JP4376807B2 - 位置合わせ後のウェハ滑りを減じることによるオーバーレイ修正 - Google Patents

位置合わせ後のウェハ滑りを減じることによるオーバーレイ修正 Download PDF

Info

Publication number
JP4376807B2
JP4376807B2 JP2005044043A JP2005044043A JP4376807B2 JP 4376807 B2 JP4376807 B2 JP 4376807B2 JP 2005044043 A JP2005044043 A JP 2005044043A JP 2005044043 A JP2005044043 A JP 2005044043A JP 4376807 B2 JP4376807 B2 JP 4376807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafer chuck
chuck
expansion
initial stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005044043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005236308A (ja
Inventor
コッチャースパーガー ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Holding NV
Original Assignee
ASML Holding NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Holding NV filed Critical ASML Holding NV
Publication of JP2005236308A publication Critical patent/JP2005236308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376807B2 publication Critical patent/JP4376807B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は概してフォトリソグラフィに関する。特に、本発明は、フォトリソグラフィシステムにおけるウェハアライメントに関する。
フォトリソグラフィ(マイクロリソグラフィとも呼ばれる)は半導体デバイス製造技術である。フォトリソグラフィは、半導体デバイス設計における微細なパターンを形成するために紫外光又は可視光等の放射を使用する。ダイオード、トランジスタ及び集積回路等の多くのタイプの半導体デバイスを、フォトリソグラフィ技術を使用して製造することができる。半導体製造においてエッチング等のフォトリソグラフィ技術を実行するために、露光系若しくは露光ツールが使用される。露光系は通常、照明系と、回路パターンを形成するためのレチクル(マスクとも呼ばれる)又は空間光変調器と、投影系と、感光性レジストにより被覆された半導体ウェハを整列させるためのウェハ整列ステージとを有している。照明系は、有利には矩形のスリット照明フィールドを備えたレチクル又はSLMの領域を照明する。投影系は、レチクル回路パターンの照明された領域の画像をウェハ上に投影する。
半導体デバイス製造技術が進歩するにしたがって、半導体デバイスを製造するために使用されるフォトリソグラフィシステムの各構成部材に対する要求が増大している。これは、ウェハアライメントの精度に対する増大する要求を含んでいる。ウェハは通常、ウェハテーブルとも呼ばれるウェハチャックに取り付けられている。露光中、ウェハ上に露光されたフィーチャは、ウェハ上に存在するフィーチャに重なり合う必要がある。オーバーレイ性能を達成するために、ウェハは、露光の前にウェハステージに位置合わせされる。位置合わせ後のウェハステージに対するウェハのあらゆる移動は、オーバーレイエラーを生じる。
露光中、ウェハは、露光ビームからウェハに引き渡されるエネルギにより局所的に加熱される。この加熱はウェハを膨張させる。ウェハの膨張がチェックされないと、膨張は、オーバーレイエラー要求を越えてしまう。ウェハをウェハチャックに締め付けることにより、ウェハ膨張量が減じられる。ウェハチャックは通常、ウェハよりも大きな熱的質量を有するように設計されており、極めて低い熱膨張を有する材料から製造されている。このことは、ウェハに対するウェハチャックの比較的小さな膨張を生じる。ウェハチャックは、ウェハよりも著しく剛性であるようにも設計されており、これにより、ウェハがウェハチャックに十分に締め付けられると、ウェハの熱膨張が減じられる。
ウェハとウェハチャックとの間の締付力が、ウェハ膨張を防止するためには十分でない場合、ウェハはウェハチャックにおいて滑るおそれがあり、より大きなウェハ膨張が生じ、より大きなオーバーレイエラーを生じる。ウェハ膨張による滑りは、ウェハをウェハチャックの表面に真空によって緊密に締め付けることによって減じることができる。このことは、ウェハとウェハチャックとの間に摩擦力を生じる。しかしながら、ウェハ膨張力が摩擦力を超過すると、ウェハは滑り、オーバーレイエラーを生じる。極紫外(“EUV”)システムの場合、露光中にウェハを取り囲む環境も真空であるので、滑りの機会が高まる。したがって、真空締付けよりも著しく弱い静電締付けが、真空締付けの代わりに使用されなければならない。
したがって、必要なのは、露光中のウェハ膨張の効果を減じるためのシステム及び方法である。
したがって、本発明の課題はリソグラフィシステムにおけるウェハの滑りを低減するための装置及び方法を提供することである。
本発明は、ウェハが取り付けられた後にウェハチャックを均一に膨張させることによってウェハ滑りを減じる。これは、ゼロ応力境界面ではなく、ウェハとウェハチャックとの間の境界面に初期応力を生ぜしめる。ウェハチャックはウェハに対して膨張するので、初期応力は、露光中にウェハ膨張によって生ぜしめられるものとは反対のものである。ウェハが露光によって加熱されると、初期応力はまずゼロ応力境界面になるように減じられる。このあと初めて、ウェハの膨張が、ウェハとウェハチャックとの間の境界面に膨張応力を生ぜしめる。理想的には、ウェハ滑りを生じない加熱の量は、本発明によって倍増されることができる。
ウェハテーブルの膨張は複数の方法によって達成することができる。1つの実施形態において、シールされた円形の管、若しくは環状リングが、ウェハチャックの周囲に取り付けられる。次いで、環状リングが加圧される。環状リングは、加圧されると膨張し、これにより、加圧リングが取り付けられたウェハチャックを膨張させる。同様の実施形態において、環状リングは、ウェハチャックの縁部に取り付けられているのではなく、溝又はキャビティによってウェハチャック内に埋設されている。
別の実施形態において、複数の力アクチュエータがウェハチャックの縁部に取り付けられている。これらの力アクチュエータは、ウェハチャックを膨張させるようにウェハチャックに作用する。
ウェハチャックの膨張は熱的に誘発されることもできる。1つの実施形態において、ヒータが直接にウェハチャックに取り付けられている。別の実施形態において、近接ヒータがウェハチャックの近傍に配置されている。さらに別の実施形態において、ウェハチャックは、導電性材料から形成されており、電源に接続されている。別の実施形態において、ウェハは、取付けの前に、ウェハチャックよりも高温になるように加熱される。この実施形態において、ウェハがウェハチャックに取り付けられると、これらは熱平衡に達する。ウェハが冷却されると、ウェハは収縮し、これにより、膨張応力とは反対の初期応力を生ぜしめる。これらの実施形態のそれぞれによる膨張は、ウェハの全体的な倍率と同様の、ウェハのほぼ均一な膨張を生ぜしめ、ひいてはリソグラフィ露光ツールにおいて補償されることができる。
本発明のさらなる実施形態、特徴及び利点並びに本発明の様々な実施形態の構造及び動作を、添付の図面を参照に以下に詳細に説明する。
本明細書に添付されかつ明細書の一部を構成した添付図面は、本発明を例示しており、詳細な説明と共に、本発明の原理を説明するために及び当業者が発明を形成及び使用することを可能にするために働く。
本発明を添付の図面を参照して説明する。エレメントが最初に現れる図面は、通常、対応する参照符号の左側の数字によって示されている。
特定の構成及び配列が論じられているが、これは例示的目的にのみ行われている。当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなくその他の構成及び配列を使用することができることを認めるであろう。当業者には、本発明を様々なその他の用途において使用することもできることが明らかになるであろう。
現在のリソグラフィシステムにおいて、ウェハ滑りは、ウェハをウェハチャックの表面に緊密に締め付けることによって減じられる。ウェハを締め付ける1つの方法はウェハとウェハチャックとの間に真空を形成することによるものである。真空と周囲環境との間には圧力差があるので、このことはうまくいく。しかしながら、極紫外(“EUV”)リソグラフィにおいては、露光中にウェハを取り囲む環境も真空である。このことは、締付力としての真空の使用を妨げる。
択一的に、ウェハをウェハチャックに締め付けるために静電締付けが使用される。典型的な静電締付けの欠点は、静電締付けによって得られる力の量が本質的に制限されるということである。静電締付けは、ウェハを締め付ける及び解放するためにかかる時間にも関係する。その結果、静電締付けは、真空締付けの締付力の10分の1〜15分の1を提供する傾向がある。これは、ウェハとウェハチャックとの間の摩擦力も、真空システムにおける摩擦力の10分の1〜15分の1に減少することを意味する。
ほとんどのシステムにおいて、ウェハとウェハチャックとの間の境界面は、締付け時にはほぼゼロ応力境界面である。これは、ウェハとウェハチャックとの間の摩擦力に反作用するための力が境界面に存在しないことを意味する。ウェハが露光されると、露光ビームのエネルギがウェハを加熱し、ウェハを膨張させる。ウェハの一部が露光されて、その他の部分が露光されない場合、ウェハが十分に締め付けられていないと膨張によりウェハが滑る。滑りは、熱的に誘発された膨張応力が、ウェハを所定の位置に保持する摩擦力を超過するために生じる。このことはエラーをシステム内に導入する。静電締付けが使用されるシステムにおいては、摩擦力が低く、膨張応力は、摩擦力を克服するために極めて大きい必要はない。
EUVシステムの場合、ウェハの加熱は非EUVシステムよりも高くなりやすい。これは、ウェハに受け渡されているEUV露光ビームに含まれる著しい量の非露光エネルギの結果である。このエネルギのほとんどは赤外(“IR”)放射の形式である。幾つかの露光では、ウェハにおけるIRエネルギは、ウェハを露光するために必要とされるエネルギ(“照射エネルギ”とも呼ばれる)のものと等しい。これは、非EUVシステムと比較して、ウェハにおける加熱を効果的に倍増する。
これらの要因は、真空システムと比較して、滑りに対する抵抗が10分の1〜15分の1であり、加熱が2倍であるという状況を生じる。このように、ウェハ滑りが著しく生じやすくなり、オーバーレイによって決定される照射量限度が、非EUVシステムの場合に許容される照射量と比較して小さくなる。
図1は、本発明の実施形態による方法100のフローチャートである。方法100は、ウェハ滑りが脅威になる前に、より大きな照射エネルギの提供を許容する。本発明は、ここでは静電締付けを使用するEUVシステムに関連して説明されるが、当業者は、本発明が静電締付け以外の締付け方法を使用する非EUVシステム及び/又はリソグラフィシステムにおいて使用されてもよいことを認めるであろう。
ステップ102において、ウェハは、リソグラフィシステムにおけるウェハチャックに取り付けられる。1つの実施形態において、ウェハは静電締付けを使用して取り付けられる。別の実施形態において、ウェハは真空締付けを使用して取り付けられる。
ステップ104において、ウェハチャックは均一に膨張させられる。このことは、ウェハとウェハチャックとの間の境界面に初期応力を生ぜしめる。露光中に、伝熱により、ウェハの寸法はウェハチャックに対して増大する。露光の前にウェハチャックを膨張させることによって、ウェハの寸法はチャックに対して効果的に減じられる。したがって、ウェハチャック膨張によって生ぜしめられる初期応力は、ウェハ膨張によって生ぜしめられる応力とは反対である。初期応力は、ほとんどウェハとウェハチャックとの間の摩擦力に等しい。この実施形態において、付加的な応力は摩擦力を克服し、露光の前にウェハを滑りさせる。しかしながら、初期応力を摩擦力の大きさよりも僅かに小さく維持することにより、滑りが回避される。
ステップ106において、ウェハはリソグラフィシステムのウェハステージに整合させられる。この整合は、露光ビーム経路においてウェハをセンタリングさせ、露光中のリソグラフィパターンの適切な焦点と整合とを保証する。
ステップ108において、ウェハが露光され、ウェハを膨張させる。膨張応力は初期応力とは反対なので、ウェハの膨張はまず初期応力を相殺するように作用する。初期応力を相殺した後に初めて、ウェハがウェハチャックに対して大きくなることによって、新たな膨張応力が生ぜしめられる。
初期応力がほとんどウェハとウェハチャックとの間の摩擦力に等しいならば、露光照射量は、初期応力を有していないシステムと比較してほぼ二倍となる。
図2Aから図2Dまでは方法100の流れを示している。図2Aは、ウェハチャック204に取り付けられたウェハ202を示している(実寸ではない)。ウェハ202は、真空締付け等の締付け方法によって、有利な実施形態においては、静電締付けによって取り付けられる。
図2Bは、ステップ104において生じるようなウェハチャック204の膨張を示している。ウェハチャック204は、矢印206によって示されたような全ての方向に均一に膨張する。膨張の間、ウェハチャック204の寸法はウェハ202に対して増大する。
図2Cは、ウェハ202が露光される直前のウェハ202及びウェハチャック204の構成を示している。ウェハチャックの膨張により、ウェハ202とウェハチャック204との間には初期応力が存在する。ウェハチャック204が膨張する時にウェハチャック204はウェハ202を引っ張ろうとするので、ウェハ202における初期応力は、外向きの力と呼ばれる。
図2Dは、露光中の加熱によるウェハ202の膨張を示している。ウェハ202の寸法が増大すると、外向きの力が相殺される。ウェハ膨張の間のある時点において、ウェハ202は、ウェハ202とウェハチャック204との間の応力がゼロになる点に達する。ウェハ202がこの点を越えて膨張し続けると、ウェハ202には内向きの力が生ぜしめられる。この内向きの力の大きさがウェハ202とウェハチャック204との間の摩擦力の大きさを越えない限り、ウェハ202は滑らない。ウェハチャック204も露光中の加熱によって膨張する。ウェハチャック204の膨張は、ウェハチャック204に対するウェハ202の膨張率を低減させる。すなわち、ウェハ202に形成される内向きの力の大きさの増大も減じられる。
有利な実施形態において、ウェハ202は円形のウェハである。この実施形態において、ウェハ202は加熱の間均一に膨張する。膨張が均一であるので、ウェハ202における内向きの力の非平衡が存在せず、滑りの可能性が低減される。さらに、ウェハが均一に膨張すると、露光パターンが、寸法の変化を補償するために拡大されることができる。ウェハのセクションが不均一に膨張すると補償は困難である。
図3Aは、本発明のシステムの実施形態の図である。環状の管302がウェハチャック204の外側に取り付けられている。1つの実施形態において、環状の管302は金属管である。別の実施形態において、環状の管302はプラスチックから形成されている。環状の管302はキャビティ306を有している。キャビティ306には液体又は気体が充填されることができる。環状の管302は加圧されると、膨張する。環状の管302はウェハチャック204の縁部に取り付けられているので、ウェハチャック204は、環状の管と共に均一に膨張する。図3Bは、図3Aの図の線304に沿って見た断面図である。図示のように、環状の管302はウェハチャック204の縁部に取り付けられている。
図4Aは本発明の別の実施形態の図である。上の実施形態と同様に、キャビティ406を有する環状リング402がウェハチャック204に取り付けられている。この実施形態において、環状リング402は、ウェハチャック204に設けられたキャビティ若しくは溝の内部に取り付けられている。環状リング402はウェハチャック204内に埋設されているので、環状リング402がウェハチャック204から解離する可能性が低くなる。さらに、環状リングをウェハチャック204の縁部に取り付けるために使用される材料によって生ぜしめられる不均一が回避される。図4Bは、図4Aの図の線404に沿って見た断面図である。1つの実施形態において、環状リング402は、図4Bに示されているように、ウェハ204の構造内に完全に包囲されている。別の実施形態において、環状リング402は、ウェハチャック204内、例えば溝内に部分的にのみ埋め込まれている。
図5は、本発明の別の実施形態の図である。この実施形態において、複数の力アクチュエータ502が、一方の端部において定置の支持体504に、他方の端部においてウェハチャック204に取り付けられている。使用される力アクチュエータ502の実際の数は可変である。1つの実施形態において、力アクチュエータ502はウェハチャック204の周囲に均一にかつ対称的に分配されている。力アクチュエータ502が作動させられると、力アクチュエータはウェハチャック204を引っ張る。この形式において、力アクチュエータ502は共同で均一な力をウェハチャック204に加え、この力はウェハチャック204に対して外向きである。この外向きの力は、ウェハチャック204の均一な膨張を生ぜしめる。
図6Aから図6Dまでは、本発明の様々な実施形態を示しており、この実施形態においてウェハチャック204は加熱によって膨張させられる。図6Aの実施形態において、接触式ヒータ602は直接にウェハチャック204を加熱する。ウェハチャック204の温度が上昇すると、ウェハチャック204は膨張する。接触式ヒータ602は、ウェハチャック204全体に均一な加熱及び膨張を生ぜしめるために、ウェハチャック204と比較して必要に応じた大きさであってよい。この実施形態は、直接的な熱の流れを提供するが、ヒータ602の取付けは、ウェハチャック204の膨張を抑制する。
図6Bは本発明の別の実施形態を示している。この実施形態において、近接ヒータ604がウェハチャック204の表面の近傍に配置されている。近接ヒータ604は熱放射又は電磁放射を介して加熱する。近接ヒータ604はウェハチャック204と接触しないので、近接センサは、ウェハチャック204の膨張を抑制しない。図6Cに示したように、近接ヒータ604は、ウェハチャック204の均一な膨張のために必要に応じて寸法及び熱分配が変化する。
図6Dは、本発明の別の実施形態を示しており、この実施形態においてヒータが使用されている。この実施形態において、ウェハチャック240は、導電性材料から製造されている。電源606は導線608及び610によってウェハチャック204に接続されている。電力がウェハチャック204を流れると、ウェハチャックは加熱され、膨張する。導線608及び610はフレキシブルであるので、ウェハチャック204の自由膨張を許容する。電源606は可変電源であってよい。
別の実施形態において、ウェハ202は、ウェハチャック204よりも高温になるように、ウェハチャック204に取り付けられる前に加熱される。この実施形態において、ウェハ202がウェハチャック204に取り付けられると、ウェハとウェハチャックとは熱平衡に達する。ウェハ202が冷却されると、ウェハは収縮し、これにより、膨張力の応力とは反対の初期応力を生ぜしめる。
それぞれの加熱の実施形態において、膨張を監視するために温度センサがウェハステージ204に取り付けられることができる。加熱プロセスを正確に制御又は調整するために制御回路がヒータに取り付けられてよい。
本発明の様々な実施形態は上に説明されているが、これらの実施形態は単なる例であって、限定として示されていないことが理解されるべきである。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく形式及び細部における様々な変更がなされることができることが当業者に明らかになるであろう。すなわち、本発明の広さ及び範囲は、上述の典型的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、添付の請求項及びその均等物に基づいてのみ定義されるべきである。
本発明の実施形態による方法のフローチャートである。 ウェハチャックに取り付けられたウェハの図である。 ウェハに対して膨張したウェハチャックの図である。 膨張したウェハチャックに取り付けられたウェハの図である。 膨張したウェハチャックに対して膨張したウェハの図である。 本発明の実施形態による膨張システムの図である。 図3Aに示された膨張システムの断面図である。 本発明の実施形態による別の膨張システムの図である。 図4Aに示された膨張システムの断面図である。 本発明の実施形態による別の膨張システムの図である。 本発明の実施形態によるヒータを使用した膨張システムの図である。 本発明の実施形態によるヒータを使用した別の膨張システムの図である。 本発明の実施形態によるヒータを使用した別の膨張システムの図である。 本発明の実施形態によるヒータを使用した別の膨張システムの図である。
符号の説明
202 ウェハ、 204 ウェハチャック、 302 環状の管、 306 キャビティ、 402 環状リング、 406 キャビティ、 502 力アクチュエータ、 504 支持体、 602 接触式ヒータ、 604 近接ヒータ、 606 電源、 608,610 導線

Claims (23)

  1. ウェハチャックを有するリソグラフィシステムにおいてウェハ滑りを低減する方法において:
    a.ウェハとウェハチャックとの間に境界面を形成するようにウェハをウェハチャックに取り付けて締付け固定し
    b.ウェハとウェハチャックとの間の境界面における摩擦力より小さい外向きの初期応力を締付け固定したウェハに形成するようにウェハチャックを膨張させ、
    c.その状態でウェハとチャックとをウェハステージに整列させ、
    d.ウェハを放射源に対して曝したときに生じる初期応力とは反対方向の膨張応力を相殺することを特徴とする、ウェハ滑りを低減する方法。
  2. 前記初期応力が、前記露光ステップ中にウェハの滑りを防止するために十分である、請求項1記載の方法。
  3. 前記膨張させるステップが、ウェハチャックに取り付けられた環状リングを加圧することを含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記膨張させるステップが、ウェハチャックから外向きの方向にウェハチャックに力を加えることを含む、請求項2記載の方法。
  5. 前記膨張させるステップが、ウェハチャックを加熱することを含む、請求項2記載の方法。
  6. 前記膨張させるステップが、ウェハチャックを均一に全ての方向に膨張させる、請求項2記載の方法。
  7. 真空中でリソグラフィを行う方法において:
    a.ウェハとウェハチャックとの間に境界面を形成するようにウェハをウェハチャックに取り付けて締付け固定し
    b.ウェハをウェハチャックに対して整列させ、
    c.ウェハとウェハチャックとの間の境界面における摩擦力より小さい外向きの初期応力を締付け固定したウェハに形成するように前記ウェハチャックを膨張させ、
    d.前記ウェハを放射源に曝し、
    前記ウェハと前記ウェハチャックとの間の境界面における前記初期応力により、前記露光ステップ中に生じる前記初期応力とは反対方向の膨張応力を相殺して前記ウェハの滑りを防止することを特徴とする、真空中でリソグラフィを行う方法。
  8. 前記膨張させるステップが、前記ウェハチャックを加熱することを含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記膨張させるステップが、前記ウェハチャックの縁部に力を加えることを含み、前記力が、前記ウェハチャックに対して外向きである、請求項7記載の方法。
  10. 前記曝すステップが前記ウェハを膨張させる、請求項7記載の方法。
  11. ウェハチャックを有するリソグラフィシステムにおいてオーバーレイを低減する方法において:
    a.ウェハの寸法を半径方向外向きに膨張させるようにウェハを加熱し、
    b.膨張したウェハをウェハチャックに取り付けて締付け固定し
    c.ウェハを冷却し、ウェハの寸法を収縮させ、ウェハとウェハチャックとの間の境界面における摩擦力より小さい外向きの初期応力をウェハに形成し、露光ステップ中に生じる前記初期応力とは反対方向の膨張応力を相殺しての前記ウェハの滑りを防止することを特徴とする、オーバーレイを低減する方法。
  12. ソグラフィシステムにおいて、
    a.ウェハを収容して締付け固定するように構成されたウェハチャックが設けられており、
    b.ウェハチャックを膨張させかつウェハとウェハチャックとの間の境界面における摩擦力より外向きの初期応力を形成し、露光ステップ中に生じる前記初期応力とは反対方向の膨張応力を相殺しての前記ウェハの滑りを防止するようにウェハチャックに結合された膨張装置が設けられていることを特徴とする、リソグラフィシステム。
  13. 前記膨張装置が、前記ウェハチャックに結合された環状リングを含んでいる、請求項12記載のシステム。
  14. 前記環状リングが、前記ウェハチャックの外縁部に結合されている、請求項13記載のシステム。
  15. 前記環状リングが、前記ウェハチャックに設けられたキャビティ内に取り付けられている、請求項13記載のシステム。
  16. 前記膨張装置に、
    前記ウェハチャックに取り付けられた複数の力アクチュエータが設けられており、
    該複数の力アクチュエータが、前記ウェハチャックを伸長させるように構成されている、請求項12記載のシステム。
  17. 前記複数の力アクチュエータが、前記ウェハチャックの周囲に均一に分散されている、請求項16記載のシステム。
  18. 前記膨張装置が、前記ウェハチャックを加熱するように構成されたヒータを含んでいる、請求項12記載のシステム。
  19. 前記ヒータが、前記ウェハチャックと接触するように配置された接触式ヒータである、請求項18記載のシステム。
  20. 前記ヒータが、前記ウェハチャックから離れて配置された近接ヒータである、請求項18記載のシステム。
  21. 前記ヒータが、前記ウェハチャックに電流を流すために前記ウェハチャックに結合された電流源を含んでいる、請求項18記載のシステム。
  22. 前記ヒータが、電磁放射によって前記ウェハチャックを加熱する、請求項18記載のシステム。
  23. 前記膨張装置が、前記ウェハチャックを均一に膨張させるように構成されている、請求項12記載のシステム。
JP2005044043A 2004-02-19 2005-02-21 位置合わせ後のウェハ滑りを減じることによるオーバーレイ修正 Expired - Fee Related JP4376807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/780,877 US7786607B2 (en) 2004-02-19 2004-02-19 Overlay correction by reducing wafer slipping after alignment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005236308A JP2005236308A (ja) 2005-09-02
JP4376807B2 true JP4376807B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34860904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044043A Expired - Fee Related JP4376807B2 (ja) 2004-02-19 2005-02-21 位置合わせ後のウェハ滑りを減じることによるオーバーレイ修正

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7786607B2 (ja)
JP (1) JP4376807B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786607B2 (en) * 2004-02-19 2010-08-31 Asml Holding N.V. Overlay correction by reducing wafer slipping after alignment
US7875528B2 (en) * 2007-02-07 2011-01-25 International Business Machines Corporation Method, system, program product for bonding two circuitry-including substrates and related stage
TWI514090B (zh) 2007-07-13 2015-12-21 Mapper Lithography Ip Bv 微影系統及用於支撐晶圓的晶圓台
NL1036735A1 (nl) 2008-04-10 2009-10-13 Asml Holding Nv Shear-layer chuck for lithographic apparatus.
US10121760B2 (en) * 2013-11-01 2018-11-06 Nikon Corporation Wafer bonding system and method
TW201520702A (zh) * 2013-11-19 2015-06-01 Huang Tian Xing 對準誤差補償方法、系統,及圖案化方法
US10394138B2 (en) * 2016-09-14 2019-08-27 Nikon Corporation System and method for control of a workpiece and a chuck
CN109300834A (zh) * 2018-12-10 2019-02-01 长江存储科技有限责任公司 一种真空吸盘

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532022A (en) 1978-08-26 1980-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Correcting method of elongation or contraction quantity of wafer
ATA331185A (de) 1985-11-13 1994-05-15 Ims Ionen Mikrofab Syst Verfahren zum stabilisieren von masken
US4744550A (en) 1986-04-24 1988-05-17 Asm America, Inc. Vacuum wafer expander apparatus
US6141203A (en) * 1994-03-03 2000-10-31 Sherman; Arthur Electrostatic chuck
JPH1092728A (ja) 1996-09-11 1998-04-10 Canon Inc 基板保持装置およびこれを用いた露光装置
JPH10125630A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 半導体ウエハ引き伸ばし装置
JP3394158B2 (ja) 1997-06-20 2003-04-07 日本電信電話株式会社 倍率補正装置および倍率補正方法
US6019164A (en) * 1997-12-31 2000-02-01 Temptronic Corporation Workpiece chuck
US6073681A (en) 1997-12-31 2000-06-13 Temptronic Corporation Workpiece chuck
JP3178517B2 (ja) * 1998-03-05 2001-06-18 日本電気株式会社 パターン露光装置用試料台
JP2000260855A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp ウェハ処理装置
JP2001079754A (ja) * 1999-07-12 2001-03-27 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc ウェーハ研磨装置およびウェーハ研磨方法
NL1013938C2 (nl) * 1999-12-23 2001-06-26 Asm Int Inrichting voor het behandelen van een wafer.
US6653639B1 (en) 2000-10-17 2003-11-25 Nikon Corporation Chuck for mounting reticle to a reticle stage
JP2003224054A (ja) 2002-01-29 2003-08-08 Canon Inc 半導体露光装置
US6734117B2 (en) * 2002-03-12 2004-05-11 Nikon Corporation Periodic clamping method and apparatus to reduce thermal stress in a wafer
JP2004146727A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハの搬送方法
US7786607B2 (en) * 2004-02-19 2010-08-31 Asml Holding N.V. Overlay correction by reducing wafer slipping after alignment

Also Published As

Publication number Publication date
US7786607B2 (en) 2010-08-31
US20050186517A1 (en) 2005-08-25
US7542263B2 (en) 2009-06-02
JP2005236308A (ja) 2005-09-02
US20070165357A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376807B2 (ja) 位置合わせ後のウェハ滑りを減じることによるオーバーレイ修正
JP5411113B2 (ja) リソグラフィ装置
KR100909455B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
TWI732788B (zh) 用於固持微影裝置之物件之夾頭及夾具及控制藉由微影裝置之夾具所固持之物件之溫度的方法
EP2208224B1 (en) Electrostatic clamp, lithographic apparatus and method of manufacturing an electrostatic clamp
KR100918248B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2007318131A (ja) リソグラフィ装置および熱ひずみを小さくする方法
KR20210003956A (ko) 기판, 기판 홀더, 기판 코팅 장치, 기판 코팅 방법 및 코팅 제거 방법
JP2006060241A (ja) パターンマスク保持装置及び2つの保持システムを使用する方法
TWI284252B (en) Lithographic projection apparatus, method and the device manufacturing method
JP2020118983A (ja) リソグラフィ装置用基板テーブル、および基板の装填方法
JP5474751B2 (ja) インプリントリソグラフィ装置およびインプリントリソグラフィ方法
KR100952445B1 (ko) 리소그래피 장치 및 방법
KR101276599B1 (ko) 액추에이터, 리소그래피 장치 및 액추에이터 구성 방법
KR20120040667A (ko) 가스 매니폴드, 리소그래피 장치용 모듈, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법
US11036148B2 (en) Patterning device cooling system and method of thermally conditioning a patterning device
CN110268331A (zh) 掩模版夹持设备
JP6387421B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US20100103390A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JPH10223520A (ja) 基板保持装置および露光装置
JP2008160083A (ja) リソグラフィ装置および方法
JPH10312947A (ja) X線露光装置およびx線露光方法
KR20060008361A (ko) 반도체 제조용 장비

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees