JP4394173B2 - 横断封塞帯付袋体からなる包装体の成形装置及び成形法 - Google Patents

横断封塞帯付袋体からなる包装体の成形装置及び成形法 Download PDF

Info

Publication number
JP4394173B2
JP4394173B2 JP52560899A JP52560899A JP4394173B2 JP 4394173 B2 JP4394173 B2 JP 4394173B2 JP 52560899 A JP52560899 A JP 52560899A JP 52560899 A JP52560899 A JP 52560899A JP 4394173 B2 JP4394173 B2 JP 4394173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sealing
sealing band
webs
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52560899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507644A (ja
Inventor
ブワ、エンリ・ジョルジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Flexico France SARL
Original Assignee
Flexico France SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flexico France SARL filed Critical Flexico France SARL
Publication of JP2001507644A publication Critical patent/JP2001507644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394173B2 publication Critical patent/JP4394173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/188Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating profile-strips, e.g. for reclosable bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • B65D33/2525Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener located between the fastener and the product compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • B65D33/2533Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener the slide fastener being located between the product compartment and the tamper indicating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8133Applying the closure elements in the cross direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S493/00Manufacturing container or tube from paper; or other manufacturing from a sheet or web
    • Y10S493/916Pliable container
    • Y10S493/927Reclosable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、ユーザーが次々と随意に開閉できるような相補的な封塞帯を備えた袋体、すなわち包装小袋の分野に関連する。
更に詳細には、本発明は係る目的に使用する装置、特に熱可塑性フィルムのようなフィルム製で例えば相補形の雄雌封塞帯を有する密封包装体の成形、充填及び封止を行うための自動装置の分野に関連する。
係る装置は、「成形(form)、充填(fill)及び封止(seal)」装置のイニシアルによりFFS装置と呼ばれることが多い。
このタイプの装置は既に数多く提案されている(例えば、ヨーロッパ特許第528721号公報及び米国特許第4894975号明細書参照)。
これらの装置の殆どは、フィルム供給スタンドから取り込まれる平らな状態のフィルムを入口で受け取り、チューブ状に成形されたフィルムを出口から送り出す成形ネックと、成形ネック内から更に前記チューブ内に開口する充填シュートと、フィルム上に封塞帯を送り込んで該封塞帯をフィルムに固定する手段と、前記チューブを長手方向に沿って閉じる長手熱封止装置と、製品を充填シュートからチューブ内に充填する前に一番目の横断熱封止線を順次形成し、次いで製品がチューブ内に充填された後にパッケージを製品周囲で閉包するために2番目の横断熱封止線を形成する装置とを備えている。
更に正確に言えば、今までに提案された殆どの装置は、封塞帯の取り込みを長手方向、即ちフィルム移動方向と平行に行うように設計されている。しかしながら、このように長手方向に封塞帯を取り込む装置では、得られる袋体の高さが限定されるという欠点がある。この高さとは成形ネックの周長の半分である。加えて、このような装置で得られる包装体はときどき漏洩を生じる。これは、特に横断方向の熱封止が長手封塞帯による厚みの盛り上がりで阻害されるからである。
封塞帯を長手方向、即ちフィルムの移動方向と平行な方向とはせずに、横断方向、即ちフィルムの移動方向と直角に配置することにより前述の状況を改善する多くの試みがなされている。
本発明者等の知るところでは、これらの試みのうちで最も初期のものは米国特許第4617683号及び同第4655862号各明細書に述べられている。大凡10年以上も古いこれらの文献は、成形ネックに達する前に平らな状態のままフィルム上に横断方向に封塞帯を導くための2種類の解決策を提案している。即ち、第1の解決策は、横断方向に移動可能な吸引ヘッドとの組み合わせで動作する駆動ホイールを移動フィルムの側縁の脇に配置し、駆動ホイールによって封塞帯のセグメントを横断方向に移動させる方式である。また、第2の解決策は、空圧で制御される一時保持機構を付設した回転シリンダーを利用することによりフィルム上に横断方向に封塞帯を配置する方式である。
これらの提案は当初は極めて有望であると期待されたが、不幸なことに充分な成果をもたらすことはできず、当業者によって放棄されるに至っている。即ち、前述の各公知文献に述べられている装置では、特に封塞帯をフィルム上に配置する際にそれが常に確実に正確な直線状態になるとは限らず、これが多くの場合に相補的な封塞帯同士の嵌め合いを困難にする原因となっていた。
このような前述各公知文献に述べられている装置を実施した場合の欠点を克服するため、幾つかの別の解決策が提案されている。
例えば米国特許第4666536号明細書には、コア上にフィルムの一部を巻き付け、フィルム幅方向に横切って延在する封塞帯のセグメントを固定用の加熱トンネルによってフィルムの巻付部分の上に導くことが提案されている。この公知文献に述べられている装置は、理論的には連続的に移動するフィルムを使用して成形が果たせると言う利点を備えている。しかしながら、このような装置は極めて複雑となり、実施化が困難であることが判明している。
米国特許第4701361号明細書には、共に押し出されるか或いは接合されるかした螺旋巻の封塞帯が形成されたチューブ状フィルムを押し出し、次いでこのチューブ状フィルムを螺旋状に切り出して均一に分布した横断封塞帯付きのテープを得ることにより、相補的な封塞帯が次々と付設されているフィルムを成形するプロセスが提案されている。
米国特許第4878987号明細書には、フィルム上に付設された封塞帯を短くし、同時にその位置を正確にするために、前述米国特許第4617863号及び同第4655862号明細書に述べられているように片側のみからではなく、袋体を形成するフィルムの両側の各々に配設された2つの供給源からそれぞれ封塞帯を供給することが提案されている。この場合、いずれの側の供給源から導かれてフィルム上に移動する封塞帯セグメントもフィルム全幅を覆うことはなく、その幅の半分を覆うだけである。
その後、米国特許第4844759によって別の2つの解決策が提案されている。即ち、第1の解決策では、封塞帯をフィルム上で裏返すために180°に亘って枢動可能なブラケットをフィルム上に重ね、このブラケット上に無端ベルトによって封塞帯を送り込むようにする。この場合、封塞帯は当初はその開口側がブラケット側ではなくフィルム側に向いた状態で導かれる。その後、封塞帯は裏返しに転回されてその開口側がフィルムとは反対側に向けられ、それによりフィルム上に固定される準備が整うことになる。第2の解決策では、フィルム上に重ねられたシューに対して封塞帯を横断方向に導き、次いでシューをフィルムに対して下降させて封塞帯を所定位置に固定する。
以上に述べた公知文献に開示されている技術のいずれも満足な成果を与えていないことが明らかとなってから、全く異なるアプローチの提案が米国特許第5111643号明細書で行われている。この提案では、前述の公知文献で開示されているように成形ネックにフィルムを導く前に封塞帯をフィルム上に固定するのではなく、まず先に成形ネック上でフィルムをチューブ状に成形し、次いでこのチューブ状フィルムの上に封塞帯を導くようにしている。この目的のため、上記米国特許第5111643号明細書では、支持テープ上に担持された封塞帯を導くために成形ネックの基部に開口しているシュートと、支持テープを取り除くためのシュートとを含む複雑な装置構成を提案している。
更に米国特許第4709398号及び同第4909017号各明細書には、封塞帯をフィルム上で横断方向に配置する設計の別の装置が述べられている。
本出願人自身もフランス特許出願公開第2745261号公報においてフィルムによるパッケージ成形装置を明示しており、この装置は封塞帯をフィルム上へ横断方向に導入する機構を備え、この導入機構は、少なくとも1つの封塞帯をフィルム上で横断方向に正確に位置決めするためにフィルムに重なって横断方向に延在する直線状ガイドと、封塞帯の前端部を牽引して前記ガイド内に引き込むように封塞帯の先端部を保持して前記ガイドに沿って横断方向へ移動する手段とを組み合わせた構成を備えている。
そこで、本発明の目的は、相補的な封塞帯を有するフィルム製包装体を成形するための装置を改善することにある。
この目的は、本発明によれば、2つのほぼ平行な支持ウエブの互いに対面する内側の表面のそれぞれに、両側縁から間隔をあけて、該ウエブの各々に接合された2つの相補的な雄型帯条と雌型帯条からなる第1の長手方向組合せ封塞帯条と、支持ウエブの幅方向に前記第1の組合せ封塞帯条から間隔をあけて配設された第2の長手方向組合せ封塞帯条とを設けてなる封塞帯をフィルム上へ送り込む導入手段と、
前記2つの長手方向組合せ封塞帯条の間および両支持ウエブの少なくとも一部で両支持ウエブを互いに向けて押込み、この押込作用による両ウエブの変形でこれら2つのウエブの両側の側縁同士の間隔を広げるための押込手段と、
両支持ウエブの両側の側縁同士の間に前記押込作用で形成された各スペース内にそれぞれ挿入される2つの直線状ガイド、
とを備えたことを特徴とする装置によって達成される。
以下に述べるように、本発明は特に封塞帯をフィルム上に横断方向に導入する形式の装置に適用されるが、但しこれに限られるものではない。
本発明はまた、フィルム製の包装体を成形、充填及び封止するための従来形式の自動装置、即ち、フィルム供給スタンドから取り込まれる平らな状態のフィルムを入口で受け取り、チューブ状に成形されたフィルムを出口から送り出す成形ネックと、成形ネック内から更に前記チューブ内に開口する充填シュートと、前記成形ネック上で前記チューブを長手方向に沿って閉じる長手熱封止装置と、充填すべき製品を充填シュートからチューブ内に充填する前に前記長手熱封止装置で長手方向に沿って閉じられた前記チューブに一番目の横断熱封止線を順次形成し、次いで製品がチューブ内に充填された後に包装体を製品周囲で閉包するために前記チューブに2番目の横断熱封止線を形成する装置とを備え、前記導入手段と前記押込手段と前記直線状ガイドがいずれも前記成形ネックの上流側に配置され、前記導入手段が前記成形ネックよりも上流側で前記フィルム供給スタンドから出てくる平らな状態の前記フィルム上に前記封塞帯を送り込んで該封塞帯をフィルムに固定する手段を備えた自動装置にも好適に適用される。
本発明の別の有利な特徴によれば、前記導入手段はフィルム幅の約半分の長さ以下の封塞帯のセグメントをフィルムが成形ネックに到達する前にフィルム上へ横断方向に送り込むと共にその第1の支持ウエブをフィルム上に固着する機構を有しており、また、前記熱封止装置は、フィルムが袋体に成形されて製品の充填を受けた後に袋体が完成されつつある間に袋体の内側のフィルム面に第2の支持ウエブを固着する手段も装備している。
前記押込手段は、例えば回転輪、クランプ或いはそれらの等価手段など、一時的な押込機構によって構成することができる。
変形例或いは上述の押込機構との組み合わせにおいて、押込手段は例えば封塞帯のセグメントの一部で熱融着する形式の恒久的な押込手段によって構成することも可能である。
二段階で支持ウエブを固定する操作を容易にするには、封塞帯の2つの支持ウエブを異なる幅のものとすることが好ましい。
本発明はまた、包装体の成形法と、該成形法により得られた包装体と、該成形法に使用する封塞具も提供する。
係る成形法は、以下の各工程、すなわち、
2つのほぼ平行な支持ウエブの互いに対面する内側の表面のそれぞれに、両側縁から間隔をあけて、該ウエブの各々に接合された2つの相補的な帯条からなる第1の長手方向組合せ封塞帯条と、支持ウエブの幅方向に前記第1の組合せ封塞帯条から間隔をあけて配設された第2の長手方向組合せ封塞帯条とを設けてなる封塞帯をフィルム上へ送り込む工程と、
前記2つの長手方向組合せ封塞帯条の間で押込手段によって両支持ウエブを互いに向けて押込み、この押込作用による両ウエブの変形でこれら2つのウエブの両側の側縁同士の間隔を広げる工程と、
両支持ウエブの両側の側縁同士の間に前記押込作用で形成された各スペース内にそれぞれ直線状ガイドを挿入してこれら2つの直線状ガイド上で封塞帯を係合状態にする工程、
とを備えたことを特徴としている。
本発明による封塞具は、2つのほぼ平行な支持ウエブを備え、これら支持ウエブの互いに対面する内側の表面のそれぞれに、両側縁から間隔をあけて、該ウエブの各々に接合された2つの相補的な帯条からなる第1の長手方向組合せ封塞帯条と、前記支持ウエブの幅方向に前記第1の組合せ封塞帯条から間隔をあけて配設された第2の長手方向組合せ封塞帯条とを設けてなり、前記2つの長手方向組合せ封塞帯条の間で両支持ウエブ互いに向けて押込まれることにより前記2つのウエブの両側の側縁同士の間に形成される間隔が拡大可能となるように、前記二対の封塞帯条間の間隔が1mm以上で且つ前記二対の封塞帯条間における前記両支持ウエブ間の非押込状態の間隔の1〜5倍の範囲内にあり、前記支持ウエブの外側表面が内側表面よりも溶融温度が低い材質で構成されていることを特徴としている。
本発明はまた、袋を形成する表裏二枚のフィルムのそれぞれに一つの雄形帯条と一つの雌形帯条とをそれぞれ有する相補的な雄/雌タイプの2対の封塞帯を袋の口に備えた袋体も特に提供する。
本出願人によれば、このような袋体は、以下に述べる理由から粉形態の物質の包装に特に適していることが確認されている。
この他の本発明の特徴、目的及び緒利点は、限定を意図しない例を示す添付図面を参照して行う以下の詳細な説明から一層明確に理解される。
添付図面において、
図1は、本発明による袋体の成形、充填及び封止に用いられる自動装置の模式的斜視図であり、
図2は、本発明における封塞帯の実施例を示す模式図であり、
図3は、フィルム上に導かれる間に押込作用を受けている状態の封塞帯を示す模式図であり、
図4と図4の2(FIG.4bis)は、封塞帯を位置決めするための本発明におけるシリンダーの2つの変形例を示す模式図であり、
図5は、熱封止線により支持ウエブの押込を行っている状態の本発明における封塞帯の変形例を示す模式断面図であり、
図6は、本発明の変形実施例による袋体の模式平面図であり、
図7は、二対の相補的封塞帯を有する本発明による袋体の模式図である。
添付の図1は、相補的封塞帯を有する袋体の成形、充填及び封止用の自動装置の従来から慣用されている構成の全体を示しており、この装置は、
フィルムFの供給手段10、
成形ネック20、
充填シュート30、
長手熱封止装置40、及び
横断熱封止兼袋体分離装置50
を備えている。
この構成は公知であり、従って以下ではその詳細については説明を省略する。
但し、前述の如く、本発明の好適な実施態様においては、フィルムFが成形ネック20に到達する前に封塞帯300をフィルムF上へ横断方向に導き、且つこの封塞帯300をフィルムFに固定するための導入機構が設けられている。
また、本発明においては、封塞帯300はほぼ平行な2つの支持ウエブ310および320を有し、これら支持ウエブの互いに対面する内面311、321上には、その両側315、316、325、326から内奥側に間隔をあけた位置に、2つの支持ウエブ310、320の各々に接合された2つの相補的な帯条312、322からなる第1の長手方向組合せ封塞帯条302と、両支持ウエブ310、320の幅方向において第1の組合せ封塞帯条302から或る間隔をあけて配設された第2の長手方向組合せ封塞帯条304とが設けられている。
図示の実施例においては、第2の組合せ封塞帯条304も第1の組合せ封塞帯条と同様に2つの支持ウエブ310、320にそれぞれ接合された2つの相補的な帯条314、324によって構成されている。
但し、変形態様として、第2の組合せ封塞帯条304を単リブ、すなわちウエブ310又は320の一方の内面、若しくは両ウエブ310、320の各々から突出する長手方向の補強リブで構成してもよい。
更に正確に説明すれば、図示のように各支持ウエブ310及び320は雄型帯条と雌型帯条を担持している。勿論、変形例として一方のウエブが2つの雄型帯条を担持し、他方のウエブが2つの雌型帯条を担持するようにしてもよい。
また、本発明においては、図3及び図5に示すように、フィルム供給手段10は2つの長手方向組合せ封塞帯条302、304の間で支持ウエブ310と320を互いに向けて押し込む押込手段160と関連動作し、この押し込み操作によって2つのウエブの両側の側縁315と325或いは316と326との間の間隔をウエブ310と320の変形に応じて拡大できるようになっている。
この目的のためには、2つの長手方向組合せ封塞帯条302と304の間の間隔d1は組合せ封塞帯条302と304の間におけるウエブ310と320との間の非押込状態の間隔d2より大きくすることが好ましい。より正確には、間隔d1は間隔d2の1〜5倍の範囲内とするとよい。
図2と図3又は図5とを比較すれば判るように、典型的には押込手段160はウエブの両側の側縁315と325及び316と326との間の間隔をその非押込状態に比べてほぼ2倍に広げることができる(図3と図5においてd’2はd2の約2倍である)。
限定する意図はないが、非押込状態での間隔d1は約3mm、間隔d2は約2mmにすることができる。
導入機構はまた、2つの固定配置された平行な直線状ガイド170および180(フィルム長手方向移動軸線に直交して延在している)と連携し、これらの直線状ガイドは、図3〜図5に示すように、支持ウエブ310、320の両側の側315と325及び316と326との各対の間に前記押し込み操作によって形成される空間内にそれぞれ挿入可能となっている。
ガイド170、180の断面形状は種々の形状とすることができる。図示のようび、これらのガイド170、180の断面形状は矩形又は楕円形とすることが可能である。
押込手段160は、図3に示すようにフィルムの長手方向移動軸線に平行な軸心164をもつ車輪162またはそれと同等の機構など、ガイド170と180との間で封塞帯300上に重なる一時的な押込機構によって構成することができる。封塞帯300に対する押込手段160の高さは、押込手段160が2つのアッセブリー302、304の間でウエブ310、320の少なくとも一方を押し込んで変形させるように適合されている。
本発明の別の好適な実施態様として、押込手段160はクランプで構成することもでき、この場合のクランプの二つのジョーは、図3における符号162及び162bisのように2つの長手方向組合せ封塞帯条302、304の間で支持ウエブ310、320を互いに向かって押し込むのに適合したものとする。
本発明の更に別の変形実施態様として、前述の一時的な押込機構との組み合わせで使用可能な恒久的押込手段、即ち、図5に符号330で模式的に示したような熱封止線の形態で2つの組合せ封塞帯条305、304の間のウエブ310、320の軸方向端部に押込作用を与える恒久的押込手段を備えていてもよい。
このような熱封止線330は封塞帯300のセグメントをフィルムF上に送り込む前に形成する。このような熱封止線は、封塞帯をセグメント化するための切断ステーション206よりも下流側で形成することが可能である。勿論、熱封止線330を切断ステーション206よりも上流側にも形成することは好ましいことであり、この場合、封止帯の切断は熱封止線と熱封止線との間で行われ、これにより熱封止線330が切断部の上流側の封止帯セグメントの両ウエブ尾端間と下流側の封止帯セグメントの両ウエブ先端間との双方に接合部を形成することになる。
図1において、符号220は前述熱封止線330の形成を実行するのに適した熱封止ステーションを表している。
このような熱封止線330は、袋の耐漏洩性の改善と、帯条312と322、および314と324とが袋を開く際に全長のすべてで分離して別々になることの防止に有効であり、これら帯条のその後の再係合を容易にするという利点も得られるものである。
支持ウエブの幅d3及びd4部分は、両側で同等寸法の距離に亘って組合せ封塞帯条302、304から幅方向に張り出した部分である。
但し、これらの幅d3及びd4は、両ウエブ310及び320で同じ配置関係のまま一方の側が他方の側と異なっていてもよく、或いはまた実際にこれらの幅を一方のウエブと他方のウエブで異なる寸法とし、特にフィルムに対するウエブ310、320の熱融着を容易にすることもできる。
限定する意図はないが、幅d3は約3mm、幅d4は約8mmにすることができる。
フィルムFが成形ネック20に到達する前にフィルムF上へ横断方向に封塞帯300を送り込む導入機構は、それ自体、多くの変形形態をとることができる。
これらの導入機構は、好適にはフランス特許第2745261号公報に述べられている如きものである。
更に詳しくは、係る導入機構は好ましくは以下の各要素、すなわち、
成形ネック20よりも上流側でフィルムF上に渡され、フィルム移動方向を横断する向きに延在している2つの平行な直線状ガイド170及び180と、
封塞帯300の先端を保持し、該封塞帯の先端部を牽引して前記ガイドに沿って導入するためにガイド170および180に沿って横断方向に移動可能な把持装置150とを備えている。
把持装置150は種々の異なる様式で実施可能である。
図1に模式的に示したように、該把持装置は、封塞帯300の先端部を保持するために閉じて該封塞帯300を直線状ガイド170、180に沿って導入した後、図1に示す保持動作のための初期位置に復帰する前に開いて封塞帯300を放すようなクランプ機構によって構成することが好ましい。
変形実施態様として、把持装置150は吸引ヘッドで構成することもできる。
当然のことながら、把持装置150をフィルムFの移動と同期して横断方向に移動させる機構が装備されている。
封塞帯300を導入するための補助装置、例えば駆動ホイール200および202、フィルムFよりも上流側に封塞帯300を導くガイド204、封塞帯300をセグメント状に切断する機構206(封塞帯300は好ましくはリール208から供給される)、及び位置センサー210なども設けられている。
封塞帯300は適宜好適な手段によりフィルムF上に固着できるが、図1に符号120で模式的に示したように、直線状ガイド170、180に連携する上下の熱封止ジョーで融着することが好ましい。
更に精密且つ好適には、フィルムを挟んで封塞帯のセグメントに対置され且つフィルムFに対して接触離反するように順次制御される熱封止ジョー120によりガイド170、180に対してフィルムFと封塞帯セグメントのウエブ310を挟み付け、これによりガイドを熱封止作業中の裏当板として利用しながら封塞帯セグメントをフィルムFに熱融着する。
封塞帯300をフィルムF上に配置するため、種々の技術を実施可能である。
好ましくは、本発明における係る配置システムは、フィルムFの幅の半分以下を覆うように封塞帯300のセグメントをフィルムF上に直接配置することができるようになっている。
封塞帯300のセグメントの長さは、単純袋体、即ちベローズを含まない袋体の場合はフィルムFの幅のほぼ半分に等しくすることが好ましい。
これに対して、側縁に折り込みベローズを有する袋体の場合は、封塞帯300のセグメントの長さはフィルムFの幅の半分よりも本質的に短くする。
いずれの場合も、封塞帯300の長さは、その袋の主面の幅とほぼ同等とすることが望ましい。
フィルムに接しているほうのウエブ310は熱封止ジョー120によって配置ステーション内でフィルムに固着され、これに対してウエブ310の上に重なっている他方のウエブ320は、袋が完成されつつある間に、即ち製品が充填された後に、この袋の内壁面に固着される。この場合、第2のウエブ320は、熱封止クランプジョー50を使用するか、或いはまた係る目的のために特に装備された付加的な横断方向の熱封止ジョーを使用することにより、フィルムFに熱融着可能である。
2つのウエブ310、320の幅は同一であってもよい。変形例として、2つのウエブ310、320を異なる幅のものとし、対面するウエブからはみ出すウエブ側縁部でフィルム上へのウエブの熱融着を容易にしてもよい。
この場合、広幅ウエブと狭幅ウエブのどちらを先にフィルムへ固着してもよい。
封塞帯300をフィルムF上へ横断方向に固着した後、それが成形ネック20に到達する前の段階には、封塞帯固着部分が成形ネック20を通過し易くする工夫が施されている。
即ち、横断方向に固着された封塞帯300が通過できる範囲で成形ネック20を装置の縦軸から中心のずれた配置とするか、或いはこの代わりに成形ネック20に適当なクリアランスを与えるかのいずれかを採用すればよい。
このようにして得られる袋体は種々の形態をとることができ、その幾つかを示せば以下の通りである。
・封塞帯300と2番目の熱封止線との間にミシン目の予切断線を形成する。これはフランス特許第2745261号公報の図5に図示されている通りである(そこでは係る予切断線が横断方向の熱封止ジョー50に敷設された歯付きブレードを用いて既存の方法で実現されている)
・同じくフランス特許第2745261号公報の図5に示されているように、コートハンガー状に曲線を描いた長手方向熱封止線を特に液体用容器に適用する。このような熱封止線は形状に全体的な丸味を持たせ、袋の内方に向かって凸状で、放談方向熱封止線に一致する上端に向かって収束させる。
・フランス特許第2745261号公報の図6に示されているように、成形ネック20に入る前にフィルムFに長手方向の折り部を形成して両側縁にベローズを有する袋体を成形する。
支持ウエブを二種類の材質もしくは均等材質で構成し、支持ウエブ310と320の外側の表面の溶融温度をその内側の表面の溶融温度より低くする工夫をすることは好ましいことである。
封塞帯300は好ましくはプラスチック材料の押し出しによって成形する。勿論、この場合の封塞帯300は、図3に示した変形を可能とすべく充分に薄く且つ可撓性のウエブ310、320を有していることが必要である。
本発明で使用されるフィルムFも種々の変形態様をとることができる。フィルムFはプラスチック材料の単層又は複層可撓性フィルムとすることができ、またフィルムには任意に被覆、例えば金属化被覆を設けることもできる。
本発明は従来技術を超える多くの利点をもたらすものであり、特に挙げるべき利点は以下の通りである。
・押込作用のもとでウエブ310と320の側縁間隙が両側で広がるため、直線状ガイド170、180に対する封塞帯300の係合が容易である。
・封塞帯300が直線状ガイド170、180上に牽引によって位置決めされるため、フィルムFの幅を横断して封塞帯を極めて正確に配置することができ、また封塞帯を直線状態で配置することができる。
・本発明は実施が極めて容易である、
・袋体は耐漏洩性である(封塞帯が横断熱封止機構50と平行に延在し、その層sを妨害しない)。
勿論、本発明は前述の特定の実施態様に限定されるものではなく、本発明の範疇に含まれる種々の変形態様を包含するものである。
従って、以上の記述においては、本発明はフィルム製の包装用袋体を成形、充填及び封止するための自動装置に適用可能なものとして説明してある。
本発明はまた複数の帯条を設けたフィルムを用意し、この帯条付きフィルムを従来形式の袋の成形、充填及び封止用の自動装置に導入するような装置構成にも適用可能であることは述べるまでもない。
本発明の別の有利な特徴によれば、本発明の装置は、フィルムFの移動方向を横断する方向でフィルム上に横架されて軸周りに回転可能な筒体250を含むことも可能である。この筒体250は、それぞれ一対の直線状ガイド170および180を含む複数の保持台を備え、一つの保持台でガイド170および180により保持した封塞帯300がフィルムF上に設置されている間に、別の保持台のガイド170、180に別の封塞帯300を供給することができるようになっている。例えば図4に示すように、それぞれ直線状ガイド170および180を有する2つの保持台を反対面側に備えた角筒体250を用いることができる。この場合、フィルムFに隣接する側に位置している一方の保持台のガイド170および180が封塞帯300をフィルムF上に設置するのに用いられており、この間にフィルムから遠い方に位置している他方の保持台のガイド170および180に次の封塞帯が送り込まれている。先の封塞帯がフィルムに取り付けられた後には筒体がその軸心周りに180°回転され、既に次の封塞帯を受け取ってフィルムから遠い方にあった保持台ががフィルムF側に位置し、既にフィルムに封塞帯を渡してフィルム側にあった保持台が空の状態でフィルムから遠い側に転回して次の封塞帯の受け入れ準備態勢に入り、これが順次繰り返される。
フィルムFに熱融着後の封塞帯300を直線状ガイド170、180から解放するには、例えば図4の2(FIG.4bis)に示すようにシーケンス制御で開かれるジョーなどの開閉機構にガイド170、180を取り付けるか、或いは筒体250に組み合わされたシーケンス制御のアクチュエータ等によりウエブ310と320をそれらの両側縁部の可撓性に依存してガイド170、180から離反させるかすればよい。この場合のアクチュエーターについては図4に符号260で模式的に示してある。
変形例として、図1にフィルムFへ向かって配置されたガイド機構204及び切断機構206に、それぞれ筒体250上の装填用保持台と同じ位置レベルでガイド170および180に整列した2つの補助的な直線状ガイド170の2(170bis)および180の2(180bis)を装備させてもよい。
別の変形例として2つのクランプ150を設けてもよく、この場合、一方のクランプは封塞帯300をガイド機構204に沿って移動させる目的に使用し、他方のクランプは封塞帯300を筒体250に沿って移動させる目的に使用する。
以上に述べた本発明の各実施態様において、封塞帯はフィルムの移動方向を横断する方向でフィルム上に設置している。
しかしながら、本発明は係る配置に限定されるものではない。
例えば別の変形例においては、封塞帯300をフィルムF上の長手方向、即ち成形ネック20よりも下流または上流のいずれにおいてフィルム移動方向と平行に設置する事ができ、或いは封塞帯をフィルムFの移動方向に対して傾斜した向きに設置することもできる。
この場合、封塞帯300は、袋体の全幅に亘ってフィルムF上に傾斜配置することが可能である。
例えば図6に示す本発明の別の好適な実施態様においては、封塞帯300が袋体の幅の一部のみに延在し、図6から明らかなように袋体の直角に隣接する二辺を相互に連絡している。このような変形例は特に液体の包装用に利用でき、その場合の封塞帯で画定される袋体開口部は、必要に応じて開閉可能な注ぎ口を形成することになる。
封塞帯300を送り込む給送手段、特に図6に示すような傾斜配置を与える給送手段は種々の変形態様をとることができる。これらはヨーロッパ特許第0667288号公報に述べられている通りのものとすることができる。
前述のように、また図7に示したように、本発明はまた、特に袋体の口に相補的な雄/雌の帯条312と322、及び314と324からなる二対の封塞帯条302および304を備えた袋体Sにも関連し、この場合、袋体を構成する二枚のシートの各一方に雄型封塞帯条322または314と雌型封塞帯条321または324とが形成されている。
本出願人の知見によれば、このような袋体は特に粉体形態の物質を包装するのに好適である。
このような構成は、封塞帯の機能阻害の恐れ、特に雌型封塞帯条312、324に袋体へ充填中の粉体が詰まることによる機能阻害の恐れを減少する。その結果、袋が空の場合、少なくとも雌型封塞帯条312、324の一方、即ち上側のシート上に位置する雌型封塞帯条は粉が通過する際に粉の侵入から回避されることになる。
更に詳細には、このような袋体は、特に二対の封塞帯条302と304との間の間隔d1が1mm以上であり、或いは又雌型封塞帯条312、324が図7に示したように開口縁の窄まった形式のものである場合に特に好ましい結果が得られる。
本出願人の知見によれば、このような袋体では、その封塞帯条間の間隔に対する封塞帯条の高さの比h/d1が1.5以上である場合に好結果が得られることが判明している。
これに関連して、本発明の種々の変形態様においては、封塞帯302、304は前述のように予め成形された状態でフィルム上に適用するよりはむしろ袋体を構成すべきフィルム上に事前に押し出しにより封塞帯条302、304を形成できることが判明している。
また、本発明において、少なくとも図7に示すタイプの包装体を実施する場合には、雌型封塞帯条は窄まった縁部を高弾性とすることができる可撓的材料で作り、係る材料としては、低密度ポリエチレン、および低密度ポリエチレンよりも弾性係数の低い純粋もしくは混合形E/VAコポリマー等のエチレンコポリマー類から選ぶことができる。

Claims (38)

  1. 相補的な封塞帯(300)を有する袋体からなる包装体をフィルム(F)から成形するための装置において、
    2つのほぼ平行な支持ウエブ(310,320)の互いに対面する内側の表面(311,321)のそれぞれに、両側縁(315,325;316,326)から間隔をあけて、該ウエブ(310,320)の各々に接合された2つの相補的な雄型帯条及び雌型帯条(312,322)からなる第1の長手方向組合せ封塞帯条(302)と、支持ウエブ(310,320)の幅方向に前記第1の組合せ封塞帯条(302)から間隔をあけて配設された第2の長手方向組合せ封塞帯条(304)とを設けてなる封塞帯(300)をフィルム(F)上へ送り込む導入手段(200,202,204,206,208)、
    前記2つの長手方向組合せ封塞帯条(302,304)の間および両支持ウエブの少なくとも一部で両支持ウエブ(310,320)を互いに向けて押込み、この押込作用による両ウエブの変形でこれら2つのウエブ(310,320)の両側の側縁(315,325;316,326)同士の間隔(d2)を広げるための押込手段(160,330)、および
    両支持ウエブ(310,320)の両側の側縁(315,325;316,326)同士の間に前記押込作用で形成された各スペース内にそれぞれ挿入される2つの直線状ガイド(170,180)
    を備えたことを特徴とする封塞帯付包装体の成形装置。
  2. フィルム(F)から包装体を成形、充填及び封止する自動装置を構成すると共に、フィルム供給スタンド(10)から取り込まれる平らな状態のフィルム(F)を入口で受け取り、チューブ状に成形されたフィルム(F)を出口から送り出す成形ネック(20)と、該成形ネック(20)内から更に前記チューブ内に開口する充填シュート(30)と、前記成形ネック上で前記チューブを長手方向に沿って閉じる長手熱封止装置(40)と、充填すべき製品を充填シュート(30)からチューブ内に充填する前に前記長手熱封止装置で長手方向に沿って閉じられた前記チューブに一番目の横断熱封止線を順次形成し、次いで製品がチューブ内に充填された後に包装体を製品周囲で閉包するために前記チューブに2番目の横断熱封止線を形成する装置(50)とを備え、前記導入手段と前記押込手段と前記直線状ガイドがいずれも前記成形ネックの上流側に配置され、前記導入手段が前記成形ネックよりも上流側で前記フィルム供給スタンドから出てくる平らな状態の前記フィルム(F)上に前記封塞帯(300)を送り込んで該封塞帯をフィルムに固定する手段(200)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の成形装置。
  3. 成形装置が封塞帯(300)付きのフィルム(F)を作成する装置を構成しており、この封塞帯(300)付きフィルム(F)を順次包装体の成形、充填及び封止を行う自動装置に供給することを特徴とする請求項1に記載の成形装置。
  4. 前記導入手段(200)はフィルム(F)の幅の約半分の長さ以下の封塞帯(300)のセグメントをフィルムが成形ネックに到達する前にフィルム上へ横断方向に送り込むと共に一方の第1支持ウエブ(310)をフィルム(F)上に固着する構成を有し、前記熱封止装置(50)はフィルムが袋体に成形されて製品の充填を受けた後に袋体が完成されつつある間に袋体の内側のフィルム面に他方の第2支持ウエブ(320)を固着する構成を有することを特徴とする請求項2に記載の成形装置。
  5. 前記押込手段(160)が一時的な押込機構を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形装置。
  6. 前記押込手段(160)がクランプ(162,162の2)又は回転輪或いはそれと等価の機構を含むことを特徴とする請求項5に記載の成形装置。
  7. 押込手段(330)が恒久的な押込手段を含むこと特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の成形装置。
  8. 押込手段(330)が、両支持ウエブ(310,320)の両端部における前記2つの長手方向組合せ封塞帯条(302,304)の間の位置で両支持ウエブ(310,320)間に形成された熱封止線を含むことを特徴とする請求項7に記載の成形装置。
  9. 押込用の熱封止線(330)が封塞帯(300)のセグメントをフィルム(F)上に送り込む前に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の成形装置。
  10. 押込用の熱封止線(330)が切断ステーション(206)よりも上流側で順次形成され、切断ステーションは単一の熱封止線(330)が封塞帯(300)の1番目のセグメントの両ウエブ(310,320)の尾端間と2番目のセグメントの両ウエブ(310,320)の先端間との双方に残されるように順次形成された熱封止線同士の間で封塞帯を切断することを特徴とする請求項8または9に記載の成形装置。
  11. 第2の組合せ封塞帯条(304)も各々2つの支持ウエブ(310,320)にそれぞれ接合された2つの相補的な雄型帯条及び雌型帯条(314,324)からなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の成形装置。
  12. 第2の組合せ封塞帯条(304)として、ウエブ(310,320)の一方の内面若しくは両ウエブ(310,320)の各々から突出する単一の長手方向のリブまたは補強部が形成されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の成形装置。
  13. 各支持ウエブ(310,320)の各々が雄型帯条と雌型帯条を担持していることを特徴とする請求項11に記載の成形装置。
  14. 一方の支持ウエブ(310)が2つの雄型帯条を担持し、他方の支持ウエブ(320)が2つの雌型帯条を担持していることを特徴とする請求項11に記載の成形装置。
  15. 2つの長手方向組合せ封塞帯条(302,304)間の間隔(d1)が該組合せ封塞帯条(302,304)間におけるウエブ(310,320)間の非押込状態の間隔(d2)よりも大きいことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の成形装置。
  16. 2つの長手方向組合せ封塞帯条(302,304)間の間隔(d1)が該組合せ封塞帯条(302,304)間におけるウエブ(310,320)間の非押込状態の間隔(d2)の1〜5倍の範囲内にあることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の成形装置。
  17. 導入手段が、封塞帯(300)の上流側先端部を牽引することによって該封塞帯を前記ガイド(170,180)に沿って移動させる少なくとも1つの吸引ヘッド(150)又はクランプを含むことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の成形装置。
  18. フィルム(F)を挟んで封塞帯(300)のセグメントに対置され且つ前記フィルムに対して接近離反するように順次制御される熱封止ジョー(120)を備え、該熱封止ジョーは、前記封塞帯のセグメントをフィルム(F)に熱融着する際に前記ガイド(170,180)に対して前記フィルム(F)と前記封塞帯のウエブ(310)とを挟み付けて熱封止作業中の裏当板として機能するように構成されていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の成形装置。
  19. 封塞帯(300)のセグメントの長さが包装体を形成する袋体の主面の幅と同等であって、側縁ベローズを持たない単純袋体ではフィルム(F)の幅のほぼ半分に等しく、側縁ベローズを有する袋体ではフィルム(F)の幅の半分より本質的に短くされていることを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の成形装置。
  20. 封塞帯(300)の2つの支持ウエブ(310,320)の幅が互いに異なっていることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の成形装置。
  21. 広幅のほうのウエブ(310)が最初にフィルム(F)に固定されるウエブであることを特徴とする請求項20に記載の成形装置。
  22. フィルム(F)の移動方向を横断する方向でフィルム上方に横架されて前記フィルムの移動方向を横断する方向に延在する軸周りに回転可能に配置された筒体(250)を備え、該筒体(250)はそれぞれ一対の直線状ガイド(170,180)を含む複数の保持台を備え、一つの保持台で封塞帯(300)をフィルム(F)上に設置している間に別の保持台に別の封塞帯(300)を供給可能としたことを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載の成形装置。
  23. 各直線状ガイド(170,180)が、シーケンス制御で開かれて封塞帯を解放するクランプジョーをはじめとする開閉機構に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜22のいずれか1項に記載の成形装置。
  24. 直線状ガイド(170,180)が、封塞帯(300)のセグメントを抜出して解放するアクチュエーター(260)と組み合わされていることを特徴とする請求項1〜23のいずれか1項に記載の成形装置。
  25. 封塞帯(300)を、フィルム(F)の移動方向に対して横断する向きでフィルム上に取り付けることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に記載の成形装置。
  26. 封塞帯(300)を、フィルム(F)の移動方向に対して平行な向きでフィルム(F)上に取り付けることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に記載の成形装置。
  27. 封塞帯(300)を、フィルム(F)の移動方向に対して傾斜した向きでフィルム(F)上に取り付けることを特徴とする請求項1〜24のいずれか1項に記載の成形装置。
  28. 封塞帯(300)を、包装体を形成する袋体の直角に隣接する二辺を相互連絡するように該袋体の幅の一部にのみ亘って取り付けることを特徴とする請求項27に記載の成形装置。
  29. 封塞帯の導入経路上で切断ステーション(206)よりも上流側に、筒体(250)の保持台と同等の位置レベルで各ガイド(170,180)に整列して配置された2つの補助的な直線状ガイド(170の2,180の2)を有することを特徴とする請求項22に記載の成形装置。
  30. 相補的な封塞帯(300)を有する袋体からなる包装体をフィルム(F)から成形するための方法において、
    2つのほぼ平行な支持ウエブ(310,320)の互いに対面する内側の表面のそれぞれに、両側縁から間隔をあけて、該ウエブ(310,320)の各々に接合された2つの相補的な帯条(312,322)からなる第1の長手方向組合せ封塞帯条(302)と、前記支持ウエブの幅方向に前記第1の組合せ封塞帯条から間隔をあけて配設された第2の長手方向組合せ封塞帯条(304)とを設けてなる封塞帯(300)をフィルム(F)上へ導入する工程、
    2つの長手方向組合せ封塞帯条(302,304)の間で押込手段(160,330)によって両支持ウエブ(310,320)を互いに向けて押込み、この押込作用による両ウエブの変形でこれら2つのウエブ(310,320)の両側の側縁(315,325;316,326)同士の間隔(d2)を広げる工程、および
    両支持ウエブ(310,320)の両側における側縁同士の対の間に前記押込作用で形成された各スペース内に前記各直線状ガイド(170,180)を挿入して封塞帯(300)を前記2つの直線状ガイドに係合させる工程、
    を備えたことを特徴とする封塞帯付包装体の成形法。
  31. フィルム(F)から袋体からなる包装体を成形、充填及び封止する自動装置によって実行され、該自動装置が、フィルム供給スタンド(10)から取り込まれる平らな状態のフィルム(F)を入口で受け取り、チューブ状に成形されたフィルム(F)を出口から送り出す成形ネック(20)と、該成形ネック(20)内から更に前記チューブ内に開口する充填シュート(30)と、前記成形ネック上で前記チューブを長手方向に沿って閉じる長手熱封止装置(40)と、充填すべき製品を充填シュート(30)からチューブ内に充填する前に前記長手熱封止装置で長手方向に沿って閉じられた前記チューブに一番目の横断熱封止線を順次形成し、次いで製品がチューブ内に充填された後に包装体を製品周囲で閉包するために前記チューブに2番目の横断熱封止線を形成する装置(50)とを備え、封塞帯(300)をフィルム(F)上へ導入する工程と、前記2つのウエブ(310,320)の両側の側縁(315,325:316,326)同士の間隔(d2)を広げる工程と、前記封塞帯(300)を前記2つの直線状ガイドに係合させる工程がいずれも前記成形ネックの上流側で行われ、前記自動装置が前記成形ネックよりも上流側で前記フィルム供給スタンドから出てくる平らな状態の前記フィルム(F)上に封塞帯(300)を送り込んで該封塞帯をフィルムに固定する手段(200)を更に備えたことを特徴とする請求項30に記載の成形法。
  32. 封塞帯(300)が取り付けられたフィルム(F)を作成し、この封塞帯(300)を取り付けたフィルムを順次包装体の成形、充填及び封止用の自動装置に供給することを特徴とする請求項30に記載の成形法。
  33. 押込手段(160)が一時的な押込機構を含むことを特徴とする請求項30〜32のいずれか1項に記載の成形法。
  34. 押込手段(160)がクランプ(162)又は回転輪或いはそれと等価の機構を含むことを特徴とする請求項33に記載の成形法。
  35. 押込手段(330)が恒久的な押込手段を含むことを特徴とする請求項30〜32のいずれか1項に記載の成形法。
  36. 両支持ウエブ(310,320)の両端部における前記2つの長手方向組合せ封塞帯条(302,304)の間の位置で前記両支持ウエブ(310,320)間に押込用熱封止線を形成する工程を含むことを特徴とする請求項35に記載の成形法。
  37. 押込用熱封止線(330)を、封塞帯(300)のセグメントがフィルム(F)上に送り込まれる前に形成することを特徴とする請求項36に記載の成形法。
  38. 押込用熱封止線(330)を切断ステーション(206)よりも上流側で順次形成し、この順次形成された熱封止線同士の間で封塞帯を切断することにより、単一の押込用熱封止線(330)が封塞帯(300)の1番目のセグメントの両ウエブ(310,320)の尾端間と2番目のセグメントの両ウエブ(310,320)の先端間との双方に残されるようにしたことを特徴とする請求項36または37に記載の成形法。
JP52560899A 1997-11-06 1998-11-06 横断封塞帯付袋体からなる包装体の成形装置及び成形法 Expired - Fee Related JP4394173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/13944 1997-11-06
FR9713944A FR2770487B1 (fr) 1997-11-06 1997-11-06 Machine de formation, remplissage et fermeture automatique de sacs, a profiles de fermeture transversaux
PCT/FR1998/002377 WO1999024322A2 (fr) 1997-11-06 1998-11-06 Machine de formation, remplissage et fermeture de sacs, a profiles de fermeture transversaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507644A JP2001507644A (ja) 2001-06-12
JP4394173B2 true JP4394173B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=9513088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52560899A Expired - Fee Related JP4394173B2 (ja) 1997-11-06 1998-11-06 横断封塞帯付袋体からなる包装体の成形装置及び成形法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6032437A (ja)
EP (2) EP1038774B1 (ja)
JP (1) JP4394173B2 (ja)
CN (1) CN1144730C (ja)
AR (1) AR016673A1 (ja)
AT (2) ATE215463T1 (ja)
AU (1) AU745091B2 (ja)
BR (1) BR9806842A (ja)
CA (1) CA2253066C (ja)
DE (2) DE69804582T2 (ja)
DK (2) DK1038774T3 (ja)
ES (2) ES2190915T3 (ja)
FR (1) FR2770487B1 (ja)
IL (1) IL130573A (ja)
NZ (2) NZ336502A (ja)
PL (1) PL200030B1 (ja)
PT (1) PT938427E (ja)
WO (1) WO1999024322A2 (ja)
ZA (1) ZA9810113B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956924A (en) 1997-11-07 1999-09-28 Rcl Corporation Method and apparatus for placing a product in a flexible recloseable container
US6216423B1 (en) * 1997-11-07 2001-04-17 Huntsman Kcl Corporation Method and apparatus for placing a product in a flexible recloseable container
FR2780037B1 (fr) * 1998-06-17 2000-09-08 Flexico France Sarl Sachet comprenant des profiles de fermeture complementaires actionnes par curseur
TNSN00089A1 (fr) 1999-04-26 2002-05-30 Int Paper Co Scelleur a machoires multiples
US6876896B1 (en) 1999-04-26 2005-04-05 Ab Tetrapak Variable motion system and method
ITMI991619A1 (it) * 1999-07-22 2001-01-22 Simionato Spa Macchina confezionatrice verticale con dispositivo per l'applicazionedi un sistema di chiusura ed apertura della confezione
US6071011A (en) 1999-08-12 2000-06-06 Tenneco Packaging, Inc. Fill-through-the-top package
GB9922747D0 (en) * 1999-09-24 1999-11-24 Molins Plc Method and apparatus for producing bags having a reclosable fastener
DE50005674D1 (de) * 1999-12-03 2004-04-22 Sig Pack Systems Ag Beringen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von 3-Siegelrandbeuteln mit eingeschweisstem Verschlussprofil
US6530870B2 (en) 2000-04-27 2003-03-11 Reynolds Consumer Products, Inc. Methods of manufacturing reclosable packages; and packages made thereby
US6397561B1 (en) * 2000-06-07 2002-06-04 Illinois Tool Works Inc. Transverse direction zipper with edges unsecured
NZ506715A (en) * 2000-09-04 2002-02-01 Chequer Corp Ltd Packaging machine with rollers through which complementary closure strips are fed transverse to the film
NL1016524C2 (nl) * 2000-11-01 2002-05-07 Aquarius Bv Vorm-, vul- en sluitmachine.
FR2820361B1 (fr) * 2001-02-02 2003-07-25 Flexico France Sarl Procede de fabrication de sachets a profiles de fermeture complementaires, machine et sachets obtenus
AU2002341671A1 (en) * 2001-09-14 2003-04-01 Cornell Research Foundation, Inc. System, method and apparatus for small pulmonary nodule computer aided diagnosis from computed tomography scans
CA2526238A1 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Closure device for a reclosable pouch
EP1626908A2 (en) * 2003-05-19 2006-02-22 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Closure device for a reclosable pouch
US7137736B2 (en) * 2003-05-19 2006-11-21 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Closure device for a reclosable pouch
US20040234171A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Dais Brian C. Reclosable pouch with closure device that allows venting and/or an air-tight seal
KR100509979B1 (ko) * 2003-07-10 2005-08-25 주식회사 뉴팩코리아 자동생산이 가능하도록 개선된 모서리 개봉형 지퍼용기
MXPA04012837A (es) * 2004-01-06 2005-07-07 Tna Australia Pty Ltd Maquina empaquetadora y conformador.
US7163133B2 (en) * 2004-03-05 2007-01-16 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Apparatus for and method of moving a slider along mating zipper elements
US7244222B2 (en) * 2004-03-05 2007-07-17 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Apparatus for and method of positioning a slider on mating zipper elements
US7850368B2 (en) * 2004-06-04 2010-12-14 S.C. Johnson & Son, Inc. Closure device for a reclosable pouch
US20050271308A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Pawloski James C Closure device for a reclosable pouch
US7211036B2 (en) * 2004-10-12 2007-05-01 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for making slider-operated string-zippered bag with transverse application of zipper
US7410453B2 (en) * 2006-06-12 2008-08-12 Illinois Tool Works Inc. Method of sealing a zipper with concave bridges or bases using convex sealing bars
CN101181935B (zh) * 2007-12-07 2010-06-02 上海松川远亿机械设备有限公司 纸膜侧边压痕枕式袋立式包装机
DE102009046717A1 (de) * 2009-11-16 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verpackungsbeutels aus flexiblem Folienmaterial sowie Verpackungsbeutel
US8550716B2 (en) 2010-06-22 2013-10-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Tactile enhancement mechanism for a closure mechanism
US11180286B2 (en) 2010-10-29 2021-11-23 S. C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a loud sound during closing
US8974118B2 (en) 2010-10-29 2015-03-10 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a sound producing zipper
US9327875B2 (en) 2010-10-29 2016-05-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a loud sound during closing
US8469593B2 (en) 2011-02-22 2013-06-25 S.C. Johnson & Son, Inc. Reclosable bag having a press-to-vent zipper
US8568031B2 (en) 2011-02-22 2013-10-29 S.C. Johnson & Son, Inc. Clicking closure device for a reclosable pouch
CN105142894B (zh) * 2013-03-15 2018-02-13 马斯公司 用于在材料幅材上执行多项任务的方法和设备
CN104528010A (zh) * 2013-05-17 2015-04-22 海宁市金跃印务有限公司 一种带下料装置的薄膜包装机
CN103224046B (zh) * 2013-05-17 2015-10-21 海宁市金跃印务有限公司 一种薄膜包装机
CZ305349B6 (cs) * 2013-12-06 2015-08-12 Velteko S.R.O. Způsob aplikace páskového uzávěru na fóliovou hadici ve vertikálním balicím stroji
US10093457B2 (en) * 2014-02-25 2018-10-09 Mark Steele Package having a lap or fin seal without an air gap formed adjacent the seal
CZ305197B6 (cs) * 2014-03-27 2015-06-03 Velteko S.R.O. Způsob výroby fóliového hadicového sáčku a vertikální hadicový balicí stroj k provádění tohoto způsobu
CN104326102A (zh) * 2014-08-29 2015-02-04 成都锦汇科技有限公司 一种块状食品的包装方法
CN104370147B (zh) * 2014-11-11 2016-08-24 何锦波 一种无水马桶收集袋的折叠机
US9475248B1 (en) * 2015-10-16 2016-10-25 James Russell Method of manufacturing a flat bottom pouch
CN105346143B (zh) * 2015-11-09 2017-06-23 成都兴业雷安电子有限公司 一种具有检测和限位的料袋生产系统
US10981347B2 (en) 2016-02-17 2021-04-20 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for resealable package with internal zipper seal
CN110366525A (zh) * 2017-02-28 2019-10-22 Gea食品策划韦尔特公司 改进的立式流动包装器检查
CN109466815B (zh) * 2018-12-29 2023-10-13 汕头市南墩机械有限公司 一种文件袋包装机

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839128A (en) * 1969-09-09 1974-10-01 Modern Package Co Ltd Apparatus for manufacturing thermoplastic containers having thermoplastic closures
FR2329439A1 (fr) * 1975-11-03 1977-05-27 Flexico France Sarl Procede et machine pour la reunion d'une feuille a au moins une bande portant un profile d'accouplement, les produits obtenus et leurs parties
US4528224A (en) * 1982-09-10 1985-07-09 Minigrip, Inc. Method of making multiple reclosable bag material
US4617683A (en) * 1984-01-30 1986-10-14 Minigrip, Inc. Reclosable bag, material, and method of and means for making same
US4655862A (en) * 1984-01-30 1987-04-07 Minigrip, Incorporated Method of and means for making reclosable bags and method therefor
US4701361A (en) 1985-11-20 1987-10-20 Minigrip, Inc. Tubular film with transverse closure strips
US4925316A (en) * 1986-08-11 1990-05-15 Minigrip, Inc. Reclosable bag having an outer reclosable zipper type closure and inner non-reclosable closure
US4736451A (en) * 1986-12-22 1988-04-05 Minigrip, Inc. Extruded zipper having combination stabilizing and differential opening means
US4709533A (en) * 1986-12-22 1987-12-01 Minigrip, Inc. Method and apparatus for making reclosable bags in a form, fill and seal machine
US4755248A (en) * 1986-12-30 1988-07-05 The Dow Chemical Company Slot-cast intergrated interlocking film closure structure
US4709398A (en) * 1987-01-07 1987-11-24 Minigrip, Inc. Chain bags, method and apparatus
US4878987A (en) * 1987-03-16 1989-11-07 Minigrip, Inc. Transverse zipper bag material and method of and means for making same
US4894975A (en) 1988-03-09 1990-01-23 Minigrip, Inc. Method and apparatus for making reclosable bags with fastener strips in a form fill and seal machine
US4844759A (en) * 1988-05-13 1989-07-04 Minigrip, Inc. Method of and means for applying reclosable fasteners to plastic film
US5417035A (en) * 1988-09-06 1995-05-23 Kcl Corporation Apparatus and method for manufacture flexible reclosable containers
US4923309A (en) * 1989-02-27 1990-05-08 Illinois Tool Works Tamper-evident package
US5238306A (en) * 1989-05-19 1993-08-24 Reynolds Consumer Products, Inc. Method of producing a sealing system for a reclosable webbed-wall package, and system made
US4909017B1 (en) * 1989-07-28 1999-02-09 Minigrip Inc Reclosable bag material method and apparatus
US5036645A (en) * 1990-02-05 1991-08-06 Oscar Mayer Foods Corporation Method of making a recloseable package
US5096516A (en) * 1990-04-09 1992-03-17 Zip-Pak, Incorporated Method of making dual reuseable pouches
US5127208A (en) * 1990-10-19 1992-07-07 Reynolds Consumer Products Inc. Method and apparatus for forming a reclosable package
CA2070937C (en) 1991-08-09 1998-09-15 Paul Tilman Reclosable plastic bags and method of making same utilizing discontinuous zipper profile disposed along a continuous carrier strip
US5111643A (en) 1991-08-23 1992-05-12 Sun-Maid Growers Of California Apparatus and fastener supply strip for attaching reclosable fastener to plastic bags
US5400565A (en) * 1992-06-29 1995-03-28 Pacmac, Inc. Vertical form, fill and seal packaging machine for making recloseable product filled bags
US5782733A (en) * 1992-10-26 1998-07-21 Innoflex Incorporated Zippered film and bag
US5322579A (en) * 1993-03-30 1994-06-21 Illinois Tool Works Inc. Method of forming side seams for zippered bags or packages
FR2716158B1 (fr) 1994-02-14 1996-05-10 Flexico France Sarl Machine et procédé de conditionnement de produits dans des emballages étanches refermables.
US5412924A (en) * 1994-04-11 1995-05-09 Minigrip, Inc. Method of making reclosable plastic bags on a form, fill and seal machine
US5557907A (en) * 1995-02-24 1996-09-24 Illinois Tool Works Inc. Transverse zipper system
FR2745261B1 (fr) * 1996-02-27 1998-05-07 Flexico France Sarl Machine de formation, remplissage et fermeture automatique de sacs, a profiles de fermeture transversaux

Also Published As

Publication number Publication date
CA2253066A1 (en) 1999-05-06
ES2190915T3 (es) 2003-09-01
ES2172932T3 (es) 2002-10-01
BR9806842A (pt) 2000-03-14
CA2253066C (en) 2004-08-24
DK1038774T3 (da) 2003-08-04
ATE215463T1 (de) 2002-04-15
JP2001507644A (ja) 2001-06-12
DE69813292T2 (de) 2004-04-01
AR016673A1 (es) 2001-07-25
DE69813292D1 (de) 2003-05-15
DK0938427T3 (da) 2002-07-29
AU1038999A (en) 1999-05-31
NZ513500A (en) 2002-11-26
EP1038774A1 (fr) 2000-09-27
EP0938427A2 (fr) 1999-09-01
WO1999024322A2 (fr) 1999-05-20
CN1246832A (zh) 2000-03-08
PL200030B1 (pl) 2008-11-28
CN1144730C (zh) 2004-04-07
ZA9810113B (en) 1999-05-07
FR2770487A1 (fr) 1999-05-07
NZ336502A (en) 2001-09-28
PL335422A1 (en) 2000-04-25
FR2770487B1 (fr) 2000-02-04
IL130573A (en) 2002-02-10
AU745091B2 (en) 2002-03-14
EP0938427B1 (fr) 2002-04-03
ATE236829T1 (de) 2003-04-15
IL130573A0 (en) 2000-06-01
DE69804582T2 (de) 2002-09-19
DE69804582D1 (de) 2002-05-08
US6032437A (en) 2000-03-07
EP1038774B1 (fr) 2003-04-09
WO1999024322A3 (fr) 1999-09-02
PT938427E (pt) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394173B2 (ja) 横断封塞帯付袋体からなる包装体の成形装置及び成形法
US5816018A (en) Machine for automatically forming, filling, and closing bags having transverse closure ribs
JP5002789B2 (ja) 事前装着されたスライダ作動ファスナーを用いて再閉可能なプラスチック袋を作るための方法及び装置
US5826401A (en) Machine and a method for automatically forming, filling, and closing bags
US5638586A (en) Transverse zipper system
EP0949155B1 (en) Transverse zipper system
JP4602514B2 (ja) 再閉止可能なジッパーの梱包への適用方法
US20050284106A1 (en) Method and apparatus for making reclosable packages having slider-actuated string zippers
JP5000892B2 (ja) スライダ操作式ストリングジッパを有した再閉鎖可能な包装体の製造方法
SK6662000A3 (en) Method and apparatus for placing a product in a flexible recloseable container
US7635222B2 (en) Reclosable package having zipper disposed within loop on front wall
JPH05178302A (ja) 再封可能な包装及びその形成方法及び装置
US5276950A (en) Closure strips for bags
JP4057339B2 (ja) 再閉鎖可能な包装体を形成する方法および装置ならびに該方法により製造された包装体
EP1364768A2 (en) Method and apparatus for forming zipper end stops
EP1621462A2 (en) Methods of manufacturing slider-operated string-zippered bags of VFFS machine
JP4396035B2 (ja) 剥離性帯域を持つパッケージの製造方法
AU760307B2 (en) Packaging having closure strips
JP2004209841A (ja) プラスチックチャックへのスライダ−装着方法及び該方法で製造された袋体
AU743057B2 (en) A machine and a method for automatically forming, filling, and closing bags
EP0995683A1 (en) Heatsealing and cutting mechanisms and container forming apparatus incorporating the same
JP2716502B2 (ja) フィン形バックシールを形成するための装置および方法
GB2278803A (en) Attaching closure strips to bags
JPH0245588B2 (ja)
CZ20001620A3 (cs) Způsob a zařízení pro ukládání výrobků do poddajné opětovně uzavíratelné nádobky

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees