JP4407738B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4407738B2
JP4407738B2 JP2007261876A JP2007261876A JP4407738B2 JP 4407738 B2 JP4407738 B2 JP 4407738B2 JP 2007261876 A JP2007261876 A JP 2007261876A JP 2007261876 A JP2007261876 A JP 2007261876A JP 4407738 B2 JP4407738 B2 JP 4407738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
content
position information
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007261876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009093328A (ja
Inventor
雅幸 一原
正直 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007261876A priority Critical patent/JP4407738B2/ja
Priority to US12/205,980 priority patent/US8792001B2/en
Priority to CN2008101498930A priority patent/CN101403618B/zh
Publication of JP2009093328A publication Critical patent/JP2009093328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407738B2 publication Critical patent/JP4407738B2/ja
Priority to US14/316,410 priority patent/US9785665B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2365Ensuring data consistency and integrity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに関し、より詳細には、コンテンツと位置情報とを独立して記録する情報処理装置並びに、独立して記録されるコンテンツと位置情報に対する情報処理方法およびコンピュータプログラムに関する。
被写体を撮影して静止画像または動画像(これらを総称して「コンテンツ」と称する)を得ると共に、撮影した時点の位置情報を取得して、記録媒体に記録する情報処理装置がある(特許文献1参照)。例えば、ビデオカメラにGPS(Global Positioning System;全地球測位システム)を内蔵し、撮影している間、または電源が入っている間のビデオカメラの位置をGPSで測定し、測定した結果得られる位置情報を、内蔵された半導体メモリやハードディスクに時系列に記録するビデオカメラがある。
特開2000−187687号公報
しかし、このような情報処理装置は、コンテンツを削除しても、位置情報までは削除されない。コンテンツと位置情報とが対応付けられていないからである。そのため、コンテンツを削除しても位置情報が記録媒体に残ったままとなり、記録媒体の容量が無駄になってしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、コンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する位置情報を自動的に削除することで記録媒体の容量を節約することができる、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、それぞれ独立して生成されるコンテンツと位置情報とが、記録媒体に記録される情報処理装置であって、コンテンツと位置情報とが記録される記録媒体と、コンテンツが記録媒体から削除されると、該コンテンツと時間的に対応する位置情報を記録媒体から削除する削除部と、を含むことを特徴とする、情報処理装置が提供される。
かかる構成によれば、記録媒体にはコンテンツと位置情報とが記録され、削除部は、コンテンツが記録媒体から削除されると、該コンテンツと時間的に対応する位置情報を記録媒体から削除する。その結果、コンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
削除部は、指定された日付に生成された全てのコンテンツが削除されると、当該日付に生成された位置情報を記録媒体から削除してもよい。かかる構成によれば、削除部は、指定された日付に生成された全てのコンテンツが削除されると、当該日付に生成された位置情報を記録媒体から削除する。その結果、コンテンツが生成された日付に対応する位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
削除部は、全てのコンテンツが削除されると、全ての位置情報を記録媒体から削除してもよい。かかる構成によれば、削除部は、全てのコンテンツが削除されると、全ての位置情報を記録媒体から削除する。その結果、全ての位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
上記情報処理装置は、位置情報を生成するための情報を取得する位置情報取得部をさらに含んでいてもよい。かかる構成によれば、位置情報取得部は位置情報を生成するための情報を取得し、記録媒体に記録する。その結果、コンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する、位置情報取得部で取得した情報によって生成された位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
上記情報処理装置は、被写体を撮像してコンテンツを生成する撮像部をさらに含んでいてもよい。かかる構成によれば、撮像部は被写体を撮像してコンテンツを生成する。その結果、撮像部で生成されたコンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、それぞれ独立して生成されて記録媒体に記録されるコンテンツと位置情報に対する情報処理方法であって、コンテンツが記録媒体から削除されると、該コンテンツと時間的に対応する位置情報を記録媒体から削除する削除ステップを含むことを特徴とする、情報処理方法が提供される。
かかる構成によれば、記録媒体にはコンテンツと位置情報とが記録され、削除ステップは、コンテンツが記録媒体から削除されると、該コンテンツと時間的に対応する位置情報を記録媒体から削除する。その結果、コンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、それぞれ独立して生成されて記録媒体に記録されるコンテンツと位置情報を処理するコンピュータプログラムであって、コンテンツが記録媒体から削除されると、該コンテンツと時間的に対応する位置情報を記録媒体から削除する削除ステップを含むことを特徴とする、コンピュータプログラムが提供される。
かかる構成によれば、記録媒体にはコンテンツと位置情報とが記録され、削除ステップは、コンテンツが記録媒体から削除されると、該コンテンツと時間的に対応する位置情報を記録媒体から削除する。その結果、コンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する位置情報を自動的に削除することで、記録媒体の容量を節約することができる。
以上説明したように本発明によれば、コンテンツを削除すると、コンテンツと時間的に対応する位置情報を自動的に削除することで記録媒体の容量を節約することができる、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100について説明する説明図である。以下、図1を用いて本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100について説明する。
情報処理装置100は、被写体を撮影して静止画像または動画像(以下、これらを総称して、「コンテンツ」とも称する)を取得すると共に、情報処理装置100の位置情報を取得する装置である(以下、被写体を撮影した結果得られるコンテンツのことを「撮影コンテンツ」とも称する)。図1に示したように、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100は、撮像部110と、マイク112と、GPS受信部122と、加速度センサ124と、ジャイロセンサ126と、地磁気センサ128と、制御部130と、操作部132と、情報記録媒体134と、表示部136と、を含んで構成される。
撮像部110は、被写体を撮影して、被写体からの映像光を電気信号に変換するものである。撮像部110には、図示しないが、ズームレンズや絞り、フォーカスレンズ、CCD(Charge Coupled Devices)素子やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)素子のような撮像素子を含んで構成される。マイク112は、情報処理装置100の周辺の音声を集音し、集音した音声を電気信号に変換するものである。撮像部110で得られる電気信号およびマイク112で得られる電気信号は、制御部130に送られる。
GPS受信部122は、GPS衛星からのGPS信号を受信するものである。そして、GPS受信部122は受信したGPS信号に基づいて、情報処理装置100の現在位置の算出を行う。GPS受信部122で算出した情報処理装置100の現在位置は制御部130に送られる。
加速度センサ124は、情報処理装置100の加速度を測定するものである。本実施形態にかかる加速度センサ124は、加速度検知機構を半導体プロセスで作るMEMS(Micro Eletro Mechanical Systems)センサを用いることができる。加速度センサで測定された情報処理装置100の加速度は制御部130に送られる。
ジャイロセンサ126は、情報処理装置100の角速度を測定するものである。本実施形態にかかるジャイロセンサ126は、加速度センサ124と同様に、角速度検知機構を半導体プロセスで作るMEMSセンサを用いることができる。ジャイロセンサ126で測定された情報処理装置100の角速度は制御部130に送られる。
地磁気センサ128は、地磁気の向きを検知し、情報処理装置100の方位を算出するものである。地磁気センサ128で算出した情報処理装置100の方位は制御部130に送られる。
制御部130は、情報処理装置100の各部から情報を受け取り、受け取った情報を用いて演算処理を行うものである。制御部130には、図示しないが、CPU(Central Proccesing Unit)や、演算処理のために一時的にデータを記憶するメモリ等を含めることができる。制御部130は、撮像部110およびマイク112からの電気信号を用いて、画像データおよび音声データの生成を行う。また制御部130は、GPS受信部122からの情報処理装置100の現在位置、加速度センサ124からの情報処理装置100の加速度、ジャイロセンサ126からの情報処理装置100の角速度および地磁気センサ128からの情報処理装置100の方位を用いて、情報処理装置100の位置情報の生成を行う。
また、制御部130は本発明の削除部の一例であり、情報記録媒体134に記録された撮影コンテンツを削除すると、削除された撮影コンテンツと時間的に対応した情報処理装置100の位置情報を情報記録媒体134から削除する。
情報処理装置100の位置情報の生成は、所定の時間の間隔で行われる。所定の時間は固定値であってもよく、ユーザが設定可能であってもよい。
操作部132は、情報処理装置100に対する操作を行うものである。図1には図示しないが、操作部132には、情報処理装置100の電源を投入するための電源ボタン、被写体を撮影したり音声を収録したりするためのシャッタボタン、表示部136に表示する画像を選択するための十字キー、情報記録媒体134に記録された撮影コンテンツを削除するためのボタン等が配されている。
情報記録媒体134は、画像データおよび音声データ並びに情報処理装置100の位置情報が記録されるものである。情報記録媒体134として、HDD(Hard Disk Drive)、DVD、フラッシュメモリ等の半導体メモリ、テープ等を用いてもよい。
本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100は、撮像部110やマイク112から入力される電気信号を用いて生成される画像データおよび音声データと、GPS受信部122からの情報処理装置100の現在位置、加速度センサ124からの情報処理装置100の加速度、ジャイロセンサ126からの情報処理装置100の角速度および地磁気センサ128からの情報処理装置100の方位を用いて生成される情報処理装置100の位置情報とが、それぞれ独立して生成される。そして、生成された画像データおよび音声データ並びに位置情報は、それぞれ独立して情報記録媒体134に記録される。
表示部136は、撮像部110で撮影した画像データや、情報処理装置100の各種情報を表示するものである。表示部136として、LCD(Liquid Crystal Display;液晶表示装置)を用いてもよい。
以上、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100の構成について説明した。次に、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100を用いた情報処理方法について説明する。
上述したように、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100は、画像データおよび音声データと、情報処理装置100の位置情報とが、それぞれ独立して生成される。そして、独立して生成された画像データおよび音声データと、情報処理装置100の位置情報とは、それぞれ独立して独立して情報記録媒体134に記録される。
従って、操作部132を操作して、画像データや音声データを情報記録媒体134から消去したとしても、従来においては、画像データや音声データと時間的に対応した情報処理装置100の位置情報は、情報記録媒体134からは削除されなかった。位置情報が削除されずに残り続けることで、情報記録媒体134の使用容量に無駄が生じてしまう。
そこで本実施形態においては、画像データや音声データを情報記録媒体134から消去すると、削除したデータと時間的に対応する情報処理装置100の位置情報は、情報記録媒体134から削除することで、情報記録媒体134の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体134を効果的に使用することを目的とする。
図2は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100を用いた情報処理方法について説明する流れ図である。以下、図2を用いて本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100を用いた情報処理方法について説明する。
まず、情報処理装置100は、情報処理装置100を使用するユーザの操作を待つ(ステップS102)。ユーザは、操作部132を操作して、被写体の撮影操作や情報処理装置100の設定操作、情報記録媒体134に記録されているデータに対する操作等を行う。
情報処理装置100は、続いてユーザが自動削除のON/OFFを選択したかどうかを判断する(ステップS104)。本実施形態における自動削除とは、画像データや音声データを情報記録媒体134から消去すると、削除したデータと時間的に対応する情報処理装置100の位置情報を自動的に削除するかどうかの設定を指す。自動削除がONの場合には、画像データや音声データを情報記録媒体134から消去すると、削除したデータと時間的に対応する情報処理装置100の位置情報を自動的に削除する。自動削除がOFFの場合には、画像データや音声データを情報記録媒体134から消去しても、削除したデータと時間的に対応する情報処理装置100の位置情報を自動的に削除しない。
上記ステップS104において、ユーザが自動削除のON/OFFを選択していた場合には、情報処理装置100は、ユーザが設定した自動削除のON/OFF状態を記憶しておく(ステップS106)。自動削除のON/OFF状態の記憶処理が完了すると、ステップS102に戻ってユーザからの操作の受付を待つ。一方、上記ステップS104において、ユーザが自動削除のON/OFFを選択していない場合には、撮影したコンテンツの選択削除処理がユーザから指示されたかどうかを判断する(ステップS108)。
上記ステップS108において、撮影したコンテンツの選択削除がユーザから指示されている場合には、撮影したコンテンツの選択削除処理に移る(ステップS110)。なお、撮影したコンテンツの選択削除処理については後に詳述する。一方、上記ステップS108において、撮影したコンテンツの選択削除処理がユーザから指示されていない場合には、撮影したコンテンツの日付単位の削除処理がユーザから指示されたかどうかを判断する(ステップS112)。
上記ステップS112において、撮影したコンテンツの日付単位の削除処理がユーザから指示されている場合には、撮影したコンテンツの日付単位の削除処理に移る(ステップS114)。なお、撮影したコンテンツの日付単位の削除処理については後に詳述する。一方、上記ステップS112において、撮影したコンテンツの日付単位の削除処理がユーザから指示されていない場合には、撮影したコンテンツの全削除処理がユーザから指示されたかどうかを判断する(ステップS116)。
上記ステップS116において、撮影して得られたコンテンツの全削除処理がユーザから指示されている場合には、撮影して得られたコンテンツの全削除処理に移る(ステップS118)。なお、撮影して得られたコンテンツの全削除処理については後に詳述する。一方、上記ステップS116において、撮影したコンテンツの全削除処理がユーザから指示されていない場合には、情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理がユーザから指示されたかどうかを判断する(ステップS120)。
上記ステップS120において、情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理がユーザから指示されている場合には、情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理に移る(ステップS122)。なお、情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理については後に詳述する。一方、上記ステップS120において情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理がユーザから指示されていない場合には、ステップS102にっ戻ってユーザの操作の受付を待つ。
以上、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100を用いた情報処理方法について説明した。なお、本発明の情報処理方法における処理の順序についてはかかる例に限られないことは言うまでも無い。例えば、図2に示した情報処理方法では、撮影コンテンツの選択削除→日付単位削除→全削除の順にユーザから指示されたかどうかを判断したが、本発明における情報処理方法においては、判断の順番はこの順番に限られない。
次に、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100を用いた情報処理方法における、撮影コンテンツの選択削除処理について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの選択削除処理について説明する流れ図である。以下、図3を用いて本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの選択削除処理について説明する。
図2のステップS110で、撮影した撮影コンテンツの選択削除処理に移ると、制御部130はユーザが選択した撮影コンテンツを情報記録媒体134から削除する(ステップS131)。情報記録媒体134からの削除が終わると、次に、制御部130は、ある日付に撮影された撮影コンテンツを全て情報記録媒体134から削除したかどうかを判断する(ステップS132)。
ステップS132での判断の結果、ある日付に撮影された撮影コンテンツを全て情報記録媒体134から削除している場合には、次に位置情報の自動削除がONになっているかどうかを判断する(ステップS133)。ステップS133での判断の結果、位置情報の自動削除がONになっている場合には、制御部130は、当該日付に取得した情報処理装置100の位置情報を情報記録媒体134から全て削除して(ステップS134)、撮影コンテンツの選択削除処理を終了する。
一方、上記ステップS132での判断の結果、ある日付に撮影された撮影コンテンツが全て情報記録媒体134から削除されていない場合、また上記ステップS133での判断の結果、位置情報の自動削除がOFFになっている場合には、情報処理装置100の位置情報の削除は行わず、そのまま撮影コンテンツの選択削除処理を終了する。
図4は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100の、情報記録媒体134に記録される撮影コンテンツと位置情報の記録構成について説明する説明図である。図4に示したように、情報記録媒体134には、撮影コンテンツと位置情報とがそれぞれ独立して記録されている。そして、撮影コンテンツ、位置情報共に、日付単位でフォルダを作成して、日付ごとに格納する。
図4に示した例では、2007年8月1日に撮影した撮影コンテンツと位置情報は、それぞれ“2007_08_01”という名前の付いたフォルダに格納される。同様に、2007年8月2日に撮影した撮影コンテンツと位置情報は、それぞれ“2007_08_02”という名前の付いたフォルダに格納される。
撮影コンテンツの“2007_08_01”フォルダには、動画像ファイルとしてファイル名が“0001.MPG”というファイルが記録されており、“2007_08_02”フォルダには、動画像ファイルとしてファイル名が“0002.MPG”および“0003.MPG”というファイルが、静止画像ファイルとしてファイル名が“0001.JPG”というファイルが記録されている。
一方、位置情報の“2007_08_01”フォルダには、位置情報ファイルとしてファイル名が“2007_08_01_001.xxx”および“2007_08_01_002.xxx”というファイルが記録されており、“2007_08_02”フォルダには、位置情報ファイルとしてファイル名が“2007_08_02_001.xxx”、“2007_08_02_002.xxx”および“2007_08_02_003.xxx”というファイルが記録されている。
この場合において、上記ステップS131で“0001.MPG”を削除すると、2007年8月1日に撮影した撮影コンテンツは全て情報記録媒体134から削除されたことになる。従って、上記ステップS132での判断の結果、2007年8月1日に撮影された撮影コンテンツが全て削除されたものと判断し、位置情報の自動削除がONになっていれば、上記ステップS134において、位置情報の“2007_08_01”フォルダに記録されている位置情報ファイル“2007_08_01_001.xxx”および“2007_08_01_002.xxx”を削除する。
一方、上記ステップS131で“0002.MPG”を削除しても、2007年8月2日に撮影した撮影コンテンツはまだ情報記録媒体134に残っている。従って、上記ステップS132での判断の結果、2007年8月2日に撮影された撮影コンテンツはまだ残っていると判断し、情報処理装置100の位置情報の削除は行わず、そのまま撮影コンテンツの選択削除処理を終了する。
このように、撮影コンテンツを選択して削除した結果、ある日付に撮影された撮影コンテンツが全て削除された場合には、その日付に取得した情報処理装置100の位置情報を全て削除することで、情報記録媒体134の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体134を効果的に使用することができる。
以上、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの選択削除処理について説明した。次に、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの日付単位の削除処理について説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの日付単位の削除処理について説明する流れ図である。以下、図5を用いて本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの日付単位の削除処理について説明する。
図2のステップS114で、撮影した撮影コンテンツの日付単位の削除処理に移ると、制御部130はユーザが指定した日付に撮影された撮影コンテンツを情報記録媒体134から全て削除する(ステップS141)。情報記録媒体134からの削除が終わると、次に、制御部130は位置情報の自動削除がONになっているかどうかを判断する(ステップS142)。
ステップS142での判断の結果、位置情報の自動削除がONになっている場合には、制御部130は、当該日付に取得した情報処理装置100の位置情報を情報記録媒体134から全て削除して(ステップS143)、撮影コンテンツの日付単位の削除処理を終了する。
一方、上記ステップS142での判断の結果、位置情報の自動削除がOFFになっている場合には、情報処理装置100の位置情報の削除は行わず、そのまま撮影コンテンツの日付単位の削除処理を終了する。
図4に示した記録構成において、ユーザが2007年8月2日に撮影した撮影コンテンツの削除を指示した場合に、制御部130は、情報記録媒体134から“2007_08_02”フォルダに格納されている3つの撮影コンテンツ(または撮影コンテンツが格納されている“2007_08_02”フォルダ)を削除する。
そして、位置情報の自動削除がONになっていた場合には、制御部130は、情報記録媒体134から“2007_08_02”フォルダに格納されている3つの位置情報ファイル(または位置情報が格納されている“2007_08_02”フォルダ)を削除する。
このように、日付を指定して当該日付に撮影された撮影コンテンツを情報記録媒体134から全て削除した場合に、その日付に取得した情報処理装置100の位置情報を全て削除することで、情報記録媒体134の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体134を効果的に使用することができる。
以上、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの日付単位の削除処理について説明した。次に、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの全削除処理について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの全削除処理について説明する流れ図である。以下、図6を用いて第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの全削除処理について説明する。
図2のステップS118で、撮影した全ての撮影コンテンツの削除処理に移ると、制御部130は撮影した全ての撮影コンテンツを情報記録媒体134から削除する(ステップS151)。情報記録媒体134からの全ての撮影コンテンツの削除が終わると、次に、制御部130は位置情報の自動削除がONになっているかどうかを判断する(ステップS152)。
ステップS152での判断の結果、位置情報の自動削除がONになっている場合には、制御部130は、取得した全ての情報処理装置100の位置情報を情報記録媒体134から削除して(ステップS143)、撮影コンテンツの全削除処理を終了する。
一方、上記ステップS142での判断の結果、位置情報の自動削除がOFFになっている場合には、情報処理装置100の位置情報の削除は行わず、そのまま撮影コンテンツの全削除処理を終了する。
このように、撮影された全ての撮影コンテンツを情報記録媒体134から削除した場合に、取得した全ての情報処理装置100の位置情報を情報記録媒体134から削除することで、情報記録媒体134の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体134を効果的に使用することができる。
以上、本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの全削除処理について説明した。次に、本発明の第1の実施形態にかかる情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理について説明する。
図7は、本発明の第1の実施形態にかかる情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理について説明する流れ図である。以下、図7を用いて本発明の第1の実施形態にかかる情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理について説明する。
図2のステップS122で、情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理に移ると、制御部130は表示部136に、情報記録媒体134に記録されている全ての撮影コンテンツおよび情報処理装置100の位置情報が削除される旨を表示させる(ステップS161)。そして、ユーザが情報記録媒体134の初期化(フォーマット)を承諾すると、制御部130は情報記録媒体134を初期化する(ステップS162)。
このように、情報記録媒体134を初期化する際には撮影コンテンツだけでなく情報処理装置100の位置情報も消去することで、情報記録媒体134の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体134を効果的に使用することができる。
以上、本発明の第1の実施形態にかかる情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理について説明した。
以上説明したように、本発明の第1の実施形態によれば、撮影コンテンツと位置情報とが独立して情報記録媒体に記録されている場合において、撮影コンテンツを情報記録媒体から削除したときに、撮影コンテンツと時間的に対応している位置情報を情報記録媒体から削除することで、情報記録媒体の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体を効果的に使用することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第1の実施形態では、撮影コンテンツを取得する撮像部およびマイクと、位置情報を生成するためのGPS受信部、加速度センサ、ジャイロセンサおよび地磁気センサとが、同一の情報処理装置に含まれている場合について説明した。
しかし、撮影コンテンツの取得と、位置情報の生成に用いる各種情報の取得は、必ずしも同一の装置で行う必要は無い。例えば、撮影コンテンツの取得と位置情報の生成に用いる各種情報の取得を別の装置で行い、撮影コンテンツを取得した装置に位置情報の生成に用いる各種情報を送信し、撮影コンテンツおよび位置情報を、撮影コンテンツを取得した装置に内蔵される情報記録媒体に保存してもよい。本発明の第2の実施形態では、かかる場合における情報処理装置および情報処理方法について説明する。
図8は、本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置200および位置情報取得装置250の構成について説明する説明図である。以下、図8を用いて本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置200および位置情報取得装置250の構成について説明する。
情報処理装置200は、被写体を撮影して撮影コンテンツを取得するものである。また、位置情報取得装置250は、位置情報の生成に用いる各種情報を取得して、情報処理装置200に送信するものである。なお、撮影コンテンツを取得した時点での撮影位置を正確に把握するために、情報処理装置200と位置情報取得装置250とは比較的近距離(数十センチメートル〜数メートル程度)で使用することが望ましい。
図8に示したように、本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置200は、通信部202と、撮像部210と、マイク212と、制御部230と、操作部232と、情報記録媒体234と、表示部236と、を含んで構成される。また、位置情報取得装置250は、GPS受信部252と、加速度センサ254と、ジャイロセンサ256と、地磁気センサ258と、制御部260と、通信部262と、を含んで構成される。
まず情報処理装置200の各部について説明する。通信部202は、位置情報取得装置250の通信部262と通信を行うものであり、本実施形態においては、位置情報取得装置250で取得された、位置情報の生成に用いる各種情報を受信し、制御部230に送る。
制御部230は、情報処理装置200の各部から情報を受け取り、受け取った情報を用いて演算処理を行うものである。制御部230には、図示しないが、CPUや、演算処理のために一時的にデータを記憶するメモリ等を含めることができる。制御部230は、撮像部210およびマイク212からの電気信号を用いて、画像データおよび音声データ(撮影コンテンツ)の生成を行う。また制御部230は、通信部202が受信した、位置情報の生成に用いる各種情報を用いて、位置情報取得装置250の位置情報の生成を行う。
撮像部210、マイク212、操作部232、情報記録媒体234および表示部236は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100における撮像部110、マイク112、操作部132、情報記録媒体134および表示部136と、それぞれ同様の機能を有するため、詳細な説明は省略する。
次に位置情報取得装置250の各部について説明する。制御部260は、位置情報取得装置250の各部に対する制御を行うものであり、本実施形態においては、GPS受信部252、加速度センサ254、ジャイロセンサ256および地磁気センサ258から、それぞれが取得した位置情報の生成に用いる各種情報を受け取り、通信部262に渡す。制御部260には、図示しないが、CPUや、演算処理のために一時的にデータを記憶するメモリ等を含めることができる。
通信部262は、制御部260から位置情報の生成に用いる各種情報を受け取り、外部に向けて送信するものである。位置情報の生成に用いる各種情報の送信は有線であってもよく、無線であってもよい。
GPS受信部252、加速度センサ254、ジャイロセンサ256および地磁気センサ258は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100におけるGPS受信部122、加速度センサ124、ジャイロセンサ126および地磁気センサ128と、それぞれ同様の機能を有するため、詳細な説明は省略する。
以上、本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置200および位置情報取得装置250の構成について説明した。このように情報処理装置200および位置情報取得装置250を構成した場合においても、情報記録媒体234に記録された撮影コンテンツを削除すると、削除した撮影コンテンツと時間的に対応する位置情報を情報記録媒体234から削除することによって、情報記録媒体234の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体234を効果的に使用することができる。
なお、本発明の第2の実施形態では、位置情報取得装置250では位置情報を生成するための各種情報の取得にとどめ、情報処理装置200において位置情報取得装置250の位置情報を生成していたが、本発明においてはかかる例に限定されない。位置情報取得装置250において位置情報取得装置250の位置情報を生成し、生成した位置情報を情報処理装置200に送信し、情報記録媒体234に生成された位置情報を記録してもよい。
(第3の実施形態)
本発明の第2の実施形態においては、撮影コンテンツの取得と、位置情報を生成するための各種情報の取得とを別々の装置で行う場合について説明した。本発明の第3の実施形態では、位置情報を生成するための各種情報の取得を別々の装置で行う場合について説明する。
図9は、本発明の第3の実施形態にかかる情報処理装置300および位置情報取得装置350の構成について説明する説明図である。以下、図9を用いて本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置300および位置情報取得装置350の構成について説明する。
情報処理装置300は、被写体を撮影して撮影コンテンツを取得するものであり、また位置情報の生成に用いる各種情報の一部を取得するものである。また、位置情報取得装置350は、位置情報の生成に用いる各種情報を取得して、情報処理装置300に送信するものである。なお、第2の実施形態と同様に、撮影コンテンツを取得した時点での撮影位置を正確に把握するために、情報処理装置300と位置情報取得装置350とは比較的近距離(数十センチメートル〜数メートル程度)で使用することが望ましい。
図9に示したように、本発明の第3の実施形態にかかる情報処理装置300は、通信部302と、撮像部310と、マイク312と、加速度センサ324と、ジャイロセンサ326と、制御部330と、操作部332と、情報記録媒体334と、表示部336と、を含んで構成される。また、位置情報取得装置350は、GPS受信部352と、地磁気センサ358と、制御部360と、通信部362と、を含んで構成される。
まず情報処理装置300の各部について説明する。通信部302は、位置情報取得装置350の通信部362と通信を行うものであり、本実施形態においては、位置情報取得装置350で取得された、位置情報の生成に用いる各種情報の内、GPS受信部352で受信したGPS信号に基づいて算出された情報処理装置300の現在位置の情報と、地磁気センサ358で検知した地磁気に基づいて算出した情報処理装置300の方位の情報を受信し、制御部330に送る。
制御部330は、情報処理装置300の各部から情報を受け取り、受け取った情報を用いて演算処理を行うものである。制御部330には、図示しないが、CPUや、演算処理のために一時的にデータを記憶するメモリ等を含めることができる。制御部330は、撮像部310およびマイク312からの電気信号を用いて、画像データおよび音声データ(撮影コンテンツ)の生成を行う。また制御部330は、通信部302が受信した情報と、加速度センサ324で検知した加速度の情報と、ジャイロセンサ326で検知した角速度の情報と、を用いて位置情報の生成を行う。
撮像部310、マイク312、加速度センサ324、ジャイロセンサ326、操作部332、情報記録媒体334および表示部336は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100における撮像部110、マイク112、加速度センサ124、ジャイロセンサ126、操作部132、情報記録媒体134および表示部136と、それぞれ同様の機能を有するため、詳細な説明は省略する。
次に位置情報取得装置350の各部について説明する。制御部360は、位置情報取得装置350の各部に対する制御を行うものであり、本実施形態においては、GPS受信部352および地磁気センサ358から、それぞれが取得した位置情報の生成に用いる各種情報を受け取り、通信部362に渡す。制御部360には、図示しないが、CPUや、演算処理のために一時的にデータを記憶するメモリ等を含めることができる。
通信部362は、制御部360から位置情報の生成に用いる各種情報を受け取り、外部に向けて送信するものである。位置情報の生成に用いる各種情報の送信は有線であってもよく、無線であってもよい。
GPS受信部352および地磁気センサ358は、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100におけるGPS受信部122および地磁気センサ128と、それぞれ同様の機能を有するため、詳細な説明は省略する。
以上、本発明の第3の実施形態にかかる情報処理装置300および位置情報取得装置350の構成について説明した。このように情報処理装置300および位置情報取得装置350を構成した場合においても、情報記録媒体334に記録された撮影コンテンツを削除すると、削除した撮影コンテンツと時間的に対応する位置情報を情報記録媒体334から削除することによって、情報記録媒体334の使用容量の無駄を無くし、情報記録媒体334を効果的に使用することができる。
なお、上述の情報処理方法は、情報処理装置100,200,300のそれぞれの内部に格納された記録媒体に、予め本発明の一実施形態にかかるコンテンツデータの受信方法を実行するように作成されたコンピュータプログラムを記録しておき、当該コンピュータプログラムをCPU(Central Processing Unit)等の演算装置が順次読み出して実行することによって行ってもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、撮影した撮影コンテンツの選択削除処理において、ある日付の撮影コンテンツが全て削除されたかどうかを判断し、全て削除されていた場合に、その日付の位置情報を情報記録媒体から削除していたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、削除する撮影コンテンツが動画像である場合に、当該動画像の撮影中に生成された位置情報を削除してもよい。
具体的には、例えば、動画像の撮影が2007年8月1日午後2時50分から2007年8月1日午後3時15分まで行われ、位置情報の生成が2007年8月1日午後2時40分から2007年8月1日午後3時30分まで2分単位で行われ、それぞれ記録媒体に記録されている場合において、撮影された動画像を記録媒体から削除すると、2007年8月1日午後2時40分から2007年8月1日午後3時14分(または午後3時16分)までに生成された位置情報を記録媒体から削除してもよい。
本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに適用可能であり、特にコンテンツと位置情報とを独立して記録する情報処理装置並びに、独立して記録されるコンテンツと位置情報に対する情報処理方法およびコンピュータプログラムに適用可能である。
本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100について説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100を用いた情報処理方法について説明する流れ図である。 本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの選択削除処理について説明する流れ図である。 情報記録媒体134に記録される撮影コンテンツと位置情報の記録構成について説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの日付単位の削除処理について説明する流れ図である。 本発明の第1の実施形態にかかる撮影コンテンツの全削除処理について説明する流れ図である。 本発明の第1の実施形態にかかる情報記録媒体134の初期化(フォーマット)処理について説明する流れ図である。 本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置200および位置情報取得装置250の構成について説明する説明図である。 本発明の第3の実施形態にかかる情報処理装置300および位置情報取得装置350の構成について説明する説明図である。
符号の説明
100,200,300 情報処理装置
110,210,310 撮像部
112,212,312 マイク
122,252,352 GPS受信部
124,254,324 加速度センサ
126,256,326 ジャイロセンサ
128,258,358 地磁気センサ
130,230,260,330,360 制御部
132,232,332 操作部
134,234,334 情報記録媒体
136,236,336 表示部
202,262,302,362 通信部
250,350 位置情報取得装置

Claims (7)

  1. それぞれ独立して生成された撮影されたコンテンツと位置情報とがそれぞれ独立して記録媒体に記録される情報処理装置であって:
    前記コンテンツと前記位置情報とが記録される記録媒体と;
    コンテンツが前記記録媒体から削除されると、該コンテンツの撮影時刻と時間的に対応する位置情報を前記記録媒体から削除する削除部と;
    を含むことを特徴とする、情報処理装置。
  2. 前記削除部は、指定された日付に生成された全ての前記コンテンツが削除されると、当該日付に生成された前記位置情報を前記記録媒体から削除することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記削除部は、全ての前記コンテンツが削除されると、全ての前記位置情報を前記記録媒体から削除することを特徴とする、請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記位置情報を生成する位置情報取得部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 被写体を撮像して前記コンテンツを生成する撮像部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  6. それぞれ独立して生成されてそれぞれ独立して記録媒体に記録されるコンテンツと位置情報に対する情報処理方法であって:
    コンテンツが前記記録媒体から削除されると、該コンテンツの撮影時刻と時間的に対応する位置情報を前記記録媒体から削除する削除ステップを含むことを特徴とする、情報処理方法。
  7. それぞれ独立して生成されてそれぞれ独立して記録媒体に記録されるコンテンツと位置情報を処理するコンピュータプログラムであって:
    コンテンツが前記記録媒体から削除されると、該コンテンツの撮影時刻と時間的に対応する位置情報を前記記録媒体から削除する削除ステップを含むことを特徴とする、コンピュータプログラム。
JP2007261876A 2007-10-05 2007-10-05 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4407738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261876A JP4407738B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US12/205,980 US8792001B2 (en) 2007-10-05 2008-09-08 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
CN2008101498930A CN101403618B (zh) 2007-10-05 2008-10-06 信息处理装置和信息处理方法
US14/316,410 US9785665B2 (en) 2007-10-05 2014-06-26 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261876A JP4407738B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009093328A JP2009093328A (ja) 2009-04-30
JP4407738B2 true JP4407738B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40522899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261876A Expired - Fee Related JP4407738B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8792001B2 (ja)
JP (1) JP4407738B2 (ja)
CN (1) CN101403618B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407738B2 (ja) * 2007-10-05 2010-02-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254003B2 (ja) 1992-04-21 2002-02-04 京セラ株式会社 電子スチルカメラ
US6259469B1 (en) * 1997-09-05 2001-07-10 Nikon Corporation Information processing device, information processing method, and recording media
JP4218103B2 (ja) 1998-12-21 2009-02-04 ソニー株式会社 オブジェクト出力装置、オブジェクト出力方法及びオブジェクト出力制御プログラムを記録した記録媒体
US6824623B1 (en) * 1999-09-22 2004-11-30 Cognis Corporation Graffiti remover, paint stripper, degreaser
US6821937B2 (en) * 1999-03-05 2004-11-23 Cognis Corporation Hard surface cleaning composition
US6469129B1 (en) * 1999-04-26 2002-10-22 Eastman Chemical Company Process for crosslinked branched polyesters
NL1012895C2 (nl) * 1999-07-22 2001-01-23 Innocleaning Concepts Holding Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van vuil met behulp van stoom en reinigingsmiddel.
GB0004065D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-12 Hewlett Packard Co Portable information capture devices
US6914626B2 (en) * 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
JP2001282813A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Toshiba Corp マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
US6422508B1 (en) * 2000-04-05 2002-07-23 Galileo Group, Inc. System for robotic control of imaging data having a steerable gimbal mounted spectral sensor and methods
US6235694B1 (en) * 2000-06-26 2001-05-22 Pentagonal Holdings, Inc. Latex paint remover
JP2002125345A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Nsk Ltd 小型精密モータ
JP3432212B2 (ja) * 2001-03-07 2003-08-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP2002281439A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタルカメラ
EP1306013A1 (en) * 2001-03-28 2003-05-02 Hycail B.V. Biodegradable gum base
US6812846B2 (en) * 2001-09-28 2004-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Spill detector based on machine-imaging
US7722894B2 (en) * 2001-10-22 2010-05-25 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymer
JP2003198833A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Canon Inc 画像通信装置及び画像通信装置の制御方法及び画像通信装置の制御プログラム及び携帯機器装置及び携帯機器装置の制御方法及び携帯機器装置の制御プログラム及び記憶媒体
US20030157214A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Bonsignore Patrick V. Graft copolymers of polyhydroxy compounds and method of use
US20030198710A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-23 Mr.Jack Nimz Chewing gum base and chewing gum with ultra high molecular weight polyvinylacetate
US20030215543A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Jingping Liu Plasticized corn proteins and chewing gums containing same
US6733578B2 (en) * 2002-06-20 2004-05-11 Wm. Wrigley Jr. Company Plasticized prolamine compositions
US6858238B2 (en) * 2002-06-26 2005-02-22 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum products including prolamine blends
US20040030583A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Fleming Matthew G. Clinician-laboratory electronic communication system
US20040086595A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Jingping Liu Plasticized prolamine compositions
US7536388B2 (en) * 2004-03-31 2009-05-19 Searete, Llc Data storage for distributed sensor networks
US8028135B1 (en) * 2004-09-01 2011-09-27 Netapp, Inc. Method and apparatus for maintaining compliant storage
US20060174302A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Bryan Mattern Automated remote monitoring system for construction sites
US8253821B2 (en) * 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
JP2007020054A (ja) 2005-07-11 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像管理方法及び装置
JP2009008392A (ja) 2005-10-14 2009-01-15 Panasonic Corp カーナビゲーション装置
WO2007079280A2 (en) * 2005-11-08 2007-07-12 Nortel Networks Limited Selective multicasting of sensor data for reliable delivery
KR100843094B1 (ko) * 2006-10-30 2008-07-02 삼성전자주식회사 이미지 파일 관리 장치 및 방법
KR101364534B1 (ko) * 2006-11-16 2014-02-18 삼성전자주식회사 영상에 위치정보를 입력하는 시스템 및 그 동작 방법
JP4407738B2 (ja) * 2007-10-05 2010-02-03 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101403618B (zh) 2013-06-19
US20140310252A1 (en) 2014-10-16
US9785665B2 (en) 2017-10-10
CN101403618A (zh) 2009-04-08
US20090091616A1 (en) 2009-04-09
US8792001B2 (en) 2014-07-29
JP2009093328A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550989B2 (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム
JP4366601B2 (ja) タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ
JP5200780B2 (ja) 撮影装置および方法、並びにプログラム
JP2008271325A (ja) デジタルカメラ
JP2010109593A (ja) 撮像装置およびその制御方法、並びにシステム、プログラム
JP5967991B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP3832825B2 (ja) 撮影システム、画像表示装置、及び画像表示プログラム
JP5638993B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4407738B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5098966B2 (ja) 撮像装置
JP4932400B2 (ja) 撮像装置
JP5869046B2 (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム
JP2008199319A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5376899B2 (ja) 画像表示装置、撮像装置及び画像表示方法
JP2012141467A (ja) 撮影方位算出プログラム、撮影方位算出プログラムを記録した記憶媒体、撮影方位算出装置
JP6121004B2 (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016100730A (ja) 動画撮影装置、動画再生装置及び位置情報編集装置
JP5310237B2 (ja) 撮像装置
JP6418796B2 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP5783739B2 (ja) 撮像装置及びシステム
JP2010010890A (ja) 撮像装置、画像格納制御方法、及び、プログラム
JP2010183565A (ja) 撮像装置、画像検索装置およびプログラム
JP2009224900A (ja) 撮影装置、撮影方法
JP2014086805A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2008118695A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4407738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees