JPH09316312A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09316312A
JPH09316312A JP14026796A JP14026796A JPH09316312A JP H09316312 A JPH09316312 A JP H09316312A JP 14026796 A JP14026796 A JP 14026796A JP 14026796 A JP14026796 A JP 14026796A JP H09316312 A JPH09316312 A JP H09316312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
polycarbonate resin
weight
resin composition
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14026796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okamoto
正哉 岡本
Ryozo Kawanishi
良三 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP14026796A priority Critical patent/JPH09316312A/ja
Publication of JPH09316312A publication Critical patent/JPH09316312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はポリカーボネート樹脂に二酸化チタン
等の金属塩を含む各種充填剤を配合する樹脂組成物にお
いて、成形時等の熱分解劣化の少ない、熱安定性にすぐ
れたポリカーボネート樹脂組成物を提供することを目的
とする。 【解決手段】(A)ポリカーボネート100重量部に
(B)金属塩0.01〜5重量部と(C)エポキシ化植
物油0.01〜0.5重量部を配合してなるポリカーボ
ネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔料等に金属塩を
使用するポリカーボネート樹脂組成物において、成形時
等における熱分解劣化が抑制され熱安定性に優れたポリ
カーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂に、白色顔料や金
属系滑剤、充填剤として二酸化チタンや酸化亜鉛、硫酸
鉛等の金属塩を配合して、樹脂組成物を製造する際、或
いはそれら樹脂組成物を射出成形等熱成形する際に、ポ
リカーボネート樹脂の熱分解劣化がこれら金属塩により
促進されるということが知られている。
【0003】このような分解が進むと分子量の低下と共
にその重合構成単位であるビスフェノールA等のモノマ
ーが生成し、ポリカーボネート樹脂成形物の優れた機械
物性や外観を損なうばかりか、特に、食品容器において
食品容器安全基準の溶出試験におけるモノマー溶出量を
増大させるおそれがあり、その分解の抑制をはかる技術
開発の必要性は大きく、又急務であった。
【0004】かかる問題点の解決策として、特殊なオル
ガノシロキサンを添加させる方法が提案されている(特
開平6−200140号公報)が、得られた成形品の表
面にブリードアウトされたオルガノシロキサンの影響
で、転写フィルムが成形品から剥離される等転写性に欠
陥を生じるなど充分でない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はポリカーボネ
ート樹脂に二酸化チタン等の金属塩を含む各種充填剤を
配合する樹脂組成物において、成形時等の熱分解劣化の
少ない、熱安定性にすぐれたポリカーボネート樹脂組成
物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討した結果、エポキシ化した植物
油を僅か添加することにより、二酸化チタン等金属塩を
含むポリカーボネート樹脂組成物の熱分解を抑制する効
果があること見出し、本発明を完成させた。すなわち、
本発明は、(A)ポリカーボネート100重量部に
(B)金属塩0.01〜5重量部と(C)エポキシ化植
物油0.01〜0.5重量部を配合してなるポリカーボ
ネート樹脂組成物を要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明のポリカーボネート樹脂組成物を構成する
各成分について、順に説明する。 (A)成分のポリカーボネート (A)成分のポリカーボネートとしては慣用された製造
方法、すなわち、通常、二価フェノールとホスゲンまた
は炭酸エステル化合物等のポリカーボネート前駆体とを
反応させることにより、製造することが出来る。具体的
には例えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知
の酸受容体や分子量調節剤の存在下、更に、必要により
分岐剤を添加し、二価フェノールとホスゲンのようなカ
ーボネート前駆体との反応により、あるいは二価フェノ
ールとジフェニールカーボネートのようなカーボネート
前駆体とのエステル交換反応などによって製造される。
【0008】二価フェノールとしては、様々なものがあ
るが、特に、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン〔通称:ビスフェノールA〕が好適である。ビ
スフェノールA以外のビスフェノールとしては、例え
ば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン;1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン;2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ブタン;2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)オクタン;2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)フェニルメタン;2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン;ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ナフチルメタン;1,1
−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパ
ン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニ
ル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−テトラメチルフェニル)プロパン;2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロパン;2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−テトラクロロフェニ
ル)プロパン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−テトラブロモフェニル)プロパン等のビス(ヒドロキ
シアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)シクロペンタン;1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)シクロヘキサン;1,1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキサン等のビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカ
ン類、4,4’−ジヒドロキシフェニルエーテル;4,
4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルフェニルエー
テル等のジヒドロキシアリールエーテル類、4,4’−
ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4’−ジヒド
ロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフィド等の
ジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホキシド;4,4’−ジヒドロ
キシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホキシド等の
ジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン;4,4’−ジヒドロキ
シ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホン等のジヒド
ロキシジアリールスルホン類、4,4’−ジヒロキシジ
フェニルなどのジヒドロキシジフェニル類などが挙げら
れる。これらの二価フェノールは、それぞれ単独で用い
てもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
【0009】また、炭酸エステル化合物としては、ジフ
ェニールカーボネート等のジアリールカーボネートやジ
メチルカーボネート、ジエチルカーボ等のジアルキルカ
ーボネート等が挙げられる。そして分子量調整剤として
は通常、ポリカーボネートの重合に用いられるものでよ
く、各種のものを用いることができる。具体的には、一
価フェノールとして、例えば、フェノール,o−n−ブ
チルフェノール,m−n−ブチルフェノール,p−n−
ブチルフェノール,o−イソブチルフェノール,m−イ
ソブチルフェノール,p−イソブチルフェノール,o−
t−ブチルフェノール,m−t−ブチルフェノール,p
−t−ブチルフェノール,o−n−ペンチルフェノー
ル,m−n−ペンチルフェノール,p−n−ペンチルフ
ェノール,o−n−ヘキシルフェノール,m−n−ヘキ
シルフェノール,p−n−ヘキシルフェノール,p−t
−オクチルフェノール,o−シクロヘキシルフェノー
ル,m−シクロヘキシルフェノール,p−シクロヘキシ
ルフェノール,o−フェニルフェノール,m−フェニル
フェノール,p−フェニルフェノール,o−n−ノニル
フェノール,m−ノニルフェノール,p−n−ノニルフ
ェノール,o−クミルフェノール,m−クミルフェノー
ル,p−クミルフェノール,o−ナフチルフェノール,
m−ナフチルフェノール,p−ナフチルフェノール;
2,5−ジ−t−ブチルフェノール;2,4−ジ−t−
ブチルフェノール;3,5−ジ−t−ブチルフェノー
ル;2,5−ジクミルフェノール;3,5−ジクミルフ
ェノール;p−クレゾール,ブロモフェノール,トリブ
ロモフェノールなどが挙げられる。これらの一価フェノ
ールのなかでは、p−t−ブチルフェノール,p−クミ
ルフェノール,p−t−オクチルフェノール、フェノー
ルなどが好ましく用いられる。
【0010】その他、分岐剤として、例えば、1,1,
1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン;α,
α’,α”−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1,
3,5−トリイソプロピルベンゼン;1−〔α−メチル
−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕−4−
〔α’,α’−ビス(4”−ヒドロキシフェニル)エチ
ル〕ベンゼン;フロログリシン,トリメリト酸,イサチ
ンビス(o−クレゾール)等の官能基を3つ以上有する
化合物を用いることもできる。
【0011】本発明において用いられるポリカーボネー
トは通常、粘度平均分子量が10,000〜40,00
0のものがよく、好ましくは12,000〜35,00
0、より好ましくは15,000〜30,000であ
る。10,000以下であると、耐衝撃性に劣り、4
0,000以上であると成形が困難である。 (B)金属塩 (B)成分の金属塩としては、酸化第二スズ、硫酸鉛、
クロム酸鉛、四三酸化鉛、一酸化鉛、硫化亜鉛、酸化亜
鉛、炭酸亜鉛、硫酸カドミウム、硫化カドミウム、酸化
カドミウム、炭酸カドミウム、酸化アルミニウム、酸化
コバルト、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化銅、二酸
化マンガン、酸化第二鉄、酸化第二クロム、セレン化カ
ドミウム等が挙げられれる。これらの金属塩は、一種若
しくは2種以上併用してもよく、多くは顔料、滑剤、無
機充填剤として使用され、中でも、二酸化チタンは白色
顔料として、最も一般的に使用される。
【0012】また、これらの金属塩はポリカーボネート
樹脂の熱分解を促進させることが知られており、そのた
め、これらの金属塩に予めシリカ、水和アルミ、シリコ
ン処理等による表面被覆処理を施したものを用いてもよ
い。中でも、シリカ・アルミナおよびジメチルシリコン
で表面処理したものは、分解抑制に効果が大で、好適に
用いることができる。
【0013】(C)エポキシ化植物油 (C)成分のエポキシ化植物油としては、公知の製法に
より製造されたものでよく、一般的には植物油脂を酸性
触媒の存在下において、カルボン酸および過酸化水素よ
りなる酸化剤を使用してエポキシ化したものである。具
体的には、植物油脂としては大豆油、綿実油、米糠油等
が対象であるが、大豆油が最も多用されている。酸性触
媒としては、in−situ法で一般的使用されるも
の、特に硫酸が好適に用いられる。カルボン酸としては
ギ酸、酢酸、プロピオン酸が使用可能であり、過酸化水
素としては25〜70%濃度のものが使用可能である。
これらエポキシ化植物油の製法としては例えば特開平6
−107652号公報に開示されている。
【0014】本発明の樹脂組成物は前記(A)ポリカー
ボネート樹脂100重量部に(B)金属塩0.01〜5
重量部と(C)エポキシ化植物油0.01〜0.5重量
部を配合してなるポリカーボネート樹脂組成物である。
(B)金属塩は通常、0.01〜5重量部であるが、好
ましくは0.05〜4重量部、より好ましくは0.1〜
3重量部である。5重量部を超えるとポリカーボネート
樹脂の分子量が低下し、0.01重量部未満であると顔
料等の効果が小さい。
【0015】(C)エポキシ化植物油は通常、0.01
〜0.5重量部であるが、好ましくは0.02〜0.3
重量部、より好ましくは0.05〜0.1重量部であ
る。0.5重量部を超えても熱分解抑制効果は向上しな
く、0.01重量部未満であると、熱分解抑制効果は充
分でなくなる。本発明の樹脂組成物を配合する方法は、
上記各成分(A),(B),(C)をそれぞれブレンド
してもよく、又(C)成分のエポキシ化植物油で処理し
た(B)成分の金属塩を用いてもよい。
【0016】本発明の樹脂組成物は前記各成分(A),
(B),(C)の他に、必要に応じて各種の無機充填
剤、添加剤、その他合成樹脂等を本発明の目的を阻害し
ない範囲で配合することが出来る。まず、ポリカーボネ
ート樹脂組成物の機械的強度、耐久性または増量を目的
として配合される前記無機質充填剤としては、例えばガ
ラス繊維、炭素繊維、ガスビーズ、ガラスフレーク、カ
ーボンフレーク、カーボンブラック、硫酸カルシウウ
ム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、酸化チタン、
アルミナ、シリカ、アスベスト、タルク、クレー、マイ
カ、石英粉等が挙げられる。また、前記添加剤として
は、例えばヒンダードフェノール系、リン系(亜燐酸エ
ステル系、燐酸エステル系等)、アミン系等の酸化防止
剤、例えばベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系の
紫外線吸収剤、例えば脂肪族カルボン酸エステル系、パ
ラフィン系、シリコンオイル、ポリエチレンワックス等
の外部滑剤、常用の難燃剤、離形剤、帯電防止剤、着色
剤等が挙げられる。
【0017】その他の合成樹脂としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、AS樹脂、ABS
樹脂、ポリメチルメタクリレート等の各樹脂を挙げるこ
とができる。該配合及び混練は通常、用いられる方法、
例えばリボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、バンバ
リーミキサー、ドラムタンブラー、単軸スクリュー押出
機、二軸スクリュー押出機、コニーダ、多軸スクリュー
押出機等を用いる方法により行うことができる。混練に
際しての加熱温度は通常、240〜300℃の範囲で選
ばれる。
【0018】かくして得られたポリカーボネート樹脂組
成物は既知の種々の成形方法、例えば射出成形、中空成
形、押出成形、圧縮成形、カレンダー成形、回転成形等
を適用することができ、電気・電子機器、日用品雑貨、
玩具、食品容器、包装資材等の成形品を製造するのに供
することが出来る。中でも、二酸化チタンを白色顔料に
用いた食品容器においては、食品容器溶出試験における
モノマー溶出量が抑制され、好適に用いることが出来
る。
【0019】
【実施例】さらに、本発明を製造例、実施例及び比較例
により詳しく説明する。 実施例1 ポリカーボネート樹脂として、出光石油化学株式会社製
タフロンFN2200(Mv:21500 )100重
量部、白色顔料として、二酸化チタン〔石原産業株式会
社製CR−60(二酸化チタンにアルミナ3%で表面処
理したもの)、CR−63(二酸化チタンにシリカ・ア
ルミナ1%およびジメチルシリコーン0.5%で表面処
理したもの)〕1.5重量部、エポキシ化大豆油とし
て、旭電化工業株式会社製アデカスタブO−130Pを
0.08重量部用い、また、酸化防止剤として、(a)
トリス(ノニルフェニル)フォスファイトを0.08重
量部用いて配合し、280℃で押出ペレット化した。各
成分の配合割合は表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】なお、ポリカーボネート樹脂の粘度平均分
子量Mvはウベローデ型粘度管にて、20℃におけるメ
チレンクロライド溶液の極限粘度[η]を測定し、次の
関係式により計算した。 [η]=1.23×10-5・Mv0.83 得られたペレット中のビスフェノールA(BPA)とp-
tert-ブチルフェノール(PTBP)の量を表2に示
す。
【0022】BPA、PTBP量の測定方法 ペレット2.0gをジクロロメタン50ccに溶解さ
せ、250ccのアセトンを加え、ポリマーを再沈澱さ
せる。ポリマーをろ過で除き、得られたアセトン溶液に
50ccのアセトニトリルを加え、加熱しアセトンを蒸
発させる。水を加え、アセトニトリル:水=1:1溶液
で50ccに定容する。得られた溶液の液体クロマトグ
ラフにより、測定した。
【0023】
【表2】
【0024】実施例2 実施例1において、二酸化チタンの添加量を3.0重量
部に、酸化防止剤として(b)トリス(2,4-ジ-tert-ブ
チルフェニル)フォスファイトを用いた以外は同様に実
施した。各成分の配合割合は表1に示す。得られたペレ
ット中のビスフェノールA(BPA)とp-tert-ブチル
フェノール(PTBP)の量を表2に示す。
【0025】実施例3 実施例1において、二酸化チタンの添加量を0.75重
量部に、酸化防止剤として(c)テトラキス(2,4-ジ-te
rt-ブチルフェニル)4,4'-ビスフェニレンジフォスファ
イトを用いた以外は同様に実施した。各成分の配合割合
は表1に示す。得られたペレット中のビスフェノールA
(BPA)とp-tert-ブチルフェノール(PTBP)の
量を表2に示す。
【0026】実施例4〜6、比較例1〜4 各成分とその配合割合を表1に示す内容で、実施例1と
同様に実施した。その得られたペレット中のビスフェノ
ールA(BPA)とp-tert-ブチルフェノール(PTB
P)の量を表2に示す。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、エポキシ化植物油の添
加により、無添加品に較べ、分解フェノール類の溶出量
が約10分の1に低減される。特に、この溶出量の抑制
された樹脂組成物は食品容器用成形材料に好適に用いら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 9/00 KKP C08K 9/00 KKP

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリカーボネート100重量部に
    (B)金属塩0.01〜5重量部と(C)エポキシ化植
    物油0.01〜0.5重量部を配合してなるポリカーボ
    ネート樹脂組成物。
JP14026796A 1996-06-03 1996-06-03 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH09316312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14026796A JPH09316312A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14026796A JPH09316312A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09316312A true JPH09316312A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15264806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14026796A Pending JPH09316312A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09316312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180120178A (ko) * 2016-03-09 2018-11-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 그 성형품

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180120178A (ko) * 2016-03-09 2018-11-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 그 성형품
US11161977B2 (en) * 2016-03-09 2021-11-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate-based resin composition and molded product thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163596B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
EP1675910B1 (en) Light-colored polycarbonate compositions and methods
JP5102969B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形板
JP3151789B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
TWI411643B (zh) 樹脂組成物
JP3129374B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
EP0709432B1 (en) Polycarbonate resin composition and exterior automotive trim using same
EP4204492B1 (en) Hydrolysis-resistant polycarbonate composition
JPH06306265A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH06336547A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3779624B2 (ja) 透明難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4387306B2 (ja) 難燃性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネート
JP4567156B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09316312A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011084670A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3458927B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2015189906A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2013139501A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4515778B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003226804A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
US20210253850A1 (en) Thermoplastic compositions having good mechanical properties
JP4663853B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005298615A (ja) 高衝撃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその組成物からなる成形品
JP7428558B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH06306267A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物