JP4376586B2 - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP4376586B2
JP4376586B2 JP2003352310A JP2003352310A JP4376586B2 JP 4376586 B2 JP4376586 B2 JP 4376586B2 JP 2003352310 A JP2003352310 A JP 2003352310A JP 2003352310 A JP2003352310 A JP 2003352310A JP 4376586 B2 JP4376586 B2 JP 4376586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnet
gap
circumferential direction
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003352310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005117859A (ja
Inventor
良治 水谷
昌史 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003352310A priority Critical patent/JP4376586B2/ja
Publication of JP2005117859A publication Critical patent/JP2005117859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376586B2 publication Critical patent/JP4376586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

この発明は、ロータに永久磁石を配置した電動機に関するものである。
従来の永久磁石形モータは、回転子鉄心と、永久磁石と、磁極連結部とを備える。回転子鉄心は、V字状の磁石挿入孔を有する。この場合、磁石挿入孔は、V字の開口部が回転子鉄心の外周方向を向くように設けられる。
永久磁石は、回転子鉄心の回転軸方向から磁石挿入孔に挿入される。磁極連結部は、永久磁石の側面と回転子鉄心の外周面との間に永久磁石に接して設けられる。そして、磁極連結部は、回転子鉄心の径方向の幅が狭い狭幅部と、回転子鉄心の径方向の幅が広い広幅部とからなる。広幅部は、狭幅部と連結されており、狭幅部よりもV字の開口部側に配置される。(特許文献1)。
特開平09−009537号公報 特開平09−308148号公報 特開2000−60038号公報
しかし、従来の永久磁石形モータにおいては、V字状に配置された永久磁石は、回転子鉄心の周方向における両端において、V字の開口部に近い部分が回転子鉄心に接しているため、磁束が回転子鉄心の周方向における永久磁石の両端部を貫通し易くなり、永久磁石の両端部における不可逆減磁耐力が低下するという問題がある。
そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、磁石の不可逆減磁耐力を向上可能な電動機を提供することである。
この発明によれば、電動機は、ステータと、ロータとを備える。ステータは、複数のステータ磁極を周方向に有する。ロータは、ステータに対して回転自在に設けられ、ロータコア部に複数のロータ磁極を周方向に有する。複数のロータ磁極の各々は、ロータの回転軸方向に沿ってロータコア部に配設された磁石と、ロータの周方向における磁石の両端に磁石に接して設けられ、ロータの回転軸方向にロータコア部を貫通する第1および第2の空隙と、ロータの径方向において第1の空隙よりも内周側に磁石に接して設けられ、磁石をロータの周方向で保持する第1の周方向保持部と、ロータの径方向において第2の空隙よりも内周側に磁石に接して設けられ、磁石をロータの周方向で保持する第2の周方向保持部とを含む。そして、第1および第2の空隙の各々は、ロータの周方向における幅がロータの内周から外周に向かう方向に広くなっている。
上記電動機は、さらに、磁石は、ロータの外周に対して略V字状に配置された第1および第2の磁石からなる。そして、第1の磁石は、V字の開口部側および開口部と反対側において第2の磁石と同じ極を有する。複数のロータ磁極部の各々は、第1の磁石と第2の磁石との間に第1および第2の磁石に接して設けられ、ロータの回転軸方向にロータコア部を貫通する第3の空隙と、ロータの径方向において第3の空隙よりも内周側に第1および第2の磁石に接して設けられ、第1および第2の磁石をロータの周方向で保持する第3の周方向保持部とをさらに含む。上記第1の周方向保持部と、第2の周方向保持部と、第3の周方向保持部とは、永久磁石の径方向の中央部よりも径方向内方側に位置する。
好ましくは、複数のロータ磁極部の各々は、ロータの径方向において第1の空隙よりも外周側に第1の空隙に接して設けられ、ロータの回転による磁石の遠心力に対抗して磁石を保持する第1の径方向保持部と、ロータの径方向において第2の空隙よりも外周側に第2の空隙に接して設けられ、ロータの回転による磁石の遠心力に対抗して磁石を保持する第2の径方向保持部とをさらに含む。
この発明による電動機は、複数のロータ磁極を周方向に有するロータを備え、複数のロータ磁極の各々は、永久磁石と、ロータの周方向における永久磁石の両端に永久磁石に接して配置された空隙を含み、空隙の幅は、ロータの内周側から外周側に向けて広くなっているので、磁束は、永久磁石の空隙側の端部においても永久磁石の全厚さにわたって永久磁石と鎖交する。
したがって、この発明によれば、不可逆減磁耐力を向上できる。その結果、電動機の性能を向上できる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、この発明の実施の形態による電動機の回転軸方向から見た平面図である。図1を参照して、電動機50は、ステータ10と、ロータ30とを備える。ステータ10は、ステータ磁極11〜24を周方向DR1に有する。ロータ30は、ステータ10の内周側にギャップGAPを隔てて配置される。そして、ロータ30は、ロータ磁極31〜44を周方向DR1に有する。
ロータ30は、ステータ10のステータ磁極11〜24からロータ磁極31〜44に磁力を受けると回転軸30Aの回りを回転する。そして、電動機50は、所定のトルクを回転軸30Aから出力する。
図2は、図1に示す領域Aの拡大図である。図3は、図2に示す永久磁石が挿入される空孔の平面図である。図2を参照して、ステータ磁極11は、磁極部1と、コイル2とからなる。コイル2は、磁極部1の両側に設けられる。磁極部1は、ステータコア10Aにコイル2を巻回することにより形成される。ステータコア10Aは、電磁鋼板をロータ30の回転軸方向(紙面に垂直な方向)に積層することにより作製される。
ステータ磁極12〜24の各々は、ステータ磁極11と同じ構成からなる。
図2および図3を参照して、ロータ30は、ロータコア30Bを有する。ロータコア30Bは、14個の空孔8をロータ30の周方向DR1に有する電磁鋼板をロータ30の回転軸方向(紙面に垂直な方向)に積層することにより作製される。そして、ロータ磁極31〜44は、このように作製されたロータコア30Bの周方向DR1に設けられる。
ロータ磁極31は、ロータコア部3と、空隙4A,4B,4Cと、永久磁石5A,5Bとからなる。ロータコア部3は、略V字形状の空孔8を有する。空孔8は、V字の開口部8Aがロータ30の外周方向を向くように設けられる。永久磁石5A,5Bは、空孔8に挿入される。この場合、永久磁石5A,5Bは、ロータ30の外周側(V字の開口部8A側)に同極、たとえば、N極を有し、ロータ30の内周側(V字の開口部8Aと反対側)に同極、たとえば、S極を有する。また、永久磁石5A,5Bは、ロータ30の外周側(V字の開口部8A側)にS極を有し、ロータ30の内周側(V字の開口部8Aと反対側)にN極を有してもよい。つまり、永久磁石5A,5Bは、ロータ30の外周側(V字の開口部8A側)および内周側(V字の開口部8Aと反対側)で同極になるようにV字状に配置されていればよい。
永久磁石5A,5Bが空孔8に挿入されることにより、空隙4A,4B,4Cが形成される。そして、空隙4A、永久磁石5A、空隙4C、永久磁石5Bおよび空隙4Bは、ロータ30の周方向DR1に順次配置される。空隙4Aおよび4Bは、ロータ30の周方向DR1における永久磁石5A,5Bの両端にそれぞれ永久磁石5A,5Bに接して設けられる。そして、空隙4Aおよび4Bの周方向DR1における幅は、ロータ30の内周側から外周側に向かって広くなっている。空隙4Cは、ロータ30の周方向DR1において永久磁石5Aと永久磁石5Bとの間に設けられ、永久磁石5Aおよび5Bに接する。そして、空隙4Cの周方向DR1における幅は、ロータ30の外周側から内周側に向かって広くなっている。
ロータコア部3は、空隙4A,4B,4Cおよび永久磁石5A,5Bを取り囲み、保持部3A,3B,3C,3D,3Eと、磁極部3F,3G,3Hとを有する。保持部3Aは、空隙4Aに接し、ロータ30の径方向において空隙4Aよりも外周側に設けられる。保持部3Bは、空隙4Bに接し、ロータ30の径方向において空隙4Bよりも外周側に設けられる。すなわち、保持部3A,3Bは、ロータ30の周方向DR1における永久磁石5A,5Bの両端に設けられる。そして、保持部3A,3Bは、ロータ30が周方向DR1に回転することにより生じる永久磁5A,5Bと磁極部3Fとの遠心力に対抗し、それぞれ、永久磁石5A,5Bと磁極部3Fとを保持する。
保持部3Cは、ロータ30の径方向において空隙4Aよりも内周側に設けられ、永久磁石5Aをロータ30の周方向で保持する。保持部3Dは、ロータ30の径方向において空隙4Cよりも内周側に設けられ、永久磁石5Aおよび5Bをロータ30の周方向で保持する。保持部3Eは、ロータ30の径方向において空隙4Bよりも内周側に設けられ、永久磁石5Bをロータ30の周方向で保持する。
磁極部3Fは、永久磁石5A,5Bの外周側であって保持部3Aと保持部3Bとの間に永久磁石5A,5Bに接して設けられる。磁極部3Gは、保持部3Cおよび空隙4Aに隣接して設けられ、磁極部3Hは、保持部3Eおよび空隙4Bに隣接して設けられる。なお、磁極部3G,3Hは、「突極」とも言う。
ロータ磁極32〜44の各々は、ロータ磁極31と同じ構成からなる。
図4は、ロータ30の一部、および2つの永久磁石5A,5Bの斜視図である。図4を参照して、永久磁石5Aおよび5Bは、断面が略四角形の棒状形状からなる。
ロータ磁極31〜44が形成される場合、2つの永久磁石5A,5Bはロータ30の回転軸方向DR2からロータ30の空孔8に挿入される。永久磁石5A,5Bが空孔8に挿入された状態では、永久磁石5Aの端面51Aおよび永久磁石5Bの端面52Aは、ロータ30の回転軸方向DR2の端面31Aに一致するか、もしくは、はみ出さないようにしている。また、永久磁石5Aの端面51Bおよび永久磁石5Bの端面52Bは、ロータ30の回転軸方向DR2の端面31Bに一致するか、もしくは、はみ出さないようにしている。そして、永久磁石5A,5Bが空孔8に挿入されることにより形成された空隙4A,4B,4Cは、ロータコア部3をロータ30の回転軸方向DR2に貫通する。
これにより、ロータ磁極31〜44が形成される。
図5は、図2に示すロータ磁極31の拡大図である。図5を参照して、ロータ30の周方向DR1における永久磁石5A,5Bの両端に空隙4Aおよび4Bを設けることにより、磁束MGF1は、永久磁石5Aの端部53Aにおいても永久磁石5Aの全厚さにわたって永久磁石5Aと鎖交し、磁束MGF2は、永久磁石5Bの端部53Bにおいても永久磁石5Bの全厚さにわたって永久磁石5Bと鎖交する。
また、永久磁石5Aと永久磁石5Bとの間に空隙4Cを設けることにより、磁束MGF3は、永久磁石5Aの端部54Aにおいても永久磁石5Aの全厚さにわたって永久磁石5Aと鎖交し、磁束MGF4は、永久磁石5Bの端部54Bにおいても永久磁石5Bの全厚さにわたって永久磁石5Bと鎖交する(図5の(a)参照)。
これに対し、ロータ30の外周側から内周側へ向かう方向に幅が広くなる空隙40A,40Bを永久磁石5A,5Bの両端部に設けた場合、磁束MGF5は、永久磁石5Aの角部を貫通し、磁束MGF6は、永久磁石5Bの角部を貫通する(図5の(b)参照)。その結果、永久磁石5A,5Bは、角部における不可逆減磁耐力が低下する。
しかし、この発明においては、空隙4Aおよび4Bは、上述したように、ロータ30の内周側から外周側へ向かう方向に幅が広くなるので、磁束MGF1,MGF2は、それぞれ、永久磁石5A,5Bの角部を貫通せず、永久磁石5A,5Bの全厚さ方向にわたって永久磁石5A,5Bと鎖交する。その結果、永久磁石5A,5Bは、角部において不可逆減磁耐力が高くなる。その結果、電動機50の性能を向上できる。
なお、空隙4Aは、「第1の空隙」を構成し、空隙4Bは、「第2の空隙」を構成し、空隙4Cは、「第3の空隙」を構成する。
また、保持部3Cは、「第1の周方向保持部」を構成し、保持部3Eは、「第2の周方向保持部」を構成し、保持部3Dは、「第3の周方向保持部」を構成する。
さらに、保持部3Aは、「第1の径方向保持部」を構成し、保持部3Bは、「第2の径方向保持部」を構成する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、ロータに含まれる永久磁石の不可逆減磁耐力を向上可能な電動機に適用される。
この発明の実施の形態による電動機の回転軸方向から見た平面図である。 図1に示す領域Aの拡大図である。 図2に示す永久磁石が挿入される空孔の平面図である。 ロータの一部、および2つの永久磁石の斜視図である。 図2に示すロータ磁極の拡大図である。
符号の説明
1 磁極部、2 コイル、3 ロータコア部、3A,3B,3C,3D,3E 保持部、3F,3G,3H 磁極部、4A,4B,4C,40A,40B 空隙、5A,5B 永久磁石、8 空孔、8A 開口部、10 ステータ、10A ステータコア、11〜24 ステータ磁極、30 ロータ、30A 回転軸、30B ロータコア、31〜44 ロータ磁極、50 電動機、51A,51B,52A,52B 端面、53A,53B,54A,54B 端部。

Claims (2)

  1. 複数のステータ磁極を周方向に有するステータと、
    前記ステータに対して回転自在に設けられ、ロータコア部に複数のロータ磁極を周方向に有するロータとを備え、
    前記複数のロータ磁極の各々は、
    前記ロータの回転軸方向に沿って前記ロータコア部に配設された磁石と、
    前記ロータの周方向における前記磁石の両端に前記磁石に接して設けられ、前記ロータの回転軸方向に前記ロータコア部を貫通する第1および第2の空隙と、
    前記ロータの径方向において前記第1の空隙よりも内周側に前記磁石に接して設けられ、前記磁石を前記ロータの周方向で保持する第1の周方向保持部と、
    前記ロータの径方向において前記第2の空隙よりも内周側に前記磁石に接して設けられ、前記磁石を前記ロータの周方向で保持する第2の周方向保持部とを含み、
    前記第1および第2の空隙の各々は、前記ロータの周方向における幅が前記ロータの内周から外周に向かう方向に広くなっており、
    前記磁石は、前記ロータの外周に対して略V字状に配置された第1および第2の磁石からなり、
    前記第1の磁石は、前記V字の開口部側および前記開口部と反対側において前記第2の磁石と同じ極を有し、
    前記複数のロータ磁極部の各々は、
    前記第1の磁石と前記第2の磁石との間に前記第1および第2の磁石に接して設けられ、前記ロータの回転軸方向に前記ロータコア部を貫通する第3の空隙と、
    前記ロータの径方向において前記第3の空隙よりも内周側に前記第1および第2の磁石に接して設けられ、前記第1および第2の磁石を前記ロータの周方向で保持する第3の周方向保持部とをさらに含み、
    前記第1の周方向保持部と、前記第2の周方向保持部と、前記第3の周方向保持部とは、前記永久磁石の前記径方向の中央部よりも径方向内方側に位置する、電動機。
  2. 前記複数のロータ磁極部の各々は、
    前記ロータの径方向において前記第1の空隙よりも外周側に前記第1の空隙に接して設けられ、前記ロータの回転による前記磁石の遠心力に対抗して前記磁石を保持する第1の径方向保持部と、
    前記ロータの径方向において前記第2の空隙よりも外周側に前記第2の空隙に接して設けられ、前記ロータの回転による前記磁石の遠心力に対抗して前記磁石を保持する第2の径方向保持部とをさらに含む、請求項1に記載の電動機。
JP2003352310A 2003-10-10 2003-10-10 電動機 Expired - Fee Related JP4376586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352310A JP4376586B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352310A JP4376586B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117859A JP2005117859A (ja) 2005-04-28
JP4376586B2 true JP4376586B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34543287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352310A Expired - Fee Related JP4376586B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4376586B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4796788B2 (ja) * 2005-05-10 2011-10-19 株式会社日立製作所 コアレスモータ
JP5228316B2 (ja) * 2006-12-06 2013-07-03 株式会社豊田自動織機 回転電機の回転子及び回転電機
JP5332171B2 (ja) * 2007-10-19 2013-11-06 三菱電機株式会社 永久磁石モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005117859A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353917B2 (ja) 回転電機用回転子
JP4867194B2 (ja) ロータ
JP2007104819A (ja) 回転電機
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2012120326A (ja) 磁石埋め込み型回転子、電動機及び電動機の組立方法
JPH09294344A (ja) 永久磁石式回転機の回転子
JP2007151321A (ja) 回転電機のロータ
JP2007068357A (ja) 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
JP6399205B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2008148391A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
WO2019215853A1 (ja) 回転電機の回転子構造
JP2007014178A (ja) ロータ
JP6748852B2 (ja) ブラシレスモータ
WO2012008012A1 (ja) 永久磁石型回転電機
JP2018057155A (ja) 回転電機の回転子
JP5307328B2 (ja) ステータ構造
JP2000188837A (ja) 永久磁石ロータおよびその製造方法
JP4291211B2 (ja) 回転電機の回転子および回転電機
WO2021205713A1 (ja) 回転電機
JP2007097290A (ja) 永久磁石型リラクタンス回転電機
JP4376586B2 (ja) 電動機
JP2005117858A (ja) 電動機
JPH0736459Y2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
JP4080273B2 (ja) 永久磁石埋め込み型電動機
JP4318959B2 (ja) 永久磁石式回転子およびブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4376586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees