JP4370288B2 - 冷凍食品の製造方法 - Google Patents

冷凍食品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4370288B2
JP4370288B2 JP2005243343A JP2005243343A JP4370288B2 JP 4370288 B2 JP4370288 B2 JP 4370288B2 JP 2005243343 A JP2005243343 A JP 2005243343A JP 2005243343 A JP2005243343 A JP 2005243343A JP 4370288 B2 JP4370288 B2 JP 4370288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
food
minutes
salt
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005243343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007053969A (ja
Inventor
文雄 野田
實 野田
修司 山本
勇 吉野
Original Assignee
株式会社スギヨ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スギヨ filed Critical 株式会社スギヨ
Priority to JP2005243343A priority Critical patent/JP4370288B2/ja
Priority to US11/457,165 priority patent/US20070048419A1/en
Publication of JP2007053969A publication Critical patent/JP2007053969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370288B2 publication Critical patent/JP4370288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B4/08Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of chemicals or treatment with chemicals before or during cooling, e.g. in the form of an ice coating or frozen block
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/18Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
    • A23B4/20Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/18Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
    • A23B4/24Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B5/05Freezing or cooling with addition of chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/08Preserving with chemicals
    • A23B5/12Preserving with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23B5/14Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B5/00Preservation of eggs or egg products
    • A23B5/08Preserving with chemicals
    • A23B5/12Preserving with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23B5/18Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B7/05Freezing; Subsequent thawing; Cooling with addition of chemicals or treatment with chemicals other than cryogenics, before or during cooling, e.g. in the form of an ice coating or frozen block
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、収穫後まもない野菜類、果物類、または漁獲後まもない魚介類及び卵類を、食塩、糖類及びカルシウム塩類を含む水溶液に浸漬後、急速冷凍処理を施すことを特徴とする冷凍野菜類、冷凍果実類、冷凍魚介類などの冷凍食品の製造方法に関するものである。
一般的に、野菜類、魚介類には収穫又は漁獲時期があり、この時期はいわゆる旬といわれ、味もよく収穫量又は漁獲量も多くなる。しかし、これらの野菜類、魚介類の旬の味は一時しか享受できない。また予想以上に収穫又は漁獲される場合は、値崩れがするため、これらの野菜類、魚介類は廃棄されたりしてしまう。
従来、食品の冷凍保存方法として、例えば、特開2004−105083号公報(特許文献1)には、りんごの果肉を減圧下にて脱気し、カルシウム及びアルコルビン酸を含む水溶液に浸漬し、これにさらにブランチング処理(加熱処理)を行い、冷却した後に糖類を添加し、冷凍保管することを特徴とする加工用冷凍りんご及びその製造方法が開示されている。
しかし、この文献は、りんご特有のしゃきしゃきとした歯ごたえのある食感が得られる加工用冷凍リンゴの提供を目的としたもので、食品の旬の味を保持するようにしたものではなく、また一定量の食塩、糖類及びカルシウム塩類からなる溶液に、食品を浸漬後、急速冷凍することについては開示されていない。
特開2002−176908号公報(特許文献2)には、内蔵が除去され切開された原料魚を塩化カリウムおよびアルコルビン酸ナトリウムを含有する食塩水に浸漬し、この食塩水に浸漬した原料魚を乾燥することを特徴とする加工魚の製造方法が開示されている。
しかし、この文献は、良好な色彩を示す加工魚を製造することを目的としたもので、この文献も、食品の旬の味が保持できるようにしたものではなく、また一定量の食塩、糖類及びカルシウム塩類からなる溶液に、食品を浸漬後、急速冷凍することについては開示されていない。
特開2003−339338号公報(特許文献3)には、果実又は野菜を、アルカリイオン水中に浸漬し、その後、アルカリイオン水から取り出して冷凍し、所定時間経過後に解凍・乾燥処理を行うことを特徴とする果実及び野菜の加工方法が開示されている。
しかし、この文献は、渋味成分を取り除くことを目的としたもので、この文献も、食品の旬の味が保持できるようにしたものではなく、また一定量の食塩、糖類及びカルシウム塩類からなる溶液に、食品を浸漬後、急速冷凍することについては開示されていない。
特開2004−105083号公報 特開平10−166319号公報 特開2003−339338号公報
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、解凍したときに冷凍前の状態の食感を呈する冷凍食品の製造方法を提供することである。
本発明者らは食材の旬の味がいつでも楽しめ、また廃棄されることのない新しい食材の保存方法を見出すべき研究を重ねた結果、一定量の食塩、糖類及びカルシウム塩類からなる溶液に食材を浸漬後、急速冷凍することによって、上記目的が達成できるという知見を得て本発明を完成したものである。
すなわち、本発明の冷凍食品の製造方法は、野菜類、果実類、魚介類および卵類からなる群から選択される少なくとも一種の食材を、食塩、トレハロースおよび乳酸カルシウムを含む水溶液に0〜25℃で2〜20時間浸漬する工程、および該水溶液に浸漬された食材を、0℃から−5℃の温度域を15分間以内で通過し−20℃以下の温度範囲に至るまで冷凍する工程、を包含する冷凍食品の製造方法であって、該水溶液が、食塩を1〜5重量%、トレハロースを2〜10重量%、乳酸カルシウムを0.1〜0.5重量%含有し、そのことにより上記目的が達成される。
食材を、食塩、糖類およびカルシウム塩類を含む水溶液に浸漬した後、この食材を0℃から−5℃の温度域を15分間以内で通過し−20℃以下の温度範囲に至るまで冷凍することにより、食材に含まれる酵素を不活性化して鮮度(収穫時又は漁獲時の食感)を維持し、さらに食材中に含まれる水分によって形成される氷結晶の成長を抑制し、これにより組織破壊を防止し、解凍したときに旨み成分が流出することを防止し、食品素材の冷凍前の状態を保つことができる。
以下に本発明の実施の形態を具体的に説明する。
本発明で使用される食材としては、野菜類、果実類、魚介類および卵類からなる群から選択される少なくとも一種である。
対象となる野菜類は、根野菜、葉野菜を含め全ての新鮮な未加工の野菜である。果実類は皮を剥いだもの、あるいは皮を剥いでいない果物類を共に使用できるが、皮を剥いだものが好ましい。
例えば、野菜類としては、大根、カブ、人参、ごぼう、たまねぎ、キュウリ、モヤシ、ふき、キャベツ、白菜等があげられるが、これらに限定されるものではない。果実類としては、パイナップル、りんご、なし、みかん、葡萄、桃、バナナ等があげられるが、これらに限定されるものではない。
魚介類は新鮮な未加工の魚介類、軟体動物全てを使用することができる。魚介類としては、例えば、タイ、サンマ、アジ、鯖、スケソウ、タラ、ホッケ、グチ、エソ、イワシ、イカ、タコ、海老、ホタテ等が挙げられ、これらの内蔵を切除したものが好ましく使用される。
卵類は、魚卵、鶏卵等全ての卵を使用することができる。
浸漬液に用いられる食塩、糖類、カルシウム塩類については次のとおりである。
食塩は、岩塩、天日塩、精製塩のいずれも使用可能である。食塩の本来の役目は、野菜類、果実類、魚介類、卵類などの食材に含まれる酵素作用を不活性化させるために用いられる。
上記糖類としては、トレハロース、砂糖、オリゴ糖、糖アルコール、水飴及び還元水飴が好適に用いられる。また、これらを組み合わせて使用してもよい。
上記カルシウム塩類としては、無機塩、有機塩のいずれも使用可能である。
例えば、クエン酸カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム等があげられる。いずれの場合も組み合わせて使用することが可能である。
典型的には、上記食塩を1〜5%、糖類を2〜10%、カルシウム塩類を0.1〜0.5%(いずれも重量%)水に分散(あるいは溶解)して水溶液を調製する。これら成分のさらに好ましい含有割合は、食塩が2〜4%、糖類が3〜8%、カルシウム塩類が0.1〜0.3%である。食塩、糖類又はカルシウム塩類が上記範囲より少ない場合には、解凍後の冷凍食品の新鮮度が低い場合があり、逆に食塩、糖類又はカルシウム塩類が上記範囲より多い場合にも、解凍後の冷凍食品の食感が悪くなり易い。
上記食材を、食塩、糖類およびカルシウム塩類を含む水溶液に浸漬する。ここで、水溶液の温度および浸漬時間は食材によって異なるが、通常、水溶液の温度は0℃〜25℃、好ましくは5〜10℃であり、浸漬時間は2時間〜20時間、好ましくは3時間〜15時間である。
その後、水溶液に浸漬された食材を、0℃から−5℃の温度域を15分間以内で通過し−20℃以下の温度範囲に至るまで冷凍する。本発明で使用される冷凍処理は、0℃から−5℃の温度域を15分間以内に通過し、−20℃以下の温度範囲に至るものであればよい。好ましくは−25℃以下の温度で冷凍する。0℃から−5℃の温度域の通過時間は短い方が好ましく、特に12分間以内が好ましい。
冷凍手段としては、高電圧電場アルコール冷凍機、磁場エネルギー冷凍機、液体窒素凍結、ドライアイス凍結等が好適に使用できる。
このようにして、解凍後でも収穫又は漁獲した直後の食材の旨さを有した冷凍食品が得られる。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明する。
(実施例1)
浸漬液と冷凍食品の品質の関係を調べた。
試験対象食品として野菜の輪切り大根(直径60mm、厚さ30mm)、果物のリンゴ(皮むき1/4カット)、魚のタイ(長さ20cm、重さ200g)を用い、表1〜6の各種浸漬液に20℃で3時間浸漬後、液体窒素を用いて急速冷凍した。
なお、急速冷凍条件は次の通りであった。
0℃から−5℃の所要時間は8〜10分間、冷凍品温は−38℃であった。
−38℃で一ヶ月間保存後、解凍し、輪切り大根は90℃で20分間おでん汁で加熱処理をした。リンゴは解凍のまま、タイはおでん汁で90℃、20分間過熱処理した。
得られたそれぞれの食品について官能検査を実施した。その結果は表1〜6の通りであった。
なお、官能検査は10名のパネルによって実施した。優、良、可、不可で評価し、各区分で最も多かった評価で示した。
Figure 0004370288
Figure 0004370288
Figure 0004370288
Figure 0004370288
Figure 0004370288
Figure 0004370288
(実施例2)
次に、冷凍処理条件と冷凍食品の品質の関係を調べた。
試験対象食品として、ふき(直径10mm、長さ8cm)、果物の輪切りパイナップル(直径120mm、厚さ20mm)、ナマコ(長さ15cm、重さ160g)を用い、食塩1.5%、トレハロース5%、塩化カルシウム0.3%からなる浸漬液に、5℃で15時間浸漬した。浸漬後、これらの食材を袋に入れ、脱気シールし、その後、高電圧電場アルコール冷凍機で凍結処理した。
区分1群は、0℃〜−5℃の冷凍時間を20分間に調節して−25℃まで冷凍した。
区分2群は、0℃〜−5℃の冷凍時間を15分間に調節して−25℃まで冷凍した。
区分3群は、0℃〜−5℃の冷凍時間を10分間に調節して−25℃まで冷凍した。
区分4群は、0℃〜−5℃の冷凍時間を10分間に調節して−15℃まで冷凍した。
区分5群は、0℃〜−5℃の冷凍時間を10分間に調節して−20℃まで冷凍した。
区分6群は、0℃〜−5℃の冷凍時間を10分間に調節して−30℃まで冷凍した。
次に、上記各区分で冷凍した食材を流水中で解凍後、10名のパネルによって、冷凍をしないもの(対照)と比較した。
0:対照に比べて差なし、
−1:対照に比べて劣る、
+1:対照に比べて優れている、
にて評点し、その平均値を示した。
その結果は、表7の通りとなった。
すなわち、0℃から−5℃の冷凍時間が15分間以下で、しかも冷凍到達時間が−20℃以下であれば、対照に比べて全く差のない評価となった。
Figure 0004370288
(実施例3)
生みたての鶏卵(Mサイズ)100個を90℃で16分間、湯で熱処理した。流水で冷却後、殻をむいて、食塩1%、乳酸カルシウム0.1%、トレハロース3%、還元水飴5%からなる浸漬液に5℃で15時間浸漬した。
液切り後、おでんだしとともに、袋に5個ずつ入れた。シール後、90℃で20分間加熱処理し、冷却後、液体窒素を用いて、0℃〜−5℃を13分間で通過させ、さらに−25℃まで冷凍した。
1ヶ月後、解凍試食したが、冷凍処理をしないゆで卵と全く同じ食感を呈していた。
(実施例4)
大豆もやし100kgを生のまま、食塩2%、クエン酸カルシウム0.1%、トレハロース3%、ソルビトール3%からなる浸漬液に5℃で10時間浸漬した。液切り後、大豆もやしを1kgずつプラスチック袋に入れ、脱気後シールした。
高電圧電場アルコール冷凍機を用いて、0℃〜−5℃を12分間で通過させ、さらに−25℃まで冷凍した。2ヶ月後解凍し、もやし炒めを作製したが、冷凍処理をしないもやし炒めと全く同じ食感を呈していた。

Claims (1)

  1. 野菜類、果実類、魚介類および卵類からなる群から選択される少なくとも一種の食材を、食塩、トレハロースおよび乳酸カルシウムを含む水溶液に0〜25℃で2〜20時間浸漬する工程、および該水溶液に浸漬された食材を、0℃から−5℃の温度域を15分間以内で通過し−20℃以下の温度範囲に至るまで冷凍する工程、を包含する冷凍食品の製造方法であって、
    該水溶液が、食塩を1〜5重量%、トレハロースを2〜10重量%、乳酸カルシウムを0.1〜0.5重量%含有する、冷凍食品の製造方法。
JP2005243343A 2005-08-24 2005-08-24 冷凍食品の製造方法 Expired - Fee Related JP4370288B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243343A JP4370288B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 冷凍食品の製造方法
US11/457,165 US20070048419A1 (en) 2005-08-24 2006-07-13 Method for producing frozen food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243343A JP4370288B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 冷凍食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053969A JP2007053969A (ja) 2007-03-08
JP4370288B2 true JP4370288B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=37804516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243343A Expired - Fee Related JP4370288B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 冷凍食品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070048419A1 (ja)
JP (1) JP4370288B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896849B2 (ja) * 2007-10-11 2012-03-14 株式会社スギヨ 食品及びその製造方法
US8733289B2 (en) * 2008-04-07 2014-05-27 Rich Products Corporation Method for preparing edible aquatic animals for storage
JP5313539B2 (ja) * 2008-04-11 2013-10-09 株式会社 インテグレーション 炊飯材料
JP2009278931A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Hiromichi Ichikawa 野菜の冷凍保存方法とこの方法で冷凍保存された野菜
JP5155918B2 (ja) * 2009-03-26 2013-03-06 旭化成ケミカルズ株式会社 冷凍飲食品
CN102160660B (zh) * 2011-03-03 2012-08-29 福州日兴水产食品有限公司 一种保持海参完整性和弹性的罐头加工方法
JP2013005755A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Fresh System Inc 果肉の冷凍保存方法
US9271511B2 (en) * 2011-08-29 2016-03-01 Del Monte Foods, Inc. Firming process to enhance texture of thermally processed IQF fruits and vegetables
JP2016208891A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 熊野の里株式会社 冷凍梅果実及びその製造方法
JP6619221B2 (ja) * 2015-12-04 2019-12-11 株式会社日清製粉グループ本社 冷凍食品の製造方法
CN105707768A (zh) * 2016-03-08 2016-06-29 全椒井府富硒生态牧业有限公司 一种香水梨脆片
CN106962854A (zh) * 2017-05-19 2017-07-21 宋文 一种黄秋葵泡菜的制备方法
WO2019051844A1 (zh) * 2017-09-18 2019-03-21 陈坚胜 用于水果运输的保鲜方法及其制品
EP3700347A1 (en) * 2017-10-26 2020-09-02 GEA Food Solutions Bakel B.V. Treatment of insects
CN107751345A (zh) * 2017-11-17 2018-03-06 东兴市长瀛食品有限责任公司 海鱼冷冻剂及其在海鱼冷冻加工中的应用
JP2019195306A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 長谷川香料株式会社 バラ科果実の冷凍品の製造方法
JP7231482B2 (ja) * 2018-05-22 2023-03-01 キユーピー株式会社 キャベツの裁断物を用いた容器詰め米飯様食品
JP7374471B2 (ja) * 2019-12-05 2023-11-07 千葉製粉株式会社 味付けたらこの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255021A (en) * 1963-05-28 1966-06-07 Staley Mfg Co A E Method of preparing frozen seafood
US4832969A (en) * 1986-10-28 1989-05-23 General Mills, Inc. Dried green vegetable and method of preparation
CA2140383C (en) * 1994-01-18 2003-04-29 Kenneth E. Anderson Rapid chilling of shell eggs using cryogenic gases
JP3643394B2 (ja) * 1994-11-11 2005-04-27 直揮 北川 野菜の冷凍保存方法
GB0223339D0 (en) * 2002-10-08 2002-11-13 Unilever Plc Freezing vegetables
JP4619843B2 (ja) * 2005-03-24 2011-01-26 有限会社モリタフードテクノ 冷凍食品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070048419A1 (en) 2007-03-01
JP2007053969A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4370288B2 (ja) 冷凍食品の製造方法
Rahman et al. Food preservation by freezing
US20110027439A1 (en) Method for freezing fruit and vegetable produce
Kolbe et al. Planning for seafood freezing
KR102088561B1 (ko) 냉동참치의 해동 및 숙성방법
CN107581252A (zh) 一种速冻蔬菜的制备方法
JP2007159516A (ja) 野菜の保存方法
KR101359224B1 (ko) 당절임을 포함하는 두족류 연체동물의 가공방법
KR101666595B1 (ko) 전복가공방법
JPH02257827A (ja) 冷凍機温度で改善された安定性を有する植物性製品およびその製造方法
JP4441604B2 (ja) 漬け物の製法
JPS6012020B2 (ja) 生鮮食品の冷凍法
TWI228976B (en) Heat-treated shrimp and method for producing heat-treated shrimp
JP2010200726A (ja) 長期保存性フライ加工食品の製造方法
Sharanagat et al. Fish freezing: Principles, methods, and scope
JP6233684B2 (ja) 生鮮食品の前処理方法
Datta Rigor mortis and fish spoilage
KR20040041388A (ko) 생선의 가공방법
JP2003061620A (ja) 漬け込み食品の製造方法
JP2002253177A (ja) 熱処理海老および熱処理海老の製造方法
WO2021124676A1 (ja) フリーズドライ食品の製造方法
JP6717897B2 (ja) 魚介類乾燥食品の製造方法および即席食品
JP2009278931A (ja) 野菜の冷凍保存方法とこの方法で冷凍保存された野菜
CA2382649A1 (en) Food processing method for fresh edible plant
CN115005262A (zh) 一种海藻酸钠涂膜降低冷冻调理鱼丸冰霜生成量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees