JP4411988B2 - クラッチ制御装置 - Google Patents

クラッチ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4411988B2
JP4411988B2 JP2004023346A JP2004023346A JP4411988B2 JP 4411988 B2 JP4411988 B2 JP 4411988B2 JP 2004023346 A JP2004023346 A JP 2004023346A JP 2004023346 A JP2004023346 A JP 2004023346A JP 4411988 B2 JP4411988 B2 JP 4411988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch torque
clutch
target
correction coefficient
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004023346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005214331A (ja
Inventor
明 峰野
智充 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004023346A priority Critical patent/JP4411988B2/ja
Priority to DE602005000605T priority patent/DE602005000605T8/de
Priority to EP05001812A priority patent/EP1559923B1/en
Publication of JP2005214331A publication Critical patent/JP2005214331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411988B2 publication Critical patent/JP4411988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • B60W2510/0652Speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1023Electric motor
    • F16D2500/1025Electric motor with threaded transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1083Automated manual transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30421Torque of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • F16D2500/3068Speed change of rate of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/70264Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70438From the output shaft
    • F16D2500/7044Output shaft torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables

Description

本発明は、アクチュエータを駆動制御してクラッチディスクとフライホイールとの係合状態を変化させるクラッチ制御装置に関する。
従来、既存のマニュアルトランスミッションにアクチュエータを取り付け、運転者の意志若しくは車両状態により一連の変速操作(クラッチの断接、ギヤシフト、セレクト)を自動的に行う自動変速機(以下、AMTという)が知られている。該自動変速機は、例えば、クラッチの制御において、車両特性から要求されるクラッチトルクをアクチュエータの制御量であるクラッチストロークに変換して制御することが行われている。
上記クラッチトルクとクラッチストロークの関係は、出荷時においては、クラッチディスクのクッショニング特性などから静的に求められるものであるが、実車では、クラッチフェーシングの摩耗、発熱によるμ(摩擦係数)変化、経年劣化等、動的な変動要因が大きく作用することが知られている。そこで、クラッチ伝達トルクとクラッチストロークの関係を常時学習し、その関係を定めるクラッチトルクマップを補正していく技術が本願出願人によって各種提案されている(例えば、特願2002−304105号、特願2003−192703号)。
特願2002−304105号 特願2003−192703号
上記従来技術の学習方法においては、変速中のクラッチ係合動作時は学習結果の反映をしない、変速中の学習結果の反映を小さくする等の措置が採られている。その理由は、同じ「クラッチ係合中」であり、学習条件が成立する場合であっても、発進時と変速時では特性が大きく異なり、同一のロジックを適用することでは良好な学習結果を得られないことにある。例えば、上記特願2003−192703号に記載の第1の実施の形態の学習方法を変速中にも適用すると、高クラッチトルクにおける補正比率(補正係数)が過小となる傾向がある(図5参照)。また例えば、上記特願2003−192703号に記載の第2の実施の形態では、高クラッチトルクにおいては、学習結果を反映しないよう工夫されている(図6参照)。
要するに、従来技術の学習方法では、学習頻度並びにトルクマップ学習の精度向上に限界があったといえる。また、キックダウン時などの高いクラッチトルクにおける学習が不足し、又は、その学習結果を十分に反映することができないともいえる。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、上記した動的な変動要因を可能な限り逐次反映する学習を行って、好適にクラッチトルクを制御することのできるクラッチ制御装置を提供することにある。
前記課題を解決するための手段を提供する本発明の第1の視点によれば、アクチュエータを目標クラッチトルクに対応する目標制御量に駆動制御してクラッチトルクを該目標クラッチトルクに制御するクラッチ制御装置において、補正係数算出部と、目標クラッチトルク補正部と、を備えて、フィードバック学習条件が成立した場合に、前記目標クラッチトルクに補正を加えるための補正係数(クラッチトルク補正比率)を算出・反映して、フィードバック学習を行うクラッチ制御装置が提供される。前記補正係数算出部は、発進時、変速中とに拘らずクラッチ係合時に、所定のアクチュエータを該目標クラッチトルクにて、駆動制御したときに出力された推定クラッチトルクとのずれを求め、前記ずれに基づいて、前記目標クラッチトルクを修正するための補正係数を算出する。前記補正係数算出部は、変速中、即ち、一の走行段から他の走行段に切り替える変速係合時における前記補正係数の算出の際には、エンジン回転数の大きさに応じて増大するよう、前記補正係数を補正する。目標クラッチトルク補正部は、これら算出、必要に応じて補正された補正係数に基づいて、前記目標クラッチトルクを補正する。
本発明によれば、発進時、変速中とに拘らず、クラッチの係合の際に、前記目標クラッチトルクを修正するための補正係数を得て、フィードバック学習を行い、好適にクラッチトルクを制御することが可能となる。また、本発明によれば、高クラッチトルク域における学習も可能であり、良好な学習結果を得ることが可能となる。
続いて、本発明のその好ましい実施の形態について説明する。本発明に係るクラッチ制御装置を含む車両システムは、エンジン(図1の10)と、自動クラッチ(図1の20)と、自動変速機(図1の30)と、自動クラッチ(図1の20)の制御部を構成するECU(図1の50)と、を備えている。
クラッチ制御装置の補正係数算出部及び目標クラッチトルク補正部を構成するECU(図1の50)は、車両運転状態に応じて要求されるクラッチトルクを、制御量として定めるクラッチストロークに変換して、クラッチ用アクチュエータ(図1の23)を制御するほか、スロットル用アクチュエータ、ISCバルブ、変速用アクチュエータ等を制御するものである。
本実施の形態に係る上記ECU(図1の50)は、まず、発進時に、所定の目標クラッチトルクTrにて、クラッチを非係合状態から係合状態へ変化させる。このとき、ECU(図1の50)は、特願2002−304105号、特願2003−192703号等に記載された手法と同様に、次式(1)によって、発進時にクラッチを非係合状態から係合状態へ変化させたときの、実際に出力されるクラッチ伝達トルクを推定する。
Figure 0004411988
上式(1)において、Tcは、推定クラッチトルク、Teは、エンジントルク、Jはでエンジンに固有の設計値であるエンジンイナーシャ、Neは、エンジン回転数をそれぞれ表すものとする。
学習条件として、エンジン回転が安定状態に到った場合に上記式(1)の演算を行って、推定クラッチトルクTcを定めることができる。例えば、ECU(図1の50)は、上式(1)の右辺第2項のエンジン回転数加速度dNe/dtを監視し、dNe/dtが所定の範囲に入った場合に、学習条件が成立したと判定し、推定クラッチトルクTcの演算を行う。
続いて、ECU(図1の50)は、上記得られた推定クラッチトルクTcとその際目標とした目標クラッチトルクTrを、それぞれ対応する推定クラッチストロークSc,目標クラッチクラッチストロークSrに変換し、次式(2)によって、補正比率Khを求める。
Figure 0004411988
同様に、ECU(図1の50)は、変速時にも、上式(1)によって、発進時にクラッチを非係合状態から係合状態へ変化させたときの、実際に出力されるクラッチ伝達トルクを推定するが、その際には、エンジン回転数センサ(図1の16)から得られる、エンジン回転数に応じて増大するよう、補正比率Khを補正し、補正後の補正比率Kh’を得る。補正後の補正比率Kh’の算出式は、例えば、次式(3)によって表される。
Figure 0004411988
上式(3)において、aは、変速時用の補正係数、Neは、エンジン回転数をそれぞれ表すものとする。
一般に変速時には、上式(2)によって補正係数Khを求める場合、推定クラッチトルクTcとその際目標とした目標クラッチトルクTrとのずれが大きく出る結果、対応する推定クラッチストロークSc,目標クラッチクラッチストロークSrとから得られる補正係数Khは、過小となる傾向が見られる。しかしながら、上式(3)により得られる、変速時の補正係数Kh’は、補正係数Khをエンジン回転数Neに応じて増大するものとなり、学習結果として、フィードバックしうるものとなっている。
このようにして求められた補正係数Kh、Kh’は、予め設定された基準目標クラッチトルク乃至前回学習した目標クラッチトルクに乗ぜられ、設定値と実際値とのずれを吸収するために用いることが可能である。また、その際に、上記特願2002−304105号、特願2003−192703号等に記載されたように、各学習点における反映の度合いを増減することも好ましく適用される。
以上、本発明の好ましい実施の形態によれば、クラッチの係合の際の学習頻度を飛躍的に向上させることができる。また、キックダダウン操作等の際に表れる高クラッチトルク点における学習を行うことも可能となり、対応する高クラッチトルク域に学習ポイントを設け、学習結果を得ることも可能となる。
続いて、本発明を具体化した一実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係るクラッチ制御装置を含む車両制御システムの概略構成図である。図1を参照すると、エンジン10の出力軸(クランクシャフト)と一体的に回転するフライホイール10aにダイヤフラムスプリング式の自動クラッチ20が組み付けられ、自動クラッチ20を介して自動変速機30が接続されている。
エンジン10には、点火用のイグニッションスイッチ11が設けられている。また、エンジン10には、エンジン回転数Neを検出するエンジン回転数センサ16が設けられている。
自動クラッチ20は、機械式(乾燥単板式)の摩擦クラッチ21と、レリーズフォーク22と、レリーズフォーク22を介して摩擦クラッチ21による回転伝達を操作するアクチュエータとしてのクラッチ用アクチュエータ23とを備えている。
摩擦クラッチ21は、フライホイール10aに対向配置されて自動変速機30の入力軸31と一体的に回転するクラッチディスク21aを備えている。摩擦クラッチ21は、フライホイール10aに対するクラッチディスク21aの圧着荷重が変化されることで、フライホイール10a及びクラッチディスク21a間(エンジン10の出力軸及び自動変速機30の入力軸31間)の回転伝達を変化させる。以下、フライホイール10a側からクラッチディスク21aへと伝達可能なトルクをクラッチトルクという。このクラッチトルクが運転者の意思や車両状態に応じて適切に制御されることで、円滑な発進性や的確な加速性を得ることが可能となっている。
クラッチ用アクチュエータ23は、その駆動源として直流電動モータ24を備え、同モータ24の駆動によりロッド25を前方又は後方に移動(進退)させてレリーズフォーク22を動かす。これにより、レリーズフォーク22を介してしてレリーズベアリング27が押動され、これに弾接するダイヤフラムスプリング28が変形されてプレッシャプレート29に圧着荷重を生ぜられる。このようにして、クラッチ用アクチュエータ23は、ロッド25を介してレリーズフォーク22を動かすことで、フライホイール10aと一体回転する摩擦クラッチ21のカバー21bに支持されたプレッシャプレート29を介してフライホイール10aに対するクラッチディスク21aの圧着荷重を変化させ、摩擦クラッチ21による回転伝達を操作する。
上記した操作をより具体的に説明すると、ロッド25が前方に移動(進行)し、レリーズフォーク22が図1の右側に押されると、フライホイール10aに対するクラッチディスク21aの圧着荷重は低減される。更に、ロッド25を前方に移動(進行)させていくと、最終的には、フライホイール10aに対するクラッチディスク21aの圧着荷重が略皆無となる。このとき、フライホイール10a及びクラッチディスク21aは切り離されて、回転伝達は行われなくなる。この回転伝達が行われない状態をクラッチの非係合状態という。また、このときのロッド25の位置をスタンバイ位置といい、ロッド25の位置に対応したその移動量を制御量としてのクラッチストロークという。
反対に、前記スタンバイ位置からロッド25を後方に移動(退行)させていくと、フライホイール10aに対するクラッチディスク21aの圧着荷重はその移動量に応じて増加する。このとき、前記圧着荷重に応じた回転数差(スリップ量)が生じると共に、フライホイール10a及びクラッチディスク21a間の回転伝達が開始される。更に、ロッド25を後方に移動(退行)させていくと、圧着荷重は増加され、上記回転数差(スリップ量)が略皆無となるに到り、フライホイール10a及びクラッチディスク21aは同期回転する。この同期回転する状態をクラッチの完全係合状態という。また、このときのロッド25の位置を完全係合位置という。
上記スタンバイ位置から完全係合位置までの間でロッド25の移動量(クラッチストローク)をクラッチ用アクチュエータ23により制御することで、フライホイール10a及びクラッチディスク21a間のスリップ量が制御される。以下、ロッド25の移動量(クラッチストローク)がスタンバイ位置から完全係合位置までの範囲にあり、フライホイール10a及びクラッチディスク21a間がスリップする状態を半クラッチ状態といい、完全係合状態を含む半クラッチ状態を特にクラッチの係合状態という。
自動クラッチ20には、アクチュエータ23のロッド25の移動位置であるクラッチストロークStを検出するストロークセンサ26が設けられている。このクラッチストロークStは、摩擦クラッチ21による回転伝達の状態判断等に供される。
自動変速機30は、例えば前進5段・後進1段の平行軸歯車式変速機であって、入力軸31及び出力軸32を備えるとともに、複数の変速ギヤ列を備えている。自動変速機30の入力軸31は、摩擦クラッチ21のクラッチディスク21aに動力伝達可能に連結され、出力軸32は、車軸(図示略)に動力伝達可能に連結されている。そして、入力軸31には、その回転数(入力軸回転数Ni)を検出する回転数センサ33が設けられている。また、自動変速機30は、その動力伝達の可能なギヤ列(変速段)の切り替えを操作するための変速用アクチュエータ41を備える。自動変速機30は、この変速用アクチュエータ41が駆動されることで、所要の変速段に切り替えることが可能となっている。
また、車両制御システムは、各種制御を司る検出手段、演算手段及び補正手段を構成するECU(電子制御装置、以下、ECUという)50を備える。ECU50は、周知のマイクロコンピュータ(CPU)を中心に構成されており、各種プログラム及びデータ等を記憶したROM、各種データ等の読み書き可能なRAM、バックアップ電源なしでデータの保持が可能なEEPROM等を備えている。ECU50には、上述したイグニッションスイッチ11、エンジン回転数センサ16、ストロークセンサ26、回転数センサ33等の各種センサやクラッチ用アクチュエータ23、変速用アクチュエータ41が接続されている。ECU50は、上記各種センサの検出信号を取り込み、車両状態(イグニッションスイッチ11のオン・オフ状態、エンジン回転数Ne、クラッチストロークSt、入力軸回転数Ni等)を検知し、車両状態及び運転者の意思に基づいて、クラッチ用アクチュエータ23及び変速用アクチュエータ41を駆動する。
より具体的には、ECU50は、そのEEPROMに記憶保持するクラッチトルクマップ(図2参照)に基づいて、クラッチ用アクチュエータ23を駆動し、クラッチ21による回転伝達を調節する。これにより、運転者の意思や車両状態に応じた摩擦クラッチ21による回転伝達が自動制御される。即ち、本実施例におけるECU50は、クラッチ制御装置として機能し、補正係数算出部及びクラッチトルクマップ補正部を構成するプログラムをそのROMに記憶保持している。
さらに、ECU50は、変速用アクチュエータ41を駆動して、自動変速機30における動力伝達の可能なギヤ列(変速段)を切り替える。これにより、運転者の意思や車両状態に応じた自動変速機30における変速段が構成される。
ここで、クラッチ制御に係るクラッチトルクとクラッチストロークとの関係及び同関係の学習補正の概要について説明する。図2は、クラッチトルクとクラッチストロークとの関係を示すクラッチトルクマップである。図2を参照すると、クラッチトルクの零点に対応するクラッチストロークが上記スタンバイ位置に相当する。そして、このスタンバイ位置に対する正側(図2の上側)のクラッチストロークが上記完全係合位置側への移動量に相当する。従って、上記クラッチストロークの増加に伴うクラッチの係合側への推移により、上記クラッチトルクも増大する。
図2のクラッチトルクマップは、複数の所定クラッチトルクT(i)(iは整数)とこれに対応して演算設定されたクラッチストロークS(i)とで規定される複数のマップ点(座標)を有し、各隣接するマップ点間が一次補間されることで形成されている。所定クラッチトルクT(i)は、iの値が大きいほど大きなクラッチトルクになるように設定されている。本実施例では、学習にあたって、少なくとも一のクラッチトルクT(i)に対応するクラッチストロークS(i)を含む多点が補正されクラッチトルクマップ自体が置き換えられる(補正される)ものとして説明する。例えば、特願2003−192703号等に紹介されているように、すべてのクラッチトルクT(i)に対応するクラッチストロークS(i)をそれぞれ反映の度合いを加減して補正することも可能である。
続いて、本実施例における、クラッチトルクマップの置き換え(学習)の動作について説明する。まず、ECU50は、車両発進時であるか否かを判定し、車両発進時であると判断した場合、半クラッチ状態(非同期状態)において、上記式(1)により、設定された目標クラッチトルクTrに対して実際に出力されたと思われる推定クラッチトルクTcを演算する。
推定クラッチトルクTcの演算は、少なくともエンジン回転数加速度dNe/dtが安定状態を示す所定範囲にあるときに推定クラッチトルクTcが演算される。なお、本実施例では、学習点(学習値)を安定させるため、上記学習条件が所定時間継続した場合のみ学習成功としている。
続いて、ECU50は、前記学習条件成立区間の最後の所定間隔における推定クラッチトルクTc及び目標クラッチトルクTrについて、図2のクラッチトルクマップからそれぞれ対応する推定クラッチストロークSc及び目標クラッチストロークSrに変換する。そして、ECU50は、上記した式(2)に、推定クラッチストロークSc及び目標クラッチストロークSrを代入し、クラッチトルク補正比率Khを逐次算出する。
続いて、ECU50は、このようにして求められるクラッチトルク補正比率Khの前記学習条件成立区間の最後の所定間隔の補正比率の平均値を求める。この値が、発進時のクラッチトルク補正比率Kh_sとして採用される。
図3は、上記学習を行った場合の車両の状態の変化を表した図である。図3の最下段の学習条件成立のグラフの立ち上がり区間(図3の破線囲み領域で概略図示)が、学習条件が成立した区間を示している。
図4は、図3の学習条件が成立した区間におけるエンジン回転数と、算出される補正比率Khの変化を表した拡大して表した図である。図4の破線囲み領域と両方向矢印で表される区間が、前記学習条件成立区間の最後の所定間隔を表している。この所定間隔として、図4の例では、条件成立終了時より遡って100msecが設定され、この区間のエンジン回転数の平均値Ne_startは、1713rpmであり、クラッチトルク補正比率の平均値Kh_sは、おおよそ0.36であると、グラフからも読み取ることができる。なおここで、ECU50は、該区間(例えば、100msec)のエンジン回転数の平均値Ne_startを、その記憶手段に記憶保持する。
このようにして求められるクラッチトルク補正比率の平均値Kh_sは、式(2)からも明らかな通り、当該学習点におけるクラッチトルクの設定値及び実際値間のずれ度合いに相当するものであり、発進時の補正比率Kh_sをクラッチトルクマップの当該学習点の目標クラッチトルク値にそのまま乗ずることで、前記ずれを吸収させることが可能である。
続いて、ECU50は、このようにして得られた補正比率Kh_sに基づいて、少なくとも当該学習点を含む多点について、クラッチトルクマップの補正を実行する。図5は、当該学習点のみならずその余の学習点についても、学習点の大きさに拘りなく反映率を算出してクラッチトルクマップ全体を繰り返し補正した状態を表した図である(特願2003−192703号に記載の第1の実施の形態参照)。また、図6は、同様に、当該学習点のみならずその余の学習点についても、学習点の大きさを考慮して反映率を算出し、クラッチトルクマップのうち高クラッチトルク域での過学習を抑止するようにして繰り返し補正した状態を表した図である(特願2003−192703号に記載の第2の実施の形態参照)。
図5、図6を参照すると、基準マップ線で表される初期状態のクラッチトルクマップが、特に低クラッチトルク域において、実マップ線で表される実際のクラッチトルクマップに接近し、好適な学習が行われていることが表れている。
しかしながら、図5の高クラッチトルク域では、学習点が、実マップを下回り、クラッチストロークが過小となる現象(過学習)が発生し、クラッチ滑りが生じうるものとなってしまっている。また、図6の高クラッチトルク域では、学習結果が、高クラッチトルク域に反映しにくいため、学習マップが実マップに収束せず、クラッチストローク過大となる現象が生じている。
本発明に係るクラッチ制御装置を構成するECU50は、上記した学習条件が成立するが、変速中であると判断した場合には、以下のとおり、クラッチトルク補正比率を補正する処理を実行する。
まず、ECU50は、変速時の、半クラッチ状態(非同期状態)において、上記発進時と同様に、上記式(1)により、設定された目標クラッチトルクTrに対して実際に出力されたと思われる推定クラッチトルクTcを演算する。
続いて、ECU50は、上記発進時と同様に、前記学習条件成立区間の最後の所定間隔における推定クラッチトルクTc及び目標クラッチトルクTrについて、図2のクラッチトルクマップからそれぞれ対応する推定クラッチストロークSc及び目標クラッチストロークSrに変換する。そして、ECU50は、上記した式(2)に、推定クラッチストロークSc及び目標クラッチストロークSrを代入し、クラッチトルク補正比率Khを逐次算出する。
続いて、ECU50は、次式(4)によって、クラッチトルク補正比率Khを補正する。
Figure 0004411988
上式(4)において、Ne_changeは、上記前記学習条件成立区間の最後の所定間隔におけるエンジン回転数の平均値であり、Ne_startは、上記発進時の学習において、予め記憶保持したエンジン回転数の平均値である。
図7は、上記変速時における学習を行った場合の車両の状態の変化を表した図である。図7の最下段の学習条件成立のグラフの立ち上がり区間(図7の破線囲み領域で概略図示)が、学習条件が成立した区間を示している。
図8は、図7の学習条件が成立した区間におけるエンジン回転数と、上式(4)による補正を行わずに算出したクラッチトルク補正比率Khの変化を表した拡大して表した図である。図8の破線囲み領域と両方向矢印で表される区間が、前記学習条件成立区間の最後の所定間隔を表しており、図8の例では、100msecが設定され、この区間のエンジン回転数の平均値Ne_startは、2415rpmであり、クラッチトルク補正比率の平均値Kh_cは、おおよそ0.24であると、グラフからも読み取ることができる。
上記した発進時では、このようにして求められるクラッチトルク補正比率をそのまま採用することとしているが、変速時におけるクラッチトルク補正比率Kh_cは、過小に算出される傾向にあり、実用上問題がある。しかしながら、本発明に係るクラッチ制御装置を構成するECU50は、式(4)を適用し、補正後のクラッチトルク補正比率Kh’を補正する。例えば、図4と図8の実値を用いて式(4)に代入して概算すると、Kh_c’=0,24×2415/1713=0.33となり、発進時のクラッチトルク補正比率に近づき、学習結果として信頼性のある値になったことが認められる。
なお、上記した実施例では、発進時であるか変速時であるかを判断し、変速時である場合には、求めたクラッチトルク補正比率Khを補正するものとして説明したが、発進時のエンジン回転数が一定範囲内にあることに鑑みれば、発進時であっても、上記式(4)を適用して、クラッチトルク補正比率Khを補正するものとしてもよい。
以上、本発明の一実施例を説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した、変速時における学習結果とエンジン回転数の相関をもって、クラッチトルクの学習制御を行うものであれば、特に限定するものではないことはもちろんである。
本発明の一実施例に係るクラッチ制御装置を含む車両制御システムの概略構成図である。 クラッチトルクとクラッチストロークとの関係を示すクラッチトルクマップである。 発進時における学習を行った場合の車両の状態の変化を表した図である。 図3の学習条件が成立した区間におけるエンジン回転数と、クラッチトルク補正比率Khの変化を表した拡大して表した図である。 複数の学習点について、学習点の大きさに拘りなく反映率を算出してクラッチトルクマップ全体を繰り返し補正した状態を表した図である。 複数の学習点について、学習点の大きさを考慮して反映率を算出し、クラッチトルクマップを繰り返し補正した状態を表した図である 変速時における学習を行った場合の車両の状態の変化を表した図である。 図7の学習条件が成立した区間におけるエンジン回転数と、本発明に係る補正処理を行わずに算出されるクラッチトルク補正比率Khの変化を表した拡大して表した図である。
符号の説明
10 エンジン
10a フライホイール
11 イグニッションスイッチ
16 エンジン回転数センサ
20 自動クラッチ
21 摩擦クラッチ
21a クラッチディスク
21b カバー
22 レリーズフォーク
23 クラッチ用アクチュエータ
24 直流電動モ−タ
25 ロッド
26 ストロークセンサ
27 レリーズベアリング
28 ダイヤフラムスプリング
29 プレッシャプレート
30 自動変速機
31 入力軸
32 出力軸
33 回転数センサ
41 変速用アクチュエータ
50 ECU

Claims (3)

  1. アクチュエータを目標クラッチトルクに対応する目標制御量に駆動制御してクラッチトルクを該目標クラッチトルクに制御するクラッチ制御装置において、
    所定の学習条件が成立した場合に、前記目標クラッチトルクと、前記アクチュエータを該目標クラッチトルクに対応して求めた目標制御量に駆動制御したときに出力された推定クラッチトルクとのずれに基いて、前記目標クラッチトルクを修正するための補正係数を算出する補正係数算出部と、
    前記補正係数に基いて、前記目標クラッチトルクを補正する目標クラッチトルク補正部と、を備え、
    前記補正係数算出部は、
    少なくとも、一の走行段から他の走行段に切り替える変速係合時に前記学習条件が成立した場合、エンジン回転数の大きさに応じて増大するよう、前記補正係数を補正すること、
    を特徴とするクラッチ制御装置。
  2. クラッチトルクとアクチュエータの動作に対応する制御量との関係によって形成されるクラッチトルクマップに基づき、目標クラッチトルクに対応する該アクチュエータの目標制御量を求め、該アクチュエータを該目標制御量に駆動制御してクラッチトルクを該目標クラッチトルクに制御するクラッチ制御装置において、
    所定の学習条件が成立した場合に、前記目標クラッチトルクと、前記アクチュエータを該目標クラッチトルクに対応して求めた目標制御量に駆動制御したときに出力された推定クラッチトルクとのずれに基いて、前記目標クラッチトルクを修正するための補正係数を算出する補正係数算出部と、
    前記補正係数に基づき、少なくとも前記各学習条件成立時のクラッチトルク点に係るクラッチトルクマップを補正するクラッチトルクマップ補正部と、を備え、
    前記補正係数算出部は、
    少なくとも、一の走行段から他の走行段に切り替える変速係合時に前記学習条件が成立した場合、エンジン回転数の大きさに比例するよう、前記補正係数を増大させること、
    を特徴とするクラッチ制御装置。
  3. クラッチトルクとアクチュエータの動作に対応する制御量との関係によって形成されるクラッチトルクマップに基づき、目標クラッチトルクに対応する該アクチュエータの目標制御量を求め、該アクチュエータを該目標制御量に駆動制御してクラッチトルクを該目標クラッチトルクに制御するクラッチ制御装置において、
    所定の学習条件が成立した場合に、前記目標クラッチトルクと、前記アクチュエータを該目標クラッチトルクに対応して求めた目標制御量に駆動制御したときに出力された推定クラッチトルクとのずれに基いて、前記目標クラッチトルクを修正するための補正係数を算出する補正係数算出部と、
    前記補正係数に基づき、少なくとも前記各学習条件成立時のクラッチトルク点に係るクラッチトルクマップを補正するクラッチトルクマップ補正部と、を備え、
    前記補正係数算出部は、
    少なくとも、一の走行段から他の走行段に切り替える変速係合時に前記学習条件が成立した場合、発進係合時の補正係数を算出した際のエンジン回転数と、前記変速係合時に学習条件が成立した場合のエンジン回転数との比を利用して、補正係数を補正すること、
    を備えたことを特徴とするクラッチ制御装置。
JP2004023346A 2004-01-30 2004-01-30 クラッチ制御装置 Expired - Fee Related JP4411988B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023346A JP4411988B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 クラッチ制御装置
DE602005000605T DE602005000605T8 (de) 2004-01-30 2005-01-28 Kupplungssteuervorrichtung
EP05001812A EP1559923B1 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Clutch control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023346A JP4411988B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 クラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005214331A JP2005214331A (ja) 2005-08-11
JP4411988B2 true JP4411988B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34650848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023346A Expired - Fee Related JP4411988B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 クラッチ制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1559923B1 (ja)
JP (1) JP4411988B2 (ja)
DE (1) DE602005000605T8 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937569B2 (ja) * 2005-11-21 2012-05-23 三菱ふそうトラック・バス株式会社 自動クラッチ制御装置
CN100451372C (zh) * 2006-01-05 2009-01-14 财团法人工业技术研究院 定义离合器接触点及扭力特性曲线的方法
DE602006018702D1 (de) * 2006-03-30 2011-01-20 Ind Tech Res Inst Verfahren um einen Kupplungspunkt und eine diesbezügliche Momentenkennlinie zu definieren
DE102006042356A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Detektierung des Anlegepunktes einer Kupplung, insbesondere einer nassen Anfahrkupplung
EP1975440B1 (en) * 2007-02-23 2019-06-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle with clutch controller, and method of controlling clutch
FR2918338B1 (fr) * 2007-07-06 2009-10-30 Renault Sas Dispositif et procede d'assistance pour un vehicule.
DE102008020578B4 (de) * 2008-04-24 2010-07-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Steuern einer Kupplungsanordnung
JP5200272B2 (ja) * 2008-05-27 2013-06-05 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
GB2466002A (en) * 2008-12-05 2010-06-09 Gm Global Tech Operations Inc Clutch hydraulic system with a pump controlled as a function of clutch torque
JP5309962B2 (ja) * 2008-12-19 2013-10-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5417905B2 (ja) * 2009-03-06 2014-02-19 日産自動車株式会社 車両用クラッチ制御装置
JP5573747B2 (ja) * 2011-03-23 2014-08-20 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
WO2012133059A1 (ja) 2011-03-25 2012-10-04 アイシン精機株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
JP5892900B2 (ja) * 2012-09-11 2016-03-23 アイシン精機株式会社 ハイブリッド駆動装置
KR101880560B1 (ko) * 2012-10-15 2018-08-17 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 차량용 클러치의 토크 용량 학습 방법 및 장치
US9683656B2 (en) 2015-04-27 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Diagnostics for clutch torque estimation
JP2016222151A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 アイシン精機株式会社 クラッチ特性学習装置
KR101786980B1 (ko) 2015-12-14 2017-11-15 현대오트론 주식회사 토크-스트로크 관계 커브의 학습 방법
CN107842433B (zh) * 2017-09-22 2019-09-24 威伯科汽车控制系统(中国)有限公司 发动机油门需求扭矩的在线自学习方法
CN113007239B (zh) * 2021-04-28 2022-11-15 一汽解放汽车有限公司 一种amt离合器摩擦点自学习方法、系统及车辆

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126080A1 (de) * 2001-05-29 2002-10-10 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des von einer automatisch betätigten Kupplung in einem Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs übertragenen Drehmoments und dafür vorgesehene Steuerung
EP1444448A1 (de) * 2001-07-11 2004-08-11 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Verfahren zum steuern und/oder regeln eines anfahrvorganges eines fahrzeuges
FR2854848B1 (fr) * 2003-05-14 2006-04-28 Valeo Embrayages Dispositif adaptatif pilote d'accouplement entre un moteur et une boite de vitesse dans un vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP1559923B1 (en) 2007-02-28
JP2005214331A (ja) 2005-08-11
DE602005000605T8 (de) 2008-04-03
DE602005000605T2 (de) 2007-12-06
DE602005000605D1 (de) 2007-04-12
EP1559923A1 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411988B2 (ja) クラッチ制御装置
US8105205B2 (en) Method and device for adjusting the friction coefficient of a friction clutch situated in a hybrid power train
US6966868B2 (en) Method for adapting the adjustment of a clutch in an unconventional drive train of a vehicle
US9108636B2 (en) Transmission control device for hybrid vehicle
EP2273145B1 (en) CLUTCH CONTROL DEVICE AND µ-CORRECTION FACTOR CALCULATING METHOD
US8423213B2 (en) Vehicle control device
JP4394386B2 (ja) クラッチ制御装置
US9096214B2 (en) Gear shifting control device for hybrid vehicle
CN111810627A (zh) 一种双离合器滑行降挡控制方法
JP4715132B2 (ja) クラッチ制御装置
EP3101300B1 (en) Clutch characteristic learning apparatus
US9353807B2 (en) Starting clutch control system for vehicles
JP4940485B2 (ja) 変速機を備えた自動車並びに該自動車の作動方法
CN110077387B (zh) 用于基于调整后的离合器转矩容量控制车辆推进系统的方法和系统
JP4542307B2 (ja) クラッチ制御装置
EP2990630A1 (en) Drive device for vehicle
JP2004150513A (ja) クラッチ制御装置
JP2008185217A (ja) クラッチ制御装置
JP5030634B2 (ja) クラッチ制御装置
JP4520845B2 (ja) 自動変速装置
KR101988133B1 (ko) Dct 차량의 변속 제어 방법
JP5621537B2 (ja) 自動クラッチ制御装置
JP2001301494A (ja) 機械式自動変速機の変速制御装置
JP4818543B2 (ja) クラッチ制御装置
JP2009222126A (ja) 車両の制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4411988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees