JP4382909B2 - 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料 - Google Patents

生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4382909B2
JP4382909B2 JP18970799A JP18970799A JP4382909B2 JP 4382909 B2 JP4382909 B2 JP 4382909B2 JP 18970799 A JP18970799 A JP 18970799A JP 18970799 A JP18970799 A JP 18970799A JP 4382909 B2 JP4382909 B2 JP 4382909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable
polymer compound
acid
biodegradable resin
aqueous dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18970799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001011294A (ja
Inventor
克久 神尾
正宏 奥谷
巌 黒田
和夫 細田
幸郎 釜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP18970799A priority Critical patent/JP4382909B2/ja
Publication of JP2001011294A publication Critical patent/JP2001011294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382909B2 publication Critical patent/JP4382909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は生分解性水系分散体及び生分解性複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
布製品や紙製品等の植物性繊維を原料とした製品は、微生物により分解され易く、これらの植物性繊維を原料とした製品は、土中に埋設して廃棄処分しても容易に生分解されるため、廃棄処分が容易であるという利点を有している。一方、布製品や紙製品は合成樹脂に比べて耐水性、耐溶剤性、気密性等の物性が劣るため、近年、布製品や紙製品にポリオレフィン等の合成樹脂を塗工したり積層したりして耐水性、耐溶剤性、気密性等の向上を図っている。
【0003】
しかしながら、ポリオレフィン等の合成樹脂は微生物等によって分解されることが殆どないため、合成樹脂を塗工したり積層した布製品や紙製品は埋設による廃棄処分が困難となる。また焼却によって廃棄処分する場合には、焼却時の燃焼カロリーが高いため、焼却炉に損傷を与えたり地球温暖化を促進する等の問題や、有害なガスが発生して環境汚染を引き起こす等の虞れがあった。このような問題に鑑みて、布製品、紙製品の被覆用等として生分解性樹脂の水系分散体を用いることが提案されている。
【0004】
例えば特開平2−222421号公報には、ポリヒドロキシ酪酸・ポリヒドロキシ吉草酸共重合体の水系分散体をコーティングした生分解性複合材料が提案されているが、生分解性樹脂を水に分散させる際に多量の水溶性高分子を用いる必要があるため、生分解性複合材料の耐水性が不十分となるという問題があった。また特開平9−78494号公報には、ポリ乳酸及び/又は他のヒドロキシカルボン酸との共重合物の粒子及び充填剤を水溶性高分子を用いて水分散させてなる水系塗料組成物が提案されている。しかしながら、この水系塗料組成物は、晶析等の湿式微粒子化によって水系分散体とする等、製造が煩雑であり、また充填剤を必須成分として含有するため透明性を要求される用途への利用ができないという問題があった。更に、この水系塗料組成物は、生分解性樹脂を分散させるために多量の水溶性高分子を用いているため、紙等にコーティングして生分解性複合材料を得た場合、得られる生分解性複合材料の耐水性が不十分となるという問題もあった。
【0005】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、生分解性に優れ、紙製品、繊維製品、合成樹脂製品への塗工、含浸、噴霧、内部添加用等としての利用が可能な生分解性樹脂水系分散体及び、該生分解性樹脂水系分散体を用いた耐水性の良好な生分解性複合材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明の生分解性樹脂水系分散体は、生分解性樹脂が水に分散された水系分散体であって、該分散体中には、生分解性樹脂として脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂を含有するとともに、メタクリル酸ジメチルアミノエチル/アクリルアミド共重合体、メタクリル酸ジエチルアミノエチル/アクリルアミド/メタクリルアミド共重合体より選ばれた平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又はアクリルアミド/メタクリル酸共重合体、アクリルアミド/メタクリルアミド/メタクリル酸共重合体より選ばれた平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとを重量比で8:2〜1:9の割合で含有することを特徴とする
【0007】
本発明の生分解性複合材料は、上記生分解性樹脂水系分散体を、シート基材と複合化してなることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の生分解性樹脂水系分散体において、生分解性樹脂として用いる脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂としては、例えばポリ乳酸、乳酸と他のヒドロキシカルボン酸との共重合体、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート等の二塩基酸ポリエステル、ポリカプロラクトン、カプロラクトンと他のヒドロキシカルボン酸との共重合体等が挙げられ、これらは単独又は2種以上を混合して用いることができる。
【0009】
本発明において、上記生分解性樹脂を水に安定に分散させた安定な水分散体を形成するために、メタクリル酸ジメチルアミノエチル/アクリルアミド共重合体、メタクリル酸ジエチルアミノエチル/アクリルアミド/メタクリルアミド共重合体より選ばれた平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又はアクリルアミド/メタクリル酸共重合体、アクリルアミド/メタクリルアミド/メタクリル酸共重合体より選ばれた平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとを重量比で、平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又は平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物:ポリビニルアルコール=8:2〜1:9の割合で使用する。
【0012】
カチオン性高分子化合物は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の二塩基酸類や、これら二塩基酸類のアルキルエステル類、ヘキサメチレンジイソシアネートグリシジルエーテル、ジフェニルメタンジイソシアネート等のジイソシアネート類、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、オルソフタル酸ジグリシジルエーテル等のジエポキシ類、ソルビタンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル等のポリグリシジルエーテル類、尿素、グアニジン類、二塩基酸ジハライド、ジアルデヒド等で架橋したものでも良い。
【0013】
本発明において、カチオン性高分子化合物としてカチオン性アクリル系モノマーと他のモノマーとの共重合体を用いる場合、カチオン性高分子化合物中におけるカチオン性アクリル系モノマーの含有率は30モル%以上であることが好ましい。カチオン性高分子化合物は、通常、適当な酸で中和して用いる。中和に用いる酸としては、塩酸、硫酸、蟻酸、リン酸等の無機酸、酢酸、蓚酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸等の有機酸のいずれでも良いが、中でも酢酸、リン酸、乳酸が安全性、価格、熱安定性、着色性等の面で好ましい。本発明においてカチオン性高分子化合物としては、上記した化合物のなかから、平均分子量30万以上の化合物を選択して用いる。
【0017】
アニオン性高分子化合物は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の二塩基酸類や、これら二塩基酸類のアルキルエステル類、ヘキサメチレンジイソシアネートグリシジルエーテル、ジフェニルメタンジイソシアネート等のジイソシアネート類、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、オルソフタル酸ジグリシジルエーテル等のジエポキシ類、ソルビタンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル等のポリグリシジルエーテル類、尿素、グアニジン類、二塩基酸ジハライド、ジアルデヒド等で架橋したものでも良い。
【0018】
アニオン性高分子化合物は、通常、適当な塩基性化合物で中和して用いる。中和に用いる塩基性化合物として、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、モノエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等のアミン化合物、アンモニア等が用いられる。
【0020】
上記した平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又は平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物とともに用いるポリビニルアルコールとしては、鹸化度が70〜90%、平均分子量が5〜30万のものが好ましい。
【0021】
尚、カチオン性高分子化合物、アニオン性高分子化合物、ポリビニルアルコールの平均分子量は、数平均分子量を意味する。またポリビニルアルコールの鹸化度は、ポリビニルアルコールの水酸基価から算出することができる。
【0022】
本発明において、平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又は平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとは、前記したように重量比で、カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物:ポリビニルアルコール=8:2〜1:9の割合で使用する。カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物のポリビニルアルコールに対する割合が上記した範囲より少なくなると分散が困難となったり、或いは分散しても安定性に乏しくなり、多くなるとこの生分解性水系分散体を用いて得た生分解性複合材料の耐水性が低下するため好ましくない。上記カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとの好ましい割合は、重量比でカチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコール=5:5〜2:8である。
【0023】
本発明の生分解性樹脂水系エマルジョンには、必要に応じて上記成分以外に更に、増粘剤、表面平滑剤、離型剤、撥水剤(疎水性向上剤)、防錆剤、流動性調製剤等を含有せしめることができ、増粘剤としては、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、カチオン化澱粉、エーテル化澱粉等の澱粉誘導体、アラビアガム、グアーガム、キサンタンガム等の植物ガム、カゼイン、キトサン、キチン等の動物性高分子等が挙げられる。一方、表面平滑性、離型性、撥水性等を改善するために、天然ワックス、合成ワックス等のワックス類を含有させることができる。天然ワックスとしては、キャンデリラワックス、カルナバワックス、ライスワックス、木ろう、ホホバ固体ろう等の植物系天然ワックス、みつろう、ラノリン、鯨ろう等の動物系天然ワックス、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン等の鉱物系天然ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラタムワックス等の石油系天然ワックス等が挙げられる。また合成ワックスとしては、フィッシャー・トロプシュワックス、ポリエチレンワックス等の合成炭化水素類、モンタンワックス誘導体、パラフィンワックス誘導体、マイクロクリスタリンワックス誘導体等の変性ワックス、硬化ひまし油、硬化ひまし油誘導体等の水素化ワックス、12−ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸アミド、無水フタル酸イミド等が挙げられる。
【0024】
本発明の生分解性樹脂水系分散体は、繊維製品、紙製品の撥水・撥油性、耐水性、気密性、表面光沢等を向上させるために用いることができる。
【0025】
本発明の生分解性樹脂水系分散体を、繊維製品、紙製品等の耐水性、耐溶剤性等を高めるために用いることを考慮すると、離型性・疎水性向上剤として天然ワックス及び/又は合成ワックスを含有していることが好ましく、繊維製品、紙製品等の撥水・撥油性、耐水性、耐油性、気密性等のより向上を図ることができるとともに、加工時の熱処理工程における加熱ロールからの離型性が向上するため好ましい。
【0026】
本発明の生分解性樹脂水系分散体は、例えば攪拌装置を有する密閉槽内に、脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂、平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又は平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物、ポリビニルアルコール、及び水を同時に仕込み、加熱攪拌しながら加圧して生分解性樹脂を分散させる加圧分散法、加圧下で保持されている熱水中に、生分解性樹脂、カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物、ポリビニルアルコールとを含む溶融物を添加攪拌して分散させる直接分散法、生分解性樹脂の有機溶媒溶液を、カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物、ポリビニルアルコールを含む水溶液中に添加攪拌して分散させた後、有機溶媒を除去する方法、生分解性樹脂を加熱溶融させ、これにカチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとを含む水溶液を添加攪拌して生分解性樹脂を水に分散させる転相法等により得ることができる。
【0027】
上記以外の方法でも、生分解性樹脂の水系分散体を得ることができる方法であれば適宜採用することができるが、生分解性樹脂の幅広い種類に適応が可能な点で、上記した生分解性樹脂の有機溶媒溶液を、カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとを含む水溶液中に添加攪拌して分散させる方法が好ましい。また水系分散体を調製するに際し、必要により高圧ホモゲナイザー等の分散装置を併用しても良い。
【0028】
上記生分解性水系分散体をシート基材と複合化してなる本発明の生分解性複合材料は、上記生分解性樹脂水系分散体を、紙、不織布、織布、編布、合成樹脂のシート、フィルム等のシート基材に、含浸させたり、塗布したり、噴霧して硬化させる等により複合化して得ることができる。またシート基材の製造工程において、シート基材製造原料中に添加することにより、シート基材と複合化することもできる。例えば、シート基材が紙の場合、生分解性樹脂水系分散体をパルプスラリー中に添加して抄紙すればよい。
【0029】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
【0030】
実施例1〜5、比較例1〜7
表1に示す生分解性樹脂、カチオン性高分子化合物又はアニオン性高分子化合物、ポリビニルアルコール、脱イオン水、酢酸エチルを同表に示す割合でホモミキサーを装着したオートクレーブ中に仕込み、120℃に加熱して10,000r.p.m.で3分間撹拌した後、40℃まで急冷した。その後、減圧下に酢酸エチルを除去して生分解性樹脂水系分散体を得た。尚、カチオン性高分子化合物を用いた場合には、酢酸でpHを6に調整し、またアニオン性高分子化合物を用いた場合には水酸化ナトリウムでpHを8に調製してから加熱、撹拌した。得られた各エマルジョン中に分散している生分解性樹脂の粒子径を比較するために、エマルジョン製造直後に粒度分布測定装置(堀場製作所株式会社製:LA−910型粒度分布測定装置)にて分散している生分解性樹脂の粒子径を測定した。またこのエマルジョンを、20℃と40℃の雰囲気下で保持し、それぞれの温度におけるエマルジョンの経時安定性を評価した。これらの結果を表1にあわせて示す。
【0031】
【表1】
Figure 0004382909
【0032】
表1に示したエマルジョンの安定性は、100mlのスクリュー管にエマルジョン50mlを入れ、20℃と40℃の恒温槽中で静置した後、1カ月後及び2カ月後の分散状態を目視観察し、
○・・・分離が認められない。
△・・・分離が認められるが、スクリュー管の横倒し、立て直し操作を10回繰り返すと、再分散して均一となる。
×・・・分離が認められると共に沈降物がハードケーキ状となり、スクリュー管の横倒し、立て直し操作を10回繰り返しても再分散しない。
として評価した。
【0033】
尚、上記表1に示す生分解性樹脂、カチオン性高分子化合物、アニオン性高分子化合物等は以下の通りである。
【0034】
(1)生分解性樹脂
▲1▼生分解性樹脂A:密度1.27g/cm3、融点171℃、引張強度590kg/cm2、破断伸深2%、曲げ強度730kg/cm2、曲げ弾性率30400kg/cm2、衝撃強度2.4kg・cm/cmの市販のポリ乳酸系樹脂
▲2▼生分解性樹脂B:密度1.26g/cm3、融点168℃、引張強度690kg/cm2、破断伸深2%、曲げ強度700kg/cm2、曲げ弾性率37000kg/cm2、衝撃強度2.9kg・cm/cmの市販のポリ乳酸系樹脂
▲3▼生分解性樹脂C:密度1.14g/cm3、融点57℃、引張強度150kg/cm2、破断伸深430%、曲げ強度160kg/cm2、曲げ弾性率3600kg/cm2の市販のポリカプロラクトン系樹脂
▲4▼生分解性樹脂D:密度1.26g/cm3、融点113℃、引張強度310kg/cm2、破断伸深350%、曲げ強度320kg/cm2、曲げ弾性率6500kg/cm2、衝撃強度7.5kg・cm/cmの市販のポリブチレンサクシネート樹脂
【0035】
(3)カチオン性高分子化合物
▲1▼カチオン−A:メタクリル酸ジメチルアミノエチル/アクリルアミド(重量比で80:20)共重合体(カチオン化度64%、平均分子量600万)
▲2▼カチオン−B:メタクリル酸ジエチルアミノエチル/アクリルアミド/メタクリルアミド(重量比で93:5:2)共重合体(カチオン化度84%、平均分子量500万)
▲3▼カチオン−C:アクリル酸ジメチルアミノエチル/アクリルアミド/メタクリルアミド(重量比で33:39:28)共重合体(カチオン化度20%、平均分子量20万)
【0036】
(4)アニオン性高分子化合物
▲1▼アニオン−A:アクリルアミド/メタクリル酸(重量比で90:10)共重合体(平均分子量2100万)
▲2▼アニオン−B:アクリルアミド/メタクリルアミド/メタクリル酸(重量比で55:10:35)共重合体(平均分子量1600万)
▲3▼アニオン−C:アクリルアミド/メタクリル酸/アクリル酸(重量比で70:10:20)共重合体(平均分子量80万)
【0037】
(5)ポリビニルアルコール
▲1▼PVA−A:鹸化度81.1%、平均分子量22万
▲2▼PVA−B:鹸化度87.5%、平均分子量15万
▲3▼PVA−C:鹸化度75.3%、平均分子量8万
【0038】
上記実施例1〜7、及び分散液が得られた比較例1、比較例5〜7の各エマルジョンを、中性上質紙(坪量70g/m2)にバーコーターNo.10で塗工し、40℃の熱風乾燥機中で30分間乾燥した後、フェロ板に挟み、株式会社羽島製全自動転写プレス:HP−84にて150℃、200g/cm2の条件にて1分間プレスして処理した。次いで処理紙をJIS−P−8111に準拠し、20℃、60%RHで前処理した後、撥水性、撥油性、表面光沢、生分解性を測定した。上記と同様の中性上質紙にポリエチレンエマルジョンを同様にして塗工したもの(参考例)及び未処理中性上質紙の結果と共に表2に示す。
【0039】
【表2】
Figure 0004382909
【0040】
※1:生分解性は、処理紙を運転中の家庭用生ゴミ処理機に投入し、処理機の内容物を毎日、生ゴミ投入前に3メッシュの金網でふるい、処理紙が分解して金網上に残らなくなる間での日数で評価した。
※2:耐水性は、JIS−P−8140に準拠して5分後の吸水度で示した。
※3:耐油性は、TAPPI紙パルプ試験法No.40に準じて測定した。
※4:光沢は、JIS−8142に準拠して測定した。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の生分解性水系分散体、脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂が、平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又は平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとの特定割合の混合物の存在下に分散していることにより分散安定性に優れている。また本発明の生分解性樹脂水系分散体は、自然界において微生物により容易に分解されるため、本発明の分散体を布製品、紙製品に塗布することにより、布製品、紙製品の耐水性、耐油性、気密性等を向上することができるとともに、これらの布製品や紙製品を埋設廃棄した場合でも、容易に微生物によって分解されるため、環境を汚染する虞れがなく、本発明の生分解性水系分散体をシート基材と複合化してなる本発明の生分解性複合材料は、優れた生分解性とともに、優れた耐水性、耐油性等を発現する等の効果を有する。

Claims (2)

  1. 生分解性樹脂が水に分散された水系分散体であって、該分散体中には、生分解性樹脂として脂肪族ポリエステル系生分解性樹脂を含有するとともに、メタクリル酸ジメチルアミノエチル/アクリルアミド共重合体、メタクリル酸ジエチルアミノエチル/アクリルアミド/メタクリルアミド共重合体より選ばれた平均分子量30万以上のカチオン性高分子化合物又はアクリルアミド/メタクリル酸共重合体、アクリルアミド/メタクリルアミド/メタクリル酸共重合体より選ばれた平均分子量100万以上のアニオン性高分子化合物と、ポリビニルアルコールとを重量比で8:2〜1:9の割合で含有することを特徴とする生分解性水系分散体。
  2. 請求項1記載の生分解性水系分散体を、シート基材と複合化してなることを特徴とする生分解性複合材料。
JP18970799A 1999-07-02 1999-07-02 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料 Expired - Lifetime JP4382909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18970799A JP4382909B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18970799A JP4382909B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011294A JP2001011294A (ja) 2001-01-16
JP4382909B2 true JP4382909B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=16245858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18970799A Expired - Lifetime JP4382909B2 (ja) 1999-07-02 1999-07-02 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4382909B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354841A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Showa Highpolymer Co Ltd 生分解性ポリエステルの水系分散液
JP2002003607A (ja) * 2000-07-13 2002-01-09 Showa Highpolymer Co Ltd 生分解性ポリエステルの水系分散液の製造方法
JP2002241596A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP2002356612A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP2003096281A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Mitsui Chemicals Inc 生分解性ポリエステルの水性分散体、微粒子及び塗膜、並びにそれらの製造方法
JP4132993B2 (ja) * 2002-06-03 2008-08-13 住友精化株式会社 吸水性樹脂およびその製造方法
JP2004099883A (ja) * 2002-08-21 2004-04-02 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 生分解性樹脂水系分散体
CN101124280A (zh) * 2005-02-20 2008-02-13 帝人株式会社 聚乳酸的制备方法
EP1932884A4 (en) * 2005-10-05 2012-04-11 Unitika Ltd BIODEGRADABLE RESIN COMPOSITION, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND MOLDED ARTICLE USING SUCH COMPOSITION
JP5016319B2 (ja) * 2007-02-14 2012-09-05 株式会社武蔵野化学研究所 架橋されたポリ乳酸フィルムの製造方法およびコーティング剤。
WO2016080530A1 (ja) 2014-11-21 2016-05-26 ミヨシ油脂株式会社 真球状単分散性ポリエステル樹脂水系分散体とその製造方法並びに真球状単分散性ポリエステル樹脂粒子および化粧品
JP7221520B2 (ja) * 2016-02-29 2023-02-14 マイケルマン,インコーポレーテッド 生分解性ポリマーの水性の加水分解安定性分散液
PL3559346T3 (pl) 2016-12-20 2021-11-29 Michelman, Inc. Podłoża powlekane obejmujące kompostowalne powłoki i sposoby ich produkcji
US20230312838A1 (en) * 2020-07-14 2023-10-05 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Polyester resin aqueous dispersion composition and method for producing same
JP6966663B1 (ja) * 2021-06-07 2021-11-17 ミヨシ油脂株式会社 生分解性樹脂水系分散体とそれを用いた皮膜形成剤及び皮膜を形成する方法
WO2024043201A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 日本製紙株式会社 ヒートシール紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001011294A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382909B2 (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP4577804B2 (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
Chaabouni et al. Cellulose nanofibrils/polyvinyl acetate nanocomposite adhesives with improved mechanical properties
JP2997995B2 (ja) 生分解性樹脂組成物の水系分散液
JP3040167B2 (ja) 生分解性澱粉ベースの物品
KR101652766B1 (ko) 미세섬유상 셀룰로오스 콤퍼짓시트의 제조 방법 및 미세섬유상 셀룰로오스 콤퍼짓 시트 적층체의 제조 방법
CN101486884B (zh) 多羧基乳液共聚物粘合剂组合物
WO2001096449A1 (fr) Procede de production d'une dispersion aqueuse de polyester biodegradable
JP2000327840A (ja) 融解加工性デンプン組成物
CN106164348A (zh) 具有填料的纤维
CN105026033B (zh) 吸水剂
TW202219186A (zh) 生物分解性樹脂水系分散體及其製造方法,及使用生物分解性樹脂水系分散體的食品包裝用紙
JP2004168927A (ja) 生分解性樹脂水系分散体及びヒートシール性材料
JP2004099883A (ja) 生分解性樹脂水系分散体
JP2002356612A (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP3523944B2 (ja) 水系紙塗工用組成物および該組成物を塗工した塗工紙
JP4289573B2 (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP4627339B2 (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP2019104833A (ja) 水系塗料組成物、フィルムおよびフィルムの製造方法
JP4077670B2 (ja) 生分解性樹脂水系分散体
JP2903256B2 (ja) 潜在嵩高性パルプ組成物およびその製造方法
JP2002241596A (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP2002520510A (ja) 改質スターチ製品の、紙製造への保持剤としての使用
JP2005146490A (ja) 紙の耐水、耐油剤ならびに該薬剤を用いて作成された耐水、耐油紙
JP2006241400A (ja) 帯電防止性生分解性樹脂水系分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term