JP4412571B2 - 洗浄剥離装置 - Google Patents

洗浄剥離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4412571B2
JP4412571B2 JP2000381741A JP2000381741A JP4412571B2 JP 4412571 B2 JP4412571 B2 JP 4412571B2 JP 2000381741 A JP2000381741 A JP 2000381741A JP 2000381741 A JP2000381741 A JP 2000381741A JP 4412571 B2 JP4412571 B2 JP 4412571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
pressurized gas
valve
pressurized
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000381741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002178262A (ja
Inventor
浩一 萩原
二朗 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP2000381741A priority Critical patent/JP4412571B2/ja
Priority to US10/006,568 priority patent/US7648081B2/en
Priority to KR1020010077697A priority patent/KR100747161B1/ko
Priority to TW090130890A priority patent/TW503132B/zh
Priority to DE60107190T priority patent/DE60107190T2/de
Priority to EP01129762A priority patent/EP1214989B1/en
Publication of JP2002178262A publication Critical patent/JP2002178262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412571B2 publication Critical patent/JP4412571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1431Arrangements for supplying particulate material comprising means for supplying an additional liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1418Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet
    • B05B12/1427Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet a condition of a first liquid or other fluent material in a first supply line controlling a condition of a second one in a second supply line
    • B05B12/1436Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet for supplying several liquids or other fluent materials in selected proportions to a single spray outlet a condition of a first liquid or other fluent material in a first supply line controlling a condition of a second one in a second supply line the controlling condition of the first liquid or other fluent material in the first supply line being its flow rate or its pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C7/00Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts
    • B24C7/0046Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts the abrasive material being fed in a gaseous carrier
    • B24C7/0076Equipment for feeding abrasive material; Controlling the flowability, constitution, or other physical characteristics of abrasive blasts the abrasive material being fed in a gaseous carrier the blasting medium being a liquid stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、噴射ノズルから噴射される気液混合流ないし更に粉粒体を加えた噴射流を被洗浄物に吹付けて洗浄及び/又は剥離作業を実施する洗浄剥離装置に関する。特に、噴射ノズルへの加圧気体や粉粒体の供給及び停止(供給・停止と記す)制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
噴射ノズルで加圧液体と加圧気体を混合して気液混合流を形成し、被洗浄物に吹付けて洗浄ないし剥離作業を実施する洗浄剥離装置においては、噴射ノズル部分に加圧気体及び加圧液体のメカニカルバルブを配設して、それらのバルブ操作を介して噴射ノズルからの噴射及び停止操作を行うのが一般的である。また、更に粉粒体を使用する場合には、噴射ノズル部分に粉粒体の送出し装置や粉粒体供給用のバルブを操作するための無線ないし有線のリモコン装置を付設し、遠隔操作によって粉粒体の供給・停止を制御するという手法が広く知られている。しかしながら、これらの従来技術においては、噴射ノズル部分に加圧液体及び加圧気体の双方のメカニカルバルブ、あるいは更に粉粒体用のリモコン装置を配設したため、噴射ノズル部分が複雑化、大型化し、延いては重量も大きくなるといった技術的な難点があった。さらに、無線によるリモコン装置の場合には、伝送可能な距離が精々20m程度であり、噴射ノズルまでの長さが制約されるばかりでなく、誤動作を生じやすいといった問題もあった。また、有線による場合には、操作性や断線の問題があった。
【0003】
さらに、噴射ノズル部分に信号用空気に対する制御弁を配設して、加圧気体や粉粒体に関する供給制御弁を遠隔操作するという技術手段も開示されている(特開平3−166057号公報)。しかしながら、この従来技術の場合にも、噴射ノズル部分に信号用空気の管路及びその制御弁を配設する必要があったため、噴射ノズル部分が複雑化、大型化し、延いては重量も大きくなるといった技術的な難点が伴った。また、噴射ノズル部分にトリガと連動するスイッチを配設して、そのスイッチの動作とタイマの設定とにより、噴射ノズルに対する液体及び粉粒体の供給タイミングや停止タイミングを制御して、噴射開始時における粉粒体の供給タイミングを液体の供給タイミングより遅らせたり、噴射停止時における液体の停止タイミングを粉粒体の停止タイミングより遅らせるという技術も開示されている(特開平10−156723号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような従来技術の問題点に鑑みて発明したものであり、噴射ノズルに加圧液体、加圧気体、更には粉粒体を供給して洗浄及び/又は剥離作業を実施する洗浄剥離装置において、その噴射ノズル部分に配設する手元弁等の操作手段の設置数を削減して、噴射ノズル部分の構成の簡素化を図り、操作性を向上することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、噴射ノズルからの噴射流を被洗浄物に吹付けて洗浄及び/又は剥離作業を実施する洗浄剥離装置において、前記噴射ノズルに加圧液体を供給する加圧液体源と、前記噴射ノズルないしその近傍の加圧液体の流通路上に配設され、該噴射ノズルへの加圧液体を供給・停止する手元弁と、前記噴射ノズルに加圧気体を供給する加圧気体源と、前記加圧気体の流通路上の適宜位置に配設され、前記噴射ノズルへの加圧気体を供給・停止する開閉弁と、前記加圧液体の流通路上の適宜位置に配設され、液体の流れの有無を検出する流れ検出手段と、前記加圧気体の流通路上の適宜位置に配設され、該加圧気体の流通路に粉粒体を供給する粉粒体供給手段と、前記流れ検出手段からの検出結果に基づいて前記開閉弁の開閉及び粉粒体の供給・停止を制御する制御装置を備え、前記手元弁の閉弁操作による加圧液体の供給の停止を前記流れ検出手段により検出し、その加圧液体の供給停止の検出結果により前記粉粒体供給手段を制御して粉粒体の供給を停止し、その後に前記開閉弁を制御して加圧気体の供給を停止するという技術手段を採用した
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明は、噴射ノズルに加圧液体及び加圧気体を供給したり、更に粉粒体を供給することにより、洗浄及び/又は剥離作業を実施する洗浄剥離装置であれば、装置の大きさや被洗浄物の種類などに関わらず広く適用することができる。なお、本発明に係る洗浄剥離装置には、主作用が洗浄作用である作業形態から主作用が剥離作用である作業形態まで任意の作業形態を選択的に実施し得るものや、主として洗浄作用を行うもの、あるいは主として剥離作用を行うものなど、広く種々の形態の装置が含まれる。また、前記加圧液体に関しては、水や洗剤液など、場合に応じて適宜の液体を使用できる。また、加圧気体としては、空気の使用が一般的であるが、蒸気等の他の気体も使用できる。それらの加圧液体や加圧気体の圧力や流量の大きさは場合に応じて設定され、その設定に適した加圧手段が選定される。なお、加圧液体に関しては、水道から直接的に噴射ノズルへ供給する形態も可能である。さらに、前記粉粒体は、その粉粒体の種類や粒径に関して限定されることなく、場合に応じてガーネットや炭酸水素ナトリウムなどの適宜の粉粒体を使用し得る。
【0007】
前記噴射ノズルの形態としては、噴射ノズルの内部や噴射孔から出たところで加圧気体と加圧液体とを混合し液滴流を形成して被洗浄物へ向けて噴射するものなど、適宜の形態の噴射ノズルの使用が可能である。その噴射ノズルへの加圧液体の供給・停止を操作する操作手段としては、メカニカルバルブ等の操作部や電磁バルブの操作スイッチ部がこれに該当し、操作がしやすいように噴射ノズル部分ないしその近傍に配設される。しかしながら、その加圧液体の供給・停止を検出するための検出手段や、前記噴射ノズルへの加圧気体を供給・停止するための開閉弁は、場合に応じて加圧液体あるいは加圧気体の流通路上の適宜の位置に配設することができる。以上のように、本発明によれば、噴射ノズル部分ないしその近傍には、噴射ノズルへの加圧液体の供給・停止を操作する操作手段を配設するだけで足りるので、噴射ノズル部分ないしその近傍に配設する手元弁等の操作手段の設置数を削減することが可能となり、噴射ノズル部分の構成を簡素化して軽量化を図ることが可能になる。なお、前記加圧液体や加圧気体の供給・停止を行う手元弁や開閉弁に関する弁機構としては、少なくとも供給及び停止機能を有するものであれば、種々の形態のものが使用可能である。また、噴射ノズルへの加圧液体の供給・停止に関する検出結果に基づいて加圧気体や粉粒体の供給・停止を実行するための制御形態としては、検出結果から直ちに加圧気体あるいは粉粒体の供給・停止を実行する制御形態だけでなく、検出結果から所定のタイムラグを設けてそれらの供給・停止を実行する等の、間接的な制御形態も含まれる。さらに、液体の流れの有無を検出する流れ検出手段に関しては、結果的に加圧液体の流れの有無が検出し得るものであればよく、流れ自体を検出するだけでなく、圧力値等に基づいて検出するものなど、適宜の検出手段の採用が可能である。
【0008】
【実施例】
以下、図面を用いて本発明の実施例に関して説明する。図1は本発明の一実施例の要部を示した回路構成図である。図中、1は本実施例に係る洗浄剥離装置の装置本体であり、2はその装置本体1にホースで接続された噴射ノズルである。装置本体1には、図示しない圧縮機等に接続された加圧気体源3に接続した加圧気体供給管4が配管されている。その加圧気体供給管4の途中には、電磁弁等からなる加圧気体の供給・停止用の開閉弁5を経て粉粒体タンク6及びスクリュー式の送出し装置7からなる粉粒体供給手段の注入部8が接続されている。さらに、送出し装置7からの粉粒体の注入部8の下流側にはピンチバルブ9が配設され、加圧気体用の供給ホース10を介して噴射ノズル2に接続されている。図中、11は送出し装置7の駆動モータであり、12は粉粒体タンク6内の粉粒体の上面に導かれた予圧管である。なお、開閉弁5、ピンチバルブ9及び駆動モータ11は、それぞれ制御装置13によって制御されるように構成されている。
【0009】
さらに、前記装置本体1には、水道等の液体源14に接続された液体タンク15が配設されており、該液体タンク15内の液体をポンプ16により加圧することにより加圧液体源として、加圧液体供給管17及び供給ホース18を経て噴射ノズル2に加圧液体を供給するように構成している。図示のように、加圧液体用の供給ホース18の噴射ノズル2の近傍には、メカニカルバルブ等からなる手元弁19が配設されており、その上流側の適宜位置に流れ検出手段20を配設している。なお、手元弁19としてメカニカルバルブを採用すれば、配線が不要になる点で優れている。また、電磁弁の操作スイッチを噴射ノズル2の部分に配設して電磁弁自体は他部へ配設するようにすれば、更に噴射ノズル2の簡素化及び軽量化が図れる。図中、21はポンプ16と流れ検出手段20との間に配設したリリーフ弁、22はその戻り管、23はボールタップである。なお、流れ検出手段20により検出された検出結果は、信号線を介して制御装置13へ送信される。また、ポンプ16は、制御装置13により運転制御されるように構成されている。
【0010】
次に、図2に示した制御フロー図に従って、前記実施例の作動に関して説明する。先ず、電源スイッチを入れると、ポンプ16が作動して液体タンク15内の液体を吸上げて加圧する。その結果、ポンプ16の下流側が所定の圧力値に達すると、リリーフ弁21が作動して、余分な液体を戻り管22を介して液体タンク15内に戻すことにより所定圧力に保持する。図2のフロー図におけるスタートは、以上のポンプ16の運転状態にある。ステップS01では、流れ検出手段20から制御装置13に送信される検出結果を監視し、流れ検出手段20からの検出結果がオフ、すなわち加圧液体の流れが検出されず供給が停止している間は、以上の監視を継続する。その後、前記手元弁19を開弁すると、加圧液体が噴射ノズル2へ供給され、その加圧液体の流れが流れ検出手段20により検出されて制御装置13に送信される。これにより、ステップS01における流れ検出手段20からの検出結果がオンに変りステップS02へ進み、開閉弁5及びピンチバルブ9を開弁して加圧気体の供給を開始する。その後さらにステップS03へ進んで、駆動モータ11を始動して粉粒体の供給を開始する。なお、ステップS02とステップS03の間に適当なタイムラグを設定してもよい。
【0011】
以上のように、手元弁19を開弁して加圧液体を噴射ノズル2に供給すると、その加圧液体の流れが流れ検出手段20により検出され、その検出結果に基づいて開閉弁5及びピンチバルブ9が自動的に開弁するとともに駆動モータ11が始動し、噴射ノズル2に対する加圧気体と粉粒体の供給が自動的に開始される。しかして、噴射ノズル2では、供給された加圧液体と粉粒体を含む加圧気体とを混合して液滴状の噴射流を形成して被洗浄物に吹付けることにより洗浄剥離作業が実施されることになる。以上の洗浄剥離作業は、手元弁19を閉弁して加圧液体の供給を停止するまで継続される。
【0012】
しかして、手元弁19を閉弁して加圧液体の供給を停止すると、その加圧液体の供給の停止が流れ検出手段20により検出され、制御装置13に送信される。これにより、ステップS04の流れ検出手段20からの検出結果がオフになり、条件が充足されてステップS05へ進み、駆動モータ11を停止して粉粒体の供給を停止する。その結果、噴射ノズル2には加圧気体のみが供給されることになる。したがって、この運転状態においては、加圧気体の流通路である加圧気体供給管4やピンチバルブ9、供給ホース10、噴射ノズル2の内部に残留する粉粒体が加圧気体と共に吐出されることになる。この加圧気体のみを供給する運転状態は、残留粉粒体の吐出しに十分な所定の時間継続され、ステップS06において、その所定時間が経過したと判断されると、ステップS07へ進んで、開閉弁5及びピンチバルブ9を閉弁して加圧気体の供給を停止し、噴射ノズル2からの噴射が全て停止して洗浄剥離作業が終了する。
【0013】
以上のように、手元弁19を閉弁して噴射ノズル2への加圧液体の供給を停止すると、その加圧液体の流れの停止が流れ検出手段20により検出され、その検出結果に基づいて駆動モータ11が停止され、粉粒体の供給が自動的に停止される。その後、加圧気体のみを供給する運転状態が、残留粉粒体の吐出しに十分な所定の時間継続された後、開閉弁5及びピンチバルブ9が自動的に閉弁され、加圧気体の供給を停止して洗浄剥離作業が全て自動的に終了されることになる。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、噴射ノズルへの加圧液体の供給・停止を前記流れ検出手段により検出して、その検出結果に基づいて加圧気体や粉粒体の供給・停止を制御するように構成したので、次の効果を得ることができる。
(1)噴射ノズルないしその近傍には、加圧液体の供給・停止するための手元弁を配設するだけで足りるので、噴射ノズルないしその近傍に配設する操作手段の設置数を削減できる。
(2)したがって、噴射ノズル部分の構成が簡素化され、延いては小型化、軽量化も図れることから、噴射ノズルの操作性が向上される。
(3)しかも、流れ検出手段により加圧液体の供給停止が検出された場合には、粉粒体供給手段を制御して粉粒体の供給を停止し、その後に開閉弁を制御して加圧気体の供給を停止するように構成したので、洗浄剥離作業を終了する際に流路内に残留する粉粒体を加圧気体のみの運転により共に吐出させて加圧気体流路や噴射ノズルの詰りを防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の要部を示した回路構成図である。
【図2】 同実施例の制御フローを示したフロー図である。
【符号の説明】
1…洗浄剥離装置の装置本体、2…噴射ノズル、3…加圧気体源、4…加圧気体供給管、5…開閉弁、6…粉粒体タンク、7…送出し装置、8…注入部、9…ピンチバルブ、10…加圧気体用の供給ホース、11…駆動モータ、12…予圧管、13…制御装置、14…液体源、15…液体タンク、16…ポンプ、17…加圧液体供給管、18…加圧液体用の供給ホース、19…手元弁、20…流れ検出手段、21…リリーフ弁、22…戻り管、23…ボールタップ

Claims (1)

  1. 噴射ノズルからの噴射流を被洗浄物に吹付けて洗浄及び/又は剥離作業を実施する洗浄剥離装置において、
    前記噴射ノズルに加圧液体を供給する加圧液体源と、
    前記噴射ノズルないしその近傍の加圧液体の流通路上に配設され、該噴射ノズルへの加圧液体を供給・停止する手元弁と、
    前記噴射ノズルに加圧気体を供給する加圧気体源と、
    前記加圧気体の流通路上の適宜位置に配設され、前記噴射ノズルへの加圧気体を供給・停止する開閉弁と、
    前記加圧液体の流通路上の適宜位置に配設され、液体の流れの有無を検出する流れ検出手段と、
    前記加圧気体の流通路上の適宜位置に配設され、該加圧気体の流通路に粉粒体を供給する粉粒体供給手段と、
    前記流れ検出手段からの検出結果に基づいて前記開閉弁の開閉及び粉粒体の供給・停止を制御する制御装置を備え、
    前記手元弁の閉弁操作による加圧液体の供給の停止を前記流れ検出手段により検出し、その加圧液体の供給停止の検出結果により前記粉粒体供給手段を制御して粉粒体の供給を停止し、その後に前記開閉弁を制御して加圧気体の供給を停止するように構成した
    ことを特徴とする洗浄剥離装置。
JP2000381741A 2000-12-15 2000-12-15 洗浄剥離装置 Expired - Fee Related JP4412571B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381741A JP4412571B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 洗浄剥離装置
US10/006,568 US7648081B2 (en) 2000-12-15 2001-12-10 Cleaning and releasing device
KR1020010077697A KR100747161B1 (ko) 2000-12-15 2001-12-10 세정박리장치
TW090130890A TW503132B (en) 2000-12-15 2001-12-13 Cleaning and releasing device
DE60107190T DE60107190T2 (de) 2000-12-15 2001-12-13 Vorrichtung zum Reinigen und Sprühen
EP01129762A EP1214989B1 (en) 2000-12-15 2001-12-13 Cleaning and releasing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381741A JP4412571B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 洗浄剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002178262A JP2002178262A (ja) 2002-06-25
JP4412571B2 true JP4412571B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18849691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381741A Expired - Fee Related JP4412571B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 洗浄剥離装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7648081B2 (ja)
EP (1) EP1214989B1 (ja)
JP (1) JP4412571B2 (ja)
KR (1) KR100747161B1 (ja)
DE (1) DE60107190T2 (ja)
TW (1) TW503132B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2441525B (en) * 2006-09-07 2011-08-03 Whirlwind Utilities Ltd Pipe cleaning apparatus
US8535113B2 (en) * 2007-06-07 2013-09-17 Shell Oil Company Methods to control a process
US20100084485A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-08 The Andersons, Inc. Quenched solids applicator
MY160996A (en) * 2009-01-08 2017-03-31 Aker Subsea As A device for liquid treatment when compressing a well flow
NL2014884B1 (en) * 2015-05-29 2017-01-31 S Nooijens Beheer B V An apparatus and a method for dispensing bead insulation into cavity walls for providing insulation between two skins of the walls.
AT519719B1 (de) * 2017-02-27 2019-01-15 Bft Gmbh Dosiereinrichtung für Abrasivmittel in Wasserstrahl-Schneidanlagen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980339A (en) * 1959-03-10 1961-04-18 Bok Hendrik Frederik Paint spraying apparatus
US4238073A (en) * 1979-03-26 1980-12-09 Miroslav Liska Paint spray apparatus having pressure actuated control
US4478368A (en) 1982-06-11 1984-10-23 Fluidyne Corporation High velocity particulate containing fluid jet apparatus and process
JPH07108926B2 (ja) 1985-11-26 1995-11-22 出光石油化学株式会社 オレフイン重合体の製造方法
JP2694997B2 (ja) 1989-03-06 1997-12-24 東京シリコーン株式会社 スプレーガン吐出量制御装置
JPH03166057A (ja) 1989-09-29 1991-07-18 Whitemetal Inc 研摩材送給システム
US5551909A (en) 1990-12-28 1996-09-03 Bailey; Donald C. Method and apparatus for cleaning with high pressure liquid at low flow rates
US5312040A (en) * 1992-11-13 1994-05-17 Aqua-Dyne, Inc. Non-clogging slurry nozzle apparatus and method
ATE176614T1 (de) 1994-05-13 1999-02-15 Cinomatic Srl Hydrosandstrahlmaschine und/oder hydroreinigungsmaschine mit hohem wirkungsgrad
DE4440146C2 (de) 1994-11-10 1999-07-22 Kaercher Gmbh & Co Alfred Strahlvorrichtung zur Reinigung von Gegenständen
KR19980015771A (ko) * 1996-08-23 1998-05-25 김광호 반도체 웨이퍼의 ipa 건조장치
JPH10156723A (ja) 1996-12-02 1998-06-16 Ebara Corp 高圧水ジェット利用加工装置
JPH11104964A (ja) 1997-10-06 1999-04-20 Taisei:Kk ブラスト剤供給装置を有する洗浄装置およびその制御方法
WO1999054373A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Composition durcissable et article durci
JP3421695B2 (ja) 1998-07-08 2003-06-30 辻田 裕美 ウォータージェット装置
JP4341864B2 (ja) * 1999-07-26 2009-10-14 澁谷工業株式会社 気液混合流の噴射装置
US6270020B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-07 Energy Absorption Systems, Inc. Roadway deicing system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020048284A (ko) 2002-06-22
KR100747161B1 (ko) 2007-08-07
TW503132B (en) 2002-09-21
US20020088872A1 (en) 2002-07-11
EP1214989B1 (en) 2004-11-17
DE60107190T2 (de) 2005-04-14
EP1214989A3 (en) 2004-01-14
EP1214989A2 (en) 2002-06-19
JP2002178262A (ja) 2002-06-25
US7648081B2 (en) 2010-01-19
DE60107190D1 (de) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11548116B2 (en) Apparatus configured to provide both wet and dry blasting and method for operating such an apparatus
JP4412571B2 (ja) 洗浄剥離装置
US10207286B1 (en) Foam dispenser having twice automatic cleaning function
JP6466525B1 (ja) 2回の自動洗浄機能を備えた発泡ディスペンサー
KR20140142647A (ko) 무인 방제기
JP5943323B2 (ja) ウォータージェット噴射装置及びウォータージェット噴射用スイッチ装置
JPH0721238Y2 (ja) 液体噴射装置
EP0396542B1 (en) A device at washing and rinsing apparatuses for producing a foam
FR2984200A1 (fr) Systeme d'arret instantane de la projection d'air et d'abrasif au travers de la buse sur une sableuse, grenailleuse ou tout autre systeme de sablage
JP4603343B2 (ja) 自動手洗装置
JP3378899B2 (ja) 洗浄装置
KR102346100B1 (ko) 샤워장치
JP2004049109A (ja) 薬液散布器具用供給装置
JP2006026615A (ja) 気液混合流噴射装置
JP4454168B2 (ja) 噴射切換装置及び噴射システム
JP2001293441A (ja) 洗浄装置およびそれを用いた洗浄方法
JPH0910635A (ja) 液体噴射装置
JP2006167592A (ja) 気液混合流噴射装置
JPH061270Y2 (ja) 洗浄装置
JPS631832Y2 (ja)
JPH08155837A (ja) エア−ブラスト装置
JP2006125193A (ja) 乾燥機能付き洗浄便座
JP2000280172A (ja) ブラスティング装置における閉塞防止装置
JPH06171475A (ja) 噴射ノズル
KR200483353Y1 (ko) 내약품성이 향상된 무인방제기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4412571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees