JP4394748B1 - 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管 - Google Patents

冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管 Download PDF

Info

Publication number
JP4394748B1
JP4394748B1 JP2009188639A JP2009188639A JP4394748B1 JP 4394748 B1 JP4394748 B1 JP 4394748B1 JP 2009188639 A JP2009188639 A JP 2009188639A JP 2009188639 A JP2009188639 A JP 2009188639A JP 4394748 B1 JP4394748 B1 JP 4394748B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold cathode
cathode discharge
discharge tube
mass
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009188639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040329A (ja
Inventor
忠一 安孫子
清 大沼
Original Assignee
クリーン電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリーン電工株式会社 filed Critical クリーン電工株式会社
Priority to JP2009188639A priority Critical patent/JP4394748B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394748B1 publication Critical patent/JP4394748B1/ja
Priority to KR1020100047175A priority patent/KR100984476B1/ko
Publication of JP2011040329A publication Critical patent/JP2011040329A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】耐スパッタ性及び深絞り加工性に優れ、希少金属であるモリブデンの含有量が少ない冷陰極放電管用電極を提供する。
【解決手段】含有量3.0質量%以上7.0質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.0質量%以上18.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極である。
【選択図】なし

Description

本発明は、冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管に関する。
冷陰極放電管は、例えば、表示装置(例えば、液晶表示装置等)用バックライト等、各種の光源として用いられている。
冷陰極放電管は、一般に、気密に封止されたガラス管と、ガラス管の内部空間内の両端部に配置された一対の電極(冷陰極放電管用電極)と、を有し、前記内部空間にアルゴン(Ar)やネオン(Ne)等の不活性ガス及び水銀(Hg)が封入されて構成される。
冷陰極放電管を用いた光の放出では、まず、一対の電極間に電圧が印加されることにより、一方の電極から電子が放出され、放出された電子が水銀(Hg)原子に衝突し、紫外線が発生する。発生した紫外線は、ガラス管内の壁面に塗布された蛍光体を励起し、励起された蛍光体から可視光線(光)が発生する。このようにして生じた可視光線(光)が、ガラス管外に放出される。従って、冷陰極放電管の寿命は、水銀の有効量に大きく影響される。
従来、冷陰極放電管に備えられる電極の材質としては、純ニッケル(Ni)が一般的であった。
純ニッケル製の電極を用いた場合、電極にアルゴン等の不活性ガスが衝突することにより、ニッケル原子がガラス管内に飛散する。この現象はスパッタと呼ばれている。スパッタにより飛散したニッケル原子は、水銀原子と結合してアマルガムを形成するため、水銀原子の有効量が減少する。水銀原子の有効量が減少することにより、紫外線の放射量が減少するため、冷陰極放電管から照射される可視光線の輝度が低下する。このようにして冷陰極放電管は寿命に至る。
以上のように、純ニッケル製の電極ではスパッタが起こりやすく、該電極を用いた冷陰極放電管は寿命が短かい傾向がある。
そこで、近年では、電極の耐スパッタ性(スパッタが低減される性質)を向上し、冷陰極放電管を長寿命化するために、冷陰極放電管用電極として、モリブデン−ニッケル合金を用いた電極(例えば、特許文献1参照)や、ニオブ−ニッケル合金を用いた電極(例えば、特許文献2及び3参照)、チタン、ジルコニウム、又はハフニウムを含むニッケル合金を用いた電極(例えば、特許文献4参照)が検討されている。
特許第4168983号公報 特許第4091508号公報 特開2007−220669号公報 特開2006−228615号公報
しかしながら、電極の組成を耐スパッタ性に優れた組成とした場合、深絞り加工性が悪化することがある。一方、電極の組成を深絞り加工性に優れた組成とした場合、耐スパッタ性が悪化することがある。更に、モリブデン等の希少金属の使用量を抑える要求もある。
従って、本発明は、以下の目的を達成することを課題とする。
即ち、本発明の目的は、耐スパッタ性及び深絞り加工性に優れ、希少金属であるモリブデンの含有量が少ない冷陰極放電管用電極を提供することである。
また、本発明の目的は、前記冷陰極放電管用電極を備えた長寿命な冷陰極放電管を提供することである。
前記課題を解決するための具体的手段は以下のとおりである。
<1> 含有量3.0質量%以上7.0質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.0質量%以上18.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極である。
<2> 含有量3.5質量%以上6.5質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.5質量%以上17.5質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極である。
<3> 含有量4.5質量%以上5.5質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量14.0質量%以上16.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極である。
<4> 前記合金中におけるニッケル(Ni)の含有量が74.5質量%以上である<1>〜<3>のいずれか1つに記載の冷陰極放電管用電極である。
<5> <1>〜<4>のいずれか1つに記載の冷陰極放電管用電極を備えた冷陰極放電管である。
本発明によれば、耐スパッタ性及び深絞り加工性に優れ、希少金属であるモリブデンの含有量が少ない冷陰極放電管用電極を提供することである。
また、本発明によれば、前記冷陰極放電管用電極を備えた長寿命な冷陰極放電管を提供することである。
本発明の冷陰極放電管の一例を示す模式断面図である。 本発明の冷陰極放電管用電極の一例及びリード線を示す模式斜視図である。
<冷陰極放電管用電極>
本発明の冷陰極放電管用電極は、含有量3.0質量%以上7.0質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.0質量%以上18.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる。
本発明の冷陰極放電管用電極は、上記構成としたことにより、耐スパッタ性及び深絞り加工性が向上され、希少金属であるモリブデンの含有量が低減される。
従来は、ニッケルを用いた冷陰極放電管用電極の耐スパッタ性を向上させるために、ニッケル中に、希少金属であるモリブデンやニオブを添加することが考案されていた。
本発明者は、ニッケル中に、希少金属であるモリブデンに加え、一般的な金属である鉄を特定量添加することにより、モリブデンの使用量を抑えつつニッケルの結晶粒界の結合力を強くすることができ、耐スパッタ性を向上できるとの知見を得、この知見に基づき本発明を完成した。
即ち、本発明では、合金中に12.0質量%以上18.0質量%以下の鉄を含有させることにより、希少金属であり高価であるモリブデンの含有量を3.0質量%以上7.0質量%以下に減らすことができる。換言すれば、耐スパッタ性向上のために添加するモリブデンの一部を、より一般的で安価な金属である鉄に置き換えることができるため、経済性の面でも優れている(即ち、低コストである)。
前記合金中における鉄の含有量が12.0質量%未満であると、耐スパッタ性が悪化する傾向(即ち、スパッタが顕著になる傾向)がある。また、前記鉄の含有量が12.0質量%未満であると、耐スパッタ性を維持するために、モリブデンの含有量を増やす必要を生じる。
一方、前記鉄の含有量が18.0質量%を超えると、深絞り加工性が悪化する傾向がある。
耐スパッタ性と深絞り加工性とをより効果的に両立させる観点からは、前記鉄の含有量は、12.5質量%以上17.5質量%以下であることがより好ましく、14.0質量%以上16.0質量%以下であることが特に好ましい。
また、本発明の冷陰極放電管用電極は、ニッケルを主成分として構成されるため、延性及び展性に優れており、深絞り加工性に優れる(即ち、純ニッケル電極の有する優れた深絞り加工性が維持される)。
ここで、「深絞り加工性に優れる」とは、前記合金を冷陰極放電管用電極の形状(例えばカップ形状)に深絞り加工する際、破裂や損傷等の加工不良が抑制されている性質を指す。
深絞り加工性をより向上させる観点より、前記合金中におけるニッケルの含有量は、74.5質量%以上が好ましく、75.5質量%以上がより好ましく、78.0質量%以上が特に好ましい。
ニッケル含有量の上限は、耐スパッタ性向上の観点から、84.5質量%が好ましい。
また、本発明において、合金中におけるモリブデンの含有量は、前述のとおり、3.0質量%以上7.0質量%以下である。
前記モリブデンの含有量が3.0質量%未満であると、耐スパッタ性が悪化する傾向(即ち、スパッタが顕著になる傾向)がある。
一方、本発明における合金中、モリブデンの含有量が7.0質量%を超えると、深絞り加工性が悪化する傾向がある。
前記モリブデンの含有量は、3.5質量%以上6.5質量%以下であることが好ましく、4.5質量%以上5.5質量%以下であることがより好ましい。
更に、前記合金中における、モリブデンの含有量と鉄の含有量との組み合わせとしては、モリブデンの含有量が3.5質量%以上6.5質量%以下であって、鉄の含有量が12.5質量%以上17.5質量%以下である組み合わせが好ましく、モリブデンの含有量が4.5質量%以上5.5質量%以下であって、鉄の含有量が14.0質量%以上16.0質量%以下である組み合わせがより好ましい。
本発明における合金は、上記成分(ニッケル、モリブデン、及び鉄)以外に不可避的不純物を含む。
ここで、不可避的不純物とは、合金の製造工程において不可避的に混入される不純物を指す。
前記不可避的不純物としては、例えば、炭素、酸素、窒素、硫黄、マンガン、ケイ素、クロム、コバルト、アルミニウム、等が挙げられる。
本発明における合金中における不可避的不純物の含有量は、3.0質量%以下であることが好ましく、2.0質量%以下であることがより好ましく、1.0質量%以下であることが特に好ましい。
本発明における合金は、公知の方法により製造できる。
例えば、ニッケル、鉄、及びモリブデンの各単体(粉末状でも塊状でもよい)を真空溶解炉に投入して金属溶湯を作製し、作製された金属溶湯を用いて真空鋳造によりインゴットとすることで、インゴットの形態の合金を製造できる。更に、前記インゴットを熱間圧延し、圧延板材を作製し、冷間圧延と熱処理とを繰り返し行い、板状の形態の合金とすることもできる。
また、本発明における合金(インゴットの形態及び板状の形態の双方を含む)としては、市販品を用いてもよい。
本発明の冷陰極放電管用電極は、例えば、上記板状の形態の合金を、公知の深絞り加工により、カップ形状に加工することで作製される。
前記合金はニッケルを主成分として構成されるため、展性や延性に優れており、深絞り加工により容易にカップ形状に加工される(即ち、深絞り加工性に優れる)。
本発明の冷陰極放電管用電極の大きさには特に限定はない。
例えば、従来、カップ形状の冷陰極放電管用電極は、カップ径2.1mm程度、カップ長さ5mm程度の大きさであったが、近年は、光度向上(電流増大)の観点よりカップ径2.7mm以上4.0mm以下、カップ長さ10mm以上20mm以下の大きさが検討されている。
本発明は、上記従来の大きさの冷陰極放電管用電極から上記近年の大きさの冷陰極放電管用電極まで、特に制限なく適用できる。
<冷陰極放電管>
本発明の冷陰極放電管は、既述の本発明の冷陰極放電管用電極を備えて構成される。
本発明の冷陰極放電管は、耐スパッタ性に優れた本発明の冷陰極放電管用電極を備えるため、長寿命である。更に、希少金属であり高価なモリブデンの使用量が抑えられるため、低コストである。
図1は、本発明の一例である、液晶表示装置用バックライトとしての冷陰極放電管の一例を示す概略断面図である。
図1に示すように、本発明の冷陰極放電管の一例である冷陰極放電管100は、ガラス管10と、ガラス管10の両端部を封止する封止ガラス11及び12と、を有している。ガラス管10と、封止ガラス11及び12と、により内部空間16が画定されている。
前記ガラス管10の外径は、例えば、2.5mm以上6.0mm以下の範囲内、好ましくは3.0mm以上6.0mm以下の範囲内である。ガラス管10の材質としては、例えば、硼・珪酸ガラス、鉛ガラス、ソーダガラス、低鉛ガラス等が用いられる。
前記内部空間16には、アルゴン、キセノン、ネオン等の希ガスおよび水銀が封入されており、内部圧力は大気圧の数十分の一程度に減圧されている。
前記ガラス管10の内壁14には、図示しない蛍光体層が設けられている。
前記蛍光体層を構成する蛍光体は、ハロリン酸塩蛍光体や希土類蛍光体などの蛍光体から、目的や用途に応じて適宜選択される。前記蛍光体層は、2種類以上の蛍光体を含んでいてもよい。
本発明の冷陰極放電管用電極の一例である、冷陰極放電管用電極21及び冷陰極放電管用電極22は、前記内部空間16内のガラス管10両端部に配置されている。
冷陰極放電管用電極21及び冷陰極放電管用電極22はいずれもカップ形状である。
冷陰極放電管用電極21及び冷陰極放電管用電極22は、冷陰極放電管用電極21の開口部17と、冷陰極放電管用電極22の開口部18と、が対向する向きに配置されている。
冷陰極放電管用電極21の底面部23(詳しくは、該底面部23の封止ガラス11側の表面)には、リード線31の一端が接続されている。リード線31は、封止ガラス11を貫通してガラス管10の外部に至り、他端側で不図示の電源部に接続されている。
同様に、冷陰極放電管用電極22の底面部24(詳しくは、該底面部24の封止ガラス12側の表面)には、リード線32の一端が接続されている。リード線32は、封止ガラス12を貫通してガラス管10の外部に至り、他端側で不図示の電源部に接続されている。
冷陰極放電管用電極21及び冷陰極放電管用電極22の詳細な形態は、既述の「冷陰極放電管用電極」の項で説明したとおりであり、好ましい範囲も既述のとおりである。
リード線31及び32は、例えば、コバール等の導電性材料により構成される。または、コバールからなる外周部と銅又は銅合金からなる内部とを有する2層構造のリード線などであってもよい。
図2は、図1中の冷陰極放電管用電極21及びリード線31を拡大して表した斜視図である。図1中の冷陰極放電管用電極22及びリード線32も同様の構成である。
冷陰極放電管用電極21の形状は、円筒形状の一端が底面部23により閉塞された、カップ形状である。冷陰極放電管用電極21は、合金板をカップ形状に深絞り加工して作製される。リード線31は、一方の端面が冷陰極放電管用電極21の底面部23の外側に、例えば溶接により接続されている。
図1に示した冷陰極放電管100による光の放出では、まず、冷陰極放電管用電極21と冷陰極放電管用電極22との間に電圧が印加されることにより、一方の電極から電子が放出され、放出された電子が内部空間16内の水銀(Hg)原子に衝突し、紫外線が発生する。発生した紫外線は、ガラス管10内の内壁14に設けられた蛍光体層を励起し、励起された蛍光体から可視光線(光)が発生する。このようにして生じた可視光線(光)が、ガラス管10外に放出される。
冷陰極放電管用電極21及び冷陰極放電管用電極22は、本発明における合金を用いたものであるため耐スパッタ性に優れている。
従って、冷陰極放電管100は、経時による輝度の低下が抑制されており、長寿命である。
以上、本発明の冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管の一例を、図1及び図2を用いて説明したが、本発明は上記一例に限定されることはなく、公知の冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管の構成を広く適用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〕
<冷陰極放電管用電極(試料1)の作製及び評価>
ニッケル、モリブデン及び鉄を真空溶解炉に投入して金属溶湯を作製し、真空鋳造によりインゴットを作製した。
得られたインゴットを熱間圧延し、圧延板材を作製した。
得られた圧延板材に対し、冷間圧延と熱処理とを繰り返し行い、板厚0.2mm、ビッカース硬度151Hvの板状の合金材を作製した。
得られた板状の合金材を用いて組成分析用の試験片を作製し、ICP発光分光分析法及び赤外線吸収法(JIS Z2616)により組成分析を行ったところ、下記表1に示す値であった。
次に、上記で得られた板状の合金材を、板幅14.0mmのコイル材にスリット加工した。
得られたコイル材を、順送金型及びトランスファー金型を用いて深絞り加工し、カップ径3.6mm×カップ長さ15mmのカップ形状の冷陰極放電管用電極(試料1)を得た。
(耐スパッタ性の評価)
上記冷陰極放電管用電極(試料1)と同組成の試験片(5mm×10mm×10mm)を作製し、日立製作所製IML−250により、加速電圧500V、加速電流210mA、減速電圧250V、入射角度45°、入射ガスAr、及び真空度2.7×10−4Paの条件にてスパッタ試験を行い、1分間当たりのスパッタ量を測定した。
別途、純Niの試験片(5mm×10mm×10mm)を作製し、得られた純Niの試験片についても上記と同様のスパッタ試験を行った。
合金のスパッタ量と純Niのスパッタ量との相対比較を行い、下記評価基準に従って評価した。
評価結果を下記表1に示す。
−耐スパッタ性の評価基準−
◎ … 純Niのスパッタ量を100%とした場合、スパッタ量が60%未満
○ … 純Niのスパッタ量を100%とした場合、スパッタ量が60%以上75%未満
△ … 純Niのスパッタ量を100%とした場合、スパッタ量が75%以上90%未満
× … 純Niのスパッタ量を100%とした場合、スパッタ量が90%以上
(深絞り加工性の評価)
上記冷陰極放電管用電極(試料1)の作製と同様の深絞り加工により、冷陰極放電管用電極を10000個作製し、作製数(深絞り加工数)10000個中、破裂や損傷が発生したものの個数を確認し、下記評価基準に従って評価した。
評価結果を下記表1に示す。
−深絞り加工性の評価基準−
◎ … 深絞り加工数10000個中、破裂や損傷の発生 0個
○ … 深絞り加工数10000個中、破裂や損傷の発生 1個以上50個以下
△ … 深絞り加工数10000個中、破裂や損傷の発生 51個以上300個以下
× … 深絞り加工数10000個中、破裂や損傷の発生 301個以上
<冷陰極放電管用電極(試料2〜試料19)の作製及び評価>
真空溶解炉に投入するニッケル、モリブデン及び鉄の組成を種々変化させたこと以外は試料1と同様にして冷陰極放電管用電極(試料2〜試料19)を作製し、試料1と同様の組成分析及び評価を行った。
組成分析の結果及び評価結果を下記表1に示す。
Figure 0004394748
表1に示すように、含有量3.0質量%以上7.0質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.0質量%以上18.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いて作製された冷陰極放電管用電極(試料6〜試料14)では、耐スパッタ性及び深絞り加工性に優れていた。
このような耐スパッタ性及び深絞り加工性に優れた冷陰極放電管用電極(試料6〜試料14)を、図1及び図2中の冷陰極放電管用電極21、22として用いることで、長寿命な冷陰極放電管100を作製することができる。
10 ガラス管
11、12 封止ガラス
14 ガラス管の内壁
16 内部空間
21、22 冷陰極放電管用電極
31、32 リード線
100 冷陰極放電管

Claims (5)

  1. 含有量3.0質量%以上7.0質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.0質量%以上18.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極。
  2. 含有量3.5質量%以上6.5質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量12.5質量%以上17.5質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極。
  3. 含有量4.5質量%以上5.5質量%以下のモリブデン(Mo)と、含有量14.0質量%以上16.0質量%以下の鉄(Fe)と、を含有し、残部がニッケル(Ni)及び不可避的不純物である合金を用いてなる冷陰極放電管用電極。
  4. 前記合金中におけるニッケル(Ni)の含有量が74.5質量%以上である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の冷陰極放電管用電極。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の冷陰極放電管用電極を備えた冷陰極放電管。
JP2009188639A 2009-08-17 2009-08-17 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管 Expired - Fee Related JP4394748B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188639A JP4394748B1 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管
KR1020100047175A KR100984476B1 (ko) 2009-08-17 2010-05-20 냉음극 방전관용 전극 및 냉음극 방전관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188639A JP4394748B1 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4394748B1 true JP4394748B1 (ja) 2010-01-06
JP2011040329A JP2011040329A (ja) 2011-02-24

Family

ID=41591546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188639A Expired - Fee Related JP4394748B1 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4394748B1 (ja)
KR (1) KR100984476B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531125B1 (ja) * 2010-05-07 2010-08-25 クリーン電工株式会社 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120794A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 蛍光ランプ用電極及びその製造方法
JP2006140129A (ja) 2004-10-13 2006-06-01 Toshiba Lighting & Technology Corp 電極部材、封着用リード線および冷陰極蛍光ランプ
JP4464951B2 (ja) * 2006-11-24 2010-05-19 住友電気工業株式会社 冷陰極蛍光ランプ用電極部材
JP4267039B2 (ja) * 2007-03-15 2009-05-27 Necライティング株式会社 冷陰極蛍光ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531125B1 (ja) * 2010-05-07 2010-08-25 クリーン電工株式会社 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管
JP2011238397A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Kuriin Denko Kk 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管

Also Published As

Publication number Publication date
KR100984476B1 (ko) 2010-09-30
JP2011040329A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367954B2 (ja) 電極材料
US20100013371A1 (en) Electrode member for cold cathode fluorescent lamp
JP4394748B1 (ja) 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管
JP2004235073A (ja) 蛍光放電管用電極合金、蛍光放電管用電極およびその電極を備えた蛍光放電管
JP4831481B2 (ja) 冷陰極放電管電極用合金
JP4531125B1 (ja) 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管
JP2008123722A (ja) 冷陰極蛍光ランプ用電極材料
JP4994989B2 (ja) 冷陰極蛍光放電管用電極合金、その電極合金で形成された冷陰極蛍光放電管用電極及びその電極を備えた冷陰極蛍光放電管
US20090108731A1 (en) Electrode for cold-cathode fluorescent lamp
JP4267039B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2007220669A (ja) 冷陰極放電管電極用合金、冷陰極放電管用電極、液晶ディスプレイ用バックライト用冷陰極放電管
JP5451688B2 (ja) 冷陰極蛍光管電極用合金、冷陰極蛍光管用電極及び冷陰極蛍光管
JP2004235072A (ja) 蛍光放電管用電極合金、蛍光放電管用電極およびその電極を備えた蛍光放電管
JP5629148B2 (ja) 冷陰極放電管用電極及びそれを用いた冷陰極放電管
JP4934156B2 (ja) 冷陰極蛍光管用電極及びそれを用いた冷陰極蛍光管
JP2009215646A (ja) 冷陰極放電管電極用合金
KR101108765B1 (ko) 형광방전관 전극 및 그 전극을 구비한 형광방전관
JP4612749B1 (ja) 電極材料
JP2008050690A (ja) 冷陰極放電管電極用合金
JP2009197319A (ja) 冷陰極放電管電極用合金
TWI451469B (zh) A cold cathode fluorescent tube electrode, and a cold cathode fluorescent tube using the same
JP2005093119A (ja) 冷陰極放電管用電極及び冷陰極放電管用電極組立体
JP2009161852A (ja) 冷陰極放電管電極用合金
JP2010013694A (ja) 冷陰極放電管電極用合金
TW200926248A (en) Cold cathode fluorescent lamp

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees