JPH1092728A - 基板保持装置およびこれを用いた露光装置 - Google Patents

基板保持装置およびこれを用いた露光装置

Info

Publication number
JPH1092728A
JPH1092728A JP8262496A JP26249696A JPH1092728A JP H1092728 A JPH1092728 A JP H1092728A JP 8262496 A JP8262496 A JP 8262496A JP 26249696 A JP26249696 A JP 26249696A JP H1092728 A JPH1092728 A JP H1092728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
wafer
recess
substrate
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8262496A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hara
真一 原
Koji Marumo
光司 丸茂
Kazuyuki Harumi
和之 春見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8262496A priority Critical patent/JPH1092728A/ja
Publication of JPH1092728A publication Critical patent/JPH1092728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光中のウエハの熱歪を防ぐ。 【解決手段】 ウエハチャックE1 の吸着面1aには、
複数の吸着溝1bが設けられている。最外周部の吸着溝
1bを真空ポンプ4に接続する配管3aは、残りの吸着
溝1bを真空ポンプ4に接続する配管3bより低い配管
抵抗を有する。最外周部の吸着溝1bをより強く真空引
きすることでウエハW1 全面の吸着力を均一にする。こ
れによって、ウエハW1 が均一に冷却される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マスク等原版のパ
ターンをウエハ等基板に転写、焼き付けするための露光
装置に用いる基板保持装置およびこれを用いた露光装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の高集積化に伴って、
256メガビットのDRAMのための最小線幅0.25
μmのパターン、あるいは1ギガビットのDRAMのた
めの最小線幅0.15μmのパターンを転写、焼き付け
できる露光装置の開発が望まれている。なかでも荷電粒
子蓄積リング放射光等のX線を露光光とするX線露光装
置は、転写精度と生産性の双方にすぐれており、将来性
が大きく期待されている。
【0003】一般的に、マスク等原版とウエハ等基板の
アライメントの誤差は、パターンの線幅の1/4以下で
あることが要求される。従って、最小線幅0.25μm
あるいは0.15μmの極めて微細化されたパターンの
転写、焼き付けに許容されるアライメントの誤差は、そ
れぞれ60nm、40nm程度までである。そこで、露
光光として、i線やKrFレーザ等を用いる技術が開発
されているが、回折による解像度の劣化を避けるために
は、より短波長の荷電粒子蓄積リング放射光等のX線を
用いるのが望ましい。
【0004】荷電粒子蓄積リング放射光等の軟X線は、
大気中で著しく減衰するため、マスクやウエハを搬入し
た露光室をヘリウムの減圧雰囲気に制御して露光を行な
う。荷電粒子蓄積リング放射光は原子番号の大きい元素
に対して吸収性が高いため、N2 、O2 等を含む大気を
露光室から排出し、露光室を所定の真空度に真空引きし
たうえで、高純度のヘリウムガスを露光室に充填する。
【0005】このようなX線を露光光とする露光装置に
おいては、露光光の高エネルギーを吸収したウエハが昇
温し、著しい熱歪を発生する。そこで、ウエハを吸着保
持するウエハチャックを強制冷却することでウエハの昇
温を防ぐ工夫がなされている。
【0006】図7は一従来例によるウエハチャックE0
を示すもので、これは、図示しないXYステージ上に載
置された円盤状の本体101と、その内部に配設された
温調用の内部配管102に冷却水等の温調流体を供給す
る流体供給源103と、本体101の表面すなわち吸着
面101aに形成された吸着溝101bに吸着力を発生
させるための真空排気ライン104を有し、該真空排気
ライン104は、本体101の吸着溝101bに連通す
る排気管104aと、これに接続された真空ポンプ10
4bからなる。
【0007】図示しない光源から発生された露光光L0
は、マスクM0 を経てウエハチャックE0 上のウエハW
0 に照射され、マスクM0 のパターンをウエハW0 に転
写、焼き付けする。
【0008】露光中はマスクM0 やウエハW0 が露光光
のエネルギーを吸収するが、マスクM0 の熱は周囲の雰
囲気中に放出され、ウエハW0 は、温調流体によって冷
却されたウエハチャックに接触することで放熱する。
【0009】このようにしてマスクM0 やウエハW0
昇温を防ぎ、両者の熱変形に起因する重ね合わせ精度等
の劣化を回避するように工夫されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、ウエハとウエハチャックの吸着面の接
触圧力がウエハの外周部において局部的に低下し、この
ためにウエハを均一に冷却することができずに転写精度
が低下するという未解決の課題がある。
【0011】詳しく説明すると、図8に示すように、ウ
エハW0 とウエハチャック101の吸着面101aの接
触圧力は、ウエハW0 の外周部Aにおいて中心部Bより
低くなり、このために発生する接触熱抵抗の差によって
ウエハW0 の温度が不均一となり、ウエハW0 の表面に
著しい熱歪を生じる。
【0012】ウエハW0 の外周部Aにおいて接触圧力が
局部的に低下する理由は、ウエハW 0 の周囲のヘリウム
等の雰囲気ガスがウエハW0 の外周縁からウエハW0
ウエハチャック101の間に侵入して、この部分の吸着
力を低下させるためであると推察される。
【0013】実験によれば、以下の表1に示すように、
ウエハW0 の外周部Aと中心部Bにおいてウエハチャッ
ク101の吸着面101aの圧力がそれぞれ100To
rr、0Torrであるとき、Siを材料とするウエハ
0 の線膨張係数2e-6を用いて30mm四方の露光画
角の接触熱抵抗を算出すると2e-5(km2 /W)、2
-3(km2 /W)となる。
【0014】これらのデータに基づいて、熱流密度1k
W/m2 であるときのウエハW0 の外周部Aと中心部B
の温度上昇を算出すると、それぞれ20 k,0.020
kとなり、露光画角の伸びはそれぞれ100nm、1n
mである。
【0015】
【表1】 ウエハの外周部と中心部の熱歪にこのような大きな差が
あると、マスクのパターンを均一に転写することができ
ず、回路パターンの重ね合わせ精度等が著しく劣化す
る。
【0016】本発明は上記従来の技術の有する未解決の
課題に鑑みてなされたものであり、露光中のウエハ等基
板の熱歪を回避して転写精度を大幅に向上できる基板保
持装置およびこれを用いた露光装置を提供することを目
的とするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の基板保持装置は、基板を保持する保持面
の外周部に配設された第1の凹所とその内側に配設され
た第2の凹所を有する保持盤と、該保持盤の温度を調節
する温度調節手段と、前記第1の凹所を排気するための
第1の配管と、前記第2の凹所を排気するための第2の
配管を備えており、前記第1の配管が、前記第2の配管
より低い配管抵抗を有することを特徴とする。
【0018】基板を保持する保持面の外周部に配設され
た第1の凹所とその内側に配設された第2の凹所を有す
る保持盤と、前記第1のおよび前記第2の凹所をそれぞ
れ排気するための排気手段と、前記第1の凹所の真空度
を検出する第1の圧力検知手段と、前記第2の凹所の真
空度を検出する第2の圧力検知手段と、前記第1および
前記第2の圧力検知手段の出力に基づいて前記排気手段
を制御する制御手段を有することを特徴とするものでも
よい。
【0019】また、基板を保持する保持面に配設された
複数の第1の凹所とこれらの間に配設された第2の凹所
を有する保持盤と、前記第1の凹所を排気するための排
気手段と、前記第2の凹所を前記保持盤の周囲の雰囲気
に開放するための開口手段を有することを特徴とするも
のでもよい。
【0020】
【作用】保持面の外周部に配設された第1の凹所に発生
する吸着力は、保持面の外周縁から基板との間に侵入す
る雰囲気ガスのために、第2の凹所に発生する吸着力よ
り低くなる傾向がある。そこで、第1の凹所を排気する
第1の配管の配管抵抗が、第2の凹所を排気する第2の
配管の配管抵抗より低くなるように構成し、第1の凹所
をより強く真空引きすることで、第1、第2の凹所に発
生する吸着力を均一にする。これによって、保持面全体
の吸着力が均一となる。
【0021】このように保持面全体の吸着力を均一にす
ることで、基板と保持盤の接触圧力が基板の外周部で局
部的に低下するのを防ぎ、保持盤との接触による基板の
冷却を均一に行なって、露光光による基板の熱歪等を回
避する。その結果、露光装置の転写精度を大幅に向上で
きる。
【0022】基板を保持する保持面の外周部に配設され
た第1の凹所とその内側に配設された第2の凹所を有す
る保持盤と、前記第1および前記第2の凹所をそれぞれ
排気するための排気手段と、前記第1の凹所の真空度を
検出する第1の圧力検知手段と、前記第2の凹所の真空
度を検出する第2の圧力検知手段と、前記第1および前
記第2の圧力検知手段の出力に基づいて前記排気手段を
制御する制御手段を有することを特徴とするものであれ
ば、第1、第2の凹所に発生する吸着力を高精度で制御
して、基板の温度むらを確実に回避できる。
【0023】また、基板を保持する保持面に配設された
複数の第1の凹所とこれらの間に配設された第2の凹所
を有する保持盤と、前記第1の凹所を排気するための排
気手段と、前記第2の凹所を前記保持盤の周囲の雰囲気
に開放するための開口手段を有することを特徴とするも
のであれば、複数の第1の凹所のすべてに雰囲気ガスが
侵入することによって保持面全体の吸着力が均一とな
り、基板と保持盤との間の接触圧力の不均一に起因する
温度むらを回避できる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0025】図1は第1実施例による基板保持装置であ
るウエハチャックE1 を示すもので、これは、図示しな
いXYステージ上に載置された保持盤である円盤状の本
体1と、その内部に配設された温度調節手段である温調
用の内部配管2を有し、本体1の表面すなわち保持面で
ある吸着面1aには複数の凹所である環状の吸着溝1b
が形成され、これらは真空排気ライン3によって排気手
段である真空ポンプ4に接続されている。
【0026】基板であるウエハW1 (破線で示す)は真
空ポンプ4によって各吸着溝1bに発生する吸着力によ
って吸着面1aに吸着保持される。露光手段である図示
しない光源から発生された露光光は、マスクを経てウエ
ハチャックE1 上のウエハW1 に照射され、マスクの転
写パターンをウエハW1 に転写、焼き付けする。
【0027】露光中は、露光光のエネルギーをウエハW
1 が吸収して昇温するおそれがある。そこで、温調用の
内部配管2に冷媒を循環させてウエハチャックE1 の本
体1を冷却し、吸着面1aからの伝熱によってウエハW
1 を冷却する。
【0028】真空排気ライン3は、各吸着溝1bを真空
ポンプ4に接続する配管3a,3bを有し、これらのう
ちで、第1の凹所である最外周部に位置する吸着溝1b
を真空ポンプ4に接続する第1の配管3aは、残りの第
2の配管3bより大径であり、その結果、第1の配管3
aの配管抵抗が第2の配管3bより低くなるように構成
されている。
【0029】各吸着溝1bを真空ポンプ4によって真空
引きすると、最外周部の吸着溝1bは残りの吸着溝1b
より配管抵抗が小さいためにより強く真空引きされる結
果となる。
【0030】ウエハW1 の外周部においては、周囲のヘ
リウム等の雰囲気ガスが侵入して吸着面1aの吸着力が
低下する傾向があるが、上記のように、最外周部の吸着
溝1bを残りの吸着溝1bより強く真空引きすることに
よって、吸着面1a全体の吸着力すなわちウエハW1
接触圧力を均一にすることができる。その結果、ウエハ
1 全体の接触熱抵抗が均一となり、従来例のような熱
歪を発生するおそれはない。
【0031】最外周部に位置する吸着溝の配管を大径に
してその配管抵抗を残りの配管の配管抵抗より小さくす
る替わりに、図2の(a)に示すように、最外周部の吸
着溝1bの配管13aと残りの吸着溝1bの配管13b
にそれぞれ制御手段である可変絞り15a,15bを配
設し、配管13a,13bの背圧をそれぞれ検出する第
1、第2の圧力検知手段である圧力センサ16a,16
bの出力に基づいて可変絞り15a,15bの開度を調
節することで、真空ポンプ14による真空引きの強さ
が、最外周部の吸着溝1bにおいて残りのものより大き
くなるように制御してもよい。これによって吸着面1a
全体の吸着力をより均一に、しかも安定して制御するこ
とができる。
【0032】必要であれば、図2の(b)に示すよう
に、最外周部の吸着溝1bの配管23aと残りの吸着溝
1bの配管23bをそれぞれ個別に可変絞り25a,2
5bを介して真空ポンプ24a,24bに接続してもよ
い。
【0033】図3は第2実施例によるウエハチャックE
2 を示すもので、これは、図示しないXYステージ上に
載置された円盤状の本体31と、その内部に配設された
温調用の内部配管32を有し、本体31の表面すなわち
吸着面には複数の凹所である環状溝31a〜31gが形
成されている。該環状溝31a〜31gは、第1の凹所
である最外周部の環状溝31aを含めて1つおきに環状
溝31c,31e,31gが真空ポンプ34に接続さ
れ、これらの吸着力によって、ウエハW2 がウエハチャ
ックE2 の吸着面に吸着される。残りの第2の凹所であ
る環状溝31b,31d,31fはそれぞれ本体31を
貫通する開口手段である貫通孔35によって周囲のヘリ
ウムガス等の雰囲気に開放されている。
【0034】このように、ウエハチャックE2 の吸着面
の環状溝31a〜31gを1つおきに真空ポンプ34に
接続し、残りを雰囲気に開放すれば、図3の(b)に示
すように、真空引きされる環状溝31a,31c,31
e,31gのそれぞれの近傍からヘリウム等の雰囲気ガ
スが吸着面に侵入する結果となり、最外周部のみの吸着
力が局部的に低くなるのを回避できる。
【0035】すなわち、ウエハチャックE2 の吸着面に
対するウエハW2 の接触圧力がウエハW2 全面で均一と
なり、ウエハW2 の全面の熱伝達特性が均一となるた
め、温調用の内部配管32を流動する冷却水によってウ
エハチャックE2 の本体31が冷却されると、吸着面か
らの伝達によってウエハW2 が均一に冷却される。これ
によって、ウエハW2 の熱歪による転写ずれを防ぎ、転
写精度を大幅に改善できる。
【0036】環状溝31b,31d,31fをウエハチ
ャックE2 の周囲の雰囲気に貫通孔35を介して直接開
放する替わりに、図4に示すように、各貫通孔35の開
口端にフィルタ36を設けてもよい。これによって、ウ
エハW2 と吸着面の間に雰囲気中のゴミ等が侵入するの
を防ぐことができる。
【0037】次に上記説明した露光装置を利用したデバ
イスの製造方法の実施例を説明する。図5は微小デバイ
ス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CC
D、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造のフロ
ーを示す。ステップ101(回路設計)では半導体デバ
イスの回路設計を行なう。ステップ102(マスク製
作)では設計した回路パターンを形成したマスクを製作
する。一方、ステップ103(ウエハ製造)ではシリコ
ン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ104
(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマ
スクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエ
ハ上に実際の回路を形成する。次のステップ105(組
立)は後工程と呼ばれ、ステップ104によって作製さ
れたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、ア
ッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケ
ージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ
106(検査)ではステップ105で作製された半導体
デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行
なう。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、こ
れが出荷(ステップ107)される。
【0038】図6は上記ウエハプロセスの詳細なフロー
を示す。ステップ111(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ112(CVD)ではウエハ表面に
絶縁膜を形成する。ステップ113(電極形成)ではウ
エハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ114
(イオン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステ
ップ115(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布
する。ステップ116(露光)では上記説明した露光装
置によってマスクの回路パターンをウエハに焼付露光す
る。ステップ117(現像)では露光したウエハを現像
する。ステップ118(エッチング)では現像したレジ
スト像以外の部分を削り取る。ステップ119(レジス
ト剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジスト
を取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことに
よって、ウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
本実施例の製造方法を用いれば、従来は製造が難しかっ
た高集積度の半導体デバイスを製造することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
【0040】露光中のウエハ等基板の熱歪を回避して露
光装置の転写精度を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例によるウエハチャックを示すもの
で、(a)はその平面図、(b)は模式断面図である。
【図2】第1実施例の2つの変形例を示す説明図であ
る。
【図3】第2実施例によるウエハチャックの一部分を示
すもので、(a)はその部分断面図、(b)は(a)の
一部分を拡大して示す拡大部分断面図である。
【図4】第2実施例の一変形例の主要部を示す部分断面
図である。
【図5】半導体デバイスの製造工程を示すフローチャー
トである。
【図6】ウエハプロセスを示すフローチャートである。
【図7】一従来例を示す断面図である。
【図8】図7の一部分を拡大して示す拡大部分断面図で
ある。
【符号の説明】
1,31 本体 1b 吸着溝 2,32 内部配管 3 真空排気ライン 4,14,24a,24b,34 真空ポンプ 15a,15b,25a,25b 可変絞り 16a,16b 圧力センサ 31a〜31g 環状溝 35 貫通孔 36 フィルタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を保持する保持面の外周部に配設さ
    れた第1の凹所とその内側に配設された第2の凹所を有
    する保持盤と、該保持盤の温度を調節する温度調節手段
    と、前記第1の凹所を排気するための第1の配管と、前
    記第2の凹所を排気するための第2の配管を備えてお
    り、前記第1の配管が、前記第2の配管より低い配管抵
    抗を有することを特徴とする基板保持装置。
  2. 【請求項2】 基板を保持する保持面の外周部に配設さ
    れた第1の凹所とその内側に配設された第2の凹所を有
    する保持盤と、前記第1および前記第2の凹所をそれぞ
    れ排気するための排気手段と、前記第1の凹所の真空度
    を検出する第1の圧力検知手段と、前記第2の凹所の真
    空度を検出する第2の圧力検知手段と、前記第1および
    前記第2の圧力検知手段の出力に基づいて前記排気手段
    を制御する制御手段を有する基板保持装置。
  3. 【請求項3】 基板を保持する保持面に配設された複数
    の第1の凹所とこれらの間に配設された第2の凹所を有
    する保持盤と、前記第1の凹所を排気するための排気手
    段と、前記第2の凹所を前記保持盤の周囲の雰囲気に開
    放するための開口手段を有する基板保持装置。
  4. 【請求項4】 第1および第2の凹所が互に同心状に配
    設された第1および第2の環状溝であることを特徴とす
    る請求項1ないし3いずれか1項記載の基板保持装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれか1項記載の基
    板保持装置と、これに保持された基板を露光する露光手
    段を有する露光装置。
JP8262496A 1996-09-11 1996-09-11 基板保持装置およびこれを用いた露光装置 Pending JPH1092728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262496A JPH1092728A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 基板保持装置およびこれを用いた露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262496A JPH1092728A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 基板保持装置およびこれを用いた露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092728A true JPH1092728A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17376613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262496A Pending JPH1092728A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 基板保持装置およびこれを用いた露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092728A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075003A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 低温装置
JP2005175016A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 基板保持装置およびそれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2006276084A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Orc Mfg Co Ltd 露光テーブルおよび露光装置
US7542263B2 (en) 2004-02-19 2009-06-02 Asml Holding N.V. Overlay correction by reducing wafer slipping after alignment
JP2012004463A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Canon Inc インプリント装置、インプリント方法及びデバイスの製造方法
JP2013232630A (ja) * 2012-04-04 2013-11-14 Tokyo Electron Ltd 基板保持装置および基板保持方法
US8941810B2 (en) 2005-12-30 2015-01-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9057967B2 (en) 2002-11-12 2015-06-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9081299B2 (en) 2003-06-09 2015-07-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving removal of liquid entering a gap
US9482966B2 (en) 2002-11-12 2016-11-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10503084B2 (en) 2002-11-12 2019-12-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075003A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 低温装置
US10191389B2 (en) 2002-11-12 2019-01-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10261428B2 (en) 2002-11-12 2019-04-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9482966B2 (en) 2002-11-12 2016-11-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10962891B2 (en) 2002-11-12 2021-03-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10788755B2 (en) 2002-11-12 2020-09-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9366972B2 (en) 2002-11-12 2016-06-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10503084B2 (en) 2002-11-12 2019-12-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9057967B2 (en) 2002-11-12 2015-06-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9740107B2 (en) 2002-11-12 2017-08-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10180629B2 (en) 2003-06-09 2019-01-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9541843B2 (en) 2003-06-09 2017-01-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving a sensor detecting a radiation beam through liquid
US9081299B2 (en) 2003-06-09 2015-07-14 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving removal of liquid entering a gap
US9152058B2 (en) 2003-06-09 2015-10-06 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving a member and a fluid opening
US10678139B2 (en) 2003-06-09 2020-06-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7379162B2 (en) 2003-12-08 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Substrate-holding technique
JP2005175016A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 基板保持装置およびそれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
US7602476B2 (en) 2003-12-08 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Substrate-holding technique
US7542263B2 (en) 2004-02-19 2009-06-02 Asml Holding N.V. Overlay correction by reducing wafer slipping after alignment
US7786607B2 (en) 2004-02-19 2010-08-31 Asml Holding N.V. Overlay correction by reducing wafer slipping after alignment
JP2006276084A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Orc Mfg Co Ltd 露光テーブルおよび露光装置
US9851644B2 (en) 2005-12-30 2017-12-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10222711B2 (en) 2005-12-30 2019-03-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8941810B2 (en) 2005-12-30 2015-01-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10761433B2 (en) 2005-12-30 2020-09-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8947631B2 (en) 2005-12-30 2015-02-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US11669021B2 (en) 2005-12-30 2023-06-06 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US11275316B2 (en) 2005-12-30 2022-03-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US9436096B2 (en) 2005-12-30 2016-09-06 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2012004463A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Canon Inc インプリント装置、インプリント方法及びデバイスの製造方法
JP2013232630A (ja) * 2012-04-04 2013-11-14 Tokyo Electron Ltd 基板保持装置および基板保持方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733625B2 (en) Substrate holding system and exposure apparatus using the same
JP4218248B2 (ja) 真空中にて使用するガス冷却静電ピンチャック
JP4478440B2 (ja) ロードロック装置および方法
US8347915B2 (en) Load-lock technique
US20070127004A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
US20080171131A1 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and computer-readable storage medium
JPH0344913A (ja) 露光方法
JP3926890B2 (ja) 処理システム
JPH1092738A (ja) 基板保持装置およびこれを用いた露光装置
JP2002025890A (ja) 減圧処理装置、半導体製造装置およびデバイス製造方法
JPH1092728A (ja) 基板保持装置およびこれを用いた露光装置
JP3323797B2 (ja) 疎水化処理装置
JP2007053405A (ja) 基板吸着装置
US20050207089A1 (en) Substrate holder and exposure apparatus using same
JP2880262B2 (ja) ウエハ保持装置
JPH07142356A (ja) レジスト・パターン形成方法およびこれに用いるレジスト・パターン形成システム
US6309212B1 (en) Substrate conveying system and device manufacturing method using the same
JPH10209036A (ja) 露光方法および露光装置
JP2002015989A (ja) 処理システム及びこれを用いた露光装置およびデバイス製造方法
JP2001222099A (ja) 荷電ビーム描画装置および荷電ビーム描画方法
JP3308967B2 (ja) 処理システム及びデバイス製造方法
JP3626284B2 (ja) マスク基板の熱処理方法とその装置
JP2001189258A (ja) 露光装置
JP3526018B2 (ja) X線マスクの製造装置および方法
JP2001237305A (ja) 静電吸着装置、静電吸着方法及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107