JP2008197278A - アクティブマトリクス型表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008197278A
JP2008197278A JP2007031136A JP2007031136A JP2008197278A JP 2008197278 A JP2008197278 A JP 2008197278A JP 2007031136 A JP2007031136 A JP 2007031136A JP 2007031136 A JP2007031136 A JP 2007031136A JP 2008197278 A JP2008197278 A JP 2008197278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
line
data
display device
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007031136A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kawabe
和佳 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Priority to JP2007031136A priority Critical patent/JP2008197278A/ja
Priority to US12/524,879 priority patent/US20100001929A1/en
Priority to PCT/US2008/000792 priority patent/WO2008100370A1/en
Publication of JP2008197278A publication Critical patent/JP2008197278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】選択信号出力部の出力数を減少する。
【解決手段】データドライバ2は、画素列に対応して設けられたデータライン9にデータを供給する。選択ドライバ1−1は、画素行に対応して設けられた選択ライン8に順次選択信号を供給する。選択ドライバ1−1は、シフトクロックの供給を受け、複数段のレジスタに順次選択信号を転送するシフトレジスタ5と、このシフトレジスタ5の各段のレジスタの出力に対しそれぞれ接続され複数の選択ラインへの選択信号の供給を制御する複数のスイッチ7有する。そして、シフトレジスタ5の1つのレジスタから選択信号を出力しているときに、そのレジスタの出力に接続されている複数のスイッチが順次オンすることで、マトリクス状に配置された画素にデータを供給して表示を行う表示アレイに表示を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、マトリクス状に配置された画素にデータを供給して表示を行うアクティブマトリクス型表示装置に関する。
アクティブマトリクス型表示装置では、表示パネルにマトリクス状に配置された各画素にそれぞれ該当するデータを書き込み、データに応じた表示を行う。表示対象となるデータ(映像データ)は、水平、垂直同期信号に同期し、マトリクス状の画素の左上から右下の画素まで、順に送られてくる。そこで、1ライン分の画素においてデータを取り込む状態にしておき、画素毎のデータを順次画素列に対応して設けられたデータラインに順次出力し、対象となるラインを順次変更することで各画素にデータを書き込むことができる。
また、1ライン分の映像データを各列に対応するレジスタに取り込んでおき、1ライン分の映像データを一度に出力し、対応する1ラインの画素に取り込む方式も行われている。このような出力によって各画素におけるデータ書き込み時間を十分なものにできる。
ここで、アクティブマトリクス型表示装置においては、各ラインに対応して設けられた選択ラインに順次選択信号を出力し、ここに接続されている各画素の選択トランジスタをオンすることで、データラインからのデータの取り込みが制御される。このため、各選択ラインにはシフトレジスタの1段のレジスタが割り当てられており、シフトレジスタにシフトクロックを供給して選択信号を順次転送することで、各選択ラインを順次選択してそのラインの画素に映像データを書き込む。
なお、デジタル駆動におけるゲートドライバの構成は、特許文献1などに示されている。
特開2005−331891号公報
ここで、画素数が多くなり、ライン数が多くなると、その増加したラインと同じ段数のシフトレジスタが必要となる。例えば、320ラインのパネルでは320段のシフトレジスタが必要となるし、640ラインのパネルでは640段のシフトレジスタが必要である。つまり、解像度が増加するとより多段のシフトレジスタが必要となる。一方、表示パネルのサイズはなるべく小さいことがのぞまれており、表示パネルのサイズが同じであると、シフトレジスタの実装面積が相対的に小さくなり、実装が難しくなる。
例えば、シフトレジスタをガラス基板上に構成する場合にはより多くのシフトレジスタを同じ面積で実現することになり、ガラス基板上の回路とは別に設けたドライバIC(Integrated Circuit)で提供する場合にはドライバICの出力とパネルの端子を接続する接続部の密度が上がるため、その接続が難しくなる。なお、シフトレジスタを用いず、ラインを選択するデコーダを設ける場合においても、ライン数が多くなると出力数が多くなり、同様の問題が発生する。
本発明は、マトリクス状に配置された画素にデータを供給して表示を行うアクティブマトリクス型表示装置であって、画素列に対応して設けられたデータラインにデータを供給するデータドライバと、画素行に対応して設けられた選択ラインに選択信号を供給して対応する画素における対応するデータラインからのデータ取り込みを制御する選択ドライバと、を含み、前記選択ドライバは、前記選択ラインの数より少ない数の出力に選択信号を出力する選択信号生成部と、前記選択信号生成部の1つの出力に複数接続され、前記1つの出力を複数の選択ラインに接続する選択スイッチと、を有し、前記選択信号出力部の1つの出力から選択信号を出力しているときに、その出力に接続されている複数の選択スイッチを順次オンすることで、複数の選択ラインに順次選択信号を出力することを特徴とする。
また、前記選択信号生成部は、シフトクロックの供給を受け、複数段のレジスタに順次選択信号を転送するシフトレジスタであることが好適である。
また、前記選択信号生成部は、任意の選択ラインを指定すると、該当するラインを選択する選択信号を生成するデコーダであることが好適である。
また、前記選択ドライバは、各選択ラインに接続され、各選択ラインの選択スイッチがオフされたときに、その選択ラインを電源に接続して選択信号を消去する維持スイッチから構成される維持ドライバを有することが好適である。
また、前記選択ドライバは、前記選択スイッチと維持スイッチの少なくともいずれかがガラス基板上に形成されていることが好適である。
このように、本発明によれば、1つのシフトレジスタからの出力を複数のゲートラインに順次供給できる。従って、シフトレジスタの段数を少なくすることができる。
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1には、実施形態に係るゲートドライバ(選択ドライバ)1を含むアクティブマトリクス型表示装置の一例が示されている。
図1の表示装置は、行方向に配置され画素の水平ライン毎の選択を制御するゲートドライバ1、各列の画素へのデータの供給を制御するデータドライバ2、画素4が列方向と行方向にマトリクス状に配置された画素アレイ3(図1では1列のみ図示)を含む。
ゲートドライバ1は、画素の各行に対応して設けられたゲートライン(選択ライン)8の選択、非選択を制御する制御部1−1と、ゲートライン8の非選択を維持する維持部1−2に機能的に分けられている。データドライバ2は、外部からの映像データに対応したデータ信号をデータライン9に供給する。
画素アレイ3の画素4は、例えば表示素子として有機EL素子を有し、この有機EL素子が供給されるデータ信号によって発光される。このために、画素4は、ゲートがゲートラインに接続され、一端がデータラインに接続されたゲートトランジスタと、このゲートトランジスタの他端に接続され、データ電圧を保持する保持容量と、この保持容量により保持されたデータ電圧がゲートに供給されデータ電圧に応じた電流を流す駆動トランジスタと、この駆動トランジスタに流れる電流を流して発光する有機EL素子を含んでいる。なお、表示素子は、有機EL素子に限られず各種の素子が利用可能であり、例えば液晶素子が用いられる場合には、駆動トランジスタは不要であり、保持容量に保持されたデータ電圧を液晶素子に印加して表示が行われる。
図1においては、ゲートドライバ1は表示装置の構成の便宜を考慮し、制御部1−1と維持部1−2に分割して、画素アレイ3の両端に配置しているが、両者を一体化してゲートドライバ1を構成してもよい。
ゲートドライバ制御部1−1には、その内部に選択信号を生成する選択信号生成部としてシフトレジスタ5を有している。このシフトレジスタ5の各段のシフトレジスタ5の出力には、複数の第1スイッチ(選択スイッチ)6が接続されており、各第1スイッチ6がそれぞれ異なるゲートライン8に接続されている。第1スイッチ6は、この例では、P型トランジスタで形成されており、シフトレジスタ5とゲートライン8との接続を制御する。なお、第1スイッチ6はN型でもよく、また各ゲートライン8に対して複数設けてもよい。また、図1では、連続する4つのゲートライン8が1つのシフトレジスタ5の出力にそれぞれ第1スイッチ6を介し接続されている。
つまり、第Nライン、第N+1ライン、第N+2ライン、第N+3ラインは第1スイッチ6を介して1つの第N/4シフトレジスタ5に接続されている。ただしNは正の整数であり、N/4もまた正の整数となる。
1つのシフトレジスタ5に接続される4つの第1スイッチ6のゲートには、それぞれ制御ラインE0,E1,E2,E3が接続されている。すなわち、Nを4で割った余りが“0”となるライン(4の倍数)を第N/4シフトレジスタの出力に接続する第1スイッチ6のゲート端子は制御ラインE0に、“1”となる場合にはそのゲート端子はE1に、“2”となる場合にはそのゲート端子はE2に、“3”となる場合にはそのゲート端子はE3に接続されている。
一方、維持部1−2においては、各ゲートライン8をP型トランジスタからなる第2スイッチ(維持スイッチ)7を介しオフ電源(VDD)が与えられたオフ電源ライン10に接続している。このオフ電源(VDD)をゲートライン8に接続することで、そのゲートライン8が非選択状態となる。この第2スイッチ7は、各ゲートライン8に少なくとも1つ備えられている。また、第Nラインの第2スイッチ7のゲート端子は、Nを4で割った余りが“0”の場合に制御ラインbE0、“1”の場合にbE1、“2”の場合にbE2、“3”の場合にbE3に接続されている。
制御ラインbE0〜3へは、制御ラインE0〜3の制御信号を反転した信号が与えられるため、ゲートライン8が同時にシフトレジスタ5の出力とオフ電源ライン10に接続されることはなく、いずれかに常に接続され、選択か非選択状態のいずれかの状態を採る。
図2には、図1のゲートドライバ1の駆動タイミングチャートが示されている。第Nラインを選択するためには、第N/4シフトレジスタに選択信号(この場合はLowデータ)が格納されており、Nが4の倍数であれば、E0をLowとする。E0をLowとすることで、4の倍数のゲートライン8が各接続先のシフトレジスタ5に接続されることになる。しかし、それらのシフトレジスタ5の中で選択信号は1つのシフトレジスタ5のみに存在するのであれば、選択されるデータは第Nラインのみとなり、データライン9に第Nラインのデータを供給することで適切に画素に所望のデータを書き込むことができる。それ以外の4の倍数のラインには、シフトレジスタ5に格納されている非選択信号(この場合Highデータ)が反映されるため、それらのゲートラインは選択されない。なお、通常の駆動の場合には、1つのデータライン供給されるデータは、1つの画素のデータであり、ゲートライン8は、1つだけ選択される。
このような処理は、見かけ上、4ラインをまとめて1ラインに見立てて、シフトレジスタ5を順次更新していく解像度変換処理と考えることができる。つまり、QVGA(横240×縦320)の解像度を、横を4倍、縦を4分の1として、横960×縦80の解像度に変換することと等価である。結果的に80個のシフトレジスタでの駆動を可能とすることで、回路の実装面積に余裕を持たせることができる。
従って、本実施形態によれば、さらなる高解像度化に伴い、ライン数が増加しても、シフトレジスタの数を同じ数必要としなくて済み、また各シフトレジスタに割り当てられる実装面積が増えるため、より高性能化、高速化することも可能である。
ゲートドライバ1の一部、例えばシフトレジスタ5がICとして提供される場合、第1スイッチ6、第2スイッチ7は画素4と同じガラス基板上に形成されることが好適である。その場合、ドライバICの出力(シフトレジスタ5の出力)は4分の1に低減され、接続が容易となる。
本実施形態では、連続する4ラインをひとまとまり(ブロック)として1つのシフトレジスタに接続可能としたが、1ブロックを2ライン、3ライン、もしくは8ラインとしてもよい。また、ブロックとするライン同士は連続していなくてもよい。
図1では、第1スイッチ6をシフトレジスタ5の出力に直接接続しているが、図3に示されるようにシフトレジスタ5にイネーブル回路11などのロジック回路やバッファを介して出力が制御される出力に接続されていてもよい。
このように、イネーブル回路11を設ければ、イネーブル回路11によって、選択信号を出力するかどうかを制御できる。従って、映像データを更新しないラインについては選択信号の出力を禁止して、そのラインについてのデータの供給も停止することができる。さらに、イネーブル回路によって、1ラインの中でも選択信号を出力する期間を限定することもでき、1ラインの中において画素へのデータの取り込みを制御することもできる。
さらに、データライン9を介し各画素に供給するデータは、アナログ信号でもよいが、デジタル信号とすることも好適である。デジタル信号の場合1フレームの期間を複数のサブフレームに分割してデータを供給することになるが、単色表示の場合にはサブフレームの表示は不要である。従って、イネーブル回路11によって、多階調表示領域のみを選択してデータを供給することが好適である。
図1では、ゲートドライバに内蔵される選択信号生成部として、シフトクロックにより選択信号を上から下のライン、もしくは下から上へ順次移動させるシフトレジスタ5を導入している例を示したが、図4に示すように、任意の選択ライン(アドレス)を直接指定し、該当するラインを選択する信号を生成するデコーダ30を用いても良い。
デコーダ30を用いると、シフトクロックを入力しなくても任意のラインを選択でき、ランダムなアクセスが可能となる。一般にデコーダは、アドレスするライン数が増加すると回路規模が増加するため、高解像度化には向かないが、本発明のブロック転送を用いることで選択信号生成部のライン数を削減することができるため、その適用が容易となる。
特に、画素内部に読み書き可能なスタティックメモリを導入している場合には、アドレスを直接指定するランダムアクセスによって、読み書きが必要な部分を高速にアクセスすることができるため、効果的である。
図5A、5Bには、スタティックメモリを画素に備えた場合の画素等価回路および発光面の反対側から見た画素回路配置配線図が示されている。
図5A,5Bの画素4は、発光に寄与する第1有機EL素子17、それを駆動する第1駆動トランジスタ12、発光に寄与しない第2有機EL素子13、それを駆動する第2駆動トランジスタ14、ゲートトランジスタ15から構成されている。そして、第1有機EL素子17のアノードは第1駆動トランジスタ12のドレイン端子および第2駆動トランジスタ14のゲート端子に接続されている。また、第1駆動トランジスタ12のゲート端子は、第2有機EL素子13のアノードと、第2駆動トランジスタ14のドレイン端子と、ゲートトランジスタ15のソース端子に接続されている。さらに、ゲートトランジスタ15のゲート端子は、ゲートライン8に接続され、ドレイン端子はデータライン9へ接続されている。第1駆動トランジスタ12および第2駆動トランジスタ14のソース端子は、電源ライン20へ接続され、第1有機EL素子17、第2有機EL素子13のカソードはカソード電極21へ接続されている。
そして、ゲートラインに選択信号(Low)が供給されると、ゲートトランジスタ15がオンし、データライン9のデータ電圧が、第1駆動トランジスタ12のゲート端子、第2有機EL素子13のアノードと第2駆動トランジスタ14のドレイン端子に供給される。
データライン9上に供給されているデータ電圧がLowであり、第1駆動トランジスタ12のゲート電圧がLowとなり、第1駆動トランジスタ12はオンする。第1駆動トランジスタ12がオンすると、第1有機EL素子17のアノードは、電源電圧VDDが供給されている電源ライン20に接続され、第1有機EL素子17に電流が流れて発光する。それと同時に第2駆動トランジスタ14のゲート端子もVDDとなり、第2駆動トランジスタ14はオフし、それによって第2有機EL素子13のアノードはカソード電位VSS近くまで低下する。
このカソード電位VSSに近い電圧は第1駆動トランジスタ12のゲート端子に供給されるため、ゲートライン8をHighとしてゲートトランジスタ15がオフした後も、書き込まれたLowデータがVDD及びVSSが与えられている間維持される。
データ電圧がHighであれば、第2駆動トランジスタ14がオン、第1駆動トランジスタ12がオフし、第2有機EL素子13に電流が流れるが、この第2有機EL素子13は遮光されているため、発光しない。なお、第2有機EL素子13に代えてスイッチトランジスタを設け、このゲート端子を第1駆動トランジスタのゲートに接続し、第1駆動トランジスタがオフの際にこのスイッチトランジスタをオフさせることも好適である。
本実施形態のゲートドライバを含むアクティブマトリクス型表示装置の全体構成である。 本実施形態のゲートドライバの駆動タイミングチャートである。 本実施形態のゲートドライバの別の例である。 他の実施形態のゲートドライバを含むアクティブマトリクス型表示装置の全体構成である。 スタティックメモリを画素に備えた場合の画素等価回路である。 スタティックメモリを画素に備えた場合の発光面の反対側から見た画素回路配置配線図である。
符号の説明
1 ゲートドライバ、1−1 ゲートドライバ制御部、1−2 ゲートドライバ維持部、2 データドライバ、3 画素アレイ、4 画素、5 シフトレジスタ、6 第1スイッチ(選択スイッチ)、7 第2スイッチ(維持スイッチ)、8 ゲートライン、9 データライン、10 オフ電源ライン、11 イネーブル回路、12 第1駆動トランジスタ、13 第2有機EL素子、14 第2駆動トランジスタ、15 ゲートトランジスタ、17 第1有機EL素子、20 電源ライン、21 カソード電極、30 デコーダ。

Claims (5)

  1. マトリクス状に配置された画素にデータを供給して表示を行うアクティブマトリクス型表示装置であって、
    画素列に対応して設けられたデータラインにデータを供給するデータドライバと、
    画素行に対応して設けられた選択ラインに選択信号を供給して対応する画素における対応するデータラインからのデータ取り込みを制御する選択ドライバと、
    を含み、
    前記選択ドライバは、
    前記選択ラインの数より少ない数の出力に選択信号を出力する選択信号生成部と、
    前記選択信号生成部の1つの出力に複数接続され、前記1つの出力を複数の選択ラインに接続する選択スイッチと、
    を有し、
    前記選択信号出力部の1つの出力から選択信号を出力しているときに、その出力に接続されている複数の選択スイッチを順次オンすることで、複数の選択ラインに順次選択信号を出力することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  2. 請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置において、
    前記選択信号生成部は、
    シフトクロックの供給を受け、複数段のレジスタに順次選択信号を転送するシフトレジスタであることを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  3. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記選択信号生成部は、
    任意の選択ラインを指定すると、該当するラインを選択する選択信号を生成するデコーダであることを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  4. 請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置において、
    前記選択ドライバは、各選択ラインに接続され、各選択ラインの選択スイッチがオフされたときに、その選択ラインを電源に接続して選択信号を消去する維持スイッチから構成される維持ドライバを有することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  5. 請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置において、
    前記選択ドライバは、前記選択スイッチと維持スイッチの少なくともいずれかがガラス基板上に形成されていることを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
JP2007031136A 2007-02-09 2007-02-09 アクティブマトリクス型表示装置 Pending JP2008197278A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031136A JP2008197278A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 アクティブマトリクス型表示装置
US12/524,879 US20100001929A1 (en) 2007-02-09 2008-01-22 Active matrix display device
PCT/US2008/000792 WO2008100370A1 (en) 2007-02-09 2008-01-22 Active matrix display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031136A JP2008197278A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 アクティブマトリクス型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008197278A true JP2008197278A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39446444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007031136A Pending JP2008197278A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 アクティブマトリクス型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100001929A1 (ja)
JP (1) JP2008197278A (ja)
WO (1) WO2008100370A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201230373A (en) 2011-01-06 2012-07-16 Univ Nat Central Si photodiode with symmetry layout and biased deep well in CMOS technology
US8773413B2 (en) * 2011-09-13 2014-07-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and gate driving method of liquid crystal display panel
WO2013179537A1 (ja) 2012-05-28 2013-12-05 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
CN104157248A (zh) * 2014-05-08 2014-11-19 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、栅极驱动方法和显示装置
CN104217694A (zh) * 2014-09-04 2014-12-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种扫描驱动电路及显示面板
US9437151B2 (en) * 2014-09-04 2016-09-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Scan driving circuit and display panel
CN105118470B (zh) * 2015-09-28 2018-06-22 京东方科技集团股份有限公司 一种栅极驱动电路及栅极驱动方法、阵列基板和显示面板
CN108447436B (zh) * 2018-03-30 2019-08-09 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN113035111B (zh) * 2021-03-25 2022-01-14 惠科股份有限公司 栅极驱动电路、驱动装置和显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126595A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス回路基板及びこれを用いた液晶表示装置とその駆動法
JPH05313129A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2003029712A (ja) * 2001-07-04 2003-01-31 Prime View Internatl Co Ltd アクティブマトリクス液晶ディスプレイの走査駆動回路及び駆動方法
JP2004185787A (ja) * 2002-03-26 2004-07-02 Sharp Corp シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置
JP2005195703A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに該表示駆動装置を備えた表示装置
JP2006053348A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2006154810A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd 順次走査及び飛び越し走査兼用の駆動回路及びこれを用いた有機電界発光装置
JP2006189423A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板及びこれを有する表示装置
JP2006330682A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi アモルファスシリコンlcdのゲートスイッチ装置
JP2006343762A (ja) * 2001-09-28 2006-12-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2007086758A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267070A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
TW511047B (en) * 2001-06-12 2002-11-21 Prime View Int Co Ltd Scan driving circuit and method for an active matrix liquid crystal display
JP4191931B2 (ja) * 2001-09-04 2008-12-03 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置
KR100959775B1 (ko) * 2003-09-25 2010-05-27 삼성전자주식회사 스캔 드라이버와, 이를 갖는 평판표시장치 및 이의 구동방법
US7986287B2 (en) * 2005-08-26 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126595A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス回路基板及びこれを用いた液晶表示装置とその駆動法
JPH05313129A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2003029712A (ja) * 2001-07-04 2003-01-31 Prime View Internatl Co Ltd アクティブマトリクス液晶ディスプレイの走査駆動回路及び駆動方法
JP2006343762A (ja) * 2001-09-28 2006-12-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2004185787A (ja) * 2002-03-26 2004-07-02 Sharp Corp シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置
JP2005195703A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに該表示駆動装置を備えた表示装置
JP2006053348A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2006154810A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd 順次走査及び飛び越し走査兼用の駆動回路及びこれを用いた有機電界発光装置
JP2006189423A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd アレイ基板及びこれを有する表示装置
JP2006330682A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi アモルファスシリコンlcdのゲートスイッチ装置
JP2007086758A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100001929A1 (en) 2010-01-07
WO2008100370A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944414B2 (en) Display drive apparatus in which display pixels in a plurality of specific rows are set in a selected state with periods at least overlapping each other, and gradation current is supplied to the display pixels during the selected state, and display apparatus
JP2008197278A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US9530519B2 (en) Scan driver and display device including the same
JP4414354B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
US20100066720A1 (en) Data driver and display device
US20140176006A1 (en) Display panel
JP4329867B2 (ja) 表示装置
KR20040039395A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
JP2004287349A (ja) 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP2008242489A (ja) 電流源回路
JP4203659B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP4958392B2 (ja) 表示装置
CN101647051B (zh) 具有不同灰度级模式的有源矩阵显示设备
WO2011125361A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2011253087A (ja) 発光装置、電子機器および発光装置の駆動方法
JP2008197279A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2008180804A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR102498990B1 (ko) 표시 장치
JP4329868B2 (ja) 表示装置
JP4655497B2 (ja) 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
JP5281760B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2005037726A (ja) 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
US10643515B2 (en) Display driver, display device and method of operating display driver
JP2010002911A (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP2006084509A (ja) 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305