JP4370376B2 - ピッキング方法及びピッキング装置 - Google Patents

ピッキング方法及びピッキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4370376B2
JP4370376B2 JP2001002259A JP2001002259A JP4370376B2 JP 4370376 B2 JP4370376 B2 JP 4370376B2 JP 2001002259 A JP2001002259 A JP 2001002259A JP 2001002259 A JP2001002259 A JP 2001002259A JP 4370376 B2 JP4370376 B2 JP 4370376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
unit storage
pallet
unit
articles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001002259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002205811A (ja
Inventor
信博 田中
Original Assignee
有限会社中央ロジスティクス・エンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18870798&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4370376(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 有限会社中央ロジスティクス・エンジニアリング filed Critical 有限会社中央ロジスティクス・エンジニアリング
Priority to JP2001002259A priority Critical patent/JP4370376B2/ja
Publication of JP2002205811A publication Critical patent/JP2002205811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370376B2 publication Critical patent/JP4370376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は物品のピッキング方法及びピッキング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、市場の成熟化とともに、物品の多品種化と注文単位数の減少化、発注の多頻度化等を生じ、物品の保管単位、ピッキング単位は多様化、小粒化の傾向にある。即ち、パレット単位の注文は層単位やケース単位へと変わり、ケース単位の注文は中箱単位(ダース単位)やバラ単位(1個単位)へと変わり、従来の自動倉庫等の保管庫を用いた物品のピッキングは複雑且つ不効率になっている。
【0003】
また、物品の搬送や保管に用いられるパレットは、平面寸法が例えば1100mm四方の広幅サイズのものをその物流の各段階で使い回している。
【0004】
そして、従来のピッキング方法としては、特公平3-14721号公報に記載の如く、下記(a)、(b)の方法がある。
【0005】
(a)パレット上に多層に積層されて保管された物品を一層単位でデパレタイズし、必要数量の物品を荷揃えする方法において、必要数量のうち、一層単位の物品についてはデパレタイズされたものを直接搬出して荷揃えし、一層分に満たない端数の物品については、一層単位で予めデパレタイズされ一時保管設備に保管されている物品のうち、必要な端数の物品を一時保管設備から取出して荷揃えする方法。
【0006】
(b)パレット上に多層に積載されて保管された物品を一層単位でデパレタイズし、必要数量の物品を荷揃えする方法において、必要数量のうち、一層単位の物品についてはデパレタイズされたものを直接搬出して荷揃えし、一層分に満たない端数の物品については、一層分の物品をデパレタイズし、この物品のうち必要な端数の物品は直接搬出して荷揃えし、上記一層分の物品の数量から必要な端数の物品数量を差し引いた残りの物品については一時保管設備に保管する方法。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術には以下の問題点がある。
▲1▼保管庫に入出庫されるパレットとして広幅サイズものだけを用いるものであるから、荷姿が大型になる。従って、手作業でパレタイズ、デパレタイズする場合にはパレットの手前から奥まで作業者の手が届かず作業性が極めて悪いし、機械作業でパレタイズ、デパレタイズする場合にはパレタイズ装置やデパレタイズ装置が大型になり、ピッキングの半自動化、機械化に困難を伴う。
【0008】
▲2▼従来方法(a)では、必要な端数の物品を一時保管設備から取出すものであるから、一時保管設備に十分な在庫を確保する必要がある。
【0009】
▲3▼従来方法(b)では、デパレタイズした一層分の物品から必要な物品を搬出した残りの物品を一時保管設備に保管するものであるから、一時保管設備に残り物品数を受入れるに足る保管スペースの有無をその都度確認する必要がある。
【0010】
▲4▼従来方法(a)、(b)とも、先行パレットからデパレタイズした物品を一時保管設備に保管してある状態下で、後続パレットからデパレタイズした一層単位の物品を直接出荷し(従来方法(a)、(b))、後続パレットからデパレタイズした物品のうち、一層分に満たない必要な端数の物品を直接出荷する(従来方法(b))ものであるため、物品の先入れ/先出しができない。
【0011】
尚、本発明のピッキング方法の適用に際し、物品は1個単位でケースに収容され、又は複数個の物品を包装した中箱単位でケースに収容され、更には複数のケースをパレット上で複数層に段積みされて取扱い可能とされる。
【0012】
本発明の課題は、保管庫に入出庫されるパレット荷姿をコンパクトにし、パレタイズやデパレタイズの手作業を容易にするとともに、その機械化も容易にすることにある。
【0013】
また、本発明の課題は、物品を出荷するに際し、予め物品の在庫を確保したり、余剰物品の受入れスペースの有無をその都度確認することなく、必要数の物品をスムースに出荷し、しかも物品を先入れ/先出しすることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
【0015】
請求項の発明は、複数の物品を収容したケースを広幅サイズの標準パレットに複数層に段積みしたパレット単位で保管するとともに、該ケースを層単位でのみ取出し可能とし、層単位で取出した残りの層単位のケースを保管するパレット単位保管区分と、複数の物品を収容したケースを狭幅サイズの狭幅パレットにケース単位で複数ケースを積載して保管するとともに、該複数ケースをケース単位で取出し可能な保管区分として前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられているケース単位保管区分とを有し、パレット単位保管区分とケース単位保管区分からそれらの物品を出荷するピッキング方法であって、同一品種物品について、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、ケース単位保管区分の中から必要数Oの物品を出荷し、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をパレットの層単位数に切上げ算出し、算出した層数分のケースをパレット単位保管区分から取出してこの層数分のケースの中から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰ケースを前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられている前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに積載して保管するようにしたものである。
【0016】
請求項の発明は、請求項の発明において更に、前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに、複数の物品を収容したケースをケース単位で積載したケース単位保管部を形成するとともに、物品を1個単位で収容したバラ搬送容器も混載したバラ単位保管部を形成し、同一品種物品について、バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、バラ単位保管部の中から必要数Oの物品を出荷し、上記バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をケース単位数に切上げ算出し、算出したケース数分のケースをケース単位保管部から取出してこのケース内から該不足数O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰物品をバラ単位保管部に入荷するようにしたものである。
【0017】
請求項の発明は、複数の物品を収容したケースを広幅サイズの標準パレットに複数層に段積みしたパレット単位で保管するとともに、該ケースを層単位でのみ取出し可能とし、層単位で取出した残りの層単位のケースを保管するパレット単位保管区分と、複数の物品を収容したケースを狭幅サイズの狭幅パレットにケース単位で複数ケースを積載して保管するとともに、該複数ケースをケース単位で取出し可能な保管区分として前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられているケース単位保管区分と、パレット単位保管区分とケース単位保管区分から出荷される物品を受入れ、それらの物品を複数の分岐荷揃えラインへ仕分ける仕分け搬送ラインとを有し、制御コンピュータが、出荷計画データに基づき、パレット単位保管区分とケース単位保管区分とを制御し、パレット単位保管区分とケース単位保管区分からそれらの物品を仕分け搬送ラインへと出荷するピッキング装置であって、制御コンピュータは、同一品種物品について、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、ケース単位保管区分の中から必要数Oの物品を出荷し、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をパレットの層単位数に切上げ算出し、算出した層数分のケースをパレット単位保管区分から取出してこの層数分のケースの中から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰ケースを前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられている前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに積載して保管するようにしたものである。
【0018】
請求項の発明は、請求項の発明において更に、前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに、複数の物品を収容したケースをケース単位で積層したケース単位保管部を形成するとともに、物品を1個単位で収容したバラ搬送容器も混載したバラ単位保管部を形成可能にし、制御コンピュータは、同一品種物品について、バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときは、バラ単位保管部の中から必要数Oの物品を出荷し、上記バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をケース単位数に切上げ算出し、算出したケース数分のケースをケース単位保管部から取出してこのケース内から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰物品をバラ単位保管部に入荷するようにしたものである。
【0019】
【作用】
請求項1の発明によれば下記(1)の作用がある。
(1)広幅サイズの標準パレットに積載してあった荷を狭幅サイズの狭幅パレットに積み替えて保管庫に入庫し、保管庫から出庫した狭幅パレットの荷を搬出するから、狭幅パレットの荷姿がコンパクトになる。従って、手作業でパレタイズ、デパレタイズする場合にはパレットの手前から奥まで作業者の手が届くようになって作業性を極めて向上でき、機械作業でパレタイズ、デパレタイズする場合にはパレタイズ装置やデパレタイズ装置を小型簡単化でき、ピッキングの半自動化、機械化が容易になる。
【0020】
請求項2、4の発明によれば下記(2)〜(7)の作用がある。
(2)ケース単位保管区分に保管されるケースは、パレット単位保管区分の標準パレットから取出されたケースのうち、該標準パレットの1層単位に満たない余剰ケースであり、この少数の余剰ケースを広幅の標準パレットで保管するとしたら標準パレットの積載可能スペースの極一部だけを使用するものとなり、ケース単位保管区分の保管効率を極めて悪くする。本発明では、上述の余剰ケースを狭幅の狭幅パレットで保管するものであるから、ケース単位保管区分の保管効率を向上できる。
【0021】
(3)ケース単位保管区分の在庫数Pがゼロの場合には、ケース単位保管区分の中からのケースの出荷は当初から考慮されず、パレット単位保管区分から出荷される。従って、ケース単位保管区分に予め在庫を確保しておく必要がなく、取扱い性が良い。
【0022】
(4)パレット単位保管区分から取出したケースの出荷後の余剰ケースをケース単位保管区分へと入荷するときには、ケース単位保管区分の在庫が全数を出荷されていて空になるから、その余剰ケースのケース単位保管区分への受入れスペースの有無をその都度確認する必要がなく、取扱い性が良い。
【0023】
(5)ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないとき、ケース単位保管区分の在庫数Pの全数を出荷するから、ケース単位保管区分からの出荷数を計数する必要がなく、迅速簡易に出荷できる。また、パレット保管区分から層単位でケースを取出すから、この場合にもパレット単位保管区分からの取出数を計数する必要がなく、迅速簡易に取出しできる。
【0024】
(6)パレット単位保管区分から取出したケースのうちの余剰分をケース単位保管区分へ入荷するものであるから、その余剰分を仮保管するオーバーフローエリア等をパレット単位保管区分に付帯する必要がなく、またオーバーフローエリアに仮保管した余剰ケースを後処理する必要もなく、取扱い性が良い。
【0025】
(7)同一品種物品のケースについて、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分とパレット単位保管区分の両区分から出荷されるが、ケース単位保管区分の在庫数Pが必ず全数出荷されるから、物品の先入れ/先出しが保証される。
【0026】
請求項3、5の発明によれば下記(8)〜(13)の作用がある。
(8)ケース単位保管区分に保管される狭幅パレットに、同一品種物品のケースとバラ搬送容器とを混載したから、ケース単位保管区分の保管効率を向上できるし、必要数の物品をケースとバラ搬送容器の両方から取出す必要があるとき、それらの物品を同時にまとめて取出すことができ、当該物品の入出庫を迅速にできる。
【0027】
(9)バラ単位保管部の在庫数Pがゼロの場合には、バラ単位保管部の中からの物品の出荷は当初から考慮されず、ケース単位保管部から出荷される。従って、バラ単位保管部に予め在庫を確保しておく必要がなく、取扱い性が良い。
【0028】
(10)ケース単位保管部から取出した物品の出荷後の余剰物品をバラ単位保管部へと入荷するときには、バラ単位保管部の在庫が全数を出荷されていて空になるから、その余剰物品のバラ単位保管部への受入れスペースの有無をその都度確認する必要がなく、取扱い性が良い。
【0029】
(11)バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないとき、バラ単位保管部の在庫数Pの全数を出荷するから、バラ単位保管部からの出荷数を計数する必要がなく、迅速簡易に出荷できる。また、ケース単位保管部からケース単位でケースを取出すから、この場合にもケース単位保管部からの取出数を計数する必要がなく、迅速簡易に取出しできる。
【0030】
(12)ケース単位保管部から取出したケース内の物品のうちの余剰分をバラ単位保管部へ入荷するものであるから、その余剰分を仮保管するオーバーフローエリア等をケース単位保管部に付帯する必要がなく、またオーバーフローエリアに仮保管した余剰物品を後処理する必要もなく、取扱い性が良い。
【0031】
(13)同一品種物品について、バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部とケース単位保管部の両方から出荷されるが、バラ単位保管部の在庫数Pが必ず全数出荷されるから、物品の先入れ/先出しが保証される。
【0032】
【発明の実施の形態】
図1はピッキング装置を示す模式図、図2はピッキング装置によるケースオーダーピッキング方法を示す模式図、図3はピッキング装置によるバラオーダーピッキング方法を示す模式図、図4はパレットの荷姿を示す模式図、図5は保管庫を示す断面図、図6は保管庫を示す正面図である。
【0033】
図1に示す如く、ピッキング装置10は、制御コンピュータ11から転送されてくる出荷計画データに基づく、同一配送方面に入る複数の店分を1つにまとめたバッチオーダーを処理するように、パレット単位保管区分20と、ケース単位保管区分30を制御し、バッチオーダーに応じたケース単位、バラ単位(1個単位)で物品を仕分け搬送ライン50へと出荷する。そして、仕分け搬送ライン50では、配送方面を同一とするケースオーダーとバラオーダーの各バッチオーダー毎に分岐したケースオーダー用の分岐荷揃えライン60Aとバラオーダー用の分岐荷揃えライン60Bへとそれらケース単位、バラ単位の物品を仕分ける。更に、分岐荷揃えライン60A、60Bでは、それらケース単位、バラ単位の物品を店別に仕分けして払い出し、配送車に積込み可能とする。
【0034】
このとき、ピッキング装置10では、図2に示す如く、広幅サイズ(例えば1100mm×1100mm)の標準パレット101と、狭幅サイズ(例えば1320mm×550mm、又は1100mm×660mm)の狭幅パレット102を併用する。本実施形態では、標準パレット101に多層状に積層してあったケースのうちの、1層分のケース1を狭幅サイズ102に積み込み可能とする。尚、狭幅パレット102のパレット荷は、複数の物品を収容した上述のケース1に加え、物品を1個単位で収容するトレー、コンテナ、開封したケース等のバラ搬送容器2を混載可能としている。
【0035】
パレット単位保管区分20は、複数の物品を収容したケースを標準パレット101に複数層に段積みしたパレット単位で保管するとともに、デパレタイズ装置21により該ケースをパレットの層単位で取出し可能とする。
【0036】
ケース単位保管区分30は、複数の物品を収容したケースを狭幅パレット102にケース単位で積載して保管するとともに、該ケースをケース単位で取出し可能とする。
【0037】
尚、ケース単位保管区分30では、狭幅パレット102に、ケースを上述の如くにケース単位で積載するとともに、物品を1個単位で収容した前述のバラ搬送容器にも混載できる。
【0038】
従って、ケース単位保管区分30では、狭幅パレット102に、複数の物品を収容したケース1をケース単位で積載したケース単位保管部30Aを形成するとともに、物品を1個単位で収容したバラ搬送容器2も混載したバラ単位保管部40Aを併せ形成するものとなる。
【0039】
しかるに、ピッキング装置10によるケースオーダーピッキング方法とバラオーダーピッキング方法はそれぞれ以下の如く実行される。
【0040】
(ケースオーダーピッキング方法)(図1、図2)
(A)同一品種物品のケースについて、バッチオーダーの出荷総数(必要数)Oを作り出すための計算式を以下の通りとする。但し、Pはケース単位保管区分30(ケース単位保管部30A)の在庫数、Fはパレット単位保管区分20から取出されるパレットの層数、Cはパレット単位保管区分20におけるパレットの1層分のケース数、Sはパレット単位保管区分20から取出したケースを仕分け搬送ライン50に出荷した後の余剰ケース数とする。
O=P+FC−S …式1
F=(O−P)/C …式2
S=P+FC−O …式3
【0041】
(B)制御コンピュータ11は、式1〜式3を用いて、以下の如く制御する。
(1)O−Pにより、O<Pのとき、即ち、ケース単位保管区分30の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、ケース単位保管区分30の中から必要数Oのケースを仕分け搬送ライン50からケースオーダー用の各分岐荷揃えライン60Aへ出荷する。このとき、(a)ケース単位保管区分30から必要数Oだけを取出し各分岐荷揃えライン60Aへ出荷する方法と、(b)ケース単位保管区分30から在庫数Pの全数を取出し、この中から必要数Oを各分岐荷揃えライン60Aへ出荷し、この出荷後の余剰ケースを下記(3)によりケース単位保管区分30へ返却する方法とがある。
【0042】
(2)O−Pにより、O≧Pのとき、即ちケース単位保管区分30の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分30の在庫数Pの全数のケースを仕分け搬送ライン50から各分岐荷揃えライン60Aへ出荷し、不足数(O−P)を式2によりパレットの層単位数に切上げ算出し、この算出値をデパレタイズ装置21のピッキングデータとする。デパレタイズ装置21は算出した層数F分のケース(FC個)をパレット単位保管区分20から取出し、該不足数(O−P)のケースを仕分け搬送ライン50から各分岐荷揃えライン60Aへ出荷する。
【0043】
(3)仕分搬送ライン50は、パレット単位保管区分20、ケース単位保管区分30から取出されたケースのうちの不足数(O−P)のケースを各分岐荷揃えライン60Aに分配出荷し、この出荷後の余剰ケースS=P+FC−Oをケース単位保管区分30へ返却又は入荷する。
【0044】
(4)上述(2)で、ケース単位保管区分30の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときに、ケース単位保管区分30からの在庫数Pの全数の出荷と、パレット単位保管区分20からの不足数(O−P)の出荷とは、ケース単位保管区分30からの出荷を優先する。これにより、上述(3)の余剰返却分はパレット単位保管区分20から取出されたものになり、物品の先入れ/先出しを保証できる。物品の品種等により先入れ/先出しの必要がなければ、ケース単位保管区分30からの出荷の優先を取下げれば良い。
【0045】
尚、ピッキング装置10は、パレット単位保管区分20、ケース単位保管区分30から払い出されるケースに表示されている物品品種を読取る品種読取り用バーコードリーダ22、31をパレット単位保管区分20、ケース単位保管区分30の搬出口に設け、仕分け搬送ライン50から各分岐荷揃えライン60Aへの分岐口に仕分け確認用バーコードリーダ51Aを設け、仕分け搬送ライン50からケース単位保管区分30への搬入口に返却/入荷確認用バーコードリーダ52を設けてある。これにより、制御コンピュータ11は、バーコードリーダ22、31の読取り結果により仕分け搬送ライン50に取出されるケースに表示されている品種を認識し、各分岐荷揃えライン60Aに出荷すべき当該品種のケースを必要数だけ仕分け搬送ラインから当該荷揃えライン60Aに分岐させるべく、仕分け確認用バーコードリーダ51Aによってその分岐の実行を管理する。また、制御コンピュータ11は、各荷揃えライン60Aで生じた余剰ケースに添付される後述の返却ラベルを返却/入荷確認用バーコードリーダ52によって読取り、その余剰ケースを仕分け搬送ライン50からケース単位保管区分30へ返却する。
【0046】
(バラオーダーピッキング方法)(図1、図3)
(A)同一品種物品について、バッチオーダーの出荷総数(必要数)Oを作り出すための計算式を以下の通りとする。但し、Pはケース単位保管区分30にあるバラ搬送容器2(バラ単位保管部40A)の在庫数、Fはケース単位保管区分30(ケース単位保管部30A)から取出されるケース数、Cは1ケース分の物品数、Sはケース単位保管区分30から取出したケース内の物品を仕分け搬送ライン50に出荷した後の余剰物品数とする。
=P+F−S …式1
=(O−P)/C …式2
=P+F−O …式3
【0047】
(B)制御コンピュータ11は、式1〜式3を用いて、以下の如く制御する。
(1)O−Pにより、O<Pのとき、即ち、バラ単位保管部40Aの在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、バラ単位保管部40Aの中から必要数Oの物品を仕分け搬送ライン50からバラオーダー用の各分岐荷揃えライン60Bへ出荷する。このとき、(a)バラ単位保管部40Aから必要数Oだけを取出し各分岐荷揃えライン60Bへ出荷する方法と、(b)バラ単位保管部40Aから在庫数Pの全数を取出し、この中から必要数Oを各分岐荷揃えライン60Bへ出荷し、この出荷後の余剰物品を下記(3)によりバラ単位保管部40Aへ返却する方法とがある。
【0048】
(2)O−Pにより、O≧Pのとき、即ちバラ単位保管部40Aの在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部40Aの在庫数Pの全数の物品を仕分け搬送ライン50から各分岐荷揃えライン60Bへ出荷し、不足数(O−P)を式2によりケース単位数に切上げ算出し、この算出値をケース単位保管区分30からのピッキングデータとする。算出したケース数Fの物品(F個)をケース単位保管区分30から取出し、該不足数(O−P)の物品を仕分け搬送ライン50から各分岐荷揃えライン60Bへ出荷する。
【0049】
(3)仕分け搬送ライン50は、ケース単位保管区分30、バラ単位保管部40Aから取出された物品のうちの必要数(O−P)の物品を各分岐荷揃えライン60Bに分配出荷し、この出荷後の余剰物品S=P+F−Oをバラ単位保管部40Aへ返却又は入荷する。
【0050】
(4)上述(2)で、バラ単位保管部40Aの在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときに、バラ単位保管部40Aからの在庫数Pの全数の出荷と、ケース単位保管区分30からの不足数(O−P)の出荷とは、バラ単位保管部40Aからの出荷を優先する。これにより、上述(3)の余剰返却分はケース単位保管区分30のケース単位保管部30Aから取出されたものになり、物品の先入れ/先出しを保証できる。物品の品種等により先入れ/先出しの必要がなければ、バラ単位保管部40Aからの出荷の優先を取下げれば良い。
【0051】
尚、ピッキング装置10は、バラ単位保管部40Aから払い出される物品又は、後述する搬送容器に表示されている物品品種を読取る品種読取り用バーコードリーダとしてケース単位保管区分30の搬出口に設けてある前述のバーコードリーダ31を用い、仕分け搬送ライン50から分岐荷揃えライン60Bへの分岐口に仕分け確認用バーコードリーダ51Bを設け、仕分け搬送ライン50からバラ単位保管部40Aへの返却/入荷確認用バーコードリーダとして前述のバーコードリーダ52を用いる。これにより、制御コンピュータ11は、品種読取り用バーコードリーダ31により仕分け搬送ライン50に取出される物品又はその搬送容器2に表示されている品種を認識し、各荷揃えライン60Bに出荷すべき当該品種の物品を必要数だけ仕分け搬送ライン50から当該荷揃えライン60Bに分岐させるべく、仕分け確認用バーコードリーダ51Bによってその分岐の実行を管理する。また、制御コンピュータ11は、各荷揃えライン60Bで生じた余剰物品又はその搬送容器2に貼付される後述の返却ラベルを返却/入荷確認用バーコードリーダ52によって読取り、その余剰物品を仕分け搬送ライン50からバラ単位保管部40Aへ返却する。
【0052】
ピッキング装置10は、バラオーダーピッキング方法の実行に際し、バラ単位保管部40Aの在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないとき、不足数O−Pをケース単位数に切上げ算出したケース数Fのケースのピッキングは、前述のケース単位保管区分30によることに限定されず、パレット単位保管区分20やデパレタイズ装置21を利用しても良いし、その他ロールボックスパレット単位で保管しておいた物品を取出して出荷しても良い。
【0053】
以下、ピッキング装置10の具体的構成について説明する。
(パレット単位保管区分20)
パレット単位保管区分20は、自動倉庫を用いることができ、標準パレット101のパレット荷(図4(A))を保管する。
【0054】
但し、パレット単位保管区分20は、出荷総数Oを満たすに足る単品標準パレット101(1パレットの全層が同一品種物品)又は層単位組合せ標準パレット101(1パレットの各層で異品種物品)を、コンベヤライン又はフォークリフトトラックによりデパレタイズ装置21に持ち込むものでも良い。
【0055】
(ケース単位保管区分30)
ケース単位保管区分30は、図1、図5、図6に示す如くの保管庫110を用いることができる。
【0056】
保管庫110は、多段多列をなす複数の保管棚111を備え、複数の保管棚111のいずれかを入出庫間口112とする。入出庫間口112は、同一間口を入庫間口と出庫間口の両方に用いるものであるが、保管庫110では入庫間口と出庫間口として互いに別間口を用いても良い。保管庫110は、スタッカクレーン113を備え、入出庫間口112から入庫される狭幅パレット102のパレット荷(図4(B))をスタッカクレーン113によりいずれかの保管棚111に移動し、各保管棚111のパレット荷をスタッカクレーン113により入出庫間口112に移動する。
【0057】
保管庫110は、入出庫間口112に沿ってコンベヤ114を配置し、狭幅パレット102のパレット荷をコンベヤ114により入出庫間口112に搬入、搬出可能とする。保管庫110は、コンベヤ114の入出庫間口112に対応する部分より上流側にパレタイズ装置115を配置し、複数の物品をそれぞれ収容した複数のケース1、バラ搬送容器2を狭幅パレット102に積載したパレット荷として入庫可能とする。また、保管庫110は、コンベヤ114の入出庫間口112に対応する部分より下流側にデパレタイズ装置116を配置し、出庫した狭幅パレット102のパレット荷をケース単位にばらして搬出可能とする。
【0058】
保管庫110は、入出庫間口112の前面に、コンベヤ114の搬送レベルに対する下方待機位置と上方作業位置との間をエアチューブ等からなる昇降装置117により上下する入出庫トランスファ118(モータ118A)を備える。入出庫トランスファ118は待機位置において、パレタイズ装置115から供給される狭幅パレット102のパレット荷をコンベヤ114により入出庫間口112に搬入可能とする。入出庫トランスファ118は待機位置から作業位置に上昇してコンベヤ114上のパレット荷を預かり、このパレット荷を入出庫間口112に入庫し、又は入出庫間口112から出庫されるパレット荷を受入れる。入出庫トランスファ118は作業位置から待機位置に下降して、入出庫間口112から受入れたパレット荷をコンベヤ114に受渡す。
【0059】
保管庫110では、スタッカクレーン113により入出庫間口112に出庫した狭幅パレット102のパレット荷の全ケースを搬出するときにはデパレタイズ装置116を用い、パレット荷のケース単位保管部30Aの一部のケース1、又はバラ単位保管部40Aのバラ搬送容器2から必要数の物品を搬出するときには、オペレータが入出庫間口112で該パレット荷から必要数のケース1又は物品だけを取出し、残りのパレット荷をスタッカクレーン113により保管棚111に戻す。このとき、保管庫110は、入出庫間口112の上部にケースピッキング表示部36、バラピッキング表示部37を備え、スタッカクレーン113により入出庫間口112に出庫した狭幅パレット102のパレット荷からケースピッキング表示部36が表示する必要数のケース1をピッキングし、またバラピッキング表示部37が表示する必要数の物品をバラ搬送容器2からピッキングし、これらのピッキングしたケース1、物品をコンベヤ114にて搬出する。尚、入出庫間口112の上部には、オペレータのためのピッキング要求ランプ兼完了ボタンスイッチ38が設けられている。
【0060】
保管庫110は、入出庫間口112に出庫した狭幅パレット102のパレット荷の全ケース1をデパレタイズ装置116によりケース単位にばらして搬出し、この搬出後の余剰ケースをパレタイズ装置115の上流に戻し、同一品種物品の余剰ケースをパレタイズ装置115により狭幅パレット102に積載したパレット荷として入出庫間口112に再入庫できる。このとき、出庫した狭幅パレット102のパレット荷にバラ搬送容器2が混載されていれば、デパレタイズ装置116によりこのバラ搬送容器2も他のケース1とともに搬出し、その後パレタイズ装置115により余剰ケース1とともにパレット荷として再入庫する。
【0061】
保管庫110は、コンベヤ114に沿う最下流側と最上流側の間口に空パレットマガジン119A、119Bを設置している。空パレットマガジン119Aはデパレタイズ装置116に対応し、デパレタイズ装置116によって全ケースを排出された狭幅パレット102を集積する。空パレットマガジン119Aの空パレット102は、スタッカクレーン113により空パレットマガジン119Bに移送される。空パレットマガジン119Bはパレタイズ装置115に対応し、空パレットをパレタイズ装置115に供給する。尚、空パレットマガジン119Aから空パレットマガジン119Bへの空パレットの移送は、スタッカクレーン113によらず、コンベヤ114に併設される空パレット移送コンベヤによっても良い。
【0062】
保管庫110は、入出庫間口112から入庫されるパレット荷の高さを検出する荷高さ検出器120を有し、荷高さ検出器120が検出したパレット荷の高さに応じて当該荷の保管先となる保管棚111の棚高さHを調整可能とする。本実施形態では、荷高さ検出器120を構成する投受光器を入出庫間口112の両側に設置し、パレット荷が入出庫間口112に位置付けられると同時にその荷の高さを自動的に検出する。また、保管庫110は保管棚111の左右両側に左右一対をなす多数対のパレット受121を上下に小刻みのピッチで多段状に固定してあり、スタッカクレーン113により今回のパレット荷の狭幅パレット102をいずれの段のパレット受121に差し込むかの制御により棚高さが調整される。
【0063】
ピッキング装置10では、パレット単位保管区分20の標準パレット101から取出した1層分のケースを一旦仕分け搬送ライン50に払い出し、仕分け搬送ライン50から分岐荷揃えライン60Aに出荷した後の余剰ケースだけを狭幅パレット102に積み替えてケース単位保管区分30に入荷するものであるから、ケース単位保管区分30の保管量は必ずパレット単位保管区分20におけるパレット荷の1層未満に納まり、保管負担を小さくできる。
【0064】
ピッキング装置10において、ケース単位保管区分30(保管庫110)へのケースの入庫は、パレット単位保管区分20の余剰ケースによることに限らず、パレット単位保管区分20とは別ルートで搬入されてくる標準パレット101のパレット荷を狭幅パレット102に積み替えて入庫されるものであっても良い。
【0065】
ピッキング装置10への入荷品の荷姿単位が、パレット単位や層単位に揃わない品種(出荷頻度の低いC管理品、在庫稀少品、又は季節品の終了品等)については、工場等の外部保管場から層単位やケース単位で狭幅パレット102に積み替えたものをケース単位保管区分30へ入庫し、この新入庫品を同一品種の既在庫品の出荷後に出荷させることもできる。
【0066】
(バラ単位保管部40A)
バラ単位保管部40Aは、前述した如く、トレー、コンテナ、開封したケース等の搬送容器2に物品を入れ、該搬送容器2に物品品種コードを記録した表示ラベルを貼付けて仕分け搬送ライン50へ払い出す。
【0067】
(仕分け搬送ライン50)
仕分け搬送ライン50は、保管庫110のコンベヤ114を含んで循環路を構成し、ループ状のベルトキャリア式ソータ等を用いることができる。仕分け搬送ライン50は、パレット単位保管区分20、ケース単位保管区分30(バラ単位保管部40A)から払い出されたケース、物品を、それらに貼付の表示ラベルの仕分けデータに従って、各分岐荷揃えライン60A、60Bに分配出荷した後、余剰ケース、余剰物品を計数し、余剰ケースはケース単位保管区分30へ返却/入荷し、余剰物品はバラ単位保管部40Aへ返却/入荷する。
【0068】
そして、仕分け搬送ライン50は、各分岐荷揃えライン60A、60Bへの仕分け実績データ(品種コードや数量)と、ケース単位保管区分30(バラ単位保管部40A)への返却/入荷データ(品種コードや数量)を制御コンピュータ11に送信する。これにより、在庫数P、Pや取出数FC、F、Cの数量に過不足があっても、この過不足の発生、掌握、修復等の処理を施し、オーダー満足を保証できる。
【0069】
(荷揃えライン60A、60B)
ケースオーダー用の荷揃えライン60A、バラオーダー用の荷揃えライン60Bはそれぞれ、仕分け搬送ライン50から分岐されてきたケース、物品を同一バッチオーダー(同一搬送方面)内の各店に割当て、店名と物品の品種と数量を印字したラベルをそれらのケース又は物品に貼付し、それらのケース又は物品を払い出し、仕分け荷揃えを終了する。
【0070】
バラオーダー用の荷揃えライン60Bについて詳述すれば、以下の通りである。荷揃えライン60Bは、流動棚71の各ゾーンを同一バッチオーダー(同一配送方面)を構成する各店に割り当て、各ゾーンに投入物品の品種と数量を表示するデジタル表示器72を備えるとともに、各ゾーンに店名と投入物品の品種と数量を印字したラベルを発行するラベル発行機73を備える。また、荷揃えライン60は、仕分け搬送ライン50から分岐したコンベヤ74を流動棚71の各ゾーンに沿って循環させた後に再び仕分け搬送ライン50に合流させるようにし、仕分け搬送ライン50からコンベヤ74に分岐されてきたケース又は物品を各店(各棚)に割当てるように、それらケース又は物品をコンベヤ74によって対応する流動棚71のゾーンに自動的に位置付ける。また、荷揃えライン60は、折畳みコンテナ組立機75で組立てたコンテナを流動棚71の各ゾーンに対応する位置に搬送し得るコンテナ移動ライン76を備える。オペレータはラベル発行器73が発行したラベルを当該コンテナに貼付け、当該コンテナを流動棚71の投入ゾーンに移す。仕分け搬送ライン50から搬入せしめられた同一バッチオーダーのケース、物品がコンベヤ74により流動棚71の投入ゾーンに停止すると、オペレータがデジタル表示器72の表示を確認しながら、それらのケース、物品を対応するコンテナに投入する。更に、仕分け荷揃えを終了する。コンベヤ74が搬入したケース又は物品のうち、流動棚71に投入されなかった余剰ケース、余剰物品には返却ラベルが貼付され、コンベヤ74から仕分け搬送ライン50に返送される。
【0071】
従って、本実施形態によれば、以下の作用がある。
(1)広幅サイズの標準パレット101に積載してあった荷を狭幅サイズの狭幅パレット102に積み替えて保管庫110に入庫し、保管庫110から出庫した狭幅パレット102の荷を搬出するから、狭幅パレット102の荷姿がコンパクトになる。従って、手作業でパレタイズ、デパレタイズする場合にはパレットの手前から奥まで作業者の手が届くようになって作業性を極めて向上でき、機械作業でパレタイズ、デパレタイズする場合にはパレタイズ装置115やデパレタイズ装置116を小型簡単化でき、ピッキングの半自動化、機械化が容易になる。
【0072】
(2)ケース単位保管区分30に保管されるケースは、パレット単位保管区分20の標準パレット101から取出されたケースのうち、該標準パレット101の1層単位に満たない余剰ケースであり、この少数の余剰ケースを広幅の標準パレット101で保管するとしたら標準パレット101の積載可能スペースの極一部だけを使用するものとなり、ケース単位保管区分30の保管効率を極めて悪くする。本発明では、上述の余剰ケースを狭幅の狭幅パレット102で保管するものであるから、ケース単位保管区分30の保管効率を向上できる。
【0073】
(3)ケース単位保管区分30の在庫数Pがゼロの場合には、ケース単位保管区分30の中からのケースの出荷は当初から考慮されず、パレット単位保管区分20から出荷される。従って、ケース単位保管区分30に予め在庫を確保しておく必要がなく、取扱い性が良い。
【0074】
(4)パレット単位保管区分20から取出したケースの出荷後の余剰ケースをケース単位保管区分30へと入荷するときには、ケース単位保管区分30の在庫が全数を出荷されていて空になるから、その余剰ケースのケース単位保管区分30への受入れスペースの有無をその都度確認する必要がなく、取扱い性が良い。
【0075】
(5)ケース単位保管区分30の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないとき、ケース単位保管区分30の在庫数Pの全数を出荷するから、ケース単位保管区分30からの出荷数を計数する必要がなく、迅速簡易に出荷できる。また、パレット保管区分から層単位でケースを取出すから、この場合にもパレット単位保管区分20からの取出数を計数する必要がなく、迅速簡易に取出しできる。
【0076】
(6)パレット単位保管区分20から取出したケースのうちの余剰分をケース単位保管区分30へ入荷するものであるから、その余剰分を仮保管するオーバーフローエリア等をパレット単位保管区分20に付帯する必要がなく、またオーバーフローエリアに仮保管した余剰ケースを後処理する必要もなく、取扱い性が良い。
【0077】
(7)同一品種物品のケースについて、ケース単位保管区分30の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分30とパレット単位保管区分20の両区分から出荷されるが、ケース単位保管区分30の在庫数Pが必ず全数出荷されるから、物品の先入れ/先出しが保証される。
【0078】
(8)ケース単位保管区分30に保管される狭幅パレット102に、同一品種物品のケースとバラ搬送容器2とを混載したから、ケース単位保管区分30の保管効率を向上できるし、必要数の物品をケースとバラ搬送容器2の両方から取出す必要があるとき、それらの物品を同時にまとめて取出すことができ、当該物品の入出庫を迅速にできる。
【0079】
(9)バラ単位保管部40Aの在庫数Pがゼロの場合には、バラ単位保管部40Aの中からの物品の出荷は当初から考慮されず、ケース単位保管部30Aから出荷される。従って、バラ単位保管部40Aに予め在庫を確保しておく必要がなく、取扱い性が良い。
【0080】
(10)ケース単位保管部30Aから取出した物品の出荷後の余剰物品をバラ単位保管部40Aへと入荷するときには、バラ単位保管部40Aの在庫が全数を出荷されていて空になるから、その余剰物品のバラ単位保管部40Aへの受入れスペースの有無をその都度確認する必要がなく、取扱い性が良い。
【0081】
(11)バラ単位保管部40Aの在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないとき、バラ単位保管部40Aの在庫数Pの全数を出荷するから、バラ単位保管部40Aからの出荷数を計数する必要がなく、迅速簡易に出荷できる。また、ケース単位保管部30Aからケース単位でケースを取出すから、この場合にもケース単位保管部30Aからの取出数を計数する必要がなく、迅速簡易に取出しできる。
【0082】
(12)ケース単位保管部30Aから取出したケース内の物品のうちの余剰分をバラ単位保管部40Aへ入荷するものであるから、その余剰分を仮保管するオーバーフローエリア等をケース単位保管部30Aに付帯する必要がなく、またオーバーフローエリアに仮保管した余剰物品を後処理する必要もなく、取扱い性が良い。
【0083】
(13)同一品種物品について、バラ単位保管部40Aの在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部40Aとケース単位保管部30Aの両方から出荷されるが、バラ単位保管部40Aの在庫数Pが必ず全数出荷されるから、物品の先入れ/先出しが保証される。
【0084】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、保管庫に入出庫されるパレット荷姿をコンパクトにし、パレタイズやデパレタイズの手作業を容易にするとともに、その機械化も容易にすることができる。また、本発明によれば、物品を出荷するに際し、予め物品の在庫を確保したり、余剰物品の受入れスペースの有無をその都度確認することなく、必要数の物品をスムースに出荷し、しかも物品を先入れ/先出しすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はピッキング装置を示す模式図である。
【図2】図2はピッキング装置によるケースオーダーピッキング方法を示す模式図である。
【図3】図3はピッキング装置によるバラオーダーピッキング方法を示す模式図である。
【図4】図4はパレットの荷姿を示す模式図である。
【図5】図5は保管庫を示す断面図である。
【図6】図6は保管庫を示す正面図である。
【符号の説明】
10 ピッキング装置
11 制御コンピュータ
20 パレット単位保管区分
30 ケース単位保管区分
30A ケース単位保管部
40A バラ単位保管部
50 仕分け搬送ライン
101 標準パレット
102 狭幅パレット
110 保管庫

Claims (4)

  1. 複数の物品を収容したケースを広幅サイズの標準パレットに複数層に段積みしたパレット単位で保管するとともに、該ケースを層単位でのみ取出し可能とし、層単位で取出した残りの層単位のケースを保管するパレット単位保管区分と、
    複数の物品を収容したケースを狭幅サイズの狭幅パレットにケース単位で複数ケースを積載して保管するとともに、該複数ケースをケース単位で取出し可能な保管区分として前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられているケース単位保管区分とを有し、
    パレット単位保管区分とケース単位保管区分からそれらの物品を出荷するピッキング方法であって、
    同一品種物品について、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、ケース単位保管区分の中から必要数Oの物品を出荷し、
    ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をパレットの層単位数に切上げ算出し、算出した層数分のケースをパレット単位保管区分から取出してこの層数分のケースの中から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰ケースを前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられている前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに積載して保管するピッキング方法。
  2. 前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに、複数の物品を収容したケースをケース単位で積載したケース単位保管部を形成するとともに、物品を1個単位で収容したバラ搬送容器も混載したバラ単位保管部を形成し、
    同一品種物品について、バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、バラ単位保管部の中から必要数Oの物品を出荷し、
    上記バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をケース単位数に切上げ算出し、算出したケース数分のケースをケース単位保管部から取出してこのケース内から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰物品をバラ単位保管部に入荷する請求項に記載のピッキング方法。
  3. 複数の物品を収容したケースを広幅サイズの標準パレットに複数層に段積みしたパレット単位で保管するとともに、該ケースを層単位でのみ取出し可能とし、層単位で取出した残りの層単位のケースを保管するパレット単位保管区分と、
    複数の物品を収容したケースを狭幅サイズの狭幅パレットにケース単位で複数ケースを積載して保管するとともに、該複数ケースをケース単位で取出し可能な保管区分として前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられているケース単位保管区分と、
    パレット単位保管区分とケース単位保管区分から出荷される物品を受入れ、それらの物品を複数の分岐荷揃えラインへ仕分ける仕分け搬送ラインとを有し、
    制御コンピュータが、出荷計画データに基づき、パレット単位保管区分とケース単位保管区分とを制御し、パレット単位保管区分とケース単位保管区分からそれらの物品を仕分け搬送ラインへと出荷するピッキング装置であって、
    制御コンピュータは、
    同一品種物品について、ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、ケース単位保管区分の中から必要数Oの物品を出荷し、
    ケース単位保管区分の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、ケース単位保管区分の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をパレットの層単位数に切上げ算出し、算出した層数分のケースをパレット単位保管区分から取出してこの層数分のケースの中から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰ケースを前記パレット単位保管区分とは別に予め設けられている前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに積載して保管するピッキング装置。
  4. 前記ケース単位保管区分の狭幅パレットに、複数の物品を収容したケースをケース単位で積層したケース単位保管部を形成するとともに、物品を1個単位で収容したバラ搬送容器も混載したバラ単位保管部を形成可能にし、
    制御コンピュータは、
    同一品種物品について、バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより多いときには、バラ単位保管部の中から必要数Oの物品を出荷し、
    上記バラ単位保管部の在庫数Pの方が出荷総数Oより少ないときには、バラ単位保管部の在庫数Pの物品の全数を出荷し、不足数(O−P)をケース単位数に切上げ算出し、算出したケース数分のケースをケース単位保管部から取出してこのケース内から該不足数(O−P)の物品を出荷し、この出荷後の余剰物品をバラ単位保管部に入荷する請求項に記載のピッキング装置。
JP2001002259A 2001-01-10 2001-01-10 ピッキング方法及びピッキング装置 Expired - Fee Related JP4370376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002259A JP4370376B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 ピッキング方法及びピッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002259A JP4370376B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 ピッキング方法及びピッキング装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144378A Division JP4388595B2 (ja) 2009-06-17 2009-06-17 ピッキング方法及びピッキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002205811A JP2002205811A (ja) 2002-07-23
JP4370376B2 true JP4370376B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18870798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002259A Expired - Fee Related JP4370376B2 (ja) 2001-01-10 2001-01-10 ピッキング方法及びピッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370376B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5400493B2 (ja) * 2009-06-22 2014-01-29 花王株式会社 物品仕分け方法
JP5660392B2 (ja) * 2011-09-13 2015-01-28 株式会社ダイフク 物品保管設備
JP5660393B2 (ja) * 2011-09-13 2015-01-28 株式会社ダイフク 物品保管設備及び物品保管設備における物品積付け方法
US20210125138A1 (en) * 2016-03-02 2021-04-29 Hitachi Transport System, Ltd. Order management apparatus, order management method, and order management program
CN111517060B (zh) * 2019-02-01 2023-08-04 北京京东乾石科技有限公司 一种基于双侧出入站台口的调度方法和装置
CN113554380A (zh) * 2020-04-26 2021-10-26 北京京东乾石科技有限公司 一种物品出库定位方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002205811A (ja) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230206A (en) Method of and system for making up consignments of articles
US8494673B2 (en) Warehouse system and method for operating the same
KR20000070308A (ko) 서로 다른 단위체의 창고를 체계화하는 방법
HUT66073A (en) Case picking system
KR20160072246A (ko) 입고 설비로부터 입고 유닛들을 사용하여 포장 스태이션에서 소정 시퀀스로 주문을 실행하는 방법
CN112020469B (zh) 通过在包装站按所需顺序从储存设施获得储存单元来履行订单的方法
KR102657809B1 (ko) 물품 재배열 장치
JP5338692B2 (ja) ピッキング設備
JP4732796B2 (ja) 仕分け装置
JP4370376B2 (ja) ピッキング方法及びピッキング装置
JP4388595B2 (ja) ピッキング方法及びピッキング装置
JP4046038B2 (ja) 仕分け設備
JP5082059B2 (ja) ピッキング自動倉庫
EP1626013A1 (en) Method for collecting goods in warehouse and for handling returned goods
JP4370377B2 (ja) ピッキング自動倉庫
JP4090227B2 (ja) 処理設備
JP5135508B2 (ja) ピッキング方法及びピッキング装置
JP4296254B2 (ja) ピッキング装置及び方法
JP4680547B2 (ja) 個別配分装置及びその動作方法
JPH092624A (ja) ピッキングシステムの表示制御装置
JP6652086B2 (ja) 仕分け設備
JP2002205810A (ja) ピッキング方法及び装置
JP2005145578A (ja) 物品入庫システム
JPH092623A (ja) ピッキングシステム
JP2012006763A (ja) ピッキング方法及びピッキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051012

A87 Explanation of circumstances concerning preferential examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A87

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061110

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees