JP4405606B2 - チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法 - Google Patents

チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4405606B2
JP4405606B2 JP22983398A JP22983398A JP4405606B2 JP 4405606 B2 JP4405606 B2 JP 4405606B2 JP 22983398 A JP22983398 A JP 22983398A JP 22983398 A JP22983398 A JP 22983398A JP 4405606 B2 JP4405606 B2 JP 4405606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
titanium
crystal orientation
billet
titanium sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22983398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11229130A (ja
Inventor
アンナバラプ スレッシュ
Original Assignee
マテリアルズ リサーチ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マテリアルズ リサーチ コーポレーション filed Critical マテリアルズ リサーチ コーポレーション
Publication of JPH11229130A publication Critical patent/JPH11229130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405606B2 publication Critical patent/JP4405606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的には半導体素子の製造に用いられるスパッタリングターゲットに関し、より具体的には、スパッタリングを向上させる定方位チタンスパッタリングターゲット(oriented titanium sputtering target)及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
集積回路(IC:integrated curcuits)の製造において、金属又は半金属元素を含有する材料を、半導体基板の表面に堆積させて薄膜を形成することが行われている。この薄膜により、IC内の回路内及び様々な素子間導電接続(conductive contact)及びオームコンタクト(ohmic contact)が得られる。例えば、所望の金属からなり、半導体基板上のコンタクトホール又はビアホールの露出面には、薄膜が設けられ、この薄膜が、基板上のインカルパティブ(inculpative layer)を貫通することにより、絶縁層を横切る内部接続を行う導電材料のプラグ形成される
【0003】
窒化チタン(TiN)膜は、通常、積層型の半導体において、シリコン、酸化シリコン又はその他の絶縁材料からなる基板と、アルミニウムワイヤ、タングステンプラグ又はアルミニウムプラグ等の金属との間のバリア(barrier layer)として用いられる。一方、チタン(Ti)膜は、積層型の半導体において、シリコン基板と、窒化チタン(TiN)又はタングステン(W)からなる上述のバリア層との間のぬれ(wetting layer)として用いられるとともに、サブミクロンのドレインゲートとのチタン−ケイ化物接触を形成する。ICの製造において、平坦な基板及びパターンされた基板上にTi膜及びTiN膜を堆積する手法として、チタンスパッタリングターゲットを用いたマグネトロンスパッタリングが広く行われている。
【0004】
Ti膜及びTiN膜を、平坦な基板上に(すなわち一面に)堆積させるための第一の要件は、直径8インチのSiウェーハ基板全体に亘る膜の厚さが均一なことである。膜の均一性を向上させるためには、粒径を50μm未満に維持するとともに、ターゲット粒子の結晶方位を最適に維持し、さらに、これらの2つのパラメータをターゲットの径方向及び厚み方向に亘って均一に維持することが必要ある。一方、パターン化された基板上及びビア内にTi膜又はTiN膜を堆積するときには、幅が0.25μm〜2.0μmの底面に亘って膜で覆われた領域の割合が重要となる。スパッタリングを行う際に、ターゲットと基板との間にコリメータを配設するか、あるいはターゲットと基板との間の距離を広くとることによって、スパッタ原子のうちの軌跡がビアの底面に対して垂直とならないものを除去することにより、ボトムカバレッジ(bottom coverage)を向上させることができる。
【0005】
また、全面的な堆積に用いられる従来のチタンスパッタリングターゲットにおいては、大きな粒子と、強い結晶方位(strong crystallographic orientation)との2つの問題があった。望ましくない大きな粒子又は強い結晶方位を有するターゲットを用いると、スパッタ成膜速度及び膜の均一性に望ましくない影響が生じる。大きな粒子、例えば直径が10mm〜50mmという大きな粒子は、高純度のTiを電子ビームにより融解し、直径12インチ〜30インチのビレットを鋳造する際に、Tiが高温に曝されるために形成される。ここで、粒子を小さくするために結晶微細化剤(grain refiner)を用いると、結晶微細化剤によってターゲットが汚染され、それによって、蒸着膜も汚染され、その電気的性質が劣化し、最終的に半導体素子そのものの性能が劣化するおそれがあるために、結晶微細化剤は用いることができない。したがって、従来のチタンスパッタリングターゲットは、50μm未満の粒径を有する熱間加工、冷間加工及び熱処理よって製造されていた。この熱間加工、冷間加工及び熱処理時の温度を選択することにより、強い結晶方位が形成される。したがって、従来のチタンスパッタリングターゲットは、スパッタ方向に対して垂直な方向に弱い結晶方位(weak crystallographic orientation)を与えるように、例えば以下に示す結晶方位のミラー指数を用いて、設計されていた。
【0006】
【表1】
Figure 0004405606
【0007】
すなわち、ターゲットのスパッタ面において、結晶方位(100)を有する粒子の割合は約5%未満であり、結晶方位(002)を有する粒子の割合は10%〜25%あり、結晶方位(101)及び(110)を有する粒子の割合が約10%未満であり、結晶方位(102)を有する粒子の割合は15%〜25%あり、結晶方位(103)を有する粒子の割合は40%〜60%あり、結晶方位(112)を有する粒子の割合は約10%未満である。このようなターゲットは、異なる結晶方位を有する粒子からの異方放出の合計結果として、スパッタ原子のコサイン角分布を有する。このような均一な微粒子且つランダム方位のターゲット(uniform fine grain and randomly oriented target)を用いて得られる薄膜の均一性は、強い結晶方位を有するターゲットを用いた場合よりも優れているということが知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来のチタンスパッタリングターゲットを用いたコリメータスパッタ法又はロングスロースパッタ法により、ビアへの堆積を行う場合、成膜速度が減少すること、及びサブミクロンのビアの歩留りが低下するという2つの問題が生じる。従来のチタンスパッタリングターゲットは、コサイン角分布を有しているのでビアの底面に対して垂直に入射するスパッタ原子は、スパッタ原子のうちの10%のみであり、残りのスパッタ原子はコリメータで遮断されため、スパッタ成膜速度が低下する。スパッタ成膜速度が低下すると、弱い結晶方位(002)Ti膜が形成され、このTi膜は、Ti膜上に続いて堆積されるAl膜の結晶方位に悪影響を及ぼすので、好ましくない。したがって、スパッタ原子の強いオーバコサイン角分布(strongly overcosine angular distribution)を有するターゲットを用いることにより、ビアの底面に垂直なスパッタされた中性原子の割合を増加させることができる。これにより、膜質を向上させ、すなわち弱い結晶方位(002)の割合を増すことができ、ターゲットの利用率を高め所有コストを削減することができる。なお、8インチの直径を有するSi基板に亘って、ビアのボトムカバレッジを均一とするとともに、成膜速度を向上させるためには、均一で細かい粒子を用いる必要がある。
【0009】
また、ターゲットが望ましい結晶方位(103)制限値以下に制御された結晶方位(102)とを有する場合コリメータを介するスパッタ成膜速度は、最大になることが知られている。したがって、理想的な結晶方位(103)を有するチタンスパッタリングターゲットは、結晶方位(103)が少ないチタンスパッタリングターゲット、結晶方位(002)が多いチタンスパッタリングターゲット又は結晶方位がランダムチタンスパッタリングターゲットよりも高い成膜速度を得ることができる。これは、80%以上の結晶方位(103)を有するチタンスパッタリングターゲットが、強いオーバコサイン角分布を有することによるものである。すなわち、多くの割合のスパッタ原子が、基板表面に対して垂直に放出され、コリメータを通る送達率が増加したことを意味する。さらに、結晶方位(103)が多いチタンスパッタリングターゲットを用いることで、例えば幅が0.5μm、深さが1μmのように、より狭くより深くなったビアのボトムカバレッジが効果的に向上される。ビア底部の膜厚と段差部の膜厚との比として定義されるステップカバレッジ(step coverage)及び膜で覆われた領域の割合として定義される底部カバレッジは、スパッタ原子の強いオーバコサイン角分布を用いたときに、100%500%に向上される。
【0010】
これまで、チタンスパッタリングターゲット又はビアのボトムカバレッジを向上するために、複数の結晶方位を組み合わせたチタンスパッタリングターゲットの開発がなされてきた。例えば、望ましい結晶方位(002)を有する多結晶のチタンスパッタリングターゲットが用いられていた。また、望ましい結晶方位を有する単結晶のチタンスパッタリングターゲットも用いられていた。最後に、ターゲットと基板との間に発生するプラズマに磁界をかける手段によって、スパッタされた中性原子をイオン化するとともに、堆積する中性原子を方位させる技術が用いられてきた。しかしながら、スパッタ成膜速度と、基板の直径に亘るボトムカバレッジの均一性とはトレードオフの関係にあるので、これらの組合せは、不十分であった。例えば、望ましい結晶方位(002)を有するチタンスパッタリングターゲットを用い、コリメーションスパッタリングを行った場合、堆積されたTi膜が有する結晶方位(002)は、非常に少なく、好ましくない。また、単結晶のスパッタリングターゲットを用いた場合、基板直径に亘って均一に堆積ができないという問題がある。
【0011】
コリメーションスパッタリングの効率及びサブミクロンのビアのボトムカバレッジを高めるために基板の径方向に亘って均一な堆積を行うとともに、スパッタ成膜速度を高めるために、チタンスパッタリングターゲットの粒径、結晶方位及び構造を制御する必要があ
【0012】
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述した従来の実情に鑑みてなされたものであり、粒径、膜構造及び結晶方位が制御されたスパッタリングターゲットを提供する。このようなスパッタリングターゲットは、基板方向に亘る均一性を維持するとともに、より高いスパッタ成膜速度を提供することができる。特に、理想的な結晶方位(103)を有するとともに、均一なターゲット粒径を有する微粒子多結晶質「ターゲット定方位」(fine grain polycrystalline "oriented-target")の高純度チタンスパッタリングターゲットを提供する。さらにまた、80%以上の結晶方位(103)を維持しながら、均一なターゲット粒径は、約10μm〜約500μmであり、好ましくは、約20μm未満である
【0013】
さらに、本発明は、チタンビレットに対して制御変形及び熱処理を施して微粒子チタンボディを得続いて、ボディを鍛造してパンケーキを形成し、パンケーキを冷間加工し、パンケーキを熱処理するスパッタリングターゲットの製造方法を提供する。電子ビーム鋳造ビレットを熱間加工することによって作製された直径5インチの微粒子チタンビレットが、出発材料(starting material)として用いられる。
【0014】
本発明は、均一な粒径及び略理想的な結晶方位(103)を有する高純度チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法を提供する。
上述したように、本発明は、定方位チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法を提供する。本発明のこれらの目的及び他の目的、並びに効果は、以下で詳細に説明される。
【0015】
【発明の実施の形態】
チタンスパッタリングターゲットを製造する際には、チタンビレットが出発材料として用いられるが、このチタンビレットは、チタンインゴットを加熱、圧延し、金型によって円形状、正方形又は長方形状に鋳造することによって形成される。
【0016】
このチタンビレットは、微粒子ビレットであるとともに、ビレットの直径が約2インチ〜約12インチであることが好ましい。ここで、微粒子ビレットは、その粒径が約500μm未満であることが好ましく、より好ましい粒径は約10μm〜約500μmである。そして、最も好ましい粒径は約20μm未満である。このような微粒子ビレットは、電子ビーム鋳造ビレット(electron beam cast billet)を鍛造又は熱間加工することによって、チタン金属を、その融解温度(Tm)の3分の1以上の温度に加熱して製造されたものであることが好ましい。高純度チタンスパッタリングターゲットを得る場合、電子ビーム融解及び鋳造法によってチタンビレットを形成するのが好ましいが、インゴットからビレットを製造する他の方法も可能である。インゴットからビレットを製造する他の方法としては、従来から知られている真空アーク再融解法(VAR:vacuum arc remelting)、真空誘導溶融法(VIM:vacuum induction melting)、熱間静水圧成形法(hot isostatic pressing)、冷間静水圧成形法(cold isostatic pressing)、焼結(sintering)、プラズマアーク溶解(plasma arc melting)、プラズマ溶射法(plasma spray deposition)、オスプレ溶射法(Osprey spray deposition、登録商標)等が挙げられる。
【0017】
また、他の実施の形態において、粗粒子、すなわち大きな粒子ビレットを出発材料として用いてもよい。このような粗粒子ビレットは、微粒子ビレットに転換され、例えば、粗粒子ビレットは、熱変形(hot deformation)によって直径5インチの微粒子ビレットに転換される。この粗粒子ビレットから微粒子ビレットへの転換は、粗粒子ビレットを約700℃〜約1350℃の温度で鍛造することにより、ビレットの最終の直径を、最初の直径の50%とし(すなわち2:1鍛造)、続いて、焼鈍(annealing)及び再結晶化(recrystallization)処理を行うことによって行われる。焼鈍及び再結晶化処理によって、材料が熱されて柔らかくなり、材料の結晶構造が均一なものに戻される。
【0018】
さらに、出発材料となるチタンビレットは、高温粉末固化法(hot powder consolidation method)によって、チタン粉末から作製されてもよい。この高温粉末固化法には、熱間静水圧成形法、真空ホットプレス法(vacuum hot pressing)又は熱間押出加工法(hot extrusion)等が含まれる。熱間静水圧成形法では、チタンの融解温度をTmとすると、チタン粉末を約0.5Tm〜0.8Tmの温度に加熱するとともに、全ての方向から同時に圧縮成形する。また、真空ホットプレス法では、チタン粉末を特定の型内に一方向のみ、通常は上下方向に圧縮して、約0.5Tm〜0.8Tmの温度加熱する。ここで、プレス工程、加熱工程の前に行ってもよいし、又はプレス工程と加熱工程とを同時に行ってもよい。また、熱間押出加工法は、ビレットを約0.5Tm〜0.8Tmの温度加熱し、圧力を間接的にかけるために、ダイ又は狭い穴から押し出すことと定義される
【0019】
さらに他の実施の形態では、出発材料となるビレットは、電子ビーム鋳造ビレットであり、この電子ビーム鋳造ビレットに、熱間加工又は鍛造加工法以外の方法変形を加える。例えば最初のインゴットの大きさによって、加え変形が少なくてもよい。さらに、例えば、大きさの縮小の割合が異なってもよいし、及び/又は加熱温度が異なってもよい。なお、出発材料として用いられるチタンビレットは、様々な方法で作製することができるが、その粒子は、ビレットの端部の表面に対して垂直な方向に測定した場合に、以下のような結晶方位とされていなければならない。
【0020】
【表2】
Figure 0004405606
【0021】
また、出発材料となるチタンビレットは、直径が約2インチ〜約12インチであることが好ましいが、出発結晶方位及び粒子が特定されている限り、大きさ異なっていてもかまわない結晶方位(103)80%以上するためには、微粒子チタンボディに対する制御変形と熱処理とを組み合わせた方法が用いられている。ここで、結晶方位は、"Elements of X-ray Diffraction"(B.D.Cullity,Addison-Wesley Publishers,Reading MA,1956,pp.32-78)に記載され、また当業者に周知のように、ミラー指数を用いて定義されものである。一実施の形態では、制御変形と熱処理とを2つの工程に分けて行う。まず第1工程では、微粒子チタンボディを約600℃〜約1100℃で熱間鍛造し真歪(true strain)を4よりも大きくし、パンケーキを形成する。ここで、真歪は、(最初の高さ/最後の高さ)の自然対数で定義される("Mechanical Behavior," W.Hayden,W.G.Moffatt & J.Wulff,JohnWiley & Sons,New York,1965,p7)。次に、第2工程では、パンケーキを冷間加工して、真歪を4よりも大きくする。その後、パンケーキを約575℃〜775℃の温度で、約1時間〜約24時間、より短い時間で微粒子を得る場合には約1時間〜4時間熱処理する
【0022】
他の第2工程として変形は、温間圧延法(warm rolling)又は熱間圧延によって行ってもよい。温間圧延は、チタンの融解温度をTmとしたとき、約0.4Tm未満の温度で行われる。また、熱圧延は、0.4Tm〜0.8Tm温度で行われる。そして、直径が約1フィート〜数フィート、幅が約2フィート〜約8フィートの金属ロールが、それらの間にギャップを有して平行に並べられている。このギャップの幅は調整可能であり、約1インチ未満まで狭められる。
【0023】
他の実施の形態において、同じ歪み(total strain)が得られるならば、第1工程でより小さい歪みを与え、第2工程でより高い歪みを与えてもよいし、また、第1工程でより高い歪みを与え、第2工程でより小さい歪みを与えてもよい。また、更なる他の実施の形態において、第1工程及び第2工程において、4よりも大きな歪みではなく、それよりもわずかに低い、例えば3〜4というような歪み与えもよい。
【0024】
また、更なる実施の形態において、制御変形と熱処理とを1段階の工程(one-step process)で行ってもよい。この1段階の工程では、チタンボディを500℃〜1100℃に加熱した状態で、圧延、鍛造又は押出しを1つの工程で行い、全歪みを与える。また、更なる実施の形態において、それぞれの変形工程の間に、中間工程として焼鈍熱処理を行ってもよい。
【0025】
【実験例】
まず、粒径が約250μmの微粒子からなる直径5インチのチタン鍛造ビレット(titanium forge billet)を、帯のこを用いて、2インチ×2インチ×2インチの立方体に切断した。ここで、最初の直径5インチのチタン鍛造ビレットは、直径12〜30インチの電子ビーム鋳造ビレット、真空アーク再融解(VAR:vaccum arc remeiting)インゴット又は粉末冶金熱間静水圧成形(PMHIP:powder metallurgy hot isostatic pressing)ビレットのいずれか熱変形することによって製造することができる。鍛造は、約700℃〜約1350℃の温度で行うことができるが、最高温度は約900℃とすることが好ましい。また、再結晶化処理の温度は、約575℃〜約775℃とするのが好ましい。次に、上述の立方体を、600℃、850℃又は1000℃の温度のオーブン中で3時間加熱した後、油圧プレス(hydraulic press)を用いて熱鍛造し、厚さ1.3インチ、直径インチの円柱体とし、さらに、厚さ0.325インチ、直径4.5インチの円柱体とし、すなわち、歪みが4となるまで熱間鍛造した。次にこの4.5インチ×0.325インチの円筒体厚さ0.080インチ(歪み4.1に相当する)、直径9インチのブランクとなるまで圧延した。この圧延の際には、ローラを1回通過する毎に、ブランクを90度回転させ、そのときの厚さの減少は、0.20インチ〜0.25インチであった。次に圧延したブランクを、約475℃〜約875℃、好ましくは約575℃に加熱したオーブン中に4時間置いた。この4時間の再結晶化により、粒径が10μm〜250μmとされた均一な粒子が形成された。そして、再結晶化されて得られチタンボディの結晶方位を、周知のX線回折("Elements of X-ray Diffraction":B.D.Cullity,Addison-Wesley Publishers,Reading MA,1956,pp.303-308)によって測定し、1平方インチのサンプル面において、スパッタリング方向に特定の結晶方位を有する結晶の割合を定量化した。下に示す表から明らかなように、1b、2a及び3bの条件下において、80%以上の結晶方位(103)が得られた。しかしながら、2aの条件下においてのみ、粒径を10μm〜20μmとすることができた。
【0026】
【表3】
Figure 0004405606
【0027】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。例えば、ビレットに上下方向ではなく横方向に圧力をかけて変形するといったように、異なる方向で変形が行われてもよい。また、油圧プレスの代わりにハンマー鍛造を用いもよい。さらに、例えば、それぞれ4の歪みを与える熱間加工と冷間加工との組合せではなく、5の歪みを与える熱間加工と3の歪みを与える冷間加工のように、所望の歪みが得られれば、異なる歪みの組合せを用いもよい。

Claims (13)

  1. 80%以上が(103)結晶配向されているチタンスパッタリングターゲットの製造方法において、
    チタンボディを得るために、結晶方位(100)の割合が0〜25%であり、結晶方位(002)の割合が5%未満であり、結晶方位(101)の割合が15〜20%であり、結晶方位(102)の割合が10%未満であり、結晶方位(110)の割合が20〜70%であり、結晶方位(103)の割合が5%未満であり、結晶方位(112)の割合が5〜30%である粒子を有するチタンビレットに対して制御変形及び熱処理を施す工程を有し、
    該工程は、上記チタンビレットを600℃〜1100℃の温度で4以上の歪みで熱間鍛造してパンケーキを形成する工程と、上記パンケーキを4以上の歪みで冷間加工してブランクを形成する工程と、上記ブランクを575℃〜775℃の温度で熱処理する工程とからなる、80%以上が(103)結晶配向されているチタンスパッタリングターゲットの製造方法
  2. 上記制御変形及び熱処理を施す工程において、粒子ビレットを用いることを特徴とする請求項1記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  3. 上記粒子ビレットは、電子ビーム鋳造ビレットの変形プロセスによって得られることを特徴とする請求項2記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  4. 上記電子ビーム鋳造ビレットを熱間加工により変形することを特徴とする請求項3記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  5. 直径が5インチの粒子ビレットを用いることを特徴とする請求項2記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  6. 上記制御変形及び熱処理を施す工程において、粉末を高温粉末固化法によって成形して得られるチタンビレットを用いることを特徴とする請求項1記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  7. 上記高温粉末固化法は、熱間静水圧成形法、真空ホットプレス法及び熱間押出加工法からなるグループから選択されることを特徴とする請求項6記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  8. 上記制御変形及び熱処理を圧延加工法、鍛造加工法及び押出加工法からなるグループから選択される1段階の工程により500℃〜1100℃の温度で行うとともに全歪みを与えることを特徴とする請求項1記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  9. 上記変形工程の間に、中間焼鈍熱処理を行うことを特徴とする請求項記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  10. 上記第1段階の工程では、より小さい歪みを与え、上記第2段階の工程では、より高い歪みを与えて、所望の全歪みとすることを特徴とする請求項記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  11. 上記第1段階の工程では、より高い歪みを与え、上記第2段階の工程では、より小さい歪みを与えて、所望の全歪みとすることを特徴とする請求項記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  12. 上記熱処理は、1時間〜24時間行うことを特徴とする請求項記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
  13. 上記熱処理は、1時間〜4時間行うことを特徴とする請求項記載のチタンスパッタリングターゲットの製造方法。
JP22983398A 1997-08-14 1998-08-14 チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4405606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/911,539 US6045634A (en) 1997-08-14 1997-08-14 High purity titanium sputtering target and method of making
US08/911539 1997-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11229130A JPH11229130A (ja) 1999-08-24
JP4405606B2 true JP4405606B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=25430424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22983398A Expired - Lifetime JP4405606B2 (ja) 1997-08-14 1998-08-14 チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6045634A (ja)
JP (1) JP4405606B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6581669B2 (en) * 1998-03-10 2003-06-24 W.C. Heraeus Gmbh & Co., Kg Sputtering target for depositing silicon layers in their nitride or oxide form and a process for its preparation
US20030183508A1 (en) * 1999-03-03 2003-10-02 Martin Weigert Sputtering target for depositing silicon layers in their nitride or oxide form and process for its preparation
US6521173B2 (en) * 1999-08-19 2003-02-18 H.C. Starck, Inc. Low oxygen refractory metal powder for powder metallurgy
JP3782353B2 (ja) * 1999-11-22 2006-06-07 株式会社日鉱マテリアルズ スパッタリング用チタンターゲット
US6585870B1 (en) 2000-04-28 2003-07-01 Honeywell International Inc. Physical vapor deposition targets having crystallographic orientations
JP2004535933A (ja) * 2001-07-19 2004-12-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド スパッタリング・ターゲット、スパッタ・リアクタ、鋳込成形インゴットを調製する方法および金属物品を調製する方法
WO2003046250A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Nikko Materials Company, Limited Cible de pulverisation et procede de fabrication associe
US6638381B2 (en) * 2001-12-18 2003-10-28 The Boeing Company Method for preparing ultra-fine grain titanium and titanium-alloy articles and articles prepared thereby
US6726085B2 (en) * 2002-05-14 2004-04-27 The Boeing Company Method and apparatus for producing a refined grain structure
US20040256226A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Wickersham Charles E. Method and design for sputter target attachment to a backing plate
US20070289869A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Zhifei Ye Large Area Sputtering Target
JP5558066B2 (ja) * 2009-09-28 2014-07-23 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 ターゲット
JP5718896B2 (ja) * 2010-03-11 2015-05-13 株式会社東芝 スパッタリングターゲットとその製造方法、および半導体素子の製造方法
WO2014155883A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 日本碍子株式会社 酸化亜鉛系スパッタリングターゲット
JP7179450B2 (ja) * 2017-09-21 2022-11-29 Jx金属株式会社 スパッタリング用チタンターゲット及びその製造方法、並びにチタン含有薄膜の製造方法
CN111590279A (zh) * 2020-06-03 2020-08-28 福建阿石创新材料股份有限公司 一种高纯金属旋转靶材及其制备方法
CN113649771B (zh) * 2021-08-16 2022-10-28 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种铜蒸发料的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066425A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Lsi電極用の高純度モリブデンタ−ゲツトならびに高純度モリブデンシリサイドタ−ゲツトおよびその製造方法
JPH062584B2 (ja) * 1984-12-28 1994-01-12 ソニー株式会社 チタン酸鉛微結晶及びその製造方法
DE69129081T2 (de) * 1990-01-29 1998-07-02 Varian Associates Gerät und Verfahren zur Niederschlagung durch einen Kollimator
US5087297A (en) * 1991-01-17 1992-02-11 Johnson Matthey Inc. Aluminum target for magnetron sputtering and method of making same
CA2061119C (en) * 1991-04-19 1998-02-03 Pei-Ing P. Lee Method of depositing conductors in high aspect ratio apertures
JP2725944B2 (ja) * 1991-04-19 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 金属層堆積方法
JPH06268083A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Sony Corp 半導体装置の配線
US5455197A (en) * 1993-07-16 1995-10-03 Materials Research Corporation Control of the crystal orientation dependent properties of a film deposited on a semiconductor wafer
US5772860A (en) * 1993-09-27 1998-06-30 Japan Energy Corporation High purity titanium sputtering targets
JP3413782B2 (ja) * 1995-03-31 2003-06-09 日立金属株式会社 スパッタリング用チタンタ−ゲットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6045634A (en) 2000-04-04
JPH11229130A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405606B2 (ja) チタンスパッタリングターゲット及びその製造方法
KR100903892B1 (ko) 조직화된 그레인 분말 야금 탄탈륨 스퍼터 타겟
EP0281141B2 (en) Sputtering target
JP2857015B2 (ja) 高純度アルミニウムまたはその合金からなるスパッタリングターゲット
KR101150690B1 (ko) 조직화된 그레인 분말 야금 탄탈륨 스퍼터 타겟
JP3403918B2 (ja) 高純度銅スパッタリングタ−ゲットおよび薄膜
JP3975414B2 (ja) スパッタリング用銅ターゲットおよびその製造方法
US5087297A (en) Aluminum target for magnetron sputtering and method of making same
JP5952272B2 (ja) モリブデンを含有したターゲット
US6746553B2 (en) Process for producing sputtering target materials
KR0135369B1 (ko) 고순도티타늄 스퍼터링타겟
JP3413782B2 (ja) スパッタリング用チタンタ−ゲットおよびその製造方法
JP2009197332A (ja) タンタルスパッタリングターゲット
KR20050085232A (ko) 고순도 니켈/바나듐 스퍼터링 부재 및 스퍼터링 부재의제조방법
KR20080113124A (ko) 구리 타겟
JP3338476B2 (ja) スパッタリング用の金属Tiターゲットの製造方法
JP2984783B2 (ja) スパッタリング用チタンターゲットおよびその製造方法
JP2001049426A (ja) 銅スパッタ・ターゲットの製造方法および銅スパッタ・ターゲットと裏当て板の組立体
JPH09104972A (ja) スパッタリング用チタンターゲットおよびその製造方法
JPH06128737A (ja) スパッタリングターゲット
JP2706635B2 (ja) スパッタリング用高純度チタンターゲット及びその製造方法
JP2901854B2 (ja) 高純度チタニウムスパッタリングターゲット
JP3177208B2 (ja) 高純度チタニウムスパッタリングターゲット
JPH0790560A (ja) 高純度チタニウムスパッタリングターゲット
JPH0925565A (ja) 高純度チタニウムスパッタリングターゲット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term