JP4387161B2 - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4387161B2
JP4387161B2 JP2003372110A JP2003372110A JP4387161B2 JP 4387161 B2 JP4387161 B2 JP 4387161B2 JP 2003372110 A JP2003372110 A JP 2003372110A JP 2003372110 A JP2003372110 A JP 2003372110A JP 4387161 B2 JP4387161 B2 JP 4387161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lighting device
wafer
image
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003372110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136293A (ja
Inventor
一馬 関家
克治 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2003372110A priority Critical patent/JP4387161B2/ja
Priority to CNB2004100857389A priority patent/CN100347844C/zh
Publication of JP2005136293A publication Critical patent/JP2005136293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387161B2 publication Critical patent/JP4387161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、被加工物の加工すべき領域を照明する照明機器を有する加工装置に関するものである。
被加工物に対して各種の加工を施す加工装置においては、加工すべき領域の検出用の撮像機器を備えているものがあり、このような装置においては、加工すべき領域を検出するために、被加工物を照明する照明器具を装備している。
例えば、半導体ウェーハをダイシングするダイシング装置においては、半導体ウェーハの表面に形成されたストリートを検出してから切削を行う必要があるため、半導体ウェーハの表面を照らした状態で撮像を行い、ストリートを検出することとしている。そして、半導体ウェーハの表面を照明するための照明器具としては、自然光に近い等の理由により、例えばハロゲンランプが用いられる(例えば特許文献1参照)。
特開平10−284449号公報
しかしながら、かかる照明器具は、オン/オフを繰り返すと寿命が短くなることから、半導体ウェーハを照明する必要がない間であっても、ダイシング装置が稼働中であれば付けっぱなしの状態にされており、電力を無駄に消費しているという問題がある。
また、ハロゲンランプは安定した照明となるまでの立ち上がり時間が長いため、頻繁にオン/オフを行うと、切削すべきストリートの検出ができる状態となるまでに時間がかかり、生産性を低下させるという問題もある。
このような問題は、ダイシング装置だけが有する問題ではなく、加工すべき領域を照明する必要があるすべての加工装置が有する問題である。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、加工すべき領域を検出するための照明を必要とする加工装置において、照明器具の寿命を短くすることなく、電力を無駄に消費しないようにすることである。
本発明は、ウェーハを保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持されたウェーハを撮像して加工領域を検出するアライメント手段と、チャックテーブルに保持されたウェーハに加工を施す加工手段とを少なくとも備え、アライメント手段には、光学系と、光学系がとり入れた光を電気信号に変換する撮像部と、ウェーハの加工領域を照明する照明機器とを備え、撮像部は、撮像部において取得した電気信号に処理を施す画像処理手段に接続され、照明機器は、照明機器に供給する電圧の値を調整する電圧値調整手段に接続され、電圧値調整手段は、照明機器に接続された切り替え部と、画像処理手段に接続され画像処理手段からの信号に基づきウェーハの撮像による画像を取り込んでいるか否かを判断する判断部とから構成され、判断部が画像を取り込んでいると判断すると、切り替え部が該照明機器の使用時の電圧を照明機器に供給し、判断部が画像を取り込んでいないと判断すると、切り替え部が画像の取り込み中より低い待機時の電圧を照明機器に供給することを特徴とする加工装置を提供するものである。そして、照明機器はハロゲンランプであることが望ましい。
使用時の電圧値は、アライメント手段が加工領域を検出するのに十分な照明を得るための電圧値である。一方、待機時の電圧値は、照明機器がオフの状態にはならず、アイドリング状態となる程度の電圧値であり、短時間でオンの状態に切り替えることができる程度の電圧値であることが望ましい。
本発明においては、切り替え部において、照明機器の使用時と待機時とで電圧値を切り替えることができるため、加工領域の検出が行われない間は、照明機器に対する電圧の供給を完全に止めることなく僅かな電圧を供給してアイドリング状態にすることができる。従って、使用状態と不使用状態を繰り返してもオン/オフを繰り返す必要がないため、照明機器の寿命が短くなるのを防止することができ、通常のオン状態を続けるよりも消費電力を節約することができる。また、アイドリング状態から使用時の電圧の供給に切り替えれば、すぐに加工領域の検出が可能な状態となるため、生産性を低下させることがない。
図1に示す切削装置1は、半導体ウェーハ等のウェーハを収容するカセット2と、カセット2からウェーハを搬出すると共に切削後のウェーハをカセット2に収容する搬出入手段3と、カセット2から搬出されたウェーハまたはカセット2に搬入されるウェーハが一時的に載置される仮置き領域4と、ウェーハを搬送する第一の搬送手段5と、ウェーハを保持するチャックテーブル6と、チャックテーブル6に保持されたウェーハを撮像して加工すべき加工領域を検出するアライメント手段7と、チャックテーブル6に保持されたウェーハに切削加工を施す加工手段である切削手段8と、切削後のウェーハを洗浄する洗浄手段9と、切削後のウェーハをチャックテーブル6から洗浄手段9に搬送する第二の搬送手段10とを備えている。
図1に示すように、切削しようとするウェーハWは、保持テープTを介してフレームFと一体となった状態となっており、その状態でカセット2に収容された半導体ウェーハWは、搬出入手段3によって仮置き領域4に搬出された後に、第一の搬送手段5によってチャックテーブル6に搬送されて保持される。チャックテーブル6に保持された半導体ウェーハWは、チャックテーブル6の+X方向の移動によってアライメント手段7の直下に位置付けられる。
ここで、図2に示すように、アライメント手段7には、ハーフミラー700を備えた光学系70と、光学系70がとり入れた光を電気信号に変換する撮像部71と、ウェーハの加工領域を照明する照明機器72とを備えている。撮像部71は、撮像部71において取得した電気信号に種々の処理を施す画像処理手段73に接続されている。また、照明機器72には、照明機器72に供給する電圧の値を調整する電圧値調整手段74が接続されている。
照明機器72は光学系70に連結され、ハーフミラー700を介してウェーハWの表面を照明する。照明機器72は、例えばハロゲンランプにより構成される。
光学系70にはウェーハWに対峙する対物レンズを備え、ウェーハWの表面の像を拡大して撮像部71に伝達する。撮像部71においては、光を電気信号に変換して画像処理手段73に転送する。
電圧値調整手段74は、画像処理手段73に接続された判断部740と、照明機器72に接続された切り替え部741とから構成される。判断部740は、画像処理手段73からの信号に基づき、ウェーハWの撮像による画像を取り込んでいるか否かを判断する。一方、切り替え部741は、判断部740における判断結果に基づき、照明機器72に供給する電圧を使用時の電圧値と待機時の電圧値とのいずれかに切り替える。
図2に示すように、ウェーハWがアライメント手段7の直下に位置付けられると、撮像部71によってウェーハWの表面が撮像されて画像処理手段73によって処理が行われる。例えば切削すべきストリートが検出される場合には、パターンマッチング等の処理が行われるため、このことが画像処理手段73から判断部740に伝達され、判断部740においては画像を取り込んでいる最中であることがわかる。
判断部740が画像の取り込み中であると判断すると、その旨を切り替え部741に通知する。切り替え部741においては、画像処理に必要な明るさを確保するために、照明機器72がウェーハWを照明するのに十分な電圧(例えば100ボルト)を照明機器72に対して供給する。なお、画像の取り込みが始まる直前に十分な電圧を供給しておくと、画像の取り込み開始時に十分な明るさを得ることができる。
一方、判断部740において、画像の取り込みが行われていないと判断した場合は、照明のために十分な電圧を照明機器72に供給する必要はないため、切り替え部741においては、画像の取り込み中より低い電圧を照明機器72に供給する。但し、電圧の供給を完全に止めてしまうと、再び電圧の供給を開始しても、安定した照明となるまでに時間がかかると共に、照明機器72の寿命を短くしてしまうため、画像取り込み開始後にすぐに安定した照明にすることができる程度の電圧(例えば20ボルト)としておく。即ち、アイドリング状態としておく。このように、画像の取り込みが行われていない間は照明機器72をアイドリング状態とすることによって、消費電力を小さくすることができると共に、後にアライメントを開始するときの照明機器72の立ち上がり時間を短くし、寿命を長くすることができる。特に、ハロゲンランプのような消費電力が大きいランプの場合は、経済的である。
図3に示すように、図1に示したカセット2からウェーハWを搬出してチャックテーブル6に搬送するまでに30秒、アライメント手段6によるアライメントに10秒、切削手段8によるダイシングに3分、ダイシング後のウェーハWの洗浄手段9への搬送及び洗浄に30秒、洗浄後のウェーハWの仮置き領域4への搬送及びカセット2への収納に30秒かかるとすると、アライメントの開始直前、例えばアライメント開始5秒前から照明機器72に供給する電圧を100ボルトとしても、1サイクル(4分40秒)中で100ボルトの電圧が必要とされるのは15秒にすぎず、残りの時間は待機時の電圧値である20ボルトだけを供給すれば済むため、大幅に消費電力が低減する。
本発明は、照明が必要ないときは供給する電圧の値を低下させて消費電力を節約することができ、照明が必要なときは電圧の値を上昇させることですぐにアライメントが可能となるため、照明機器の使用状態と不使用状態とが繰り返される加工装置に利用することができる。
加工装置の一例を示す斜視図である。 加工装置を構成するアライメント手段、電圧値調整手段及び画像処理手段を示す説明図である。 ウェーハのダイシング時における電圧値の推移を示す説明図である。
符号の説明
1:切削装置
2:カセット
3:搬出入手段
4:仮置き領域
5:第一の搬送手段
6:チャックテーブル
7:アライメント手段
70:光学系 71:撮像部 72:照明機器 73:画像処理手段
74:電圧調整手段
740:判断部 741:切り替え部
8:切削手段
9:洗浄手段
10:第二の搬送手段

Claims (2)

  1. ウェーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウェーハを撮像して加工領域を検出するアライメント手段と、該チャックテーブルに保持されたウェーハに加工を施す加工手段とを少なくとも備え、
    該アライメント手段には、光学系と、該光学系がとり入れた光を電気信号に変換する撮像部と、該ウェーハの加工領域を照明する照明機器とを備え、
    該撮像部は、該撮像部において取得した電気信号に処理を施す画像処理手段に接続され、
    該照明機器は、該照明機器に供給する電圧の値を調整する電圧値調整手段に接続され、
    該電圧値調整手段は、該照明機器に接続された切り替え部と、該画像処理手段に接続され画像処理手段からの信号に基づきウェーハの撮像による画像を取り込んでいるか否かを判断する判断部とから構成され、
    該判断部が画像を取り込んでいると判断すると、該切り替え部が該照明機器の使用時の電圧を該照明機器に供給し、該判断部が画像を取り込んでいないと判断すると、該切り替え部が画像の取り込み中より低い待機時の電圧を該照明機器に供給することを特徴とする加工装置。
  2. 前記照明機器はハロゲンランプである請求項1に記載の加工装置。
JP2003372110A 2003-10-31 2003-10-31 加工装置 Expired - Lifetime JP4387161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372110A JP4387161B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 加工装置
CNB2004100857389A CN100347844C (zh) 2003-10-31 2004-10-11 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372110A JP4387161B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136293A JP2005136293A (ja) 2005-05-26
JP4387161B2 true JP4387161B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34648574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372110A Expired - Lifetime JP4387161B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4387161B2 (ja)
CN (1) CN100347844C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5389580B2 (ja) * 2009-09-17 2014-01-15 株式会社ディスコ 切削装置
EP3487267A1 (de) * 2017-11-20 2019-05-22 Atlas Material Testing Technology GmbH Hochleistungsbelichtung für simulationsanordnung für kraftfahrzeugunfälle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232255A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハのダイシング方法
JPH08264622A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Disco Abrasive Syst Ltd アライメント方法及びキーパターン検出方法
US6106662A (en) * 1998-06-08 2000-08-22 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for endpoint detection for chemical mechanical polishing
JP4617028B2 (ja) * 2001-08-17 2011-01-19 株式会社ディスコ 加工歪除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100347844C (zh) 2007-11-07
CN1612319A (zh) 2005-05-04
JP2005136293A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128458B2 (en) Polishing apparatus and substrate processing method
DE69928319D1 (de) Oberflächenbearbeitungsverfahren und Oberflächenbearbeitungsvorrichtung für Halbleiterscheiben
US20100134679A1 (en) Method and apparatus for synchronizing a camera flash accessory for mobile electronic device using a display and optical sensor
CN111312616A (zh) 切削装置和使用了切削装置的晶片的加工方法
JP4387161B2 (ja) 加工装置
JP2015170688A (ja) 基板損傷検出装置、その基板損傷検出装置を備えた基板搬送ロボット及び基板損傷検出方法
CN115050674A (zh) 输送系统、输送装置和输送方法
US11140335B2 (en) Method of adjusting brightness of illuminator in processing apparatus
WO2003103898A1 (ja) 残膜モニタ装置、研磨装置、半導体デバイスの製造方法及び半導体デバイス
KR102136084B1 (ko) 웨이퍼의 에지 영역 검사 시스템
AU2003264239A1 (en) Device for etching semiconductors with a large surface area
JP3878470B2 (ja) 処理装置
JP2000030991A (ja) ウェハid読み取り方法および装置
JP6271161B2 (ja) レーザー加工装置
KR20180055186A (ko) 반도체 다이 콜렛 시스템 및 픽업(pick up) 방법
KR20040060553A (ko) 포토레지스트 도포 결함 모니터링 장치 및 그 방법
TW202348974A (zh) 保護構件形成裝置
KR200221084Y1 (ko) 웨이퍼표면검사장치의 램프제어장치
KR20030056758A (ko) 반도체 제조용 웨이퍼 이송장치
KR20020095702A (ko) 정렬기를 갖는 에싱 장치
KR100700285B1 (ko) 반도체 웨이퍼 노광설비
KR19990033527A (ko) 반도체 웨이퍼 검사용 현미경 및 그 조명장치
JP2002039725A (ja) 被加工物輪郭認識装置及びこれを含む加工機
JP6355995B2 (ja) 照明用電源装置およびオーバードライブ電流算出方法
JP2022022495A (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term