JP4407725B2 - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4407725B2
JP4407725B2 JP2007171356A JP2007171356A JP4407725B2 JP 4407725 B2 JP4407725 B2 JP 4407725B2 JP 2007171356 A JP2007171356 A JP 2007171356A JP 2007171356 A JP2007171356 A JP 2007171356A JP 4407725 B2 JP4407725 B2 JP 4407725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
electrode
pressure chamber
land
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007171356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009006616A (ja
Inventor
康夫 大川
惇夫 坂井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007171356A priority Critical patent/JP4407725B2/ja
Priority to US12/165,386 priority patent/US7802876B2/en
Publication of JP2009006616A publication Critical patent/JP2009006616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407725B2 publication Critical patent/JP4407725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体を吐出する液体吐出ヘッドに関する。
インクジェットヘッドは、インクジェットプリンタ等において、インクタンクから供給されたインクを複数の圧力室に分配し、各圧力室に選択的にパルス状の圧力を付与することによりノズルからインクを吐出する。圧力室に選択的に圧力を付与するための一つの手段として、圧電性のセラミックからなる複数の圧電シートが積層されたアクチュエータユニットが用いられることがある。
かかるインクジェットヘッド(液体吐出ヘッド)の一例として、複数の圧力室に跨る複数枚の連続平板状の圧電シートが積層され、その少なくとも1枚の圧電シート(圧電層)を、多数の圧力室に共通であってグランド電位に保持された共通電極と、各圧力室に対向する位置に配置された多数の個別電極とで挟み込んだ1つのアクチュエータユニットを有するものが知られている(特許文献1参照)。個別電極及び共通電極に挟まれ且つ積層方向に分極された圧電シートの部分は、その挟まれた部分の両側にある個別電極が共通電極と異なる電位にされると、圧電シートの分極方向に外部電界が印加されることにより、いわゆる圧電縦効果により積層方向に伸縮する。この場合、個別電極と共通電極とで挟まれた圧電シートの部分が外部電界が印加されると圧電効果で変形する活性層として働いている。これにより圧力室内の容積が変動し、圧力室に連通したノズルから被記録媒体に向けてインクを吐出することが可能となっている。
特開平4−341852号公報(図1)
上述のようなインクジェットヘッドにおいて、近年、画像の高解像度化や高速印字の要求に対応するために圧力室が高密度に配置されるに連れ、ある圧力室に対向した活性層を変形させることに起因して隣接する圧力室に対向した圧電シートまでもが変形し、インク吐出量が本来の量よりも増加又は減少したりする、いわゆる構造的クロストークが問題となってきている。特に、個別電極から圧電シートの圧力室の外側領域(圧力室と対向しない領域)と対向する部分に延出した部分に形成され、個別電極に印加される電圧の入力部となるランドは、直接圧力室を駆動するものではないことから、従来はクロストークの発生要因とは考えられていなかったが、本発明の発明者は、圧電シートのランドと共通電極とに挟まれた部分においても外部電界が印加されて変形し、そのランドの周囲の圧電シートを変形させ、クロストークの発生要因となり得ることを知見した。さらに、発明者は、ランドが隣接する圧力室に対して個別電極よりも近接して配置されるため、その影響が無視しがたい程大きいことも突き止めた。かかる構造的クロストークが生じると、各圧力室に重なる圧電シートの変形量が異なって、インクの液滴速度や液滴体積などのインク吐出特性が変動してしまうため、印字品質が低下することになる。
そこで、本発明の目的は、構造的クロストークを低減することができる液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の液体吐出ヘッドは、液体吐出口に連通した複数の圧力室が表面に沿ってマトリクス状に互いに隣接配置された流路ユニットと、前記流路ユニットの前記表面に固定されて、前記圧力室の容積を変化させるアクチュエータユニットとを備え、前記アクチュエータユニットは、前記複数の圧力室を覆う振動板上に、前記複数の圧力室に跨って設けられた共通電極、前記複数の圧力室に跨って設けられ且つ外部電界の印加によって伸縮変形する圧電層及び前記複数の圧力室にそれぞれ対向して配置された複数の個別電極がこの順に積層されてなり、前記圧電層は、積層方向に分極されており、前記積層方向に沿った外部電界が印加されることで前記積層方向と直交する方向に伸縮変形して前記圧力室の容積を変化させ、前記個別電極は、前記圧電層の上面において、共に前記共通電極と対向する、前記圧力室と対向する主電極部、及び、前記圧力室の外側領域と対向する外側電極部を有しており、前記圧電層の上面には、前記圧電層より誘電率の小さい複数の電界遮断層が、前記圧力室の外側領域及び前記共通電極と前記積層方向に対向するとともに、前記外側電極部と電気的に接続し且つ駆動信号が供給される複数のランドと前記圧電層との間に各々挟まれて配置されており、前記複数の個別電極は、互いに平行で一方向にそれぞれ延びる複数の電極列を構成し、前記主電極部の角部が隣接する前記電極列に属する2つの個別電極に挟まれて配置され、前記外側電極部及び前記ランドが、隣接する前記電極列に属する2つの個別電極に挟まれ且つ前記一方向と交差する方向から前記主電極部の角部と接続されるように配置され、前記電界遮断層は、前記圧電層の上面において、前記ランドと対向する領域を覆うとともに、少なくとも前記ランドと隣接する個別電極との離隔距離が最短となる方向に前記ランドと対向する領域から前記隣接する個別電極に向かって広がる拡域部を有し、層中に複数の空孔を有するポーラス層である。
これによると、ランドと圧電層との間にポーラス層である電界遮断層が形成されているので、複数のランド、複数の個別電極及び共通電極に所定の電位が印加されたときに、ランドと対向する圧電層の部分に外部電界が印加されにくくなって、当該圧電層の部分が変形しにくくなる。そのため、当該圧電層の部分が変形した場合に、この変形が周囲に伝播する現象、いわゆる、構造的クロストークを抑制することができ、液体吐出特性が安定する。加えて、電界遮断層がポーラス層であることでその誘電率が圧電層よりも小さくなるので、電界遮断層の基材となる材料の選択範囲が広がる。また、ランドと対向する圧電層の部分に、ランドから電界遮断層を回り込んで外部電界が印加されるのを抑制することができる。そのため、構造的クロストークがより抑制される。
本発明において、前記個別電極が、前記圧力室と対向する領域から前記電界遮断層の表面に亘って形成されており、前記電界遮断層が、前記個別電極の前記圧力室の外側領域と対向する部分全体と対向していることが好ましい。これにより、複数の個別電極及び共通電極に所定の電位が印加されたときに、個別電極の圧力室の外側領域と対向する部分と対向する圧電層の部分に外部電界が印加されにくくなって、当該圧電層の部分が変形しにくくなる。そのため、構造的クロストークがより抑制される。
また、このとき、前記ランドが、前記電界遮断層とで前記外側電極部を挟んでいてもよい。これにより、ランドが、電界遮断層上に形成された外側電極部上に形成されることになるので、ランドとなる材料として形成温度が比較的低い材料を選択することが可能になって、ランドとなる材料の選択範囲が広がる。
また、このとき、前記電界遮断層が、前記個別電極の前記圧力室の外側領域と対向する部分よりも外側に広がっていてもよい。これにより、個別電極の圧力室の外側領域と対向する部分と対向する圧電層の部分に、個別電極の当該部分から電界遮断層を回り込んで外部電界が印加されるのを抑制することができる。そのため、構造的クロストークがより抑制される。
また、本発明において、前記電界遮断層を形成する基材が、誘電率が前記圧電層よりも小さい材料からなることが好ましい。これにより、電界遮断層の誘電率がより一層小さくなる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッドの縦断面図である。図2は、図1のヘッド本体70の平面図である。図3は、図2中の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。図1に示すように、インクジェットヘッド(液体吐出ヘッド)1は、インクを吐出するヘッド本体70と、ヘッド本体70の上面に配置されたリザーバユニット71と、ヘッド本体70に電気的に接続されたフレキシブルプリント配線基板(Flexible Printed Circuit:FPC)50と、このFPC50に電気的に接続された制御基板54とを有している。このうち、ヘッド本体70は、内部にインク流路が形成された流路ユニット4とアクチュエータユニット20とから構成されている。リザーバユニット71は、流路ユニット4にインクを供給する。FPC50はその一端部がアクチュエータユニット20の上面と接続されており、FPC50の途中に駆動信号を供給するドライバIC52が実装されている。
ヘッド本体70は、流路ユニット4の上面(表面)に、図2に示すように、内部のインク流路に連通する10個のインク供給口5bが形成されている。インク流路は、後述するように、流路ユニット4の上面に形成された圧力室10と、この圧力室10に連通したインク吐出用のノズル(液体吐出口)8とを含んでいる。なお、流路ユニット4の上面には、各インク供給口5bを覆い、インクに混入する異物を捕獲するフィルタ(不図示)が設けられている。
リザーバユニット71の上方には、制御基板54が水平に配置され、FPC50の他端部が、制御基板54とコネクタ54aを介して接続されている。そして、制御基板54からの指令に基づいて、ドライバIC52が、FPC50の配線を介してアクチュエータユニット20に駆動信号を供給するように構成されている。
リザーバユニット71は、ヘッド本体70の上方に配置されている。このリザーバユニット71は、その内部にインクを貯溜するインクリザーバ71aを有しており、このインクリザーバ71aは流路ユニット4のインク供給口5bに連通している。したがって、このインクリザーバ71a内のインクは、インク供給口5bを介して流路ユニット4内のインク流路に供給される。
アクチュエータユニット20、リザーバユニット71、制御基板54及びFPC50等は、サイドカバー53とヘッドカバー55とからなるカバー部材58により覆われており、外部に飛散するインクやインクミストが侵入するのが防止されている。なお、このカバー部材58は金属材料で形成されている。また、リザーバユニット71の側面には、弾力性を有したスポンジ51が配設されている。FPC50上のドライバIC52は、図1に示すように、ちょうどスポンジ51と対向する位置に実装されており、スポンジ51によってサイドカバー53の内面に押し付けられている。したがって、ドライバIC52で発生した熱がサイドカバー53及びサイドカバー53を経由してヘッドカバー55に伝わり、金属製のカバー部材58を介して速やかに外部へ放散されるようになっている。ここでは、カバー部材58は放熱部材としても機能している。
次に、ヘッド本体70について詳細に説明する。流路ユニット4は、図2に示すように、主走査方向に長尺な矩形平面形状を有している。流路ユニット4には、図3に示すように、多数の圧力室10が2方向に沿ってマトリクス状に配置されている。各圧力室10は、平面視において、略菱形形状(角が丸くなった菱形形状:四角形状)を有している。これらの圧力室10が集まって、図3に示すように、圧力室群9が形成されている。さらに、圧力室群9の配置に対応して、流路ユニット4の上面には、図2に示すように、台形形状を有する4つのアクチュエータユニット20が千鳥状に2列にそれぞれ接着されている。
アクチュエータユニット20の接着領域に対向した流路ユニット4の下面は、多数のノズル8が配置されたインク吐出領域となっている。インク吐出領域は、アクチュエータユニット20と同様に台形形状を有し、これらのノズル8も、圧力室10と同様にマトリクス配置されて複数のノズル列を構成している。インク吐出領域のうち、流路ユニット4の長手方向に平行対向辺が重なる領域同士では、対応するノズル列同士が長手方向にそれぞれ重なっている。つまり、1つ置きに配置されたインク吐出領域では、流路ユニット4の長手方向に見たときに、ノズル列が対応するノズル列とそれぞれ直線状に繋がっている。
本実施形態では、複数の圧力室10が流路ユニット4の長手方向(主走査方向)に等間隔に配列されてなる圧力室列11が、流路ユニット4の長手方向と直交する方向(副走査方向)に互いに平行に16列配列されている。各圧力室列11に含まれる圧力室10の数は、アクチュエータユニット20の外形形状に対応して、その長辺側から短辺側に向かって次第に少なくなるように配置されている。
また、複数の圧力室10は、圧力室10の鋭角部が、隣接する圧力室列11に属する2つの圧力室10の鋭角部間に配置されるように、マトリクス状に配列されている。そして、複数のノズル8もこの圧力室10と同様の配置がされており、全体として、600dpiの解像度で画像形成が可能となっている。
図2及び図3に示すように、流路ユニット4内には、インク供給口5bに連なるマニホールド流路5と、このマニホールド流路5から分岐する副マニホールド流路5aが形成されている。マニホールド流路5は、アクチュエータユニット20の斜辺に沿うように延在しており、流路ユニット4の長手方向と交差して配置されている。2つのアクチュエータユニット20に挟まれた領域では、1つのマニホールド流路5が、隣接するアクチュエータユニット20に共有されており、副マニホールド流路5aがマニホールド流路5の両側から分岐している。また、副マニホールド流路5aは、台形形状のインク吐出領域と対向する領域において、流路ユニット4の長手方向に延在している。副マニホールド流路5aの両端は、マニホールド流路5とインク吐出領域の斜辺部でそれぞれ連通しているので、副マニホールド流路5aはインク吐出領域毎に閉ループを形成している。
各ノズル8は、圧力室10と絞り流路であるアパーチャ12を介して副マニホールド流路5aと連通している。なお、図面を分かりやすくするために、図3においては、アクチュエータユニット20が二点鎖線で描かれており、さらに、アクチュエータユニット20の下方にあって破線で描くべき圧力室10、アパーチャ12、ノズル8が実線で描かれている。
次に、ヘッド本体70の断面構造について説明する。図4は、図3のIV−IV線に沿う断面図である。図4に示すように、流路ユニット4は、上から、キャビティプレート22、ベースプレート23、アパーチャプレート24、サプライプレート25、マニホールドプレート26、27、28、カバープレート29及びノズルプレート30の、ステンレス製の9枚の金属プレートが積層された積層構造を有する。これらプレート22〜30は、長尺な矩形状の平面を有する。アクチュエータユニット20は、キャビティプレート22上に接着されている。
キャビティプレート22には、インク供給口5bに対応する貫通孔、及び、圧力室10の部分に対応する略菱形の貫通孔が多数形成されている。ベースプレート23には、各圧力室10について圧力室10とアパーチャ12との連絡孔及び圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されていると共に、インク供給口5bとマニホールド流路5との連絡孔が形成されている。アパーチャプレート24には、各圧力室10についてアパーチャ12となる貫通孔及び圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されていると共に、インク供給口5bとマニホールド流路5との連絡孔が形成されている。サプライプレート25には、各圧力室10についてアパーチャ12と副マニホールド流路5aとの連絡孔及び圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されている。
マニホールドプレート26〜28には、各圧力室10について圧力室10とノズル8との連絡孔、及び、積層時に互いに連結してマニホールド流路5及び副マニホールド流路5aとなる貫通孔が形成されている。カバープレート29には、各圧力室10について圧力室10とノズル8との連絡孔が形成されている。ノズルプレート30には、各圧力室10についてノズル8に対向する孔が形成されている。
これら9枚のプレート22〜30は、互いに位置合わせしつつ積層されて、流路ユニット4が構成される。各プレート22〜30は接着剤によって固定されており、流路ユニット4内には、図4に示すような個別インク流路(液体流路)31が形成されている。なお、個別インク流路31は、副マニホールド流路5aの出口からノズル8に至る流路である。
キャビティプレート22に形成された圧力室10となる貫通孔が、図4に示すように、ベースプレート23によって塞がれることで、流路ユニット4の上面には、凹部として形成された圧力室10の開口が形成される。そして、アクチュエータユニット20がこの開口を塞ぐように上面に接着されて、圧力室10が構成されている。
次に、アクチュエータユニット20について説明する。図5は、アクチュエータユニットを示す図であり、(a)は部分断面図であり、(b)は部分平面図である。アクチュエータユニット20は、図5(a)に示すように、それぞれの厚みが15μm程度で同じになるように形成された3枚の圧電シート(圧電層)41〜43と、圧電シート41の上面(反対面)に形成された複数の個別電極35と、圧電シート41、42間(すなわち、圧電シート41の下面:一表面)に形成された共通電極34とを含んでいる。つまり、アクチュエータユニット20は、圧電シート41の個別電極35と共通電極34とに挟まれた部分(活性部)に外部電界が印加されたときに、この活性部の変形に伴って変形する振動板となる圧電シート42,43上に共通電極34、圧電シート41及び個別電極35がこの順に積層されてなる。
これら圧電シート41〜43は、連続した層状の平板(連続平板層)であって、1つのインク吐出領域に広がるサイズと形状を有している。すなわち、1つのアクチュエータユニット20は、1つの圧力室群内のすべての圧力室10に跨ってそれぞれ配置されている。そのため、例えば、スクリーン印刷技術を用いることにより圧電シート41上に個別電極35を高密度に配置することが可能となっている。圧電シート41〜43は、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミック材料からなるものである。
個別電極35は、大部分が圧力室10と対向する位置に形成されている。個別電極35は、図5(b)に示すように、圧電シート41の上面であって、圧力室10と対向する領域(第2領域)37内に形成された主電極部35aを有している。主電極部35aは、圧力室10とほぼ相似である略菱形の平面形状を有している。
また、個別電極35は、領域37の外側に配置された外側電極35b及び外側電極35bと主電極部35aとを電気的に接続する接続電極35cを有している。外側電極35bは、領域37に隣接する領域38(第1領域)であって、圧力室10の一鋭角部近傍の外側領域と対向している。接続電極35cは、一端が領域37内で主電極部35aの一鋭角部と接続し、他端が領域38に配置された外側電極部35bと接続している。図5(b)に示すように、主電極部35aは、対向する鋭角部が副走査方向に沿って配置され、接続電極35cは、副走査方向に延びている。領域38は、各圧力室10に対応し、圧電シート41の上面における面内方向に関して互いに離隔している。なお、主電極部35a、外側電極部35b及び接続電極35cはともに、略1μmの厚みを有している。
また、複数の個別電極35は、圧力室10と同様に、マトリクス状に配置され、主走査方向(一方向)に等間隔に配列されてなる個別電極列85を構成している。個別電極列85は16列あり、それぞれ副走査方向に互いに平行に配置されている。さらに、主電極部35aの鋭角部は、外側電極部35bおよび接続電極35cとともに、隣接する個別電極列85に属する2つの個別電極35間に挟まれている。
外側電極部35bの端部上には、これと電気的に接続されたランド36が形成されている。ランド36は、FPC50との接続端子である。ランド36の外形は、径が略160μmの円形である。そして、個別電極35は、ランド36を介してFPC50に実装されたドライバIC52と接続されている。
圧電シート41の領域38上であって、圧電シート41と外側電極部35bとに挟まれる位置には、電界遮断層33がそれぞれ形成されている。すなわち、電界遮断層33は、圧力室10の外側領域と対向するとともに、ランド36及び外側電極部35bと圧電シート41とに各々挟まれて配置されている。換言すると、個別電極35は、圧力室10と対向する領域から電界遮断層33の表面に亘って形成されている。
本実施形態における電界遮断層33は、母材となるアルミニウムを陽極酸化して得られる酸化膜(アルミナ膜:基材)で、表面から内部にかけて延在した複数の空孔32が形成されたポーラス層となっている。加えて、電界遮断層33の基材(アルミナ膜)は、圧電シート41よりも誘電率が小さく、複数の空孔32と合わせて実効的な誘電率がさらに低下する。本実施形態においては、電界遮断層33の母材(基材となる材料)にアルミニウムを用いたがこの他の金属材料であってもよい。また、その酸化膜が圧電シート41よりも誘電率が小さいものが好ましい。このような基材に上述の空孔32が1以上形成されることで、さらに誘電率が低下する。
電界遮断層33は、ランド36及び外側電極部35b全体と対向しており、そこから当該ランド36と隣接する別の個別電極35との離隔距離Tが最短となる方向(図5(b)中略上下方向)に広がる拡域部33a,33bを有している。拡域部33a,33bは、圧力室10と対向しないように広がっている。このように、電界遮断層33が拡域部33a,33bを有していることで、ランド36及び外側電極部35bと対向する圧電層41の部分に、ランド36及び外側電極部35bから電界遮断層33を回り込んで外部電界が印加されるのを抑制することができる。そのため、構造的クロストークが抑制される。
共通電極34は、1つの圧力室群9に属するすべての圧力室10に跨るサイズであって圧電シート41とほぼ同じサイズを有している。すなわち、共通電極34は、1つのアクチュエータユニットに形成されたすべての個別電極35、ランド36及び電界遮断層33と対向している。そして、共通電極34は、図示しない領域において接地されている。これにより、共通電極34は、すべての圧力室10に対応する領域において等しくグランド電位に保たれている。また、個別電極35は、各圧力室10に対向するものごとに電位を制御することができるようになっている。なお、電極材料として、例えば、ランド36はガラスフリットを含む金からなり、複数の個別電極35と共通電極34は、共に、Ag−Pd系などの金属材料からなる。
また、アクチュエータユニット20の各個別電極35が配置されている部分が、圧力室10内のインクに圧力を付与する圧力発生部に相当する。つまり、アクチュエータユニット20は、最外層である圧電シート41だけが外部電界により圧電歪を生じる活性部を含み、残りの2枚の圧電シート42,43を非活性層とした、いわゆるユニモルフタイプの構成となっている。このように、アクチュエータユニット20には、個別電極35及びこれに対向する圧電シート41〜43及び共通電極34のそれぞれの部分からなる個別のアクチュエータが多数作り込まれている。
次に、アクチュエータユニット20の動作について説明する。アクチュエータユニット20においては、3枚の圧電シート41〜43のうち圧電シート41だけが、個別電極35から共通電極34に向かう方向(すなわち、個別電極35、圧電シート41、共通電極34の積層方向であって圧電シート41の厚み方向)に分極されている。FPC50を介して個別電極35に駆動信号を与えることによって、個別電極35を正の所定電位とすると、活性部に積層方向に沿った外部電界が印加され、活性部が圧電横効果のために分極方向と直角方向に縮む。その他の圧電シート42,43は、外部電界が印加されないので自発的には縮むことはなく、活性部に対する拘束層として働く。したがって、圧電シート41の活性部及び圧電シート42,43の活性部と対向する部分には、全体として、圧力室10側に凸となるユニモルフ変形が生じる。すると、圧力室10の容積が低下してインクの圧力が上昇し、図4に示したノズル8からインクが吐出される。その後、個別電極35がグランド電位に戻ると、圧電シート41〜43は元の形状に戻って圧力室10も元の容積に戻る。そのため、副マニホールド流路5aから個別インク流路32へとインクが吸い込まれる。
他の駆動方法としては、予め個別電極35に正電位を与えておき、吐出要求があるごとに一旦個別電極35をグランド電位とし、その後所定のタイミングにて再び個別電極35を正電位とする方法もある。この場合、個別電極35がグランド電位となるタイミングで圧電シート41〜43が元の状態に戻ることにより、圧力室10の容積は初期状態(予め電圧が印加された状態)と比較して増加し、副マニホールド流路5aから個別インク流路32へとインクが吸い込まれる。その後、再び個別電極35に正電位が与えられたタイミングで圧電シート41の活性部及び圧電シート42,43の活性部と対向する部分が圧力室10側に凸となるように変形し、圧力室10の容積低下によりインクの圧力が上昇し、ノズル8からインクが吐出される。
続いて、インクジェットヘッド1の製造方法について、以下に説明する。図6は、本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッド1の製造工程のフロー図である。図7は、本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッド1のアクチュエータユニットの製造工程を経時的に示した図である。インクジェットヘッド1を製造するには、流路ユニット4及びアクチュエータユニット20などの部品を別々に作製し、それから各部品を組み付ける。
図6に示すように、まず、ステップ1(S1)では、流路ユニット4を作製する。流路ユニット4を作製するには、これを構成する各プレート22〜30のうち、ノズルプレート30を除く各プレート22〜29に、パターニングされたフォトレジストをマスクとしたエッチングを施して、図4に示すような孔を各プレート22〜29に形成する。ノズルプレート30は、パンチでノズル8となる複数の孔を形成する。そして、圧力室10が対応するノズル8に連通して個別インク流路31が形成されるように位置合わせされた9枚のプレート22〜30を、エポキシ系の熱硬化性接着剤を介して重ね合わせる。そして、9枚のプレート22〜30を熱硬化性接着剤の硬化温度以上の温度に加熱しつつ加圧する。これによって、熱硬化性接着剤が硬化して9枚のプレート22〜30が互いに固着され、図4に示すような流路ユニット4が得られる。
一方、アクチュエータユニット20を作製するには、まず、ステップ2(S2)において、圧電セラミックスのグリーンシートを複数用意する。グリーンシートは、予め焼成による収縮量を見込んで形成される。そのうちの一部のグリーンシートの一表面に、導電性ペーストを共通電極34のパターンにスクリーン印刷する。そして、図7(a)に示すように、治具を用いてグリーンシート同士を位置合わせしつつ、この印刷されたグリーンシートを上下から挟むようにして、印刷されていないグリーンシートを重ね合わせる。
そして、ステップ3(S3)において、ステップ2で得られた積層体を公知のセラミックスと同様に脱脂し、さらに所定の温度で焼成する。これにより、3枚のグリーンシートが圧電シート41〜43となり、導電性ペーストが共通電極34となる(共通電極形成工程)。
次に、ステップ4(S4)において、図7(b)に示すように、最上層にある圧電シート41の上面全体に、電界遮断層33の母材33Aであるアルミニウム層を蒸着法(例えば、スパッタ法)で形成する(母材形成工程)。
次に、ステップ5(S5)において、ステップ4で母材33Aが形成された積層体を酸性電界液中に漬けて母材33Aの表面を陽極酸化する(陽極酸化工程)。すると、図7(c)に示すように、母材33Aは酸化され、その表面から圧電シート41に向かう方向に複数の空孔32が延在して形成される。空孔32の開口径は、数100nmである。さらに、図7(d)に示すように、酸化された母材33A(陽極酸化膜33B)上に、電界遮断層33のパターンを持つレジスト層39を形成する。レジスト層39は、陽極酸化膜(基材)33B上に塗布されたレジストの乾燥、露光および現像を含むフォトリソ法によって形成される。このとき、レジスト層39は、後述のランド36及び外側電極部35b全体と対向するように形成される。また、本実施形態のレジスト層39には、このランド36と隣接する別の個別電極35との離隔距離Tが最短となる方向に広がっている。このレジスト層39の広がり部分が、電界遮断層33の拡域部33a,33bに対応している。
さらに、レジスト層39で覆われた部分を残して、陽極酸化膜33Bが酸性の溶液によってエッチングされ、残存する陽極酸化膜33B上のレジスト層39も剥離される。こうして、図7(e)に示すように、圧電シート41の上面に電界遮断層33が形成される(電界遮断層形成工程)。電界遮断層33は、ランド36及び外側電極部35bに対向する領域に加え、さらに外側に広がる拡域部33a,33bを有している。
本実施形態においては、電界遮断層33の表面に形成された複数の空孔32は、その開口径が微小なため、後述のステップ6(S6)において導電性ペーストを電界遮断層33の表面に塗布してもその導電性ペーストが空孔32内にほとんど入らない。そのため、導電性ペーストの外側電極部35bとなる部分の形状も乱れず所望の形状となる。
次に、ステップ6において、図7(f)に示すように、導電性ペーストを個別電極35のパターンにスクリーン印刷する。外側電極部35bとなる部分が、図5(a)にも示すように、電界遮断層33(領域38)の表面に配置され、主電極部35aとなる部分が領域37内に配置され、接続電極35cが領域37から領域38に跨って配置される。そして、積層体を加熱処理することによって導電性ペーストを焼成して、圧電シート41上に個別電極35を形成する(個別電極形成工程)。
しかる後、ガラスフリットを含む金を、外側電極部35b上に印刷して、ランド36を形成する(ランド形成工程)。このとき、ランド36は、導電性ペーストが焼成されてなる個別電極35上に形成されているので、ランド36の材料として形成温度が低い材料を選択することができる。そのため、ランド36の形成材料を選択する上での選択範囲が広くなる。このようにして、図5に描かれたようなアクチュエータユニット20を作製することができる。なお、圧電シート41〜43は個別電極35形成時の焼成では収縮しないので、個別電極35が圧力室10と対向する位置に確実に形成することが可能になる。
なお、ステップ1の流路ユニット作製工程と、ステップ2〜6のアクチュエータユニット作製工程は、独立に行われるものであるため、いずれを先に行ってもよいし、並行して行ってもよい。
次に、ステップ7(S7)において、ステップ1で得られた流路ユニット4の上面に、熱硬化性接着剤を、バーコーターを用いて塗布する。次に、ステップ8(S8)において、流路ユニット4に塗布された熱硬化性接着剤層上に、アクチュエータユニット20を載置する。このとき、各アクチュエータユニット20は、個別電極35の主電極部35aと圧力室10とが対向するように、且つ、外側電極部35bと圧力室10の外側領域とが対向するように、流路ユニット4に対して位置決めされる。この位置決めは、予め作製工程(ステップ1〜ステップ6)において流路ユニット4及びアクチュエータユニット20に形成された位置決めマーク(図示せず)に基づいて行われる。
次に、ステップ9(S9)において、流路ユニット4とアクチュエータユニット20との積層体を、図示しない加熱・加圧装置で熱硬化性接着剤の硬化温度以上に加熱しながら加圧する。そして、ステップ10(S10)において、加熱・加圧装置から取り出された積層体を自然冷却する。こうして、流路ユニット4とアクチュエータユニット20とで構成されたヘッド本体70が製造される。
しかる後、アクチュエータユニット20へのFPC50の接合工程(すなわち、ランド36とFPC50に形成された独立した信号線との接合)を行った後、リザーバユニット71の接着工程及びカバー部材58の組み付け工程を経ることによって、上述したインクジェットヘッド1が完成する。
以上の実施形態では、母材33Aをそのまま陽極酸化処理しているが、母材33Aをフォトリソ法によって予め電界遮断層33のパターンにエッチング加工した後、これに陽極酸化処理を施してもよい。また、母材33Aは、蒸着法によって形成されているが、陽極酸化可能な金属成分からなるペーストを所定のパターン状に塗布してもよい。この場合、本実施形態のような、レジスト層39を陽極酸化膜33B上に形成し、これをエッチング除去する工程は不要となる。
以上のような本実施形態のインクジェットヘッド1、アクチュエータユニット及びその製造方法によると、複数のランド36と圧電シート41との間にポーラス層である1以上の空孔32を有する複数の電界遮断層33が形成されているので、複数のランド36、複数の個別電極35及び共通電極34に所定の電位が印加されたときに、ランド36と対向する圧電シート41の部分に外部電界が印加されにくくなって、当該圧電シート41の部分が変形しにくくなる。そのため、当該圧電シート41の部分が変形した場合に、この変形が周囲に伝播する現象、いわゆる、構造的クロストークを抑制することができ、インク吐出特性が安定する。加えて、電界遮断層33が1以上の空孔32を有するポーラス層であることでその誘電率が圧電シート41よりも大幅に小さくなるので、電界遮断層33の基材となる材料の選択範囲が広がる。
電界遮断層33が、外側電極部35b全体と対向して配置されているので、個別電極35及び共通電極34に所定の電位が印加されたときに、圧電シート41の外側電極部35bと対向する部分に、外部電界が印加されにくくなって、その圧電シート41の部分が変形しにくくなる。そのため、構造的クロストークがより抑制される。その結果、ヘッドのインク吐出特性がより安定する。また、電界遮断層33を形成する基材自体が、圧電シート41よりも誘電率が小さいので、電界遮断層33の誘電率がより一層小さくなる。
さらに、電界遮断層33は、別の個別電極35に向かって広がる拡域部33a,33bを有しているので、ランド36及び外側電極部35bに対向する領域を迂回する外部電界の影響も受けにくくなっており、さらに不要な構造的クロストークを抑制できる。
続いて、本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニット220及びその製造方法について以下に説明する。図8は、本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニット220の部分断面図である。なお、上述した第1実施形態と同様なものについては、同符号で示し説明を省略する。
本実施形態におけるアクチュエータユニット220は、第1実施形態の電界遮断層33と異なった構成を有する電界遮断層233が形成されているだけで、それ以外はほぼ同様である。アクチュエータユニット220に形成された電界遮断層233は、第1実施形態の電界遮断層33が圧電シート41の上面において圧力室10毎に個別に形成されていたのに対して、圧力室10と対向する領域37の外側全体に形成されている。領域37の外側領域には、複数の領域38も含まれている。
また、電界遮断層233にも、複数の空孔232が形成されている。これら空孔232は、アルミナペースト中に分散された微小な樹脂チップ231が、ペースト層(母材)の焼成中に融解して気化することでアルミナ層(電界遮断層233:基材)中に形成されたものである。そのため、これら空孔232は、電界遮断層233中にランダムに形成されている。
このような電界遮断層233が圧電シート41上のほぼ全域に形成されていることで、複数のランド36、複数の個別電極35及び共通電極34に所定の電位が印加されたときに、圧電シート41に、ランド36及び外側電極部35bからの外部電界が印加されることがなくなる。そのため、構造的クロストークをより一層抑制することができる。加えて、圧電シート41の領域37の外側領域が電界遮断層233によってその剛性が高くなるので、圧電シート41の圧力室10の外側領域と対向する部分の変形を抑制することができる。
続いて、アクチュエータユニット220の製造方法について、以下に説明する。図9は、本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニット220の製造工程のフロー図である。図10は、本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニット220の製造工程を経時的に示した図である。
本実施形態におけるアクチュエータユニット220を製造するときも、図9に示すように、第1実施形態のアクチュエータユニット20の製造方法におけるステップ2、ステップ3と同様のステップ1(F1)及びステップ2(F2)を行い、図10(a)に示すように、3枚の圧電シート41〜43が順に積層され2枚の圧電シート41、42間に共通電極34が形成された積層体を形成する(共通電極形成工程)。
次に、ステップ3(F3)において、図10(b)に示すように、最上層にある圧電シート41の上面であって領域37の外側全体に、ペースト状のアルミナ層(母材)233´を電界遮断層233のパターンにスクリーン印刷法などで形成する。ペースト状のアルミナ層233´は、後述のように、焼成して電界遮断層233となるもので、層内には微小な樹脂チップ231が分散されている。形成後は、層中の不要な有機溶媒を除去するために、アルミナ層233´が所定温度で乾燥される(母材形成工程)。
次に、ステップ4(F4)において、図10(c)に示すように、導電性ペーストを個別電極35のパターンにスクリーン印刷する。このとき、外側電極部35bとなる部分が電界遮断層233(領域38)の表面に配置され、主電極部35aとなる部分が領域37内に配置され、接続電極35cが領域37から領域38に跨って配置される。
次に、ステップ5(F5)において、積層体を加熱処理することによってアルミナ層233´中の樹脂チップ231を融解し気化させて、電界遮断層(アルミナ層:基材)233中に複数の空孔232を形成するとともに(加熱工程、電界遮断層形成工程)、導電性ペーストを焼成して圧電シート41上に個別電極35を形成する(個別電極形成工程)。このとき、樹脂チップ231が融解・気化して電界遮断層233の表面に空孔232の開口が形成されても、個別電極35の外側電極部35bとなる部分の導電性ペーストの硬化が始まっているので、導電性ペーストが空孔232内に流れ込まなくなる。そのため、形成された外側電極部35bの形状が乱れず、所望形状となる。
しかる後、ガラスフリットを含む金を、個別電極35の外側電極部35b上に印刷して、ランド36を形成する(ランド形成工程)。このとき、ランド36は、導電性ペーストが焼成されてなる個別電極35上に形成されているので、ランド36の材料として形成温度が低い材料を選択することができる。そのため、第1実施形態と同様の効果が得られる。このようにして、図8に示すアクチュエータユニット220を作製することができる。なお、圧電シート41〜43は個別電極35形成時の焼成では収縮しないので、個別電極35が圧力室10と対向する位置に確実に形成することが可能になる。
このようなアクチュエータユニット220の製造方法によると、複数の空孔232を形成するために、電界遮断層233のアルミナ層(母材)233´を加熱するときに、個別電極35となる導電性ペーストも焼成することが可能になって、第1実施形態の製造工程に比して製造工程を短縮することができる。また、圧電シート41の領域37の外側全体に外部電界が印加されにくくなって、構造的クロストークがより一層抑制されたアクチュエータユニット220を製造することができる。なお、第1実施形態と同様な構成においては、第1実施形態と同様な効果を得ることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、上述の各実施形態におけるアクチュエータユニット20、220は、電界遮断層33,233がランド36及び外側電極部35bと対向する領域から外側にはみ出して形成されているが、少なくともランド36と対向する位置に電界遮断層が形成されておればよい。また、電界遮断層33,233には、複数の空孔32,232が形成されているが、空孔が1つだけ形成されていてもよい。この場合、空孔はランド36及び外側電極部35bと対向する位置において圧電シート41の上面の面内方向に延在していることが好ましい。また、このように延在した空孔が電界遮断層に複数形成されていてもよい。また、ランド36が電界遮断層33,233とで外側電極部35bを挟む位置に配置されているが、圧電シート41の上面の面内方向に関して、ランドと外側電極部35bとが並んで配置されていてもよい。すなわち、ランド36が電界遮断層33,233とで外側電極部35bを挟んでいなくてもよい。また、アクチュエータユニット20,220は、圧電シート42,43のうち、少なくとも圧電シート43を有していなくてもよい。また、流路ユニット4の最上層のプレート22の上に、少なくとも1つの圧力室群9に属するすべての圧力室10を覆うように、例えば、ステンレスからなる金属プレートを積層し、そのプレートを振動板として用いてもよい。また、アクチュエータユニット20,220は、圧電シート42,43の替わりに、導電性の振動板を設けてもよい。この場合、この振動板を共通電極としても用いることが可能になるので、特に共通電極34を設けなくてもよい。
また、上述の実施形態は、ノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドに本発明を適用した一例であるが、本発明を適用可能な対象はこのようなインクジェットヘッドに限られない。例えば、導電ペーストを吐出して基板上に微細な配線パターンを形成したり、あるいは、有機発光体を基板に吐出して高精細ディスプレイを形成したり、さらには、光学樹脂を基板に吐出して光導波路等の微小電子デバイスを形成するための、液体吐出ヘッドに適用することができる。
本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッドの縦断面図である。 図1のヘッド本体の平面図である。 図2中の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。 図3のIV−IV線に沿う断面図である。 アクチュエータユニットを示す図であり、(a)は部分断面図であり、(b)は部分平面図である。 本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッドの製造工程のフロー図である。 本発明の第1実施形態によるインクジェットヘッドのアクチュエータユニットの製造工程を経時的に示した図である。 本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニットの部分断面図である。 本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニットの製造工程のフロー図である。 本発明の第2実施形態によるアクチュエータユニットの製造工程を経時的に示した図である。
1 インクジェットヘッド(液体吐出ヘッド)
4 流路ユニット
8 ノズル(液体吐出口)
10 圧力室
20,220 アクチュエータユニット
31 個別インク流路(液体流路)
32,232 空孔
33,233 電界遮断層
34 共通電極
35 個別電極
35a 主電極部
35b 外側電極部
36 ランド
37 領域(第2領域)
38 領域(第1領域)
41 圧電シート(圧電層)
42,43 圧電シート(振動板)
85 個別電極列(電極列)
231 樹脂チップ

Claims (5)

  1. 液体吐出口に連通した複数の圧力室が表面に沿ってマトリクス状に互いに隣接配置された流路ユニットと、前記流路ユニットの前記表面に固定されて、前記圧力室の容積を変化させるアクチュエータユニットとを備え、
    前記アクチュエータユニットは、
    前記複数の圧力室を覆う振動板上に、前記複数の圧力室に跨って設けられた共通電極、前記複数の圧力室に跨って設けられ且つ外部電界の印加によって伸縮変形する圧電層及び前記複数の圧力室にそれぞれ対向して配置された複数の個別電極がこの順に積層されてなり、
    前記圧電層は、積層方向に分極されており、前記積層方向に沿った外部電界が印加されることで前記積層方向と直交する方向に伸縮変形して前記圧力室の容積を変化させ、
    前記個別電極は、前記圧電層の上面において、共に前記共通電極と対向する、前記圧力室と対向する主電極部、及び、前記圧力室の外側領域と対向する外側電極部を有しており、
    前記圧電層の上面には、前記圧電層より誘電率の小さい複数の電界遮断層が、前記圧力室の外側領域及び前記共通電極と前記積層方向に対向するとともに、前記外側電極部と電気的に接続し且つ駆動信号が供給される複数のランドと前記圧電層との間に各々挟まれて配置されており、
    前記複数の個別電極は、互いに平行で一方向にそれぞれ延びる複数の電極列を構成し、前記主電極部の角部が隣接する前記電極列に属する2つの個別電極に挟まれて配置され、
    前記外側電極部及び前記ランドが、隣接する前記電極列に属する2つの個別電極に挟まれ且つ前記一方向と交差する方向から前記主電極部の角部と接続されるように配置され、
    前記電界遮断層は、前記圧電層の上面において、前記ランドと対向する領域を覆うとともに、少なくとも前記ランドと隣接する個別電極との離隔距離が最短となる方向に前記ランドと対向する領域から前記隣接する個別電極に向かって広がる拡域部を有し、層中に複数の空孔を有するポーラス層であることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記個別電極が、前記圧力室と対向する領域から前記電界遮断層の表面に亘って形成されており、
    前記電界遮断層が、前記個別電極の前記圧力室の外側領域と対向する部分全体と対向していることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記ランドが、前記電界遮断層とで前記外側電極部を挟んでいることを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記電界遮断層が、前記個別電極の前記圧力室の外側領域と対向する部分よりも外側に広がっていることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記電界遮断層を形成する基材が、誘電率が前記圧電層よりも小さい材料からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
JP2007171356A 2007-06-29 2007-06-29 液体吐出ヘッド Expired - Fee Related JP4407725B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171356A JP4407725B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 液体吐出ヘッド
US12/165,386 US7802876B2 (en) 2007-06-29 2008-06-30 Actuator unit and manufacturing method thereof, and liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171356A JP4407725B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009006616A JP2009006616A (ja) 2009-01-15
JP4407725B2 true JP4407725B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=40159883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007171356A Expired - Fee Related JP4407725B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7802876B2 (ja)
JP (1) JP4407725B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233937B2 (ja) * 2009-09-29 2013-07-10 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
JP5126208B2 (ja) * 2009-11-30 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、圧電アクチュエータの製造方法、及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP5434932B2 (ja) 2010-08-23 2014-03-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド及びその製造方法
US8593016B2 (en) * 2010-12-03 2013-11-26 Sri International Levitated micro-manipulator system
JP5762046B2 (ja) * 2010-12-28 2015-08-12 京セラ株式会社 圧電アクチュエータユニット、およびそれを用いた液体吐出ヘッド、ならびに記録装置
JP5803528B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータ、液体移送装置及び圧電アクチュエータの製造方法
JP5803529B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータ、液体噴射装置、圧電アクチュエータの製造方法及び液体噴射装置の製造方法
JP6191983B2 (ja) * 2013-06-11 2017-09-06 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータの製造方法、圧電アクチュエータ、及び、液体吐出装置
WO2016172217A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Sri International Microrobot and microrobotic train self-assembly with end-effectors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402159A (en) 1990-03-26 1995-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric ink jet printer using laminated piezoelectric actuator
JP3249545B2 (ja) 1991-05-20 2002-01-21 ブラザー工業株式会社 圧電式インクジェットプリンタヘッド
JP2001038899A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式プリンタ
JP3389987B2 (ja) * 1999-11-11 2003-03-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
US6715862B2 (en) * 2000-10-26 2004-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric ink jet print head and method of making the same
US7083270B2 (en) * 2002-06-20 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus
JP4276862B2 (ja) * 2003-02-27 2009-06-10 京セラ株式会社 圧電アクチュエータおよびインクジェット記録ヘッド
JP4138592B2 (ja) * 2003-06-30 2008-08-27 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドおよび印刷装置
JP3876854B2 (ja) * 2003-06-30 2007-02-07 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP4370920B2 (ja) * 2004-01-19 2009-11-25 セイコーエプソン株式会社 描画装置
JP4595418B2 (ja) * 2004-07-16 2010-12-08 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009006616A (ja) 2009-01-15
US7802876B2 (en) 2010-09-28
US20090002462A1 (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407725B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP4179121B2 (ja) インクジェットヘッド、及び、その製造方法
KR101179335B1 (ko) 스크린 프린팅에 의한 후막 형성 방법 및 잉크젯 헤드의압전 액츄에이터 형성 방법
US20070013749A1 (en) Ink-jet head and method for manufacturing the same
JP4254826B2 (ja) ヘッドユニットの製造方法
JP2008238776A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2009078564A (ja) 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド
JP2005305847A (ja) 記録ヘッドの製造方法及び記録ヘッド
US20060170737A1 (en) Ink-Jet Head
US9969160B2 (en) Piezoelectric substrate, assembly, liquid discharge head, and recording device, each using piezoelectric substrate
US7527362B2 (en) Ink-jet having an arrangement to suppress variations in ink ejection
JP4193890B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2005305982A (ja) インクジェットヘッド
JP4640367B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4525094B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4193684B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2005280044A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4609446B2 (ja) インクジェットヘッド用プレート積層構造及びその製造方法、並びに、インクジェットヘッド及びその製造方法
JP4534532B2 (ja) ノズルプレートの製造方法
JP4306611B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4627655B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP5228688B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びインクジェットヘッド
JP2004160942A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP4540296B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2008062553A (ja) インクジェットヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4407725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees