JP4414354B2 - 発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4414354B2
JP4414354B2 JP2005047617A JP2005047617A JP4414354B2 JP 4414354 B2 JP4414354 B2 JP 4414354B2 JP 2005047617 A JP2005047617 A JP 2005047617A JP 2005047617 A JP2005047617 A JP 2005047617A JP 4414354 B2 JP4414354 B2 JP 4414354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
signal
supplied
numbered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005047617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006065279A (ja
Inventor
道亨 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006065279A publication Critical patent/JP2006065279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414354B2 publication Critical patent/JP4414354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、発光表示装置及びその駆動方法に関し、特に、駆動周波数を低減すると同時に製造費用を減少させることができる発光表示装置及びその駆動方法に関する。
最近、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)及び発光表示装置(Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は、電子と正孔の再結合により光を発生する自発光素子である。このような発光表示装置は、速い応答速度を有すると共に低消費電力により駆動されるという長所がある。一般的な発光表示装置は、マトリックス形態に配置される画素ごとに形成される駆動薄膜トランジスター(Thin Film Transistor : 以下、“TFT”と称する)を用いてデータ信号に対応する電流を有機発光素子に供給することにより有機発光素子から発光されるようにする。
図1は、従来の一般的な発光表示装置を示す図面である。
図1に示したように、従来の発光表示装置は、走査線(S1〜Sn)及びデータ線(D1〜Dm)の交差領域に形成された画素1を含む画像表示部30と、走査線(S1〜Sn)を駆動するための走査駆動部20と、データ線(D1〜Dm)を駆動するためのデータ駆動部10と、走査駆動部20及びデータ駆動部10を制御するための制御部40と、を備える。
走査駆動部20は、制御部40から供給される走査制御信号(GCS)に応答して走査線(S1〜Sn)を駆動させるための走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線(S1〜Sn)に順次供給する。
データ駆動部10は、制御部40からデータ制御信号(DCS)及びデータの供給を受ける。データ制御信号(DCS)及びデータの供給を受けたデータ駆動部10は、データ制御信号(DCS)により制御されながらデータを電圧値(又は電流値)に変換してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号をデータ線(D1〜Dm)に供給する。この時、データ駆動部10は、1水平期間ごとに1水平ライン分ずつのデータ信号をデータ線(D1〜Dm)に供給する。
また、画素1は、走査線(S)に走査信号が供給される際に選択されてデータ線(D)に供給されるデータ信号に対応する光を生成する。そのために、各々の画素1は、少なくとも一つ以上のスイッチング素子及びキャパシターを備える。
制御部40は、外部から供給される同期信号に対応してデータ制御信号(DCS)及び走査制御信号(GCS)を生成する。制御部40から生成されたデータ制御信号(DCS)はデータ駆動部10に供給され、走査制御信号(GCS)は走査駆動部20に供給される。
そして、制御部40は、外部から供給されるデータを臨時保存し、保存されたデータをデータ駆動部10に供給する。そのために、制御部40は、図2Aに示されたようなラインメモリ42、44を備える。一方、制御部40に臨時保存されたデータは、図示しなかったガンマ生成部に供給することができる。データの供給を受けたガンマ生成部はデータの階調値に対応してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号をデータ駆動部10に供給する。
図2A及び図2Bは、図1に示した制御部に含まれたラインメモリの動作過程を示す図である。
図2A及び図2Bに参照すれば、制御部40は、第1ラインメモリ42及び第2ラインメモリ44を具備する。各々のラインメモリ42、44の容量は1水平ライン分のデータが保存できるように設定される。ここで、第1ラインメモリ42及び第2ラインメモリ44は、互いに交番的に読み取り(Read)及び書き込み(Write)動作を繰り返す。
より具体的に説明すれば、まず、図2Aのように、第1ラインメモリ42に書き込み信号(W Signal)が供給されると同時に第2ラインメモリ44に読み取り信号(R Signal)が供給される。ここで、書き込み信号(W Signal)及び読み取り信号(R Signal)には、アドレス信号、クロック信号などの多様な信号が含まれる。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第1ラインメモリ42は、外部から供給される1水平ライン分のデータを順次保存する。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第2ラインメモリ44は、自分に保存された1水平ライン分のデータをデータ駆動部10に供給する。
以後、図2Bのように、第1ラインメモリ42に読み取り信号(R Signal)が供給されると同時に第2ラインメモリ44に書き込み信号(W Signal)が供給される。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第1ラインメモリ42は、自分に保存されたデータをデータ駆動部10に供給する。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第2ラインメモリ44は、外部から供給される1水平ライン分のデータを順次保存する。
即ち、図1に示された発光表示装置は、ラインメモリ42、44を利用してデータを臨時保存し、保存されたデータをデータ駆動部10に供給することにより所定の画像を表示する。ここで、ラインメモリ42、44は、1水平期間(1H)ごとに多数のデータを保存するか、または保存されたデータをデータ駆動部10に供給するので、読み取り信号(R Signal)及び書き込み信号(W Signal)に含まれたクロックが高い周波数を有するようになる。
このように読み取り信号(R Signal)及び書き込み信号(W Signal)に含まれたクロックが高い周波数を有するようになれば、EMI(ElectroMagnetic Interference)などが発生して駆動に悪影響を与えることになる。また、読み取り信号(R Signal)及び書き込み信号(W Signal)に含まれたクロックが高い周波数を有するようになれば、高い周波数においても安定的に駆動できる高性能のIC(Integrated Circuit)を使用しなければならず、そのため、製造費用が増加する問題点が発生する。このような問題点を解決するために、図3のような発光表示装置が提案された。
図3は、従来の他の実施例による発光表示装置を示す図面である。図3の説明において、図1と実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図3を参照すれば、従来の他の実施例による発光表示装置は、走査線(S1〜Sn)及びデータ線(D1〜Dm)の交差領域に形成された画素1を含む画像表示部30と、走査線(S1〜Sn)を駆動するための走査駆動部20と、奇数番目のデータ線(D1、D3、...、Dm−1)を駆動するための第1データ駆動部12と、偶数番目のデータ線(D2、D4、...、Dm)を駆動するための第2データ駆動部14と、走査駆動部20、第1データ駆動部12及び第2データ駆動部14を制御するための制御部50と、を備える。
走査駆動部20は、制御部50から供給される走査制御信号(GCS)に応答して走査線(S1〜Sn)を駆動させるための走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線(S1〜Sn)に順次供給する。
第1データ駆動部12は、制御部50からデータ制御信号(DCS)及び奇数番目のデータ(Data(o))の供給を受ける。データ制御信号(DCS)及び奇数番目のデータ(Data(o))の供給を受けた第1データ駆動部12は、データ制御信号(DCS)により制御されながら奇数番目のデータ(Data(o))を電圧値(又は電流値)に変換してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号を奇数番目のデータ線(D1、D3、...、Dm−1)に供給する。この時、第1データ駆動部12は、1水平期間ごとに1水平ライン分ずつの奇数番目のデータ信号を奇数番目のデータ線(D1、D3、...、Dm−1)に供給する。
第2データ駆動部14は、制御部50からデータ制御信号(DCS)及び偶数番目のデータ(Data(e))の供給を受ける。データ制御信号(DCS)及び偶数番目のデータ(Data(e))の供給を受けた第2データ駆動部14は、データ制御信号(DCS)により制御されながら偶数番目のデータ(Data(e))を電圧値(又は電流値)に変換してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号を偶数番目のデータ線(D2、D4、...、Dm)に供給する。この時、第2データ駆動部14は、1水平期間ごとに1水平ライン分ずつの偶数番目のデータ信号を偶数番目のデータ線(D2、D4、...、Dm)に供給する。
画素1は、走査線(S)に走査信号が供給される際に選択されてデータ線(D)に供給されるデータ信号に対応する光を生成する。そのために、各々の画素1は、少なくとも一つ以上のスイッチング素子及びキャパシターを具備する。
制御部50は、外部から供給される同期信号に対応してデータ制御信号(DCS)及び走査制御信号(GCS)を生成する。制御部50から生成されたデータ制御信号(DCS)は、第1及び第2データ駆動部12、14に入力され、走査制御信号(GCS)は走査駆動部20に供給される。
そして、制御部50は、外部から供給されるデータを奇数番目のデータ(Data(o))及び偶数番目のデータ(Data(e))に分けて臨時保存し、保存された奇数番目のデータ(Data(o))及び偶数番目のデータ(Data(e))を第1及び第2データ駆動部12、14に供給する。そのために、制御部50は、図4Aのようなラインメモリブロック53、56を具備する。一方、制御部50に臨時保存されたデータは、図示しなかったガンマ生成部に供給することができる。データの供給を受けたガンマ生成部は、データの階調値に対応してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号を第1及び第2データ駆動部12、14に供給する。
図4A及び図4Bは、図3に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。
図4A及び図4Bを参照すれば、制御部50は、第1ラインメモリブロック53及び第2ラインメモリブロック56を具備する。第1ラインメモリブロック53は第1メモリ51及び第2メモリ52を具備する。第1メモリ51及び第2メモリ52の各々の容量は、1水平ラインの半分に対応するデータが保存できるように設定される。ここで、第1メモリ51及び第2メモリ52は、お互いに交番的に読み取り(Read)及び書き込み(Write)動作を繰り返す。第2ラインメモリブロック56は、第3メモリ54及び第4メモリ55を具備する。第3メモリ54及び第4メモリ55の各々の容量は、1水平ラインの半分に対応するデータが保存できるように設定される。第3メモリ54及び第4メモリ55は、お互いに交番的に読み取り(Read)及び書き込み(Write)動作を繰り返す。
より具体的に説明すれば、まず、図4Aのように、第1メモリ51及び第3メモリ54に書き込み信号(W Signal)が供給されると同時に第2メモリ52及び第4メモリ55に読み取り信号(R Signal)が供給される。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第1メモリ51は、外部から供給される1水平ライン分の奇数番目のデータ(Data(o))を順次保存する。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第3メモリ54は、外部から供給される1水平ライン分の偶数番目のデータ(Data(e))を順次保存する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第2メモリ52は、自分に保存された1水平ライン分の奇数番目のデータ(Data(o))を第1データ駆動部12に供給する。ここで、第2メモリ52は、奇数番目のデータ(Data(o))を同時に出力するかまたは順次出力する。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第4メモリ55は、自分に保存された1水平ライン分の偶数番目のデータ(Data(e))を第2データ駆動部14に供給する。ここで、第4メモリ55は、偶数番目のデータ(Data(e))を同時に出力するかまたは順次出力する。
以後、図4Bのように、第1メモリ51及び第3メモリ54に読み取り信号(R Signal)が供給されると同時に第2メモリ52及び第4メモリ55に書き込み信号(W Signal)が供給される。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第1メモリ51は、以前水平期間に保存された奇数番目のデータ(Data(o))を第1データ駆動部12に供給する。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第3メモリ54は、以前水平期間に保存された偶数番目のデータ(Data(e))を第2データ駆動部14に供給する。
書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第2メモリ52は、外部から供給される1水平ライン分の奇数番目のデータ(Data(o))を順次保存する。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第4メモリ55は、外部から供給される1水平ライン分の偶数番目のデータ(Data(e))を順次保存する。
このような従来のメモリ(51、52、54、55)は、奇数又は偶数番目のデータ(Data(o)(e))のみを保存し、保存された奇数又は偶数番目のデータ(Data(o)(e))を第1データ駆動部12又は第2データ駆動部14に供給するため、読み取り信号(R Signal)及び書き込み信号(W Signal)に含まれたクロックの周波数を、図1に示された発光表示装置の1/2水準に低めることができるという長所がある。しかし、図3のような従来の他の実施例による発光表示装置は、奇数番目のデータ線(D1、D3、...、Dm−1)及び偶数番目のデータ線(D2、D4、...、Dm)が互いに異なるデータ駆動部12、14により駆動されるため、画質が低下される恐れがある。
即ち、第1データ駆動部12及び第2データ駆動部14は、お互いに同じ時間に奇数番目のデータ信号及び偶数番目のデータ信号を供給しなければならない。しかし、ライン抵抗等によりデータ制御信号(DCS)が第1データ駆動部12及び第2データ駆動部14に同時に供給されず、これによって奇数番目のデータ信号及び偶数番目のデータ信号の供給時点が異なってしまう。ここで、奇数番目のデータ信号及び偶数番目のデータ信号の供給時点が異なってしまえば、垂直ライン単位の画質不良現象が発生する恐れがある。
また、奇数番目のデータ線(D1、D3、...、Dm−1)及び偶数番目のデータ線(D2、D4、...、Dm)が互いに異なるデータ駆動部12、14により駆動されるので、隣接されたデータ線(D)の間に等価的に形成されたキャパシターによる干渉現象が大きく発生し、そのため画質が低下される恐れがある。
なお、特許文献1には、有機電界発光表示装置とその駆動方法および駆動装置が開示されている。特許文献2には、ラインバッファーを除去した高品位両方向伸縮装置が開示されている。特許文献3には、電界発光表示装置が開示されている。
韓国特許公開第2003−0076775号明細書 韓国特許公開第1997−0012700号明細書 特開2000−259124号公報
したがって、本発明は上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、駆動周波数を低減すると同時に製造費用を減少させることが可能な発光表示装置及びその駆動方法を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明の第1観点によれば、左側部と右側部に分割される画像表示部と、前記左側部のデータ線にデータ信号を供給するための第1データ駆動部と、前記右側部のデータ線にデータ信号を供給するための第2データ駆動部と、前記左側部及び右側部に供給されるデータを保存するか、又は保存された前記左側部及び右側部に供給されるデータを前記第1及び第2データ駆動部に供給するための第1メモリグループ及び第2メモリグループと、を備え、前記第1メモリグループ及び第2メモリグループのうち、いずれか一つのメモリグループに読み取り信号が並列に供給され、その他のメモリグループに書き込み信号が直列に供給されることを特徴とする、発光表示装置が提供される。
また、前記課題を解決するために、本発明の第2観点によれば、左側部と右側部に分割される画像表示部と、前記左側部のデータ線にデータ信号を供給するための第1データ駆動部と、前記右側部のデータ線にデータ信号を供給するための第2データ駆動部と、前記左側部に供給されるデータを保存するか、または保存された前記左側部に供給されるデータを前記第1データ駆動部に供給するための第1メモリ及び第3メモリと、前記右側部に供給されるデータを保存するか、または保存された前記右側部に供給されるデータを前記第2データ駆動部に供給するための第2メモリ及び第4メモリと、を備え、前記第1メモリ及び第3メモリのうち、いずれか一つと前記第2メモリ及び第4メモリのうち、いずれか一つに読み取り信号が同時に供給されることを特徴とする、発光表示装置が提供される。
前記課題を解決するために、本発明の第3観点によれば、左側部と右側部に分割される画像表示部と、前記左側部に含まれた奇数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第1データ駆動部と、前記右側部に含まれた奇数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第2データ駆動部と、前記左側部に含まれた偶数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第3データ駆動部と、前記右側部に含まれた偶数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第4データ駆動部と、書き込み信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される奇数番目のデータを順次に保存し、読み取り信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される前記奇数番目のデータを同時に出力するための第1ラインメモリブロックと、前記書き込み信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される偶数番目のデータを順次に保存し、前記読み取り信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される前記偶数番目のデータを同時に出力するための第2ラインメモリブロックと、を備えることを特徴とする、発光表示装置が提供される。
前記課題を解決するために、本発明の第4観点によれば、書き込み信号に対応して画像表示部の左側部に供給されるデータを第1メモリに保存する段階と、前記左側部に供給されるデータが保存された後、前記第1メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記画像表示部の右側部に供給されるデータを第2メモリに保存する段階と、前記第1メモリ及び第2メモリに同時に読み取り信号を供給して前記第1メモリ及び第2メモリに保存されたデータを出力する段階と、を含む、発光表示装置の駆動方法が提供される。
前記課題を解決するために、本発明の第5観点によれば、画像左側部及び右側部に分割されて駆動する発光表示装置の駆動方法であって、書き込み信号に対応して前記左側部に供給される奇数番目のデータを第1メモリに保存する段階と、前記左側部に供給される前記奇数番目のデータが保存された後、前記第1メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記右側部に供給される奇数番目のデータを第2メモリに保存する段階と、前記書き込み信号に対応して前記左側部に供給される偶数番目のデータを第3メモリに保存する段階と、前記左側部に供給される前記偶数番目のデータが保存された後、前記第3メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記右側部に供給される偶数番目のデータを第4メモリに保存する段階と、前記第1メモリ〜第4メモリに読み取り信号を供給して前記第1メモリ〜第4メモリに保存されたデータを出力する段階と、を含む、発光表示装置の駆動方法が提供される。
本発明によれば、パネルを左右に分割してデータを供給することにより、ラインメモリに供給される読み取り信号に含まれたクロックの周波数を減少させることができ、それによって、製造費用を低減することができる。
また、パネルを左右に分割すると同時にデータラインを奇数及び偶数に分割してデータを供給することにより、ラインメモリに供給される読み取り信号及び書き込み信号に含まれたクロックの周波数を減少させることができ、それによって、製造費用を低減することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施例について詳細に説明する。
図5は、本発明の第1実施例による発光表示装置を示す図面である。
図5を参照すれば、本発明の第1実施例による発光表示装置は、走査線(S1〜Sn)及びデータ線(D1〜Dm)の交差領域に形成された画素140を含む画像表示部120と、走査線(S1〜Sn)を駆動するための走査駆動部110と、データ線(D1〜Dm)を駆動するための第1及び第2データ駆動部100、101と、走査駆動部110、第1及び第2データ駆動部100、101を制御するための制御部130と、を具備する。
走査駆動部110は、制御部130から供給される走査制御信号(GCS)に応答して走査線(S1〜Sn)を駆動させるための走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線(S1〜Sn)に順次供給する。
画素140は、走査線(S)に走査信号が供給される際に選択されてデータ線(D)に供給されるデータ信号に対応する光を生成する。そのために、各々の画素140は、少なくとも一つ以上のスイッチング素子及びキャパシターを具備する。
画像表示部120には、複数の画素140が形成される。このような画像表示部120は、左側部122と右側部124に分割されて駆動する。左側部122は、第1データ線(D1)〜第iの(iはm/2)データ線(Di)を含み、右側部124は、第i+1のデータ線(Di+1)〜第mのデータ線(Dm)を含む。
第1及び第2データ駆動部100、101は、制御部130からデータ制御信号(DCS)及びデータの供給を受ける。データ制御信号(DCS)の供給を受けた第1及び第2データ駆動部100、101は、データ制御信号(DCS)により制御されながらデータを電圧値(又は電流値)に変換してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号をデータ線(D1〜Dm)に供給する。この時、第1データ駆動部100は、左側部122に含まれた第1データ線(D1)〜第iの(iはm/2)データ線(Di)にデータ信号を供給し、第2データ駆動部101は、右側部124に含まれた第i+1のデータ線(Di+1)〜第mのデータ線(Dm)にデータ信号を供給する。
制御部130は、外部から供給される同期信号に対応してデータ制御信号(DCS)及び走査制御信号(GCS)を生成する。制御部130から生成されたデータ制御信号(DCS)は、第1及び第2データ駆動部100、101に入力され、走査制御信号(GCS)は走査駆動部110に供給される。
そして、制御部130は、外部から供給されるデータを臨時保存し、保存されたデータを第1及び第2データ駆動部100、101に供給する。そのために、制御部130は、図6Aのようなラインメモリブロック135、136を具備する。一方、制御部130に臨時保存されたデータは、図示しなかったガンマ生成部に供給することができる。データの供給を受けたガンマ生成部は、データの階調値に対応してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号を第1及び第2データ駆動部100、101に供給する。ここでは、メモリブロック135、136が制御部130の内部に設置されたものについて説明したが、本発明において、メモリブロック135、136は制御部130の外部に設置することもできる。
図6A及び図6Bは、図5に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。
図6A及び図6Bを参照すれば、制御部130は、第1ラインメモリブロック135及び第2ラインメモリブロック136を具備する。第1ラインメモリブロック135は、第1メモリ131及び第2メモリ132を具備する。第1メモリ131及び第2メモリ132は、各々1水平ラインの半分に対応するデータが保存できるように設定される。言い換えれば、第1メモリ131の容量は、左側部122に供給されるデータ(Data(L))が保存できるように設定され、第2メモリ132の容量は、右側部124に供給されるデータ(Data(R))が保存できるように設定される。
第2ラインメモリブロック136は、第3メモリ133及び第4メモリ134を具備する。第3メモリ133及び第4メモリ134は、各々1水平ラインの半分に対応するデータが保存できるように設定される。言い換えれば、第3メモリ133の容量は、左側部122に供給されるデータ(Data(L))が保存できるように設定され、第4メモリ134の容量は、右側部124に供給されるデータ(Data(R))が保存できるように設定される。第1及び第2メモリ131、132と第3及び第4メモリ133、134は、交番的に読み取り(Read)及び書き込み(Write)動作を行う。
より具体的に説明すれば、まず、図6Aのように、第1メモリ131に書き込み信号(W Signal)が供給されると同時に第3メモリ133及び第4メモリ134に読み取り信号(R Signal)が供給される。ここで、書き込み信号(W Signal)及び読み取り信号(R Signal)にはアドレス信号、クロック信号などの多様な信号が含まれることができる。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第1メモリ131は、外部から供給されるデータのうち、左側部122に供給されるデータ(Data(L))を順次保存する。第1メモリ131は、左側部122に供給されるデータ(Data(L))が全部保存されると、キャリー信号(Carry)を第2メモリ132に供給する。キャリー信号(Carry)の供給を受けた第2メモリ132は、外部から供給されるデータのうち、右側部124に供給されるデータ(Data(R))を順次保存する。即ち、第1ラインメモリブロック135に供給される書き込み信号(W Signal)は直列に供給される。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第3メモリ133は、自分に保存された左側部122のデータ(Data(L))を第1データ駆動部100に供給する。ここで、第3メモリ133は、左側部122のデータ(Data(L))を同時に出力するかまたは順次出力する。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第4メモリ134は、自分に保存された右側部124のデータ(Data(R))を第2データ駆動部101に供給する。ここで、第4メモリ134は、右側部124のデータ(Data(R))を同時に出力するかまたは順次出力する。即ち、第2ラインメモリブロック136に供給される読み取り信号(R Signal)は並列に供給される。
以後、図6Bのように、第1メモリ131及び第2メモリ132に読み取り信号(R Signal)が供給されると同時に第3メモリ133に書き込み信号(W Signal)が供給される。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第1メモリ131は、以前水平期間に保存された左側部122のデータ(Data(L))を第1データ駆動部100に供給する。ここで、第1メモリ131は、左側部122のデータ(Data(L))を同時に出力するかまたは順次出力する。読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第2メモリ132は、自分に保存された右側部124のデータ(Data(R))を第2データ駆動部101に供給する。ここで、第2メモリ132は、右側部124のデータ(Data(R))を同時に出力するかまたは順次出力する。第1ラインメモリブロック135に供給される読み取り信号(R Signal)は並列に供給される。
書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第3メモリ133は、外部から供給されるデータのうち、左側部122に供給されるデータ(Data(L))を順次保存する。第3メモリ133は、左側部122に供給されるデータ(Data(L))が全部保存されると、キャリー信号(Carry)を第4メモリ134に供給する。キャリー信号(Carry)の供給を受けた第4メモリ134は、外部から供給されるデータの中で右側部124に供給されるデータ(Data(R))を順次保存する。即ち、第2ラインメモリブロック136に供給される書き込み信号(W Signal)は直列に供給される。
このような本発明の第1実施例によれば、ラインメモリブロック135、136に供給される読み取り信号(R Signal)は各々のラインメモリブロック135、136に含まれたメモリに並列(又は同時に)に供給され、ラインメモリブロック135、136に供給される書き込み信号(W Signal)はラインメモリブロック135、136に含まれたメモリに直列に供給される。このように読み取り信号(R Signal)がラインメモリブロック135、136各々に含まれたメモリに同時に供給されると、従来に比べて読み取り信号(R Signal)に含まれたクロックの周波数を1/2水準に低めることができるという長所がある。
このように読み取り信号(R Signal)に含まれたクロックの周波数が従来の1/2水準で低くなれば、EMIを低減することができる。同時に、読み取り信号(R Signal)に含まれたクロックの周波数が従来の1/2水準で低くなれば、低い周波数で動作可能なICなどを採用することができるので、製造費用を減らすことができる。そして、本発明の第1実施例によれば、一つのデータ駆動部100でデータ線(D1〜Dm)に同じ時間にデータ信号を供給することができ、このため、垂直ライン単位で画質不良が発生することを防止するができる。さらに、本発明の第1実施例によれば、一つのデータ駆動部100でデータ線(D1〜Dm)を駆動するため、隣接したデータ線(D)の間の干渉現象を最小化することができる。
図7は、本発明の第2実施例による発光表示装置を示す図面である。
図7を参照すれば、本発明の第2実施例による発光表示装置は、走査線(S1〜Sn)及びデータ線(D1〜Dm)の交差領域に形成された画素250を含む画像表示部220と、走査線(S1〜Sn)を駆動するための走査駆動部210と、データ線(D1〜Dm)を駆動するための第1〜第4データ駆動部200〜203と、走査駆動部210、第1〜第4データ駆動部200〜203を制御するための制御部230と、を具備する。
走査駆動部210は、制御部230から供給される走査制御信号(GCS)に応答して走査線(S1〜Sn)を駆動させるための走査信号を生成し、また生成された走査信号を走査線(S1〜Sn)に順次供給する。
画素250は、走査線(S)に走査信号が供給される際に選択されてデータ線(D)に供給されるデータ信号に対応する光を生成する。そのために、各々の画素250は少なくとも一つ以上のスイッチング素子及びキャパシターを具備する。
画像表示部220には、多数の画素250が形成される。このような画像表示部220は、左側部222と右側部224に分割されて駆動する。左側部222は、第1データ線(D1)〜第iのデータ線(Di)を含み、右側部224は、第i+1のデータ線(Di+1)〜第mのデータ線(Dm)を含む。
第1データ駆動部200は、制御部230からデータ制御信号(DCS)及び左側部222に含まれた奇数番目のデータ(Data(L)(o))の供給を受ける。第2データ駆動部201は、制御部230からデータ制御信号(DCS)及び右側部224に含まれた奇数番目のデータ(Data(R)(o))の供給を受ける。第3データ駆動部202は、制御部230からデータ制御信号(DCS)及び左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))の供給を受ける。第4データ駆動部203は、制御部230からデータ制御信号(DCS)及び右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))の供給を受ける。
第1〜第4データ駆動部200〜203は、データ制御信号(DCS)により制御されながらデータを電圧値(又は電流値)に変換してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号をデータ線(D1〜Dm)に供給する。この時、第1〜第4データ駆動部200〜203は1水平期間ごとにデータ信号をデータ線(D1〜Dm)に供給する。
制御部230は、外部から供給される同期信号に対応してデータ制御信号(DCS)及び走査制御信号(GCS)を生成する。制御部230から生成されたデータ制御信号(DCS)は、第1データ駆動部200〜第4データ駆動部203に入力され、走査制御信号(GCS)は走査駆動部210に供給される。
そして、制御部230は、外部から供給されるデータを臨時保存し、保存されたデータを第1〜第4データ駆動部200〜203に供給する。そのために、制御部230は、図8Aのようなラインメモリブロック240、241を具備する。一方、制御部230に臨時保存されたデータは、図示しなかったガンマ生成部に供給されることができる。データの供給を受けたガンマ生成部はデータの階調値に対応してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号を第1〜第4データ駆動部200〜203に供給する。また、ラインメモリブロック240、241は制御部230の外部に設置することもできる。
図8A及び図8Bは、図7に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。
図8A及び図8Bを参照すれば、制御部230は、第1ラインメモリブロック240及び第2ラインメモリブロック241を具備する。第1ラインメモリブロック240は、第1メモリ231、第2メモリ232、第3メモリ233、及び第4メモリ234を具備する。第1メモリ231、第2メモリ232、第3メモリ233、及び第4メモリ234は、各々1水平ラインの1/4に対応するデータを保存することができる容量を有する。即ち、第1メモリ231及び第3メモリ233の各々の容量は、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))が保存できるように設定され、第2メモリ232及び第4メモリ234の各々の容量は、右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))が保存できるように設定される。
第2ラインメモリブロック241は、第5メモリ235、第6メモリ236、第7メモリ237、及び第8メモリ238を具備する。第5メモリ235、第6メモリ236、第7メモリ237、及び第8メモリ238は、各々1水平ラインの1/4に対応するデータを保存することができる容量を有する。言い換えれば、第5メモリ235及び第7メモリ237の各々の容量は、左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))が保存できるように設定され、第6メモリ236及び第8メモリ238の各々の容量は、右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))が保存できるように設定される。
動作過程について詳細に説明すれば、まず、図8Aのように、第1メモリ231及び第5メモリ235に書き込み信号(W Signal)が供給されると同時に第3メモリ233、第4メモリ234、第7メモリ237、及び第8メモリ238に読み取り信号(R Signal)が供給される。書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第1メモリ231は、外部から供給されるデータのうち、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))を順次保存する。第1メモリ231は、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))が全部保存された後、キャリー信号(Carry)を第2メモリ232に供給する。キャリー信号(Carry)の供給を受けた第2メモリ232は、外部から供給されるデータのうち、右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))を順次保存する。
書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第5メモリ235は、外部から供給されるデータのうち、左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))を順次保存する。第5メモリ235は、左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))が全部保存された後、キャリー信号(Carry)を第6メモリ236に供給する。キャリー信号(Carry)の供給を受けた第6メモリ236は、外部から供給されるデータのうち、右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))を順次保存する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第3メモリ233は、自分に保存された左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))を第1データ駆動部200に供給する。ここで、第3メモリ233は、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))を同時に出力するかまたは順次出力する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第4メモリ234は、自分に保存された右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))を第2データ駆動部201に供給する。ここで、第4メモリ234は、右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))を同時に出力するかまたは順次出力する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第7メモリ237は、自分に保存された左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))を第3データ駆動部202に供給する。ここで、第7メモリ237は、左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))を同時に出力するかまたは順次出力する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第8メモリ238は、自分に保存された右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))を第4データ駆動部203に供給する。ここで、第8メモリ238は、右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))を同時に出力するかまたは順次出力する。
以後、図8Bのように、第1メモリ231、第2メモリ232、第5メモリ235、及び第6メモリ236に読み取り信号(R Signal)が供給されると同時に第3メモリ233及び第7メモリ237に書き込み信号(W Signal)が供給される。
書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第3メモリ233は、外部から供給されるデータのうち、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))を順次保存する。第3メモリ233は、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))が全部保存された後、キャリー信号(Carry)を第4メモリ234に供給する。キャリー信号(Carry)の供給を受けた第4メモリ234は、外部から供給されるデータの中で右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))を順次保存する。
書き込み信号(W Signal)の供給を受けた第7メモリ237は、外部から供給されるデータの中で左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))を順次保存する。第7メモリ237は、左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))が全部保存された後、キャリー信号(Carry)を第8メモリ238に供給する。キャリー信号(Carry)の供給を受けた第8メモリ238は、外部から供給されるデータのうち、右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))を順次保存する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第1メモリ231は、自分に保存された左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))を第1データ駆動部200に供給する。ここで、第1メモリ231は、左側部222の奇数番目のデータ(Data(L)(o))を同時に出力するかまたは順次出力する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第2メモリ232は、自分に保存された右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))を第2データ駆動部201に供給する。ここで、第2メモリ232は、右側部224の奇数番目のデータ(Data(R)(o))を同時に出力するかまたは順次出力する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第5メモリ235は、自分に保存された左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))を第3データ駆動部202に供給する。ここで、第5メモリ235は、左側部222の偶数番目のデータ(Data(L)(e))を同時に出力するかまたは順次出力する。
読み取り信号(R Signal)の供給を受けた第6メモリ236は、自分に保存された右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))を第4データ駆動部203に供給する。ここで、第6メモリ236は、右側部224の偶数番目のデータ(Data(R)(e))を同時に出力するかまたは順次出力する。
こうした本発明の第2実施例では、画像表示部220を左側部222及び右側部224に分割して駆動する。そして、本発明の第2実施例では、データ線(D)を奇数番目のデータ線(D1、D3、...、Dm−1)及び偶数番目のデータ線(D2、D4、...、Dm)に分けて駆動する。
ここで、第1メモリ231及び第3メモリ233は、左側部222に供給される奇数番目のデータ(Data(L)(o))を保存するかまたは保存されたデータ(Data(L)(o))を出力する。第5メモリ235及び第7メモリ237は、左側部222に供給される偶数番目のデータ(Data(L)(e))を保存するかまたは保存されたデータ(Data(L)(e))を出力する。第2メモリ232及び第4メモリ234は、右側部224に供給される奇数番目のデータ(Data(R)(o))を保存するかまたは保存されたデータ(Data(R)(o))を出力する。第6メモリ236及び第8メモリ238は、右側部224に供給される偶数番目のデータ(Data(R)(e))を保存するかまたは保存されたデータ(Data(R)(e))を出力する。
ここで、書き込み信号(W Signal)の周波数は、奇数番目のデータ(Data(o))又は偶数番目のデータ(Data(e))を順次保存できるように設定される。即ち、書き込み信号(W Signal)に含まれたクロックの周波数は、図1に示された従来に比べて1/2に設定される。そして、読み取り信号(R Signal)は、各々のメモリに保存された左側部222の奇数番目のデータ、左側部222の偶数番目のデータ、右側部224の奇数番目のデータ、及び右側部224の偶数番目のデータが出力できるように設定される。即ち、読み取り信号(R Signal)に含まれたクロックの周波数は従来に比べて1/4に設定される。
このように本発明の第2実施例によれば、書き込み信号(W Signal)及び読み取り信号(R Signal)の周波数が低く設定されるので、EMIを低減することができる。また、低周波数で動作可能なICなどを採用することができ、それによって、製造費用を減らすことができる。
以上、添付の図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、前記説明は単に本発明を説明するための目的であり、意味限定や請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するためのものではない。したがって、前記説明によって、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で各種の変更および修正が可能であることはいうまでもない。したがって、本発明の技術的保護範囲は明細書の詳細な説明に記載の内容に限定されず、特許請求の範囲によって決められるべきである。
従来の発光表示装置を示す図面である。 図1に示した制御部に含まれたラインメモリの動作過程を示す図面である。 図1に示した制御部に含まれたラインメモリの動作過程を示す図面である。 従来の他の実施例による発光表示装置を示す図面である。 図3に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。 図3に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。 本発明の第1実施例による発光表示装置を示す図面である。 図5に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。 図5に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。 本発明の第2実施例による発光表示装置を示す図面である。 図7に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。 図7に示した制御部に含まれたラインメモリブロックの動作過程を示す図面である。
符号の説明
1、140、250・・・画素
10、12、14、100、101、200、201、202、203・・・データ駆動部
20、110、210・・・走査駆動部
30、120、220・・・画像表示部
40、50、130、230・・・制御部
42、44・・・ラインメモリ
53、56、135、136、240、241・・・ラインメモリブロック
51、52、54、55、131、132、133、134、231、232、233、234、235、236、237、238・・・メモリ
122、222・・・左側部
124、224・・・右側部


Claims (8)

  1. 左側部と右側部に分割される画像表示部と、
    前記左側部に含まれた奇数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第1データ駆動部と、
    前記右側部に含まれた奇数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第2データ駆動部と、
    前記左側部に含まれた偶数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第3データ駆動部と、
    前記右側部に含まれた偶数番目のデータ線にデータ信号を供給するための第4データ駆動部と、
    書き込み信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される奇数番目のデータを複数のメモリ間の連結にキャリー信号を用いて、該複数のメモリに順次保存し、読み取り信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される前記奇数番目のデータを同時に出力するための第1ラインメモリブロックと、
    前記書き込み信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される偶数番目のデータを複数のメモリ間の連結にキャリー信号を用いて、該複数のメモリに順次保存し、前記読み取り信号に対応して前記左側部及び右側部に供給される前記偶数番目のデータを同時に出力するための第2ラインメモリブロックと、を備えることを特徴とする発光表示装置。
  2. 前記第1ラインメモリブロックは、前記書き込み信号に対応して前記左側部に供給される奇数番目のデータを保存するか、前記読み取り信号に対応して前記左側部に供給される奇数番目のデータを前記第1データ駆動部に供給するための第1メモリ及び第3メモリと、
    前記第1メモリ又は第3メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記右側部に供給される奇数番目のデータを保存するか、前記読み取り信号に対応して前記右側部に供給される奇数番目のデータを前記第2データ駆動部に供給するための第2メモリ及び第4メモリと、を備えることを特徴とする請求項に記載の発光表示装置。
  3. 前記第2ラインメモリブロックは、前記書き込み信号に対応して前記左側部に供給される偶数番目のデータを保存するか、前記読み取り信号に対応して前記左側部に供給される偶数番目のデータを前記第3データ駆動部に供給するための第5メモリ及び第7メモリと、
    前記第5メモリ又は第7メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記右側部に供給される偶数番目のデータを保存するか、前記読み取り信号に対応して前記右側部に供給される偶数番目のデータを前記第4データ駆動部に供給するための第6メモリ及び第8メモリと、備えることを特徴とする請求項に記載の発光表示装置。
  4. 前記読み取り信号に含まれたクロックの周波数は、前記書き込み信号に含まれたクロックの周波数より低く設定されることを特徴とする請求項に記載の発光表示装置。
  5. 画像左側部及び右側部に分割されて駆動する発光表示装置の駆動方法であって、
    書き込み信号に対応して前記左側部に供給される奇数番目のデータを第1メモリに保存する段階と、
    前記左側部に供給される前記奇数番目のデータが保存された後、前記第1メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記右側部に供給される奇数番目のデータを第2メモリに保存する段階と、
    前記書き込み信号に対応して前記左側部に供給される偶数番目のデータを第3メモリに保存する段階と、
    前記左側部に供給される前記偶数番目のデータが保存された後、前記第3メモリから供給されるキャリー信号に対応して前記右側部に供給される偶数番目のデータを第4メモリに保存する段階と、
    前記第1メモリないし第4メモリに読み取り信号を供給して前記第1メモリないし第4メモリに保存されたデータを出力する段階と、を含むことを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  6. 前記読み取り信号の供給を受けた第1メモリないし第4メモリは、各々自分に保存されたデータを同時に出力することを特徴とする請求項に記載の発光表示装置の駆動方法。
  7. 前記読み取り信号の供給を受けた第1メモリないし第4メモリは、各々自分に保存されたデータを順次出力することを特徴とする請求項に記載の発光表示装置の駆動方法。
  8. 前記第1メモリと交番的に前記左側部に供給される奇数番目のデータを第5メモリに保存するかまたは出力する段階と,
    前記第2メモリと交番的に前記右側部に供給される奇数番目のデータを第6メモリに保存するかまたは出力する段階と,
    前記第3メモリと交番的に前記左側部に供給される偶数番目のデータを第7メモリに保存するかまたは出力する段階と,
    前記第4メモリと交番的に前記右側部に供給される偶数番目のデータを第8メモリに保存するかまたは出力する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の発光表示装置の駆動方法。
JP2005047617A 2004-08-30 2005-02-23 発光表示装置及びその駆動方法 Active JP4414354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040068403A KR20060019755A (ko) 2004-08-30 2004-08-30 발광 표시장치와 그의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065279A JP2006065279A (ja) 2006-03-09
JP4414354B2 true JP4414354B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=36111793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005047617A Active JP4414354B2 (ja) 2004-08-30 2005-02-23 発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060044252A1 (ja)
JP (1) JP4414354B2 (ja)
KR (1) KR20060019755A (ja)
CN (1) CN100593356C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101263507B1 (ko) 2006-06-05 2013-05-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
CN101114429B (zh) * 2006-07-28 2012-01-18 奇美电子股份有限公司 平面显示器及其影像驱动方法
JP2009168947A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 表示駆動回路および方法
JP5283933B2 (ja) * 2008-03-12 2013-09-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101510452B1 (ko) * 2008-06-11 2015-04-10 삼성전자주식회사 그래픽 메모리의 데이터 라이트 제어 방법 및 그 장치
KR101589188B1 (ko) 2008-11-20 2016-01-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20100083934A (ko) * 2009-01-15 2010-07-23 삼성모바일디스플레이주식회사 데이터구동부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
JP2011023240A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Sony Corp 表示装置
CN101996548B (zh) * 2009-08-18 2012-12-19 瑞鼎科技股份有限公司 驱动电路及包含该驱动电路的显示系统
KR101155897B1 (ko) * 2010-05-11 2012-06-20 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
CN102074193A (zh) * 2010-12-29 2011-05-25 广东中显科技有限公司 一种硅基oled显示屏和驱动电路
CN103021297B (zh) * 2012-12-28 2016-02-24 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其液晶显示器
US9396116B2 (en) * 2013-11-26 2016-07-19 Globalfoundries Inc. Write and read collision avoidance in single port memory devices
KR102160814B1 (ko) * 2014-02-24 2020-09-29 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102225324B1 (ko) * 2014-06-09 2021-03-10 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동부
CN108538234A (zh) * 2018-04-20 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 一种信号控制装置及控制方法、显示设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192945A (en) * 1988-11-05 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Device and method for driving a liquid crystal panel
JP2891730B2 (ja) 1989-12-18 1999-05-17 株式会社日立製作所 液晶表示装置と液晶駆動装置
KR940004135B1 (ko) 1991-12-18 1994-05-13 삼성전관 주식회사 평판형 표시 판넬의 구동회로
JPH05232898A (ja) 1992-02-21 1993-09-10 Nec Corp 画像信号処理回路
JPH06295163A (ja) 1993-04-09 1994-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示システム
JPH08263012A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Toshiba Corp 駆動装置及び表示装置
KR100224615B1 (ko) 1997-02-14 1999-10-15 윤종용 클리어런스 조절 장치를 갖는 모터
JPH1145076A (ja) 1997-07-24 1999-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
KR100251550B1 (ko) * 1997-12-17 2000-04-15 구자홍 고해상도 액정표시구동장치
JP2000259124A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100445433B1 (ko) * 2002-03-21 2004-08-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시 장치와 그 구동 방법 및 구동 장치
JP4254199B2 (ja) * 2002-10-29 2009-04-15 株式会社日立製作所 画像表示装置
KR100942834B1 (ko) 2002-12-13 2010-02-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090066686A1 (en) 2009-03-12
CN1744773A (zh) 2006-03-08
CN100593356C (zh) 2010-03-03
KR20060019755A (ko) 2006-03-06
US20060044252A1 (en) 2006-03-02
JP2006065279A (ja) 2006-03-09
US8537170B2 (en) 2013-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414354B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
CN109584809B (zh) 栅极驱动器和包括其的平板显示装置
JP5160748B2 (ja) 発光表示装置
JP4887334B2 (ja) エミッション駆動部及び有機電界発光表示装置
CN106960658B (zh) 有机发光显示装置及其驱动方法
JP4630790B2 (ja) 画素,および画素を用いた発光表示装置
KR100688798B1 (ko) 발광 표시장치 및 그의 구동방법
US9786226B2 (en) Display panel module, organic light-emitting diode (OLED) display and method of driving the same
US20060232678A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the pixel
JP2008077034A (ja) 走査駆動部、走査信号の駆動方法、および走査駆動部を備えた有機電界発光表示装置
US8497855B2 (en) Scan driving apparatus and driving method for the same
JP2007310234A (ja) データ線駆動回路、表示装置、及びデータ線駆動方法
KR100931468B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
US20090021519A1 (en) Data distribution device and data distribution method
JP2008197278A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US20180342217A1 (en) Display panel having zigzag connection structure and display device including the same
US20060202632A1 (en) Organic electroluminescent device, driving method thereof and electronic apparatus
KR100836431B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100796125B1 (ko) 쉬프트 레지스터 및 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN112992033A (zh) 显示装置
JP4661329B2 (ja) 表示システム、表示コントローラ及び表示制御方法
KR20070065063A (ko) 데이터 선 구동 방법 및 이를 이용한 평판 표시 장치
JP2007025544A (ja) 表示装置
KR100595101B1 (ko) 데이터 집적회로 및 이를 이용한 발광 표시장치
KR20120028011A (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4414354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250