JP4382454B2 - 小型モータのギアユニット及びその製造方法 - Google Patents

小型モータのギアユニット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4382454B2
JP4382454B2 JP2003398468A JP2003398468A JP4382454B2 JP 4382454 B2 JP4382454 B2 JP 4382454B2 JP 2003398468 A JP2003398468 A JP 2003398468A JP 2003398468 A JP2003398468 A JP 2003398468A JP 4382454 B2 JP4382454 B2 JP 4382454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed shaft
shaft
gear
fixed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003398468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005155858A (ja
Inventor
健 奥村
和幸 山本
真一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mabuchi Motor Co Ltd
Original Assignee
Mabuchi Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mabuchi Motor Co Ltd filed Critical Mabuchi Motor Co Ltd
Priority to JP2003398468A priority Critical patent/JP4382454B2/ja
Priority to US10/983,344 priority patent/US7640827B2/en
Priority to DE102004057227A priority patent/DE102004057227B4/de
Priority to DE102004064158A priority patent/DE102004064158B4/de
Priority to CNB2004101000999A priority patent/CN1311612C/zh
Publication of JP2005155858A publication Critical patent/JP2005155858A/ja
Priority to US12/178,950 priority patent/US7954226B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4382454B2 publication Critical patent/JP4382454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18792Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Description

本発明は、モータ部から出力された駆動トルクを、モータシャフトからウォーム及びヘリカルギアを介し、さらにギアボックスに固定されている固定軸を中心としてヘリカルギアと共に回転する出力軸から外部に駆動トルクが取り出される小型モータのギアユニット及びその製造方法に関する。
図6は従来より一般的に用いられているギアユニット付小型モータを例示する図であり、(A)はギアユニット部を一部断面で示すギアユニット付小型モータの全体図であり、(B)は、(A)とは異なる方向から見た一部断面で示すギアユニット部を例示する図である。また、図7(A)(B)は、それぞれ異なる方向から見たC型止め輪を例示する図であり、図7(C)は、図6(B)の要部を拡大して示す図である。
図6に示すように、モータ部はネジなどを用いてギアユニット部に取付けられる。ギアユニット部は、樹脂製ギアボックス内に、モータ部から延長したモータシャフトの先端部近くに固定されたウォームと、このウォームに噛み合うヘリカルギアと、このヘリカルギアから駆動トルクを外部に取り出す出力軸を有している。このようなギアユニット付小型モータは、例えば自動車用パワーウインドー駆動用に用いることができる。
ウォームの固定は、例えば、モータシャフトにナール加工部を形成する一方、それに嵌合するウォーム嵌合孔をウォームに備えて、ウォームを、モータシャフトに圧入することにより行うことができる。このウォームには、ウォームホイールを構成するヘリカルギアが噛み合わされているので、モータ部から出力された駆動トルクは、モータシャフトからウォームに伝達され、ギアユニット部においてウォームからヘリカルギアに駆動トルクが伝わり、出力軸から外部にトルクが取り出される。出力軸とヘリカルギアは、緩衝ラバーを介して回転方向の相互の移動は規制されているので、ギアボックスに固定されている固定軸を中心としてその周りを一体になって回転するよう構成されている。
従来、ギアボックスの固定軸は、鋼材などを切削加工した中実軸によって構成されて、樹脂製のギアボックスに圧入またはインサート成形などで片持ち状態に固定されていた。この際、固定軸がギアボックスから抜け出さないように、圧入またはインサート成形によりギアボックスに固定される固定軸端部にローレット加工等の抜け止め加工が行われている。
また、ヘリカルギア、出力軸などの部品が、固定軸からスラスト方向に抜けるのを防止するため、固定軸先端側(固定側とは反対の側)近くで固定軸の周りに溝を加工し、この溝にC型止め輪などを嵌合させて固定していた。
このように、従来の固定軸は、鋼材などに切削加工を行っているため加工コストが高く、中実軸であるため重量が重く材料コストも高い欠点があった。車載モータでは、燃費、環境問題から軽量化の要求がある。
また、防錆のため機械加工後に、メッキなどの表面処理を必要とした。さらに、ヘリカルギア、出力軸などのスラスト方向の抜け止めのために、固定軸に溝加工をし、C型止め輪などで固定する必要があるので、部品点数が増加し、組立に時間が掛かり、コスト高となる。
特開平6−38449号公報
本発明は、係る問題を解決して、固定軸を、板状部材から絞り加工により構成可能にして、加工後の防錆処理を不要にし、加工コスト、材料コストを低減するだけでなく、軽量化することを目的としている。
また、本発明は、ヘリカルギア、出力軸などのスラスト方向の抜け止めのため、或いは固定軸のギアボックスからの抜け止めのための、特別の部品或いは加工を不要にして、部品点数を低減し、組立を容易にして、コストダウンを図ることを目的としている。
本発明の小型モータのギアユニットは、モータ部から出力された駆動トルクを、モータシャフトからウォームに伝達し、さらにウォームからヘリカルギアに、そしてギアボックスに固定されている固定軸を中心としてヘリカルギアと共に回転する出力軸から外部に駆動トルクが取り出される。この固定軸は、一方の端部を開口した開口部及び他方の端部を閉じた天井面を有する中空円筒形状に構成し、この固定軸の一方の端部に抜け止め加工をして、圧入またはインサート成形により樹脂製のギアボックスに固定する。固定軸の他方の端部に、固定軸に組み込まれた出力軸及びヘリカルギアの抜け止め構成が形成される。
また、固定軸の他方の端部に形成される出力軸及びヘリカルギアの抜け止め構成として、固定軸の先端側に圧入されたスナップリングを用いることができる。
また、固定軸は、板状部材を絞り加工することにより中空円筒形状に構成することができ、この絞り加工する際に固定軸の開口部側外周に形成される鍔状のハカマ部を用いて、インサート成形される樹脂製のギアボックスから抜け出さないように構成できる。この固定軸の天井面に小穴をあけて、インサート成形の際のガス抜きをするよう構成できる。
また、固定軸は、天井面に近い円周側に抜け止め加工をした上で、圧入またはインサート成形により、天井面側がギアボックスに固定される一方、ヘリカルギア及び出力軸がスラスト方向に抜け出るのを防止するための構成を、固定軸の開口部側に形成することができる。この防止構成は、固定軸の開口部側に形成される切りカシメ或いはカーリングである。
本発明は、固定軸を中空軸とすることで、その重量を60%程度減らすことができた。また、亜鉛メッキ鋼板を使用することで、防錆効果が期待できるため、加工後の表面処理が不要になり、ギアユニットの軽量化とコストダウンが可能になる。機械による切削加工から、プレスによる絞り加工に変更することで生産効率が高くなる。
ヘリカルギア、出力軸のスラスト方向の固定については、中空軸としたことでスナップリングの使用が可能になり、これによって、溝加工の必要もなく、組立て工数の削減ができる。さらに、中空軸としたことで、固定軸端を切りカシメやカーリングなどの加工を行うことが可能になり、これによって、従来必要としていたC型止め輪などの部品が必要なく、部品点数が削減でき、さらに軽量化、コストダウンが可能になる。
以下、例示に基づき本発明を説明する。図1は、本発明を具体化するギアユニット部の第1の例を示す図である。図1(A)(B)は、互いに異なる方向から見たスナップリングを例示し、かつ、(C)は、ギアユニットの要部を断面で例示している。本発明は、固定軸の構成、固定軸のギアボックスへの固定構成、及び固定軸からの出力軸の抜け止め構成に特徴を有し、それ以外の構成については、図6に例示したような従来構成と同じ構成にすることができる。
それ故に、図1に例示のヘリカルギアもまた、図6に示された構成と同じく、樹脂製ギアボックス内で、モータ部から延長したモータシャフトの先端部近くに固定されたウォームに噛み合うよう構成されている。そして、また、このように構成されたギアユニット部は、図6に示された構成と同じく、ネジなどを用いてモータ部に取付けられる。
このように、図1(C)に例示のギアユニット部もまた、ウォームホイールを構成するヘリカルギアは、ウォームに噛み合わされているので、モータ部から出力された駆動トルクは、モータシャフトからウォームに伝達され、ギアユニット部においてウォームからヘリカルギアに駆動トルクが伝わり、出力軸から外部にトルクが取り出される。出力軸とヘリカルギアは、ギアボックスに固定されている固定軸を中心としてその周りを一体になって回転するよう構成されている。また、圧入またはインサート成形(金型内に予め固定軸を配置した状態で樹脂を流し込み成形する方法)によりギアボックスに固定される固定軸端部にプレス加工(凹凸加工)或いはローレット加工等の抜け止め加工が行われている。
以上の構成は、従来構成と同じにすることができるが、図1(C)に例示のギアユニット部は、固定軸を中空軸とし、かつ、出力軸及びヘリカルギアの抜け止め構成のためにスナップリングを用いた点に特徴を有している。
図2(A)(B)(C)は、本発明の固定軸として用いることのできる構成をそれぞれ例示している。いずれの例も、例えば亜鉛メッキ鋼板を絞り加工することにより、図示したように、一方の端部を開口した開口部及び他方の端部を閉じた天井面を有する中空円筒形状に構成する。亜鉛メッキ鋼板は、例えば小型モータのケース材等として通常に用いることのできるもので、メッキなどの表面処理をして市販されている。このような表面処理をした板状部材から絞り加工することにより、改めてメッキ処理することは不要となる。
板状部材から通常に絞り加工をすると、開口部側には、その外周に鍔状のハカマ部が必然的に形成される。図2(C)に例示の中空円筒部材は、このハカマ部を切断することなく残している。これに対して、図2(A)(B)に例示の中空円筒部材は、絞り加工後にハカマ部を切除したものである。また、図2(B)(C)では、インサート成形の際のガス抜きを考慮し、天井面に小穴をあけている。
図1に例示の固定軸は、図2(A)に示した中空軸の開口部側の端部近くの外周面にプレス加工、ローレット加工等で抜け止め加工を行い、圧入によりギアボックスに固定される。また、この固定軸は、インサート成形によりギアボックスに固定することもできるが、インサート成形の際には、樹脂が中空軸の中にも充填されるように、図2(B)に示されるように天井面に小穴をあけた中空軸を用いる。中空軸の中に樹脂を充填することは必須ではないが、樹脂が充填されたり若しくは一部のみに充填されるような製品毎のバラツキが生じることは望ましいことではない。なお、中空軸の中に樹脂が充填されるので中空軸の“倒れ強度”が向上する。これは本発明構成の様な片持ちの場合は特に有効である。
中空の固定軸には、ヘリカルギア、出力軸を組み込んだ後、これらがスラスト方向に抜け出るのを防止するため、固定軸の先端側にスナップリングを圧入する。スナップリングは、いわゆるスプリング部材より構成されて、図1(A)(B)に例示されるような形状を有している。スナップリングは、円環部から内方向に延びる複数個の爪部を有し、このスナップリングを固定軸に圧入した際に、爪部が固定軸外周面に食い付くようにして固定される。
従来構成の固定軸は、鋼材などを切削加工した中実軸によって構成されていたのに対して、図1に例示の固定軸は、亜鉛メッキ鋼板などの板状部材から形成したものであり、また、中空状に形成したものであるから、中実軸に比べて柔らかく固定軸外周面が僅かに塑性変形するため、図示したようなスナップリングの圧入が可能となる。
図3は、図1と同様な図であるが、図1とは別の第2の例を示す図である。ここで用いる固定軸として、図2(C)の形状を有する中空軸を用いる。この構成の固定軸は、インサート成形により、ギアボックスに固定される。この構成の固定軸には、開口部側端部外周に、絞り加工をした際に形成される鍔状のハカマ部をそのまま残しているため、これが、抜け止め用アンダーカットとして機能する。そして、図1の例と同様に、ヘリカルギア、出力軸を組み込んだ後、これらがスラスト方向に抜けるのを防止するため、スナップリングを圧入する。
図4は、図1及び図3とは別の第3の例を示す図である。ここで用いる固定軸として、図2(A)の形状を有する中空軸を用いる。この構成の固定軸は、天井面に近い円周側にプレス加工、ローレット加工等の抜け止め加工をした上で、圧入またはインサート成形により、天井面側がギアボックスに固定される。そして、ヘリカルギア、出力軸を組み込んだ後、これらがスラスト方向に抜けるのを防止するための構成として、固定軸の開口部側に切りカシメが形成される。図4(A)は、固定軸を開口部側に形成された切りカシメ側から見た図である。また、図4(C)(D)は、切りカシメ工具(いわゆる刃物)をそれぞれ異なる方向から見た図である。このような切りカシメ工具を、固定軸の軸方向に図中の上から下に荷重を掛けることにより、板状の切りカシメ工具のR部によって、固定軸開口部側を切り開く切りカシメが形成される。
図5は、さらに別の第4の例を示す図である。ここで用いる固定軸として、図2(A)の形状を有する中空軸を用いる。ヘリカルギア、出力軸を組み込んだ後、これらがスラスト方向に抜けるのを防止するための構成を除いて、前述した第3の例と同じである。第4の例では、抜け止め防止構成として、ローラー状カーリング工具(刃物)で固定軸の開口部側にカーリングを形成する。図5(A)は、固定軸をカーリング側から見た図である。また、図5(C)は、カーリング工具(刃物)をそれぞれ異なる方向から見た図である。このようなカーリング工具を回転させながら、固定軸開口部側に軸方向に図中の上から下に荷重を掛けることにより、対にして配置されたカーリング工具のR部によって、固定軸開口部側をラッパ状に広げるカーリングが形成される。
本発明を具体化するギアユニット部の第1の例を示す図である。(A)(B)は、互いに異なる方向から見たスナップリングを例示し、かつ、(C)は、ギアユニットの要部を断面で例示している。 (A)(B)(C)は、本発明の固定軸として用いることのできる構成をそれぞれ例示している。 図1と同様な図であるが、図1とは別の第2の例を示す図である。 図1及び図3とは別の第3の例を示す図である。 さらに別の第4の例を示す図である。 従来より一般的に用いられているギアユニット付小型モータを例示する図であり、(A)はギアユニット部を一部断面で示すギアユニット付小型モータの全体図であり、(B)は、(A)とは異なる方向から見た一部断面で示すギアユニット部を例示する図である。 (A)(B)は、それぞれ異なる方向から見たC型止め輪を例示する図であり、(C)は、図6(B)の要部を拡大して示す図である。

Claims (6)

  1. モータ部から出力された駆動トルクを、モータシャフトからウォームに伝達し、さらにウォームからヘリカルギアに、そしてギアボックスに固定されている固定軸を中心としてヘリカルギアと共に回転する出力軸から外部に駆動トルクが取り出される小型モータのギアユニットにおいて、
    前記固定軸は、一方の端部を開口した開口部及び他方の端部を閉じた天井面を有する中空円筒形状に構成し、この固定軸の開口端部に抜け止め加工をして、インサート成形により前記開口部側を樹脂製のギアボックスに固定し、かつ、前記固定軸の内部には、ギアボックスの樹脂が充填され、
    前記固定軸に前記出力軸及び前記ヘリカルギアが組み込まれることから成る小型モータのギアユニット。
  2. 前記固定軸の他方の端部に前記出力軸及び前記ヘリカルギアの抜け止め構成が形成される請求項1に記載の小型モータのギアユニット。
  3. 前記固定軸は、板状部材を絞り加工することにより前記中空円筒形状に構成される請求項1に記載の小型モータのギアユニット。
  4. 前記板状部材を絞り加工する際に前記固定軸の開口部側外周に形成される鍔状のハカマ部を用いて、インサート成形される樹脂製のギアボックスから抜け出さないように構成される請求項3に記載の小型モータのギアユニット。
  5. 前記固定軸は、天井面に小穴をあけて、インサート成形の際のガス抜きをするよう構成した請求項1に記載の小型モータのギアユニット。
  6. モータ部から出力された駆動トルクを、モータシャフトからウォームに伝達し、さらにウォームからヘリカルギアに、そしてギアボックスに固定されている固定軸を中心としてヘリカルギアと共に回転する出力軸から外部に駆動トルクが取り出される小型モータのギアユニットの製造方法において、
    前記固定軸は、板状部材を絞り加工することにより、一方の端部を開口した開口部及び他方の端部を閉じた天井面を有する中空円筒形状に構成し、
    この固定軸の開口端部に抜け止め加工をして、
    インサート成形により前記開口部側を樹脂製のギアボックスに固定し、かつ、前記固定軸の内部には、ギアボックスの樹脂を充填し、
    前記固定軸に前記出力軸及び前記ヘリカルギアが組み込まれることから成る小型モータのギアユニットの製造方法。
JP2003398468A 2003-11-28 2003-11-28 小型モータのギアユニット及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4382454B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398468A JP4382454B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 小型モータのギアユニット及びその製造方法
US10/983,344 US7640827B2 (en) 2003-11-28 2004-11-08 Gear unit of small motor
DE102004057227A DE102004057227B4 (de) 2003-11-28 2004-11-26 Getriebeeinheit für Kleinmotor
DE102004064158A DE102004064158B4 (de) 2003-11-28 2004-11-26 Getriebeeinheit für Kleinmotor
CNB2004101000999A CN1311612C (zh) 2003-11-28 2004-11-29 一种小型马达的齿轮机构
US12/178,950 US7954226B2 (en) 2003-11-28 2008-07-24 Method of manufacturing a gear unit of a motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003398468A JP4382454B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 小型モータのギアユニット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005155858A JP2005155858A (ja) 2005-06-16
JP4382454B2 true JP4382454B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34616574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003398468A Expired - Lifetime JP4382454B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 小型モータのギアユニット及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7640827B2 (ja)
JP (1) JP4382454B2 (ja)
CN (1) CN1311612C (ja)
DE (2) DE102004057227B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7267024B2 (en) * 2003-05-21 2007-09-11 O-Oka Corporation Gear, and method and apparatus for manufacturing the same
JP4382454B2 (ja) * 2003-11-28 2009-12-16 マブチモーター株式会社 小型モータのギアユニット及びその製造方法
DE102006013161A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Elektromotor, insbesondere Wischermotor für Kraftfahrzeuge, mit einer Excenterbuchse
DE102007009566B4 (de) * 2007-02-27 2021-07-22 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit mit gehäusefestem Lagerbolzen
JP2009068628A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Asmo Co Ltd ギヤードモータ
DE102008041443A1 (de) 2008-08-22 2010-02-25 Robert Bosch Gmbh Getriebe-Antriebseinheit
WO2010027447A2 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Cts Corporation Brushless direct current actuator
CN102072280A (zh) * 2009-11-25 2011-05-25 常熟市迅达粉末冶金有限公司 一种传动装置
DE102010063954B4 (de) * 2010-12-22 2022-05-25 Robert Bosch Gmbh Getriebe, sowie Verstellantrieb mit solch einem Getriebe
JP5925588B2 (ja) * 2012-05-14 2016-05-25 アスモ株式会社 ギヤードモータ
US20160091052A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Moatech Co., Ltd. Actuator and electronic equipment having the same
CN105762977B (zh) * 2014-12-16 2019-12-17 德昌电机(深圳)有限公司 电机驱动组件及其齿轮箱
JP6606384B2 (ja) * 2015-09-15 2019-11-13 オークマ株式会社 樹脂軸受けを使用した回転位置検出用レゾルバ
JP7280763B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-24 Kyb株式会社 ウォームシャフト、ウォーム減速機及びウォームシャフトの製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1693848A (en) * 1922-10-23 1928-12-04 Line Material Co Cap for ground members
US3377662A (en) * 1965-04-20 1968-04-16 Bridgestone Tire Co Ltd Metal mold having vent plug means for shaping a plastic article and vulcanizing a rubber article
ES2037173T3 (es) * 1988-09-30 1993-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Accionamiento de ajuste, especialmente accionamiento de elevalunas para automoviles.
US5439416A (en) * 1990-12-24 1995-08-08 Xerox Corporation Composite shaft with integrally molded functional feature
JP2582189B2 (ja) * 1991-01-31 1997-02-19 住友重機械工業株式会社 モータ付直交歯車装置
EP0514565B1 (de) * 1991-05-21 1995-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Verstellantrieb mit zwei Reibpartnern
JP3686424B2 (ja) 1992-07-13 2005-08-24 松下電器産業株式会社 モータのトルク伝達装置
DE9209929U1 (ja) * 1992-07-23 1992-09-24 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JPH0647754A (ja) 1992-07-28 1994-02-22 Nippo Sangyo Kk 鋳込成形用の簡易成形型
JPH07213010A (ja) 1994-01-12 1995-08-11 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 軸及びその製造方法
DE4427410C5 (de) 1994-08-03 2010-02-18 Reitter & Schefenacker Gmbh & Co. Kg Außenrückblickspiegel für Kraftfahrzeuge
JPH10244325A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 順送り深絞り加工装置
JPH10285870A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Mabuchi Motor Co Ltd 減速機付小型モータ
US6595868B1 (en) * 1997-05-14 2003-07-22 William Louis Androlia Filled arrow shaft and method of making same
DE19833514B4 (de) 1997-07-30 2005-04-28 Buhler Motor Gmbh Antrieb zum Abklappen eines Kraftfahrzeugrückblickspiegels
DE19824382A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Mannesmann Vdo Ag Schneckengetriebe
JP4450447B2 (ja) 1999-02-23 2010-04-14 プレス工業株式会社 センサリングのフランジ部加工方法
JP2001186713A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Minebea Co Ltd 送風機
JP3822462B2 (ja) 2000-07-27 2006-09-20 アスモ株式会社 ギヤードモータ
US6591707B2 (en) 2000-07-31 2003-07-15 Asmo Co., Ltd. Geared motor having worm wheel drivingly connected to output shaft
DE10042678C2 (de) 2000-08-31 2002-09-12 Buhler Motor Gmbh Vorrichtung zum Bewegen eines Körpers, insbesondere eines Fahrzeugteils und vorzugsweise eines Fahrzeugspiegels
JP2002262483A (ja) 2001-02-27 2002-09-13 Denso Corp 直流電動機
AUPR461301A0 (en) * 2001-04-27 2001-05-24 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd Power fold mechanism for double arm mirrors
JP2003042027A (ja) 2001-07-31 2003-02-13 Denso Corp 燃料ポンプ
JP3772110B2 (ja) * 2001-11-29 2006-05-10 高周波熱錬株式会社 中空なステアリングラック軸およびその製造方法
JP2005098315A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Ntn Corp 動圧軸受装置
JP4382454B2 (ja) * 2003-11-28 2009-12-16 マブチモーター株式会社 小型モータのギアユニット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004064158B4 (de) 2012-12-06
US7640827B2 (en) 2010-01-05
DE102004057227A1 (de) 2005-07-07
CN1311612C (zh) 2007-04-18
US20050115349A1 (en) 2005-06-02
US7954226B2 (en) 2011-06-07
CN1622429A (zh) 2005-06-01
DE102004057227B4 (de) 2009-12-24
JP2005155858A (ja) 2005-06-16
US20080286062A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382454B2 (ja) 小型モータのギアユニット及びその製造方法
US9393711B2 (en) Hand-held knockout punch driver
EP2470810B1 (de) Zwischenlagereinrichtung mit verzahnungsverstärkung für starter
TW200540063A (en) Chain for bicycle
US7485044B2 (en) Shaft assembly and method of manufacture thereof
EP1000275B1 (en) One-piece flywheel having outer ring gear portion, and process of manufacturing the same
WO2012169024A1 (ja) かしめ締結部品、かしめ締結部品の締結方法、かしめ締結部品の製造方法
JP2006316951A (ja) 圧縮機の動力伝達装置
US10830314B2 (en) Method for producing a motor shaft of a rotor of an electric motor
CA2478375C (en) Annulus gear and drive shell
CN107191578B (zh) 一种传动输出机构、齿轮箱和传动输出机构的组装方法
JP2019105344A (ja) 締結構造体
JP6120409B2 (ja) 減速機
JP4908458B2 (ja) 動力伝達部品及びその製造方法
JP2009072841A (ja) ウォームホイールの製造方法及びウォーム減速機
US5056581A (en) Method for forming an assembly of one-way clutch ring and its housing
CN210469028U (zh) 一种减速微型电机
JP2007152487A (ja) 電動工具
JP6755358B1 (ja) スタータ及びその製造方法
JP2017116026A (ja) 滑り機構付回転軸及びモータ
JP2017048920A (ja) ウォームホイール、ウォーム減速機、及び、電動式パワーステアリング装置
JPH0988781A (ja) エンジンスタータ用オーバランニングクラッチのクラッチケース
CN116140943A (zh) 一种驱动轴生产工艺
JP4860251B2 (ja) ヘリカルギヤの製造方法
WO2000054905A1 (fr) Procede de fabrication d'une poulie a plusieurs rainures en v

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term