JP4388811B2 - 製品ウェブの無色の塑性的な模様付けおよび硬化のための方法および該方法を実施するための装置 - Google Patents

製品ウェブの無色の塑性的な模様付けおよび硬化のための方法および該方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4388811B2
JP4388811B2 JP2003538447A JP2003538447A JP4388811B2 JP 4388811 B2 JP4388811 B2 JP 4388811B2 JP 2003538447 A JP2003538447 A JP 2003538447A JP 2003538447 A JP2003538447 A JP 2003538447A JP 4388811 B2 JP4388811 B2 JP 4388811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
pattern
underlay
belt
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003538447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506470A (ja
Inventor
フライスナー ゲロルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler Nonwovens GmbH
Original Assignee
Fleissner GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7703303&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4388811(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fleissner GmbH filed Critical Fleissner GmbH
Publication of JP2005506470A publication Critical patent/JP2005506470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388811B2 publication Critical patent/JP4388811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/04Needling machines with water jets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C23/00Making patterns or designs on fabrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、実質的に有端であるが無端でもある繊維例えば合成ステープルファイバまたは天然繊維から成る製織されていないかまたは編成されていない繊維つまり不織布(Vlies)から成る製品ウェブの塑性的な(plastisch)無色の模様付けおよび硬化のための方法に関する。
アメリカ合衆国特許第5115544号明細書によって、プロフィルを付与する若干の隆起部をスクリーンに備えることが公知であり、前記隆起部には、模様付けしたい不織布が水噴流によって押し付けられる。どのような図形が隆起部として無端スクリーンに形成されているかまたはスクリーン内に曲げ加工されているかに応じて、極めて種々異なる模様をいずれにせよ孔模様(Lochmuster)として生ぜしめることもできる。繊維は水噴流によって側方で隆起部の脇へ変位させられるので、隆起部には実質的に繊維がなくなる。同様のことがヨーロッパ特許出願公開第0511025号明細書に開示されており、これによれば、同じくスクリーンにおける隆起部が無色の模様のために働く。繊維を移動させるための媒体として、ここでは熱い空気を使用することもできる。
さらにドイツ連邦共和国特許第2109143号明細書によって、製品ウェブにわたって、所望の模様に相当する切欠を備えたステンシルを移動させることが公知であり、前記切欠に対して、熱空気が加圧下で吹き付けられる。しかしながら、色刷り方法に基づいて公知のこの方法は、やはり満足のいくものではなかった。同じことが、ヨーロッパ特許出願公開第20211188号明細書に記載の着想について当てはまる。この場合、模様付けはステンシルによって同じく熱い空気によって、次のことによって行われる。すなわち、前記空気が、パイル地状の製品ウェブの個々の繊維が模様に望まれる収縮をするように仕向けることによって行われる。
さらになお、ヨーロッパ特許出願公開第0423619号明細書を参照することができる。これによれば、不織布の繊維をスクリーンドラムの孔内に移動させるために、水噴流によって前記繊維がスクリーンドラムに向かって移動させられる。これにより、薄い裏面と模様に応じて強く集中された不織布繊維を備えた表の模様面とを有する不織布が得られる。繊維の集中は特に不織布の厚さに関して規定不可能であり、模様に応じた肉厚部の領域における繊維の硬化はほとんど無いに等しい。不織布の繊維は、水噴流によって、スクリーンドラムの模様に応じた凹部内に移動させられるが、これらの凹部内の繊維の硬化は行われない。
冒頭に述べた形式の方法から出発して、本発明の課題は、多大なコストなしに連続的に模様を不織布またはこれに類するものに強制することができ、しかも、移動させられた繊維が同じく互いに絡み合わされている、つまり硬化させられている、高さに関しても明確に規定された模様を強制することができる方法を提供することである。
この課題を解決するために本発明の方法の手段では、達成したい模様(Muster)を備えた第1の平面に載置されている製品ウェブの繊維を、部分的に、高エネルギの水噴流によって第2の平面内に変位させ、この場所で、さらなる変位に対する設けられた抵抗体に基づいて食い止め、衝突する液体を導出し、製品ウェブの繊維を両平面内で、水噴流の影響下で互いに渦動させ、ひいては不織布を、全面にわたってかつ模様を備えて硬化させるようにした。紙におけるすき入れと同様に、全ての面にわたって同様に保たれるように硬化させられた不織布における明確に画定された模様付けにとって本質的であるのは、2つの平面内の水交絡に際して不織布の断裂を防止することである。硬化は至る所で同様であるようにし、いかなる孔も生じないようにし、かつ両平面内の不織布の厚さも変わりなく同様に保たれるようにしたい。
前記方法を実施するための装置は、流れる水噴流の方向に存在する下敷きを備えており、該下敷きは、部分的にのみ液体透過性でありかつ模様を備えて開放している。さらになお、前記下敷きに対応配置された加圧水ビームが、作業幅にわたって分配された微細な水噴流を生ぜしめるために存在する。当該装置は、模様付与する下敷きの下側に配置されていて同じく支持されていて液体透過性の別の下敷きによって補足されており、該別の下敷きは、模様付与する下敷きによって変位させられた繊維のための、支持作用を有している抵抗体として設けられている。当該装置は、支持作用を有していてそれ自体において安定的な液体透過性のドラム例えばスクリーンドラムを有していてよく、前記ドラムは、外側で、目の細かいスクリーンベルト例えばスパンレースベルトによって巻き掛けられており、前記スクリーンベルトは、模様付与する同じく液体透過性のベルトまたはシートによって巻き掛けられており、該シートに、加圧水ビームが半径方向外側で対応配置されている。スクリーンドラムにおけるスパンレースベルトを、さらに、比較的粗目の(groeber)別のスクリーンクロスによって支持すると、有利である。
図1に示してあるスクリーンドラム1には、さらに別の周辺部材が所属するが、これらの周辺部材は見やすさのためにここでは省略してある。模様付けしたい不織布2は、直接的にスクリーンドラム1上を走行する。このスクリーンドラム1には、1つまたは複数のノズルビーム3が直接的に対応配置されている。各ノズルビーム3はスクリーンドラム1に対して軸平行に配置されていて、スクリーンドラム1に対応配置された下面に、水噴流4の流出のためのノズルストリップ(ここでは図示せず)を備えている。慣例通り、スクリーンドラム1は、噴射された水を吸い取るために、吸込み通風下に置かれている。このためにスクリーンドラム1の内部には、吸込管8が中央に配置されている。この吸込管8は、スクリーンドラム1に向かって延びている吸込スリット10を有している。これらの吸込スリット10にも、ノズルビーム3が対応配置されている。
スクリーンドラム1は、図1によれば、シームレスのスクリーンドラム壁11を有している。このスクリーンドラム壁11は、外側に張られた別の成形エレメントのための支持エレメントとして設けられている。スクリーンドラム壁11の孔は薄板に打ち抜かれていてよいか、または壁は別の安定した構造を有していてよい。スクリーンドラム壁には、図2によれば、細目の(fein)スクリーンクロス、スパンレースベルト12が張られている。このスパンレースベルト12には、さらに、薄板5が張られている。この薄板5は孔模様を備えている。したがって孔7は、種々異なる大きさの直径を備えて図示してある。もちろん、孔7は円形の形状とは別の形状を有していてもよい。ここでは、大面積の各模様も考えられ得る。
両面が平滑な不織布2に水噴流4が当てられる場合、孔7の領域における繊維は孔7内に移動させられ、孔7間のウェブ9において不織布は交絡され、硬化させられる。しかしながら、薄い模様薄板5の孔7内への繊維の移動は制限されている。なぜならば、模様薄板5の下側には、本来のスパンレースベルトと見なされ得る細目のスクリーンクロス12が配置されているからである。このスクリーンクロスは、通常、平滑に交絡したい不織布のための下敷きとして用いられる。噴射された水はベルト12を通って、スクリーンドラム1内で吸い取られる。しかしながら繊維はベルト12上に残され、水噴流によってこの場所でも交絡され、つまり硬化させられる。したがって片面において、立体的な(plastisch)模様が、全面にわたって硬化させられた不織布に生ぜしめられる。
図3では、スクリーンドラム周壁の構造は、図2によるスクリーンドラム周壁の構造と同じであるが、スパンレースベルト12と支持作用を有しているスクリーンドラム壁11との間には、さらに、比較的粗目のスクリーンクロス13が挿入されている。このスクリーンクロス13は、支持作用を有しているスクリーンドラム表面とスパンレースベルト12との間の間隔を拡大する。これにより、スクリーンベルト12からスクリーンドラム11の通流開口への水流が均等化され、通流開口間のウェブは、もはや通流に対する障害物として現れることはない。
模様付けされた不織布を製作するための、吸込み通風下にある透過性のスクリーンドラムを、このスクリーンドラムに外側で対応配置されたノズルビームと一緒に示す横断面図である。 図1によるスクリーンドラムの周壁を拡大して示す図である。 補足された構造体を備えた、図2によるスクリーンドラムの周壁を示す図である。

Claims (3)

  1. 実質的に有端の繊維例えば合成ステープルファイバまたは天然繊維から成る製織されていないかまたは編成されていない繊維つまり不織布から成る製品ウェブの塑性的な無色の模様付けおよび硬化のための方法であって、達成したい模様を備えた第1の平面に載置されている製品ウェブの繊維を、部分的に、高エネルギの水噴流によって第2の平面内に変位させ、この場所で、さらなる変位に対する設けられた抵抗体に基づいて食い止め、衝突する液体を導出し、製品ウェブの繊維を両平面内で、水噴流の影響下で互いに渦動させ、ひいては不織布を、全面にわたってかつ模様を備えて硬化させる、実質的に有端の繊維例えば合成ステープルファイバまたは天然繊維から成る製織されていないかまたは編成されていない繊維つまり不織布から成る製品ウェブの塑性的な無色の模様付けおよび硬化のための方法において、部分的にのみ液体透過性でありかつ模様(7)を備えて開放した模様付与する下敷き(5)の下側に、液体透過性の目の細かいスパンレースベルト(12)を配置し、該スパンレースベルト(12)を、中間支承された目の粗いスクリーンクロス(13)を介して、スクリーンドラム(11)上に支持することを特徴とする、製品ウェブの塑性的な無色の模様付けおよび硬化のための方法。
  2. 請求項1記載の方法を実施するための装置であって、流れる水噴流の方向に存在する下敷き(5)が設けられており、該下敷き(5)が、部分的にのみ液体透過性でありかつ模様(7)を備えて開放しており、前記下敷き(5)に対応配置された加圧水ビームが、作業幅にわたって分配された微細な水噴流(4)を生ぜしめるために設けられている形式のものにおいて、模様付与する下敷き(5)の下側に、液体透過性の目の細かいスパンレースベルト(12)が配置されており、該スパンレースベルト(12)が、模様付与する下敷き(5)によって変位させられた繊維のための、支持作用を有している抵抗体として設けられており、かつ目の粗いスクリーンクロス(13)により、スクリーンドラム(11)上に支持されていることを特徴とする、製品ウェブの塑性的な無色の模様付けおよび硬化のための方法を実施するための装置。
  3. スクリーンドラム(11)が、外側で、目の細かいスパンレースベルト(12)によって巻き掛けられており、該スパンレースベルト(12)が、模様付与する前記下敷き(5)によって巻き掛けられており、該下敷き(5)に、加圧水ビーム(3)が半径方向外側で対応配置されている、請求項2記載の装置。
JP2003538447A 2001-10-25 2002-10-21 製品ウェブの無色の塑性的な模様付けおよび硬化のための方法および該方法を実施するための装置 Expired - Lifetime JP4388811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10152075A DE10152075A1 (de) 2001-10-25 2001-10-25 Verfahren zur farblosen, plastischen Musterung und Verfestigung einer Warenbahn und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
PCT/EP2002/011747 WO2003035955A2 (de) 2001-10-25 2002-10-21 Verfahren zur farblosen, plastischen musterung und verfestigung einer warenbahn und vorrichtung zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005506470A JP2005506470A (ja) 2005-03-03
JP4388811B2 true JP4388811B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=7703303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538447A Expired - Lifetime JP4388811B2 (ja) 2001-10-25 2002-10-21 製品ウェブの無色の塑性的な模様付けおよび硬化のための方法および該方法を実施するための装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7308743B2 (ja)
EP (1) EP1454002B1 (ja)
JP (1) JP4388811B2 (ja)
KR (1) KR100712365B1 (ja)
CN (1) CN1283870C (ja)
AT (1) ATE366838T1 (ja)
CA (1) CA2464621A1 (ja)
DE (2) DE10152075A1 (ja)
EA (1) EA006139B1 (ja)
IL (1) IL161508A0 (ja)
PT (1) PT1454002E (ja)
WO (1) WO2003035955A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4364804B2 (ja) * 2002-11-12 2009-11-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 成形非平坦化スパンレース不織布ウェブの製造方法及び装置
DE102004030918A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Fleissner Gmbh Absaugvorrichtung für Flüssigkeiten insbesondere an Maschinen zur hydrodynamischen Vernadelung
FI121182B (fi) * 2004-06-18 2010-08-13 Suominen Nonwovens Ltd Menetelmä kuitukankaan valmistamiseksi
DE102005007757A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Fleissner Gmbh Vorrichtung zur Musterung und Verfestigung einer Warenbahn mit austauschbarer Musterschale
DE102005045224B3 (de) * 2005-09-22 2006-12-07 Fleissner Gmbh Vorrichtung zur Wasserstrahlbehandlung einer Warenbahn
DE102005048758A1 (de) 2005-10-10 2007-04-12 Fleissner Gmbh Stabiles Faserlaminat sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
JP4916978B2 (ja) * 2007-08-20 2012-04-18 ユニチカ株式会社 短繊維からなるスパンレース不織布の製造方法
US20100062671A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Nutek Disposables, Inc. Composite wipe
CN102844190B (zh) * 2009-10-23 2015-03-25 Spg印刷奥地利有限公司 用于生产设有浮雕的穿孔或部分穿孔的孔版的方法
CN101787625B (zh) * 2010-01-30 2012-04-25 杭州诺邦无纺股份有限公司 福耐克无纺布成型装置、成型方法及无纺布
EP2644761B1 (en) * 2010-11-22 2018-04-04 Kao Corporation Bulky sheet and method for producing same
DE202011004335U1 (de) * 2011-03-23 2012-03-26 Trützschler Nonwovens Gmbh Einrichtung zur Verfestigung eines textilen Produktes mittels heißen Gasen
DE102011056933A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Interieurbauteil für ein Kraftfahrzeug
CN103352327A (zh) * 2013-07-04 2013-10-16 绍兴县和中合纤有限公司 立体鼓罩
CN103952889A (zh) * 2014-04-14 2014-07-30 吴江市金桥纺织品有限公司 一种磨毛机
KR200483052Y1 (ko) * 2015-02-05 2017-03-29 위너 인더스트리스(션젼) 코포레이션 리미티드 부직포 거즈 제품 및 그 제조 시스템
CN104711767A (zh) * 2015-03-18 2015-06-17 浙江和中非织造股份有限公司 提花鼓罩
CN114214789A (zh) * 2016-06-10 2022-03-22 飞特适薄膜产品有限责任公司 液压成形的膨胀的纺粘非织造纤网和液压成形的复合材料,及其制造方法
CN110468545A (zh) * 2019-06-28 2019-11-19 宜兴申联机械制造有限公司 一种无纺布印染提花立体套网

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590453A (en) * 1968-06-19 1971-07-06 Metal Tech Inc Honeycomb roll
US3750237A (en) * 1970-03-24 1973-08-07 Johnson & Johnson Method for producing nonwoven fabrics having a plurality of patterns
US3682756A (en) * 1970-03-24 1972-08-08 Johnson & Johnson Nonwoven fabric comprising rosebuds bounded by bundles
US3679536A (en) * 1970-03-24 1972-07-25 Johnson & Johnson Nonwoven fabric comprising buds plus bundles connected by aligned fibers including bundles
US3787932A (en) * 1970-03-24 1974-01-29 Johnson & Johnson Method and apparatus (continuous imperforate portions on backing means of closed sandwich)
JPH0663165B2 (ja) * 1985-11-20 1994-08-17 ユニ・チヤ−ム株式会社 不織布の製造方法および装置
US5042722A (en) * 1987-07-13 1991-08-27 Honeycomb Systems, Inc. Apparatus for jetting high velocity liquid streams onto fibrous materials
US5115544A (en) * 1990-04-03 1992-05-26 Albany International Corp. Non-wovens manufacturing process
EP0841424B1 (de) * 1996-11-11 2002-06-05 Fleissner GmbH & Co. Maschinenfabrik Vorrichtung zum hydrodynamischen Vernadeln von Vliesen, Tissue od. dgl.
DE19912279A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-21 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Nonwovens mit Präge- oder Lochmuster mittels hydrodynamischer Vernadelung
DE19912905A1 (de) * 1999-03-22 2000-09-28 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von perforierten Vliesstoffen mittels hydrodynamischer Vernadelung
WO2001059194A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Polymer Group Inc. Imaged nonwoven fabrics
SE516427C2 (sv) * 2000-05-08 2002-01-15 Sca Hygiene Prod Ab Förfarande och anordning för framställning av nonwovenmaterial samt användning av ett nät vid förfarandet
GB0013302D0 (en) * 2000-06-02 2000-07-26 B & H Res Ltd Formation of sheet material using hydroentanglement
DE10064687A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren zur hydrodynamischen Beaufschlagung einer auch mit endlichen Produkten versehenen Warenbahn mit Wasserstrahlen und Düseneinrichtung zur Erzeugung von Flüssigkeitsstrahlen

Also Published As

Publication number Publication date
IL161508A0 (en) 2004-09-27
EA200400581A1 (ru) 2004-08-26
ATE366838T1 (de) 2007-08-15
CN1575361A (zh) 2005-02-02
KR100712365B1 (ko) 2007-05-02
DE10152075A1 (de) 2003-05-08
WO2003035955A2 (de) 2003-05-01
DE50210471D1 (de) 2007-08-23
US7308743B2 (en) 2007-12-18
PT1454002E (pt) 2007-12-20
CA2464621A1 (en) 2003-05-01
CN1283870C (zh) 2006-11-08
EA006139B1 (ru) 2005-10-27
EP1454002B1 (de) 2007-07-11
JP2005506470A (ja) 2005-03-03
EP1454002A2 (de) 2004-09-08
US20050155200A1 (en) 2005-07-21
WO2003035955A3 (de) 2003-12-24
KR20040058231A (ko) 2004-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388811B2 (ja) 製品ウェブの無色の塑性的な模様付けおよび硬化のための方法および該方法を実施するための装置
TWI526590B (zh) 織物結構
US8822009B2 (en) Industrial fabric, and method of making thereof
KR101655745B1 (ko) 부직포의 제조를 위한 산업용 직물 및 그 제조방법
EP0705933B1 (en) Apparatus for making nonwoven fabrics having raised portions
JP3991088B2 (ja) 隆起部分を有する不織布
JP2006104657A (ja) 不織布
US7310858B2 (en) Method and transparent patterning of a material web and device for carrying out said method
IL153944A0 (en) Machine for producing a patterned textile product and non-woven product thus obtained
JPH11189959A (ja) 不織布およびその不織布の製造方法
CA2069784C (en) Irregular patterned entangled nonwoven fabrics and their production
JPH06346356A (ja) ベロアニードルフエルトの製造方法
US7818853B2 (en) Drum, particularly for a machine for entangling a nonwoven fabric using water jets
EP3625057A1 (en) Vacuum extraction printing
JP2018035468A (ja) 複合型不織布およびその製造方法
AU7170400A (en) Tricot nonwoven fabric
Wang Novel Nonwoven Fabrics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term