JP4390481B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4390481B2
JP4390481B2 JP2003161499A JP2003161499A JP4390481B2 JP 4390481 B2 JP4390481 B2 JP 4390481B2 JP 2003161499 A JP2003161499 A JP 2003161499A JP 2003161499 A JP2003161499 A JP 2003161499A JP 4390481 B2 JP4390481 B2 JP 4390481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
graphite powder
active material
positive electrode
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003161499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004362999A (ja
Inventor
英俊 阿部
亮二 小宮山
優 三浦
大介 菊地
博正 野口
徹 萬ヶ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2003161499A priority Critical patent/JP4390481B2/ja
Publication of JP2004362999A publication Critical patent/JP2004362999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390481B2 publication Critical patent/JP4390481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、利用率の高い正極活物質を備えた鉛蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉛蓄電池は、正極活物質の利用率(エネルギー密度)が低いため小型軽量化が困難とされてきた。前記正極活物質の利用率が低い主な原因は、放電中に生成する難溶性の硫酸鉛結晶が活物質バルク中の細孔を閉塞して、電解液が正極板に供給されなくなり正負両極板間の放電反応が継続できなくなるためである。
【0003】
この他、電解液中の硫酸も活物質として作用するが、前記細孔の閉塞により正負両極板間の硫酸イオンが正極に拡散しなくなることも前記利用率の低い原因の1つで、特に0.2C以上の高率放電時においては、活物質バルク中の硫酸を使い果たすと新たな硫酸が供給されないため利用率が急激に低下する。この現象は電解液の少ない制御弁式鉛蓄電池において起き易い。
【0004】
このようなことから活物質の気孔率を増加させる方法が提案されている。
具体的には(1)ペースト混練時の水量を増やして活物質の密度を減少させる方法、(2)未化成活物質中の硫酸鉛量を増加させて化成後に気孔率を高める方法、(3)活物質に異方性の大きい黒鉛を添加する方法(例えば特許文献1)、(4)膨張化黒鉛を添加し化成後に酸化消失させる方法(例えば特許文献2)などである。
【0005】
しかし、これらの方法は、正極活物質の軟化現象が起き易くなるため、充放電サイクルを繰り返す(フロート充電)用途では電池寿命が極端に悪くなる。
そのうえ(1)の方法ではペースト粘度が低いため充填性が悪化して正極板の製造歩留りが悪化する、また(2)の方法ではペースト混練時の硫酸量が増加してPHが低下し、通常の熟成方法では金属鉛量が5%未満に減少せず、化成が十分に行えなくなる、といった問題がある。
【0006】
また正極活物質の利用率を高めるため、極板を薄くして極板の枚数を増やす方法はコスト高になり、また薄板の正極格子は腐食により早期に破断し電池寿命が低下するという問題がある。
【0007】
この他、正極活物質に、硫酸処理した(硫酸を含有させた)黒鉛粉を添加する方法(例えば特許文献3)が提案されている。この方法によれば、黒鉛粉が化成工程で陽極酸化してC軸方向に膨張するため活物質バルクにクラックが生じ、このクラックを通って電解液が正極活物質の中央部にまで浸入するため活物質の利用率が高まる。しかし、前記硫酸処理した黒鉛粉はフロート充電初期において酸化消耗してしまうため長期にわたるフロート充電中に、前記黒鉛粉による群圧保持効果が得られなくなるという問題があった。
【0008】
一方、硫酸処理をしない黒鉛粉を添加したのでは、化成工程での黒鉛粉の効果(膨張して電解液を活物質バルク中央部にまで浸入させるという効果)が十分に得られない。
【0009】
【特許文献1】
特公昭63−057913号公報
【特許文献2】
特開昭56−159063号公報
【特許文献3】
特開昭56−159062号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、正極活物質の利用率が、化成工程からフロート充電まで高度に維持される鉛蓄電池を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1発明は、正極活物質に、硫酸の含有量を、多量とした黒鉛粉と少量とした黒鉛粉が添加されていることを特徴とする鉛蓄電池である。
【0012】
請求項2発明は、正極活物質に、硫酸を含有させてない黒鉛粉と、硫酸を多量含有させた黒鉛粉とが添加されていることを特徴とする鉛蓄電池である。
【0013】
請求項3発明は、前記硫酸を含有させた黒鉛粉が、天然黒鉛粉を硫酸と酸化剤を含む処理液により処理したものであることを特徴とする請求項1または2記載の鉛蓄電池である。
【0014】
【発明の実施の形態】
請求項1発明において、硫酸を多量に含有させた黒鉛粉と少量含有させた黒鉛粉を添加することで、前記硫酸を多量に含有させた黒鉛粉は、化成工程で電解酸化してC軸方向に膨張し、活物質バルクにクラックを生じさせ、硫酸を正極活物質中央部にまで浸入させる作用を果たす。また硫酸を少量含有させた黒鉛粉は、フロート充電中に徐々にC軸方向に膨張して活物質バルクにクラックを生じさせるとともに、群圧保持効果に寄与する。
【0015】
請求項2発明は、前記硫酸を少量含有させた黒鉛粉に代えて、硫酸を含有させてない黒鉛粉を添加したもので、請求項1発明と同様の作用効果が得られる。
【0016】
このように、本発明では、硫酸を多量に含有させた黒鉛粉が化成工程で活物質にクラックを生じさせ、硫酸を少量含有させた黒鉛粉或いは硫酸を含有させてない黒鉛粉がフロート充電中に活物質にクラックを生じさせるので電極に電解液が良好に供給され、活物質の利用率が化成工程からフロート充電まで高度に維持される。
【0017】
本発明において、黒鉛粉には、異方性が高くかつ層状構造で硫酸が含有され易い天然黒鉛粉が適している。前記天然黒鉛粉は、天然黒鉛塊を粉砕し分級して得られる。前記黒鉛粉の平均粒径は300μm程度がその効果が良好に発現され望ましい。
【0018】
本発明において、前記硫酸を含有させた黒鉛粉は、前記天然黒鉛粉を硫酸と酸化剤を含む処理液により処理することで容易かつ迅速に得られる。前記酸化剤は、黒鉛粉に硫酸が含有されるのを促進する役目を果たす。
【0019】
黒鉛粉に含有される硫酸量は、前記酸化剤の種類、量、処理温度、処理時間などにより制御できる。前記酸化剤には過酸化水素、過塩素酸類、オゾンなどが適用できる。
【0020】
本発明において、硫酸を含有させた黒鉛粉とは硫酸処理をした黒鉛粉であり、硫酸を含有させてない黒鉛粉とは硫酸処理をしていない黒鉛粉である。また前記硫酸の含有量が多量とは黒鉛粉が化成工程でC軸方向に十分膨張する量であり、少量とは黒鉛粉がフロート充電初期に酸化消耗してしまわない量である。
【0021】
本発明において、硫酸を少量含有させた黒鉛粉或いは硫酸を含有させてない黒鉛粉と、硫酸を多量に含有させた黒鉛粉の添加量はほぼ同程度とするのが、活物質の利用率を化成工程からフロート充電まで高度に維持することができて望ましい。
【0022】
黒鉛粉の総添加量は、正極活物質量に対する質量比率で0.2〜1.0%が望ましい。酸化剤には過酸化水素、過塩素酸類、オゾンなどが適用できる。
【0023】
【実施例】
以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。
(実施例1)
中国産の天然黒鉛塊を粉砕機により粉砕し分級して平均粒径が300μmの黒鉛粉を得た。次いでこれを1Nの希硫酸水溶液中に投入し、浮遊選鉱法によりシリカ、アルミナ、金属不純物(例えば鉄、ニッケル)などを除去した。なお、前記金属不純物は水素過電圧を過大に低減させて電池の減液性能を悪化させる。
【0024】
次に、前記浮遊選鉱後の黒鉛粉を80℃に保持した濃硫酸と過酸化水素の混酸中に0.5時間または1.0時間保持して硫酸を含有させ(硫酸処理)、その後、水洗および乾燥を行った。なお、硫酸濃度や温度等他の条件が同じなら処理時間が長いほど硫酸の含有量は増加する。
【0025】
次に、ボールミルにより粉砕した鉛粉200gに、黒鉛粉A(硫酸処理してない黒鉛粉)と前記硫酸処理を0.5時間保持した黒鉛粉Bまたは1.0時間保持した黒鉛粉Cをそれぞれ所定量添加し、これにポリエステル製のカットファイバーを適量添加し、次いで水を25cc加えてボールミルで混合し、この混合体に比重1.40の希硫酸を18cc加えて混練してペースト状の正極用活物質を作製した。
【0026】
次に、前記正極用活物質34gを、厚さ3.8mmのPb−Sn−Ca系合金の正極用鋳造格子に充填し、これを温度40℃湿度95%で40時間熟成して厚さ4.2mmの正極板を得た。次いで前記正極板1枚と常法により作製した負極板2枚とで極板群を形成し、これを各ABS樹脂製電槽に1個ずつ挿入した。正極板の厚さが均一だったため極板群の挿入圧に差は見られなかった。
【0027】
次に、前記電槽に種々電池部品を組付けたのち、前記電槽の各セルに比重1.20の希硫酸を20ccずつ注入したのち、電解液温度を25℃に制御して電槽化成を行い、定格容量2Ahの制御弁式鉛蓄電池を製造した。前記電槽化成での電気量は正極理論容量の200%とした。
【0028】
(実施例2)
鉛粉200gに、硫酸処理時間を0.1hrとして硫酸を少量含有させた黒鉛粉A’と処理時間を1.0hrとして硫酸を多量に含有させた黒鉛粉Cとを添加した他は、実施例1と同じ方法により制御弁式鉛蓄電池を製造した。
【0029】
(比較例1)
鉛粉200gに、硫酸処理を行わない黒鉛粉Aのみを添加した他は、実施例1と同じ方法により制御弁式鉛蓄電池を製造した。
【0030】
(比較例2)
鉛粉200gに、処理時間を1.0hrとして硫酸を多量に含有させた黒鉛粉Cのみを添加した他は、実施例1と同じ方法により制御弁式鉛蓄電池を製造した。
【0031】
(比較例3)
鉛粉200gに、黒鉛粉を添加しなかった他は、実施例1と同じ方法により制御弁式鉛蓄電池を製造した。
【0032】
得られた各々の制御弁式鉛蓄電池について、温度25℃、設定電圧2.275V/セル、最大電流1A、放電容量0.25CAの条件で初期容量を測定した。
引続き温度65℃で連続フロート充電試験を2ヵ月間行ったのち、残存容量を前記初期容量の場合と同じ条件で測定した。
測定結果を表1に示す。表1には各種黒鉛粉の添加量を併記した。
【0033】
【表1】
Figure 0004390481
【0034】
表1から明らかなように、本発明に係る実施例1(No.1〜4)および実施例2(No.5)はいずれも初期容量および残存容量が大きく、化成工程からフロート充電まで正極活物質の利用率が高度に維持された。
【0035】
これに対し、比較例1(No.6)は硫酸処理を行わない黒鉛粉Aのみを添加したため初期容量が低下した。比較例2(No.7)は硫酸を多量に含有させた黒鉛粉Cのみを添加したため黒鉛粉Cがフロート充電初期に酸化消耗してしまい群圧保持効果が持続しなくなり残存容量が低下した。比較例3(No.8)は黒鉛粉を添加しなかったため初期容量および残存容量が共に低下した。
【0036】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明は、正極活物質に、硫酸を多量に含有させた黒鉛粉と、硫酸を少量含有させた黒鉛粉或いは硫酸を含有させてない黒鉛粉などの複数種の黒鉛粉を添加するので、化成工程では、前者がC軸方向に膨張して活物質バルクにクラックを生じさせて硫酸(電解液)を良好に供給し、フロート充電時には、後者がC軸方向に膨張して活物質バルクにクラックを生じさせて硫酸を良好に供給し、同時に群圧保持効果にも寄与する。従って、正極活物質は化成工程からフロート充電まで利用率が高度に維持され、鉛蓄電池の小型軽量化などが実現する。前記硫酸を含有させた黒鉛粉は黒鉛粉を硫酸と酸化剤を含む処理液により処理することで容易に得られる。依って、工業上顕著な効果を奏する。

Claims (3)

  1. 正極活物質に、硫酸の含有量を、多量とした黒鉛粉と少量とした黒鉛粉が添加されていることを特徴とする鉛蓄電池。
  2. 正極活物質に、硫酸を含有させてない黒鉛粉と、硫酸を多量含有させた黒鉛粉とが添加されていることを特徴とする鉛蓄電池。
  3. 前記硫酸を含有させた黒鉛粉が、天然黒鉛粉を硫酸と酸化剤を含む処理液により処理したものであることを特徴とする請求項1または2記載の鉛蓄電池。
JP2003161499A 2003-06-06 2003-06-06 鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP4390481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003161499A JP4390481B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003161499A JP4390481B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004362999A JP2004362999A (ja) 2004-12-24
JP4390481B2 true JP4390481B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34053891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003161499A Expired - Lifetime JP4390481B2 (ja) 2003-06-06 2003-06-06 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4390481B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252606A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004362999A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2960978B1 (en) Flooded lead-acid battery
JP2009187776A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JP4390481B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2021086731A (ja) 鉛蓄電池用正極板、鉛蓄電池
JP5196732B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP3606065B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP4178442B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池の製造方法
JP4984430B2 (ja) 負極用ペースト状活物質の製造方法
JP2011049135A (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JP4579513B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH10302783A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造法
JPH09289020A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JP4561191B2 (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法
JP5003171B2 (ja) ペースト式正極板の製造方法
JP4501246B2 (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池の製造方法
JP2005322503A (ja) 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法
JP3614440B2 (ja) 高エネルギー電池電解液および該電解液の製造方法
JP3614440B6 (ja) 高エネルギー電池電解液および該電解液の製造方法
JP2008277057A (ja) 二次電池用正極活物質及びその製造方法
JPH06283172A (ja) 鉛電池用陽極板
CN115842106A (zh) 铅酸电池板式正极及其制造工艺
JP2008034286A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS6136347B2 (ja)
JP4560849B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池の製造方法
JP2003346887A (ja) 制御弁式鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4390481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term