JP4371360B2 - フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4371360B2
JP4371360B2 JP2003386204A JP2003386204A JP4371360B2 JP 4371360 B2 JP4371360 B2 JP 4371360B2 JP 2003386204 A JP2003386204 A JP 2003386204A JP 2003386204 A JP2003386204 A JP 2003386204A JP 4371360 B2 JP4371360 B2 JP 4371360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon film
gas
film
oxide film
floating gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003386204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004193583A (ja
Inventor
承 撤 李
相 ▼ウク▲ 朴
廷 一 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2004193583A publication Critical patent/JP2004193583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371360B2 publication Critical patent/JP4371360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法に係り、特に、第1ポリシリコン膜を形成した後、SiHガスを流入させて自然酸化膜を分解(decomposition)させ、Nアニール工程によって、分解されたHガス及びOガスがNガスと反応してアウトガス(ガス抜け)されるようにし、SiHガス及びPHガスを流入させて第2ポリシリコン膜を形成することにより、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面内の自然酸化膜を除去してデータフラッシュメモリ素子の特性を向上させることが可能なフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法に関する。
0.115μmデータフラッシュメモリ素子のフローティングゲートは第1及び第2ポリシリコン膜の二重ポリシリコン膜から構成されているが、これはプログラム、消去などのメカニズムによって電子が移動する重要な役割をする。
しかしながら、第1及び第2ポリシリコン膜がエクスシチュー(ex-situ)工程で形成されるため、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面に自然酸化膜が発生する。
以下、現在開発中の0.115μmデータフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を図1の(a)及び(b)に基づいて説明する。
図1の(a)を参照すると、半導体基板11上にトンネル酸化膜12及び第1ポリシリコン膜13を形成した後、その上部に窒化膜14を形成する。素子分離マスクを用いたリソグラフィ工程及びエッチング工程で窒化膜14をパターニングする。パターニングされた窒化膜14をマスクとして第1ポリシリコン膜13及びトンネル酸化膜12をエッチングした後、露出した半導体基板11を所定の深さだけエッチングしてトレンチを形成する。トレンチが埋め込まれるように、全体構造上に酸化膜15を形成する。
図1(b)を参照すると、酸化膜15を研磨した後、第1ポリシリコン膜13上の窒化膜14をエッチングして素子分離膜を形成する。その後、全体構造上に第2ポリシリコン膜16を形成した後、第2ポリシリコン膜16及び第1ポリシリコン膜13をパターニングしてフローティングゲートを形成する。ところで、第1ポリシリコン膜13と第2ポリシリコン膜16が連続工程で形成されるのではないので、これらの間の界面に自然酸化膜17が存在する。
このような工程でフローティングゲートを形成することにより、第1ポシリコオン膜と第2ポリシリコン膜との界面に自然酸化膜が存在するが、これにより、素子動作の際に電子が自然酸化膜にトラップされる問題が発生し、自然酸化膜にトラップされた電子によりセルのしきい値電圧が低下するビットフェイル(bit fail)が発生する。さらに、自然酸化膜が寄生キャパシタとして作用して初期印加された電圧が降下する現象が発生する。これは、フラッシュメモリ素子の重要な特性であるセルのしきい値電圧分布において、全体的な均一性を低下させて素子の特性を悪化させる。
ところで、第1ポリシリコン膜の表面をクリーニングした後、第2ポリシリコン膜を形成するまで工程時間が遅延する場合、自然酸化膜の厚さがさらに増加し、第1ポリシリコン膜の表面をクリーニングするにも拘わらず自然酸化膜が成長する。その理由は、クリーニング工程を行っても、化学物質によるケミカル酸化膜が少量存在して完全に除去することが難しいためである。
図2は消去動作の際にセルのしきい値電圧とセル数との関係を示すグラフであって、Aで表示された部分のセルは全般的にセルのしきい値電圧が低下したセルであり、これをビットフェイルテール(bit fail tail)という。
図3は第1ポリシリコン膜の表面のクリーニング有無によるリンのドーピングプロファイルを確認するためにSIMSプロファイルを観察した結果を示すグラフである。Aはサーマルバジェットを与えていないアモルファスシリコン膜を蒸着したウェーハを示すものである。第2ポリシリコン膜のバルク内のリン濃度は約3.2E20atoms/ccを示し、第1ポリシリコン膜内へのリン拡散は未だ発生していない状態を示す。Bは第1ポリシリコン膜の表面をクリーニングした状態であって、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面の自然酸化膜が18Å程度の厚さに成長した場合、第1ポリシリコン膜内のリン濃度と第2ポリシリコン膜内のリン濃度とがほぼ同等の水準を示している。Cは第1ポリシリコン膜の表面をクリーニングしていない状態であって、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面に30Å以上の自然酸化膜が成長し、第1ポリシリコン膜内のリン濃度は約5.6E19atoms/ccであり、第2ポリシリコン膜内のリン濃度はわずかその半分水準である約1.1E20atoms/ccである。上述したように第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面に自然酸化膜の厚さが増加するにつれて、リンのドーピングプロファイルに大きい差が生ずる。
本発明の目的は、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との間に成長する自然酸化膜を完全に除去することができて素子の動作信頼性を向上させることが可能なフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、第1ポリシリコン膜を形成した後、SiHガスを流入させて自然酸化膜を分解させ、Nアニール工程によって、分解された自然酸化膜のHガス及びOガスがNガスと反応してアウトガスされるようにした後、第2ポリシリコン膜を形成することにより、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面内の自然酸化膜を完全に除去することが可能なフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体基板上にトンネル酸化膜及び第1ポリシリコン膜を形成する段階と、前記第1ポリシリコン膜及び前記トンネル酸化膜の所定の領域をエッチングした後、露出した前記半導体基板を所定の深さにエッチングしてトレンチを形成する段階と、前記トレンチが埋め込まれるように全体構造上に酸化膜を形成した後、前記酸化膜を研磨して素子分離膜を形成する段階と、前記第1ポリシリコン膜上に成長する自然酸化膜を分解させ、アニール工程によって、分解された物質をアウトガスさせた後、第2ポリシリコン膜を形成する段階と、前記第2ポリシリコン膜及び第1ポリシリコン膜とをパターニングしてフローティングゲートを形成する段階とを含み、前記自然酸化膜の分解は反応炉の温度及び圧力をそれぞれ510〜590℃及び200〜600mTorr程度に保った状態でSiH ガスを0.1〜1.9SLM程度流入させ、5分〜20分間反応させてSiH とSiO をそれぞれSiとH 、SiとO に分解し、前記アニール工程は、前記反応炉の温度及び圧力をそれぞれ750〜950℃及び100〜300mTorr程度に保った状態でN ガスを0.1〜1.9SLM程度流入させ、5分〜20分間反応させてH ガスとO ガスがN ガスと反応させてアウトガスされるようにすることを特徴とするフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を提供する。
本発明によれば、第1ポリシリコン膜を形成した後SiHガスを流入させ、SiHとSiOをそれぞれSiとH、SiとOに分解させ、Nアニール工程によって、分解されたHガス及びOガスがNガスと反応してアウトガスされるようにし、SiHガス及びPHガスを流入させて第2ポリシリコン膜を形成することにより、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面内の自然酸化膜を除去してデータフラッシュメモリ素子の特性を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例をより詳細に説明する。本発明は、下記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形実現が可能である。これらの実施例は本発明の開示を完全にし、当技術分野で通常の知識を有する者に本発明の範疇を知らせるために提供されるものである。一方、図面上において、同一の符号は同一の要素を示す。
図4の(a)ないし(c)は本発明に係るフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を説明するために順次示した素子の断面図である。図5は第2ポリシリコン膜を形成するための工程レシピである。次に、図4及び図5を参照して本発明に係るフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を説明する。
図4の(a)を参照すると、半導体基板21上にトンネル酸化膜22及び第1ポリシリコン膜23を形成した後、その上部に窒化膜24を形成する。この際、第1ポリシリコン膜23は300〜700Å程度の厚さに形成する。素子分離マスクを用いたリソグラフィ工程及びエッチング工程で窒化膜24をパターニングする。パターニングされた窒化膜24をマスクとして第1ポリシリコン膜23及びトンネル酸化膜22をエッチングした後、露出した半導体基板21を所定の深さにエッチングしてトレンチを形成する。トレンチが埋め込まれるように全体構造上に酸化膜25を形成する。
図4の(b)を参照すると、酸化膜25を研磨した後、第1ポリシリコン膜23上の窒化膜24をエッチングして素子分離膜を形成する。その後、クリーニング工程を行い、第1ポリシリコン膜23の表面に成長する自然酸化膜を最小化する。この際、クリーニング工程によっても自然酸化膜が完全に除去されず、ケミカル酸化膜が存在し、HF溶液、希釈したHF溶液又はRCAを用いてクリーニング工程を行う。一方、HF溶液を用いてクリーニング工程を行うと、ケミカル酸化膜の成長を最小化しながら疎水性の表面を形成することができ、RCAを用いてクリーニング工程を行うと、欠陥及びパーティクルの生成を最小化することができる。
図4(c)及び図5を参照すると、図5に示した工程レシピによって反応炉の温度及び圧力をそれぞれ510〜590℃及び200〜600mTorr程度に保った状態で、SiHガスを0.1〜1.9SLM程度流入させ、5分〜20分間反応させて化学式1によってSiH及びSiOを分解させる。
そして、反応炉の温度及び圧力をそれぞれ750〜950℃及び100〜300mTorr程度に保った状態で、Nガスを0.1〜1.9SLM程度流入させ、5分〜20分程度反応させて化学式2によってHガスとOガスがNガスと反応してアウトガスされるようにする。
また、反応炉の温度及び圧力をそれぞれ510〜590℃及び200〜600mTorr程度に保った状態で、SiHガスとPHガスとの混合ガスを0.5〜2.0SLM程度流入させ、20分〜40分間反応させて第2ポリシリコン膜26を形成する。
前記SiHガスを用いた分解及びNアニールを用いたアウトガスによって第1ポリシリコン膜23上にシリコン膜が10〜30Å程度の厚さに再成長し、SiHガスとPHガスとの混合ガスによって第2ポリシリコン膜26の全厚が600〜20000Å程度となるようにする。
そして、第2ポリシリコン膜26及び第1ポリシリコン膜23をパターニングしてフローティングゲートを形成する。
(化1)
SiH→ Si+2H
SiO → Si+O
(化2)
→ N+N
+2H → NH(outgassing)
+O → NO(outgassing)
上述したように、本発明によれば、第1ポリシリコン膜を形成した後SiHガスを流入させ、SiHとSiOをそれぞれSiとH、SiとOに分解させ、Nアニール工程によって、分解されたHガス及びOガスがNガスと反応してアウトガスされるようにし、SiHガス及びPHガスを流入させて第2ポリシリコン膜を形成することにより、第1ポリシリコン膜と第2ポリシリコン膜との界面内の自然酸化膜を除去してデータフラッシュメモリ素子の特性を向上させることができる。
本発明は、フラッシュメモリ素子のフローティングゲートを形成する場合に利用することができる。
(a)及び(b)は従来のデータフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を説明するために順次示した素子の断面図である。 消去動作時のセルのしきい値電圧とセル数との関係を示すグラフである。 第1ポリシイコン膜の表面のクリーニング有無によるリンのドーピングプロファイルを示すグラフである。 (a)ないし(c)は本発明に係るフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法を説明するために順次示した素子の断面図である。 本発明に係る第2ポリシリコン膜を形成するための工程レシピである。
符号の説明
11、21 半導体基板
12、22 トンネル酸化膜
13、23 第1ポリシリコン膜
14、24 窒化膜
15、25 酸化膜
16、26 第2ポリシリコン膜
17 自然酸化膜

Claims (3)

  1. 半導体基板上にトンネル酸化膜及び第1ポリシリコン膜を形成する段階と、
    前記第1ポリシリコン膜及び前記トンネル酸化膜の所定の領域をエッチングした後、露出した前記半導体基板を所定の深さにエッチングしてトレンチを形成する段階と、
    前記トレンチが埋め込まれるように全体構造上に酸化膜を形成した後、前記酸化膜を研磨して素子分離膜を形成する段階と、
    前記第1ポリシリコン膜上に成長する自然酸化膜を分解させ、アニール工程によって、分解された物質をアウトガスさせた後、第2ポリシリコン膜を形成する段階と、
    前記第2ポリシリコン膜及び第1ポリシリコン膜とをパターニングしてフローティングゲートを形成する段階とを含み、
    前記自然酸化膜の分解は反応炉の温度及び圧力をそれぞれ510〜590℃及び200〜600mTorr程度に保った状態でSiH ガスを0.1〜1.9SLM程度流入させ、5分〜20分間反応させてSiH とSiO をそれぞれSiとH 、SiとO に分解し、
    前記アニール工程は、前記反応炉の温度及び圧力をそれぞれ750〜950℃及び100〜300mTorr程度に保った状態でN ガスを0.1〜1.9SLM程度流入させ、5分〜20分間反応させてH ガスとO ガスがN ガスと反応させてアウトガスされるようにする
    ことを特徴とするフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法。
  2. 前記素子分離膜を形成した後、HF溶液、希釈したHF溶液又はRCAを用いて前記第1ポリシリコン膜の表面をクリーニングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法。
  3. 前記第2ポリシリコン膜は、前記反応炉の温度及び圧力をそれぞれ510〜590℃及び200〜600mTorr程度に保った状態でSiHガスとPHガスとの混合ガスを0.5〜2.0SLM程度流入させ、20分〜40分間反応させて形成することを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法。
JP2003386204A 2002-12-12 2003-11-17 フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法 Expired - Fee Related JP4371360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0079204A KR100482765B1 (ko) 2002-12-12 2002-12-12 플래쉬 메모리 소자의 플로팅 게이트 형성 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004193583A JP2004193583A (ja) 2004-07-08
JP4371360B2 true JP4371360B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=32501383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386204A Expired - Fee Related JP4371360B2 (ja) 2002-12-12 2003-11-17 フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6780743B2 (ja)
JP (1) JP4371360B2 (ja)
KR (1) KR100482765B1 (ja)
TW (1) TWI282149B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671775B2 (ja) * 2004-06-25 2011-04-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7183161B2 (en) * 2004-09-17 2007-02-27 Freescale Semiconductor, Inc. Programming and erasing structure for a floating gate memory cell and method of making
US20080150028A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Advanced Micro Devices, Inc. Zero interface polysilicon to polysilicon gate for semiconductor device
CN102623319A (zh) * 2012-03-22 2012-08-01 上海华力微电子有限公司 一种制备浮栅的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010028A (en) * 1989-12-29 1991-04-23 Texas Instruments Incorporated Method of making hot electron programmable, tunnel electron erasable contactless EEPROM
JPH05343698A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US5493140A (en) * 1993-07-05 1996-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile memory cell and method of producing the same
US5604141A (en) * 1994-03-15 1997-02-18 National Semiconductor Corporation Method for forming virtual-ground flash EPROM array with reduced cell pitch in the X direction
JP4131896B2 (ja) * 2000-03-31 2008-08-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR20010065186A (ko) * 1999-12-29 2001-07-11 박종섭 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
KR100753401B1 (ko) * 2001-06-15 2007-08-30 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
KR100426485B1 (ko) * 2001-12-22 2004-04-14 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100482765B1 (ko) 2005-04-14
KR20040051301A (ko) 2004-06-18
TW200414451A (en) 2004-08-01
TWI282149B (en) 2007-06-01
US20040115885A1 (en) 2004-06-17
US6780743B2 (en) 2004-08-24
JP2004193583A (ja) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI255012B (en) Method of manufacturing a flash memory cell
US20020072197A1 (en) Method for self-aligned shallow trench isolation and method of manufacturing non-volatile memory device using the same
US7037785B2 (en) Method of manufacturing flash memory device
JP2006310845A (ja) U字状浮遊ゲートを有するフラッシュメモリの製造方法
CN106206596B (zh) 分栅式闪存器件制造方法
KR100537277B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
WO2005122281A2 (en) Gate stack of nanocrystal memory and method for forming same
TWI325163B (en) Method for manufacturing flash memory device and flash memory device
CN106206598A (zh) 分栅式闪存器件制造方法
KR100753134B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2006108605A (ja) フラッシュメモリ素子のウォール酸化膜形成方法及び素子分離膜形成方法
CN100468659C (zh) 制造闪存器件的电介质膜的方法
JP4371360B2 (ja) フラッシュメモリ素子のフローティングゲート形成方法
JP2006086486A (ja) 不揮発性メモリ素子のゲート電極形成方法
JP4843205B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP4992012B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
KR100537276B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2004200660A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
US8865582B2 (en) Method for producing a floating gate memory structure
KR100523918B1 (ko) 플래시 소자의 제조 방법
KR20070036521A (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR100482760B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조 방법
JP2009238903A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060005177A (ko) 비휘발성 메모리 소자의 게이트 전극 및 그 형성방법
KR20020007862A (ko) 플래쉬 메모리 셀의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees