JP4381983B2 - 閉ループ電流制御回路及びその方法 - Google Patents

閉ループ電流制御回路及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4381983B2
JP4381983B2 JP2004530840A JP2004530840A JP4381983B2 JP 4381983 B2 JP4381983 B2 JP 4381983B2 JP 2004530840 A JP2004530840 A JP 2004530840A JP 2004530840 A JP2004530840 A JP 2004530840A JP 4381983 B2 JP4381983 B2 JP 4381983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
switch
input
port
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004530840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536849A (ja
JP2005536849A5 (ja
Inventor
マイケル ルーク、アラン
エス. カンダー、イブラヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2005536849A publication Critical patent/JP2005536849A/ja
Publication of JP2005536849A5 publication Critical patent/JP2005536849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381983B2 publication Critical patent/JP4381983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/46Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • H05B45/397Current mirror circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

本開示は、一般には制御回路に、より詳細には閉ループ電流制御回路に関するものである。
発光ダイオード(LED)は電流駆動デバイスである。つまり、LEDを通過する電流量によりその輝度は制御される。自動車用のランプのような用途において、電球のような従来の光源の代わりに、複数の高強度LEDを使用することは可能である。しかしながら、隣接した光の間の輝度のばらつきを回避するためには、複数のLED及びそれらの制御回路を精密に整合させる必要がある。例えば、交通信号等のような、複数の高強度LED、又はLEDアレイを使用する他の用途においても、同種の問題は発生する。
製造業者は、LEDを流れる電流量を精密に制御する必要性に対処する幾つかの解決案を具体化した。一つの解決案は、線形定電流回路を使用することにより、LEDを流れる電流を一定に保つことである。しかしながら、線形定電流回路を使用する際の一つの問題は、その制御回路は多量の電力を消費するため、結果として、大型の電力デバイス及びヒートシンクを必要とすることである。
より電力効率の良い解決案として、LEDアレイのハイ(high)サイドに調節された共通の電圧源を生成するバック・ブースト・レギュレータを使用することが試みられた。その場合、ロー(low)サイドでは、LED電流を設定するためのバラスト抵抗が使用されており、その電流を監視するためには別の抵抗が使用されている。この電圧制御システムはまた、LEDの特性の温度変化を許容する補償ダイオードを必要とし、かつ電流−輝度特性を整合させるための電力バラスト抵抗を選択することも必要とする。残念なことに、電流−輝度特性は、一群のLEDのそれぞれにおいて変化し得るものであり、それゆえ、部品の整合は重要な検討材料となる。この方法では、線形定電流回路を使用する場合に比べて電力効率は良いが、電流は電圧により間接的に制御されるため、多量の電力を消費する外部部品がまだ必要とされる。LEDアレイを流れる電流を制御するための別の公知の方法は、米国特許第6198405号において見つけられる。そこでは、LEDを流れる電流が連続的ではないために、平均のLED電流よりも遥かに高いピーク電流を伴う開ループ電流制御を提供する、簡単なインダクタ・バック・ブースト型回路が使用されている。しかしながら、この方法では、電流変動(swing)を回避できないために、十分な輝度で高強度LEDを動作させることは不可能である。
それゆえ、効率的であり、かつ十分な輝度での高強度LEDの動作を可能にする、高強度LEDを流れる電流の制御方法が必要とされている。
本開示の様々な利点、特徴、及び特性、本構造に関連する構成要素についての方法、動作、及び機能、或いは、部品の組み合わせ、製品の経済性は、添付図面と併せて、以下の詳細な説明及び請求項を検討することにより明らかとなろう。それらの全ては、本明細書の一部を形成する。
図1〜図5は、例えば、一つ若しくは複数のLEDアレイのような、電流感応負荷を通過する電流の直接閉ループ制御を提供するための回路及び方法を示す。閉ループ電流制御を使用することによって、LED電流を制御する従来の方法に比べ正確な電流制御及び低消費電力が達成される。加えて、図1〜図5に関連して説明される回路のうちの少なくとも一つは、精密な部品の整合の必要性を指示するプログラム可能な論理を含んでいる。また、本明細書に記載の様々な回路は、現在利用可能な回路と比較して、少数の外部部品を必要とするのみであるため、より安価な実装コストを提供する。複数のLEDアレイを流れる電流を統合して、統合電流をインダクタに通過させて、かつその統合電流を監視することによって、LEDを通過する電流量の多大な変動は回避され、LEDアレイを流れる平均電流を所望の値に精密に制御することが可能となる。
通常、高強度LEDは、最適な輝度を達成するために、その最大電流定格の近傍で動作する。LEDの最大電流定格の超過はLEDの故障を引き起こすため、最大電流が平均電流に比べて著しく増大しないように、LEDを通過する電流の最大量を制限することは重要である。LEDを通過するピーク電流を制限することによって、制限しない場合に比べ、LEDは、最大電流定格により近づいて動作することが可能である。加えて、線形定電流回路の代わりに定電流スイッチング技術を使用することにより、本制御回路の電力要求は低減され得る。
図1〜図5に示す回路及び方法は、様々な用途に使用可能である。例えば、自動車のテールランプ組立部品及び交通制御信号に本明細書に記載の示唆は使用され得る。本制御回路が自動車のテールランプの用途に使用される場合、その回路は、自動車のテールランプにおけるインダクタと共にパッケージ可能な、パワー・バイCMOS集積回路により具体化され得る。しかしながら、本明細書に記載の様々な回路及び方法の使用は、自動車のテールランプの用途に制限される訳ではなく、本明細書に記載の閉ループ電流の利点を生かせる任意の用途においても使用可能である。
第一に、図1を参照すると、LEDアレイを流れる電流量を制御するための定電流スイッチング技術を使用する直接閉ループ電流制御回路を示すブロック図が示されており、それは、一般に、回路100と表記される。回路100は、集積回路IC105,LEDアレイ120,130,インダクタ180,バッテリー108,及び制御線102を含んでいる。LEDアレイ120はIC105のポート106に接続されており、LEDアレイ130はIC105のポート107に接続されており、かつインダクタ180は、LEDアレイ120,130とIC105のポート110との間に直列に接続されている。バッテリー108及び制御線102は、ポート104を介して、IC105に接続されている。
IC105は、スイッチ・コントローラ140,ハイサイド・スイッチ190,195,電流スイッチ・コントローラ150,センサ160,及び電流スイッチ170を含んでいる。スイッチ・コントローラ140は、ポート104を介して、バッテリー108及び制御線102に接続されている。加えて、コントローラ140は、スイッチ190,195のそれぞれに接続された供給線及び有効線を有しており、それらは、続いて、ポート106,107にそれぞれ接続されている。加えて、スイッチ・コントローラ140は、電流スイッチ150及び電流ノード165に接続されている。電流スイッチ・コントローラ150は、スイッチ・コントローラ140,センサ160,及び電流スイッチ170に接続されている。センサ160,電流ノード165,及び電流スイッチ170はさらに、ポート110とポート112との間に互いに直列に接続されている。
例示の実施形態において、スイッチ・コントローラ140,スイッチ190,195,電流スイッチ・コントローラ150,センサ160,及び電流スイッチ170は、IC105のようなパワー・バイCMOS集積回路(IC)により形成されており、一方、LEDアレイ120,130,及びインダクタ180は、IC105の外部にある。そのような配置は、自動車のテールランプ組立部品において回路100を使用する場合に、若しくは、LEDアレイ120,130を取り替えることなく、IC105を取り替えることが好ましい別の用途において回路100を使用する場合に好都合である。しかしながら、他の実施形態において、LEDアレイ120,130,インダクタ180,及びIC105を含めた回路100の図示された部品の全てが、単一のパッケージに含められていても構わない。加えて、IC105の一部として図示された様々な部品を別個の部品として具体化しても、それらの任意の組み合わせは、別個に、若しくは一緒にパッケージされてもいて構わない。
バッテリー108は二つのサイド、即ち、供給サイド及び帰還サイドを有しており、回路100に電力を供給する。しかしながら、単一のバッテリー108の代わりに、複数の電源を使用しても構わない。例示の実施形態では、ポート104に移送された電力は、スイッチ・コントローラ140に移送され、供給線を介して、スイッチ190,195に至る。その移送は、スイッチ・コントローラ140における論理(図示略)を使用することにより能動的に制御されても、受動的に制御されても構わない。少なくとも一つの実施形態において、IC105を動作させるのに必要な電力もまたバッテリー108により提供される。ポート104は制御線102にも接続されており、アナログ制御信号又はデジタル制御信号のいずれかを受信する。そのアナログ制御信号又はデジタル制御信号は、有効線を介してオンになるべきは、スイッチ190,195のどのスイッチであるのかを、さらに、各特定のスイッチを介して、LEDアレイ120,130に供給されるべき電流量を、スイッチ・コントローラ140に指示する。制御線102からの制御情報はさらに、電流スイッチ・コントローラ150にも提供され、それゆえ、電流リミッターとして作用する電流スイッチ170の適切な制御のために、電流スイッチ・コントローラ150はプログラムされ得る。
スイッチ190及びスイッチ195がオンの時、電流スイッチ・コントローラ150は電流スイッチ170をオンにし、それによって、LEDアレイ120及びLEDアレイ130に電流が流れることが可能となる。少なくとも一つの実施形態において、両方のLEDアレイが発光している時、各LEDアレイに流れる電流量が等しくなるように、スイッチ190及びスイッチ195に流れる電流は制限される。電流スイッチ170がオンの時、LEDアレイ120及びLEDアレイ130からの統合電流はインダクタ180を、センサ160を、電流スイッチ170を通過し、グランドに至る。しかしながら、電流スイッチ170がオフの時は、インダクタ180からの統合電流は、電流センサ160を流れて、ノード165を介して再循環され、次いで、スイッチ・コントローラ140及びスイッチ190,195に戻る。電流スイッチ・コントローラ150は、センサ160の指示によって、LEDアレイ120及びLEDアレイ130を流れた統合電流を所望の範囲内に制限する、若しくは維持する必要性に応じて、電流スイッチ170のオン及びオフを行う。
回路100の動作をより理解するために、以下の例を検討する。最初に、単一のLEDアレイ、例えば、LEDアレイ130のみが作動している状況を検討する。この状況は、LEDアレイ120は、ブレーキペダルが押圧された際に発光するブレーキライトとして使用され、かつLEDアレイ130は、自動車のヘッドライトがオンの時は必ず発光しているテールライトとして使用されているような自動車の用途において発生し得る。例示の実施形態において、自動車の運転手がヘッドライトをオンにした時、バッテリー108からの電圧は、ポート104を介して、スイッチ・コントローラ140に接続され、制御線102を介してスイッチ・コントローラ140に制御信号が供給される。スイッチ・コントローラ140は、二つの機能を実行する。第一には、スイッチ・コントローラ140はLEDアレイ120及びLEDアレイ130を流れる電流の総量を設定する。第二には、スイッチ・コントローラ140は、スイッチ190及びスイッチ195を制御する。
現在の例においては、LEDアレイ130に電流が流れることを可能にするために、スイッチ・コントローラ140はスイッチ195をオンにするが、スイッチ190はオンにしない。スイッチ195のみをオンにすることにより、バッテリー108からの電流は、スイッチ195を介してLEDアレイ130に流れることは可能であるが、LEDアレイ120には流れることは不可能である。LEDアレイ130を流れている電流は、次いで、インダクタ180,センサ160,及び電流スイッチ170を通過した後、グランドのような基準電圧に流れる。
スイッチ・コントローラ140は、作動しているLEDアレイの数に基づいて、電流スイッチ・コントローラ150をプログラムすることにより、使用されるべき電流の総量を設定する。現在の例では、スイッチ・コントローラ140は、単一のLEDアレイが使用するのに適切な電流量が提供されるように、電流スイッチ・コントローラをプログラムする。単一のLEDアレイのみが作動していることを認識することにより、電流スイッチ・コントローラ150は、センサ160からの入力を適切に変換し、インダクタ180を流れる電流量を制御することが可能である。電流スイッチ・コントローラ150が、LEDアレイ130が作動していることを認識した時、電流スイッチ・コントローラ150は、電流スイッチ170をオンにして、それにより、電流は、LEDアレイ130を介して帰還するよりもむしろ、電流スイッチ170を通過し、グラウンドに向かう。センサ160は、インダクタ180を流れ出た電流量を測定し、この情報を電流スイッチ・コントローラ150に伝送する。仮に、インダクタ180を流れる電流量が所望の範囲内に収まらない場合は、電流スイッチ・コントローラ150は電流スイッチ170の状態を変化させ、電流はグランドに向かうよりもむしろ再循環される。事実上、スイッチ・コントローラ140,電流スイッチ・コントローラ150,センサ160,及び電流スイッチ170は、電流リミッター回路として動作する。
この例において、LEDアレイ130は、500mAで作動するべきであると仮定する。LEDアレイ130を流れ、インダクタ180に至る電流が、500mAと550mAのような特定の上限値との間にある限り、電流スイッチ・コントローラ150は電流スイッチ170のオンを維持する。しかしながら、仮にLEDアレイ130及びインダクタ180を流れる電流が550mAを超過する場合は、電流スイッチ・コントローラ150はスイッチ170を切り、それによって、もはやポート112を介してグランドには電流は流れず、それに代わって、LEDアレイ130を介して再循環される。このように、閉ループ電流制御を提供することにより、多大な電流変動を回避することが可能である。
電流スイッチ170がオフである時は、インダクタ180を流れる電流は、電流スイッチ170を迂回し、スイッチ・コントローラ140に再循環する。一つの実施形態において、スイッチ・コントローラ140には、スイッチ190,195に接続された供給線に再循環電流を接続するための一つ若しくは複数のダイオード、又は同期スイッチ(図示略)が含まれている。インダクタ180に亘る電圧はスパイクするが、次いで、徐々に減少する。インダクタ180に亘る電圧が減少するにつれて、再循環電流も線形に減少し、LEDアレイ130及びインダクタ180を流れる電流も減少し始める。一旦、LEDアレイ130を流れる電流が減少し、所定の値、例えば、450mAを下回ったならば、電流スイッチ・コントローラ150は電流スイッチ170を再びオンにする。電流スイッチ170が再びオンになった時は、再循環電流はもはや流れない。それに代わって、インダクタ180を流れる電流は、電流スイッチ170を介して、グランドに至り、総電流は増加することが可能となる。電流が、スイッチ170がオフの時は、グランドに向けられ、かつスイッチ170がオンの時は、再循環されるように、適切に変形したスイッチ170を使用しても構わないことに注意されたい。
インダクタ180を流れる電流を所望の範囲内に維持する必要に応じて電流スイッチ170のオン及びオフを行うことによって、LEDアレイ120,130を流れる電流は、そのLEDの最大定格値を超過することなく、精密に制御され得ることは当然のことであろう。少なくとも一つの実施形態において、その所望の範囲は、全ての作動しているLEDの公称動作電流の±5%である。他の実施形態においては、その範囲は±10%にまで延長され、さらに他の実施形態では、±20%にまで延長される。一般に、高強度LEDはそのピーク電流定格の近傍において動作することが望ましいため、多くの場合、電流の変動の範囲はより小さい方が望ましい。
次に、LEDアレイ130は既に作動しており、かつユーザがブレークペダルを押圧した時にLEDアレイ120が作動する場合を検討する。この例では、両方のLEDアレイ120,130が作動している。仮に、各LEDが公称500mAの電流を使用して作動しているならば、その場合、1000mAの電流がインダクタ180を流れているべきである。スイッチ・コントローラ140は、両方のLEDアレイ120,130が作動していることを、電流スイッチ・コントローラ150に通知し、それにより、電流スイッチ・コントローラ150は、インダクタ180を流れる電流が500mAを中心とした特定の範囲に収まらない時に電流スイッチ170のオン又はオフを行うのではなく、1000mAを中心とした範囲に収まらない時に電流スイッチ170のオン又はオフを行うことを認識する。
LEDアレイ120,130は平衡であると仮定することにより、500mAの電流がLEDアレイ120及びLEDアレイ130の両方を流れる。次いで、二つの500mAの分岐電流は統合され、1000mAの電流がインダクタ180を流れる。仮に、センサ160により感知された電流量が所定の閾値以上に増加したならば、その場合、電流スイッチ170は切られ、グランドに電流が流れるよりもむしろ、再循環電流が帰還して、スイッチ190及びスイッチ195に流れる。インダクタ180を流れる電流量が閾値以下に減少すると、電流スイッチ・コントローラ150は、電流スイッチ170を再びオンにし、それによって、より多くの電流がバッテリー108からLEDアレイ120及びLEDアレイ130に流れ、ポート112を介してグランドに至る。
しかしながら、仮に、LEDアレイ120,130が互いに平衡ではない場合は、電流スイッチ・コントローラ150は電流の総量を約1000mAに維持するが、LEDアレイ120又は130にどの程度の電流が流れるのかは保証されないことは当然のことであろう。例えば、300mAの電流がLEDアレイ120を流れており、700mAの電流がLEDアレイ130を流れていても構わない。この場合は、任意の特定のアレイを流れている電流の最大量が、そのアレイのピーク電流定格を超過しないように、スイッチ190及びスイッチ195において電流を制限すると都合が良い。例えば、仮にLEDアレイ130が700mAの電流を引き込み、一方、LEDアレイ120が300mAの電流のみを引き込んでいるならば、その場合、インダクタ180を通過する総電流は最適であるが、LEDアレイ130内のLEDは過渡電流の流れにより損傷を受け得る。しかしながら、スイッチ195及びスイッチ190における電流の最大値を例えば600mAに制限することにより、LEDアレイ120及びLEDアレイ130を、それらの間のいかなる非平衡性にも拘わらず、過大な電流スパイクから防御することが可能である。
少なくとも一つの実施形態において,スイッチ190,195を通過する電流の最大量は調整可能であるか、若しくはプログラム可能である。これは、様々な電流「バイパスの」分岐(図示略)を作動/非作動させるための、スイッチ・コントローラ140における付加的な論理を使用することにより、プログラム可能な可変抵抗(図示略)を提供することにより、若しくは、当業者にとって周知の他の電流制限方法によって達成され得る。本開示の一つの実施形態による閉ループ電流制御を一般的に説明したが、以下の節においてより詳細な説明が成される。
次いで、図2を参照しながら、本開示の一つの実施形態による回路の回路図を説明する。LED回路200は、集積回路IC205,LEDアレイLED1,LED2,LED3,インダクタL1,及び制御/供給線LED3CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,LED1CNTRL_SPLYを含んでいる。LEDアレイLED1,LED2,LED3はそれぞれ、出力208,210,212に接続されている。インダクタL1は、LED1,LED2,LED3と、インダクタ入力216との間に直列に接続されている。LED回路200はまた、内部レール・ポート214に接続されたキャパシタC1,及びリバース・バッテリー・ポート220,222の間に接続されたリバース・バッテリー防御ダイオード230を含んでいる。
IC205は、ハイサイド・スイッチHS1,HS2,HS3,感知抵抗Rsense,ローサイド・スイッチMLD0,コントローラ250,供給感知スイッチャ制御240,再循環装置260,及び内部レール・ダイオード215を含んでいる。供給感知スイッチャ制御240は、出力202,204,206を介して、制御/供給線LED1CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,LED3CNTRL_SPLYに接続されている。供給感知スイッチャ制御240はまた、コントローラ250及びハイサイド・スイッチHS1,HS2,HS3の制御ノードに接続されている。さらに、ハイサイド・スイッチHS1,HS2,HS3のそれぞれは、入力202,204,206を介して、LED1CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,LED3CNTRL_SPLYに接続された第一電流ノード、及び出力208,210,212を介して、LEDアレイLED1,LED2,LED3に接続された第二電流ノードを有している。
コントローラ250は、供給感知スイッチャ制御240に接続された制御入力に加えて、Rsenseの両端に接続された二つの感知入力、及びローサイド・スイッチMLD0の制御ノードに接続された制御出力を有している。コントローラ250はさらに、二つの感知入力を介してRsenseに接続された微分増幅器252,並びに制御入力及び制御出力に接続された論理254を含んでいる。
senseは、リバース・バッテリー・ポートとインダクタ入力216との間に直列に接続されている。ローサイド・スイッチMLD0は、リバース・バッテリー・ポート222に接続された第一電流電極、及びグランド出力218に接続された第二電流電極を有している。
再循環装置260は、Rsenseのローサイドと、LED1CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,LED3CNTRL_SPLYとの間に、出力202,204,206を介して、接続され、再循環装置260は、再循環ダイオード262,264,266を含んでいる。
例示の実施形態において、IC205の内部の部品は、パワー・バイCMOSプロセスを使用することにより構成され、IC205の外部の部品は、IC205が製造された後に、個別に製造されて、IC205に接続される部品である。しかしながら、様々な実施形態においては、IC205の外部に示す部品を、必要に応じて、単一のパッケージに統合しても構わないことは当然のことであろう。IC205の一部として図示した部品のうちの一つ若しくは複数を、個別に、若しくは統合してパッケージ化された個別の部品にしても構わないことは当然のことであろう。
LED回路200の動作は、二、三の例外を除いて、前述の図1における回路100の動作と同様である。その二、三の例外は、以下の説明を検討することにより明白となる。例えば、図1において図示されているバッテリー供給/データ線の組み合わせの代わりに、三つの制御/供給線LED3CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,LED1CNTRL_SPLYが図示されている。三つの供給/制御線は、対応するLEDアレイが作動されるように、バッテリーの電圧に切り替えられる。その制御/供給線がバッテリーの電圧に接続されていない時は、それらはIC205に対し高インピーダンスを提供する。また、例示の実施形態において、IC205は、制御/供給線に接続されたダイオード215の論理「和(OR)」により、それ自体の電力を受けることに注意されたい。例えば、仮に、制御供給線LED1CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,又はLED3CNTRL_SPLYのうちの任意の一つがバッテリーの電圧に切り替えられているならば、供給感知スイッチャ制御240は、有効線241を介してバッテリーの電力に接続される。結果として、制御供給線の任意の一つにおける電力がIC205の動作のための電力を供給する。
例示の実施形態において、制御/供給線は、対応するスイッチHS1,HS2,HS3の第一電流電極に直接に接続されていることにも注意されたい。スイッチHS1,HS2,HS3を形成するトランジスタの他方の電流電極はそれぞれ、出力208,210,212において、LEDアレイに接続されている。供給感知スイッチャ制御240からの電流ステアリング制御線(以後、「制御線」と称する)は、スイッチHS1,HS2,HS3に含まれるトランジスタのゲートに接続されており、それによって、供給感知スイッチャ制御240は、どのスイッチがそれぞれのLEDアレイに電流を供給するのかを制御することが可能である。
例えば、LED3CNTRL_SPLYはバッテリーの電圧に接続されているが、残りの制御供給線は接続されていないと仮定する。電力はCNTRL_3 206に至り、スイッチH3の一部であるトランジスタの一方のサイドに接続される。電力はまた、CNTRL_3 206からダイオード215のうちの一つに接続され、供給感知スイッチャ制御240にも接続される。供給感知スイッチャ制御240は、LED3CNTRL_SPLY線が使用されていることを感知し、電流スイッチ・コントローラ150に通知し、かつスイッチHS3のゲートに制御信号を提供する。スイッチHS3のゲートが作動した時、トランジスタはオンの状態になり、電流は、LED3CNTRL_SPLYから、スイッチHS3,LED3,インダクタL1,Rsense,及びMLD0を介して、グランドに流れることが可能である。
微分増幅器252は、抵抗Rsenseの間の電圧降下に応答して、スイッチ論理254に信号を伝送する。インダクタL1を流れる電流量に関連するRsenseの間の電位差が所望の範囲内に収まらない時には、スイッチ論理254は、トランジスタMLD0のゲートに制御信号を伝送し、トランジスタMLD0のオン又はオフを行う。トランジスタMLD0がオフの時は、電流はグランドには流れずに、再循環ダイオード262,264,266を介して戻り、ハイサイド・スイッチHS1,HS2に送られる。トランジスタMLD0が切られた時、インダクタ入力216における電圧は上昇を始めるが、適切な再循環ダイオード262,264,266によりいずれ固定されることに注意されたい。その時、インダクタにおける電流は、より低い作動点に到達するまで、線形に減少する。その作動点に到達すると、コントローラ250は再びMLD0をオンにする。例示の実施形態において、各LEDチャンネルに対して一つ、つまり三つの再循環ダイオードが使用されていることに注意されたい。制御/供給電圧における著しい不整合のために、再循環の間、最低の供給に関係した再循環ダイオードが電流の大部分を伝導する。しかしながら、各LEDはまだ等しい電流を受け入れる。
コントローラ250は、インダクタL1における平均電流が所望のレベルに維持されるように、トランジスタMLD0のオン及びオフを繰り返し続ける。所望の平均電流の正確なレベルは、既定の時間におけるハイの状態にある制御線の数の関数である。例えば、各LEDには500mAの電流が必要であると仮定した場合、三つの制御線の全てがオンである時は、インダクタL1を流れる所望の平均電流は1.5Aである。二つの制御線がオンである時、二つのLEDアレイに電力を供給するためには、1Aの電流が必要である。同様に、単一のLEDアレイに対しては500mAが必要である。インダクタにおける平均電流は、各制御/供給線の状態に依存して、LEDアレイ1,LEDアレイ2,及びLEDアレイ3に分配される。
三つの制御/供給線LED3CNTRL_SPLY,LED2CNTRL_SPLY,LED1CNTRL_SPLYは、ダイオードの「和」により、内部供給レールを生成する。一旦、IC205の電源が入れられたならば、三つの制御/供給線は監視され、そのうちのどの一つが、若しくはどの一つ以上のものが使用されたかが確認される。次いで、それに対応するスイッチHS1,HS2,又はHS3がオンの状態にされ、コントローラ250は、適切にプログラムされた電流により有効にされる。一旦、コントローラ250が起動したならば、制御/供給線を検知するという問題が発生する。無効なLEDの制御/供給線は高インピーダンスの状態にある。電流が再循環されている間は、高インピーダンスの制御/供給線は、対応する再循環ダイオードを介して、バッテリーの電圧になる。しかしながら、MLD0がオンの時は、再循環ダイオードは逆バイアスされ、無効なLEDの制御線は、内部プル・ダウン電流によって、グランドに引き降ろされる。
結果として、特定のLEDアレイが作動しているのか、若しくは作動していないのかの判断は、MLD0がオンの時に成されるべきである。仮に、例えば、MLD0がオンに切り替えられている時に一つの制御/供給線が無効な場合、その制御/供給線はグランドに引き降ろされ、コントローラは直ちにMLD0を切り、供給感知スイッチャ制御240は、より低い所望の平均電流に対して、コントローラ250を再プログラムする。この場合、使用されていないLEDアレイにおける電流は直ちにゼロになり、他のLEDアレイにおける電流はその制限電流にまでスパイクする。これらの電流/電圧のスパイクは、トランジスタMLD0をオフにし、電流の再循環が始まる制御ループに要する時間に発生する。
例示の実施形態において、様々な組み合わせのアレイが使用されている時、三つのLEDアレイLED1,LED2,LED3の間の電流の分配が許容範囲内にあることを保証するために、ハイサイド・スイッチHS1,HS2,HS3の電流は制限される。例えば、自動車の運転手がウィンカーを作動させること、ブレーキペダルを押圧すること、ヘッドライトをオンにすること等によって、LEDアレイは使用され得る。他の状況においては、周知の様々な適切な制御方法及び/又はスイッチング方法を使用することにより、LEDアレイは使用され得る。理想的には、各制御線の電圧は正確に同一であり、使用された時の各LEDの電圧降下は正確に同一であり、かつインダクタ電流の全ては三つのLEDアレイに完全に分配される。
しかしながら、等価でない電流の分配が特定のレベルを超過しないことを保証するために、ハイサイド・スイッチは制限される。仮に、例えば、各LEDアレイが500mAを必要とし、かつ三つとも使用されている場合、コントローラ250は平均インダクタ電流を1.5Aに設定する。各ハイサイド・スイッチは500mAに比べ僅かに大きな値、例えば600mAに設定された電流制限を有するべきである。その時は、仮に、一つのLEDアレイがより低い電圧降下、又はより高い制御線の電圧を有している場合に、他の二つのLEDは不足しているが全体としては1.5Aをとるという訳ではなく、そのLEDアレイは600mAに固定され、残りの900mAは他の二つのLEDアレイに分配される。
供給/制御線の全てが同一のレベルにあり、かつ全てのLEDが非常に近い電圧降下を有している場合、三つのハイサイド・スイッチはいずれも完全に動作しており、その消費電力は非常に少ない。一旦、ハイサイド・スイッチのうちの一つが電流制限モードに移行したならば、そのドレイン・ソース電圧及び消費電力は増加する。LED間の不整合及び/又は制御電圧間の不整合と同程度の量だけ消費電力は増加することが仮定されている。これは、従来技術に勝る優位性の一つである。従来技術においては完全な動作を保証するために、LEDアレイには過渡電圧が印加され、かつ電流制限抵抗が使用されているが、これは常に多量の電力を消費する。
別の実施形態において、この電流分配方式は、二つの異なる電流制限レベルを有する。一つは所望の平均電流に比べて僅かに高いレベルであり、他方は正確に所望の平均電流レベルである。600mAの電流制限が所定の時間作動している時、回路は自動的に500mAに低下する。この時、このLEDに全てのリップルが現れるが、他のLEDアレイは所望の値500mAに安定している。
一つのLEDが使用されなくなった時、供給感知スイッチャ制御240は、第一にMLD0を切り、電流が新しい低作動点まで減少することを可能にすることによって、電流の変動範囲をより低いレベルに再調整する。少なくとも一つの実施形態において、新しく無効にされたチャンネルのハイサイド・スイッチは、インダクタ電流がその新しい値に減少するまでオンの状態に維持される。仮に、ハイサイド・スイッチが、制御/供給線が低下したことを感知した後、直ちに切られたならば、インダクタ電流の全てが少数のLEDアレイに分配されるため、他のLEDアレイは過大な電流スパイクに見舞われる。
IC205のポートに、残りのLEDアレイがオフである場合を除いて、負の過渡電流が蓄えられる。オフである場合は、過大な負の過渡電流がインダクタのハイサイドにおいて発生する。残りのLEDアレイはオフであり、それと同時に、そのハイサイド・スイッチはオンの場合、そのハイサイド・スイッチのソースにおける電圧はグランドに固定され、一方インダクタは放電を終える。他のLEDアレイは、ソース電圧の電位がグランドを数ボルト下回った、オフの状態のハイサイド・スイッチを有している。
次いで、図3を参照しながら、本開示の一つの実施形態により、図2のLED1,LED2,LED3,及びインダクタL1を通過する電流のフローを示す一連のグラフが説明される。図3に示す曲線は、LED1,LED2,LED3がこの順番で使用され、次いで、同じ順番で使用されなくなった場合に、それらのデバイスを個別に通過する電流を示している。曲線310はインダクタL1を流れる統合電流を示し、曲線320はLED1を流れる電流を示し、曲線330はLED2を流れる電流を示し、曲線340はLED3を流れる電流を示している。
曲線310により示されている、インダクタL1を流れる統合電流は、単一のLEDのみが作動している場合の500mAで開始され、二つのLEDが作動している場合には約1Aに急上昇し、三つのLEDアレイの全てが作動している場合には1.5Aに達する。曲線310に見られるリップルは、インダクタを通過する平均電流を所望のレベルに維持するために、MLD0のオン及びオフを行った結果である。
図3において発生しているリップルは、所望の平均電流の±10%の範囲内に収まっている。曲線310,320,330,340におけるリップルの周波数は、LEDが作動しているのか、若しくは作動していないのかにより変化するが、振幅は、一般に、一定に維持されている。別のLEDアレイが切られた時は、低ピークの大振幅が発生する。これは、一旦、一つのLEDアレイが操作されなくなった場合、それに対応するハイサイド・スイッチが実際にオフになる前に、再循環電流は新しい低いレベルに減少することが可能なためである。
次いで、図2に関連して図4を参照すると、本発明の一つの実施形態によるハイサイド・スイッチの電流制限の効果が示されている。曲線420はLED1を流れる電流を示し、曲線430はLED2を流れる電流を示し、かつ曲線440はLED3を流れる電流を示している。第一に、LED1が曲線420により示されるように使用される。図示された例では、LED1は、LED2又はLED3のどちらに比べてもより低い電圧降下を有しており、そのため、LED2が作動した時、LED1は、約50マイクロ秒の時点において、僅少なスパイクにより示されているような過渡電流を描く。しかしながら、電流制限の効果が発揮されて、LED1に関連したハイサイド・スイッチを通過可能な電流の最大値は600mAに固定される。LED2及びLED3はほぼ同量の電流を描いているため、そのハイサイド・スイッチにはいかなる電流制限も発生しないが、LED1のハイサイド・スイッチは、約180マイクロ秒の時点において、切られるまで電流制限の状態が維持される。
次いで、図5を参照しながら、本開示による方法を示すフローチャートを説明する。図5のフローチャートに示す方法は、高強度LED又は他の電流感応負荷の閉ループ電流制御を提供するのに、定電流スイッチングがどのように使用可能であるのかを表している。ステップ510において、選択されたLEDアレイに、ハイサイド・スイッチを介して、電流が供給されるが、作動している全てのLEDアレイに電流が等しく分配されることを促進するように電流は制限される。
全ての選択されたLEDアレイの流れる電流は統合され、ステップ520においてインダクタを通過する。LEDアレイの初期作動中は、インダクタにより電流の線形な増加をもたらされ、また、電流がインダクタからLEDアレイに戻り、再循環している時は、線形な減少が提供される。ステップ530において、インダクタを通過する統合電流が測定され、その統合電流が所望の設定点を上回るか否かの判断が成される。仮に、ステップ530において、その統合電流の値が過度に高いと判断された場合は、ステップ540が実行される。ステップ540において、電流は電流スイッチを通過してグランドに至るのではなく、電流スイッチは開かれ、再循環ダイオードを介して電流は再循環して、ハイサイド・スイッチを介してLEDアレイに戻ることが可能となる。仮に、ステップ530において、統合電流の値が所定の最大値に比べて高いとは判断されない場合は、ステップ550において、その電流量は所定の最小値と比較される。仮に、その電流量が所定の最小値よりも少ない場合は、ステップ560において、コントローラが電流スイッチを閉じ、電流はインダクタからグランドに通り抜けることが可能となる。このプロセスは繰り返され、統合電流の値が過度に高い時は常に電流スイッチは開かれ、統合電流の値が過渡に低い時は常にそのスイッチは再び閉じられる。このように、本回路により制御されることにより、高強度LEDを流れる電流量の精密な制御が維持され、その上、まだ相対的に有効な回路動作が可能である。
前述の図の詳細な説明において、添付図面が参照された。本開示の一部を形成する添付図面では、本開示の実施され得る例示の特定の実施形態が示されている。これらの実施形態は、当業者が本開示を実施できるように十分詳細に記載されている。他の実施形態も利用可能であり、かつ本開示の技術思想又は範囲から逸脱することなく論理的、機械的、化学的、及び電気的な変更が成され得ることは理解されよう。例えば、上記説明の主たる関心は二つ若しくは三つの発光ダイオードアレイの利用に集中していたが、本明細書に記載の主要部分は、任意の数の所望のアレイの場合も適用され得る。加えて、用語LEDアレイが使用されたが、アレイは僅か一つのLED、若しくは、実行可能な程度に多数のLEDを含み得ることは当然のことである。加えて、上記に例示の少なくとも一つの実施形態では、パワー・バイCMOSトランジスタが参照されている。しかしながら、本明細書において記載した示唆を実施する際に、他の型のトランジスタ/スイッチを利用し得ることは当然のことである。
さらに、当業者により、本開示を組み入れた幾多の他の変形形態が直ちに構成されるだろう。例えば、上述の実施形態は再循環電流を制御するのにダイオードを利用して、その再循環電流を適切なスイッチに伝送する。しかしながら、他の実施形態においては、同期スイッチがダイオードの一部に使用されていても構わない。加えて、上記説明の主たる関心は等量の電流が異なるLEDアレイに流れる実施形態に集中していたが、輝度の制御を促進するために、異なるLEDアレイに供給される電流は意図的に不均一にされるような他の実施形態も利用され得る。
本発明を当業者が実施する際の不要な詳細を避けるために、本説明において、当業者にとっては周知の特定の情報は省略した。従って、本開示が、本明細書に記載の特定の形態に制限されることは意図されない。逆に、そのような代替、改良及び均等物使用は、本発明の技術思想及び範囲内に合理的に含まれると意図される。それゆえ、前述の詳細な説明を制限の意味で捉えられるべきではなく、本開示の範囲は添付請求項によってのみ定義される。
本開示の一つの実施形態による、LEDアレイの制御に使用される回路のブロック図。 本開示の一つの実施形態による、LEDアレイを流れる電流を制御するための定電流スイッチング技術を使用するコントローラの結合ブロック及び回路図。 本開示の一つの実施形態による、整合したLED及びインダクタを流れる電流を示す一連のグラフ。 本開示の一つの実施形態による、LEDアレイが正確に整合していない場合の様々なLEDアレイを流れる電流を示す一連のグラフ。 本開示の一つの実施形態による、LEDを流れる電流を制御する方法を示すフローチャート。

Claims (5)

  1. 回路であって、
    供給ノード及び出力ノードを有し、かつ該出力ノードにおいて供給される電流量を第一所定量に制限する第一電流制限スイッチ(190)と、
    前記第一電流制限スイッチ(190)の前記出力ノードに接続された第一出力ポート(106)と、
    供給ノード及び出力ノードを有し、かつ該出力ノードにおいて供給される電流量を第二所定量に制限する第二電流制限スイッチ(195)と、
    前記第二電流制限スイッチ(195)の前記出力ノードに接続された第二出力ポート(107)と、
    第一入力ポート(110)と、
    センサ(160)であって、
    前記第一入力ポート(110)に接続された入力と、
    前記入力において入力された電流量の指標を提供する出力と、を含むセンサ(160)と、
    電流リミッター(150,170)であって、
    前記センサ(160)の前記出力に接続された電流入力と、
    制御を受けるための制御入力と、
    前記制御入力における信号が有効な時に、前記電流入力において入力された電流をグランドへ供給する第一電流出力ノードと、
    前記制御入力における前記信号が無効な時に、前記電流入力において入力された電流を前記第一電流制限スイッチ(190)の前記供給ノードと前記第二電流制限スイッチ(195)の前記供給ノードのうちの少なくとも一つへ供給する第二電流出力ノードと、を含む電流リミッター(150,170)と、
    を備える回路。
  2. 請求項1に記載の回路であって、
    前記電流リミッター(150,170)は、
    前記制御入力に接続されたコントローラ(150)であって、
    前記センサ(160)に接続され、かつ前記センサ(160)によって提供された前記指標を受け入れるための入力と、
    コントローラ(150)の前記入力に接続された入力、及び前記電流リミッター(150,170)の前記制御入力に接続された出力を有し、かつ前記指標に基づいて前記信号を有効及び無効にする論理と、を含むコントローラ(150)と、
    トランジスタ(170)であって、
    前記電流リミッター(150,170)の前記第一電流出力ノードに接続された第一電流電極と、
    前記電流リミッター(150,170)の前記第二電流出力ノードに接続された第二電流電極と、
    前記論理の前記出力に接続された制御ノードと、を含むトランジスタ(170)と、
    をさらに含む、回路。
  3. 回路であって、
    複数の発光ダイオード(LED)(LED1,LED2,LED3)に接続された複数の第一コンタクト(208,210,212)と、
    前記複数の第一コンタクト(208,210,212)のうちの特定のコンタクトに電流を選択的に供給する複数のスイッチ(HS1,HS2,HS3)と、
    前記複数のスイッチ(HS1,HS2,HS3)のうちの一つ若しくは複数のスイッチを選択的にオンにして、特定のLEDに電流を供給するスイッチ・コントローラ(240)と、
    前記複数のLED(LED1,LED2,LED3)に直列に接続されたインダクタ(L1)に接続された第二コンタクト(216)と、
    前記第二コンタクト(216)と基準電圧ノード(218)との間に直列に接続された電流スイッチ(MLD0)と、
    前記第二コンタクト(216)を流れる電流量が所望の範囲内に収まるか否かに基づいて、前記電流スイッチ(MLD0)の状態を変化させ、前記第二コンタクト(216)を流れる電流が前記複数のスイッチ(HS1,HS2,HS3)のうち、少なくとも一つへ流れるように、または基準電圧ノード(218)を介してグランドへ流れるようにする電流スイッチ・コントローラ(250)と、
    を備える回路。
  4. 回路であって、
    電源の第一サイドに接続された第一ポート(202,204,206)と、
    前記電源の第二サイドに接続された第二ポート(218)と、
    発光ダイオード(LED)アレイに接続された第三ポート(208,210,212)と、
    インダクタ(L1)に接続された第四ポート(216)と、
    第一トランジスタ(MLD0)であって、
    第一電流電極と、
    前記第二ポート(218)に接続された第二電流電極と、
    制御ノードと、を含む第一トランジスタ(MLD0)と、
    前記第四ポート(216)に接続された第一端部と、前記第一トランジスタ(MLD0)の前記第一電流電極に接続された第二端部と、を有する抵抗(R SENSE と、
    第二トランジスタ(HS1,HS2,HS3)であって、
    前記第三ポート(208,210,212)に接続された第一電流電極と、
    前記第一ポート(202,204,206)に接続された第二電流電極と、
    制御ノードと、を含む第二トランジスタ(HS1,HS2,HS3)と、
    前記第一ポート(202,204,206)と、前記抵抗(R SENSE の前記第二端部との間に直列に接続された再循環器(260)と、
    第一コントローラ(250)であって、
    前記抵抗(R SENSE に亘る電圧降下を測定するために前記抵抗(R SENSE の両端に接続された微分増幅器(252)と、
    前記電圧降下に基づいて、制御信号を生成する論理(254)と、
    前記論理(254)、及び前記第一トランジスタ(MLD0)の前記制御ノードに接続された出力と、
    前記論理(254)に接続された入力と、を含む第一コントローラ(250)と、
    第二コントローラ(240)であって、
    前記第一ポート(202,204,206)に接続された入力と、
    前記第一ポート(202,204,206)に電圧が存在する時を判断するための、前記入力に接続された論理と、
    前記論理、及び前記第二トランジスタ(HS1,HS2,HS3)の前記制御ノードに接続された第一出力と、
    前記論理、及び前記第一コントローラ(250)の前記入力のポートに接続された第二出力ポートと、を含む第二コントローラ(240)と、
    を備え
    前記第一トランジスタ(MLD0)は、前記制御信号に応答して、前記抵抗(R SENSE )を流れる電流が再循環器(260)を介して前記第二トランジスタ(HS1,HS2,HS3)へ流れるように、または第二ポート(218)を介してグランドへ流れるように動作する、回路。
  5. 方法であって、
    複数のLEDアレイのうちの選択されたLEDアレイに電流を供給すること(510)と、
    前記選択されたLEDアレイに供給された電流を統合電流として統合することと、
    前記統合電流をインダクタに通過させること(520)と、
    前記インダクタを通過した電流量を測定することと、
    前記インダクタを通過した電流量が上限値よりも大きく測定された時は、電流スイッチをオフにすること(540)と、
    前記電流スイッチがオフの時は、前記インダクタ電流を、前記選択されたLEDアレイに移送すること(540)と、
    前記インダクタを通過した電流量が下限値よりも小さく測定された時は、前記電流スイッチをオンにすること(560)と、
    前記電流スイッチがオンの時は、前記インダクタ電流をグランドまで通過させること(560)と、
    を含む方法。
JP2004530840A 2002-08-21 2003-07-24 閉ループ電流制御回路及びその方法 Expired - Fee Related JP4381983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/224,817 US6798152B2 (en) 2002-08-21 2002-08-21 Closed loop current control circuit and method thereof
PCT/US2003/022993 WO2004019148A1 (en) 2002-08-21 2003-07-24 Closed loop current control circuit and method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005536849A JP2005536849A (ja) 2005-12-02
JP2005536849A5 JP2005536849A5 (ja) 2006-08-31
JP4381983B2 true JP4381983B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=31886885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530840A Expired - Fee Related JP4381983B2 (ja) 2002-08-21 2003-07-24 閉ループ電流制御回路及びその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6798152B2 (ja)
EP (1) EP1540439A1 (ja)
JP (1) JP4381983B2 (ja)
KR (1) KR101106811B1 (ja)
CN (1) CN100405245C (ja)
AU (1) AU2003256682A1 (ja)
TW (1) TWI327690B (ja)
WO (1) WO2004019148A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4148746B2 (ja) * 2002-10-08 2008-09-10 株式会社小糸製作所 点灯回路
US7116294B2 (en) * 2003-02-07 2006-10-03 Whelen Engineering Company, Inc. LED driver circuits
JP2004276740A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US7151328B2 (en) * 2003-03-24 2006-12-19 Siemens Aktiengesellschaft Auxiliary power source and method for operating the auxiliary power source, as well as circuit arrangement for switching a load
JP2004330819A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
US6989807B2 (en) * 2003-05-19 2006-01-24 Add Microtech Corp. LED driving device
US7019662B2 (en) * 2003-07-29 2006-03-28 Universal Lighting Technologies, Inc. LED drive for generating constant light output
US7524085B2 (en) * 2003-10-31 2009-04-28 Phoseon Technology, Inc. Series wiring of highly reliable light sources
TWM254855U (en) * 2003-12-09 2005-01-01 Prec Instr Dev Ct Nat Light emitting diode employing low supply voltage and generating negative oscillating voltage
JP4040589B2 (ja) * 2004-03-15 2008-01-30 ローム株式会社 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた携帯機器
EP1743384B1 (en) * 2004-03-30 2015-08-05 Phoseon Technology, Inc. Led array having array-based led detectors
JP4308158B2 (ja) * 2004-03-30 2009-08-05 ローム株式会社 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置
JP4464181B2 (ja) * 2004-04-06 2010-05-19 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US7202608B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-10 Tir Systems Ltd. Switched constant current driving and control circuit
CA2574714A1 (en) * 2004-07-23 2006-02-02 Magna International Inc. Power supply system and method for automotive led lighting systems
CN1735312A (zh) * 2004-08-11 2006-02-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于消除电弧的装置及方法
JP4509704B2 (ja) 2004-09-03 2010-07-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具の点灯制御回路
JP2006147355A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の点灯制御回路
EP1825717B1 (en) * 2004-11-23 2014-01-08 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for controlling colour and colour temperature of light generated by a digitally controlled luminaire
US20060186870A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-24 California Micro Devices Regulating switching regulators by load monitoring
KR100628717B1 (ko) * 2005-02-26 2006-09-28 삼성전자주식회사 Led구동장치
KR100628718B1 (ko) * 2005-02-26 2006-09-28 삼성전자주식회사 Led구동장치
US7567223B2 (en) * 2005-03-01 2009-07-28 Honeywell International Inc. Light-emitting diode (LED) hysteretic current controller
US7414862B2 (en) * 2005-03-21 2008-08-19 Chan Woong Park Method and apparatus for regulating an output current from a power converter
US8629626B2 (en) * 2005-05-10 2014-01-14 Adb Airfield Solutions, Llc Dedicated LED airfield system architectures
US7654720B2 (en) * 2005-05-10 2010-02-02 Adb Airfield Solutions Llc Dedicated LED airfield system architectures
US7675487B2 (en) * 2005-07-15 2010-03-09 Honeywell International, Inc. Simplified light-emitting diode (LED) hysteretic current controller
US20080001547A1 (en) * 2005-09-20 2008-01-03 Negru Sorin L Driving parallel strings of series connected LEDs
DE102005049579A1 (de) * 2005-10-17 2007-04-19 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lichtquelle, die mischfarbiges Licht aussendet, und Verfahren zur Steuerung des Farbortes einer solchen Lichtquelle
US7259525B2 (en) * 2005-11-03 2007-08-21 System General Corporation High efficiency switching LED driver
US7245089B2 (en) * 2005-11-03 2007-07-17 System General Corporation Switching LED driver
US7245090B2 (en) * 2005-11-08 2007-07-17 System General Corporation Switching LED driver with temperature compensation to program LED current
CA2632385C (en) * 2005-12-20 2015-02-24 Tir Technology Lp Method and apparatus for controlling current supplied to electronic devices
DE102006000810B4 (de) * 2006-01-03 2007-10-04 Vossloh-Schwabe Optoelectronic Gmbh & Co. Kg Verschaltete Anordnung von wenigstens einen Leuchtdiodenchip aufweisenden Einzelmodulen
US8441210B2 (en) * 2006-01-20 2013-05-14 Point Somee Limited Liability Company Adaptive current regulation for solid state lighting
US8558470B2 (en) * 2006-01-20 2013-10-15 Point Somee Limited Liability Company Adaptive current regulation for solid state lighting
US8742674B2 (en) 2006-01-20 2014-06-03 Point Somee Limited Liability Company Adaptive current regulation for solid state lighting
US7656103B2 (en) * 2006-01-20 2010-02-02 Exclara, Inc. Impedance matching circuit for current regulation of solid state lighting
TWI341510B (en) * 2006-01-26 2011-05-01 Au Optronics Corp Driver and driving method of semiconductor light emitting device array
DE102006005521B3 (de) * 2006-02-07 2007-05-16 Lear Corp Schaltung und Verfahren zum Ansteuern eines LED-Array's
WO2007104146A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Tir Technology Lp Adaptive control apparatus and method for a solid-state lighting system
US7839099B2 (en) * 2006-04-07 2010-11-23 Semiconductor Components Industries, Llc LED control circuit and method therefor
DE102006030655A1 (de) * 2006-04-21 2007-10-25 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Notlichtgerät zum Betreiben einer Lichtquelle, insbesondere einer LED
EP1858301A1 (de) 2006-05-16 2007-11-21 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH LED-Beleuchtungssystem und -verfahren zur Erzeugung einer vorgebbaren Farbsequenz
US7777271B1 (en) * 2006-09-01 2010-08-17 National Semiconductor Corporation System and method for providing low cost high endurance low voltage electrically erasable programmable read only memory
DE102007002809A1 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zum gepulsten Betrieb einer Beleuchtungseinrichtung mit Leuchtdioden (LED) für Kraftfahrzeuge
WO2008090497A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Organic light emitting diode arrangement
US7898187B1 (en) 2007-02-08 2011-03-01 National Semiconductor Corporation Circuit and method for average-current regulation of light emitting diodes
US7643322B1 (en) 2007-04-25 2010-01-05 National Semiconductor Corporation Dual loop constant on time regulator
US7638950B1 (en) * 2007-07-31 2009-12-29 Lsi Industries, Inc. Power line preconditioner for improved LED intensity control
DE102007044936B4 (de) * 2007-09-20 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Fahrzeuglichtanlage
US8277092B2 (en) 2007-10-12 2012-10-02 Truck-Lite Co., Llc Lamp assembly utilizing light emitting diodes
WO2009085244A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 Cypress Semiconductor Corporation Controlling a light emitting diode fixture
US7906913B2 (en) * 2008-04-18 2011-03-15 Osram Sylvania Inc. Low loss input channel detection device for a direct current powered lighting system
US8487547B2 (en) * 2008-04-24 2013-07-16 Cypress Semiconductor Corporation Lighting assembly, circuits and methods
US9179509B2 (en) * 2008-04-24 2015-11-03 Google Inc. Light emitting diode assembly
US20090295307A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Spectronics Corporation Inspection lamp with buck boost circuit control
DE102008039526B4 (de) * 2008-08-23 2016-07-14 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Stromversorgung eines LED-Arrays sowie Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens sowie eine Beleuchtungseinheit
US8093826B1 (en) 2008-08-26 2012-01-10 National Semiconductor Corporation Current mode switcher having novel switch mode control topology and related method
WO2010055456A1 (en) 2008-11-13 2010-05-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting system with a plurality of leds
US8044593B2 (en) * 2008-11-14 2011-10-25 Agco Corporation Methods and systems for controlling the activation of agricultural vehicle lighting
DE102008060947A1 (de) * 2008-12-06 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Beleuchtungsvorrichtung, insbesondere eines Fahrzeugscheinwerfers
US7936135B2 (en) * 2009-07-17 2011-05-03 Bridgelux, Inc Reconfigurable LED array and use in lighting system
US8901829B2 (en) * 2009-09-24 2014-12-02 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Solid state lighting apparatus with configurable shunts
US9713211B2 (en) * 2009-09-24 2017-07-18 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with controllable bypass circuits and methods of operation thereof
US10264637B2 (en) * 2009-09-24 2019-04-16 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with compensation bypass circuits and methods of operation thereof
US8901845B2 (en) 2009-09-24 2014-12-02 Cree, Inc. Temperature responsive control for lighting apparatus including light emitting devices providing different chromaticities and related methods
US8248114B2 (en) * 2009-10-14 2012-08-21 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit having sample and hold feedback control and method
DE102009054172A1 (de) * 2009-11-23 2011-05-26 Xtronic Gmbh Schaltung zum Betreiben von Leuchtdioden, Schweinwerfer und Kraftfahrzeug
US8912798B2 (en) 2009-12-16 2014-12-16 St-Ericsson Sa Circuit for controlling current to light-emitting diode (LED)
US8288953B1 (en) 2010-01-19 2012-10-16 Texas Instruments Incorporated Buck constant average current regulation of light emitting diodes
DE102010028406A1 (de) 2010-02-12 2011-08-18 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung, 81543 LED-Leuchtvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer LED-Leuchtvorrichtung
WO2011107138A1 (de) 2010-03-01 2011-09-09 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur stromversorgung eines led-arrays sowie schaltungsanordnung zur durchführung des verfahrens
US8476836B2 (en) 2010-05-07 2013-07-02 Cree, Inc. AC driven solid state lighting apparatus with LED string including switched segments
US9089024B2 (en) 2010-05-11 2015-07-21 Arkalumen Inc. Methods and apparatus for changing a DC supply voltage applied to a lighting circuit
US9086435B2 (en) 2011-05-10 2015-07-21 Arkalumen Inc. Circuits for sensing current levels within a lighting apparatus incorporating a voltage converter
US9433047B2 (en) * 2010-08-23 2016-08-30 Active-Semi, Inc. Single inductor multiple LED string driver
US8305005B2 (en) 2010-09-08 2012-11-06 Integrated Crystal Technology Inc. Integrated circuit for driving high-voltage LED lamp
CN202183892U (zh) * 2010-10-12 2012-04-04 技领半导体(上海)有限公司 单电感器多led灯串的驱动器
DE102010060857B4 (de) * 2010-11-29 2024-01-11 HELLA GmbH & Co. KGaA Schaltungsanordnung mit einem Leuchtdiodenfeld, Steuer- und/oder Regelungsmittel für das Leuchtdiodenfeld sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Schaltungsanordnung
JP6101419B2 (ja) 2011-02-14 2017-03-22 サイプレス セミコンダクター コーポレーション 電子機器、制御回路及び発光素子の制御方法
US8941308B2 (en) 2011-03-16 2015-01-27 Arkalumen Inc. Lighting apparatus and methods for controlling lighting apparatus using ambient light levels
TWI461107B (zh) * 2011-03-22 2014-11-11 Richtek Technology Corp 發光元件電源供應電路、發光元件驅動電路及其控制方法
US8939604B2 (en) * 2011-03-25 2015-01-27 Arkalumen Inc. Modular LED strip lighting apparatus
US8723427B2 (en) 2011-04-05 2014-05-13 Abl Ip Holding Llc Systems and methods for LED control using on-board intelligence
US9839083B2 (en) 2011-06-03 2017-12-05 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and circuits including LED segments configured for targeted spectral power distribution and methods of operating the same
US8653736B2 (en) * 2011-06-09 2014-02-18 Osram Sylvania Inc. Multiple channel light source power supply with output protection
US8723425B2 (en) 2011-06-17 2014-05-13 Stevan Pokrajac Light emitting diode driver circuit
US9060400B2 (en) 2011-07-12 2015-06-16 Arkalumen Inc. Control apparatus incorporating a voltage converter for controlling lighting apparatus
US9392662B2 (en) * 2011-07-23 2016-07-12 Texas Instruments Incorporated Systems and methods of LED color overlap
US9510413B2 (en) 2011-07-28 2016-11-29 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods of forming
US9131561B2 (en) * 2011-09-16 2015-09-08 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage
US9277605B2 (en) 2011-09-16 2016-03-01 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using current diversion controlled by lighting device bias states
US8742671B2 (en) 2011-07-28 2014-06-03 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods using integrated driver circuitry
US8866392B2 (en) * 2011-08-31 2014-10-21 Chia-Teh Chen Two-level LED security light with motion sensor
US8791641B2 (en) 2011-09-16 2014-07-29 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage
EP2592907B1 (en) * 2011-10-14 2015-08-12 OSRAM GmbH A circuit for driving light sources, relative lighting system and method of driving light sources
US9468055B2 (en) * 2011-10-24 2016-10-11 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated LED current control
ITPD20110370A1 (it) * 2011-11-23 2013-05-24 Automotive Lighting Italia S P A A Socio Unico Circuito e metodo di pilotaggio di sorgenti luminose, e fanale automobilistico comprendente tale circuito
DE102011088407A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Osram Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betrieb einer LED-Kette sowie Beleuchtungsvorrichtung mit einer solchen Schaltungsanordnung und einer LED-Kette
US9155139B2 (en) 2012-03-09 2015-10-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. LED driver circuits and methods
US9374858B2 (en) 2012-05-21 2016-06-21 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using switched energy storage
US9131571B2 (en) 2012-09-14 2015-09-08 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage with segment control
CN103310753A (zh) * 2013-06-24 2013-09-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示设备及其led背光源
FR3019782B1 (fr) * 2014-04-11 2017-11-24 Renault Sas Pilotage de l'eclairage de signalisation arriere pour vehicule automobile
EP3185649B1 (en) * 2015-12-23 2020-04-01 SMR Patents S.à.r.l. Control circuit to control at least one lighting device in a vehicle
CN105376900A (zh) * 2014-08-30 2016-03-02 姬志强 一种高速铁路列车车内信号灯监控电路
US10568180B2 (en) 2015-05-05 2020-02-18 Arkalumen Inc. Method and apparatus for controlling a lighting module having a plurality of LED groups
US10225904B2 (en) 2015-05-05 2019-03-05 Arkalumen, Inc. Method and apparatus for controlling a lighting module based on a constant current level from a power source
US9775211B2 (en) 2015-05-05 2017-09-26 Arkalumen Inc. Circuit and apparatus for controlling a constant current DC driver output
US9992836B2 (en) 2015-05-05 2018-06-05 Arkawmen Inc. Method, system and apparatus for activating a lighting module using a buffer load module
US9992829B2 (en) 2015-05-05 2018-06-05 Arkalumen Inc. Control apparatus and system for coupling a lighting module to a constant current DC driver
US10078055B2 (en) 2015-05-19 2018-09-18 AVID Labs, LLC LED strobe
CN104994661A (zh) * 2015-07-28 2015-10-21 江苏达伦电子股份有限公司 一种led智能管理系统
US10440786B1 (en) 2018-05-09 2019-10-08 Infineon Technologies Ag Control circuit and techniques for controlling a LED array
IT201800005671A1 (it) * 2018-05-24 2019-11-24 Dispositivo d’illuminazione per la pesca industriale
KR102650693B1 (ko) * 2018-09-21 2024-03-25 삼성전자주식회사 Led 모듈, led 드라이버, 및 led 조명 장치
JP2022051077A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 東芝ライテック株式会社 自動運転車両用照明装置、および自動運転車両用照明システム
JP7109622B1 (ja) * 2021-05-10 2022-07-29 咸瑞科技股▲分▼有限公司 バルブの故障検出方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2364301A1 (de) * 1973-12-22 1975-06-26 Itt Ind Gmbh Deutsche Mit einer spule geschaltete leuchtdiode
EP0342814B1 (en) 1988-05-20 1995-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mos integrated circuit for driving light-emitting diodes
DE69521028T2 (de) * 1995-03-29 2001-09-06 Agilent Technologies Inc Vortreiberschaltung zum rauscharmen Schalten hoher Ströme in einer Last
SE519550C2 (sv) * 1997-01-03 2003-03-11 Ericsson Telefon Ab L M Drivkrets samt förfarande för att driva en sådan drivkrets
JP3322621B2 (ja) * 1997-11-28 2002-09-09 三洋電機株式会社 印字駆動用集積回路
CA2225004A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-17 Martin Malenfant Voltage booster for enabling the power factor controller of a led lamp upon low ac or dc supply
WO1999056504A1 (en) * 1998-04-29 1999-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement for a semiconductor light source
DE19950135A1 (de) * 1999-10-18 2001-04-19 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Ansteuerschaltung für LED und zugehöriges Betriebsverfahren
US6161910A (en) * 1999-12-14 2000-12-19 Aerospace Lighting Corporation LED reading light
US6285139B1 (en) * 1999-12-23 2001-09-04 Gelcore, Llc Non-linear light-emitting load current control
US6362578B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
US6912142B2 (en) * 2000-01-24 2005-06-28 Massachusetts Institute Of Technology Alternator control circuit and related techniques
US6373200B1 (en) * 2000-07-31 2002-04-16 General Electric Company Interface circuit and method
CA2336497A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Daniel Chevalier Lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040036418A1 (en) 2004-02-26
CN100405245C (zh) 2008-07-23
JP2005536849A (ja) 2005-12-02
TWI327690B (en) 2010-07-21
KR20050058353A (ko) 2005-06-16
CN1675605A (zh) 2005-09-28
WO2004019148A1 (en) 2004-03-04
TW200413875A (en) 2004-08-01
US6798152B2 (en) 2004-09-28
AU2003256682A1 (en) 2004-03-11
KR101106811B1 (ko) 2012-01-19
EP1540439A1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381983B2 (ja) 閉ループ電流制御回路及びその方法
CN1960588B (zh) 车辆用灯具的点灯控制装置
TWI410171B (zh) 電流平衡電路及具此電路之背光模組
US9320097B2 (en) Multi-string dimmable LED driver
US7339323B2 (en) Serial powering of an LED string
US8432102B2 (en) Systems and methods for multi-state switch networks
US7675245B2 (en) Electronic circuit for driving a diode load
JP4776596B2 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置
US7888876B2 (en) Lighting control for vehicle lighting device
WO2014126258A1 (ja) Led駆動回路
KR101967950B1 (ko) 과열 방지 기능을 구비한 다채널 led 구동 장치
US20140292217A1 (en) Dimming system of lamp using light-emitting device
US20180317292A1 (en) Light emitting element driving apparatus and driving method thereof
US20110254469A1 (en) Dimming circuit and method for leds
US8729821B2 (en) Semiconductor light source lighting circuit and control method
JP2009212493A (ja) 発光ダイオード列の直列電力供給
US9125263B2 (en) LED lighting device
US11343891B2 (en) LED system for vehicle lighting having high efficiency and high reliability
KR101987296B1 (ko) 차량용 엘이디 구동 장치
US11229100B2 (en) Light source driving device and method therefor
KR102529235B1 (ko) 다채널 발광다이오드의 균제도를 위한 교류 직결형 구동 회로 장치
KR102074667B1 (ko) 차량용 엘이디 구동 장치
KR20200063785A (ko) 광원 구동장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees