JP4387306B2 - 難燃性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート - Google Patents

難燃性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート Download PDF

Info

Publication number
JP4387306B2
JP4387306B2 JP2004544065A JP2004544065A JP4387306B2 JP 4387306 B2 JP4387306 B2 JP 4387306B2 JP 2004544065 A JP2004544065 A JP 2004544065A JP 2004544065 A JP2004544065 A JP 2004544065A JP 4387306 B2 JP4387306 B2 JP 4387306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptfe
weight
polycarbonate
hydroxyphenyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004544065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503133A (ja
JP2006503133A5 (ja
Inventor
クラウス・ホルン
ハンス・フランセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2006503133A publication Critical patent/JP2006503133A/ja
Publication of JP2006503133A5 publication Critical patent/JP2006503133A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387306B2 publication Critical patent/JP4387306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明はポリカーボネートまたはポリエステルカーボネート、および特定の塩、並びにポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ブレンドから調製した難燃性組成物に関する。
ポリカーボネート(PCs)またはポリエステルカーボネート(PECs)のための難燃性添加物としての有機塩の効果は知られており、例えばUS−A 3933734、US−A 3940366、US−A 3953399およびUS−A 3926908、並びにUS−A 4104246に記載されている。
燃焼性に加えて、常套の燃焼試験は、液滴を形成し、かつ下部にあるものに発火する傾向を評価する。液滴を防ぐために、アンチドリップ剤(anti-dripping agents)、例えばPTFEが一般にPC類またはPEC類に添加される。PC類またはPEC類にPTFEを導入する際、PTFE粒子の凝集体が、コンパウンドを行う時に起こり、それが成形の表面上で縦筋(streaking)およびピンプリング(pimpling)を生じさせる。
US−A 5804654、EP−A 0899303およびEP−A 0822226は、これらの悪影響を防ぐためにPTFEブレンドを使用する可能性について開示している。対応する製品は、例えば三菱レイヨンのMetablen A-シリーズ、またはGEのBlendex B449で市販されている。
WO−A 01/10957は、PCまたはPECとアクリレートコポリマーと塩類に基づいたPTFEブレンドとの混合物について開示している。しかしながら、それらの混合物は、塩類とPTFEブレンドの含有量の総量が>0.65重量%、およびPTFEブレンドのPTFE含量30重量%以下の時にのみに難燃性効果を示す。V−0評価は、UL試験においてウォール厚1.6mm以上で達成される。
しかしながらコストと資源の理由により、基本的には最も少量で可能な添加剤の量を使用して、満足な難燃性を達成することが望ましい。
先行技術から引き続いて、目的は、少量の添加剤を使用して満足な難燃性効果を可能にさせる組成物を提供することであった。
この目的は、驚くべきことに本発明の組成物によって達成される。
驚くべきことに、PTFEブレンド0.2〜0.6重量%、好ましくは0.3〜0.5重量%、並びに特定の有機難燃性塩の少量、すなわち0.01〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.08重量%、特に好ましくは0.01〜0.06重量%、および最も特に好ましくは0.01〜0.03重量%と組み合わせて、添加剤両方の総量が、好ましくは0.65重量%以下の場合に、芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートが測定できる程度に速く消滅し、かつUL94を用いた燃焼性試験において、V−0評価が薄いウォール厚1.2mm以下、およびウォール厚2.0mm以下で5VBが達成されることが解った。したがってそれは驚くべきことに、塩とPTFEブレンドの組合せの結果、PTFE成分はもはや大部分がアンチドリップ剤として働かないが、燃焼持続時間が、ある程度はさらに低下し、非常に少量の塩のさらなる添加のみが、純粋なPTFEおよび多い量の塩の効果と同等の防炎性を達成するのに必要であることが解った。易燃性の値を、同じ量の塩と純粋なPTFEの添加によって得られることができない値にまで低下する。
より少ない量の塩が一般に混合物中に分配することをより困難にするので、これは一層驚くべきである。当業者は、本発明による濃度は効果がないと予期するだろう。
さらに、必要な添加剤は入手しやすく、市販されており、かつこれらの量でそれらを使用することはまた、非常に経済的である。
さらに本発明は、塩が常套の方法で好適なPTFEブレンドと組合わされ、そのままで、若しくはポリカーボネート濃縮物またはポリエステルカーボネート濃縮物の形状で、混合され、かつ好適な方法で溶融コンパウンドされることを特徴とする、本発明によるポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート成形組成物の調製方法を提供する。
成形体および押出物の調製のための本発明による組成物、並びに本発明による組成物から調製した成形物および押出物の使用も、同様に本出願によって提供される。
本発明の意義の範囲内で、熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートの両方であり、ポリカーボネートは既知の方法で直鎖状または分岐状になり得る。
本発明により好適なポリカーボネート中のカーボネート基のいくらか、80モル%以下、好ましくは20モル%〜50モル%は、芳香族ジカルボン酸エステル基に置換してもよい。二酸化炭素の酸基と芳香族ジカルボン酸の酸基の両方が分子鎖に導入されているようなポリカーボネートは、厳密には芳香族ポリエステルカーボネートである。単純のために、本出願では、それらは熱可塑性芳香族ポリカーボネートの総称で包含されている。
本発明により使用されるポリカーボネートは、ジフェノール類、二酸化炭素誘導体、要すれば連鎖停止剤および要すれば分岐剤から常套の方法で調製され、その場合、ポリエステルカーボネートの調製のために、二酸化炭素誘導体のいくつかが芳香族ジカルボン酸またはジカルボン酸の誘導体で置換され、かつ特定の芳香族ポリカーボネート中で置換されるカーボネート構造ユニットによれば、特に芳香族ジカルボン酸エステル構造ユニットで置換される。
ポリカーボネート調製に関する詳細な情報は、過去40年ほどにわたって、数百もの特許明細書に記録されている。以下の例を参照する:
・ Schnell著、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Polymer Reviews、第9巻、Interscience Publishers、ニューヨーク、ロンドン、シドニー、1964年;
・ D.C. Prevorsek、B.T. DebonaおよびY. Kesten著、Corporate Research Center、Allied Chemical Corporation、ニュージャージー07960、モーリスタウン:「Synthesis of Poly(ester Carbonate) Copolymers」、Journal of Polymer Science、Polymer Chemistry編、第19巻、75-90頁(1980年);
・ D. Freitag、U. Grigo、 P.R. Mueller、N. Nouvertne著、バイエルアクチェンゲゼルシャフト、Encyclopedia of Polymer Science and Engineeringの「Polycarbonates」、第1巻1、第2版、1988年、648−718頁、および最後に
・ U. Grigo博士、K. KircherおよびP.R. Mueller、Becker/Braun著、Kunststoff-Handbuch、第3/1巻、「Polycarbonate」、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリエステル、セルロースエステル、カール・ハンサー・フェラッグ・ムニッヒ、ウイーン、1992年、117−299頁。
熱可塑性芳香族ポリエステルカーボネートを含む熱可塑性ポリカーボネートは平均分子量M(CHCl中25℃で、かつCHCl100mlにつき0.5gの濃度で相対粘度の測定によって決定した)12000〜120000、好ましくは15000〜80000および特に22000〜60000を有する。
本発明により使用される、ポリカーボネートの調製に好適なジフェノール類は、例えば、ヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシジフェニル,ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス(ヒドロキシフェニル)シクロアルカン、ビス(ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホキシド、(α,α’−ビス(ヒドロキシフェニル)ジイソプロピルベンゼン、並びにそれらの環においてアルキル化されたおよび環においてハロゲン化された化合物が挙げられる。
好ましいジフェノール類は、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルプロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルエタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m/p−ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(3,5−ジメチル(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(3,5−ジメチル-4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4−ビス(3,5−ジ−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス(3,5−ジ−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−m/p−ジイソプロピルベンゼン、2,2−および1,1−ビス((4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンが挙げられる。
特に好ましいジフェノール類は、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルエタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンおよび1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンが挙げられる。
これらおよびさらに好適なジフェノール類は、例えば、US−A 3028635、US−A−2999835、US−A−3148172、US−A−2991273、US−A−3271367、US−A−4982014およびUS−A−2999846、ドイツ公開出願、DE−A−1570703、DE−A−2063050、DE−A−2036052、DE−A−2211956およびDE−A−3832396、フランス特許出願、FR−A−1561518、研究論文、「H. Schnell著、Chemistry and Physics of Polycarbonates、Interscience Publishers、ニューヨーク、1964」並びに日本特許出願62039/1986、62040/1986および105550/1986に記載されている。
ホモポリカーボネート類の場合、1つのジフェノールのみが使用され、コポリカーボネート類の場合、複数のジフェノール類が使用され、できるだけクリーンな原材料で処理することが望ましいが、使用されるビスフェノールが汚染されている可能性もあり、同様に合成に添加される全ての化学薬品および補助物質と共に、それら自身の合成から誘導する不純物を伴う場合もある。
好適な連鎖停止剤は、モノフェノール類およびモノカルボン酸類の両方である。好適なモノフェノール類は、フェノール、アルキルフェノール類、例えばクレゾール、p−t−ブチルフェノール、p−n−オクチルフェノール、p−イソ−オクチルフェノール、p−n−ノニルフェノールおよびp−イソ−ノニルフェノール、ハロフェノール類、例えばp−クロロフェノール、2,4−ジクロロフェノール、p−ブロモフェノールおよび2,4,6−トリブロモフェノール、またはそれらの混合物が挙げられる。
好適なモノカルボン酸類は安息香酸、アルキル安息香酸およびハロ安息香酸である。
好ましい連鎖停止剤は、式(I):
Figure 0004387306
[式中、Rは水素、若しくは分岐状または非分岐状C−C18−アルキル基である。]
に対応するフェノール類である。
使用される連鎖停止剤の量は、いずれの場合も使用されたジフェノール類のモルに対して、0.5モル%〜10モル%である。連鎖停止剤は、ホスゲン化の前、間、若しくは後に添加され得る。
好適な分岐剤は、ポリカーボネート化学で知られている三官能性または多官能性化合物であり、特に3または3以上のフェノール系OH基を有する如きものである。
好適な分岐剤は、例えば、フロログルシン,4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン、2,4,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、トリ−(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス[4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキシル]プロパン、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)フェノール、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシルフェニル)プロパン、ヘキサ−(4−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)フェニル),o−テトラフタル酸エステル、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)メタン、テトラ−(4−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)フェノキシ)メタンおよび1,4−ビス(4’,4”−ジヒドロキシトリフェニル)メチル)ベンゼン、並びに2,4−ジヒドロキシ安息香酸、トリメシン酸、シアヌルクロリドおよび3,3−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドールが挙げられる。
要すれば、使用される分岐剤の量も同様に、いずれの場合も使用したジフェノール類のモルに対して0.05モル%〜2.5モル%である。
分岐剤は、水性アルカリ性相中に、ジフェノール類および連鎖停止剤を用いて導入するか、それらを有機溶媒中に添加し、溶解するかのどちらかの後、ホスゲン化してもよい。
ポリカーボネートの調製のための方法は、当業者によく知られている。
ポリエステルカーボネートの調製に好適な芳香族ジカルボン酸は、例えばフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、t−ブチルイソフタル酸、3,3’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4−ベンゾフェノンジカルボン酸、3,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、2,2−ビス(4−カルボキシフェニル)プロパン、トリメチル−3−フェニルインダン−4,5’−ジカルボン酸が挙げられる。
芳香族ジカルボン酸類について、テレフタル酸および/またはイソフタル酸が特に好ましく使用される。
ジカルボン酸類の誘導体は、ジカルボン酸ジハライドおよびジカルボン酸ジアルキルエステル、特にジカルボン酸ジクロリドおよびジカルボン酸ジメチルエステルである。
カーボネート基は実質上、化学量論および量的方法において、試薬のモル比がまた最終ポリエステルカーボネートにおいても見られるように、芳香族ジカルボン酸エステル基で置換される。芳香族ジカルボン酸エステル基は、ランダムおよびブロック法の両方で導入され得る。
本発明により使用されるポリカーボネート(ポリエステルカーボネートを含む)の調製の好ましい方法は、既知の界面プロセスおよび溶融エステル交換法である。
前者の場合、ホスゲンは好ましくは二酸化炭素誘導体として、後者の場合、好ましくはジフェニルカーボネートとして用いられる。ポリカーボネートの調製用の触媒、溶媒、ワークアップ、反応条件等は、両方の場合において十分に記載され、かつ知られている。
本発明による成形組成物は、本発明によるPTFEブレンドおよび塩を、例えば、合成時に溶融物に添加するか、またはワークアップまたは濃縮段階に、溶液へもまた添加することにより調製される。例えば、本発明によるPTFEブレンドおよび塩、および要すれば別の添加剤を、同時または連続的な方法で、ポリカーボネートへ添加し、それらをポリカーボネート溶液中に溶解し、次いでポリカーボネート溶媒の留去およびポリカーボネートの単離をすることによって調製してもよい。別の方法としては、本発明によるPTFEブレンドおよび塩、および要すれば別の添加剤をポリカーボネート溶融へ分散し、次いで混合し、添加した(additivised)ポリカーボネートの単離によっても調製される。
次に、本発明はまた、ポリカーボネートを本発明によるPTFEブレンドと塩と、同時または連続的いずれかの方法で、溶媒なしまたは溶液中いずれかで混合し、かつその混合物を次いで(260℃および450℃、好ましくは260℃〜420℃、および最も特に好ましくは260℃〜380℃の温度)で溶融コンパウンド、または250℃〜360℃の温度で溶融−押出し、若しくはポリカーボネート溶液を蒸留によって濃縮し、得られる混合物を粒状化することを特徴とする、本発明によるポリカーボネート成形組成物の調製方法を提供する。
本発明によるポリカーボネート成形組成物は、通常の添加剤、例えばガラス繊維、フィラー、顔料、UV安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、難燃剤、衝撃変性剤、および要すればその他の離型剤を熱可塑性ポリカーボネートに常套である量で含有し得る。
本発明の意義の範囲内で好適なPTFEブレンドは、PTFE鎖をシーズ(sheathes)し、およびポリカーボネートまたはポリエステルカーボネートおよびPTFEと適合性であり、かつシーズ中でPTFE鎖のフィブリル構造(fibril structure)を不変にしたレイヤー物質を有するPTFEの物理的混合物である。好適な材料は、例えばSANおよびポリアクリレートである。PTFEは30〜70重量%、好ましくは40〜60重量%および最も好ましくは40〜55重量%の割合でこれらのブレンド中で存在する。好適なブレンドは、例えばGE Speciality Chemicals社からBlendex B449の名前で、または三菱レイヨン社からMetablen-A Seriesの名前で市販されている。ブレンドは、PTFEエマルジョンを好適なブレンドパートナーのエマルジョンと混合することによって調製される。好適な方法、例えば凝集、氷結乾燥(freeze drying)、噴霧乾燥(spray drying)および同様の方法を用いることによって、ブレンドが得られた混合物から得られる。
アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩の添加は難燃性PC類またはPEC類の調製で知られている(US−A 3775367、US−A 3836490、US−A 3933734、US−A 3940366、US−A 3953399、US−A 3926908、US−A 4104246、US−A 4469833、US−A 4626563、US−A 4254015、US−A 4626563およびUS−A 4649168参照)。
脂肪族または芳香族スルホン酸誘導体、スルホンアミド誘導体およびスルホンイミン誘導体のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩は好適であり、例えば:
ナトリウムまたはカリウムペルフルオロブタンスルフェート、ナトリウムまたはカリウムペルフルオロメタンスルホネート、ナトリウムまたはカリウムペルフルオロオクタンスルフェート、ナトリウム−またはカリウム−2,5−ジクロロベンゼンスルフェート、ナトリウム−またはカリウム−2,4,5−トリクロロベンゼンスルフェート、ナトリウムまたはカリウムメチルホスホネート、ナトリウム−またはカリウム−(2−フェニルエチレン)ホスホネート、ナトリウムまたはカリウムペンタクロロベンゾエート、ナトリウム−またはカリウム−2,4,6−トリクロロベンゾエート、ナトリウム−またはカリウム−2,4−ジクロロベンゾエート、リチウムフェニルホスホネート、ナトリウムまたはカリウムジフェニルスルホンスルホネート、ナトリウム−またはカリウム−2−ホルミルベンゼンスルホネート、ナトリウム−またはカリウム−(N−ベンゼンスルホニル)ベンゼンスルホンアミド、トリナトリウムまたはトリカリウムヘキサフルオロアルミネート、ジナトリウムまたはジカリウムヘキサフルオロチタネート、ジナトリウムまたはジカリウムヘキサフルオロシリケート、ジナトリウムまたはジカリウムヘキサフルオロジルコネート、ナトリウムまたはカリウムピロホスフェート、ナトリウムまたはカリウムメタホスフェート、ナトリウムまたはカリウムテトラフルオロボレート、ナトリウムまたはカリウムヘキサフルオロホスフェート、ナトリウムまたはカリウムまたはリチウムホスフェート、N−(p−トリルスルホニル(tolylsulfonyl)−p−トルエンスルフィミドカリウム塩、N−(N’−ベンジルアミノカルボニル)スルファニルイミド(sulfanylimide)カリウム塩である。
ナトリウムまたはカリウムペルフルオロブタンスルフェート、ナトリウムまたはカリウムペルフルオロオクタンスルフェート、ナトリウムまたはカリウムジフェニルスルホンスルホネートおよびナトリウム−またはカリウム−2,4,6−トリクロロベンゾエートおよびN−(p−トリルスルホニル(tolylsulfonyl)−p−トルエンスルフィミドカリウム塩、N−(N’−ベンジルアミノカルボニル)スルファニルイミド(sulfanylimide)カリウム塩は好ましく、カリウムペルフルオロブタンスルフェートおよびナトリウムまたはカリウムジフェニルスルホンスルホネートが最も特に好ましい。
上記塩の混合物も同様に好適である。
これらの有機難燃性塩は、成形組成物中0.01〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.08重量%、特に好ましくは0.01〜0.06重量%および最も特に好ましくは0.01〜0.03重量%で使用される。
本発明により使用される塩およびPTFEブレンドと同時に、自体公知である別の添加剤、例えばガラス繊維、フィラー、顔料、UV安定剤、酸化安定剤および離型剤もまた添加され得る。
最も特に好ましい態様は、添加剤として無機および有機、好ましくは無機顔料のさらなる使用に存在する。これは、難燃性効果のさらに強化する。従って本明細書も同様に、PC類またはPEC類、本発明によるPTFEブレンド、特定の塩、少なくとも1種の無機または有機、好ましくは無機顔料を含有する組成物を提供する。
無機および有機顔料はこの場合において0.01重量%〜5重量%、好ましくは0.2〜4重量%および最も特に好ましくは0.5重量%〜3重量%の量で使用される。
本発明の意義の範囲内の無機顔料は、金属酸化物、硫黄含有シリケート、金属スルフィドおよび金属セレニド(selenides)、錯体金属シアニド、金属スルフェート、金属クロメートおよび金属モリブデートである。
好ましい無機顔料は、白色、黒色、着色および光沢顔料であり、それらは無機塩基性材料から化学的および/または物理的変換(例えば温浸(digestion)、沈殿、焙焼(roasting)および同様のもの)により得られる。チタンホワイト(二酸化チタン)、白鉛、リトポン、アンチモンホワイト、マンガンブラック、コバルトブラックおよびアンチモンブラック、リードクロメート(lead chromate)、赤鉛、ジンクイエロー、ジンクグリーン、カドミウムレッド、コバルトブルー、ベルリンブルー、ウルトラマリン、マンガンバイオレット、シュバインフルトグリーン(Schweinfurt green)、モリブデートオレンジおよびスカーレットクロム、ストロンチウムイエロー、アルミニウムオキシド、バリウムスルフェート、セリウムスルフェート、クロミウムオキシド、例えばクロムオレンジ、クロムレッドおよびクロムオキシドグリーン、コバルトアルミニウムオキシド、アイアンオキシド、例えばアイアンオキシドブラックおよびレッド、ビスマスバナジウム、錫オキシドおよび混合オキシドまたはコバルトアルミニウムクロミウムオキシドのスルフィド、ナトリウムアルミニウムシリコンスルフィド、チタンクロミウムアンチモニーオキシド、およびチタンアンチモニーニッケルオキシドタイプを例として名づけられ得る。
有機顔料は、例えばフタロシアニン銅および塩化フタロシアニン銅(chlorocopper phthalocyanines)が挙げられる。
二酸化チタン、バリウムスルフェート、酸化鉄、酸化クロムおよびフタロシアニン銅は特に好ましい。
二酸化チタンは最も好ましい。
本発明によるPCおよびPEC成形組成物は、ポリエステルカーボネート用に常套である処理パラメータ内の既知の方法で、常套の処理機械上で防炎成形体およびフィルムを与えるよう処理してもよい。
成形組成物は、高い防炎性挙動を供給することを求める射出成形および押出品に好ましくは好適である。
成形品は、例えば電気的、電子機器、建設、自動車および航空部門で使用される。
一般的に:
Underwriters Laboratories Inc.のUL 94試験「装置および電気機器における部品のためのプラスチック材料の燃焼性のための試験基準("Standard for Tests for Flammability of Plastic Materials for Parts in Devices and Appliances")(5 10/29/96版)」は、ポリ(エステル)カーボネート部品の炎特性を確定する常套の方法として知られている。カテゴリーVおよび5VBにおける分類は、この基準に従って得られ得る。V−0評価を有するV試験分類は、ここで厚さ1.2mm以下のポリ(エステル)カーボネートのための効果的難燃性と考えられ、かつ同時に厚さ2.0mmで5VB試験に合格する。両方の試験において、火炎粒子の液滴の結果としてサンプル下の外科用綿の燃焼性が低いレートまたは試験の失敗をもたらす。炎照射(flame application)の強度および火炎持続時間の評価は、2つの試験間で変化する。ポリカーボネートに関して、これは実際にV試験が火炎持続特性を判断するのにより重視するのに対して、5VB試験は主に液滴特性を評価することを意味する。
実施例1
ビスフェノールAに基づいた芳香族ポリカーボネート(ISO 1133に従って測定した溶融流量10 Makrolon 2805)93重量%を二軸押出機において280℃で溶融した。ビスフェノールAに基づいた芳香族ポリカーボネート(ISO 1133に従って測定した、溶融流量6.5 Makrolon 3108)6.5重量%(それは粉状に粉砕されている)、ペルフルオロブタンスルホネートカリウム塩0.05重量%およびPTFEとメチルメタクリレート/ブチルアクリレートコポリマーとの物理的混合から調製したPTFEブレンド0.4重量%(約40重量%PTFE/メタブレン A−3800)の混合物を次いで直接ポリカーボネート溶融に計量分配した。ポリマー押出物を冷却および粒状化した。粒子を真空ドライキャビネット中で80℃で乾燥させ、かつ射出成形機中で280℃で処理して、寸法127×12×厚さを有する試験片を得た。試験片を次いでUL 94規格(固形プラスチック試験片(アンダーライターズラボラトリーズ社製)の燃焼性)に従って、燃焼性試験を行い、厚さ1.5mmでV−0燃焼性評価を与えられた。5VB試験はさらに厚さ3.0および2.4mmで合格した。方法は実施例2〜5においてもと同一であった。結果を表1に示す。実施例6による組成物の試験は、別の二酸化チタン顔料を含有する物質を用いて、同じ方法で行われ、かつ2.0mmでも5VB試験に合格した。
比較例1
ビスフェノールAに基づいた芳香族ポリカーボネート(ISO 1133に従って測定した溶融流量10 Makrolon 2805)93重量%を二軸押出機において280℃で溶融した。ビスフェノールAに基づいた芳香族ポリカーボネート(ISO 1133に従って測定した、溶融流量6.5 Makrolon 3108)6.7重量%(それは粉状に粉砕されている)、ペルフルオロブタンスルホネートカリウム塩0.05重量%およびPTFEとメチルメタクリレート/ブチルアクリレートコポリマーとの物理的混合から調製したPTFE粉末(100%PTFE Hostaflon TF2021)0.25重量%の混合物を次いで直接ポリカーボネート溶融に計量分配した。ポリマー押出物を冷却および粒状化した。粒子を真空ドライキャビネット中で80℃で乾燥させ、かつ射出成形機中で280℃で処理して、寸法127×12×厚さを有する試験片を得た。試験片を次いでUL 94規格(固形プラスチック試験片(アンダーライターズラボラトリーズ社製)の燃焼性)に従って、燃焼性試験を行い、厚さ2.5および1.5mmで燃焼性分類V−2が与えられた。さらに5VB試験は厚さ3.0および2.4mmで不合格であった。
操作手順は実施例2〜6と同一であった。結果を表1に示す。
操作手順は比較例2〜6と同一であった。結果を表1に示す。
表1
Figure 0004387306
Figure 0004387306
・火炎持続時間、2日/7日後セット(5×2 炎照射)あたりの総燃焼期間
ポリカーボネート: Makrolon 2805 −粒子(バイエル社)
Makrolon 3108 −粉末(バイエル社)
塩1: ペルフルオロブタンスルホネートカリウム塩
塩2: ジフェニル−スルホネートカリウム塩
PTFE: Hostaflon TF2021
PTFEブレンド1: Metablen A-3800(三菱レイヨンのPTFE(CAS 9002-84-0)約40%およびメチルメタクリレート/ブチルアクリレートコポリマー(CAS 25852-37-3)約60%)
PTFEブレンド2: Blendex B449(GEP−AのPTFE約50%およびSAN[スチレン80%およびアクリロニトリル20%]約50%)
実施例、特に実施例4と6と比較した時の比較例6から明らかなように、本発明による組成物よって予想外に良好な難燃特性が得られる。

Claims (7)

  1. 平均分子量Mwが22000〜60000のポリカーボネート、
    PTFE30〜70重量%含有PTFEブレンド0.2〜0.6重量%、
    有機難燃性塩(organic flame-retardant salts)0.01〜0.1重量%、および
    顔料、UV安定剤および離型剤からなる群から選択される通常の添加剤
    からなる組成物。
  2. PTFEブレンドおよび有機難燃性塩の総量が0.65重量%以下であることを特徴とする、請求項1記載の組成物。
  3. PTFEブレンドが、PTFE−ポリアクリレートブレンドである、請求項1記載の組成物。
  4. ポリカーボネート、PTFE30〜70重量%含有PTFEブレンド0.2〜0.6重量%、および有機難燃性塩0.01〜0.1重量%からなる組成物であって、ポリカーボネートの平均分子量Mwが22000〜60000である、請求項1記載の組成物。
  5. 対応する構成成分が溶融コンパウンドされることを特徴とする、請求項1記載の組成物の調製方法。
  6. 成形体または押出物の調製のための、請求項1記載の組成物の使用。
  7. 請求項1記載の組成物から調製した成形体または押出物。
JP2004544065A 2002-10-14 2003-10-02 難燃性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート Expired - Fee Related JP4387306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10247777A DE10247777A1 (de) 2002-10-14 2002-10-14 Flammgeschützte Polycarbonate und Polyestercarbonate
PCT/EP2003/010924 WO2004035672A1 (de) 2002-10-14 2003-10-02 Flammgeschützte polycarbonate und polyestercarbonate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006503133A JP2006503133A (ja) 2006-01-26
JP2006503133A5 JP2006503133A5 (ja) 2006-10-12
JP4387306B2 true JP4387306B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32038626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544065A Expired - Fee Related JP4387306B2 (ja) 2002-10-14 2003-10-02 難燃性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7005471B2 (ja)
EP (1) EP1554338B1 (ja)
JP (1) JP4387306B2 (ja)
KR (1) KR101024440B1 (ja)
CN (1) CN1320043C (ja)
AU (1) AU2003267426A1 (ja)
DE (2) DE10247777A1 (ja)
ES (1) ES2280771T3 (ja)
HK (1) HK1086586A1 (ja)
TW (1) TWI283692B (ja)
WO (1) WO2004035672A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10235754A1 (de) * 2002-08-05 2004-02-19 Bayer Ag Flammwidrige mit Pfropfpolymerisat modifizierte Polycarbonat-Formmassen
ATE419305T1 (de) * 2004-09-14 2009-01-15 Bayer Materialscience Llc Flammwidrige, thermoplastische polycarbonatformmassen
US20060116467A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Bayer Materialscience Llc Flame retardant polycarbonate composition
US7622504B2 (en) * 2006-12-20 2009-11-24 MCS Laboratories, Inc. Esters of 2-phenylalkanenitriles and antifungal compositions containing them
US20090043016A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Jing-Chung Chang Flame retardant polytrimethylene terephthalate composition
US20090062439A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Van De Grampel Robert Dirk Polyestercarbonate compositions
JP2009197130A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Teijin Chem Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
KR20150127082A (ko) * 2013-03-13 2015-11-16 바이엘 머티리얼싸이언스 엘엘씨 증진된 광택 수준을 갖는 중합체 및 중합체 블렌드
KR101402579B1 (ko) * 2013-10-25 2014-05-30 주식회사 엘지화학 투명성과 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3926908A (en) * 1973-12-28 1975-12-16 Gen Electric Flame retardant polycarbonate composition
US3933734A (en) * 1973-12-28 1976-01-20 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
US3953399A (en) * 1973-12-28 1976-04-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
US3940366A (en) * 1973-12-28 1976-02-24 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
US4104246A (en) * 1976-10-15 1978-08-01 General Electric Company Non-opaque flame-retardant polycarbonate composition
US4366276A (en) * 1980-06-25 1982-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Flame-resistant moulding materials based on thermoplastic aromatic polyesters and polyesters carbonates, a process for their production and their use in the production of moulded bodies
US5521230A (en) * 1992-11-17 1996-05-28 General Electric Company Method of dispersing solid additives in polymers and products made therewith
FR2733504A1 (fr) * 1995-04-28 1996-10-31 Gen Elec Plastics Abs Euro Bv Nouveaux alliages polymeres a base de polymerisat comprenant des motifs de derives de tetrafluoroethylene, procede de fabrication, articles obtenus a partir de tels alliages et utilisation de ces alliages dans des compositions polymeres
KR100466355B1 (ko) * 1996-07-31 2005-06-16 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 폴리테트라플루오로에틸렌함유혼합분체,이를함유하는열가소성수지조성물및그성형체
US5777009A (en) * 1996-10-25 1998-07-07 General Electric Company Flame retardant low Tg polyestercarbonate
JPH11140296A (ja) 1997-08-29 1999-05-25 General Electric Co <Ge> ポリカーボネート成形組成物
US6204313B1 (en) * 1999-01-22 2001-03-20 General Electric Company Flame retardant polymer blends, and method for making
US6180702B1 (en) * 1999-08-09 2001-01-30 Bayer Corporation Flame retardant polycarbonate composition
WO2002050185A2 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate resin/abs graft copolymer blends
US6462111B1 (en) * 2001-12-10 2002-10-08 General Electric Company Translucent flame retardant polycarbonate compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP1554338A1 (de) 2005-07-20
WO2004035672A1 (de) 2004-04-29
EP1554338B1 (de) 2007-01-17
ES2280771T3 (es) 2007-09-16
AU2003267426A1 (en) 2004-05-04
DE50306329D1 (de) 2007-03-08
JP2006503133A (ja) 2006-01-26
US20050043469A1 (en) 2005-02-24
TW200418911A (en) 2004-10-01
US7005471B2 (en) 2006-02-28
CN1705708A (zh) 2005-12-07
DE10247777A1 (de) 2004-04-22
KR101024440B1 (ko) 2011-03-23
CN1320043C (zh) 2007-06-06
TWI283692B (en) 2007-07-11
HK1086586A1 (en) 2006-09-22
KR20050083755A (ko) 2005-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2354182B1 (de) Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
EP2048201B1 (en) Resin composition
KR100420881B1 (ko) 저휘발성방향족포스페이트에스테르화합물을함유하는카보네이트중합체수지
EP0023291A1 (de) Stabilisierte thermoplastische Formmassen auf Basis von Polycarbonaten, ABS-Polymeren und Phosphiten
EP0086353A1 (de) Polycarbonat-Formmassen mit verbesserter Flammwidrigkeit
US20110077332A1 (en) Flame retardant polycarbonate resin composition
JP4387306B2 (ja) 難燃性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート
JP5256644B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
US20110112226A1 (en) Products with improved flame resistance
TW201202339A (en) Flame retardant polycarbonate compositions
KR100592018B1 (ko) 기계적 성질이 개선된 폴리카르보네이트 성형 재료
JP2024028765A (ja) 高い光沢を有する成形品を製造するための組成物および熱可塑性成形コンパウンド
DE102008054329A1 (de) Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
JP4666940B2 (ja) 高衝撃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその組成物からなる成形品
WO2012085112A1 (en) Polycarbonate compositions with improved flame resistance
WO2018114835A1 (de) Thermoplastische zusammensetzungen mit guten mechanischen eigenschaften
JPS608291A (ja) ビス−(イミドスルフオン酸塩)
JP2001354845A (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2005068380A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09316312A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH07133416A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0726128A (ja) 電気機器の外殻

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees