JP4394442B2 - 抗炎症剤として有用なスピロ−ヒダントイン化合物 - Google Patents

抗炎症剤として有用なスピロ−ヒダントイン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4394442B2
JP4394442B2 JP2003532494A JP2003532494A JP4394442B2 JP 4394442 B2 JP4394442 B2 JP 4394442B2 JP 2003532494 A JP2003532494 A JP 2003532494A JP 2003532494 A JP2003532494 A JP 2003532494A JP 4394442 B2 JP4394442 B2 JP 4394442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
alkylene
heteroaryl
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003532494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510476A (ja
JP2005510476A5 (ja
Inventor
ティ・ジー・ムラリ・ダー
ドミニク・ポタン
マゲリ・ジャニーヌ・ブランディーヌ・マイェ
ミシェル・ローネイ
エリック・アントワーヌ・ニコレ
エドウィン・ジェイ・イワノウィッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerep SA
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Cerep SA
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerep SA, Bristol Myers Squibb Co filed Critical Cerep SA
Publication of JP2005510476A publication Critical patent/JP2005510476A/ja
Publication of JP2005510476A5 publication Critical patent/JP2005510476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394442B2 publication Critical patent/JP4394442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Description

発明の詳細な説明
(関連出願)
本出願は、米国仮出願第60/326,361号(2001年10月1日出願)、米国仮出願第60/354,113号(2002年2月4日出願)、および米国仮出願第60/400,259号(2002年8月1日出願)(これらは本明細書の一部を構成する)の利益を主張する。
(技術分野)
本発明は、スピロ−ヒダントイン化合物、該化合物を含有する医薬組成物、および炎症性疾患または免疫疾患を処置する際のそれらの化合物の使用法に関する。
(背景技術)
細胞は、様々な生物学的な機能にとって重要である特異的で制御されたプロセスによって、他の細胞および基質と接着する。免疫系の適当な機能化は、接着性相互作用および細胞移動に依存する。免疫応答の重要な事象は、疾患部位への白血球の移動を含む。炎症性応答の間に、白血球は損傷部位に補充され、そして細胞相互作用群(これは、細胞と細胞、および細胞と基質との接着を含む)によって血管外遊出される。
重要な接着機能を果たす分子の1ファミリーは、インテグリンである。インテグリンは細胞表面上で発現し、そして細胞−細胞および細胞−基質の接着において機能する。インテグリンは、アルファ−ベータヘテロダイマーであり;各インテグリンは、ベータ(β)サブユニットと非共有的に結合するアルファ(α)サブユニットを有する。活性化されると、インテグリンは細胞外リガントと結合し、そして接着(細胞表面上でのインテグリンの発現のみでは、接着にとって不十分であり−それらは接着するには活性化されならなければいけない)誘発する。インテグリンの活性化状態は一時的なものであって、その結果細胞の運動にとって重要である接着状態および非接着状態の間の速い流動が存在し、例えば細胞は様々な細胞表面およびマトリックスへ速く接着する能力、並びに細胞および組織の間で移動する能力を付与される。
CD11/CD18インテグリンサブファミリーを含む、βまたはCD18サブユニットを有する4個の公知のインテグリン、すなわち白血球機能関連抗原(Lymphocyte Function-associated Antigen)1(LFA−1)(CD11a/CD18またはαβ);マクロファージ抗原1(Mac−1)(CD11b/CD18またはαβ);p150,95(CD11c/CD18またはαβ);およびαβが存在する。インテグリンのCD11/CD18ファミリーは、それらが様々な白血球の表面上で発現し、そしてそれらが多数の炎症関連性細胞相互作用を媒介するという理由で、白血球インテグリンとも呼ばれる。Diamondらによる「The Dynamic Regulation of Integrin Adhesiveness」, Current Biology, 4巻(1994) 506-532頁を参照。
LFA−1およびMac−1に対するリガンドは、細胞間接着分子(ICAM)ICAM−1を含む。主なCD11/CD18インテグリンはLFA−1であり、このものはまたICAM−2およびICAM−3と結合する。ICAMsは内皮細胞、白血球および他の細胞タイプ上に存在し、そしてそれらのCD11/CD18インテグリンとの相互作用は免疫系の機能にとって重要である。CD18インテグリン(特に、LFA−1)とICAMsとの間の相互作用は、抗原提示、T−細胞の増殖、および内皮と活性化白血球との間の接着(これは、循環系から組織への白血球の移動にとって必要である)を媒介する。「白血球接着不全症」と呼ばれる疾患は、CD18インテグリンにおける不全を有する患者において同定される。これらの患者は、正常な炎症性応答または免疫応答を増大することができず;彼らは、例えば再発性感染症、乏しい創傷治癒、顆粒球増多症、進行性の歯周病、およびさい帯分離(umbilical cord separation)などの疾患を患う。Andersonらによる「Leukocyte LFA-1, OKMI, p150,95 Deficiency Syndrome: Functional and Biosynthesis Studies of Three Kindreds」, Fed. Proc., 44巻(1985), 2671-2677頁を参照。
ICAMsと相互作用するDC18インテグリンの十分なレベルが正常な免疫応答を増大するのに必要とされるが、有意な細胞および組織の損傷が、慢性炎症性状態(該疾患部位への白血球の不適当な流入が存在する)において生じ得る。慢性炎症性状態と同様に、血管から炎症性組織への白血球の絶え間ない補充は組織損傷を永続化させ、そして過度の線維修復および自己免疫疾患を生じ得る。従って、LFA−1および/またはMac−1およびそれらのICAMsの間の相互作用の抑制は、炎症性疾患または免疫疾患を処置するのに有利となり得る。例えば、ICAMまたはLFA−1のいずれかのモノクローナル抗体の遮断は、関節リウマチ、炎症性腸疾患および肺炎症(例えば、喘息)の動物モデルにおける白血球の組織への移動、および続く炎症性疾患の発生を予防することが分かっている。ICAMs欠損のノックアウトマウスは、誘導性関節炎、虚血損傷、障害性肺炎症性応答に対する罹患率が低下し、そして移植(例えば、心臓移植片)に対する耐性が増大した。Andersonらによる上記を参照。報告によれば、ICAM−LFA−1相互作用を遮断する抗体は、動物モデルにおける心臓の同種片移植拒絶反応および島細胞異種移植片拒絶反応を抑制する。Gorskiによる「The Role of Cell Adhesion Molecules in Immunopathology」, Immunology Today, 15巻(1994), 251-255頁を参照。
CD18インテグリン、ICAMs、および/またはLFA−1:ICAM相互作用を抑制する化合物は、炎症性疾患または免疫疾患を処置する際の広範囲の有用性を潜在的に示すことができる。報告によれば、LFA−1の遮断は、ほとんどあらゆる系(例えば、皮膚、腹膜、滑膜、肺、腎臓および心臓を含む)における白血病の流入を抑制し、そしてICAM−1の遮断は同様な効果を有すると期待されるであろう。また、多数の炎症性疾患または免疫疾患に対する現在の療法は、弱点を有する。例えば、喘息についての現行の処置は、β−作動薬、吸入型コルチコステロイドおよびLTD拮抗薬を含む。しかしながら、β−作動薬は効力が限られ、そして吸入型コルチコステロイドは安全性の問題が生じる。乾癬を処置するために、現行の療法は、PUVA、メトトレキセート、シクロスポリンAおよび局所処置を含む。それらの療法の内の最初の3つは、長期間(6〜9ヶ月)にわたる使用で毒性の問題を生じ、一方で局所処置は効力が限られる。加えて、これらの処置は典型的に、フレアに対する応答においてのみ適用され、そして予防処置としては適用されない。
報告によれば、抗炎症性薬物として使用されるためのLFA−1/ICAMを阻害する化合物としては、チアジアゾールベースの化合物(国際公開番号WO 99/20,618,「Thiadiazole Amides Useful as Anti-Inflammatory Agents」(Pharmacia & Upjohn Co.による);およびWO 99/20,617(Pharmacia and Upjohnによる);並びに、フェニル環およびピラゾール環と結合したチアジアゾール化合物(Sanfilippoらによる「Novel Thiazole Based Heterocycles as Inhibitors of LFA-1/ICAM-1 Mediated Cell Adhesion」, J. Med. Chem. 38巻(1995) 1057-1059頁を参照)を含む。報告によれば、ICAMsとCD18インテグリンとの結合に対する拮抗薬である小分子としては、様々なベンジルアミンおよび2−ブロモベンゾイルトリプトファン化合物(国際公開番号第WO99/49,856,「Antagonists for Treatment of CD11/CD18 Adhesion Receptor Mediated Disorders(Genentech, Inc.による出願)を参照)、並びに1−(3,5−ジクロロフェニル)イミダゾリジン(国際公開番号第WO98/39303,「Small Molecules Useful in the Treatment of Inflammatory Disease」(Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc.による出願)を参照:Boehringer特許出願WO 01/07052、WO 01/07048、WO 01/07044、WO 01/06984およびWO 01/07440をも参照)を含む。ヒダントイン化合物は、国際公開番号WO 00/59880、WO 00/39081、WO 02/02522、WO 02/02539(全てAbbott Laboratoriesによる出願)に開示されている。LFA−1拮抗薬化合物はまた、WO 02/059114(Genentechによる)、WO 02/42294(Celltechによる)、WO 01/51508(Science and Technology corporationによる)、WO 00/21920およびWO 01/58853(共にHoffmann-LaRocheによる)、WO 99/11258、WO 00/48989およびWO 02/28832(全てNovartisによる)において特許請求されている。ヒダントイン化合物は、国際公開番号WO 01/30781 A2(2001年5月3日公開))(Tanabe Seiyaku Co. Ltdによる「Inhibitors of αβ Mediated Cell Adhesion」、および国際公開番号WO 02/44181(2002年6月6日公開)「Hydantoin Compounds Useful as Anti-Inflammatory Agents」(本譲受人により、そして共通の発明者を有する)に開示されている。
認められ得る通り、医薬研究の分野における当業者は、炎症性疾患または免疫疾患を処置するための新規な化合物および組成物(例えば、白血球インテグリンおよび/またはICAMsのインヒビター)を開発する努力を続けている。免疫応答の分野においては特に、多数の個体が異なる薬物に対して異なって応答する。従って、消費者に有効性の増大および副作用の低減を示す医薬組成物だけでなく、消費者に選択肢を与えるための異なる構造または作用機構を与えることにおいて関心がある。本発明は、白血球インテグリンおよび/またはICAMsの拮抗薬として有効なアリールまたはヘテロアリール置換のスピロヒダントイン化合物に関する。ジアザスピロヘプタン化合物は、Parkらによる「Preparation of a 990 Member Chemical Compound Library of Hydantoin and Isoxazoline-Containing Heterocycles Using Multipin Technology」, J. Comb. Chem., 3(2)巻 (2001), 171-76頁に開示されている。スピロヘテロ環はまた、Coutureらによる「Chemistry of Cyclic aminooxycarbenes」, Can. J. Chem. 75(9)巻 (1997) 1281-1294頁;Brandstetterらによる「Glucofuranose Analogs of Hydanocidin」, Tetrahedron, 52(32)巻 (1996), 10721-10736頁;Brandstetterらによる「Spirohydantois of Glucofuranose: Analogs of Hydantocidin」, Tetrahedron Lett. 36(12)巻 (1995) 2149-52頁;米国特許第6,022,875号、第4,241,208号、第4,066,615号および第3,941,744号;および、国際特許出願番号WO 01/45704に開示されている。WO01/94346は、ニューロキニン受容体拮抗薬としての1,3,8−トリアザ−スピロ−4,5−デカン−4−オン誘導体を開示している。
上および下で引用する特許、特許出願および刊行物は各々、本明細書の一部を構成する。
(発明の概要)
本発明は、炎症性疾患または免疫疾患を処置するのに有用な、式(I):
Figure 0004394442
で示す化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、並びにそれらの医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物およびそのプロドラッグを提供する。
上記式中、
LおよびKは独立して、OまたはSであり;
Zは、NまたはCR4bであり;
Arは、アリールまたはヘテロアリールであり;
Gは、TまたはMの位置で環Aと結合し、そして
(i)環Aの炭素原子と結合する場合には、Gは、結合、−O−、−N−、−S−、C1〜4アルキレン、C1〜4置換アルキレン、または二価のアルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、スルホニル、スルホンアミジル、アシルまたはアルコキシカルボニルから選ばれるか;あるいは、
(ii)環Aの窒素原子と結合する場合には、Gは、結合、C1〜4アルキレン、C1〜4置換アルキレン、二価のアシルもしくはアルコキシカルボニル、または二価のアルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、スルホニルもしくはスルホンアミジルから選ばれ、そして(ii)の場合には、各該G基は環Aと直結する炭素を少なくとも1つ有し;
Jは、−O−、−S−、−NR−、−N=、−S(=O)−、−SO−、−NHSO−、置換もしくは無置換のC1〜3アルキレン、置換もしくは無置換のC2〜3アルケニレン、無置換のC1〜2ヘテロアルキレン、ヘテロアルキレン直鎖内に1〜2個の炭素原子を有する置換ヘテロアルキレンであるか、あるいは、
Jは、存在せず、その結果環Aは3員環であり;
Tは、G−ArがTと結合する場合にはTであり;そして、G−ArがMと結合する場合には、Tであり;
Mは、G−ArがMと結合する場合にはMであり;そして、G−ArがTと結合する場合には、Mであり;
およびMは、−N−および−C(R)−から選ばれ;
J、MおよびTが3〜6員の飽和または部分的に不飽和のシクロアルキルまたは1〜4個のヘテロ原子を有するヘテロ環(ここで、該ヘテロ環Aの2個の隣接するヘテロ原子が、同時に−O−または−S−から選ばれることはない)を定義するように選ばれるという条件で、TおよびMは、−O−、−S−、−N(R)−、−N=、−S(=O)−、−SO−、−NHSO−、または−C(R)−から選ばれ;
は、水素原子、アルキル、置換アルキル、OR12、NR1213、C(=O)R12、CO12、C(=O)NR1213、NR12C(=O)R13、NR12C(=O)OR13、S(O)13a、NR12SO13a、SONR1213、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリールまたはヘテロアリールから選ばれ;
4a、R4bおよびR4cは独立して、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ニトロ、シアノ、SR14、OR14、NR1415、NR14C(=O)R15、CO14、C(=O)R14、−C(=O)NR1415、アリール、ヘテロシクロ、シクロアルキル、またはヘテロアリールから選ばれ;
およびRは独立して、水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニル、置換アルケニル、アミノアルキル、アルキルチオ、C(=O)H、アシル、アミド、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
、RおよびRは、
(i)独立して、水素、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニル、置換アルケニル、アミノアルキル、アルキルチオ、C(=O)H、アシル、COH、アミド、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか、
(ii)RおよびRが一緒になって、シクロアルキル、ヘテロ環、または酸素原子への二重結合(ケト(=O)基と定義する)を形成し得るか、あるいは、
(iii)RまたはRの一方が、それぞれTとMの間またはMとJの間に二重結合が存在するように結合であり得て、その結果環Aは部分的に不飽和であり;
12、R13、R14およびR15は、
(i)各々独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか、あるいは、
(ii)R12がR13と一緒になっておよび/またはR14がR15と一緒になって、ヘテロアリール、またはヘテロ環を形成し;
13aは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;そして、
pは、1または2である。
本発明は、式(I)の化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩、および医薬的に許容し得る担体または希釈物を含有する、免疫疾患または炎症性疾患を処置するのに有用な医薬組成物にも関する。本発明は更に、免疫疾患または炎症性疾患を処置する方法に関し、該方法は該処置が必要な患者に治療学的に有用な量の式(I)の化合物を投与することを含む。
(発明の詳細な記載)
以下に、本明細書および特許請求の範囲において使用する用語の定義を示す。本出願中の基または用語について示す最初の定義は、特に断らなければ、個別にまたは別の基の一部として本明細書および特許請求の範囲中の該基または用語に適用する。
用語「アルキル」とは、炭素数が1〜12個、好ましくは炭素数が1〜8個の、直鎖または分枝の炭化水素基を意味する。低級アルキル基、すなわち炭素数が1〜4個のアルキル基が最も好ましい。数字を記号「C」の後に下付きで示す場合には、該下付きはある基が含み得る炭素原子の数をより具体的に定義する。例えば、「C1〜6アルキル」とは、炭素数が1〜6個の直鎖または分枝のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチルなど)を意味する。下付き「0」は、結合を意味する。従って、用語:ヒドロキシC0〜2アルキルまたは(C0〜2)ヒドロキシアルキルは、ヒドロキシ、ヒドロキシメチルおよびヒドロキシエチルを含む。
用語「置換アルキル」とは、1、2または3個の置換基を有する上で定義するアルキル基を意味する。該置換基は、ハロ(例えば、トリフルオロメチル)、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRSO、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロおよび/またはヘテロアリールからなる群から選ばれ、ここでRおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、COH、CO(アルキル)、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチルもしくは4〜7員のヘテロシクロ、または5〜6員のヘテロアリールから選ばれるか、あるいは同じ窒素原子と結合してヘテロシクロまたはヘテロアリールを形成し得て、そしてRは、RおよびRと同じ基から選ばれるが、水素ではない。水素以外の場合のRおよびRの各々、並びに各Rは、場合によりR、Rおよび/またはRcのいずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で結合した1〜3個の更なる置換基を有し、該置換基は、(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルケニル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜6アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜6アルキル)、COH、CO(C1〜6アルキル)、NHCO(C1〜6アルキル)、−S(C1〜6アルキル)、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、N(CH) 、SO(C1〜6アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、ナフチル、4〜7員のヘテロシクロ、または5〜6員のヘテロアリールからなる群から選ばれる。置換アルキルがアリール、ヘテロシクロ、シクロアルキル、またはヘテロアリール基で置換される場合には、該環系は以下で定義する通りであり、従ってそのものは0、1、2または3個の置換基(このものも以下に定義する)を有し得る。
当該分野の当業者は、記号「CO」を本出願中で使用する場合には、これは基:
Figure 0004394442
を意味することを意図すると、理解するであろう。
用語「アルキル」を別の基と一緒に(例えば、「アリールアルキル」)使用する場合には、この組み合わせは該置換アルキルが含む置換基の少なくとも1つをより具体的に定義する。例えば、「アリールアルキル」とは、該置換基の少なくとも1つがアリール(例えば、ベンジル)である場合の、上で定義する置換アルキル基を意味する。従って、用語:アリール(C0〜4)アルキルは、少なくとも1つのアリール置換基を有する置換された低級アルキルを含み、そしてこのものはまた別の基に直結したアリール(すなわち、アリール(C)アルキル)を含む。
用語「アルケニル」とは、2〜12個の炭素原子および少なくとも1個の二重結合を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味する。1個の二重結合を有する炭素数が2〜6個のアルケニル基が、最も好ましい。
用語「アルキニル」とは、2〜12個の炭素原子および少なくとも1個の三重結合を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味する。1個の三重結合を有する炭素数が2〜6個のアルキニル基が、最も好ましい。
用語「アルキレン」とは、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する、二価の直鎖または分枝鎖の炭化水素基(例えば、{−CH−}(式中、nは1〜12であって、1〜8であることが好ましい)を意味する。低級アルキレン基、すなわち炭素数が1〜4個のアルキレン基が最も好ましい。用語「アルケニレン」および「アルキニレン」とは、それぞれ上で定義するアルケニル基およびアルキニル基の二価の基を意味する。
置換されたアルケニル、アルキニル、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基と言及する場合には、これらの基は置換アルキル基について上で定義する置換基の1〜3個で置換される。
本出願中で使用する用語「ヘテロアルキレン」とは、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子を有する飽和および不飽和の二価の直鎖または分枝鎖の炭化水素基を意味し、ここで該直鎖内の1または2個の炭素は−O−、−S−、−S(=O)−、−SO−、−NH−、または−NHSO−から選ばれるヘテロ原子によって置き換わる。用語「ヘテロアルキレン」とは、下で定義する二価のアルコキシ、チオアルキルおよびアミノアルキル基、並びに該アルキル基内にヘテロ原子の組み合わせを有するアルキレン基およびアルケニレン基を含む。例示する通り、本出願中「ヘテロアルキレン」とは、例えば−S−(CH)1〜5NH−CH−、−O−(CH)1〜5S(=O)−CH−、−NHSO−CH−、−CH−NH−などの基を含み得る。ヘテロアルキレン基は、−O−または−S−から同時に選ばれる2個の隣接原子を有しないことが好ましい。下付きを用語:ヘテロアルキレンについて使用する場合(例えば、C2〜3ヘテロアルキレン)には、該下付きは該基内の炭素原子、加えてヘテロ原子の数を意味する。従って、例えばC1〜2ヘテロアルキレンは、例えば−NH−CH−、−CH−NH−CH−、−CH−CH−NH−、−S−CH−、−CH−S−CH−、−O−CH−NH−CH−、CH−O−CHなどの基を含み得る。
用語「置換ヘテロアルキレン」とは、該ヘテロアルキレン鎖内の窒素原子または炭素原子の少なくとも1つが水素以外の基と結合した(またはそれで置換された)、上で定義するヘテロアルキレン基を意味する。該ヘテロアルキレン鎖内の炭素原子は、置換アルキル基について上記する置換基から選ばれる基で、または更なるアルキル基もしくは置換アルキル基で置換され得る。該ヘテロアルキレン鎖の窒素原子は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノまたはA−Q−A−Rから選ばれる基で置換され得る。ここで、Aは結合、C1〜2アルキレンまたはC2〜3アルケニレンであり;Qは結合、−C(=O)−、−C(=O)NR−、−C(=S)NR−、−SO−、−SONR−、−CO−または−NRCO−であり;Aは結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR−、−C1〜4アルキレン−NRC(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−であり;ここで、該Aアルキレン基は分枝鎖または直鎖であって、このものは場合により置換アルキレンについて本明細書中で定義するのと同様に置換される;Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、またはシクロアルキルであり;そして、Rは、水素、本明細書中で定義するアルキルまたは置換アルキルから選ばれ;しかしながら、置換ヘテロアルキレンRhについて、A、QおよびAが各々結合である場合にはRは水素でない。Rがアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクロである場合には、これらの環は、場合によりこれらの用語についての定義内で下に定義する1〜3個の基で置換される。
用語「アルコキシ」とは、アルキル鎖内に1または2個の酸素原子(−O−)を有する上で定義するアルキル基または置換アルキル基を意味する。例えば、用語「アルコキシ」とは、基:−O−C1〜12アルキル、−(C1〜6アルキレン)−O−C1〜6アルキル、−(C1〜4アルキレン−O−C1〜4アルキレン)−O−C1〜4アルキルなどを含む。
用語「チオアルキル」または「アルキルチオ」とは、アルキル鎖内に1または2個の硫黄原子を有する、定義するアルキル基または置換アルキル基を意味する。例えば、用語「チオアルキル」または「アルキルチオ」は、基:−S−C1〜12アルキル、−(S−C1〜6アルキレン)−S−C1〜6アルキルなどを含む。
用語「アミノアルキル」または「アルキルアミノ」とは、アルキル鎖内に1または2個の窒素(−NR−)原子を有する、上で定義するアルキル基または置換アルキル基を意味する。例えば、用語「アミノアルキル」とは、基:−NR−C1〜12アルキル、−NR−C1〜6アルキレン−NR−C1〜6アルキル(ここで、Rは水素が好ましいが、上で定義するアルキルまたは置換アルキルを含み得る)などを意味する。アルコキシ、チオアルキルまたはアミノアルキルについて下付きを使用する場合には、該下付きは該基が含み得る炭素原子、加えてヘテロ原子の数を意味する。従って、例えば1価のC1〜2アミノアルキルとは、基:−CH−NH、−NH−CH、−(CH)−NH、−NH−CH−CH、−CH−NH−CHおよび−N−(CH)を含む。低級アミノアルキルは、1〜4個の炭素を有するアミノアルキルを含む。「アミノ」とは、基:NHを意味する。
該アルコキシ、チオアルキルまたはアミノアルキル基は、一価または二価であり得る。「一価」については、それは基が1個の原子価(すなわち、別の基と結合する能力)を有することを意味し、そして「二価」については、それは基が2個の原子価を有することを意味する。従って、例えば一価のアルコキシは、例えば−O−C1〜12アルキル、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキル、−C1〜4アルキレン−O−C1〜4アルキレン−O−C1〜4アルキルなどの基を含み、一方で二価のアルコキシは、例えば−O−C1〜12アルキレン−、−C1〜6アルキレン−O−C1〜6アルキレン−、−C1〜4アルキレン−O−C1〜4アルキレン−C1〜4アルキレン−などの基を含む。
アルコキシ、チオアルキル、およびアミノアルキルにおける選択は、当該分野の当業者によって安定な化合物を与えるように行なわれるであろうことを理解するべきである。従って、例えば式(I)の化合物において、Gが環Aの窒素原子(N)と結合して、そしてアルコキシ基またはアルキルチオ基から選ばれる場合には、該アルコキシ基およびアルキルチオ基は環A(Nの位置で)と直結する少なくとも1つの炭素、および該窒素原子から少なくとも1原子離れた酸素原子または硫黄原子を有する。
用語「アシル」とは、有機基と結合したカルボニル基、より具体的に基:C(=O)R基、並びに二価の基:−C(=O)−または−C(=O)R−(このものは、式(I)の化合物内の有機基または環Aと結合する)を意味する。基:Rは、本明細書中で定義する、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノアルキル、置換アルキル、置換アルケニルまたは置換アルキニル、あるいは適宜、対応する二価の基(例えば、アルキレン、アルケニレンなど)から選ばれ得る。従って、式(I)の化合物において、Gが「アシル」であり得ると示す場合には、このことはGが−C(=O)およびまた、基:−C(=O)R−または−RC(=O)−(ここでこの場合に、基Rは二価の基(例えば、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、二価のアミノアルキル、置換アルキレン、置換アルケニレンまたは置換アルキニレン)から選ばれる)であるという選択を包含することを意図する。
用語「アルコキシカルボニル」とは、有機基(CO)と結合したカルボキシ基
Figure 0004394442
、並びに式(I)の化合物における有機基と結合する二価の基:−CO、−CORe−(式中、Rはアシルについて上で定義する通りである)を意味する。カルボキシ基が結合する有機基は、一価(例えば、−CO−アルキルまたは−OC(=O)アルキル)、二価(例えば、−CO−アルキレン、−OC(=O)アルキレンなど)であり得る。従って、式(I)の化合物において、Gは「アルコキシカルボニル」であり得ると示す場合には、これはGが−CO、およびまた基:−CO−または−ReCO−(ここでこの場合に、該基:Rは二価の基(例えば、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、二価のアミノアルキル、置換アルキレン、置換アルケニレンまたは置換アルキニレン)から選ばれる)であるという選択を包含することを意図する。
用語「アミド」または「アミジル」とは、基:C(=O)NR(式中、RおよびRは、置換アルキル基についての定義内で上に示すのと同様に定義する)を意味する。
用語「スルホニル」とは、式(I)の化合物内の有機基と結合したスルホキシド基、より具体的には一価の基:S(O)1〜2−R、または式(I)の化合物内の有機基と結合した二価の基:−S(O)1〜2−を意味する。従って、式(I)の化合物において、Gは「スルホニル」であり得ると示す場合には、このことはGが−S(=O)または−SO−、並びに基:−S(=O)R−、−RS(=O)−、−SO−または−RSO−(この場合に、基:Rはアシル基およびアルコキシカルボニル基について上に示す基から選ばれる)であるという選択を包含することを意図する。
用語「スルホンアミジル」とは、−S(O)NR(式中、RおよびRは置換アルキル基について上で定義する通りである)を意味する。加えて、該スルホンアミジル基は、基:RおよびRの一方が結合である場合に、二価であり得る。従って、式(I)の化合物において、Gはスルホンアミジルであり得ると記載する場合に、Gは基:−S(O)NR−であることを意味すると意図する。
用語「シクロアルキル」とは、炭素数が3〜9、好ましくは3〜7の完全に飽和または部分的に不飽和の炭化水素環を意味する。用語「シクロアルキル」とは、0、1、2または3個の置換基を有する環を含む。該置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRSO、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリールから選ばれ、ここで、R、RおよびRは置換アルキル基について上で定義する通りであり、そしてこれらはまた場合により、置換アルキル基についての定義内で上に示すの同様に置換される。用語「シクロアルキル」はまた、縮合した第2の環(例えば、ベンゾ、ヘテロシクロ、またはヘテロアリール環を含む)を有したり、または炭素数が3〜4個の炭素−炭素橋を有する、環をも含む。シクロアルキルが更なる環で置換される(あるいは、縮合した第2の環を有する)場合には、該環は場合により1〜2個の(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、および/またはC(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)で置換される。
従って、式(I)の化合物において、用語「シクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなど、並びに以下の環系:
Figure 0004394442
などを含み、これらのものは場合により該環のいずれかの利用可能な原子上で置換され得る。好ましいシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
Figure 0004394442
を含む。
用語「ハロ」または「ハロゲン」とは、クロロ、ブロモ、フルオロおよびヨードを意味する。
用語「ハロアルキル」とは、1個以上のハロ置換基を有する置換アルキルを意味する。例えば、「ハロアルキル」とは、モノ、ジおよびトリ−フルオロメチルを含む。
用語「ハロアルコキシ」とは、1個以上のハロ置換基を有するアルコキシ基を意味する。例えば、「ハロアルコキシ」は、OCFを含む。
用語「アリール」とは、フェニル、ビフェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチルを意味する。用語「アリール」とは、0、1、2または3個の置換基を有する環を含む。該置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRSO、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロおよび/またはヘテロアリールからなる群から選ばれ、ここで、R、RおよびRは置換アルキル基について上に定義する通りであって、そしてこれらはまた、場合により上に示すのと同様に置換される。加えて、アリール、特にフェニル基と結合する2個の置換基は一緒になって、縮合環またはスピロ環(例えば、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル、または縮合したヘテロシクロもしくはヘテロアリール)を形成し得る。アリールが更なる環で置換される(あるいは、縮合した第2の環を有する)場合には、該環は場合により、1〜2個の(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、および/またはC(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)で置換される。
従って、アリール基は例えば、
Figure 0004394442
などを含み、これらは場合によりいずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で置換され得る。好ましいアリール基は、場合により置換されたフェニルである。
用語「ヘテロシクロ」または「ヘテロ環」とは、置換および無置換の非芳香族性の3〜7員の単環基、7〜11員の二環基、および10〜15員の三環基であって、該環の少なくとも1つが少なくとも1つのヘテロ原子(O、SまたはN)を有する基を意味する。ヘテロ原子を含有するヘテロシクロ基の各環は、各環におけるヘテロ原子の総数が4以下であって、更に該環が少なくとも1つの炭素原子を含むという条件で、1もしくは2個の酸素原子もしくは硫黄原子、および/または1〜4個の窒素原子を含み得る。二環基および三環基を完成している縮合環は、炭素原子だけを含み得て、そしてこのものは飽和、部分的に飽和または不飽和であり得る。該窒素原子および硫黄原子は場合により酸素化され得て、そして該窒素原子は場合により4級化され得る。該ヘテロシクロ基は、いずれかの利用可能な窒素原子または炭素原子上で結合し得る。該ヘテロ環は、0、1、2または3個の置換基を含み得る。該置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRSO、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロおよび/ヘテロアリールからなる群から選ばれて、ここで、R、RおよびRは置換アルキル基について上に定義する通りであり、そしてこのものはまた場合により上に示すのと同様に置換される。ヘテロシクロが更なる環で置換される場合には、該環は場合により1〜2個の(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、および/またはC(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)で置換される。
典型的な単環基は、アゼチジニル、ピロリジニル、オキセタニル、イミダゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニルなどを含む。典型的な二環性ヘテロシクロ基は、キヌクリジニルを含む。
式(I)の化合物における好ましいヘテロシクロ基は、
Figure 0004394442
を含み、このものは場合により置換され得る。
用語「ヘテロアリール」とは、少なくとも1つの環内に少なくとも1つのヘテロ原子(O、SまたはN)を有する、置換および無置換の芳香族性の5もしくは6員の単環基、9もしくは10員の二環基、および11〜14員の三環基を意味する。ヘテロ原子を含有するヘテロアリール基の各環は、各環内のヘテロ原子の総数が4以下であって、且つ各環が少なくとも1つの炭素原子を有するという条件で、1もしくは2個の酸素原子もしくは硫黄原子、および/または1〜4個の窒素原子を含み得る。該二環基および三環基を完成している縮合環は炭素原子だけを含み得て、そしてこのものは飽和、部分的に飽和、または不飽和であり得る。該窒素原子および硫黄原子は場合により酸素化され得て、そして該窒素原子は場合により4級化され得る。二環または三環であるヘテロアリール基は少なくとも1つの完全な芳香環を含むが、他の縮合環は芳香族または非芳香族であり得る。該ヘテロアリール基は、いずれかの環のいずれかの利用可能な窒素原子または炭素上で結合し得る。該ヘテロアリール環系は、0、1、2または3個の置換基を含み得て、該置換基はハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ニトロ、シアノ、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRSO、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリールからなる群から選ばれて、ここで、R、RおよびRは置換アルキル基について上に定義する通りであって、そしてこのものはまた場合により、上に示すのと同様に置換される。ヘテロアリールが更なる環で置換される場合には、該環は場合により1〜2個の(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、および/またはC(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)で置換される。
典型的な単環ヘテロアリール基は、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどを含む。
典型的な二環ヘテロアリール基は、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルなどを含む。
典型的な三環ヘテロアリール基は、カルバゾリル、ベンゾインドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどを含む。
式(I)の化合物において、好ましいヘテロアリール基は、
Figure 0004394442
などを含み、これらは場合により、いずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で置換され得る。
特に断らなければ、具体的に命名したアリール(例えば、フェニル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、ヘテロシクロ(例えば、ピロリジニル)またはヘテロアリール(例えば、イミダゾリル)について言及する場合には、特に具体的に断らなければ、該言及は、0〜3個の、好ましくは0〜2個の置換基(ここで、該置換基は適宜、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロ基および/またはヘテロアリール基について上に示す基から選ばれる)を有する環を含むと意図する。
用語「ヘテロ原子」とは、酸素、硫黄および窒素を含む。
用語「炭素環」とは、全ての環の全ての原子が炭素である、飽和または不飽和の単環または二環を意味する。従って、該用語は、シクロアルキル環およびアリール環を含む。該炭素環は置換され得て、この場合に、該置換基はシクロアルキル基およびアリール基について上で示す基から選ばれる。
用語「不飽和」を本出願中で用いて環または基について言及する場合には、該環または基は、完全に不飽和または部分的に不飽和であり得る。
本出願中、基および置換基は、安定な分子および化合物、医薬的に許容し得る化合物として有用な化合物、および/または医薬的に許容し得る化合物を製造するのに有用な中間体化合物を与えるように、当該分野の当業者によって選択され得る。例えば、以下の式(I)の化合物において、基:J、MおよびTは、環Aの2個の隣接する要素(J、MおよびTによって定義される)が同時にSまたはOから選ばれないように選択する。更なる例として、Jは場合によりRによって置換されたヘテロアルキレンを含有する基から選ばれるように定義する。当該分野の当業者は、安定な化合物を与えるようにヘテロアルキレンについての置換基として、Rについて適当な選択を行なうことができる。
上記の定義に従って、本発明は、式(Ia)または(Ib):
Figure 0004394442
[式中、
基:Ar、G、L、K、Z、T、M、T、M、R、R4aおよびR4cは、本明細書で定義する通りであって、そしてJ基は、アルキレン基またはヘテロアルキレン基から選ばれ得る]
を有する化合物を提供し、該化合物は以下の具体的な例を含むが、これらに限定されない。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
式(I)の化合物は塩を形成することができ、このものはまた本発明の範囲内でもある。特に断らない限り、本発明の化合物についての言及は、その塩についての言及を含むと理解される。用語「塩」は、無機および/有機の酸または塩基と一緒に形成する酸性および/または塩基性の塩を意味する。加えて、用語「塩」は、例えば式(I)の化合物が塩基性部分(例えば、アミンまたはピリジン環もしくはイミダゾール環)および酸性部分(例えば、カルボン酸)の両方を含む場合には、双性イオン(内部イオン)を含み得る。医薬的に許容し得る(すなわち、非毒性で生理学的に許容し得る)塩、例えばカチオンが該塩の毒性または生物学的な活性に有意に寄与しない許容し得る金属塩およびアミン塩が好ましい。しかしながら、例えば製造の間に使用することができる単離工程または精製工程においては他の塩が有用であり得て、従ってこれらは本発明の範囲内であると企図する。式(I)の化合物の塩は、例えば式(I)の化合物をある量(例えば、等量)の酸または塩基と、該塩が沈降する媒質中または水性媒質中で反応させ、続いて凍結乾燥することによって得ることができる。
典型的な酸付加塩は、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリハロ酢酸(例えば、トリフルオロ酢酸)と一緒に形成する塩)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ホウ素酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデカスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(このものは、塩酸と一緒に形成する)、臭化水素酸塩(このものは、臭化水素を一緒に形成する)、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩(このものは、リンゴ酸と一緒に形成する)、メタンスルホン酸塩(このものは、メタンスルホン酸と一緒に形成する)、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、ペル硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(例えば、硫酸と一緒に形成する塩)、スルホン酸塩(例えば、本明細書中で記載する塩)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(例えば、トシレート)、ウンデカン酸塩などを含む。
典型的な塩基性塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩);アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩);バリウム塩、亜鉛塩およびアルミニウム塩;有機塩基(例えば、トリエチルアミンなどのトリアルキルアミン、プロカリン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、1−エフェナミン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、デヒドロアビエチルアミン、N−エチルピペリジン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミンまたは同様な医薬的に許容し得るアミンなどの有機アミン)との塩;およびアミノ酸(例えば、アルギニン、リシンなど)との塩を含む。塩基性の窒素含有基は、例えば、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチルのクロリド、ブロミドおよびヨード)、ジアルキルスルフェート(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルのスルフェート)、長鎖のハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルのクロリド、ブロミドおよびヨード)、アラルキルハライド(例えば、ベンジルおよびフェネチルのブロミド)およびその他の試薬を用いて4級化することができる。好ましい塩は、モノ塩酸塩、硫化水素塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩または硝酸塩を含む。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた企図する。用語「プロドラッグ」は、被験者に投与時に、代謝プロセスまたは化学プロセスによって化学的な変換を受けて、式(I)の化合物、および/またはその塩および/または溶媒和物を与える化合物を意味する。例えば、カルボキシ基を含有する化合物は生理学的に加水分解可能なエステル(このものは、体内で加水分解されることによってプロドラッグとして機能して、式(I)の化合物そのものを与える)を形成することができる。加水分解反応が多くの場合に実際には消化酵素の影響下で起こるので、それらのプロドラッグは経口投与することが好ましい。非経口投与は、該エステルそのものが活性である場合、または加水分解反応が血中で起こる場合に、使用することができる。式(I)の化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例としては、C1〜6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1〜6アルカノイルオキシ−C1〜6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、またはプロピオニルオキシメチル)、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ−C1〜6アルキル(例えば、メトキシカルボニル−オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル)、および他のよく知られる生理学的に加水分解可能なエステル(例えば、ペニシリンおよびセファロスポリンの分野において使用されるもの)を含む。該エステルは、当該分野で知られる通常の方法によって製造することができる。
式(I)の化合物およびその塩は、それらの互変異性形態(この場合に、水素原子は該分子の他の部分に移動して、そして該分子の原子間の化学結合は結果として転位する)で存在することができる。それらが存在し得る限り、全ての互変異性体形態は本発明内に含まれると理解すべきである。加えて、本発明の化合物はトランスおよびシスの異性体を有し、そして1つ以上のキラル中心を含め得て、従ってエナンチオマー形態およびジアステレオマー形態で存在する。本発明は、全ての異性体、並びにシスおよびトランス異性体の混合物、ジアステレオマー混合物、およびエナンチオマー(光学異性体)のラセミ混合物を含む。具体的な記載が化合物(または不斉炭素)の立体配置(シスもしくはトランス、またはRもしくはS)についてなされていない場合には、該異性体のいずれか1つまたは1つ以上の異性体の混合物を意図する。製造プロセスは、出発物質としてラセミ体、エナンチオマーまたはジアステレオマーを使用することができる。エナンチオ的なまたはジアステレオ的な生成物を製造する場合には、それらは通常の方法(例えば、クロマトグラフィー法または分別結晶法)によって分離することができる。本発明の化合物は、遊離形態または水和物形態であり得る。
式(I)の化合物はまた、プロドラッグ形態を有し得る。インビボで変換されて生理活性薬物(すなわち、式(I)の化合物)を与えるであろういずれかの化合物が、本発明の範囲および精神内のプロドラッグである。
様々な形態のプロドラッグが、当該分野でよく知られる。それらプロドラッグ誘導体の例については、以下を参照:
a)Design of Prodrugs, H. Bundgaard編 (Elsevier, 1985)、およびMethods in Enzymology, 42巻, 309-396頁, K. Widderら編 (Acamedic Press, 1985);
b)A Textbook of Drug Design and Development, Krosgaard-LarsenおよびH. Bundgaard編, 5章, 「Design and Application of Prodrugs」, H. Bundgaardによる, 113-191頁 (1991);および、
c)H. Bundgaardによる、Advanced Drug Delivery Reviews, 8巻, 1-38頁 (1992)。
これらは各々、本明細書の一部を構成する。
式(I)の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)はまた本発明の範囲内でもあることが更に理解されるべきである。溶媒和の方法は、当該分野で通常知られる。
好ましい化合物
好ましい化合物は、式(I):
Figure 0004394442
を有する化合物(これは、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、水和物、溶媒和物、およびプロドラッグを含む)である。上記式中、
LおよびKは独立して、OまたはSであり;
Zは、NまたはCR4bであり;
Gは、結合であり;
Arは、TまたはMと直結し、式:
Figure 0004394442
であり;
Jは、−O−、−S−、−NH−、−S(=O)−、−SO−、−NHSO−、場合により1〜2個のRで置換されたC1〜3アルキレン、場合により1〜2個のRで置換されたC2〜3アルケニレンもしくはC1〜2ヘテロアルキレンであり;
Tは、ArがTと結合する場合にはTであり;そして、ArがMと結合する場合にはTであり;
Mは、ArがMと結合する場合にはMであり;そして、ArがTと結合する場合にはMであり;
およびMは、−N−または−CH−から選ばれ、そしてTおよびMは、−O−、−S−、−NH−、−S(=O)−、−SO−、−NHSO−、−C(=O)−、または−CH−から選ばれ;
但し、J、MおよびTは、4〜6員の飽和もしくは部分的に不飽和のシクロアルキル、または1〜2個のヘテロ原子を有するヘテロ環を定義するように選択し、ここで、該ヘテロ環の2個の隣接するヘテロ原子は同時に−O−または−S−から選ばれることはなく;
1aおよびR1bは独立して、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、−C(=O)アルキル、−C(=O)NH(CH)COH、−C(=O)NH(CH)CO(アルキル)、またはS(O)アルキルから選ばれるか、あるいは、
フェニル、ベンジル、フェニルオキシ、ベンジルオキシおよびヘテロアリールから選ばれ(ここで、各々のR1aおよびR1b基は、場合によりいずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で1〜2個のC1〜4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキルおよび/または−C(=O)アルキルで置換されるか、あるいは2個のR1b基が互いに一緒になってまたは1個のR1bがR1aと一緒になって縮合ベンゾ環を形成する);
は、水素、アルキル、置換アルキル、OR12、NR1213、C(=O)R12、CO12、C(=O)NR1213、NR12C(=O)R13、NR12C(=O)OR13、SR12、S(O)13a、NR12SO13a、SONR1213、シクロアルキル、ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールから選ばれ;
4aおよびR4cは、ハロゲン、アルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、またはニトロであり;
4bは、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニルオキシ、−COH、−C(=O)H、NH(アルキル)、N(アルキル)、COアルキル、C(=O)アルキル、アルキルチオ、−C(=O)NH(CH)COH、−C(=O)NH(CH)CO(アルキル)、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロ環であり、ここで、該アリール、ヘテロアリールまたはヘテロ環基の各々は場合により、1〜2個のハロゲン、C1〜4アルキル、OMe、CF、CN、OCF、COH、−C(=O)H、COアルキル、および/またはC(=O)アルキルで置換され;
は、−A−Q−A−R16であり;
は、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルケニレンであり;
Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR17−、−C(=S)NR17−、−SO−、−SONR17−、−CO−、または−NR17CO−であり;
は、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR17−、−C1〜4アルキレン−NR17C(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−から選ばれ、ここで、該Aアルキレン基は分枝または直鎖であり、そして場合により置換基(該置換基は、−COH、−CO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、または−N(C1〜4アルキル)から選ばれる)で置換され;
12およびR13は、(i)各々独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)一緒になってヘテロアリール、またはヘテロシクロを形成し;
13aは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであり;
16は、(i)水素、または場合により1〜3個の置換基(該置換基は、OR23、SR23、−CO23、−SO(アルキル)、および/またはNR23a23bである)で置換されたC1〜8アルキルもしくはC2〜8アルケニルから選ばれるか、あるいは、
(ii)フェニル、ナフチル、5〜10員の単環もしくは二環のヘテロアリール、4〜11員の単環もしくは二環のヘテロシクロ、3〜9員の単環もしくは二環のシクロアルキルから選ばれ、ここで各該R16環状基は場合により3個までのR18で置換され;
17は、水素、低級アルキル、または置換低級アルキルから選ばれ;
18は、−(CH)ハロゲン、−(CH)ニトロ、−(CH)シアノ、−(CH)ハロアルキル、−(CH)ハロアルコキシ、−(CH)SR24、C3〜7シクロアルキル、−SO24、−OR24、−(CH)CO24、−(CH)NR2425 、−(CH)NHCO24、−C(=O)NH−SO24、−C(=O)(CH)NR2425、−O(CH)NR2425、−C(=O)R24、−(CH)24、または場合によりCO24で置換された−C1〜4アルキルもしくは−C2〜4アルケニルから選ばれ;
23、R23aおよびR23bは独立して、水素またはアルキルから選ばれ;
24が−SO24におけるスルホニル基と結合する場合には、R24は水素でないとう条件で、R24は水素、アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜7シクロアルキル、5もしくは6員のヘテロアリール、または4〜7員のヘテロシクロから選ばれ、これらは場合により1〜2個の置換基(該置換基は、C1〜4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−COH、CO1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、−S(C1〜4アルキル)、アミノおよび/またはアミノC1〜4アルキルである)で置換され;
25は、水素またはアルキルから選ばれ;
nは、0、1または2であり;
pは、1または2であり;
qは、0、1、2、3または4であり;そして、
rは、1、2、3または4である。
式(I)の化合物において、基:Arは、
Figure 0004394442
が好ましい。上記式中、R1aは、ハロゲン、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、または場合により置換されたフェニルもしくはヘテロアリールであることが好ましく、そしてR1bは存在しないか、またはハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、−C(=O)アルキル、−C(=O)NH(CH)1〜4COH、または−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル)からなる群から選ばれる。あるいは、2個のR1b基は互いに一緒になってまたは1個のR1bはR1aと一緒になり得て、縮合ベンゾ環を形成する。
式(I)の化合物において、R4a基およびR4c基はハロゲン、アルキル、シアノ、ニトロ、ハロアルキル、ハロアルキル、アリールオキシ、またはアリールチオから選ばれることが好ましく、R4aおよびR4cは共に塩素であることがより好ましい。
式(I)の化合物において、G基が結合であることが好ましく;L基およびK基は酸素であることが好ましく;そして、Z基はCHであることが好ましい。
式(I)の化合物において、T基はTであることが好ましく、CHであって、M基はMであることが好ましく、CHであって、そしてJ基は場合により置換されたCヘテロアルキレンであることが好ましく、その結果Aは5員環であり、J基は−CH−NR−基であることがより好ましい。
式(I)の化合物において、R基はC(=O)低級アルキル、または場合によりCOHもしくはCO(アルキル)で置換されたC1〜6アルキルであることが好ましく、そしてR基はメチルであることがより好ましい。
式(Ic)
Figure 0004394442
に記載の化合物、並びにそれらの医薬的に許容し得る塩、水和物およびプロドラッグもまた好ましい。上記式中、
LおよびKは独立して、OまたはSであり;
Jは、−O−、−S−、−NH−、−S(=O)−、−SO−、−NHSO−、場合により置換されたC1〜3アルキレン、場合により置換されたC2〜3アルケニレン、または場合により置換されたC1〜2ヘテロアルキレンであり;
Tは、−N−または−CH−であり;
1aは、ハロゲン、シアノ、または場合により置換されたフェニルもしくはヘテロアリールであり;
1bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、−C(=O)アルキル、−C(=O)NH(CH)1〜4COH、もしくは−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル);または、場合により1〜2個の置換基(該置換基は、C1〜4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、および/または−C(=O)アルキルである)で置換されたフェニル、ベンジル、フェニルオキシ、ベンジルオキシもしくはヘテロアリールから選ばれ;
は、水素、アルキル、置換アルキル、O(C1〜4アルキル)、アミノ、NH(C1〜4アルキル)、N(アルキル)、C(=O)H、C(=O)アルキル、CO(アルキル)、SOアルキル、C3〜6シクロアルキル、ヘテロ環、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
4aおよびR4cは、ハロゲン、アルキル、シアノ、トリフルオロメチル、またはニトロであり;そして、
nは、0、1または2である。
直ぐ上に定義する式(Ic)の化合物において、
Jは、−CH−、−CH−CH(R)−、または−CH−N(R)−であることがより好ましく、ここで、
は、−A−Q−A−R16であり;
は、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルキレンであり;
Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR17−、−SO−、−CO−、または−NR17CO−であり;
は、結合、C1〜2アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR17−、−C1〜4アルキレン−NR17C(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−であって、該Aアルキレン基は分枝または直鎖であって、そして場合により−COH、−CO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、または−N(C1〜4アルキル)から選ばれる基で置換され;
16は、
(a)水素、もしくは場合により1〜2個の置換基(該置換基は、OH、O(C1〜4アルキル)、−COH、−CO(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、および/またはN(C1〜4アルキル)である)で置換されたC1〜6アルキルもしくはC2〜6アルケニル、または、
(b)フラニル、インドリル、カルバゾリル、ピラゾリル、ピロリル、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、イソキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フェニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピリダジニル、C3〜7シクロアルキル、ピペラジニル、チアゾリル、モルホリニル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサジアゾリル、チエノピラゾリル、テトラヒドロキノリニル、もしくはキノリニル(ここで、各該環状R16基は場合により3個までのR18で置換される)
から選ばれ;
17は、水素、低級アルキル、または置換低級アルキルから選ばれ;
18は、−C1〜4アルキル、−S(C1〜4アルキル)、C3〜7シクロアルキル、−SO(C1〜4アルキル)、−O(C1〜4アルキル)、−SO−フェニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、−(CH)COH、−(CH)CO1〜4アルキル、−(CH)NH、−O(CH)COH、−CH=CH−COH、−CH=CH−CO(アルキル)、−(CH)NH(アルキル)、−(CH)NHCOアルキル、−(C=O)NH−SOアルキル、−(CH)NH(ベンジル)、−(CH)N(アルキル)、−O(CH)N(アルキル)、−Oベンジル、−C(=O)(CH)NH、−C(=O)(CH)NH(アルキル)、−C(=O)(CH)N(アルキル)、−O(CH)NH、−O(CH)NH(アルキル)、−O(CH)N(アルキル)、−C(=O)ピリジル、−(CH)フェニル、−(CH)ピリジル、−(CH)トリアゾリル、−(CH)テトラゾリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)ピラゾリル、−(CH)チアモルホリニル、−(CH)モルホリニル、−(CH)チエニル、−(CH)ピラジニルから選らばれ、ここで、各R18のアルキル基または環状基の各々は、場合により1〜2個の置換基(該置換基は、C1〜4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフロオロメチル、トリフルオロメトキシ、−COH、CO1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、−S(C1〜4アルキル)、アミノおよび/またはアミノC1〜4アルキルである)で置換され:
qは、0、1、2、3または4であり;そして、
rは、1、2、3または4である。
が−C1〜4アルキレン−R16、−C(=O)R16、または−C(=O)C1〜4アルキレン−R16であり、より好ましくは−CH16であって、そしてR16が直ぐ上に定義する通りであり、より好ましくは場合により1〜2個のR18で置換されたチエニル、フェニルまたはピリジルである、直ぐ上に定義する化合物が更に好ましい。
式(Id):
Figure 0004394442
に記載する化合物、並びにその医薬的に許容し得る塩、水和物およびプロドラッグもまた好ましい。上記式中、
Jは、−(CR9a9b)−または−(CR9a9b)−NR9c−(CR9a9b)−(式中、yおよびzは合わせて2を越えないという条件で、xは1、2または3であり、yは0、1または2であり、そしてzは0、1または2である)であり;
は、−N−または−CH−であり;
1aは、水素、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、OCF、ヘテロシクロまたはヘテロアリールであり;
1bは、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
は、水素、C1〜4アルキル、アミノ、NH(C1〜4アルキル)、N(アルキル)、C(=O)H、C(=O)C1〜4アルキル、CO(C1〜4アルキル)、SO1〜4アルキル3〜6シクロアルキル、ヘテロ環、アリール、ヘテロアリール、または1〜3個の置換基(該置換基は、アミノ、NH(C1〜4アルキル)、N(アルキル)、C(=O)H、C(=O)C1〜4アルキル、COH、CO(C1〜4アルキル)、SO1〜4アルキル、SOHおよび/またはPO(OH)である)で置換されたC1〜4アルキルから選ばれ;
9aおよびR9bは各々独立して、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、−C(=O)アルキル、−C(=O)NH(CH)1〜4COH、および/または−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル)から選ばれるか、あるいは、R9aおよびR9bは一緒になってケト(=O)を形成し;
9cは、ハロゲン、C1〜4アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、SO16、C(=O)R16、SONR1617、CO16、−C(=S)NR1617、C(=O)C(=O)R16、C(=O)NH(CH)1〜4COH、−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル)、フェニル、C3〜7シクロアルキル、または5〜6員のヘテロアリールもしくはヘテロシクロから選ばれ;
16が−SO16の通りスルホニル基と結合する場合には、R16は水素ではないという条件で、R16およびR17は、水素、低級アルキル、置換アルキル、フェニル、C3〜7シクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、5〜6員のヘテロシクロ、または9から0員のアリールもしくはヘテロアリール(これらは場合により、1〜2個のC1〜4アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜4アミノアルキル、C1〜4チオアルキル、ヒドロキシ、C1〜4アルコキシ、−COH、−CO(アルキル)、−C(=O)H、−C(=O)アルキル、−C(=O)(CH)NH、フェニル、C3〜7シクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、および/または5〜6員のヘテロシクロで置換される)から選ばれ;そして、
qは、0、1または2である。
上で定義する通り、式(Id)の化合物において、yは1または2であることが好ましく、Tは−CH−であることが好ましく、Rは水素またはC1〜4アルキルであることが好ましく、そしてR9aおよびR9bは水素であることが好ましい。
9cは−A−Q−A−R16であって、そしてA、Q、AおよびR16は式(Ic)の化合物について上で定義する通りである、上で定義する式(Id)の化合物もまた好ましい。
本発明の別の態様において、好ましい化合物は式(Ie):
Figure 0004394442
を有する化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマーまたは塩である。上記式中、
1aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、OCF、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり;
1bは、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
は、水素またはC1〜4アルキルであり;
は、水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、フェニル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、−(CH)フェニル、−(CH)テトラゾリル、−(CH)ピリジル、−(CH)チエニル、−(CH)カルバゾリル、−(CH)インドリル、−(CH)フリル、−(CH)キノリル、−(CH)3〜6シクロアルキル、−(CH)チアゾリル、−(CH)ピロリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)イソキサゾリル、−(CH)ベンゾフリル、−(CH)ピラゾリル、−C(=O)H、−C(=O)(アルキル)、−C(=O)C1〜10アルキル、−C(=O)フェニル、−C(=O)ピペリジル、−C(=O)モルホリニル、−C(=O)C3〜6シクロアルキル、−C(=O)ピロリジニル、−C(=O)キノリル、−C(=O)イミダゾリル、−C(=O)ピラゾリル、−C(=O)チアゾリル、−C(=O)キノキサリニル、−C(=O)ピリジル、−C(=O)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジル、−C(=O)ベンゾチアゾリル、−C(=O)ベンゾトリアゾリル、−C(=O)ベンゾジオキサニル、−C(=O)ベンゾオキサジアゾリル、−C(=O)1,2,3,4−テトラヒドロキノリル、−C(=O)チエノピラゾリル、−C(=O)(CH)テトラゾリル、−C(=O)(CH)ピリジル、−C(=O)(CH)フェニル、−C(=O)(CH)ピロリジニル、−C(=O)(CH)ピペリジル、−C(=O)CH=CH(フェニル)、−C(=O)CH=CH(ピリジル)、−C(=O)CHO(アルキル)、−C(=O)CHS(アルキル)、−C(=O)CHS(ピリジル)、−C(=O)CHSO(アルキル)、−C(=O)CHSO(フェニル)、−C(=O)CHNH(フェニル)、−C(=O)CHNH(ベンジル)、−C(=O)CHNH(チアゾリル)、−C(=O)CHNHC(=O)ピリジル、−C(=O)CHNHC(=O)フェニル、−(CH)SO(アルキル)、−(CH)SO(フェニル)、−(CH)SO(チエニル)、−(CH)SO(イミダゾリル)、−(CH)SO(フリル)、−(CH)SO(ピロリル)、SONH(フェニル)、−C(=S)NH、−C(=S)NH(アルキル)、−C(=S)NH(フェニル)、−(CH)C(=O)ピロリジニル、−(CH)C(=O)ピペリジル、−(CH)C(=O)ピペラジニル、−CO(アルキル)、−CO(フェニル)、−CO(ベンジル)、NHCO(アルキル)、−(CH)C(=O)NH(フェニル)、−(CH)C(=O)NH(ピペリジル)、−(CH)C(=O)NH(チエニル)、−(CH)C(=O)NH(チアゾリル)、−(CH)C(=O)NH(C5〜6シクロアルキル)、−(CH)C(=O)NH(ベンジル)、−(CH)C(=O)NH(ピロリジニル)、−(CH)C(=O)NH(ピペラジニル)、−(CH)C(=O)NH、−(CH)C(=O)NH(アルキル)、−(CH)C(=O)N(アルキル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(フェニル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(チエニル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(チアゾリル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(ベンジル)、または−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)CO(アルキル)から選ばれ、ここで、各Rの各々のアルキル基、アルケニル基または環状基は場合により3個までのR18で置換され;
18は、−C1〜4アルキル、−S(C1〜4アルキル)、C3〜7シクロアルキル、−SO(C1〜4アルキル)、−O(C1〜4アルキル)、−SO−フェニル、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、−(CH)COH、−(CH)CO1〜4アルキル、−(CH)NH、−O(CH)COH、−CH=CH−COH、−CH=CH−CO(アルキル)、−(CH)NH(アルキル)、−(CH)NHCOアルキル、−(C=O)NH−SOアルキル、−(CH)NH(ベンジル)、−(CH)N(アルキル)、−O(CH)N(アルキル)、−Oベンジル、−C(=O)(CH)NH、−C(=O)(CH)NH(アルキル)、−C(=O)(CH)N(アルキル)、−O(CH)NH、−O(CH)NH(アルキル)、−O(CH)N(アルキル)、−C(=O)ピリジル、−(CH)フェニル、−(CH)ピリジル、−(CH)トリアゾリル、−(CH)テトラゾリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)ピラゾリル、−(CH)チアモルホリニル、−(CH)モルホリニル、−(CH)チエニル、−(CH)ピラジニルから選ばれ、ここで、各R18の各々のアルキル基または環状基は場合により1〜2個のC1〜4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−COH、CO1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、−S(C1〜4アルキル)、アミノおよび/またはアミノC1〜4アルキルで置換され;
nは、0、1または2であり;
qは、0、1、2、3または4であり;
rは、1、2、3または4であり;
sは、1、2、3または4であり;そして、
tは、0、1または2である。
(製造方法)
本発明の化合物は、以下の反応式A〜Kに記載の典型的な反応によって製造することができる。これらの反応において典型的な試薬および方法を本明細書中、以下に示す。出発物質は、商業的に入手することができるかまたは当該分野の当業者によって容易に製造することができる。該全ての反応式において、基Z、K、L、Ar、J、T、M、R、R、R、R4a、R4bおよびR4cは、特に断らなければ、式(I)の化合物について本明細書中に記載する通りである。R、R'、XおよびPで一般的に示す基、並びに溶媒、温度、圧力、所望する基を有する出発物質、および他の反応条件は、当該分野の当業者によって適宜、容易に選択することができる。
Figure 0004394442
適当に官能化したアミノ酸を、塩基(例えば、NaOH、KOH、KCO、KHCO、NaCOまたはNaHCO)の存在下で水中、イソシナネート2aまたはイソチオシアネート2bと反応させて、酸性化後に、それぞれウレイド酸3aおよびチオウレイド酸3bを得る。次いで、この中間体産物を、有機溶媒または水性溶媒中で、触媒量の酸(例えば、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸またはトルエンスルホン酸)の存在下で環化して、式(If)を有するスピロヒダントインまたは式(Ig)を有するスピロ−2−チオヒダントインを得る(例えば、EspadaらによるFarmaco, 45巻(1990), 1237-1243頁;またはNicoleらによるCan. J. Chem., 40巻(1962), 353-366頁を参照)。別法として、該ウレイド酸またはチオウレイド酸を、有機溶媒(例えば、DMF、THF、DCM)中、活性化試薬(例えば、HOBTまたは1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール)および非求核性塩基(例えば、TFAまたはDIPEA)の存在下で、脱水試薬(例えば、DCCまたはEDCI)を用いて環化することができる。
Figure 0004394442
式(If)または(Ig)を有する化合物はまた、反応式Bに示す1個の工程で得ることができる。有機溶媒(例えば、THF、ジクロロメタンまたはDMF)中、塩基(例えば、TEA、KCOまたはKOH)の存在下で、適当に官能化したアミノエステルをイソシアネート2aまたはイソチオシアネート2bと反応させることにより、それぞれ式(If)または(Ig)を有する所望する化合物を得る(例えば、ParkらによるJ. Org. Chem., 63巻(1998), 113-117頁;JohnsonらによるJ. Am. Chem. Soc., 40巻(1918), 645頁;およびSchollkopfらによるLiebigs Ann. Chem., (1981), 439-458頁を参照)。
Figure 0004394442
式(If)のヒダントインを、有機溶媒(例えば、トルエンまたはジオキサン)中、試薬(例えば、Pまたは2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(ローソン(Lawesson's)試薬)を用いて処理することにより、式(If)を有する対応するジチオヒダントインを得る(例えば、Carringtonらによる、J. Chem. Soc., (1950), 354頁を参照)。
Figure 0004394442
式(Ig)を有するジチオ−ヒダントインを、反応式Dに示す通り、式(Ih)を有する4−チオ−ヒダントインに変換することができる。式(Ig)を有する化合物を試薬(例えば、ヨウ化メチル)を用いてS−アルキル化し、このものを弱酸性条件下で加水分解して、式(Ih)を有する4−チオ−ヒダントインを得る(例えば、Carringtonらによる、J. Chem. Soc., 1950, 354を参照)。
Figure 0004394442
式(Ik)を有するヒダントインのN−アシル化は、有機溶媒(例えば、THFまたはアセトニトリル)中、塩基(例えば、TEA、DIPEA、DMAPまたはNaH)の存在下で、アシル化剤(例えば、塩化アシル、酸無水物、クロロホルメートまたはイソシアネート)を用いて処理することによって得ることができて、式(II)を有するヒダントインを得る(例えば、LinkらによるEur. J. Med. Chem., 19巻(1984), 261-266頁;OrtinらによるAn. R. Soc. Esp. Fis. Quim. Ser. B, (1958), 69頁を参照)。
Figure 0004394442
式(Ik)を有するヒダントインのスルホニル化は、塩基(例えば、TEA、DIPEA、ピリジンまたはDMAP)の存在下、有機溶媒(例えば、トルエン)中で塩化スルホニルを用いて処理することによって得て、式(Im)を有する所望する化合物を得る(例えば、TakayamaらによるAgric. Biol. Chem., 51巻(1987), 1547-1552頁を参照)。
Figure 0004394442
式(Ik)を有するヒダントインは、非プロトン性溶媒(例えば、DMF、THFまたはDMSO)中で1当量の塩基(例えば、NaH、NaHMDs、LDA、LiHMDS、KH、KHMDS、またはtBuOK)を用いて処理し、続いて適当なアルキル化剤(例えば、ヨウ化アルキル、臭化アルキル、塩化アルキル、トシレートまたはメシレート)を加えることによって、N−アルキル化することができて、式(In)を有するヒダントシンを得る(例えば、ParmeeらによるBioorg. Med. Chem. Lett., 9巻(1999), 749-754頁を参照)。
Figure 0004394442
スピロヒダントインをまた、反応式Hに示す通り製造することができる。ヒダントインは、有機溶媒(例えば、THF、DMF、DMSO)中で2当量の塩基(例えば、NaH、KH、LiHMDS、KHMDS、LDA、tBuOK、KOH、メチルマグネシウム炭酸、またはDBU)を用いて連続してまたは直接的にのいずれかで処理して、そして2個の脱離基X(例えば、Cl、Br、I、OMsまたはOTs)を有する化合物と反応させて、式(I)を有する所望するヒダントインを得る(例えば、ColladoらによるTetrahedron Lett., 37巻(1996), 6193-6196頁;FujiwaraらによるJ. Chem. Soc. Perkin Trans. 2, (1980), 1573-1577頁;および、BelzeckiらによるJ. Org. Chem., 45巻(1980) , 2215-2217頁を参照)。
Figure 0004394442
式(Ip)を有するN−非置換ヒダントインは、保護/脱保護の順序を加えた反応式Hと同じかまたは類似する方法を用いて製造することができる。従って、ヒダントインは、保護基P(例えば、BOC)(例えば、NilssonらによるJ. Med. Chem., 35巻(1992), 3270-3279頁を参照)を用いて窒素上で保護して中間体を得て、このものをについて上記の通りジアルキル化して、式(Io)を有する化合物を得る。脱保護により、式(Ip)を有する所望するN−非置換のスピロヒダントインを得る。
Figure 0004394442
式(Iq)を有するブロモスピロヒダントインを、適当な溶媒(例えば、トルエン、DMF、DMEまたは水)中で、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh))および塩基(例えば、KCOまたはNaCO)の存在下、通常のスズキカップリング条件下で、芳香族性またはヘテロ芳香族性のボロン酸10と反応させることによって、式(Ir)を有するビアリール化合物に変換することができる(例えば、SuzukiらによるSynth. Commun., 11巻(1981), 513頁を参照)。
Figure 0004394442
ヒダントインを、通常の条件(例えば、還流無水酢酸中での酢酸ナトリウム)下で、芳香族アルデヒド10を用いるクネーフェナーゲル縮合反応を行なって11を得ることができ、このものを酸性触媒反応(例えば、トリフルオロ酢酸)下でアミン12と反応させて、式(IS)を有するスピロピロロヒダントインを得る。
Figure 0004394442
ヒダントイン(It)を、溶媒(例えば、DCMまたはDCE)中で、例えば1−クロロエチルクロロホルメートを用いて脱ベンジル化して、式(Iu)を有するNH誘導体を得ることができる。式(Iu)を有する化合物を、温度が室温から還流温度の範囲で、溶媒(例えば、アセトニトリルまたはアセトン)中で、アルキルハライドRX(例えば、ヨウ化アルキル)と反応させることができる。別法として、アルキル化は、溶媒(例えば、アセトニトリルまたはDCE)中、還元試薬(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウム)の存在下でアルデヒドと反応させることによって達成することができて、式(Iv)の化合物を得る。
Figure 0004394442
式(Iu)の化合物をまた、有機塩基(例えば、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン)または無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム)の存在下、溶媒(例えば、DCM)中、温度が−15℃〜室温の範囲でアシルハライド(例えば、塩化アシルまたは臭化アシル)を用いてアシル化することができて、式(Iw)のアシル化誘導体を得る。化合物(Iw)はまた、カップリング試薬(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド)の存在下、溶媒(例えば、DCM)中で酸RCOHと反応させることによって得ることもできる。
Figure 0004394442
式(Ix)のスルホンアミドは、塩基(例えば、トリエチルアミンまたは炭酸ナトリウム)の存在下、溶媒(例えば、DCMまたはTHF)中、温度が−15℃〜室温の範囲でスルホニルハライドと反応させることによって、式(Iu)の化合物から得ることができる。
Figure 0004394442
式(Iu)の化合物はまた、カルボニルジイミダゾールおよびヨウ化メチルとの連続的な反応によって、活性中間体13に変換することもできる。例えば、R. A. BateyらによるTetrahedron Lett., 39巻(1998), 6267頁を参照。次いで、化合物13を、アルコールまたはアミンのいずれかと反応させて、それぞれ式(Iy)のカルバメートまたは式(Iz)のウレアを得ることができる。
Figure 0004394442
式(Iu)の化合物を、溶媒(例えば、THFまたはDCM)中で二炭酸ジtert−ブチルと反応させることによって、中間体14に変換することができる。次いで、例えば、酸化ルテニウムの存在下で過ヨウ素酸ナトリウムを用いて14を酸化することにより、ラクトン15および16の混合物を得て、そしてこのものを標準的な条件下で変換して、式(Iaa)および(Ibb)の化合物に変換することができる。
(有用性)
本発明の化合物および組成物は、LFA−1、Mac−1および/またはICAMsの拮抗薬および/またはインヒビターである。それらは、様々な炎症性疾患、並びにLFA−1、Mac−1および/またはICAMs、特にLFA−1:ICAM−1の作用に関する障害を処置するのに有用である。用語「白血球インテグリン/ICAM関連疾患」は本明細書中、参照を容易にするために、LFA−1、Mac−1および/またはICAM−1、ICAM−2もしくはICAM−3の作用またはレベルと関連する疾患または障害を意味するのに使用する。本明細書中で使用する用語「処置する」とは予防学的な使用および治療学的な使用を含み、従ってこのものは患者における白血球インテグリン/ICAM−関連疾患の症状の軽減、該疾患に関連する確認可能な処置(measurement)の改善、または該疾患もしくはその症状の防止を含む。用語「患者」とは哺乳動物を意味し、ヒトが好ましい。
阻害活性の観点で、該化合物を用いて、T−細胞および/または白血球の活性化、同時刺激または浸潤が関与する病気(これは、皮膚、腹膜、滑膜、肺、腎臓および心臓中での白血球の流入が関与する病気を含むが、これらに限定されない)を処置することができる。本発明の化合物を用いて、患者における特異的なまたは非特異的な免疫系の応答から生じる病気を処置することができる。
本発明の化合物を用いて処置することができる白血球インテグリン/ICAM−関連疾患としては、急性または慢性の対対宿主性移植片反応(例えば、膵島同種移植);および急性または慢性の移植拒絶反応(例えば、腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓、骨髄、角膜、小腸、皮膚同種移植、皮膚同種移植片、異種移植片、および/またはそれらの臓器由来の細胞)を含む。加えて、該化合物を用いて、炎症性疾患(これは、例えば多発性硬化症、関節リウマチ、乾癬性関節炎、骨関節炎、骨粗しょう症、糖尿病(例えば、インスリン依存性糖尿病または若年型糖尿病)、のう胞性線維症、炎症性腸疾患、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、アルツハイマー疾患、ショック、強直性脊椎炎、胃炎、結膜炎、膵炎(急性または慢性)、多発性臓器損傷症候群(例えば、敗血症または外傷に二次)、心筋梗塞、アテローム硬化症、発作、再灌流損傷(例えば、人工心肺または腎臓透析)、急性糸球体腎炎、血管炎、温熱性損傷(すなわち、日焼け)、壊死性全腸炎、顆粒球輸血関連症候群および/またはシェーグレン症候群を含むが、これらに限定されない)を処置することができる。
本発明の化合物を用いて、皮膚の炎症性疾患(これは、湿疹、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、じんま疹、強皮症、乾癬、および急性炎症性成分による皮膚疾患を含む)を処置することができる。
該化合物を用いて、アレルギーおよび呼吸器疾患(これは、喘息、肺線維症、アレルギー性鼻炎、酸素毒性、肺気腫、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群および慢性閉塞性肺疾患(COPD)を含む)をも処置することができる。該化合物を用いて、慢性肝炎(これは、B型肝炎およびC型肝炎を含む)を処置することができる。
加えて、本発明の化合物を用いて、自己免疫疾患および自己免疫疾患に関連する炎症(例えば、臓器−組織自己免疫疾患(例えば、レイノー症候群)、自己免疫甲状腺炎、ブドウ膜炎、全身性ループスエリテマトーデス、アジソン病、自己免疫性多腺性疾患(これは、自己免疫性多腺性症候群としても知られる)、およびグレーブス病)を処置することができる。
本発明の化合物はまた転移を処置するのに、または癌の処置におけるサイトカイン療法による毒性を最小とするための補助として、使用することができる。
本発明の化合物は更に、性機能低下症、虚弱性(frailty)、性機能不全、萎縮(例えば、癌およびAIDSに関連する萎縮症候群)および貧血症を処置する際に有用性を有する。該化合物は更に、癌(これは、乳、脳、皮膚、卵巣、子宮内膜、膀胱、精巣、肺、大腸、リンパ系、肝臓および腎臓の癌を含むが、これらに限定されない)を処置する際に有用性を有する。本発明の化合物は、例えば多毛症、アクネ、脂漏症、脱毛症、類線維、異常多毛症(hyperpilosity)、カヘキシー、多嚢胞性卵巣症候群、食欲不振、避妊、退薬症候群、妊娠停止および前立腺肥大症などの病気に有用である。該化合物は更に、抗血管新生薬として有用である。加えて、該化合物は、タンパク質プレニルトランスフェラーゼ(特に、ファルネシルトランスフェラーゼ)およびオンコジーンタンパク質Rasのプレニル化のインヒビターとして有用でもあり得る。例えば、本発明の化合物は潜在的に、WO01/45704(これは、本明細書の一部を構成する)中に引用されている疾患および障害を治療しおよび/または予防するのに有用であり得る。
抗炎症性薬として使用する場合に、該化合物は炎症の発症前、発症時または開始後に投与することができる。予防的に使用する場合に、該化合物は炎症性の反応または症状に先だって(例えば、臓器または組織の移植時の前、その時またはその直後であるが、臓器拒絶反応のいずれかの症状に先だって)与えることが好ましい。該化合物の投与は、炎症性の反応または症状を防止したりまたは減弱することができる。
従って、本発明は、上記の該病気を処置するための方法を提供し、該方法は該処置が必要な患者に、式(I)の化合物またはその塩の少なくとも1つの有効な量を投与することを含む。以下に記載する他の治療学的な薬物は、式(I)の化合物と組み合わせて使用することができる。本発明の方法において、それら他の治療学的な薬物は、本発明の化合物の投与前、同時にまたは投与後に、投与することができる。
本発明はまた、上記の疾患および障害を処置することができる医薬組成物をも提供する。本発明の組成物は他の治療学的な薬物を含むことができ、そしてこのものは例えば、医薬製剤の分野においてよく知られる方法に従って、通常の固体または液体のビヒクルまたは希釈物、並びに所望する投与様式に適当なタイプの医薬的な添加物(例えば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、芳香剤など)を用いることによって、製剤化することができる。
式(I)の化合物は、処置する病気に適当ないずれかの方法(これは、部位特異的な処置の必要性または運搬する薬物の量に依存し得る)によって投与することができる。他の運搬様式が企図されるが、局所的な投与は通常、皮膚関連疾患にとって好ましく、そして全身性処置は癌性または前癌性の病気にとって好ましい。例えば、該化合物は、経口的に(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤または液体製剤(これは、シロップ剤を含む)の形態で);局所的に(例えば、液剤、懸濁剤、ゲル剤または軟膏剤などの形態で);舌下で;頬側で;非経口的に(例えば、皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内の注射または注入法(例えば、減菌性の注射可能な水性または非水性の液剤または懸濁剤として));鼻腔的に(例えば、吸入スプレーによって);局所的に(例えば、クリーム剤または軟膏剤の形態で);直腸的に(例えば、坐剤の形態で);またはリポソーム的に、運搬することができる。非毒性の医薬的に許容し得るビヒクルまたは希釈剤を含有する用量単位製剤を投与することができる。該化合物は、即時型放出(immediate release)または遅発型放出(extended release)に適当な形態で投与することができる。即時型放出または遅発型放出は適当な医薬組成物を用いて、または特に遅発型放出の場合には、皮下インプラントもしくは浸透ポンプなどのデバイスを用いて、達成することができる。
局所投与のための典型的な組成物は、局所用担体(例えば、PLASTIBASE(登録商標)(ポリエチレンを用いてゲル化した鉱油)を含む。
経口投与のための典型的な組成物は懸濁剤を含み、このものは例えば、バルクを分け与えるための微結晶性セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、粘性増強剤としてのメチルセルロース、および甘味剤または芳香剤(例えば、当該分野において知られるもの);即時型放出錠剤(これは例えば、微結晶性セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラクトース、および/または他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含み得る)を含み得る。本発明の化合物はまた、舌下および/または頬側の投与によって、例えば成型し、圧縮しまたは凍結乾燥した錠剤を用いて、経口的に運搬することもできる。典型的な組成物は、速く溶解する希釈剤(例えば、マンニトール、ラクトース、および/またはシクロデキストリン)を含み得る。それら製剤中には、高分子量の賦形剤(例えば、セルロース(AVICEL(登録商標))またはポリエチレングリコール(PEG));粘膜の接着を助ける賦形剤(例えば、ヒドロキシルプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)および/またはリンゴ酸無水物共重合体(例えば、GANTREZ(登録商標));および、放出を制御するための薬物(例えば、ポリアクリル酸共重合体(例えば、CARBOPOL 934(登録商標)))を含み得る。滑沢剤、潤滑剤(glidants)、芳香剤、着色剤および安定化剤をまた、製剤化および使用の便宜のために加えることもできる。
エアロゾルまたは吸入による鼻腔投与のための典型的な組成物は液剤を含み、このものは例えば、ベンジルアルコール、他の適当な保存剤、吸収および/またはバイオアベイラビリティを増大するための吸収促進剤、および/または他の可溶化剤または分散剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含み得る。
非経口投与のための典型的な組成物は、注射可能な溶液または懸濁液を含み、これらは例えば、適当な非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤もしくは溶媒(例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンガー溶液、等張性塩化ナトリウム溶液)、または他の適当な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤(これらは、合成モノ−またはジ−グリセリドおよび脂肪酸(これは、オレイン酸を含む)を含む)を含み得る。
直腸投与のための典型的な組成物は坐剤(これは、例えば適当な非刺激性の賦形剤(例えば、ココアバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコール)を含み得る)を含み、このものは通常の温度で固体であるが、直腸腔中で液化しおよび/または溶解して、薬物を放出する。
本発明の化合物の有効な量は、当該分野の当業者によって決定することができ、これは1日当たり活性化合物の0.05〜100mg/体重kgである患者にとっての典型的な用量を含み、これは1回投与でまたは個別に分けた用量(例えば、1日当たり1〜4回)の形態で投与することができる。いずれかの特定の被験者にとっての該具体的な用量レベルおよび投与回数は、様々な因子(これは、使用する具体的な化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用の長さ、被験者の種、年齢、体重、通常の健康、性別および食餌、投与の様式および時間、排泄の割合、薬物の組み合わせ、処置しようとする病気、およびその激しさを含む)に依存するであろうと理解されるであろう。処置のための好ましい被験者は動物を含み、哺乳動物(例えば、ヒト)および家庭内動物(例えば、イヌ、ネコ、ウマなど)、白血球インテグリン/ICAM関連疾患についての被験者、および/または上記の疾患および障害のいずれかについての被験者が最も好ましい。
本発明の化合物および組成物は、単独で或いは互いにおよび/または上記の疾患および障害を処置する際に有用な他の適当な治療学的な薬物(例えば、第2の薬物は親化合物と同じかまたは異なる作用機構を有する)と組み合わせて使用することができる。典型的なそれらの他の治療学的な薬物とは、抗炎症薬、抗生物質、抗ウイルス薬、抗酸化薬、および呼吸器疾患(例えば、COPDおよび喘息)を処置するのに使用する薬物を含む。
本発明の化合物と一緒に使用することができる適当な他の抗炎症薬の例としては、アスピリン、クロモリン、ネドクロミル(nedocromil)、テオフィリン(theophylline)、ジレウトン(zileuton)、ザフィルルカスト(zafirlukast)、モンテルカスト(montelukast)、プランルカスト(pranlukast)、インドメタシンおよびリポキシゲナーゼインヒビター;非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)(例えば、イブプロフェンおよびナプロキシン(naproxin));TNF−αインヒビター(例えば、テニダップ(tenidap)およびラパマイシンまたはそれらの誘導体)またはTNF−α拮抗薬(例えば、インフリキシマブ(infliximab)、エンブレル(Enbrel)(登録商標)、D2E7、OR1384)、サイトカイン調節剤(例えば、TNF−アルファ変換酵素[TACE]インヒビター、インターロイキン−1変換酵素(ICE)インヒビター、インターロイキン−1レセプター拮抗薬)、プレドニゾン(prednisone)、デキサメタゾン(dexamethasone)、シクロオキシゲナーゼインヒビター(すなわち、COX−1および/またはCOX−2インヒビター(例えば、ナプロキセン(Naproxen)(登録商標)、セレブレックス(Celebrex)(登録商標)またはビオックス(Vioxx)(登録商標))、CTLA4−Ig作動薬/拮抗薬(LEA29Y)、CD40リガンド拮抗薬、IMPDHインヒビター(例えば、ミコフェノール酸[セルセプト(CellCept)(登録商)]およびVX−497)、メトトレキセート(FK506)、インテグリン拮抗薬(例えば、アルファ−4ベータ−1、アルファ−V−ベータ−3)、細胞接着インヒビター、インターフェロンガンマ拮抗薬、プロスタグランジン合成インヒビター、ブデソニド(budesonide)、クロファジミン(clofazimine)、CNI−1493、CD4拮抗薬(例えば、プリリキシマブ(priliximab))、p38マイトジェン活性化タンパク質キナーゼインヒビター、タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)インヒビター、IKKインヒビター、過敏性大腸症候群の処置のための療法(例えば、ゼルマック(Zelmac)(登録商標)、ゼルノルム(Zelnorm)(登録商標)およびマキシ(Maxi)−K(登録商標)オープナー(例えば、米国特許第6,184,231 B1号中に開示されているもの)またはNF−κBインヒビター(例えば、カルフォスチン、CSAIDsおよびキノキサリン(米国特許第4,200,750号中に開示されているもの);非会合型(disassociated)ステロイド;ケモカインレセプター調節剤(このものは、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4およびCXCR2レセプター拮抗薬);分泌型およびサイトゾルホスホリパーゼA2インヒビター、グルココルチコイド、サリチル酸、一酸化窒素および他の免疫抑制剤;および、核転移(nuclear translocation)インヒビター(例えば、デオキシスペルグアリン(DSG))を含む。
本発明の化合物は、呼吸器疾患(例えば、喘息、COPD)およびアレルギー性鼻炎を処置するのに使用する他の薬物(例えば、β−アドレナリン作動薬(例えば、アルブテロール(albuterol)、テルブタリン(terbutaline)、フォルモテロール(formoterol)、サルブタモール(salbutamol)、サルメテロール(salmeterol)、ビトルテロール(bitolterol)、ピルブテロール(pilbuterol)およびフェノテロール(fenoterol));コルチコステロイド(例えば、ベクロメタゾン(beclomethasone)、トリアムシノロン(triamcinolone)、ブデソニド(budesonide)、フルチカゾン(fluticasone)、フルニソリド(flunisolide)、デキサメタゾン(dexamethasone)、プレドニゾン(prednisone)およびデキサメタゾン(dexamethasone));ロイコトリエン拮抗薬(例えば、アコレート(Accolate)[ザフィルルカスト(Zafirlukast)(登録商標)]およびシングレイアー(Singulair)[モンテルカスト(Montelukast)(登録商標)];ムスカリン様M3コリン作動性拮抗薬(例えば、スピリバ(Spiriva)(登録商標))、PDE4インヒビター(例えば、ロリプラム(rolipram)、シロミラスト(cilomilast)[アリフロ(Ariflo)(登録商標)]、ピクラミラスト(piclamilast)またはロフルミラスト(roflumilast))、ヒスタミンH拮抗薬、アレグラ(Allegra)(登録商標)(フェキソフェナジン(fexofenadine)、クラリチン(Claritin)(登録商標)(ロラチジン(loratidine))および/またはクラリネックス(Clarinex)(登録商標)(デスロラチジン(desloratidine))と組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物と一緒に使用するのに適当な抗ウイルス薬の例としては、ヌクレオシドベースインヒビター、プロテアーゼベースインヒビター、およびウイルス性アセンブリ(viral-assembly)インヒビターを含む。
本発明の化合物と組み合わせて使用するのに適当な抗骨そしょう症薬の例としては、アレンドロネート(alendronate)、リセドロネート(risedronate)、PTH、PTHフラグメント、ラロキシフェン(raloxifene)、カルシトニン(calcitonin)、RANKリガンド拮抗薬、カルシウムセンシングレセプター拮抗薬、TRAPインヒビター、選択的エストロゲンレセプター調節剤(SERM)およびAP−1インヒビターを含む。
本発明の化合物と組み合わせて使用するのに適当な抗酸化薬の例としては、脂質過酸化インヒビター(例えば、プロブコール(probucol)、BO−653、ビタミンA、ブタミンE、AGI−1067およびα−リポ酸)を含む。
本発明の化合物はまた、抗糖尿病薬(例えば、ビグアナイド(biguanides)(例えば、メトホルミン(metformin)、グルコシダーゼインヒビター(例えば、アカルボース(acarbose))、インスリン(これは、インスリン分泌促進薬またはインスリン感作物質を含む)、メグリチニド(meglitinide)(例えば、レパグリニド(repaglinide))、スルホニルウレア(例えば、グリメピリド(glimepiride)、グロブリド(glyburide)およびグリピリド(glipizide))、ビグアナイド/グリブリドの組み合わせ(例えば、グルコバンス(glucovance))、チオゾリジンジオン(thiozolidinedion)(例えば、トログリタゾン(troglitazone)、
ロシグリタゾン(rosiglitazone)およびピオグリタゾン(pioglitazone))、PPAR−アルファ拮抗薬、PPAR−ガンマ作動薬、PPARアルファ/ガンマ二重作動薬、SGLT2インヒビター、脂肪酸結合タンパク質(aP2)インヒビター(例えば、米国特許第09/519,079号(2000年3月6日出願)中に開示されたもの、および本譲受人へ譲渡されたもの)、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、グルカゴンホスホリラーゼおよびジペプチジルペプチダーゼIV(DP4)インヒビターと組み合わせて使用することもできる。
加えて、該化合物は治療学的な利益のために、細胞中のcAMPまたはcGAPfレベルを上昇させる薬物と一緒に使用することができる。例えば、本発明の化合物は、ホスホジエステラーゼインヒビター(これは、PDE1インヒビター(例えば、Journal of Medicinal Chemistry, 40巻, 2196-2210頁 [1997]に記載されているもの)、PDE2インヒビター、PDE3インヒビター(例えば、レビジノン(revizinone)、ピモベンダン(pimobendan)またはオルプリノン(olprinone))、PDE4インヒビター(上記)、PDE7インヒビターまたは他のPDEインヒビター(例えば、ジピリダモール(dipyridamole)、シロスタゾール(cilostazol)、シルデナフィル(sildenafil)、デンブチリン(denbutyline)、テオフィリン(theophylline)(1,2−ジメチルキサンチン)、ARIFLO(登録商標)(すなわち、シス−4−シアノ−4−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸)、アロフィリン(arofyline)、C−11294A、CDC−801、BAY−19−8004、シプラムフィリン(cipamfylline)、SCH351591、YM−976、PD−189659、メシオプラスム(mesiopram)、プマフェントリン(pumafentrine)、CDC−998、IC−485およびKW−4490を含む)と組み合わせて使用する場合に、有利な効果を有し得る。
虚血を処置する際のそれらの有用性の観点については、本発明の化合物は、F−ATPaseを阻害するための薬物(これは、エフラペプチン(efrapeptin)、オリゴマイシン(oligomycin)、オートベルチン(autovertin)B、および米国特許出願番号60/339,108(2001年12月10日出願され、そして本譲受人に譲渡された)に記載の化合物;−アルファ−またはベータ−アドレナリン作動性ブロッカー(例えば、プロプラノロール(propranolol)、ナドロール(nadolol)、カルベジロール(carvedilol)およびプラゾシン(prazosin))、抗狭心症薬(例えば、硝酸塩(例えば、硝酸ナトリウム、ニトログリセリン、イソソルビドモノ硝酸塩、イソソルビド二硝酸塩およびニトロ血管拡張剤));抗不整脈薬(これは、クラスI薬物(例えば、プロパフェノン(propafenone));クラスII薬物(例えば、プロプラノロール(propranolol));クラスIII薬物(例えば、ソタロール(sotalol)、ドフェチリド(dofetilide)、アミオダロン(amiodarone)、アジミリド(azimilide)およびイブチリド(ibutilide));クラスIV薬物(例えば、ジチタゼム(ditiazem)およびベラパミル(verapamil));Kチャンネル調節剤(例えば、IAchインヒビター、およびKチャンネルオープナーのKν1サブファミリーのインヒビター(例えば、米国出願番号第09/729,731(2000年12月5日に出願)中に開示されている化合物などのIKurインヒビター))およびギャップ−接合調節剤(例えば、コネキソオンス(IKurインヒビター));抗凝固薬または抗血栓薬(これは、アスピリン、ワルファリン(warfarin)、キシメラグトラン(ximelagtran)、低分子量へパリン(例えば、ロベノックス(lovenox)、エノキサパライン(enoxaparain)、およびダルテパリン(dalteparin))、抗血小板薬(例えば、GPIIb/GPIIIaブロッカー(例えば、アブシキシマブ(abciximab)、エプチフィバチド(eptifibatide)およびチロフィバン(tirofiban))、トロンボキサンレセプター拮抗薬(例えば、イフェトロバン(ifetroban))、P2YおよびP2Y12拮抗薬(例えば、クロピドグレル(clopidogrel)、チクロピジン(ticlopidine)、CS−747、およびアスピリン/クロピドグレルの組み合わせ)、および因子Xaインヒビター(例えば、フォンダプリナックス(fondaprinux));および利尿薬(例えば、ナトリウム−水素交換インヒビター、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド(flumethiazide)、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド(bendroflumethiazide)、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド(trichloromethiazide)、ポリチアジド、ベンゾチアジド、エタクリン酸トリクリナフェン(tricrynafen)、クロルサリドン(chlorthalidone)、フロセミド、ムソリミン(musolimine)、ブメタニド、トリアミトレネン(triamtrenene)、およびアミロライドを含む)と組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物はまた、抗血管新生薬(例えば、VEGFレセプターのインヒビターである化合物)と組み合わせて、または抗腫瘍薬(例えば、パクリタキセル、アドリアマイシン(adriamycin)、エピチロン(epithilones)、シスプラチンおよびカルボプラチン)と一緒で有用であり得る。本発明の化合物と組み合わせて使用することができる抗癌薬および他の細胞毒性薬の例としては、以下のものを含む:エポチロン(epothilone)誘導体(このものは、独国特許第4138042.8;WO 97/19086、WO 98/22461、WO 98/25929、WO 98/38192、WO 99/01124、WO 99/02224、WO 99/02514、WO 99/03848、WO 99/07692、WO 99/27890、WO 99/28324、WO 99/43653、WO 99/54330、WO 99/54318、WO 99/54319、WO 99/65913、WO 99/67252、WO 99/67253およびWO 00/00485中で知られる);サイクリン依存性キナーゼインヒビター(このものは、WO 99/24416中で知られる);およびプレニル−タンパク質トランスフェラーゼインヒビター(このものは、WO 97/30992およびWO 98/54966中で知られる)。
本発明の化合物と他の治療学的な薬物との組み合わせは、相加効果および相乗効果を有すると証明することができる。該組み合わせは、投与の有効性を増大させたりまたは用量を減少させてあり得る副作用を減らすのに、有利であり得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用する場合に、上記の他の治療学的な薬物は、例えば、医師用卓上参考書(PDR)に示されている量で、あるいはさもなければ当該分野の当業者によって決定される量で、使用することができる。本発明の方法において、それら他の治療学的な薬物は、本発明の化合物の投与前、同時または投与後に投与することができる。
式(I)の化合物(これは、本明細書の実施例に記載する化合物を含む)を以下に記載するアッセイにおいて調べ、そしてこのものはLFA−1および/またはICAM−1のインヒビターとしての測定可能な活性レベルを示した。
アッセイ
H1−ヒーラ(Hela)接着アッセイ
H1−ヒーラ細胞を、ベルセン(Gibco, Grand Island, NY)を用いてそれらの増殖フラスコから開放した。遠心分離後に、該細胞を増殖培地:DMEM(Gibco)、10%胎児ウシ血清(Hyclone, Logan, UT)、1%Pen−Strep(Gibco)および1%L−グルタミン(Gibco)中に再懸濁し、そして96ウェルプレート中に5,000細胞/ウェッルで培養のためにプレートした。
翌日、HSB−2細胞を増殖培地:RPMI 1640(Gibco)、10%FCS、1%Pen−Strepおよび1%L−グルタミン中に2×10/mLで分けた。翌日(3日目)に、該細胞を8分間遠心分離(534×G)し、洗浄し、そしてHBSS中に5×10/mLで再懸濁した。カルセイン(Calcein)−AM、10μM(Molecular Probes, Eugene, OR)および100nMホルボールミリステートアセテート(SIGMA, St. Louis, MO)を標識および活性化の混合物中に加えた。37℃で30分間インキュベートした後に、HBSS(10mL)を加え、そして該細胞を上記と同様に遠心分離した。次いで、該細胞ペレットを再懸濁し、そしてカウントした。
HSB−2細胞を標識化する間に、該培地をH1−ヒーラ細胞から吸引し、そして該プレートをHBSSを用いて1回洗浄し、続いてHBSS(50μL)を加えた。次いで、化合物を含有する更なるHBSS溶液(50μL)、DMSOまたは抗−CD18抗体を各ウェルに加えた。該H1−ヒーラ細胞に、100μL中、200,000HSB−2細胞/ウェルを加え、続いて暗で30分間インキュベートした。次いで、該ウェルを3回洗浄して、該未結合性細胞を除去した。次いで、蛍光プレート読み取り機を用いて、結合性HSB−2細胞の数を測定した。該化合物による抑制パーセントは、0%抑制としてビヒクルコントロールを、および100%抑制として抗体ブロックした接着を用いて算出した。
HUVEC接着アッセイ
1日目に、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)(3継代、Clonetics, San Diego, CA)を、EGMブレットキット(bulletkit)培地(Clonetics)を含有するT−75フラスコ中に増殖のために置いた。
HUVECが90%集密(典型的に4日目)に達した時に、96ウェルプレート組織培養プレートを、0.1M酢酸中に希釈した2.5μg/mLのマウスタイプIVコラーゲン(Trevigen)(100μL/ウェル)を用いて覆った。少なくとも3時間インキュベートした後に、該コラーゲンを除去し、そして該プレートをHBSS(Gibco)を用いて3回洗浄した。該HUVECフラスコをトリプシン処理し、そして4日後の使用のために、該HUVECを該コラーゲンで覆ったウェル上に1250細胞/200μL/ウェルでプレートした。使用の20時間前に、該培地を取り出し、そして該細胞をEGM中の10nMホルボールミリステートアセテート(PMA, Sigma, St. Louis, MO))(200μL)を用いて刺激した。該細胞が90%集密(典型的に8日目)に達した後に、該PMA含有培地を取り出し、該ウェルをHBSSを用いて洗浄し、そして該HBSS(50μL)を該ウェルに加えた。次いで、化合物を含有する更なる溶液(50μL)、DMSOまたはブロック用抗−CD18を各ウェルに加えた。
次いで、7日目にHSB−2細胞をRPMI1640(Gibco)、10%FCS(Hyclone, Logan, UT)、1%Pen−Strep(Gibco)および1%L−グルタミン(Gibco)中で2×10/mLに分けた。翌日に、該細胞を8分間遠心分離(534×G)し、洗浄し、そしてHBSS中、5×10/mLで再懸濁した。活性化および標識化のために、カルセイン−AM、10μM(Molecular Probes, Eugene, OR)および100nMホルボールミリステートアセテート(Sigma, St. Louis, MO)を加え、そして該細胞を37℃で30分間インキュベートした。HBSS(10mL)を添加後に、該細胞を遠心分離し、再懸濁し、そしてカウントした。
HUVEC細胞に、100μL中で200,000の標識化および活性化したHSB−2細胞/ウェルを加え、続いて暗中で30分間インキュベートした。未結合性細胞を除去するために、該ウェルをHBSSを用いて3回洗浄した。蛍光プレート読み取り機を用いて、結合したHSB−2細胞の数を測定した。該化合物による抑制パーセントは、0%抑制としてビヒクルコントロールセットを、および100%抑制として抗体ブロックした接着セットを用いて算出した。
(実施例)
以下の実施例は、本発明の化合物および出発物質の実施態様を例示するものであり、そしてこのものは本特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。参照を容易にするために、以下の略号を本明細書において使用する。
略号
AlClは、塩化アルミニウムである。
AcOは、無水酢酸である。
AcONaは、酢酸ナトリウムである。
bpは、沸点である。
CHCNは、アセトニトリルである。
DCCは、ジシクロヘキシルカルボジイミドである。
DCEは、ジクロロエタンである。
DCMは、ジクロロメタンである。
DMAPは、4−ジメチルアミノピリジンである。
DIPEAまたはDIEAは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンである。
DMEは、1,2−ジメトキシエタンである。
DMFは、ジメチルホルムアミドである。
EDCIは、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドである。
EtOは、ジエチルエーテルである。
HOBTは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。
EtOAcは、酢酸エチルである。
EtOHは、エタノールである。
gは、グラムである。
HClは、塩酸である。
KOHは、水酸化カリウムである。
COは、炭酸カリウムである。
Lは、リットルである。
LiAlHは、水素化アルミニウムリチウムである。
MeCNは、アセトニトリルである。
MeOHは、メタノールである。
MgSOは、硫酸マグネシウムである。
NaHは、水素化ナトリウムである。
NaSOは、硫酸ナトリウムである。
NaOHは、水酸化ナトリウムである。
NMPは、1−メチル−2−ピロリジノンである。
PBrは、三臭化リンである。
(PhP)Pdは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)である。
PSは、ポリスチレンである。
SOClは、塩化チオニルである。
TEAは、トリエチルアミンである。
mgは、ミリグラムである。
mLは、ミリリットルである。
μLは、マイクロリットルである。
mmolは、ミリモルである。
μmolは、マイクロモルである。
molは、モルである。
mpは、沸点である。
RTは、室温である。
(製造例1)
4−(4−ブロモフェニル)−4−オキソ酪酸
Figure 0004394442
AlCl(128.8g、0.97mol)を、反応フラスコを水浴中で冷却しながら、無水コハク酸(44.3g、0.44mol)およびブロモベンゼン(100mL、0.99mol)のDCM(500mL)懸濁液に、20分以内で数回に分けて加えた。RTで1時間30分後に、該反応混合物を2時間還流した。冷却後に、該反応媒質を、氷(1.5L)および濃HCl(100mL)の混合物中にゆっくりと注いだ。該沈降物を、水で2回、イソプロパノール、そして最後にペンタンで洗浄した。乾燥後に、オフホワイト色固体の4−(4−ブロモフェニル)−4−オキソ酪酸を得た(86.4g、mpは148℃)。1H NMR (CDCl3): 7.85 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.62 (2H, d, J = 8.5 Hz), 3.28 (2H, t, J = 6.5 Hz), 2.82 (2H, t, J = 6.5 Hz)。
(製造例2)
4−(4−ブロモフェニル)−4−オキシ酪酸メチルエステル
Figure 0004394442
SO(86mL)を含有するMeOH(1.7L)中で、4−(4−ブロモフェニル)−4−オキソ酪酸(86.4g、0.336mmol)(製造例1)を、21時間還流した。冷却後に、該淡色沈降物をろ過して除き、そして該反応混合物を乾固するまで濃縮した。得られた固体を水中に入れ、このものをEtOAcを用いて2回抽出した。該有機層を希NaOHで、そしてブラインで2回洗浄し、NaSOを用いて乾燥し、濃縮して、低融点の固体である目的の4−(4−ブロモフェニル)−4−オキソ酪酸メチルエステルを得た(87.5g、mpは50℃)。1H NMR (CDCl3): 7.85 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.5 Hz), 3.71 (3H, s), 3.28 (2H, t, J = 6.5 Hz), 2.76 (2H, t, J = 6.5 Hz)。
(製造例3)
1−(4−ブロモフェニル)−ブタン−1,4−ジオール
Figure 0004394442
4−(4−ブロモフェニル)−4−オキソ酪酸メチルエステル(19g、70mmol)(製造例2)の無水ジエチルエーテル(100mL)溶液を、氷浴を用いて温度を5℃以下に保ちながら、LiAlH(5.3g、140mmol)のエーテル(100mL)懸濁液中に滴下した。RTで2時間後に、該反応混合物を4時間還流した。次いで、そのものを5℃まで冷却し、飽和NaSO溶液を用いて温度を15℃以下に保ちながら加水分解した。該懸濁液をセライトを用いてろ過し、そして濃縮して、黄色油状物(16.1g)を得て、このものをシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液:DCM/MeOH 90/10)を行なって、油状物の1−(4−ブロモフェニル)−ブタン−1,4−ジオール(15g)を得た。1H NMR (CDCl3): 7.40 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.12 (2H, d, J = 8.4 Hz), 4.65 (1H, br s), 4.50-4.60 (1H, m), 3.97 (1H, br s), 3.4-3.65 (2H, m), 1.6-1.85 (2H, m), 1.45-1.6 (2H, m)。
(製造例4)
1−ブロモ−4−(1,4−ジブロモブチル)ベンゼン
Figure 0004394442
PBr(4mL、40mmol)を、−10℃に保った1−(4−ブロモフェニル)−ブタン−1,4−ジオール(15g、61mmol)(製造例3)のジエチルエーテル(300mL)溶液に10分間滴下した。RTで20時間後に、該反応混合物を氷浴を用いて冷却し、そして水(100mL)を直ちに加えた。該水相をエーテルを用いて2回抽出した。該有機層を合わせて、希NaCO水溶液で、次いで中性になるまで水で3回洗浄し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物の1−ブロモ−4−(1,4−ジブロモブチル)ベンゼン(13g)を得た。1H NMR (CDCl3): 7.47 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.5 Hz), 4.8-5.0 (1H, m), 3.42 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.2-2.45 (2H, m), 1.8-2.2 (2H, m)。
(製造例5)
3−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)プロパン−1−オン
Figure 0004394442
AlCl(23.8g、178mmol)を、ブロモベンゼン(155mL、1.47mol)に0℃で数回に分けて加えた。3−ブロモプロピオニルクロリド(25g、146mmol)を、0℃に保った赤色溶液に30分間かけて滴下した。RTで1時間後に、該反応混合物を50℃まで1時間かけて加熱した。冷却後に、該混合物を氷/水上に注ぎ、そしてDCMを用いて抽出した。該有機層をNaSOを用いて乾燥し、そして濃縮して3−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)プロパン−1−オン(36g)を得て、このものを石油エーテルから結晶化させた(mpは66℃)。1H NMR (CDCl3): 7.82 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.62 (2H, d, J = 8.5 Hz), 3.73 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.55 (2H, t, J = 6.5 Hz)。
(製造例6)
3−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)プロパン−1−オール
Figure 0004394442
NaBH(1.5g、39.7mmol)を、温度を10℃以下に保ちながら、3−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)プロパン−1−オン(11.7g、40mmol)(製造例5)のMeOH溶液に数回に分けて加えた。RTで1時間後に、1N塩酸をpHが1になるまで5℃で加え、そして該混合物を真空下で濃縮した。該残渣を水中に溶解し、そしてDCMを用いて3回抽出した。該有機層をNaSOを用いて乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物の3−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)プロパン−1−オールを得た(11.1g)。1H NMR (CDCl3): 7.47 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.3 Hz), 4.87 (1H, br s), 3.50-3.62 (1H, m), 3.31-3.42 (1H, m), 2.35 (1H, OH, br s), 2-2.31 (2H, m)。
(製造例7)
1−ブロモ−4−(3−ブロモ−1−クロロプロピル)ベンゼン
Figure 0004394442
SOCl(2.8mL、38.6mmol)を、DCM(110mL)およびピリジン(3mL、37.6mmol)混合物中の冷却(−20℃)した3−ブロモ−1−(4−ブロモフェニル)プロパン−1−オール(11.1g、37.8mmol)(製造例6)溶液に滴下した。−20℃で2時間後に、該反応混合物を氷および10%HClの混合物に注いだ。該有機層を水洗し、NaSOを用いて乾燥し、そして濃縮して黄色油状物(12.8g)を得た。減圧下で蒸留することにより、無色油状物の1−ブロモ−4−(3−ブロモ−1−クロロプロピル)ベンゼンを得た(5.1g、bpは128〜130℃/0.5mmHg)。1H NMR (CDCl3): 7.4-7.55 (2H, m), 7.15-7.3 (2H, m), 5.07 (1H, m), 3.45-3.6 (1H, m), 3.3-3.45 (1H, m), 2.35-2.65 (2H, m)。
(製造例8)
3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−チオキソイミダゾリジン−4−オン
Figure 0004394442
3,5−ジクロロフェニルイソチオシアネート(5g、24.5mmol)を、TEA(7.5mL、53.9mmol)および乾燥DCM(40mL)の混合物中のエチルグリシネートHCl塩(3.4g、24.5mmol)の懸濁液に、該フラスコを水浴中で冷却しながら数回に分けて加えた。RTで60時間後に、該溶液を乾固するまで濃縮し、そしてEtOAcおよび塩酸の間で分配した。該有機層を水洗し、濃縮した。得られたアモルファス固体をEtOで洗浄して、橙色固体の3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−チオキソイミダゾリジン−4−オンを得た(5.3g)。1H NMR (CDCl3): 7.45 (1H, m), 7.25 (2H, m), 4.44 (2H, s)。
(製造例9)
3−(3,5−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
二炭酸ジ−tert−ブチル(1.04g、4.6mmol)のMeCN(1mL)溶液を、3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−チオキソイミダゾリジン−4−オン(1.04g、4mmol)(製造例8)およびDMAP(73mg、0.6mmol)のMeCN(5mL)懸濁液に加えた。RTで2時間後に、該混合物を蒸発させ、EtOAcに溶かし、KHSO水溶液で2回、および水で1回洗浄し、最後に濃縮して、褐色固体の3−(3,5−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.04g)を得た。1H NMR (CDCl3): 7.46 (1H, m), 7.18 (2H, m), 4.54 (2H, s), 1.57 (9H, s)。
(製造例10)
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−チオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
1−ブロモ−4−(1,4−ジブロモブチル)ベンゼン(423mg、1.1mmol)(製造例4)および3−(3,5−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(361mg、1mmol)(製造例9)から出発して、実施例1と同じ方法を用いて、白色固体の(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−チオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た(54mg)。1H NMR (CDCl3): 7.49 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.33 (1H, m), 7.09 (2H, d, J = 8.4 Hz), 6.22 (2H, m), 4.17 (1H, dd, J1 = 13.2 Hz, J2 = 5.4 Hz), 2.35-2.6 (3H, m), 2-2.35 (3H, m), 1.69 (9H, s)。
(製造例11)
3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
二炭酸ジ−tert−ブチル(7.72g、35.4mmol)のTHF(100mL)溶液を、3−(3,5−ジクロロフェニル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン(7.5g、30.6mmol、このものは上記で引用するFujinamiらの方法に従って製造する)およびDMAP(560mg、4.6mmol)のTHF(150mL)懸濁液に加えた。RTで3時間後に、該混合物を蒸発させ、DCMに溶かし、1N塩酸で2回、およびブラインで1回洗浄し、最後に、白色固体の3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た(10.17g)。1H NMR (CDCl3): 7.40 (1H, m), 7.37 (2H, m), 4.40 (2H, s), 1.58 (9H, s)。
(製造例12)
5−(4−ブロモフェニル)−5−オキソペンタン酸メチルエステル
Figure 0004394442
製造例1および2に記載する方法を用いて、上記の標題化合物を、グルタル酸無水物およびブロモベンゼンから得た。1H NMR (CDCl3): 7.83 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.60 (2H, d, J = 8.5 Hz), 3.68 (3H, s), 3.03 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.45 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.06 (2H, m)。
(製造例13)
1−(4−ブロモフェニル)−ペンタン−1,5−ジオール
Figure 0004394442
製造例3に記載する方法を用いて、5−(4−ブロモフェニル)−5−オキソペンタン酸メチルエステル(製造例12)(12.8g、45mmol)を、LiAlH(3.4g、90mmol)を用いて還元して、黄色油状物の1−(4−ブロモフェニル)−ペンタン−1,5−ジオール(9.4g)を得た。1H NMR (CDCl3): 7.42 (2H, d, J = 8.3Hz), 7.15 (2H, d, J = 8.3Hz), 4.56 (1H, m), 3.63 (1H, brs), 3.45-3.6 (2H, m), 2.96 (1H, brs), 1.25-1.9 (6H, m)。
(製造例14)
1−ブロモ−4−(1,5−ジブロモペンチル)ベンゼン
Figure 0004394442
製造例4に記載する方法を用いて、1−(4−ブロモフェニル)−ペンタン−1,5−ジオール(9.4g、36.3mmol)(製造例13)を、PBr(3.4mL、36.2mmol)を用いて処理して、黄色油状物の1−ブロモ−4−(1,5−ジブロモペンチル)ベンゼン(6.1g)を得た。1H NMR (CDCl3): 7.47 (2H, d, J = 8.5Hz), 7.26 (2H, d, J = 8.5Hz), 4.88 (1H, t, J = 7.5Hz), 3.38 (2H, t, J = 6.6Hz), 2-2.3 (2H, m), 1.8-2.0 (2H, m), 1.55-1.8 (1H, m), 1.4-1.55 (1H, m)。
(製造例15)
(E)−4−[3−アセチル−1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデンメチル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.45g、10mmol)(製造例11)、4−シアノベンズアルデヒド(1.31g、10mmol)およびNaOAc(0.82g、10mmol)の混合物を、AcO(50mL)中で3時間還流した。濃縮後に得られた固体を、氷/水およびDCMの混合物中に溶かした。該有機層を乾燥し、そして濃縮して固体(4.4g)を得て、このものをシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液はDCMを使用)を行なって、白色固体の4−[3−アセチル−1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデンメチル]ベンゾニトリル(1.25g)を得た。mp=21℃。1H NMR (CDCl3):8.52 (1H, s), 7.6-7.75 (4H, m), 7.43 (1H, m), 7.37 (2H, m), 2.78 (3H, s)。
製造例16
(E)−1−アセチル−5−(4−ブロモベンジリデン)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
製造例15と同じ方法を用いるが、製造例11(34.5g、0.1mmol)および4−ブロモベンズアルデヒド(18.5g、0.1mmol)を用いて、白色固体の上記標題の化合物(16.8g)を得た。mp=222℃。1H NMR (DMSO-d6):8.23 (1H, s), 7.79 (1H, m), 7.55-7.75 (6H, m), 2.65 (3H, s)。
製造例17
(E)−4−[1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−メチル−2,5−ジオキソイミダゾリジン−4−イリデンメチル]−ベンゾニトリル
Figure 0004394442
製造例17は、3つの別方法によって得た:
(1)3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−イミダゾール−2,4−ジオン(70g、0.27mol)、4−シアノベンズアルデヒド(53g、0.404mol)およびβ−アラニン(16.1g、0.181mol)の酢酸(1L)溶液を、32時間加熱還流した。該溶液を冷却し、そして50℃で1時間保った。次いで、そのものを35℃まで冷却し、そして不溶性物質をろ過によって回収して、上記の標題化合物(35.5g、0.095mmol)を得た。収率は35%。mp=236℃。
(2)3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−イミダゾール−2,4−ジオン(1.3g、5mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(0.98g、7.5mmol、1.5当量)、ピロリジン(0.3mL)、無水MgSO(0.9g、1.5当量)およびEtOH(35mL)の混合物を、78℃で18時間加熱した。該反応混合物を熱いままでろ過し、そして該得られた固体を熱EtOH(2×20mL)、水(2×20mL)、EtOH(2×20mL)で洗浄し、そして乾燥した。収量は1.58g。
(3)3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−イミダゾール−2,4−ジオン(1.3g、5mmol)、4−シアノベンズアルデヒド(0.98g、7.5mmol、1.5当量)、ピロリジン(0.3mL)およびEtOH(35mL)の混合物を、78℃で18時間加熱した。該反応混合物を熱いままでろ過し、そして該得られた固体を熱EtOH(2×20mL)、水(2×20mL)、EtOH(2×20mL)で洗浄し、そして乾燥した。収量は2.78g。
製造例18
(E)−5−(4−ブロモベンジリデン)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
4−シアノベンズアルデヒドの代わりに4−ブロモベンズアルデヒドを用いて、製造例17と同じ方法に従った。1H NMR (DMSO-d6):7.90 (2H, d), 7.72 (1H, m), 7.58 (4H, m), 6.65 (1H, s), 3.24 (3H, s)。
製造例19
3−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
TEA(7.2mL、51mmol)を、サルコシン(sarcosine)エチルエステルのHCl塩(3.4g、24.5mmol)の乾燥DCM(80mL)の懸濁液中に加えた。生成したトリエチルアミン塩酸塩をろ過して除き、そしてDCM(20mL)ですすいだ。該ろ液を三ツ口丸底フラスコ中に移し、そしてこのものを5℃まで冷却した。2,6−ジクロロピリジン−4−イルイソシアネート(10g、53mmol)のDCM(25mL)溶液を、内部温度を10℃以下に保ちながら、10分間かけて滴下した。RTで96時間後に、該反応混合物を10時間還流した。RTまで冷却後に、該溶液をブラインで洗浄し、MgSOを用いて乾燥し、そして濃縮した。得られたアモルファス固体をシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液は、シクロへキサン/EtOAcの80/20〜50/50を使用する)を行なって、白色固体の上記標題化合物(9.9g)を得た。mp=134℃。1H NMR (CDCl3):7.75 (2H, s), 4.07 (2H, s), 3.10 (3H, s)。
実施例20
(E)−4−[1−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−3−メチル−2,5−ジオキソ−イミダゾリジン−4−イリデンメチル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
製造例17に記載の第3の方法を用いて、製造例19(5g、19.2mmol)を、4−シアノベンズアルデヒド(3.78g、28.8mmol)と反応させて、白色固体の上記標題化合物(5.6g)を得た。mp=230℃。1H NMR (CDCl3):7.91 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.65-7.75 (4H, m), 6.40 (1H, s), 3.37 (3H, s)。
製造例21
2−ヒドロキシメチル−チアゾール−5−カルボン酸
Figure 0004394442
上記の標題化合物を、Roussel-Uclaf(1975)によるDE第2548505号およびChem. Abstr., 85巻、46650番に記載の方法に従って製造した。1H NMR (DMSO-d6):8.27 (1H, s), 4.77 (2H, s)。
製造例22
2−ヒドロキシメチル−チアゾール−5−カルボン酸エチル
Figure 0004394442
粗製造例21(300mg、1.9mmol)および濃硫酸(2mL)のEtOH(30mL)溶液を、5時間還流した。該溶媒を減圧下で濃縮し、そして該残渣をNaCO水溶液およびEtOAcの間で分配した。有機相を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、褐色油状物(320mg、1.7mmol)を得た。1H NMR (CDCl3):8.28 (1H, s); 4.94 (2H, s); 4.33 (2H, q); 1.35 (3H, t)。
製造例23
2−ブロモメチルチアゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 0004394442
2−メチルチアゾール−4−カルボン酸エチル(500mg、2.9mmol)、N−ブロモスクシンイミド(877mg、4.9mmol)および過酸化ベンゾイル(5〜10mg)の1,2−DCE(3mL)混合物を、70℃で85時間加熱した。室温まで冷却後に、DCM(10mL)を加え、そして水洗(3回)した。該有機層をNaSOで乾燥し、そして真空下で蒸発させた。該残渣をプレパラティブクロマトグラフィーによって精製して、上記標題化合物(58mg)を得た。1H NMR (CDCl3):8.23 (1H, s), 4.77 (2H, s), 4.43 (2H, q), 1.42 (3H, t)。
製造例24
5−ブロモメチルイソキサゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 0004394442
上記標題化合物を、Heterocycles, 23巻, 3 (1985), 571-585頁に記載の方法に従って製造した。1H NMR (CDCl3):6.74 (1H, s), 4.50 (2H, q), 1.42 (3H, t)。
製造例25
4−[(5S,9R)−7−ブロモアセチル)−3−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザ−スピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15(373.5mg、0.9mmol)のTHF(7mL)溶液に、TEA(175μL、1.26mmol)およびブロモアセチルブロミド(94μL、1.08mmol)を加えた。RTで15分後に、該反応混合物を乾固するまで蒸発させた。該残渣をDCM(20mL)および1N HCl溶液(10mL)の間で分配した。該DCM層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して粗化合物(441.3mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.75 (2H, d), 7.45-7.55 (3H, m), 6.7-6.9 (2H, m), 4.55-3.65 (7H, m), 3.25 (3H, m)。
製造例26
4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−安息香酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.04mL、6.2mmol)を、冷却した(5℃)4−ヒドロキシ安息香酸tert−ブチル(1g、5.1mmol)のDCM(25mL)とTEA(1.1mL、7.8mmol)混合物の溶液に加えた。5℃で4時間後に、水を加えた。該有機層を分離し、MgSOで乾燥し、そして真空下で濃縮した。該残渣をシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液は、シクロヘキサン/iPrOの95/5である)を行なって、無色油状物の上記標題化合物(1.45g)を得た。1H NMR (CDCl3):8.09 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.32 (2H, d, J = 8.6 Hz), 1.60 (9H, s)。
製造例27
4−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]安息香酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
実施例15(300mg、0.72mmol)、CsCO(330mg、1mmol)、ラセミBINAP(33.7mg、0.05mmol)、Pd(OAc)(8.1mg、0.036mmol)および製造例26(283mg、0.87mmol)の混合物を、ジオキサン(5mL)中、80℃で24時間加熱した。室温まで冷却後に、該不溶性塩を除去した。該ろ液を真空下で濃縮して、そしてこのものをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液はDCMである)を用いて精製して、上記標題化合物(139mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.94 (2H, d, J = 8.5 Hz), 7.69 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.1 Hz), 6.63 (2H, d, J = 8.5 Hz), 3.7-4.2 (6H, m), 3.26 (3H, s), 1.59 (9H, s)。
製造例28
5−o−トリル−1−トリチル−1H−テトラゾール
Figure 0004394442
トリフェニルメチルクロリド(348mg。1.25mmol)のDCM(2mL)溶液を、5−(2−メチルフェニル)−1H−テトラゾール(200.5mg、1.25mmol)およびTEA(174μL、1.25mmol)のDCM(8mL)混合物に滴下した。該反応混合物をRTで終夜撹拌し、次いでこのものを水洗(10mL)した。該有機層を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮した。該残渣をプレパラティブクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAcの95:5を使用)によって精製して、上記標題化合物(159mg)を得た。1H NMR (CDCl3):8.1 (1H, d), 7.45-7.1 (18H, m), 2.5 (3H, s)。
製造例29
5−(2−ブロモメチル−フェニル)−1−トリチル−1H−テトラゾール
Figure 0004394442
製造例28(96.9mg、0.24mmol)、N−ブロモスクシンイミド(42.7mg、0.24mmol)および過酸化ベンゾイル(5.8g、0.024mmol)の1,2−ジクロロメタン(5mL)混合物を、窒素下で7時間還流した。真空で蒸発後に該粗標題化合物を得て、このものを更に精製することなく使用した。1H NMR (CDCl3):8.15 (1H, m), 7.45-7.1 (18H, m), 4.9 (2H, s)。
製造例30
6−ヒドロキシメチル−ニコチン酸メチルエステル
Figure 0004394442
上記の標題化合物を、文献(Y. LangloisおよびP. Potierによる、Tetrahedron, 31巻 (1975), 419-422頁を参照)に記載する方法に従って製造した。1H NMR (DMSO-d6):8.98 (1H, s), 8.30 (2H,d), 7.63 (2H,d), 5.64 (1H, t), 4.64 (2H, d), 3.88 (3H, 1H)。
製造例31
6−ブロモメチル−ニコチン酸メチルエステル
Figure 0004394442
三臭化リン(1.4g、5.32mmol)を、トルエン(100mL)中の製造例30(1g、5.7mmol)の冷(氷/水/塩化ナトリウム浴)溶液にゆっくりと加えた。該反応混合物をRTまで終夜昇温させ、次いでこのものを1時間還流した。該反応混合物をRTまで冷却し、そしてDCMを加えた。該有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、次いで水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、油状物(m=0.99g、収率は76%)を得て、このものを更に精製することなく使用した。1H NMR (CDCl3):9.18 (1H, s); 8.35 (1H, d); 7.56 (1H, d); 4.62 (2H, s); 4.00 (3H,s)。
製造例32
4−(1H−テトラゾール−5−イル)−チオフェン−2−カルボキサアルデヒド
Figure 0004394442
アジドナトリウム(2.9g、44.6mmol)およびTEA塩酸塩(4.13g、30mmol)を、5−ホルミル−チオフェン−3−カルボニトリル(2g、15mmol、このものは国際出願WO02/26718号に従って製造する)のDMF(50mL)溶液に加えた。該溶液を12時間還流した。RTまで冷却後に、水を加え、そして該溶液をHClを用いて注意深く酸性とした。該溶液をEtOAcを用いて3回抽出した。該有機層を合わせて、NaSOで乾燥し、そして減圧下で濃縮して、褐色固体の目的物(540mg)を得て、このものを更に精製することなく使用した。
(実施例1)
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
KOH薄片(1.3g、23.2mmol)を、RTで1−ブロモ−4−(1,4−ジブロモブチル)ベンゼン(4.08g、10.6mmol)(製造例4)および3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(2.5g、9.6mmol、このものは上記で引用するFujinamiらによる方法に従って製造する)の乾燥DMSO(40mL)溶液に加えた。RTで30時間後に、該反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcを用いて抽出した。該有機層をNaSOを用いて乾燥し、そして濃縮して、橙色油状物(4.98g)を得て、このものをシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/ペンタンの50/50)精製を行なって、上に示す相対的な立体化学を有する白色固体の6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(2.1g)を得た。1H NMR (CDCl3):7.45 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.25 (1H, m), 7.03 (2H, d, J = 8.4 Hz), 6.65 (2H, m), 3.36 (1H, dd, J1 = 12.9 Hz, J2 = 6.2 Hz), 3.13 (3H, s), 2.4-2.65 (1H, m), 1.8-2.4 (5H, m)。
(実施例2
(1S,4R)−1−(4−ブロモフェニル)−7−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−5,7−ジアザスピロ[3.4]オクタン−6,8−ジオン
Figure 0004394442
1−ブロモ−4−(3−ブロモ−1−クロロプロピル)ベンゼン(製造例7)および3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンから出発して、実施例1と同じ方法を用いて、逆相HPLC精製(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)後に、上記標題化合物を得た。1H NMR (CDCl3): 7.44 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.25 (1H, m), 6.95-7 (4H, m), 4.05 (1H, t, J = 10.1 Hz), 3.22 (3H, s), 2.65-2.85 (1H, br q), 2.4-2.65 (2H, m), 2.1-2.3 (1H, br q)。
実施例3
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
1−ブロモ−4−(1,5−ジブロモペンチル)ベンゼン(4.2g、10.9mmol)(製造例14)および3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(259g、10mmol)から出発して、実施例1と同じ方法を用いて、白色固体の上記標題化合物(3.1g、mp=118℃)を得た。1H NMR (CDCl3):7.41 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.30 (1H, m), 7.00 (2H, d, J = 8.4 Hz), 6.90 (2H, m), 3.03 (3H, s), 2.91 (1H, dd, J1 = 12.9 Hz, J2 = 3.6 Hz), 2.55 (1H, dq), 2.1-2.3 (1H, m), 1.8-2.05 (5H, m), 1.3-1.6 (1H, m)。
実施例4
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
1−ブロモ−4−(1,4−ジブロモブチル)ベンゼン(153mg、0.4mmol)(製造例4)および3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(113mg、0.33mmol)(製造例11)から出発して、実施例1と同じ方法を用いて、白色固体の上記標題化合物(33mg)を得た。1H NMR (CDCl3): 7.48 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.30 (1H, m), 7.07 (2H, d, J = 8.3 Hz ), 6.52 (2H, m), 4.06 (1H, dd, J1 = 13.1 Hz, J2 = 5.5 Hz), 2.35-2.6 (3H, m), 2-2.35 (3H, m), 1.66 (9H, s)。
実施例5
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−チオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−4−オン
Figure 0004394442
6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−チオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(42mg、74μmol)(製造例10)を、RTでTFA/DCM/HO(1/1/0.1)溶液(1mL)に加えた。30分後に、該反応混合物を濃縮してベージュ色固体を得て、このものをペンタンで洗浄して、6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2−チオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−4−オン(21mg、ベージュ色固体)を得た。1H NMR (CDCl3):8.39 (1H, s), 7.51 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.35 (1H, m), 7.19 (2H, d, J = 8.4 Hz ), 6.44 (2H, m), 3.36 (1H, dd, J1 = 12.9 Hz, J2 = 6.1 Hz), 2.45-2.65 (2H, m), 1.8-2.25 (4H, m)。
実施例6
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例5と同じ方法を用いて、(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(80mg、0.14mmol)(実施例4)を、(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(58mg)に変換した。1H NMR (CDCl3):7.48 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.32 (1H, m), 7.18 (2H, d, J = 8.3 Hz ), 6.68 (2H, m), 6.54 (1H, br s), 3.22 (1H, dd, J1 = 12.7 Hz, J2 = 6.2 Hz), 2.45-2.65 (2H, m), 1.9-2.25 (4H, m)。
実施例7
4−[(5R,6S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−6−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(1g、2.1mmol)(実施例1)およびCuCN(0.45g、5mmol)の混合物を、NMP中で180℃まで6時間加熱した。冷却後に、該反応混合物を、氷およびエチレンジアミンの混合物に注ぎ、そしてこのものをDCMを用いて2回抽出した。該褐色残渣をシリカゲルクロマトグラフィー精製を行なって、ベージュ色固体の4−[(5R,6S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナ−6−イル]ベンゾニトリルを得た。1H NMR (CDCl3):7.62 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.25-7.3 (3H, m), 6.67 (2H, br s), 3.45 (1H, dd, J1 = 12.8 Hz, J2 = 6.4 Hz), 3.16 (3H, s), 2.4-2.7 (1H, m), 1.8-2.4 (5H, m)。
実施例8
(5R,6S)−6−ビフェニル−4−イル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(80mg、0.17mmol)(実施例1)、フェニルボロン酸(73mg、0.6mmol)、(PhP)Pd(20mg、0.02mmol)およびKCO(80mg、0.6mmol)のDME(1.5mL)および水(50μL)混合液の溶液を、80℃で12時間加熱した。該不溶性物質をろ過して除き、そして該ろ液を濃縮した。クロマトグラフィー精製後に、白色固体の(5R,6S)−6−ビフェニル−4−イル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(20mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.5-7.6 (4H, m), 7.3-7.5 (3H, m), 7.15-7.3 (3H, m), 6.64 (2H, m), 3.45 (1H, dd, J1 = 12.4 Hz, J2 = 6.1 Hz), 3.18 (3H, s), 2.5-2.75 (1H, m), 1.8-2.45 (5H, m)。
実施例9
(5R,6S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−6−(4'−フルオロビフェニル−4−イル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例8に記載する方法を用いて、(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン(80mg、0.17mmol)(実施例1)を、4−フルオロフェニルボロン酸(71.4mg、0.51mmol)と反応させて、白色固体の上記標題化合物(12mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.45-7.55 (4H, m), 7.05-7.25 (5H, m), 6.62 (2H, m), 3.46 (1H, dd, J1 = 12.9 Hz, J2 = 6.3 Hz), 3.18 (3H, s), 2.5-2.75 (1H, m), 1.85-2.45 (5H, m)。
実施例10
4−[(5R,6S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3−ジアザスピロ[4.5]デカ−6−イル]−ベンゾニトリル
Figure 0004394442
(5R,6S)−6−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3−ジアザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオン(1g、2.3mmol)(実施例3)およびCuCN(0.38g、4.2mmol)から出発して、実施例7と同じ方法を用いて、白色固体の上記標題化合物(0.8g、mp=192℃)を得た。1H NMR (CDCl3):7.59 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.25-7.35 (3H, m), 6.89 (2H, m), 3.04 (3H, s), 3.02 (1H, dd, J1 = 12.9 Hz, J2 = 3.5 Hz), 2.6 (1H, dq), 2.1-2.3 (1H, m), 1.8-2.05 (5H, m), 1.3-1.6 (1H, m)。
実施例11
4−[(5S,9R)−1−アセチル−7−ベンジル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]−ベンゾニトリル
Figure 0004394442
TFA(72μL、0.9mmol)を、DCM(200mL)中、製造例15(4.15g、10.4mmol)およびN−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(2.9g、11.9mmol)の冷(5℃)溶液に加えた。RTで20時間後に、該溶液を希水酸化アンモニウムおよび水で洗浄した。該有機層をNaSOで乾燥し、そして濃縮して固体(7.5g)を得て、このものをシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液はDCM/アセトンの95/5である)を行なって、白色固体の上記標題化合物(3.3g)(mp=224℃)を得た。1H NMR (CDCl3):7.65 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.45 (2H, d, J = 6.9 Hz), 7.25-7.40 (6H, m), 6.53 (2H, d, J = 1.5 Hz), 4.62 (1H, dd, J1 = 10.3 Hz, J2 = 7 Hz), 4.04 (1H, d, J = 13.1 Hz), 3.79 (1H, d, J = 1 Hz), 3.70 (1H, d, J = 10.2 Hz), 3.40-3.50 (2H, m), 3.02 (1H, d, J = 10.2 Hz), 2.71 (3H, s)。
実施例12
4−[(5S,9R)−7−ベンジル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例11(8.9g、16.7mmol)、TEA(3.8mL)およびピロリジン(2.2mL)のTHF(270mL)混合物を、2時間30分間還流した。該混合物を真空下で濃縮し、そしてDCM中に溶かし、次いで水洗した。該有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮した。得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液はDCM/MeOHの95/5である)を行なって、白色固体の上記標題化合物(9.3g)(mp=200℃)を得た。1H NMR (DMSO-d6):9.32 (1H, br s), 7.84 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.60 (1H, m), 7.25-7.45 (7H, m), 6.74 (2H, d, J = 1.9 Hz), 3.65-3.9 (3H, m), 3-3.3 (4H, m)。
実施例13
(5S,9R)−7−ベンジル−9−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例11および12と同じ方法を用いるが、製造例15の代わりに製造例16を用いて、白色固体の上記標題化合物を得た。1H NMR (DMSO-d6):10.3 (1H, br s), 7.79 (2H, d), 7.62 (3H, m), 7.35-7.55 (3H, m), 7.20 (2H, d, J = 8.4 Hz), 6.73 (2H, d, J = 1.9 Hz), 4.6-4.9 (3H, m), 4.2-4.4 (2H, m), 3.65-3.8 (1H, m), 3.25-3.5 (1H, m)。
実施例14
4−[(5S,9R)−7−ベンジル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例12(6.25g、12.7mmol)を、NaH(油中60%、0.75g、18.8mmol)の乾燥DMF(60mL)懸濁液に加えた。RTで2時間後に、ヨウ化メチル(1.2mL、19.2mmol)を加えた。48時間後に、該混合物を真空下で濃縮し、そしてDCMおよび水に溶かした。該有機層をMgSOで乾燥し、そして乾固するまで濃縮した。該残渣をシリカゲルクロマトグラフィー精製(DCM/アセトンの95/5を使用)を行なって、白色固体の上記標題化合物(5.1g)(mp=164℃)を得た。1H NMR (CDCl3):7.61 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.25-7.4 (8H, m), 6.65 (2H, d, J = 1.6 Hz), 3.7-3.9 (3H, m), 3.1-3.35 (2H, m), 3.22 (3H, s), 2.98 (2H, d, J = 10.9 Hz)。
実施例15
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
クロロギ酸1−クロロエチル(4.4mL、40.3mmol)を、DCM(250mL)中、実施例14(5.1g、10.1mmol)の冷(5℃)溶液に加えた。5℃で1時間後に、該反応混合物をRTで20時間撹拌した。該溶液を乾固するまで濃縮し、次いでMeOH(350mL)中で3時間還流させた。真空下で濃縮後に、該油状残渣をEtO中でトリチュレートして、目的化合物の塩酸塩(4.9g)を得た。塩基性とした後に、該生成物をシリカゲルクロマトグラフィー精製(DCM/MeOHの90/10を使用)を行なって、アモルファス固体の上記標題化合物(3.35g)を得た。1H NMR (CDCl3):7.64 (2H, d, J =8.4 Hz), 7.25-7.32 (3H, m), 6.72 (2H, d, J = 2 Hz), 3.6-3.75 (2H, m), 3.35-3.55 (3H, m), 3.20 (3H, s), 2.16 (1H, br s)。
実施例15Aおよび15B
化合物15を、HPLC(Chiralpak-ADカラム、溶媒系はヘキサン:MeOH:EtOHまたは二酸化炭素を使用する)を用いて、そのエナンチオマーである以下の実施例15Aおよび15Bに分割した。本発明の化合物をそれらのエナンチオマーに分割する多数の別方法が存在する。
実施例15a
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
Chiralpak-ADカラム(溶出液として、二酸化炭素:MeOHを使用する)を用いる保持時間は、5.74分である。[α]=+95.2(c=1、MeOH)。
実施例15b
4−[(5R,9S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
Chiralpak-ADカラム(溶出液として、二酸化炭素:MeOHを使用する)を用いる保持時間は、13.31分である。[α]=−96.5(c=1、MeOH)。
実施例16〜21
Figure 0004394442
実施例15(12.4mg、0.03mmol)のTHF(1mL)溶液を、酸クロリドまたはスルホニルクロリド(0.045mmol)に加えた。担体塩基PS−DIEA(Argonaut、3.56mmol/g、15mg、0.05mmol)の添加後に、該懸濁液をRTで終夜撹拌した。次いで、スカベンジャーPS−トリサミン(Argonaut、3.65mmol/g、36mg、0.13mmol)を加え、そして該混合物を終夜の撹拌後にろ過した。必要時に、該得られた溶液をPS−イソシアネート(Argonaut、1.44mmol/g、90mg、0.13mmol)を用いて終夜処理した。ろ過および乾固するまで蒸発後に、上記の式(Iac)(式中、Rは表1に示す基を有する)を有する化合物を得た。各化合物について、純度およびLCマスの結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform(APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6mm ID × 5cm、流速:2.75mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間および100%溶出液Bのプラトーを1分間)。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。以下の本明細書の表中、「Ex」は「実施例番号」と、「structure」は「構造式」と、「method」は「方法」と、「Quantity」は「量」と、「Retention time」は「保持時間」と、および「Analysis」は「分析」と訳す。
Figure 0004394442
実施例22〜24
Figure 0004394442
実施例15(18.7g、0.045mmol)のTHF(1mL)溶液を、スルホニルクロリド(0.03mmol)に加えた。担体塩基PS−DIEA(Argonaut、3.56mmol/g、15mg、0.05mmol)の添加後に、該懸濁液をRTで終夜撹拌した。次いで、スカベンジャーPS−イソシアネート(Argonaut、1.44mol/g、90mg、0.13mmol)を加え、そして該混合物をRTで終夜撹拌した。ろ過および乾固するまで蒸発後に、式(Iad)(式中、R18aおよび18bは表2に示す基を有する)を有する目的化合物を得た。各化合物について、純度およびLCマスの結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間および100%溶出液Bのプラトーを1分間)。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
実施例24a
3−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−7−スルホニル]−安息香酸
Figure 0004394442
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−9−イル]ベンゾニトリル(実施例15a)(0.11g、0.26mmol)および3−(クロロスルホニル)安息香酸(0.058g、0.26mmol)のアセトンおよび水(1:1mL)の混合物に、室温で炭酸水素ナトリウムを加えた。該反応混合物を室温で40分間撹拌し、1N塩酸(1mL)をゆっくりと加えることによってクエンチし、DCM(2×20mL)およびブライン(25m)の間で分配した。該DCM層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCMおよびMeOHを使用)を用いてカラム精製して、標題化合物(0.12g)を得た。保持時間:3.39分。YMC S5 Combiscreen ODS 4.6 × 50 mm (4分間勾配)。溶媒Aは、10%MeOH、90%水および0.2%リン酸である。溶媒Bは、90%MeOH、10%水および0.2%リン酸である。
実施例24b
3−[(5R,9S)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−7−スルホニル]−安息香酸
Figure 0004394442
実施例24bは、4−[(5R,9S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル(0.404g、0.97mmol)(実施例15b)から出発して、実施例24aに記載するのと同様な方法で製造して、標題化合物(0.331g)を得た。保持時間は3.36分である。YMC S5 ODS 4.6 × 50 mm(4分間の勾配)。溶媒Aは、10%MeOH、90%水および0.2%リン酸である。溶媒Bは、90%MeOH、10%水および0.2%リン酸である。
実施例25〜36
Figure 0004394442
PS−カルボジイミド(Argonaut、0.96mmol/g、74mg、0.071mmol)のヒドロキシアザベンゾトリアゾール溶液(150mM DCM{25%DMF}、0.05mmol)(0.33mL)の懸濁液に、酸溶液(66mM DCM{20%DMF}、0.033mmol)(0.5mL)および実施例15(120mM DCM{20%DCM}、0.03mmol)溶液(0.25mL)を加えた。RTで24時間後に、該混合物をPS−トリサミン(Argonaut、3.65mmol/g、65mg、0.24mmol)を用いて終夜処理した。該ろ過した溶液を乾固するまで蒸発させた後に、式(Iae)(式中、R16は表3に示す基を有する)を有する化合物を、SCXカートリッジ精製によって得た。N−Bocおよび/またはCOtBu保護の酸の場合には、該化合物をDCM/TFA(1:1)溶液を用いてRTで2時間、最初に処理した。
Figure 0004394442
実施例37
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
5−ホルミル−3−チオフェンカルボン酸(45mg、0.29mmol)を、硫酸ナトリウム(100mg)および実施例15(100mg、0.24mmol)の1,2−DCE(4mL)の懸濁液に加えた。室温で20時間後に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(75mg、0.34mmol)を加え、そして該反応混合物を室温で24時間撹拌した。次いで、水を加え、そして該反応混合物を、そのものにSOをバブルするころによって酸性とした。該有機層を分離し、そして該水相をDCMで2回抽出した。該有機相を合わせて水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。該得られた固体をMeOH中で結晶化して、白色結晶の目的化合物(120mg)(mp=188℃)を得た。
実施例37a
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル(0.1g、0.24mmol)(実施例15a)の1,2−DCE(4mL)溶液に、5−ホルミル−3−チオフェンカルボン酸(0.045g、0.29mmol)および硫酸ナトリウム(150mg)を窒素下、室温で連続して加えた。該内容物を室温で20時間撹拌し、そしてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.075g、0.336mmol)を加えた。該反応を室温で6時間続けて、そして水(15mL)を加えることによってクエンチした。DCM(15mL)を加え、そして二酸化硫黄ガスを該反応混合物に10分間かけてバブルし、そして該内容物を分液ろうとに移した。該有機層を分離し、ブライン(2×20m)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCMおよびMeOHを使用)によって精製して、標題化合物(0.1g)を得た。保持時間は、3.09分である。YMC S5 Combiscreen 4.6 × 50 mm(4分間の勾配)。溶媒Aは、10%MeOH、90%水および0.2%リン酸である。溶媒Bは、90%MeOH、10%水および0.2%リン酸である。
実施例37b
5−[(5R,9S)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]−チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
実施例37bは、実施例37aに記載するのと同様な方法で、4−[(5R,9S)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル(0.1g、0.24mmol)(実施例15b)から出発して、製造した。収量は0.091gである。保持時間は3.68分である。YMC S5 ODS 4.6 × 50 mm(4分間の勾配)。溶媒Aは、10%MeOH、90%水および0.2%リン酸である。溶媒Bは、90%MeOH、10%水および0.2%リン酸である。
実施例38〜48
Figure 0004394442
式(Iac)(式中、Rは表4Aに示す基を有する)を有する化合物を、実施例37と同じ方法を用いて、実施例15および適当なアルデヒドまたはケトンから出発して、製造した。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例49
4−[(5S,9R)−7−ベンジル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−エチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例14と同じ方法を用いて、実施例12(100mg、0.2mmol)をヨウ化エチル(25μL、0.31mmol)と反応させることによって、白色固体の上記標題化合物(70mg、イソプロピルエーテルからの結晶化後ではmp=216℃)を得た。1H NMR (CDCl3):7.61 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.25-7.4 (8H, m), 6.67 (2H, d, J = 1.5 Hz), 3.5-4 (5H, m), 3.25-3.35 (2H, m), 2.95-3.2 (2H, m), 1.48 (3H, t, J = 7.2 Hz)。
実施例50
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−エチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15に記載の方法を用いて、実施例49(3.5g、6.74mmol)をクロロギ酸1−クロロエチル(7.3mL、66.9mmol)と反応させて、アモルファス白色固体の上記標題化合物(1.8g)を得た。1H NMR (CDCl3):7.63 (2H, d, J =8.3 Hz), 7.25-7.35 (3H, m), 6.73 (2H, d, J = 1.5 Hz), 3.35-3.85 (7H, m), 1.17 (1H, br s), 1.45 (3H, t, J =7.1 Hz)。
実施例51
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15に記載の方法を用いて、実施例12(5g、10.17mmol)をクロロギ酸1−クロロエチル(11.1mL、101.7mmol)と反応させて、白色結晶の上記標題化合物(2g)(mP=198℃)を得た。1H NMR (DMSO-d6):9.08 (1H, brs), 7.84 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.61 (1H, m), 7.45 (2H, d, J = 8.2 Hz), 6.79 (2H, d, J = 1.9 Hz), 3.1-3.85 (5H, m)。
実施例52
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−エチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
実施例37に記載する方法を用いて、5−ホルミル−3−チオフェンカルボン酸(40mg、0.26mmol)を実施例50(100mg、0.23mmol)と反応させることによって、MeOHから結晶化後に、白色固体の上記標題化合物(93mg)(mp=182℃)を得た。
実施例53
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
実施例37に記載する方法を用いて、5−ホルミル−3−チオフェンカルボン酸(43mg、0.27mmol)を実施例51(100mg、0.25mmol)と反応させることによって、白色固体の上記標題化合物(92mg)(mp=260℃)を得た。
実施例54
3−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−エチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−7−スルホニル]安息香酸
Figure 0004394442
実施例50(100mg、0.23mmol)および3−(クロロスルホニル)安息香酸(57mg、0.26mmol)のTHF(5mL)混合物に、DIEA(45μL、0.26mmol)を室温で加えた。該反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。該残渣をEtOAcおよび水の間で分配した。該pHを、pH=2にまで調節した。該水相をEtOAcを用いて2回抽出した。該有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。該得た固体をシリカゲルクロマトグラフィー精製(DCM/MeOH(80/20)を使用)を行なって、上記標題化合物(63mg、mp=145℃)を得た。1H NMR (CDCl3):8.63 (1H, s), 8.41 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.17 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.77 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.62 (2H, d, J = 7.7 Hz), 7.18-7.26 (3H, m), 6.60 (2H, s), 3.4-4.2 (7H, m), 1.45 (3H, t, J =6.8 Hz)。
実施例55
3−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−7−スルホニル]安息香酸
Figure 0004394442
実施例54の方法を用いて、実施例51(100mg、0.25mmol)を、THF(5mL)中、DIEA(48μL、0.27mmol)の存在下、室温で3−(クロロスルホニル)安息香酸(61mg、0.27mmol)と反応させて、上記標題化合物(84mg、mp=150℃)を得た。1H NMR (DMSO-d6):9.14 (1H, br s), 8.35 (1H, s), 8.29 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.18 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.83 (3H, m), 7.61 (1H, s), 7.38 (2H, d, J = 8.1 Hz), 6.69 (2H, d, J = 1.5 Hz), 3.65-4.05 (4H, m), 3.5-3.6 (1H, m)。
実施例56
4−[(5S,9R)−7−ベンジル−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−1−イル]酪酸エチルエステル塩酸塩
Figure 0004394442
実施例14に記載の方法を用いて、実施例12(100mg、0.2mmol)を、DMF(1mL)中でNaH(油中60%、12mg、0.3mmol)を用いて脱プロトン化し、そしてこのものを4−ブロモ酪酸エチル(44μL、0.3mmol)と反応させて上記標題化合物を得て、このものをEtO/HClガス(86mg)中で沈降させることによって、その塩酸塩に変換した。LCマス:保持時間=2.27分、Mobs=604 (M-1) (LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID×5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例57〜58
実施例56に記載の方法を用いて、以下の2つの実施例を、実施例12(100mg)をそれぞれ5−ブロモ−吉草酸エチルおよび6−ブロモ−カプロン酸エチルと反応させることによって製造した。
実施例57
5−[(5S,9R)−7−ベンジル−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−1−イル]ペンタン酸エチルエステル塩酸塩
Figure 0004394442
収量は55mgである。LCマス:保持時間=2.40分、Mobs=618 (M-1) (LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID×5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例58
6−[(5S,9R)−7−ベンジル−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−1−イル]ヘキサン酸エチルエステル塩酸塩
Figure 0004394442
収量は54mgである。LCマス:保持時間=2.29分、Mobs=632 (M-1) (LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例59〜61
ω−[(5S,9R)−7−ベンジル−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−1−イル]アルカン酸
Figure 0004394442
実施例59[eが1である、式(Iaf)の化合物]を製造するために、LiOH(1N、600μL)を、実施例56(60.3mg、0.1mmol)のTHF(2.5mL)懸濁液に加えた。該溶液を50℃で3時間加熱した。真空下で濃縮後に、該生成物を水に溶かし、このものをSOガスをバブルすることによって酸性とした。該溶液から沈降した実施例59をろ過によって集め、そして乾燥した。収量は17mgであり、mp=148℃。実施例60(e=2)および実施例61(e=3)を、同じ方法を用いて、それぞれ実施例57および58から出発して製造した。実施例60:(35.4mg)。収量:22mg、白色結晶、mp=250℃;実施例61:(32.5mg)。収量:17.4mg。1H NMR (CDCl3):7.61 (2H, d, J = 8 Hz), 7.25-7.40 (8H, m), 6.64 (2H, s), 3.8-4.0 (3H, m), 3.5-3.8 (2H, m), 3.3-3.5 (2H, m), 3-3.3 (2H, m), 2.3-2.45 (2H, m), 1.7-1.9 (4H, m), 1.45-1.55 (2H, m)。
実施例62
[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]酢酸エチルエステル
Figure 0004394442
実施例15(100mg、0.24mmol)、ブロモ酢酸エチル(29μL、0.26mmol)およびKCO(36.6mg、0.26mmol)のトルエン(2mL)混合物を、100℃まで5時間加熱した。室温まで冷却後に、該沈降物(未反応の出発物質)を、ろ過によって除去した。該ろ液を濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液はDCM、次いでアセトンである)によって精製して、油状物の上記標題化合物(47.2mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.63 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.25-7.30 (3H, m), 6.68 (2H, d, J = 1.5 Hz), 4.23 (2H, q, J = 7.1 Hz), 3.89 (1H, dd, J1 = 11.7 Hz , J2 = 6.3 Hz), 3.55-3.65 (2H, m), 3.3-3.5 (3H, m), 3.26 (3H, s), 3.05 (1H, d, J = 10.8 Hz), 1.31 (3H, t, J = 7.1 Hz)。
実施例63
[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]酢酸tert−ブチルエステル
Figure 0004394442
実施例15(2g、4.81mmol)、ブロモ酢酸tert−ブチル(2.4mL、16.3mmol)およびKCO(2.4g、17.4mmol)のジオキサン(40mL)混合物を24時間還流した。室温まで冷却後に、該溶液を濃縮し、そしてDCM/水の間で分配した。該水相をDCMを用いて2回抽出した。該有機層を合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して油状物を得て、このものをシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液は、DCM/アセトンの95/5である)によって精製して、アモルファス固体の上記標題化合物(1.56g)を得た。1H NMR (CDCl3):7.62 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.25-7.30 (3H, m), 6.67 (2H, d, J = 1.5 Hz), 3.80-3.95 (1H, dd), 3.55-3.65 (2H, m), 3.3-3.5 (3H, m), 3.26 (3H, s), 3.02 (1H, d, J = 10.9 Hz), 1.50 (9H, s)。
実施例64
[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]酢酸
Figure 0004394442
トリフルオロ酢酸(4.8mL、59mmol)を、実施例63(1.56g、2.95mmol)のDCM(40mL)溶液に加えた。該溶液を3時間還流した。次いで、真空下で濃縮し、そしてEtOAc/NHOH水溶液の間で分配した。該水溶液をSOを用いてpH=2にまで酸性とした。該白色沈降物をろ過によって分離した。該水相をDCMを用いて抽出し、濃縮して白色結晶を得て、このものを該沈降した固体と合わせて、乾燥後に、上記標題化合物(1.04g)(mp=220℃)を得た。
実施例65
(5S,9R)−7−ベンジル−9−(4−ブロモフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例14に記載の方法を用いて、実施例13(5.45g、10mmol)をヨウ化メチル(0.93mL、14.9mmol)と反応させて、白色固体の上記標題化合物(4.15g)(mp=204℃)を得た。
実施例66
(5S,9R)−7−ベンジル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−9−(4−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例65(2g、3.58mmol)、5−トリメチルスタニル−ピリミジン(1.3g、5.35mmol、このものは特許WO95/06636号に従って製造する)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(620mg、0.54mmol)のトルエン(50mL)混合物を、窒素雰囲気下、10時間還流した。室温まで冷却後に、該不溶性物質をろ過して除き、そしてこのものをトルエンで2回洗浄した。該トルエン相を真空下で濃縮した。得られた橙色油状物(3.1g)をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液は、EtOAcである)精製を行なって、MeOHから結晶化後に、白色固体の上記標題化合物(430mg)(mp=228℃)を得た。
実施例67
(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−9−(4−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例15に記載の方法を用いて、実施例66(358mg、0.64mmol)をDCM(3mL)中で、クロロギ酸1−クロロエチル(0.28mL、2.6mmol)と反応させて、アモルファス固体の上記標題化合物(88mg)を得た。1H NMR (CDCl3):9.22 (1H, s), 8.94 (2H, s), 7.58 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.35 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.21 (1H, m), 6.66 (2H, d, J = 1.6 Hz), 3.3-3.9 (5H, m), 3.23 (3H, s), 2.63 (1H, br s)。
実施例68
5−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−9−(4−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
実施例37に記載の方法を用いて、実施例67(37.3mg、0.08mmol)を、DCE(3mL)中で5−ホルミル−3−チオフェンカルボン酸(15mg、0.096mmol)と反応させて、アモルファス固体の上記標題化合物(43mg)を得た。1H NMR (CDCl3):9.23 (1H, s), 8.96 (2H, s), 8.16 (1H, s), 7.45-7.65 (3H, m), 7.29 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.20 (1H, m), 6.65 (2H, d, J = 1.4 Hz), 3.9-4.2 (3H, m), 3.2-3.5 (3H, m), 3.23 (3H, s), 3.10 (1H, d, J = 11.1 Hz)。
実施例69
(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−7−(1−メチルエチル)−9−(4−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−2,4−ジオン
Figure 0004394442
実施例67(49.7mg、0.11mmol)、2−ヨードプロパン(26μL、0.26mmol)およびKCO(36mg、0.26mmol)の混合物を、アセトニトリル(2mL)中、80℃で25時間加熱した。室温まで冷却後に、該不溶性塩を除去し、そして該ろ液を乾固するまで濃縮した。該残渣をDCM/水の間で分配した。該有機相を真空下で濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー精製(溶出液はDCM/MeOHの95/5である)を行なって、アモルファス白色固体の上記標題化合物(38.1mg)を得た。1H NMR (CDCl3):9.21 (1H, s), 8.92 (2H, s), 7.56 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.20 (1H, m), 6.61 (2H, d, J = 1.5 Hz), 3.90 (1H, dd, J1 = 12 Hz , J2 = 6 Hz), 3.4-3.5 (2H, m), 3.2-3.4 (1H, m), 3.28 (3H, s), 3.09 (1H, d, J = 11 Hz), 2.79 (1H, m), 1.23 (6H, m)。
実施例70〜74
Figure 0004394442
式(Iae)(式中、Rは表4B中に示す基を有する)を有する化合物を、実施例69と同じ方法を用いて、実施例15および適当なヨード化合物から出発して、製造した。
Figure 0004394442
実施例75
4−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]酪酸
Figure 0004394442
NaOH(2mL、1N)を、実施例73(199mg、0.48mmol)のTHF(2mL)溶液に加えた。室温で3時間後に、該溶液をSOを用いて酸性とし、そして真空下で濃縮した。該得られた固体を水およびEtOAcの間で分配した。該有機層をNaSOで乾燥し、そして濃縮して上記標題化合物を得て、このものをMeOHから結晶化した(23mg)(mp=228℃)。
実施例76
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]ペンタン酸
Figure 0004394442
実施例75と同じ方法を用いて、実施例74(190mg、0.36mmol)を上記標題化合物(152mg)に変換した。白色固体、mp=240℃。
実施例77
[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]アセトアミド
Figure 0004394442
クロロギ酸イソブチル(27μL、0.21mmol)を、DCM(4mL)中、実施例64(90mg、0.19mmol)およびN−メチルモルホリン(23μL、0.2mmol)の冷(5℃)懸濁液に加えた。1時間後に、アンモニア(420μL、0.5Mジオキサン溶液、0.21mmol)を加えた。5℃で1時間およびRTで3時間後に、水(2mL)を加えた。該有機層を分離し、そして水相をDCMを用いて抽出した。該有機層を合わせて真空下で濃縮し、そして得られた物質をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液はDCM/MeOHの95/5である)によって精製して、固体の上記標題化合物(49.6mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.64 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.25-7.30 (3H, m), 6.84 (1H, br s), 6.65 (2H, d, J = 1.5 Hz), 6.18 (1H, br s), 3.87 (1H, t), 3.4-3.5 (5H, m), 3.24 (3H, s), 3.15 (1H, d, J = 10.9 Hz)。
実施例78〜79
実施例77に記載の実験方法を用いて、以下の実施例を製造した。
実施例78
[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]−N−メチルアセトアミド
Figure 0004394442
実施例64(90mg、0.19mmol)およびメチルアミン(105μL、2M THF溶液、0.21mmol)を用いて、固体の上記標題化合物(47.1mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.64 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.27-7.31 (3H, m), 6.95 (1H, br s), 6.65 (2H, d, J = 1.3 Hz), 3.87 (1H, t), 3.35-3.5 (5H, m), 3.25 (3H, s), 3.16 (1H, d, J = 10.9 Hz), 2.89 (3H, d, J = 4.9 Hz)。
実施例79
[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 0004394442
実施例64(90mg、0.19mmol)およびジメチルアミン(105μL、2M THF溶液、0.21mmol)を用いて、固体の上記標題化合物(78.8mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.62 (2H, d, J = 8 Hz), 7.15-7.3 (3H, m), 6.68 (2H, d, J = 1.8 Hz), 3.92 (1H, dd, J1 = 11.4 Hz , J2 = 6.2 Hz), 3.6-3.75 (2H, m), 3.35-3.5 (3H, m), 3.26 (3H, s), 3.05 (3H, s), 2.99 (3H, s), 2.95-3.0 (1H, m)。
実施例80
N−{5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボニル}メタンスルホンアミド
Figure 0004394442
EDCI(84mg、0.44mmol)を、実施例37(100mg、0.18mmol)、メタンスルホンアミド(38mg、0.38mmol)、トリエチルアミン(62μL、0.43mmol)および微量のDMAPのDCM(5mL)溶液に室温で加えた。48時間後に水を加え、そして該混合物をSOをバブルすることによって酸性とした。該有機層を分離し、そして該水相をDCMを用いて2回抽出した。該有機層を合わせて、ブラインで洗浄し、そして真空下で濃縮した。得られた生成物をシリカゲルクロマトグラフィー精製を行なって、アモルファス固体の上記標題化合物(38.9mg)および未反応の出発物質(55.6mg)を得た。1H NMR (CDCl3):8.04 (1H, s), 7.62 (2H, d, J = 8 Hz), 7.40 (1H, s), 7.25-7.3 (3H, m), 6.65 (2H, d, J = 1.5 Hz), 3.8-4.1 (3H, m), 3.86 (3H, s), 3.3-3.4 (2H, m), 3.3.25 (3H, s), 3.15-3.3 (1H, m), 3.01 (1H, d, J = 11 Hz)。
実施例81
N−{4−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]ベンゾイル}メタンスルホンアミド
Figure 0004394442
実施例80と同じ方法を用いて、実施例185(200mg、0.36mmol)をメタンスルホンアミド(38.1mg、0.4mmol)と反応させることによって、上記標題化合物(64mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.86 (2H, d, J = 8.1 Hz), 7.63 (2H, d, J = 8 Hz), 7.55 (2H, d, J = 8 Hz), 7.25-7.3 (3H, m), 6.65 (2H, d, J = 1.3 Hz), 3.85-4.05 (3H, m), 3.2-3.45 (3H, m), 3.44 (3H, s), 3.24 (3H, s), 3.05 (1H, J = 11.1 Hz)。
実施例82
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−ピリミジン−2−イル−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15(100mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)および2−ブロモピリミジン(42mg、0.27mmol)の混合物を、DMF(1mL)中、100℃で20時間加熱した。室温まで冷却後に、該不溶性塩を除去し、そして該ろ液を水およびEtOAcの間で分配した。該水相をEtOAcを用いて2回抽出した。該有機相を合わせて水およびブラインで洗浄し、真空下で濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液はDCM/MeOHの95/5である)を用いて精製して、上記標題化合物(36.1mg)を得た。MeOHからの白色結晶。mp=234℃。
実施例83
4−[(5S,9R)−7−(6−クロロピリダジン−3−イル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例82と同じ実験方法を用いて、実施例15(100mg、0.24mmol)を3,6−ジクロロピリダジン(39mg、0.26mmol)と反応させて、上記標題化合物(27.1mg)(mp=125℃)を得た。
実施例84
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−ピリジン−2−イル−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例82と同じ方法を用いて、実施例15(100mg、0.24mmol)を2−ブロモピリジン(25μL、0.26mmol)と反応させて、上記標題化合物(30mg)を得た。1H NMR (CDCl3):8.22 (1H, m), 7.7 (2H, m), 7.55 (1H, m), 7.39 (2H, m), 7.1 (1H, m), 6.79 (2H, d), 6.70 (1H, m), 6.5 (1H, d), 3.95-4.3 (5H, m), 3.24 (3H, s)。
実施例85
4−[(5S,9R)−1−アセチル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15と同じ実験方法を用いて、実施例11(533mg、1mmol)をクロロギ酸1−クロロエチルと反応させて、上記標題化合物(76mg)(mp=125℃)を得た。1H NMR (CDCl3):7.66 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.25-7.35 (3H, m), 6.52 (2H, d, J = 1.5 Hz), 4.10 (1H, dd, J1 = 11.3 Hz, J2 = 7.1 Hz), 3.74 (1H, d, J = 13.1 Hz), 3.45-3.60 (3H, m), 2.78 (1H, br s), 2.73 (3H, s)。
実施例86
4−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]−4−オキソ−酪酸
Figure 0004394442
実施例15(100mg、0.24mmol)および無水コハク酸(24.1mg、0.24mmol)のDCM(2mL)溶液を、室温で24時間撹拌した。乾固するまで濃縮後に、アモルファス固体の上記標題化合物(128mg)を得た。LCマス:保持時間=1.87分、Mobs=514 (M-1) (LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例87
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イル]−5−オキソ−ペンタン酸
Figure 0004394442
実施例86と同じ実験条件を用いて、実施例15(100mg、0.24mmol)をグルタル酸無水物(41.5mg、0.36mmol)と反応させて、アモルファス固体の上記標題化合物(132mg)を得た。LCマス:保持時間=1.89分、Mobs=528 (M-1) (LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例88
4−[(5S,9R)−7−シクロプロピル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
シアノ水素化ホウ素ナトリウム(202mg、3.25mmol)を、1−エトキシ−1−トリメチルシリルオキシ−シクロプロパン(871μL、4.33mmol)、実施例15(300mg、0.72mmol)および酢酸(413μL、7.2mmol)のメタノール性溶液(10mL)に加えた。該溶液を2.5時間還流し、真空下で濃縮し、そしてDCMおよびブラインの間で分配した。該水相をDCMで2回抽出した。該有機相を合わせてNaSOを用いて乾燥し、濃縮した。該得られた生成物をMeOHから結晶化して、白色固体の上記標題化合物(107mg)(mp=216℃)を得た。
実施例89
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1,7−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
ホルムアルデヒド(80μL、37%水溶液、1.1mmol)を、実施例15(300mg、0.72mmol)のギ酸(1mL)溶液に加えた。90℃で4時間後に、該溶液を0℃まで冷却し、2N NaOHを用いて塩基性とし、そしてEtOAcを用いて抽出した。濃縮後に、該化合物をエーテル中でそのTFA塩を結晶化させることによって精製した。塩基性とした後に、白色固体の上記標題化合物(123mg)を得た。1H NMR (CDCl3):7.63 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.25-7.35 (3H, m), 6.67 (2H, m), 3.83 (1H, dd, J1 = 11.7 Hz, J2 = 6.0 Hz), 3.2-3.4 (2H, m), 3.24 (3H, s), 3.09 (1H, m), 2.94 (1H, d, J = 10.9 Hz), 2.52 (3H, s)。
実施例90〜101
Figure 0004394442
実施例16〜21(方法A)または実施例22〜24(方法B)に記載と同じ方法を用いて、表5に示す上記式(Iac)を有する化合物を、ろ過および乾固まで蒸発させた後に、得た。ある化合物は、更に逆相HPLC(CHCN/HO/TFA:5/95/0.05〜CHCN/HO/TFA:80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。実施例99および100は、一般的な方法C(0.06mmolのTHF(3mL溶液、2N LiOH(240μL、0.48mmol)溶液を使用)に従って、それらの対応するエステルを加水分解した後に、得た。次いで、これらの化合物を逆相HPLC(CHCN/HO/TFA:5/95/0.05〜CHCN/HO/TFA:80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。各化合物について、LCマス結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例102
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−(キノキサリン−6−カルボニル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
キノキサリン−6−カルボン酸(56.2mg、0.318mmol)のDMF(7mL)溶液に、EDCI(62mg、0.32mmol)、TFA(53.9μL、0.38mmol)およびHOBt(49.3mg、0.36mmol)を加えた。30分後に実施例15(103.4mg、0.249mmol)のDMF(1mL)溶液を加えた。次いで、該反応混合物をRTで終夜撹拌し、乾固するまで蒸発させた。該残渣をDCM(50mL)および1N HCl溶液(20mL)の間で分配した。該DCM相を10%炭酸水素ナトリウム溶液(2×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮し、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製して、標題化合物(35mg)を得た。保持時間は2.16分。571(M+1)(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例103〜104
Figure 0004394442
実施例25〜36に記載と同じ方法(方法D)を用いて、表6に示す上記式(Iae)を有する化合物を、ろ過および乾固するまで蒸発させた後に、得た。N−Bocおよび/またはCOtBu保護のRについては、該化合物をDCM/TFA(1:1)溶液を用いてRTで2時間処理し、そして得られた塩基性または酸性の化合物を更に、それぞれSCXまたはSAXカートリッジによって精製した(方法L)。
ある化合物は更に、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。各化合物について、LCマス結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例135〜140
Figure 0004394442
ジカルボン酸試薬(0.24mmol)に、1mLのEDCI(95.9mg、0.5mmol)およびTEA(84μL、0.6mmol)混合物のDMF(7mL)、および0.1mLのHOBt(78mg、0.57mmolのDMF(0.7mL)溶液を加えた。15分後に、0.3mLの実施例15溶液(174.5mg、0.42mmol、DMF(2.1mL)中)を加えた。次いで、該反応混合物をRTで終夜撹拌し、そして乾固するまで蒸発させた(方法E)。該残渣を逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製して、表7に示す上記式(Iae)を有する化合物を得た。LCマス結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
実施例141〜151
Figure 0004394442
無水カルボン酸試薬(0.072mmol)のTHF(1.5mL)溶液に、0.5mLの実施例15(448.5mg、1.08mmol、THF(9mL)中)溶液を加えた。該反応混合物をRTで終夜撹拌し、乾固するまで蒸発させた(方法F)。次いで、該化合物をSAXカートリッジによって精製して、そしてあるものは更に、逆相(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製して、表8に示す上記式(Iag)を有する化合物を得た。LCマス結果を報告する(LCMS:条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例152
4−[(5S,9R)−7−(2−ベンジルアミノ−アセチル)−3−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15(41.5mg、0.1mmol)のTHF(1mL)溶液に、TEA(0.0194mL、0.14mmol)およびクロロアセチルクロリド(0.0095mL、0.12mmol)を加えた。RTで15分後に、該反応混合物を乾固するまで蒸発させて、粗中間体(47.8mg)を得た。この中間体(37.7mg、0.077mmol)のTHF(1mL)に、PS−DIEA(Argonaut、21mg、0.06mmol)、ベンジルアミン(4.9μL、0.045mmol)およびPS−DMAP(Argonaut、20mg、0.06mmol)を加えた。該反応混合物をRTで24時間撹拌し、乾固するまで蒸発させた。該残渣を逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製して、標題化合物(4.2mg)を得た。保持時間:10.65分。563(M+1);(LCMS条件:HP 1100 MSD platform (APCI−, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:1 mL/分、勾配:5%〜95%溶出液Bを15分間、および95%溶出液Bのプラトーを5分間。溶出液AはHO(0.1%ギ酸アンモニウム)であり、溶出液BはCHCNである。1H NMR (CDCl3):7.75-7.6 (2H, d), 7.6-7.15 (8H, m), 7.75 (2H, d), 4.25 (2H, s), 4.2-3.6 (7H,m), 3.3-3.05 (3H, m)。
実施例153〜162
Figure 0004394442
表9に示す上記式(Iah)を有する化合物は、実施例15(10.9mg、0.045mmol)およびTEA(6.74μL、0.048mmol)を適当なアルキル、アリールまたはヘテロアリールのブロミド試薬(RR'CHBr)(0.03mmol)のジオキサン(1mL)溶液に加えることによって、得た。該反応混合物をRTで終夜撹拌し、乾固するまで蒸発させた(方法G)。該化合物をSCXカートリッジおよびPS−イソシアネート(Argonaut、0.06mmol)によって精製した;ある化合物はまた、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。実施例162〜164は、実施例90〜101と同様に一般的な方法Cに従って、それらの対応するエステを加水分解させた後に、得た。次いで、これらの化合物は、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。LCマス結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例163〜181
Figure 0004394442
実施例15(873.1mg、2.1mmol)およびTEA(408μL、2.94mmol)のTHF(5mL)溶液に、1,1'−カルボニルジイミダゾール(479.3mg、2.94mmol、THF(6mL)中)溶液を滴下した。該反応混合物をRTで24時間撹拌し、乾固するまで蒸発させた。該残渣をDCM(50mL)およびブライン(20mL)の間で分配した。該DCM相を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして濃縮した。この残渣をヨウ化メチル(523μL、8.4mmol)と一緒にACN(20mL)中、60℃で終夜撹拌し、そして該反応混合物を乾固するまで蒸発させ、該粗反応性中間体を得た。
適当に置換したアミンまたはアルコール試薬(RXH)(0.072mmol)のDCM/DMF(8/2)(1.8mL)溶液に、TEA(0.5mL、3.56mmol)を有する0.5mLの該反応性中間体(1.62mmol)のDCM(13mL)溶液を加えた。該反応混合物をRTで終夜撹拌し、乾固するまで蒸発させた(方法H)。該化合物を逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製して、表10に示す上記式(Iai)を有する化合物を得た。実施例174〜179は、実施例90〜101と同様に一般的な方法Cに従ってそれらの対応するエステルを加水分解させた後に、得た。次いで、これらの化合物を逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。LCマス結果を報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例182
{[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナン−7−カルボニル]アミノ}酢酸エチルエステル
Figure 0004394442
実施例15(24.9mg、0.06mmol)のTHF/DMF(9/1)(1mL)溶液に、イソシアネート酢酸エチル(11.6mg、0.089mmol)を加え、そして該反応混合物をRTで終夜撹拌した。該標題化合物(33.3mg)を、PS−トリサミン(Argonaut、73mg、0.267mmol)およびPS−イソシアネート(Argonaut、85mg、0.122mmol)を用いて処理後に、得た。保持時間:1.99分、544(M+1);(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例183〜216
Figure 0004394442
表11に示す上記式(Iaj)を有する化合物を、以下の方法Iまたは方法Jのいずれかによって、SCXカートリッジ精製後に、得た。ある化合物は更に、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。実施例207は、実施例90〜101と同様に一般的な方法Cに従ってその対応するエチルエステルを加水分解させた後に、得て、そして逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって得た。
方法I:アルデヒド試薬(0.12mmol)の1,2−DCE(1.2mL)溶液に、硫酸ナトリウム(12.8mg)および0.5mLの実施例15溶液(0.797mg、1.92mmol、1,2−DCE(16mL)中)を加えた。次いで、該反応混合物をRTで24時間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(20mg、0.084mmol)を加えた。該反応は、RTで24時間続けた。
方法J:アルデヒド試薬(0.135mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(19mg、0.09mmol)の1,2−DCE(1.5mL)溶液に、0.04mLのオルトギ酸トリメチル/酢酸(10.5mL/0.225mL)混合物、および0.5mLの実施例15溶液(0.486mg、1.17mmol、1,2−DCE(75mL)中)を加えた。次いで、該反応混合物をRTで24時間撹拌し、PS−TsNHNH(Argonaut、159mg、0.405mmol)によって処理した。
各化合物について、LCマス結果を表11に報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例217〜250
Figure 0004394442
PS−カルボジイミド(Argonaut、0.96mmol/g、74mg、0.071mmol)のヒドロキシアザベンゾトリアゾール溶液(153mM DCM{25%DMF}、0.05mmol)(0.33mL)懸濁液に、0.5mLの実施例64(60mM DCM{20%DMF}、0.03mmol)溶液、および0.5mLの目的のアミン試薬RRNH(54mM DCM{20% DMF}、0.027mmol)を有する溶液を加えた。RTで24時間後に、該混合物をPS−トリサミン(Argonaut、3.65mmol/g、65mg、0.24mmol)を用いて終夜処理した。該ろ過した溶液を乾固するまで蒸発させた後に、表12に示す式(Iak)を有する化合物を得た。N−Bocおよび/またはCOtBu保護の酸の場合には(実施例245〜250)、該化合物をDCM/TFA(1:1)溶液を用いてRtで2時間処理し、その後にそれぞれSCXまたはSAXカートリッジ精製を行った(方法L)。実施例242〜244は、実施例90〜101と同様に一般的な方法Cに従ってそれらの対応するエステルを加水分解させた後に、得た。次いで、これらの化合物をSAXカートリッジによって精製した。ある化合物は、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製後に、得た。
各化合物について、LCマス結果を表12に報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例251〜268
Figure 0004394442
表13に示す式(Iaj)を有する化合物は、実施例154〜162および183〜216に記載する方法GまたはIを用い、SCXカートリッジ精製後に、得た。ある化合物は更に、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。実施例268は、実施例90〜101と同様に一般的な方法Cに従って、その対応するエチルエステル(実施例267)を加水分解させた後に、得た。各化合物について、LCマス結果を表13に報告する(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
Figure 0004394442
実施例269〜278
Figure 0004394442
表14に示す上記式(Ial)を有する化合物は、0.1mLのTEA溶液(720mMのTHF溶液、0.072mmol)、0.1mLのDMAP溶液(60mMのTHF溶液、0.006mmol)、および1mLの製造例25溶液(60mMのTHF溶液、0.06mmol)を、適当に置換したアミンRRNH溶液(0.5mL、18mMのTHF溶液、0.09mmol)に加えた。該反応混合物をRTで終夜撹拌し、そして乾固するまで蒸発させた(方法M)。該残渣を逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製した。N−Bocおよび/またはCOtBuの保護化合物は、DCM/TFA(1:1)溶液を用いてRTで2時間処理し、続いて得られた塩基性または酸性の化合物についてそれぞれSCXまたはSAXカートリッジ精製を行なった(方法L)。LCマス結果を報告する(APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
Figure 0004394442
実施例279
4−[(5S,9R)−7−ベンジル−3−(2,6−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例11に記載する実験方法を用いて、製造例20(5.6g、15mmol)を、白色固体の上記標題化合物(7.5g)(mp=174〜176℃)に変換した。1H NMR (CDCl3):7.60 (2H, d, J = 8 Hz), 7.25-7.35 (7H, m), 7.11 (2H, m), 3.65-4.0 (4H, m), 3.0-3.4 (2H, m), 3.23 (3H, s), 2.97 (1H, d, J = 10.9 Hz)。
実施例280
4−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]安息香酸
Figure 0004394442
トリフルオロ酢酸(122μL、1.6mmol)を、DCM(3mL)中、製造例27(97mg、0.16mmol)の冷(5℃)溶液に加えた。RTで24時間後に、水を加え、そしてpHをNHOHを用いて10とした。次いで、SOをその溶液中にバブルしてpH=6とした。該有機層を分離した。該水相をDCMを用いて2回抽出した。該有機層を合わせてMgSOを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮した。得られた化合物を、アセトニトリルを加えることによって結晶化させた。該固体をエーテルおよびペンタンで洗浄して、オフホワイト色固体の上記標題化合物(7.5mg)を得た。保持時間は8.1分である。533(M−1);LCMS条件:HP 1100 MSD platform(APCI−, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:1mL/分、勾配:5%〜95%溶出液Bを15分間、および95%溶出液Bのプラトーを5分間。溶出液AはHO(0.1%ギ酸アンモニウム)であり、溶出液BはCHCNである。
実施例281
4−[(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−(2−1H−テトラゾール−5−イル−アセチル)−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例102と同じ方法を用いて、上記標題化合物を、実施例15(41.3mg、0.1mmol)およびテトラゾール−5−酢酸(22mg、0.17mmol)から逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)による精製後に、得た。1H NMR (CDCl3):7.65-7.5 (2H, m), 7.35-7.1 (3H, m), 6.67 (2H, d), 4.5-3.7 (7H, m), 3.1 (3H, d)。
実施例282
4−{(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)エチル]−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル}ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15(24.9mg、0.06mmol)のCHCN(1mL)に、ヨウ化ナトリウム(8,4mg、0.084mmol)、炭酸カリウム(5.5mg、0.06mmol)および5−(2−クロロエチル)−1H−テトラゾール(5.3mg、0.04mmol)を加えた。該反応混合物を70℃で終夜撹拌した。該上記標題化合物(1.3mg)は、SCXカートリッジ精製およびPS−イソシアネート処理(Argonaut、83mg)後に、得た。保持時間は1.36分である、Mobs=511 (M+1)(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液Bを2分間、および100%溶出液Bのプラトーを1分間。溶出液AはHO(0.05%TFA)であり、溶出液BはCHCN/HO/TFA(80/20/0.05)である。
実施例283
4−{(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イル}ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例15(33mg、0.08mmol)、製造例29(57.8mg、0.12mmol)、TEA(16.7μL、0.12mmol)およびPS−DMAP(Argonaut、5mg)混合物を、RTで終夜撹拌した。上記標題化合物(4.1mg)を、逆相HPLC(CHCN/HO/TFAの5/95/0.05〜CHCN/HO/TFAの80/20/0.05の勾配を使用)によって精製後に、得た。保持時間は1.49分である、573(M+1)(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液B。
実施例284
6−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]ニコチン酸メチルエステル
Figure 0004394442
上記標題化合物は、実施例283について記載する方法を用いて、実施例15および製造例31から得た。保持時間は1.47分である、Mobs=564/566 (MおよびM+2)(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液B。
実施例285
6−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]ニコチン酸
Figure 0004394442
上記標題化合物を、実施例59に記載する方法を用いて実施例284から得た。保持時間は1.38分である、Mobs=550/552(MおよびM+2)(LCMS条件:LC Micromass platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:2.75 mL/分、勾配:100%溶出液A〜100%溶出液B。
実施例286
4−[(5S,9R)−3−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
上記標題化合物を、実施例15について記載の方法を用いて、実施例279から得た。白色固体、mp=202℃。
実施例287
4−{(5S,9R)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−7−[4−(1H−テトラゾール−5−イル)−チオフェン−2−イルメチル]−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−9−イルメチル]ベンゾニトリル
Figure 0004394442
実施例287は、実施例37に記載の還元的アミノ化方法によって実施例15および製造例32から製造した。保持時間は8.40分である、Mobs=580(M+1 LCMS)条件:HP 1100 MSD platform (APCI+, DAD (210-400 nm))、カラム:TSK gel Super ODS 4.6 mm ID × 5 cm、流速:1 mL/分、勾配:5%〜95%溶出液Bを15分間、および95%溶出液Bのプラトーを5分間、溶出液AはHO(0.1%ギ酸アンモニウム)であり、溶出液BはCHCNである。
実施例288
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸
Figure 0004394442
実施例288は、実施例287に記載する通り、適当なアルデヒドを用いて製造した。白色固体、mp=230〜232℃。
実施例289
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(2,6−ジクロロピリジン−4−イル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−2−カルボン酸
Figure 0004394442
実施例289は、実施例287に記載する通り、適当なアルデヒドを用いて製造した。オフホワイト色固体、mp=252℃。
実施例290
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0004394442
5−[(5S,9R)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノナ−7−イルメチル]チオフェン−3−カルボン酸(実施例37)(0.150g、0.27mmol)のDCM/MeOH(5:1mL)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(2.0M ヘキサン溶液、0.33mL、0.67mmol)をRTで3分間かけて加えた。該反応混合物をRTで20分間撹拌し、酢酸(約10滴)をゆっくりと加えることによってクエンチし、そしてDCM(20mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15mL)の間で分配した。該DCM相をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして濃縮して濃厚油状物を得た。LC保持時間は3.34分である。使用するカラム:YMC S5 combiscreen ODS 4.6 × 50 mm(4分間の勾配);溶媒Aは10%MeOH、90%HOおよび0.2%HPOであり;溶媒Bは90%MeOH、10%HOおよび0.2%HPOである。

Claims (25)

  1. 式(I):
    Figure 0004394442
    で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはそれらの医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはその溶媒和物。
    [式中、
    LおよびKは独立して、OまたはSであり;
    Zは、NまたはCR4bであり;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールであり;
    Gは、TまたはMの位置で環Aと結合し、そして
    (i)環Aの炭素原子と結合する場合には、Gは、結合、−O−、−N−、−S−、C1〜4アルキレン、置換C1〜4アルキレン、または二価のアルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、スルホニル、スルホンアミジル、アシルもしくはアルコキシカルボニルから選ばれるか;あるいは、
    (ii)環Aの窒素原子と結合する場合には、Gは、結合、C1〜4アルキレン、置換C1〜4アルキレン、二価のアシルもしくはアルコキシカルボニル、または二価のアルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、スルホニルもしくはスルホンアミジルから選ばれ、そして(ii)の場合には、各該G基は環Aと直結する炭素原子を少なくとも1つ有し;
    Jは、置換もしくは無置換のC1〜3アルキレン、置換もしくは無置換のC2〜3アルケニレン、無置換のC1〜2ヘテロアルキレン、ヘテロアルキレン直鎖内に1〜2個の炭素原子を有する置換ヘテロアルキレンであり;
    Tは、G−ArがTと結合する場合にはTであり;そして、G−ArがMと結合する場合には、Tであり;
    Mは、G−ArがMと結合する場合にはMであり;そして、G−ArがTと結合する場合には、Mであり;
    およびMは、−N−または−C(R)−から選ばれ;
    J、MおよびTが3〜6員の飽和または部分的に不飽和のシクロアルキルまたは1〜4個のヘテロ原子を有するヘテロ環(ここで、該ヘテロ環Aの2個の隣接するヘテロ原子は、同時に−O−または−S−から選ばれることはない)を定義するように選ばれるという条件で、TおよびMは、−O−、−S−、−N(R)−、−N=、−S(=O)−、−SO−、−NHSO−、または−C(R)−から選ばれ;
    は、水素、アルキル、置換アルキル、OR12、NR1213、C(=O)R12、CO12、C(=O)NR1213、NR12C(=O)R13、NR12C(=O)OR13、S(O)13a、NR12SO13a、SONR1213、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
    4a、R4bおよびR4cは独立して、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、ニトロ、シアノ、SR14、OR14、NR1415、NR14C(=O)R15、CO14、C(=O)R14、−C(=O)NR1415、アリール、ヘテロシクロ、シクロアルキル、またはヘテロアリールから選ばれ;
    は独立して、水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニル、置換アルケニル、アミノアルキル、アルキルチオ、C(=O)H、アシル、アミド、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリールまたはヘテロアリールから選ばれ;
    、RおよびRは、
    (i)独立して、水素、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニル、置換アルケニル、アミノアルキル、アルキルチオ、C(=O)H、アシル、COH、アミド、アルコキシカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか;
    (ii)RおよびRは一緒になって、シクロアルキル、ヘテロ環、または酸素原子との二重結合(ケト(=O)基を定義する)を形成し得るか;あるいは、
    (iii)RまたはRの一方は、それぞれTおよびMの間、またはMおよびJの間に二重結合が存在するような結合であり得て、その結果環Aは部分的に不飽和であり;
    12、R13、R14およびR15は、
    (i)各々独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、
    (ii)R12がR13と一緒になっておよび/またはR14がR15と一緒になって、ヘテロアリールまたはヘテロ環を形成し;
    13aは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;そして、
    pは、1または2であり;ここで、
    該置換アルキルとは、ハロ、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR 、SR 、(=S)、−NR 、−N(アルキル) 、−NR SO 、−NR SO 、−SO 、−SO NR 、−SO NR C(=O)R 、SO H、−PO(OH) 、−C(=O)R 、−CO 、−C(=O)NR 、−C(=O)(C 1〜4 アルキレン)NR 、−C(=O)NR (SO )R 、−CO (C 1〜4 アルキレン)NR 、−NR C(=O)R 、−NR CO 、−NR (C 1〜4 アルキレン)CO 、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロおよび/またはヘテロアリールからなる群から選ばれる1、2または3個の置換基を有するアルキル基であって、ここで該R およびR は、水素、アルキル、アルケニル、CO H、CO (アルキル)、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチルもしくは4〜7員のヘテロシクロ、または5〜6員のヘテロアリールから選ばれるか、あるいは同じ窒素原子と結合してヘテロシクロまたはヘテロアリールを形成し得て、そしてR は、R およびR と同じ基から選ばれるが、水素ではなく;水素以外の場合のR およびR の各々、並びに各R は、適宜R 、R および/またはR のいずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で結合した1〜3個の更なる置換基を有し、該置換基は、(C 1〜6 )アルキル、(C 2〜6 )アルケニル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、CF 、O(C 1〜6 アルキル)、OCF 、C(=O)H、C(=O)(C 1〜6 アルキル)、CO H、CO (C 1〜6 アルキル)、NHCO (C 1〜6 アルキル)、−S(C 1〜6 アルキル)、−NH 、NH(C 1〜6 アルキル)、N(C 1〜6 アルキル) 、N(CH ) 、SO (C 1〜6 アルキル)、C(=O)(C 1〜4 アルキレン)NH 、C(=O)(C 1〜4 アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C 1〜4 アルキレン)N(C 1〜4 アルキル) 、C 3〜7 シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、ナフチル、4〜7員ヘテロシクロ、または5〜6員ヘテロアリールからなる群から選ばれ;
    該置換アルケニル、該置換アルキレン、該置換C 1〜4 アルキレン、該置換C 1〜3 アルキレン、該置換C 2〜3 アルケニレンとはそれぞれ、置換アルキル基について上で定義する置換基の1〜3個で置換された、アルケニル、アルキレン、C 1〜4 アルキレン、C 1〜3 アルキレン、またはC 2〜3 アルケニレンであり;そして、
    該置換ヘテロアルキレンとは、該ヘテロアルキレン鎖内の窒素原子または炭素原子の少なくとも1つが水素以外の基と結合しまたはそれで置換された、ヘテロアルキレン基であり、該ヘテロアルキレン鎖内の炭素原子は、置換アルキル基について上記する置換基から選ばれる基でまたは更なるアルキル基もしくは置換アルキル基で置換され得て、該ヘテロアルキレン鎖の窒素原子は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノまたはA −Q−A −R から選ばれる基で置換され得て、ここで、A は結合、C 1〜2 アルキレンまたはC 2〜3 アルケニレンであり、Qは結合、−C(=O)−、−C(=O)NR −、−C(=S)NR −、−SO −、−SO NR −、−CO −、または−NR CO −であり、A は結合、C 1〜3 アルキレン、C 2〜3 アルケニレン、−C 1〜4 アルキレン−NR −、−C 1〜4 アルキレン−NR C(=O)−、−C 1〜4 アルキレン−S−、−C 1〜4 アルキレン−SO −、または−C 1〜4 アルキレン−O−であり、ここで、該A アルキレン基は分枝鎖または直鎖であって、このものは適宜置換アルキレンで定義するのと同様に置換され、R は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、またはシクロアルキルであり、そして、R は、水素、アルキルまたは置換アルキルから選ばれ、但し、置換ヘテロアルキレンについて、A 、QおよびA が各々結合である場合にはR は水素でない。
  2. Gは、結合であり;
    Arは、1〜3個のRで置換されたアリールまたはヘテロアリールであり;
    は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、OR10、NR1011、C(=O)R10、CO10、C(=O)NR1011、NR10C(=O)R11、NR10C(=O)OR11、SR10、S(O)10a、NR10SO10a、NHCH(アルキル)CO10、SONR1011、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
    10およびR11は、
    (i)各々独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、
    (ii)R10がR11と一緒になって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
    10aは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであり;そして、
    oは、1または2である、
    請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  3. Jは、適宜1〜2個のRで置換されたC1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、またはC1〜2ヘテロアルキレンであり;
    は、−A−Q−A−R16であり;
    は、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルケニレンであり;
    Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR17−、−C(=S)NR17−、−SO−、−SONR17−、−CO−、または−NR17CO−であり;
    は、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR17−、−C1〜4アルキレン−NR17C(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−であり、ここで、該Aアルキレン基は分枝または直鎖であり、そして適宜COH、−CO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、または−N(C1〜4アルキル)から選ばれる基で置換され;
    16は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロから選ばれ;そして、
    17は、水素またはアルキルである、
    請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  4. 16は、適宜1〜3個のR18で置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
    18は、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、OR20、NR2021、C(=O)R20、CO20、C(=O)NR2021、C(=O)NR20SO20a、NR20C(=O)R21、NR20C(=O)OR21、SR20、S(O)20a、NR20SO20a、NHCH(アルキル)CO20、SONR2021、C3〜7シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロ、または5〜6員のヘテロアリールから選ばれ、それらC3〜7シクロアルキル基、フェニル基、4〜7員のヘテロシクロ基、または5〜6員のヘテロアリール基は適宜1〜2個のR22で置換され;
    20およびR21は、水素、アルキル、アルケニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチル、4〜7員のヘテロシクロ、または5〜6員のヘテロアリールから選ばれるか;あるいは、
    同じ窒素原子に結合して一緒になって、ヘテロシクロまたはヘテロアリールを形成し得て(ここで、R20およびR21の各々は、適宜1〜2個のR22で置換される);
    20aは、水素、アルキル、アルケニル、COH、CO(アルキル)、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチル、4〜7員のヘテロシクロ、または5〜6員のヘテロアリールから選ばれ、ここで各R20aは、適宜1〜2個のR22で置換され;そして、
    22は、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ヒドロキシ、シアノ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(CH) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、またはC(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)からなる群から選ばれ、ここで、
    該置換C 1〜6 アルキルとは、置換アルキル基について請求項1で定義する置換基の1〜3個で置換されたC 1〜6 アルキル基である、
    請求項3記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  5. Arは、式:
    Figure 0004394442
    であり;
    およびMは、−N−または−CH−から選ばれ;そして
    およびMは、O、S、NH、S(=O)、SO、NHSO、−C(=O)−、または−CH−から選ばれ;
    Jは、適宜1〜2個のR9、−(CH)−NH−、または−(CH)−NR−で置換された−C2〜3アルキレンであり;
    1aおよびR1bは独立して、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、−C(=O)アルキル、−C(=O)NH(CH)1〜4COH、−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル)、またはS(O)アルキルから選ばれるか;
    適宜置換された(ここで、置換基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、COアルキル、および/または−C(=O)アルキルである)フェニル、ベンジル、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、またはヘテロアリールから選ばれるか;あるいは、
    2個のR1b基が互いに一緒になってまたは1個のR1bがR1aと一緒になって、縮合ベンゾ環を形成し;
    4aおよびR4cは、ハロゲン、アルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、アリールオキシ、またはアリールチオから選ばれ;
    4bは、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、フェニルオキシ、−COH、−C(=O)H、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−COアルキル、−C(=O)アルキル、アルキルチオ、−C(=O)NH(CH)1〜4CO2H、−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル)、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、ここで、それらアリール基、ヘテロアリール基およびヘテロシクロ基の各々は適宜1〜2個のハロゲン、C1〜4アルキル、OMe、CF、CN、OCF、COH、C(=O)H、COアルキルおよび/またはC(=O)アルキルで置換され;
    nは、0、1または2であり;そして、
    yは、0、1または2である、
    請求項4記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  6. 式:
    Figure 0004394442
    で示される請求項5記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはそのエナンチオマー。
  7. 1aは水素またはシアノであって、そしてR4aおよびR4cは独立してハロゲン、アルキル、シアノ、トリフルオロメチルまたはニトロから選ばれる、請求項6記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  8. 式(Ie):
    Figure 0004394442
    [式中、
    1aおよびR1bは独立して、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、−C(=O)アルキル、−C(=O)NH(CH)1〜4COH、−C(=O)NH(CH)1〜4CO(アルキル)、またはS(O)アルキルから選ばれ;
    適宜置換された(ここで、該置換基は、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキルおよび/または−C(=O)アルキルである)フェニル、ベンジル、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、またはヘテロアリールから選ばれ;あるいは、
    2個のR1b基が互いに一緒になってまたは1個のR1bがR1aと一緒になって、縮合ベンゾ環を形成し;そして、
    nは、0、1または2である]
    で示される請求項3記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  9. 1aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、OCF、アリール、またはヘテロアリールであり;
    1bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはCOHもしくはCO(C1〜4アルキル)で置換されたC1〜6アルキルであり;
    は、水素、C1〜10アルキル、置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、置換C2〜10アルケニル、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、−(CH)フェニル、−(CH)テトラゾリル、−(CH)ピリジル、−(CH)チエニル、−(CH)カルバゾリル、−(CH)インドリル、−(CH)フリル、−(CH)キノリル、−(CH)3〜6シクロアルキル、−(CH)チアゾリル、−(CH)ピロリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)イソキサゾリル、−(CH)ベンゾフリル、−(CH)ピラゾリル、−C(=O)H、−C(=O)(アルキル)、−C(=O)C1〜10アルキル、−C(=O)フェニル、−C(=O)ピペリジル、−C(=O)モルホリニル、−C(=O)C3〜6シクロアルキル、−C(=O)ピロリジニル、−C(=O)キノリル、−C(=O)イミダゾリル、−C(=O)ピラゾリル、−C(=O)チアゾリル、−C(=O)キノキサリニル、−C(=O)ピリジル、−C(=O)−1,2,5,6−テトラヒドロピリジル、−C(=O)ベンゾチアゾリル、−C(=O)ベンゾトリアゾリル、−C(=O)ベンゾジオキサニル、−C(=O)ベンゾオキサジアゾリル、−C(=O)1,2,3,4−テトラヒドロキノリル、−C(=O)チエノピラゾリル、−C(=O)(CH)テトラゾリル、−C(=O)(CH)ピリジル、−C(=O)(CH)フェニル、−C(=O)(CH)ピロリジニル、−C(=O)(CH)ピペリジル、−C(=O)CH=CH(フェニル)、−C(=O)CH=CH(ピリジル)、−C(=O)CHO(アルキル)、−C(=O)CHS(アルキル)、−C(=O)CHS(ピリジル)、−C(=O)CHSO(アルキル)、−C(=O)CHSO(フェニル)、−C(=O)CHNH(フェニル)、−C(=O)CHNH(ベンジル)、−C(=O)CHNH(チアゾリル)、−C(=O)CHNHC(=O)ピリジル、−C(=O)CHNHC(=O)フェニル、−(CH)SO(アルキル)、−(CH)SO(フェニル)、−(CH)SO(チエニル)、−(CH)SO(イミダゾリル)、−(CH)SO(フリル)、(CH)SO(ピロリル)、SONH(フェニル)、−C(=S)NH、−C(=S)NH(アルキル)、−C(=S)NH(フェニル)、−(CH)C(=O)ピロリジニル、−(CH)C(=O)ピペリジル、−(CH)C(=O)ピペラジニル、−CO(アルキル)、−CO(フェニル)、−CO(ベンジル)、NHCO(アルキル)、−(CH)C(=O)NH(フェニル)、−(CH)C(=O)NH(ピペリジル)、−(CH)C(=O)NH(チエニル)、−(CH)C(=O)NH(チアゾリル)、−(CH)C(=O)NH(シクロペンチル)、−(CH)C(=O)NH(シクロペンテニル)、−(CH)C(=O)NH(ベンジル)、−(CH)C(=O)NH(ピロリジニル)、−(CH)C(=O)NH(ピペラジニル)、−(CH)C(=O)NH、−(CH)C(=O)NH(アルキル)、−(CH)C(=O)N(アルキル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(フェニル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(チエニル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(チアゾリル)、−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)(ベンジル)、または−(CH)C(=O)N(C1〜4アルキル)CO(アルキル)から選ばれ、ここで、各Rは適宜1〜2個のR18で置換され;
    18は、−(CH)ハロゲン、−(CH)ニトロ、−(CH)シアノ、−(CH)ハロアルキル、−(CH)ハロアルコキシ、−(CH)SR24、C3〜7シクロアルキル、−SO24、−OR24、−(CH)CO24、−(CH)NR2425、−(CH)NHCO24、−C(=O)NH−SO24、−C(=O)(CH)NR2425、−O(CH)NR2425、−C(=O)R24、−(CH)24、または適宜CO24で置換された−C1〜4アルキルもしくは−C2〜4アルケニルから選ばれ;
    24が−SO24のようにスルホニル基と結合する場合には、R24は水素でないとう条件で、R24は、水素、アルキル、フェニル、ベンジル、C3〜7シクロアルキル、5もしくは6員のヘテロアリール、または4〜7員のヘテロシクロから選ばれ、これらは適宜1〜2個の置換基(該置換基は、C1〜4アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、−COH、CO1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、−S(C1〜4アルキル)、アミノ、および/またはアミノC1〜4アルキルである)で置換され;
    25は、水素またはアルキルから選ばれ;
    nは、0、1または2であり;
    pは、1または2であり;
    qは、0、1、2、3または4であり;
    rは、1、2、3または4であり;
    sは、0、1、2、3または4であり;そして、
    tは、1、2、3または4であり、ここで、
    該置換C 1〜10 アルキルおよび該置換C 2〜10 アルケニルとはそれぞれ、置換アルキル基について請求項1で定義する置換基の1〜3個で置換された、C 1〜10 アルキル基およびC 2〜10 アルケニル基である、
    請求項8記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  10. Jは、式:
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    から選ばれ;
    は、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルケニレンであり;
    Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR17−、−SO−、−CO-、またはNR17CO−であり;
    は、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR17-、−C1〜4アルキレン−NR17C(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−であり、ここで、該Aアルキレン基は分枝または直鎖であり、そしてこのものは適宜COH、−CO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、または−N(C1〜4アルキル)から選ばれる基で置換され;
    17は、水素またはアルキルであり;
    18およびR19は、水素、(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルケニル、COH、CO(C1〜6アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜6アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、−C(=O)NHSO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、フェニル、C3〜7シクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、または4〜7員のヘテロシクロから選ばれ、ここでR18基およびR19基は各々適宜、1または2個の(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、および/またはSO(C1〜4アルキル)で置換され;
    fは、0、1、2、または3であり;そして、
    gは、−1、0、1、または2である、
    請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  11. ZがCR4bである、請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  12. Jが、
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    のうちの1つから選ばれる、式:
    Figure 0004394442
    で示される請求項3記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  13. 式:
    Figure 0004394442
    [式中、
    1aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、OCF、アリール、またはヘテロアリールであり;
    1bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはCOHもしくはCO(C1〜4アルキル)で置換されたC1〜6アルキルであり;
    18は、(C1〜4)アルキル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、−C(=O)NHSO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、チエニル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、またはイミダゾリルから選ばれ;
    fは、0、1、2または3であり;そして、
    nは、0または1である]
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  14. 式:
    Figure 0004394442
    [式中、
    1aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、OCF、アリール、またはヘテロアリールであり;
    1bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはCOHもしくはCO(C1〜4アルキル)で置換されたC1〜6アルキルであり;
    18は、(C1〜4)アルキル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、−C(=O)NHSO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、チエニル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、またはイミダゾリルから選ばれ;
    fは、0、1、2または3であり;そして、
    nは、0または1である]
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  15. 式:
    Figure 0004394442
    [式中、
    LおよびKは独立して、OまたはSであり;
    Zは、NまたはCR4bであり;
    Jは、−(CR9a9c)または−(CR9a9c)−NR9c−(CR9a9b)−から選ばれ、ここで、
    yおよびZがあわせて2より大きくないという条件で、xは1、2または3であり、yは0、1または2であり、そしてzは0、1または2であり;
    は、−N−または−CH−であり;
    1aおよびR1bは独立して、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、OR10、NR1011、C(=O)R10、CO10、C(=O)NR1011、NR10C(=O)R11、NR10C(=O)OR11、SR10、S(O)10a、NR10SO10a、NHCH(アルキル)CO10、SONR1011、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか;あるいは、
    2個のR1bが互いに一緒になってまたは1個のR1bがR1aと一緒になって、縮合ベンゾ環を形成し;
    は、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロ、またはヘテロアリールから選ばれ;
    4a、R4bおよびR4cは、ハロゲン、アルキル、シアノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アリールチオ、またはニトロから選ばれ;
    9aおよびR9bは各々独立して、水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、ヒドロキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルキル、C1〜4ハロアルコキシ、またはシアノから選ばれるか;あるいは、
    9aおよびR9bは一緒になって、ケト(=O)を形成し;
    9cは、水素またはA−Q−A−R16から選ばれ;
    は、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルケニレンであり;
    Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR17−、−SO−、−CO−、または−NR17CO−であり;
    は、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR17−、−C1〜4アルキレン−NR17C(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1−4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−であり、該Aアルキレン基は分枝または直鎖であって、適宜COH、−CO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、または−N(C1〜4アルキル)から選ばれる基で置換され;
    10およびR11は(i)互いに独立して、水素、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)R10はR12と一緒になってヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
    10aは、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロであり;
    16は、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロから選ばれ、各R16は適宜1〜3個のR18で置換され;
    17は、水素またはアルキルであり;
    18は、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、OR20、NR2021、C(=O)R20、CO20、C(=O)NR2021、C(=O)NR20SO20a、NR20C(=O)R21、NR20C(=O)OR21、SR20、S(O)20a、NR20SO20a、NHCH(アルキル)CO20、NH−(CH)1〜4−CO20、SONR2021、C3〜7シクロアルキル、フェニル、4〜7員のヘテロシクロ、または5もしくは6員のヘテロアリールから選ばれ、それらC3〜7シクロアルキル基、フェニル基、4〜7員のヘテロシクロ基、または5もしくは6員のヘテロアリール基は適宜1〜2個のR22で置換され;
    20およびR21は、水素、アルキル、アルケニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチル、4〜7員のヘテロシクロ、または5もしくは6員のヘテロアリールから選ばれるか、あるいは同じ窒素原子と結合する場合には一緒になってヘテロシクロまたはヘテロアリールを形成し、ここで、R20およびR21は各々適宜1〜2個のR22で置換され;
    20aは、アルキル、アルケニル、COH、CO(アルキル)、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチル、4〜7員のヘテロシクロ、または5もしくは6員のヘテロアリールから選ばれ、各R20aは適宜1〜2個のR22で置換され;
    22は、(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルケニル、ヒドロキシ、シアノ、CF、O(C1〜6アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜6アルキル)、COH、CO(C1〜6アルキル)、NHCO(C1〜6アルキル)、−S(C1〜6アルキル)、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、N(CH) 、SO(C1〜6アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、およびC(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)からなる群から選ばれ;
    oおよびuは独立して、1または2であり;そして、
    nは、0、1または2である]
    で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  16. 4aおよびR4cがクロロである、請求項15記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  17. 1aがシアノまたはハロゲンである、請求項15記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  18. 式:
    Figure 0004394442
    で示される請求項15記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  19. は、水素、C1〜6アルキル、または置換C1〜6アルキルから選ばれ、ここで、該置換基は、アミノ、NH(C1〜4アルキル)、N(アルキル)、C(=O)H、C(=O)C1〜4アルキル、COH、CO(C1〜4アルキル)、SO1〜4アルキル、SOH、および/またはPO(OH)であり;
    4aおよびR4bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ハロC1〜4アルキル、またはハロC1〜4アルコキシから選ばれ;
    Jは、−(CHR9c)−、または−(CH)−NR9c−であり;
    9cは、A−Q−A−R16であり;
    16は、(a)水素、または適宜1〜2個の置換基(該置換基は、OH、O(C1〜4アルキル)、−COH、−CO(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、および/またはN(C1〜4アルキル)である)で置換されたC1〜6アルキルもしくはC2〜6アルケニル;または、
    (b)フラニル、インドリル、カルバゾリル、ピラゾリル、ピロリル、チエニル、ピリジル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、イソキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フェニル、ピペリジル、ピロリジニル、ピリダジニル、C3〜7シクロアルキル、ピペラジニル、チアゾリル、モルホリニル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサジアゾリル、チエノピラゾリル、テトラヒドロキノリニル、もしくはキノリニル
    から選ばれ、ここで、
    各該環状R16基は、適宜3個までのR18で置換され;
    17は、水素またはアルキルであり;そして、
    18は、水素、(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルケニル、COH、CO(C1〜6アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜6アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、フェニル、C3〜7シクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、または4〜7員のヘテロシクロから選ばれ、ここで各R18基は適宜1〜2個の置換基(該置換基は、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、および/またはSO(C1〜4アルキル)である)で置換される、
    請求項18記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  20. 式:
    Figure 0004394442
    [式中、
    1aは、シアノまたはハロゲンであり;
    1bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはCOHもしくはCO(C1〜4アルキル)で置換されたC1〜6アルキルであり;
    18は、(C1〜4)アルキル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、−C(=O)NHSO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、チエニル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、またはイミダゾリルから選ばれ;
    fは、0、1、2または3であり;そして、
    nは、0または1である]
    で示される請求項19記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  21. 式:
    Figure 0004394442
    [式中、
    1aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、OCF、アリール、またはヘテロアリールであり;
    1bは、ハロゲン、C1〜4アルキル、シアノ、ニトロ、−COH、−C(=O)H、−COアルキル、または−C(=O)アルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはCOHもしくはCO(C1〜4アルキル)で置換されたC1〜6アルキルであり;
    18は、(C1〜4)アルキル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、−C(=O)NHSO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、チエニル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、またはイミダゾリルから選ばれ;
    fは、0、1、2または3であり;そして、
    nは、0または1である]
    で示される請求項19記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  22. 式:
    Figure 0004394442
    の1つから選ばれる、請求項1記載の化合物の製造に有用な中間体。
  23. は、
    Figure 0004394442
    Figure 0004394442
    から選ばれ;
    は、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルケニレンであり;
    Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR17−、−SO−、−CO-、またはNR17CO−であり;
    は、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR17−、−C1〜4アルキレン−NR17C(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−SO−、または−C1〜4アルキレン−O−であり、ここで、該Aアルキレン基は分枝または直鎖であり、そしてこのものは適宜COH、−CO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、NH、−NH(C1〜4アルキル)、または−N(C1〜4アルキル)から選ばれる基で置換され;
    17は、水素またはアルキルであり;
    18およびR19は、水素、(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルケニル、COH、CO(C1〜6アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜6アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、(C1〜4)ハロアルキル、(C1〜4)ハロアルコキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、−C(=O)NHSO(C1〜4アルキル)、SO(C1〜4アルキル)、フェニル、C3〜7シクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、または4〜7員のヘテロシクロから選ばれ、ここでR18基およびR19基は各々適宜、1または2個の(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、COH、CO(C1〜4アルキル)、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、(C1〜4)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、−C(=O)(CH)NH、−NHCO(C1〜4アルキル)、および/またはSO(C1〜4アルキル)で置換され;
    fは、0、1、2、または3であり;そして、
    gは、−1、0、1、または2である、
    請求項8記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩、水和物、塩、水和物もしくはエナンチオマー。
  24. 式:
    Figure 0004394442
    で示される請求項20記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、水和物もしくは溶媒和物。
  25. 式:
    Figure 0004394442
    で示される請求項16記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、水和物もしくは溶媒和物。
JP2003532494A 2001-10-01 2002-09-30 抗炎症剤として有用なスピロ−ヒダントイン化合物 Expired - Fee Related JP4394442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32636101P 2001-10-01 2001-10-01
US35411302P 2002-02-04 2002-02-04
US40025902P 2002-08-01 2002-08-01
PCT/US2002/031283 WO2003029245A1 (en) 2001-10-01 2002-09-30 Spiro-hydantoin compounds useful as anti-inflammatory agents

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005510476A JP2005510476A (ja) 2005-04-21
JP2005510476A5 JP2005510476A5 (ja) 2009-07-30
JP4394442B2 true JP4394442B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=27406458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532494A Expired - Fee Related JP4394442B2 (ja) 2001-10-01 2002-09-30 抗炎症剤として有用なスピロ−ヒダントイン化合物

Country Status (24)

Country Link
US (4) US6977267B2 (ja)
EP (1) EP1432700B1 (ja)
JP (1) JP4394442B2 (ja)
KR (1) KR20040041649A (ja)
CN (1) CN1596253A (ja)
AR (1) AR036663A1 (ja)
AT (1) ATE447565T1 (ja)
BR (1) BR0213025A (ja)
CA (1) CA2462112A1 (ja)
DE (1) DE60234264D1 (ja)
ES (1) ES2339107T3 (ja)
GE (1) GEP20063767B (ja)
HK (1) HK1063467A1 (ja)
HR (1) HRP20040311A2 (ja)
HU (1) HUP0402338A3 (ja)
IL (1) IL160990A0 (ja)
IS (1) IS7197A (ja)
MX (1) MXPA04002993A (ja)
NO (1) NO20041339L (ja)
NZ (1) NZ531870A (ja)
PE (1) PE20030845A1 (ja)
PL (1) PL369337A1 (ja)
RS (1) RS26604A (ja)
WO (1) WO2003029245A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087053A2 (en) * 2003-03-25 2004-10-14 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7700583B2 (en) 2003-04-11 2010-04-20 High Point Pharmaceuticals, Llc 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 active compounds
ATE482747T1 (de) * 2003-04-11 2010-10-15 High Point Pharmaceuticals Llc Neue amide derivate und deren pharmazeutische verwendungen
EP1506967B1 (en) * 2003-08-13 2007-11-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US20050065144A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-24 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1699777B1 (en) * 2003-09-08 2012-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7199125B2 (en) 2003-10-02 2007-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Spiro-cyclic compounds useful as anti-inflammatory agents
PL1682537T3 (pl) 2003-11-05 2012-09-28 Sarcode Bioscience Inc Modulatory adhezji komórkowej
AU2004305075A1 (en) 2003-12-19 2005-07-07 The Regents Of The University Of California Methods and materials for assessing prostate cancer therapies
NZ550102A (en) 2004-02-24 2010-10-29 Univ California Methods and materials for assessing prostate cancer therapies and compounds (thiohydantoine derivatives)
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
GEP20094679B (en) * 2004-03-15 2009-05-10 Takeda Pharmaceuticals Co Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2008501714A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
DK2433943T3 (da) 2004-07-01 2013-12-16 Daiichi Sankyo Co Ltd Mellemprodukter til thienopyrazol-derivater med PDE7-inhibitorisk aktivitet
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7375237B2 (en) 2004-08-18 2008-05-20 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolizine compounds useful as anti-inflammatory agents
TW200616634A (en) * 2004-10-01 2006-06-01 Bristol Myers Squibb Co Crystalline forms and process for preparing spiro-hydantoin compounds
MX2007005527A (es) * 2004-11-10 2007-07-09 Incyte Corp Compuestos de lactama y sus usos como farmaceuticos.
US8110581B2 (en) 2004-11-10 2012-02-07 Incyte Corporation Lactam compounds and their use as pharmaceuticals
US20060142319A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-29 Bang-Chi Chen Pyridyl-substituted spiro-hydantoin crystalline forms and process
US7186727B2 (en) * 2004-12-14 2007-03-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyridyl-substituted spiro-hydantoin compounds and use thereof
JP2008524331A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
US20090117197A1 (en) * 2005-03-21 2009-05-07 Vicus Therapeutics Llc Compositions and methods for ameliorating cachexia
EP2374508A1 (en) * 2005-03-21 2011-10-12 Vicus Therapeutics SPE 1, LLC Combination of angiotension receptor blockers (ARB) and NSAIDs for use in ameliorating cachexia
US20080033027A1 (en) * 2005-03-21 2008-02-07 Vicus Therapeutics Spe 1, Llc Drug combination pharmaceutical compositions and methods for using them
US7709517B2 (en) 2005-05-13 2010-05-04 The Regents Of The University Of California Diarylhydantoin compounds
CA2620570A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-08 Merck & Co., Inc. Niacin receptor agonists, compositions containing such compounds and methods of treatment
MY147393A (en) 2005-09-14 2012-11-30 Takeda Pharmaceutical Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2073810B1 (en) * 2006-09-13 2011-08-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Use of 2-6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2h-pyrimidin-1-ylmethyl-4-fluoro-benzonitrile for treating diabetes, cancer, autoimmune disorders and hiv infection
CA2622608C (en) * 2005-09-14 2014-08-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetes
CN102675221A (zh) * 2005-09-16 2012-09-19 武田药品工业株式会社 用于制备嘧啶二酮衍生物的方法中的中间体
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
CN101304976A (zh) * 2005-10-11 2008-11-12 因特蒙公司 病毒复制抑制剂
US8926990B2 (en) 2009-10-13 2015-01-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Treatment and diagnosis of inflammatory disorders and HIV
CN101032483B (zh) * 2006-03-09 2011-05-04 陈德桂 调节雄激素受体活性的乙内酰脲衍生物及其应用
PL2656841T3 (pl) 2006-03-27 2017-01-31 The Regents Of The University Of California Modulator receptora androgenowego do leczenia raka gruczołu krokowego i chorób związanych z receptorem androgenowym
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
EP1999108A1 (en) * 2006-03-28 2008-12-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preparation of (r)-3-aminopiperidine dihydrochloride
EP2439196A1 (en) 2006-03-29 2012-04-11 The Regents of The University of California Diarylthiohydantoin compounds for use in a method for the treatment of a hyperproliferative disorder
US7740064B2 (en) 2006-05-24 2010-06-22 Baker Hughes Incorporated System, method, and apparatus for downhole submersible pump having fiber optic communications
BRPI0719122A2 (pt) 2006-08-24 2013-12-10 Novartis Ag Compostos orgânicos
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
CA2662574A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Novartis Ag Heterocyclic organic compounds
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
EA200900820A1 (ru) 2006-12-20 2010-02-26 Новартис Аг 2-замещенные 5-членные гетероциклы в качестве ингибиторов стеароил-соа-десатуразы (ссд)
WO2008090944A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ環化合物
WO2008096746A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited スピロ化合物およびその用途
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2009011261A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Tokuyama Corporation ヒダントイン環を有する化合物及びその製造方法
AU2008317473B2 (en) 2007-10-19 2014-07-17 Bausch + Lomb Ireland Limited Compositions and methods for treatment of diabetic retinopathy
EP2620432A3 (en) 2007-10-26 2013-12-18 The Regents Of the University of California Diarylhydantoin compounds
WO2009061830A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Methods and compositions for treating conditions associated with angiogenesis using a vascular adhesion protein-1 (vap-1) inhibitor
EP2445914B1 (en) 2009-06-02 2015-07-22 Boehringer Ingelheim International GmbH DERIVATIVES OF 6,7-DIHYDRO-5H-IMIDAZO[1,2-a]IMIDAZOLE-3-CARBOXYLIC ACID AMIDES
BR112012004919A2 (pt) 2009-09-04 2019-09-24 Univ Vanderbilt potencializadores alostericos de mglur4, composição e metodos de tratamentos de disfunção neurologica
SG10201907588XA (en) 2010-02-16 2019-09-27 Aragon Pharmaceuticals Inc Androgen Receptor Modulators And Uses Thereof
KR20150046259A (ko) 2012-08-23 2015-04-29 앨리오스 바이오파마 인크. 파라믹소바이러스 바이러스성 감염의 치료용 화합물
ES2836424T3 (es) 2012-09-26 2021-06-25 Aragon Pharmaceuticals Inc Antiandrógenos para tratar el cáncer de próstata no metastásico y resistente a la castración
JOP20200097A1 (ar) 2013-01-15 2017-06-16 Aragon Pharmaceuticals Inc معدل مستقبل أندروجين واستخداماته
BR112016003348B1 (pt) 2013-08-21 2023-03-07 Alios Biopharma, Inc Compostos antivirais ou sais farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos, composição farmacêutica e seus usos
CA2943874A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 X-Rx, Inc. Substituted spirocyclic inhibitors of autotaxin
CN107108581B (zh) 2014-08-21 2020-06-23 百时美施贵宝公司 作为强效rock抑制剂的回接苯甲酰胺衍生物
MA41614A (fr) 2015-02-25 2018-01-02 Alios Biopharma Inc Composés antiviraux
TWI726969B (zh) 2016-01-11 2021-05-11 比利時商健生藥品公司 用作雄性激素受體拮抗劑之經取代之硫尿囊素衍生物
EP3438109B1 (en) * 2016-03-31 2021-08-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
KR20200070334A (ko) 2017-10-16 2020-06-17 아라곤 파마슈티컬스, 인코포레이티드 비-전이성 거세-저항성 전립선암의 치료를 위한 항-안드로겐
US20240116864A1 (en) * 2020-12-24 2024-04-11 Orn Almarsson Xanthophyll derivatives
CN115536494B (zh) * 2022-10-31 2023-12-01 苏州诚和医药化学有限公司 1-(4-溴苯基)-1,4-丁二醇的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331757C (en) * 1988-02-29 1994-08-30 Janssen Pharmaceutica Naamloze Vennootschap 5-lipoxygenase inhibiting 4-(4-phenyl-1-piperazinyl)phenols
US5346913A (en) * 1992-05-26 1994-09-13 Rohm And Haas Company N-iodopropargyl hydantoin compounds, compositions, preparation, and use as antimicrobial agents
FR2694290B1 (fr) * 1992-07-08 1994-09-02 Roussel Uclaf Nouvelles phénylimidazolidines éventuellement substituées, leur procédé de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
TW521073B (en) * 1994-01-05 2003-02-21 Hoechst Marion Roussel Inc New optionally substituted phenylimidazolidines, their preparation process, their use as anti-androgenic agent and the pharmaceutical compositions containing them
FR2741342B1 (fr) * 1995-11-22 1998-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines fluorees ou hydroxylees, procede, intermediaires de preparation, application comme medicaments, nouvelle utilisation et compositions pharmaceutiques
ATE445400T1 (de) 2001-05-25 2009-10-15 Bristol Myers Squibb Co Hydantion-derivate als hemmer von matrix- metalloproteinasen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1432700A4 (en) 2004-12-22
EP1432700A1 (en) 2004-06-30
US7078420B2 (en) 2006-07-18
HUP0402338A3 (en) 2008-10-28
US6977267B2 (en) 2005-12-20
NO20041339L (no) 2004-05-24
RS26604A (en) 2006-12-15
IS7197A (is) 2004-03-24
AR036663A1 (es) 2004-09-22
DE60234264D1 (de) 2009-12-17
PE20030845A1 (es) 2003-10-23
CA2462112A1 (en) 2003-04-10
HUP0402338A2 (hu) 2005-02-28
HRP20040311A2 (en) 2005-02-28
US20040259897A1 (en) 2004-12-23
US20050004153A1 (en) 2005-01-06
ATE447565T1 (de) 2009-11-15
IL160990A0 (en) 2004-08-31
US20040009998A1 (en) 2004-01-15
MXPA04002993A (es) 2004-07-15
KR20040041649A (ko) 2004-05-17
BR0213025A (pt) 2004-10-05
NZ531870A (en) 2005-08-26
CN1596253A (zh) 2005-03-16
HK1063467A1 (en) 2004-12-31
JP2005510476A (ja) 2005-04-21
ES2339107T3 (es) 2010-05-17
PL369337A1 (en) 2005-04-18
EP1432700B1 (en) 2009-11-04
NO20041339D0 (no) 2004-03-31
US20040248920A1 (en) 2004-12-09
WO2003029245A1 (en) 2003-04-10
GEP20063767B (en) 2006-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394442B2 (ja) 抗炎症剤として有用なスピロ−ヒダントイン化合物
JP5487214B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキシアミド化合物
EP2432776B1 (en) Methyl sulfanyl pyrimidines useful as antiinflammatories, analgesics, and antiepileptics
JP5180099B2 (ja) 置換イミダゾール誘導体、組成物ならびにptpアーゼ阻害剤としての使用方法
WO2005086836A2 (en) Ion channel modulators
CA2915561A1 (en) Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
JPH04506222A (ja) N−置換複素環誘導体およびその製法
JP2010508358A (ja) グルココルチコイド受容体、AP−1、および/またはNF−κB活性の調節剤、並びにその使用
US20100056515A1 (en) Benzimidazole compounds
JP6500092B2 (ja) T型カルシウムチャンネルブロッカーとしてのトリアゾール化合物
MXPA06012534A (es) Nuevos beta-agonistas, procedimiento para su preparacion y su uso como medicamentos.
JP2008523154A (ja) 6−[(5s,9r)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノン−7−イル]ニコチン酸の結晶形
US7186727B2 (en) Pyridyl-substituted spiro-hydantoin compounds and use thereof
US6974815B2 (en) Hexahydro-benzimidazolone compounds useful as anti-inflammatory agents
EP2912034B1 (en) 3,4-disubstituted oxazolidinone derivatives and their use as inhibitors of the calcium activated potassium channel
AU2005222399A1 (en) Ion channel modulators
CA3002875A1 (en) Pyridone derivatives and their use as kinase inhibitors
AU2002334771A1 (en) Spiro-hydantoin compounds useful as anti-inflammatory agents
JP2012510501A (ja) 1−(ビフェニル−4−イルメチル)イミダゾリジン−2,4−ジオン誘導体、およびcb2受容体アゴニストとしてのこれらの使用
US20230192657A1 (en) 1,2,4-triazolinone cb1 inhibitors
JP2004519435A (ja) 抗炎症性薬物として有用なヒダントイン化合物
UA78973C2 (en) Spiro-hydantoin compounds useful as anti-inflamatory agents
CZ71099A3 (cs) Deriváty indazolu, farmaceutické kompozice na jejich bázi, meziprodukty a způsob léčení chorob

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees