JP4368791B2 - ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマーを製造する方法 - Google Patents

ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマーを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4368791B2
JP4368791B2 JP2004513358A JP2004513358A JP4368791B2 JP 4368791 B2 JP4368791 B2 JP 4368791B2 JP 2004513358 A JP2004513358 A JP 2004513358A JP 2004513358 A JP2004513358 A JP 2004513358A JP 4368791 B2 JP4368791 B2 JP 4368791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isosorbide
ethylene glycol
pressure
temperature
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004513358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530000A (ja
JP2005530000A5 (ja
Inventor
ジェイ.エーデルマン ダグラス
エフ.シャルボノー ラリー
アング ソフィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005530000A publication Critical patent/JP2005530000A/ja
Publication of JP2005530000A5 publication Critical patent/JP2005530000A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368791B2 publication Critical patent/JP4368791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/80Solid-state polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、低い色および低いジエチレングリコール(DEG)含有率を有するポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマーを製造する方法である。
本明細書においてイソソルビドと呼ばれるジオール1,4:3,6−ジアンヒドロ−D−ソルビトールは、糖およびデンプンなどの再生可能資源から容易に製造される。例えば、水素化に続いて、酸触媒脱水することによって、D−グルコースからイソソルビドを製造することができる。
ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマー(PEIT)は、ポリエチレンテレフタレート(PET)よりも高いガラス転移温度(Tg)を有するポリマーである。このことから、それはボトル、高温充填(hot−fill)容器、フィルム、厚いシート、繊維、ストランドおよび光学物品などの製品で使用するために市場に出されている。これらの市場の多くでは、美しさが重要であり、非常に低い色を有する樹脂は非常に望ましい。イソソルビドのTgを高める作用を最大限にするために、ジエチレングリコール(DEG)などのTgを低下させる不純物の存在を最小限に抑えることもまた望ましい。
米国特許公報(特許文献1)には、芳香族二酸、テレフタル酸、イソフタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸の混合物と、エチレングリコールとの溶融重合においてDEGの形成を抑制するための水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)の使用が開示されている。
米国特許公報(特許文献2)には、コモノマーとしてイソソルビドを含むポリエステル、およびそれらを製造する方法が開示されている(シャルボノー(Charbonneau)ら)。この特許には、エステル化から固相重合までの、イソソルビド含有ポリマーを得るための方法工程が開示されている。低い色を有するポリマーを得る必要性に関しては、言及されていない。実施例2では、TMAHを使用することなく、DEG含有率1%を有するイソソルビド含有ポリエステルの調製が記述されている。
米国特許公報(特許文献3)には、ポリエステル容器の製造に適したPEIT樹脂におけるイソソルビド含有率の範囲、かかる樹脂を製造する方法、およびその樹脂から容器を製造する方法が開示されている。酸成分としてジメチルテレフタレートまたはテレフタル酸のいずれかを用いた溶融重合プロセスが記述されている。この特許は参照により本明細書に組み込まれる(シャルボノー(Charbonneau)、ジョンソン(Johnson))。
米国特許公報(特許文献4)には、イソソルビド含有ポリエステルおよびそれを製造する方法が記載されている(シャルボノー(Charbonneau)ら)。この特許は、イソソルビド含有ポリエステルの組成物およびそれらの固相重合法を特許請求している。可能性のある用途としては、飲料ボトル、フィルムもしくはシート、繊維、光学材料、およびコンパクトディスク(CD)またはデジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)が挙げられる。この特許では、色またはDEG含有率の最少化をねらいとするプロセス条件については言及されていない。
米国特許公報(特許文献5)には、ポリエステルフィルムおよびそれを製造する方法が記載されている(カナリアン(Khanarian)ら)。イソソルビド含有ポリエステルで構成されるフィルムが特許請求されている。数種類の組成物が特許請求されている。色またはDEG含有率に関しては言及されていない。
米国特許公報(特許文献6)には、PEIT繊維およびそれを製造する方法が記述されている。重合プロセスの副生成物としてDEGが生成されることが言及されている。溶液重合法でDEGを含有しないポリマーを得られることが言及されている。しかしながら、溶融重合法おいてDEGの形成を最小限に抑えることに関しては、開示されていない。色の形成についても言及されていない。
米国特許第5,912,307号明細書 米国特許第5,959,066号明細書 米国特許第6,063,465号明細書 米国特許第6,063,464号明細書 米国特許第5,958,581号明細書 米国特許第6,063,495号明細書
本発明は、
a)テレフタル酸またはそのアルキルエステル、エチレングリコールおよびイソソルビドを含む混合物を提供する工程であって、ジオールと、テレフタル酸またはそのアルキルエステルとのモル比が、約1.05:1〜約1.3:1であり、エチレングリコールとイソソルビドとのモル比が、約1.2:1〜約24:1である工程と、
b)テレフタル酸またはそのエステルと、エチレングリコールおよびイソソルビドとの反応から誘導される、水または揮発性アルカノール生成物を含む留出物を同時に除去しながら、不活性雰囲気において、180〜255℃の範囲の温度および0〜60psigの範囲の圧力にて、その混合物を反応させる工程であって、その留出物が約5重量%未満のエチレングリコールおよび約1重量%未満のイソソルビドを含有するようにする工程と、
c)圧力約0.25〜約2mmHgおよび温度260〜275℃で、重縮合触媒の存在下でその反応を続け、約−2.0〜約+2.0のハンターb色値を有するPEITを形成させる工程と
を含む、ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレート(PEIT)を調製するための溶融重合法を提供する。
本発明は、この方法によって製造される低い色のPEITポリマーにも関する。
本発明は、本明細書に記載の方法のPEITポリマーから製造されるボトル、高温充填容器、フィルム、厚いシート、光学物品、繊維、ストランド、およびポリマーブレンドおよびポリマーアロイにも関する。
本発明は、高温充填容器、ボトル、厚いシート、フィルム、繊維、ストランド、光学物品および他の用途で使用される、低い色を有するPEITポリマーを製造する方法である。色は通常、ハンター数(Hunter number)で表され、試料の明度または暗度(「L」)、赤−緑スケール上の色値(「a」)、および黄−青スケール上の色値(「b」)に相当する。通常、80〜100、好ましくは90〜100の「L」を有するポリマーを製造することが望ましい。同様に、低い色ポリマーについては、「a」および「b」は、好ましくは約−2.0〜約+2.0、さらに好ましくは約−1.0〜約+1.0であり、本明細書に記載の方法によって測定される。これらの目的は、色補正添加剤を使用することなく、プロセスの各工程の重要なプロセスパラメーター、特に温度および圧力を制御することによって、PEITに対して達成されることが見出された。
低い色のPEITの場合には、モノマージオール中に存在する色形成不純物を除去するか、または少なくとも最小限に抑えることも重要である。エチレングリコールおよびイソソルビドの紫外線吸光度は、好ましくは220nmで0.20未満、さらに好ましくは0.10未満である。
重縮合触媒の選択もまた、最終的なポリマーの色に影響を及ぼす。適切な触媒としては、Sb(III)またはTi(IV)塩;Co(II)およびSb(III)の酢酸塩および他のアルカン酸塩;Sb(III)の酸化物;Sb(III)およびGe(IV)の酸化物;およびTi(OR)(Rは、2〜12個の炭素原子を有するアルキル基である);が挙げられる。これらの金属塩のグリコール可溶化酸化物も使用することができる。GeOなどのGeの酸化物が好ましい。重縮合触媒の好ましい量は一般に、約10〜約300重量ppmである。さらに具体的には、触媒と、テレフタル酸またはそのエステルとのモル比は、約1:1000〜約1:7300、好ましくは約1:2200〜約1:4400である。
イソソルビドモノマーを含有させると、最終的なPEITポリマーのTgが(PETに比べて)上昇するのに対して、ポリマーにDETを組み込むと、Tgが下がる傾向がある。テレフタル酸を重合プロセスで使用した場合、DEGが形成され、続いてポリマーに組み込むことができる。低いDEGが望ましく、かつ重合プロセスでテレフタル酸を使用する用途については、最初のエステル化反応において、適切な塩基を添加し、エチレングリコールと二酸との比を最小限にすることもできる。反応器に装入されるモノマーと共に、適切な塩基を添加することによって、PEITポリマーにおいてDEGの形成が抑制されることが見出された。適切な塩基としては、酢酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、および水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)が挙げられる。塩基の有効量は、テレフタル酸に対して約10〜約300ppmである。本明細書における実施例では、テレフタル酸をプロセスで使用した場合、酸化ゲルマニウム(GeO)とTMAHとの組み合わせによって、特に低い色および低いDEG含有率のポリマーが得られる。高いTg値が必要な用途では、DEG含有率は、好ましくは約1.5モル%未満、さらに好ましくは約1.0モル%未満である。
本発明の重合法は、エチレングリコール、イソソルビド、およびテレフタル酸またはそのアルキルエステルの縮合重合である。本発明の方法に適切なテレフタル酸エステルとしては、テレフタル酸のモノおよびジアルキルエステル(そのアルキル基が、C〜Cアルキルの群から選択される)が挙げられる。ジメチルテレフタレートが好ましいテレフタル酸エステルである。ジオール(エチレングリコールおよびイソソルビド)とテレフタル酸(またはそのエステル)とのモル比は、約1.05:1〜約1.3:1であり、エチレングリコールとイソソルビドとのモル比は、約1.2:1〜約24:1、好ましくは約6:1〜18:1である。
その重合法は、バッチ式、半連続または連続式のいずれかで行うことができる。その方法は、蒸留カラムおよびスターラーまたは攪拌のための他の手段を備えた反応器において行うことが最もよい。蒸留カラムによって、揮発性反応物(例えば、エチレングリコールおよびイソソルビド)から揮発性反応生成物(水および/またはアルカノール)が分離される。蒸留カラムを使用することによって、エチレングリコールとテレフタル酸との低いモル比での操作が可能となり、その結果DEG形成の抑制が果たされる。テレフタル酸を重合プロセスにおいて使用する場合、揮発性反応生成物は水であるだろう;ジメチルテレフタレートなどのエステルを使用する場合、揮発性反応生成物は、少量の水と共に生じる、相当するアルカノール(メタノールなど)であるだろう。
反応物(テレフタル酸またはそのエステル、エチレングリコールおよびイソソルビド)および他の任意の触媒および添加剤を反応器に装入し、必要であれば、その反応器をパージして、微量の酸素を除去する。この目的のために、窒素などの不活性ガスを使用することができる。不活性雰囲気において約0〜約60psigの圧力で反応物を加熱し、水および/またはアルカノールおよび他の揮発性副生成物を蒸留により除去することによって、重合が開始する。テレフタル酸を使用した場合、温度は最初に、約220℃に上昇し、またはテレフタル酸エステルを使用した場合、約180℃に上昇し、次いで230〜255℃の最終温度にさらにゆっくりと上昇する。水および/またはアルカノールの大部分を約1〜8時間かけて除去する。
選択される圧力は、蒸留カラムの効率およびエチレングリコールとイソソルビドとの比によって異なる。9以下の比では、一般に約0psigで操作される。それより高い比では、圧力を上げて、エチレングリコール、イソソルビドおよびテレフタル酸またはそのエステルの反応中に形成される水および/またはアルカノールからエチレングリコールを分離するのを容易にする。しかしながら、圧力を上げると、揮発性の色形成不純物を蒸留により除去するのが難しくなり、そのため、留出物において許容可能に低いエチレングリコール損失を維持するのに必要な最低圧力で操作することが一般的に好ましい。
反応混合物の沸点は、混合物の組成の関数であり、さらに具体的には、イソソルビドとエチレングリコールとの比の関数であることも留意すべきである。高い比では、沸点は上昇し、反応混合物の温度が高くなるにつれて、反応速度、ならびにそれに関連する水および/またはアルカノール生成が増加する結果となる。逆に言えば、イソソルビドとエチレングリコールとの比が低い場合、反応混合物の沸点は低くなり、反応混合物の温度が低くなる。イソソルビドとエチレングリコールとの比が低いことの全体的な影響は、エステル反応がよりゆっくりと進み、留出物中のエチレングリコールのパーセンテージが増加することである。
反応混合物の温度が、例えば220℃(テレフタル酸に対して)または180℃(テレフタル酸エステルに対して)から230〜255℃の温度まで増加するに従って、反応生成物の水および/またはアルカノールの少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%が除去される。反応混合物の最高温度を255℃までに制限することによって、色形成副生成物の形成が最小限に抑えられる。この工程はまた、水および/またはアルカノールを選択的に除去し、エチレングリコールを反応器に戻す、温度および圧力条件下にて行うことが好ましい。好ましくは、留出物は、約5重量%未満のエチレングリコールおよび約1重量%未満のイソソルビドを含有する。蒸留カラムの上部の蒸気温度(オーバーヘッド蒸気)が、反応器圧力で水(テレフタル酸をプロセスで使用した場合)またはアルカノール(テレフタル酸エステルをプロセスで使用した場合)の沸点を超えないように、反応混合物の温度を調節することによって、これを達成することができる。オーバーヘッド蒸気の温度が水(またはアルカノール)の沸点を超えた場合には、次いで、反応混合物の温度は下がり、オーバーヘッド蒸気の温度が反応器圧力で水(またはアルカノール)の沸点を下回るまで、留出物は除去されない。
反応混合物の温度が230〜255℃の温度に達し、オーバーヘッド蒸気温度が、反応器圧力で水またはアルカノールの沸点未満の、約2〜20℃、好ましくは約5℃に低下した時に、反応器圧力を、約0.5〜5psi/分、好ましくは約1〜2psi/分の速度で、およそ気圧まで下げる。反応器の圧力が低下するに従って、さらなる水またはアルカノールが反応器から蒸留されるだろう。圧力低下の最適な速度は、オーバーヘッド蒸気の温度によって決定される。オーバーヘッド蒸気温度が、反応器圧力にて水またはアルカノールの沸点を超えた場合、圧力低下の速度が低下する。逆に言えば、オーバーヘッド蒸気の温度が、反応器圧力にて水またはアルカノールの沸点温度を下回る場合、圧力低下の速度が増加する。反応器が気圧である場合に除去される水またはアルカノールの総量が所望の量より少ない場合には、圧力を約80mmHg(テレフタル酸に対して)または約125mmHg(ジメチルテレフタレートに対して)に下げて、エステル化反応をさらに引き延ばすことができる。他のテレフタル酸エステルの場合には、その圧力を、アルカノールが周囲温度で沸騰する圧力に下げることができる。一般に、重合方法の次の工程に進む前に、少なくとも全部で90%の揮発性反応生成物(水および/またはアルカノール)を除去することが好ましい。
重合方法の次の工程は重縮合であり、その工程では、エステルおよびオリゴマーを反応させて、ポリマーが形成され、残留するエチレングリコール、イソソルビドおよび水および/またはアルカノールが除去される。重縮合触媒がモノマーと共に添加されない場合、触媒は、任意に他の望ましい添加剤と共に、例えば赤外線吸収剤、染料、顔料、紫外線安定剤および他の熱安定性添加剤と共に、この工程で添加される。
赤色、オレンジ色、黄色、青色、緑色、インジゴおよび青紫色よりなる群から選択される色補正添加剤を添加することができる。かかる染料または顔料の例としては、酢酸コバルト、HS−325サンドプラスト(Sandoplast)(登録商標)レッド(Red)BB、HS−510サンドプラスト(Sandoplast)(登録商標)ブルー(Blue)2B、Polysynthren(登録商標)ブルー(Blue)R、およびクラリアント(Clariant)(登録商標)RSBバイオレット(violet)が、PEITポリマーのb値を下げるのに特に有用である。次いで、反応器圧力を約0.25〜2mmHg、好ましくは約0.25〜1mmHgに下げる。圧力を下げると同時に、反応混合物の温度を260〜275℃に上げる。反応混合物をこの温度および圧力で約1〜4時間維持し、目的のPEITポリマーを形成する。高い温度での時間を最小限に抑えることは、PEITポリマーにおける色の生成を最小限にするのを助ける。
ポリマーを反応器から取り出し、従来のいくつかの方法のいずれかにおいて、ストランド、ペレットまたはフレークとして分離することができる。0.5dL/g以上のインヘレント粘度(IV)をこの溶融重合法によって達成することができる。IVは、分離されたポリマーの固相重合によってさらに増大することができる。
定義されるプロセス条件によって、高温充填容器、ボトル、繊維、光学物品、フィルム、厚いシートの用途で使用される、低い色および低いDEG含有率の樹脂を有するPEITポリマー生成物が得られる。本発明のPEITは、ポリマーブレンドおよびポリマーアロイの製造にも使用することができる。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって分子量を決定した。SECシステムは、溶媒真空脱ガス装置および自動注入システムを備えたウォーターズ(Waters)(マサチューセッツ州ミルフォード(Milford,MA))アライアンス(Alliance)2690からなる。ビスコテック(Viscotek)(テキサス州ヒューストン(Houston,TX))T60Aコンビネーション粘度計/光散乱検出器に続いて、ウォーターズ(Waters)410屈折率検出器である。2つのショーデックス(Shodex)(日本、東京)GPC HFIP−806Mリニアカラムは、それに対応するプレカラムに続く。クロマトグラフオーブンによって、カラムは35℃に保たれる。T60A検出器は、周囲温度にあり、屈折率検出器は35℃に保たれる。試料10mgを20mlガラスバイアル中に計量する。そのバイアルに、ヘキサフルオロイソプロパノール5mlを添加する。試料を溶解するために、振盪機上に1〜2時間置く。試料を溶解するのに熱が必要な場合には、プラスチックビーズを含有する乾燥浴(VWR社,ニュージャージー州サウスプレインフィールド(South Plainfield,NJ))上にそれを置く。その乾燥浴の表面温度を80℃に保つ。試料は、HFIPの沸点(59℃)に決して達しない。試料をSECユニットに100μl注入する前に、0.5ミクロンPTFEフィルター(ミリポア社(Millipore))に通して濾過する。データを回収し、Viscotek TriSec 3.0ソフトウェアを用いて分析する。
DSCを用いて、Tg値を決定した。10℃/分の加熱速度を用いて、室温から280℃まで、TAインスツルメント(TA Instruments)2920 DSCでポリマー試料(10mg)を分析する。次いで、その試料を280℃で2分間維持し、液体窒素で急冷し、次いで、室温から280℃まで再加熱する。対応するソフトウェアによって、Tg、Tc、およびTmを算出する。
イソソルビドおよびジエチレングリコール含有率をNMRによって決定した。約260℃でホットプレスし、急冷(氷浴)することによって、分析のためにPEITを調製する。得られたフィルム約20mgをトリクロロエタン−d2約1mlに溶解する。バリアン(Varian)(カリフォルニア州パロアルト(Palo Alto,CA))500MHz分光計を用いて、試料を100℃で分析する。
拡散反射付属装置を備えたVarian Cary 5 UV/Vis/NIR分光光度計を用いて、PEIT試料の色および明るさを決定した。Illuminant D65を用いて、観測角度(observer angle)2度で反射率データを得て、Grams/32ソフトウェアの色分析アプリケーションを用いて処理し、ハンターL値を算出した。L座標は明るさを示し、0は黒であり、100は白である。a値は、正または負であり、正の値は赤色を示し、負の値は緑色を示す。b値も同様に、正の値は黄色を示し、負の値は青色を示す。
ビスコテック・フォースト・フロー(Viscotek Forced Flow)粘度計Y−900型を使用して、固有粘度を測定した。濃度0.4%(重量/容積)で50/50(重量/重量)のトリフルオロ酢酸/塩化メチレンにポリマーを溶解し、19℃で試験した。この方法により決定された固有粘度は、グッドイヤー固有粘度に等しい。
乾燥させ、プレスして、フィルムにしたポリエステル試料について、フーリエ変換型赤外分光分析法を用いて、COOH末端基を決定した。吸収ピークが、3473〜3386に引かれたベースラインに対して3434cm−1で見出され、3717〜620に引かれたベースラインに対して3266で見出された。吸収ピークの3434と3266との比を、かかる比対滴定データの検量線図と比較し、COOH末端基の濃度を得た。次いで、次式を用いて、COOH末端基およびIVから決定されたDPから、OH末端基を計算した。
Figure 0004368791
酸化ゲルマニウム溶液は、カナダ、バンクーバー州ノースバンクーバーのテック・コミンコ社(Teck Cominco LTD,North Vancouver,BC,Canada)によって供給された。イソソルビドは、フランス、レストレム(Lestrem)のRoquette Freres社によって供給された。エチレングリコールは、テキサス州ボーモントのPDグリコール社(PD Glycol in Beaumont,TX)によって供給された。テレフタル酸は、イリノイ州ネーパーヴィル(Naperville,IL)のアモコ社(Amoco)によって供給された。ジメチルテレフタレートは、ノースカロライナ州ウィルミントンのコーサ社(Kosa)によって供給された。酢酸コバルトは、アルドリッチ社(Aldrich)(ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee,WI))から入手可能である。HS−325サンドプラスト(Sandoplast)(登録商標)レッド(Red)BB、HS−510サンドプラスト(Sandoplast)(登録商標)ブルー(Blue)2B、Polysynthren(登録商標)ブルー(Blue)R、およびクラリアント(Clariant)(登録商標)RSBバイオレット(violet)は、クラリアント社(Clariant Corporation)(ロードアイランド州コヴェントリー(Coventry,RI))から入手可能である。グラファイトは、オハイオ州ウェストレーク(Westlake,OH)のティムカル・アメリカ社(Timcal America)によって供給された。
以下の実施例は、実例を示すためのものであり、限定的なものではない。
(実施例1)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた100ガロン攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)87.88ポンド、エチレングリコール36.81ポンド、イソソルビド6.16ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)99.8ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)31.9ml、およびグラファイト(Timrex KS−4)0.3819gを装入した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを40psigに加圧し、循環オイル加熱設定値を285℃に設定した。凝縮液バルブ設定値は145℃であった。カラム上部の蒸気温度(オーバーヘッド蒸気)が145℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。反応混合物の温度が250℃に達し、オーバーヘッド蒸気温度が140℃未満に下がった時、オーバーヘッド蒸気温度がバッチ圧力にて水の沸点を超えないような速度で、圧力を下げた。水6.5リットルを除去した後、反応混合物は透明であった。次いで、その反応混合物を30ガロンのオートクレーブに移し、30分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、265℃に加熱した。2時間15分後、そのバッチは、目的の撹拌機トルク値1900ワットに達した。窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。湿ったペレットの収量は、88.9ポンドであった。凝縮液は、水95.9重量%、エチレングリコール4.1重量%を含有した。生成物IVは0.58dL/gであった。ハンターb値およびL値は0.88および86.6であった。イソソルビドの組込みは2.73モル%であり、DEGの組込みは1.04モル%であった。Tgは86.3℃であり、Tmは238.5℃であった。酸末端のmeq/kgは18.8であった。Mw/Mn値は1.83であり、8.4%がMW<10,000を有した。
(実施例2)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた100ガロン攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)87.88ポンド、エチレングリコール37.56ポンド、イソソルビド4.40ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)99.8ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)31.9ml、およびグラファイト(Timrex KS−4)0.3782gを装入した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを30psigに加圧し、循環オイル加熱設定値を275℃に設定した。凝縮液バルブ設定値は140℃であった。カラム上部の蒸気温度が140℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。反応混合物の温度が250℃に達し、オーバーヘッド蒸気温度が140℃未満に下がった時に、オーバーヘッド蒸気温度がバッチ圧力にて水の沸点を超えないような速度で、圧力を下げた。水6.4リットルを除去した後、バッチは透明であった。次いで、そのバッチを30ガロンのオートクレーブに移し、30分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、265℃に加熱した。1時間41分後、そのバッチは、目的の撹拌機トルク値1900ワットに達した。窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。湿ったペレットの収量は、88ポンドであった。凝縮液は、水95.5重量%、エチレングリコール4.5重量%を含有した。生成物IVは0.61dL/gであった。ハンターb値およびL値は1.2および80.0であった。イソソルビドの組込みは2.11モル%であり、DEGの組込みは0.97モル%であった。Tgは85.4℃であり、Tmは242.0℃であった。酸末端のmeq/kgは27.2であった。Mw/Mn値は1.90であり、8.4%がMW<10,000を有した。
(実施例3)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた100ガロン攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)117.18ポンド、エチレングリコール45.20ポンド、イソソルビド7.04ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)128ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)38.2ml、グラファイト(Timrex KS−4)0.630g、およびクラリアント(Clariant)RSBバイオレット(violet)トナー0.252gを装入した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを40psigに加圧し、循環オイル加熱設定値を285℃に設定した。凝縮液バルブ設定値は145℃であった。カラム上部の蒸気温度が145℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。反応混合物の温度が250℃に達し、オーバーヘッド蒸気温度が140℃未満に下がった時に、オーバーヘッド蒸気温度がバッチ圧力にて水の沸点を超えないような速度で、圧力を下げた。水8.8リットルを除去した後、反応混合物は透明であった。次いで、そのバッチを30ガロンのオートクレーブに移し、30分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、275℃に加熱した。1時間45分後、そのバッチは、目的の撹拌機トルク値1500ワットに達した。窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。湿ったペレットの収量は、88ポンドであった。凝縮液は、水100重量%であった。生成物IVは0.62dL/gであった。ハンターb値およびL値は1.5および80.0であった。イソソルビドの組込みは2.71モル%であり、DEGの組込みは1.09モル%であった。Tgは86.9℃であった。
(実施例4)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた10リットルの攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)9.15ポンド、エチレングリコール3.37ポンド、イソソルビド0.53ポンド、GeO溶液(Ge0.10g/ml)8.0ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)1.95ml、クラリアント(Clariant)RSBバイオレット(violet)染料4.4ml(0.00485g/ml)、およびグラファイト(Timrex KS−4)0.05gを装入した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを30psigに加圧し、初期バッチ温度210℃が得られるようにダウ加熱器(Dow heater)の設定値を調節した。凝縮液バルブ設定値は135℃であった。カラム上部の蒸気温度が135℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。水774mlを除去した後、30分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、バッチを275℃に加熱した。2時間10分後、バッチは目的の撹拌機トルク値に達した。窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。凝縮液は、水98.9重量%、エチレングリコール1.1重量%を含有した。生成物IVは0.59dL/gであった。ハンターb値およびL値は−1.12および73.7であった。イソソルビドの組込みは2.58モル%であり、DEGの組込みは0.84モル%であった。Tgは86.3℃であった。
(実施例5)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた10リットルの攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)4.58ポンド、エチレングリコール2.09ポンド、イソソルビド0.33ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)9.4ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)0.2mlを装入した。使用されたイソソルビドは、20重量%水溶液の場合に、220nmで0.124の紫外線吸光度を有した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを10psigに加圧し、初期バッチ温度210℃が得られるようにダウ加熱器(Dow heater)の設定値を調節した。凝縮液バルブ設定値は115℃であった。カラム上部の蒸気温度が115℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。凝縮液を除去しながら、バッチをゆっくりと250℃に加熱した。水417mlを除去した後、10分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、バッチを270℃に加熱した。1.5時間後、窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。凝縮液は、水96.6重量%、エチレングリコール3.4重量%を含有した。生成物IVは0.33dL/gであった。ハンターb値は1.63であった。イソソルビドの組込みは2.54モル%であり、DEGの組込みは1.30モル%であった。Tgは89.8℃であった。
(実施例6)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた100ガロン攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)87.88ポンド、エチレングリコール36.81ポンド、イソソルビド6.16ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)99.8ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)31.9ml、およびグラファイト(Timrex KS−4)0.381gを装入した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを40psigに加圧し、循環オイル加熱設定値を280℃に設定した。凝縮液バルブ設定値は145℃であった。カラム上部の蒸気温度が145℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。反応混合物の温度が250℃に達し、オーバーヘッド蒸気温度が140℃未満に下がったら、オーバーヘッド蒸気温度がバッチ圧力にて水の沸点を超えないような速度で、圧力を下げた。水6.3リットルを除去した後、反応混合物は透明であった。次いで、その反応混合物を30ガロンのオートクレーブに移し、30分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、265℃に加熱した。2.1時間後、バッチは目的の撹拌機トルク値1900ワットに達した。窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。湿ったペレットの収量は、67ポンドであった。凝縮液は、水95.7重量%、エチレングリコール4.3重量%を含有した。生成物IVは0.59dL/gであった。ハンターb値およびL値は1.74および77.5であった。イソソルビドの組込みは2.84モル%であり、DEGの組込みは1.05モル%であった。Tgは86.3℃であり、Tmは237.2℃であった。酸末端のmeq/kgは19.2であった。Mw/Mn値は2.0であり、10.4%がMW<10,000を有した。
(実施例7)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた2リットルの攪拌容器に、ジメチルテレフタレート388.4g、エチレングリコール152.2g、イソソルビド(Roquette 3085)21.8g、GeO溶液(Ge0.15g/ml)0.80ml、および水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)0.5mlを装入した。3回の真空/窒素補給サイクル後、圧力は約0psigであり、油浴加熱器設定値を180℃に調節した。凝縮液バルブ設定値は67℃であった。カラム上部の蒸気温度が67℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、MeOHが除去された。バッチ温度250℃を超えることなく、MeOH154mlを除去した後、圧力を1.1mmHgに下げると同時に、バッチを270℃に加熱した。1時間35分後、バッチは目的の撹拌機トルク値に達した。溶融物を冷水に注ぎ、ストランドを製造した。凝縮液は、MeOH約98.0重量%、水約1.5重量%を含有し、エチレングリコールは含有しなかった。生成物のIVは0.36dL/gであった。ハンターb値およびL値は2.24および90.3であった。イソソルビドの組込みは2.33モル%であり、DEGの組込みは1.75モル%であった。
(実施例8)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた2リットルの攪拌ガラス容器に、ジメチルテレフタレート388.4g、エチレングリコール133.6g、イソソルビド(Roquette 3085)21.8g、GeO溶液(Ge0.15g/ml)0.80ml、および水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)0.45mlを装入した。3回の真空/窒素補給サイクル後、圧力は約0psigであり、油浴加熱器設定値を150℃に調節した。凝縮液バルブ設定値は67℃であった。カラム上部の蒸気温度が67℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、MeOHが除去された。バッチ温度255℃を超えることなく、MeOH144mlを除去した後、圧力を1mmHgに下げると同時に、バッチを270℃に加熱した。1時間30分後、バッチは目的の撹拌機トルク値に達した。溶融物を冷水に注ぎ、ストランドを製造した。凝縮液は、MeOH約98.6重量%、水約1.4重量%を含有し、エチレングリコールは含有しなかった。生成物のIVは0.29dL/gであった。ハンターb値およびL値は1.93および91.4であった。イソソルビドの組込みは2.72モル%であり、DEGの組込みは1.36モル%であった。
実施例7および8は、比較的小さな規模(2リットル)で行い、当業者であれば、この規模での装置の制限が、これらの実施例で製造されたPEITポリマーの比較的大きなb値(それぞれ、2.24および1.93)の一因となり得たことは認識するだろう。10リットルまたは100ガロン以上の規模で繰り返した場合には、これらのプロセス条件によって、そのように製造されたPEITポリマーに対して、約2.0未満のb値が得られるだろうと予想される。
(比較例1:高いエステル化温度および重縮合温度の影響の実証)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた10リットルの攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)4.58ポンド、エチレングリコール2.09ポンド、イソソルビド0.33ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)9.4ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)0.2mlを装入した。使用されたイソソルビドは、20重量%水溶液の場合に、220nmで0.124の紫外線吸光度を有した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを10psigに加圧し、初期バッチ温度210℃が得られるようにダウ加熱器(Dow heater)の設定値を調節した。凝縮液バルブ設定値は115℃であった。カラム上部の蒸気温度が115℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。凝縮液を除去しながら、バッチをゆっくりと270℃に加熱した。水406mlを除去した後、10分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、バッチを285℃に加熱した。1.5時間後、窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。凝縮液は、水96.6重量%、エチレングリコール3.4重量%を含有した。生成物のIVは0.61dL/gであった。ハンターb値は2.21であった。イソソルビドの組込みは2.37モル%であり、DEGの組込みは1.54モル%であった。Tgは87.8℃であった。
(比較例2:紫外線吸収不純物を含有するイソソルビドの影響の実証)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた100ガロン攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)117.2ポンド、エチレングリコール51.3ポンド、イソソルビド8.25ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)133.1ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)49.9mlを装入した。そのイソソルビドは、20重量%水溶液の場合に、220nmで3.83の紫外線吸光度を有した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを40psigに加圧し、循環オイル加熱設定値を280℃に設定した。凝縮液バルブ設定値は145℃であった。カラム上部の蒸気温度が145℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。反応混合物の温度が250℃に達し、オーバーヘッド蒸気温度が140℃未満に下がったら、オーバーヘッド蒸気温度がバッチ圧力にて水の沸点を超えないような速度で、圧力を下げた。水6.3リットルを除去した後、反応混合物は透明であった。次いで、そのバッチを30ガロンのオートクレーブに移し、30分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、270℃に加熱した。2時間55分後、バッチは目的の撹拌機トルク値1600ワットに達した。窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。湿ったペレットの収量は、110ポンドであった。凝縮液は、水98.5重量%、エチレングリコール1.5重量%を含有した。生成物のIVは0.59dL/gであった。ハンターb値およびL値は5.1および67.0であった。イソソルビドの組込みは2.24モル%であり、DEGの組込みは1.40モル%であった。Tgは84.9℃であり、Tmは238.2℃であった。
(比較例3:高い重縮合温度の影響の実証)
カラムおよび直列式凝縮器を備えた10リットルの攪拌容器に、テレフタル酸(Amoco TA−33−LP)4.58ポンド、エチレングリコール1.68ポンド、イソソルビド0.82ポンド、GeO溶液(Ge0.15g/ml)9.4ml、水酸化テトラメチルアンモニウム(アルドリッチ社(Aldrich)25重量%水溶液)0.2mlを装入した。窒素圧力/パージの3サイクル後、そのユニットを10psigに加圧し、初期バッチ温度210℃が得られるようにダウ加熱器(Dow heater)の設定値を調節した。凝縮液バルブ設定値は115℃であった。カラム上部の蒸気温度が115℃未満の場合には、凝縮液バルブは開いたままであり、水が除去された。凝縮液を除去しながら、バッチをゆっくりと250℃に加熱した。水403mlを除去した後、10分にわたって圧力を0.5mmHgに下げると同時に、バッチを285℃に加熱した。1.5時間後、窒素圧力下にて、溶融物をダイプレートに通して押出し成形し、ストランドを製造した。そのストランドを水槽に通し、カッターに引き入れ、1/8インチのペレットを製造した。そのイソソルビドは、20重量%水溶液の場合に、220nmで0.124の紫外線吸光度を有した。凝縮液は、水99.0重量%、エチレングリコール1.0重量%を含有した。生成物のIVは0.62dL/gであった。ハンターb値は3.2であった。イソソルビドの組込みは2.66モル%であり、DEGの組込みは1.1モル%であった。Tgは83.4℃であった。
なお、本発明の好ましい態様には以下のものが含まれる。
1.a)テレフタル酸またはそのアルキルエステル、エチレングリコールおよびイソソルビドを含む混合物を提供する工程であって、ジオールと、テレフタル酸またはそのアルキルエステルとのモル比が、約1.05:1〜約1.3:1であり、かつエチレングリコールとイソソルビドとのモル比が、約1.2:1〜約24:1である工程と、
b)テレフタル酸またはそのエステルと、エチレングリコールおよびイソソルビドとの反応から誘導される、水または揮発性アルカノール生成物を含む留出物を同時に除去しながら、不活性雰囲気において、180〜255℃の範囲の温度および0〜60psigの範囲の圧力で、前記混合物を反応させる工程であって、前記留出物が約5重量%未満のエチレングリコールおよび約1重量%未満のイソソルビドを含有するようにする工程と、
c)約0.25〜約2mmHgの圧力および260〜275℃の温度で、重縮合触媒の存在下で前記反応を続け、約−2.0〜約+2.0のハンターb色値を有するPEITを形成させる工程と
を含むことを特徴とする、ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレート(PEIT)を調製するための溶融重合方法。
2.前記混合物がテレフタル酸、エチレングリコールおよびイソソルビドを含み、かつ前記留出物が水を含むことを特徴とする1に記載の方法。
3.前記混合物がさらに、重縮合触媒を含むことを特徴とする2に記載の方法。
4.前記混合物がさらに、酢酸ナトリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化テトラメチルアンモニウムよりなる群から選択される塩基を含むことを特徴とする2に記載の方法。
5.塩基とテレフタル酸とのモル比が1:1800〜1:13400であることを特徴とする4に記載の方法。
6.塩基とテレフタル酸とのモル比が1:2700〜1:6800であることを特徴とする4に記載の方法。
7.前記塩基が水酸化テトラメチルアンモニウムであることを特徴とする5に記載の方法。
8.前記混合物がジメチルテレフタレート、エチレングリコールおよびイソソルビドを含み、かつ前記揮発性アルカノール生成物がメタノールであることを特徴とする1に記載の方法。
9.前記混合物がさらに、重縮合触媒を含むことを特徴とする8に記載の方法。
10.前記重縮合触媒が、Sb(III)塩;Ti(IV)塩;Co(II)の酢酸塩;Sb(II)の酢酸塩;Co(II)のアルカン酸塩;Sb(III)のアルカン酸塩;Sb(III)の酸化物;Sb(III)の酸化物;Ge(IV)の酸化物;Sb(II)、Sb(III)およびGe(IV)のグリコール可溶化酸化物;およびTi(OR)(Rは、2〜12個の炭素原子を有するアルキル基である);よりなる群から選択されることを特徴とする1、3または9に記載の方法。
11.触媒と、テレフタル酸またはそのアルキルエステルとのモル比が1:1000〜1:7300であることを特徴とする10に記載の方法。
12.触媒と、テレフタル酸またはそのアルキルエステルとのモル比が1:2200〜1:4400であることを特徴とする10に記載の方法。
13.前記重縮合触媒がGeOであることを特徴とする11に記載の方法。
14.オーバーヘッド蒸気の温度が、前記反応圧力において水の沸点以下である場合のみ、留出物として水が除去されるように、前記反応の温度および圧力が制御されていることを特徴とする2に記載の方法。
15.オーバーヘッド蒸気の温度が、前記反応圧力においてメタノールの沸点以下である場合のみ、留出物としてメタノールが除去されるように、前記反応の温度および圧力が制御されることを特徴とする8に記載の方法。
16.前記混合物がさらに、赤外線吸収剤、染料、顔料、および紫外線安定剤よりなる群から選択される添加剤を含むことを特徴とする1に記載の方法。
17.赤外線吸収剤、染料、顔料、および紫外線安定剤よりなる群から選択される添加剤が、テレフタル酸とエチレングリコールおよびイソソルビドとの前記縮合から誘導される前記水の少なくとも80%を除去した後に、前記混合物に添加されることを特徴とする2に記載の方法。
18.赤外線吸収剤、染料、顔料、および紫外線安定剤よりなる群から選択される添加剤が、ジメチルテレフタレートとエチレングリコールおよびイソソルビドとの前記縮合から誘導される前記メタノールの少なくとも80%を除去した後に、前記混合物に添加されることを特徴とする8に記載の方法。
19.前記赤外線吸収剤が、グラファイトおよびカーボンブラックよりなる群から選択されることを特徴とする17または18に記載の方法。
20.前記染料および顔料が、赤色、オレンジ色、黄色、青色、緑色、インジゴおよび青紫色よりなる群から選択されることを特徴とする17または18に記載の方法。
21.前記染料および顔料が、酢酸コバルト、HS−325 Sandoplast(登録商標)Red BB、HS−510 Sandoplast(登録商標)Blue 2B、Polysynthren(登録商標)Blue R、およびClariant(登録商標)RSB violetよりなる群から選択されることを特徴とする20に記載の方法。
22.前記イソソルビドが、220nmで0.2未満の紫外線吸光度を有することを特徴とする1に記載の方法。
23.前記イソソルビドが、220nmで0.1未満の紫外線吸光度を有することを特徴とする1に記載の方法。
24.a)ペレット、フレークまたはストランドの形態でPEITポリマーを分離する工程と、
b)前記分離したPEITポリマーを約125℃〜約145℃の範囲の温度に加熱するか、または前記分離したPEITポリマーを結晶化誘導溶媒で処理することによって、前記分離したPEITポリマーを結晶化させる工程と、
c)約190℃を超えるが、前記結晶化されたPEITポリマーの融解温度未満の高温で、真空下でまたは不活性ガスの気流中で、前記結晶化されたPEITポリマーを加熱して、固相重合されたPEITポリマーを得る工程と
をさらに含むことを特徴とする1に記載の方法。
25.前記固相重合されたPEITポリマーを、赤外線吸収剤、染料、顔料、および紫外線安定剤よりなる群から選択される添加剤と溶融混合する工程をさらに含むことを特徴とする22に記載の方法。
26.エチレングリコールとイソソルビドとのモル比が約6:1〜約18:1であることを特徴とする1に記載の方法。
27.前記PEITポリマーのハンターb色値が−2.0〜+2.0であることを特徴とする1、2、8、21または22に記載の方法で製造されるPEITポリマー。
28.前記ハンターb色値が−1.0〜+1.0であることを特徴とする26に記載のPEITポリマー。
29.前記ハンターb色値が−2.0〜+2.0であることを特徴とする16、17、18、または24に記載の方法で製造されるPEITポリマー。
30.29に従って製造される成形物品。
31.26または28に記載のPEITポリマーから製造される硬質容器。
32.26または28に記載のPEITポリマーから製造されるフィルムまたはシート。
33.26または28に記載のPEITポリマーから製造される繊維またはモノフィラメント糸。
34.26または28に記載のPEITポリマーから製造される光学物品。
35.26または28に記載のPEITポリマーから製造されるポリマーブレンドまたはポリマーアロイ。

Claims (1)

  1. a)テレフタル酸またはそのアルキルエステル、エチレングリコールおよびイソソルビドを含む混合物を提供する工程であって、ジオールと、テレフタル酸またはそのアルキルエステルとのモル比が、1.05:1〜1.3:1であり、かつエチレングリコールとイソソルビドとのモル比が、1.2:1〜24:1である工程と、
    b)テレフタル酸またはそのエステルと、エチレングリコールおよびイソソルビドとの反応から誘導される、水または揮発性アルカノール生成物を含む留出物を同時に除去しながら、不活性雰囲気において、180〜255℃の範囲の温度および0〜60psigの範囲の圧力で、前記混合物を反応させる工程であって、前記留出物が約5重量%未満のエチレングリコールおよび約1重量%未満のイソソルビドを含有するようにする工程と、
    c)0.25〜2mmHgの圧力および260〜275℃の温度で、重縮合触媒の存在下で前記反応を続け、−2.0〜+2.0のハンターb色値を有するPEITを形成させる工程とを含むことを特徴とする、ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレート(PEIT)を調製するための溶融重合方法。
JP2004513358A 2002-06-14 2003-06-12 ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマーを製造する方法 Expired - Fee Related JP4368791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/171,924 US6656577B1 (en) 2002-06-14 2002-06-14 Process for making poly(ethylene-co-isosorbide) terephthalate polymer
PCT/US2003/018622 WO2003106531A1 (en) 2002-06-14 2003-06-12 Process for making poly(ethylene-co-isosorbide) terephthalate polymer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005530000A JP2005530000A (ja) 2005-10-06
JP2005530000A5 JP2005530000A5 (ja) 2006-07-27
JP4368791B2 true JP4368791B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=29549481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513358A Expired - Fee Related JP4368791B2 (ja) 2002-06-14 2003-06-12 ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマーを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6656577B1 (ja)
JP (1) JP4368791B2 (ja)
KR (1) KR100967289B1 (ja)
CN (1) CN1675282B (ja)
MY (1) MY135718A (ja)
TW (1) TWI279409B (ja)
WO (1) WO2003106531A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914120B2 (en) * 2002-11-13 2005-07-05 Eastman Chemical Company Method for making isosorbide containing polyesters
US7052764B2 (en) * 2002-12-19 2006-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped articles comprising poly[(trimethylene-co-dianhydrosugar ester) dicarboxylate] or poly(trimethylene-co-dianhydro-dicarboxylate with improved stability
US7179881B2 (en) * 2003-09-19 2007-02-20 Eastman Chemical Company Process for heating PET pellet feed to a solid stating process by heat exchange with hot solid stated pellets
US7642032B2 (en) * 2003-10-22 2010-01-05 Ricoh Company, Limited Toner, developer, image forming apparatus and image forming method
JP4692057B2 (ja) * 2004-04-22 2011-06-01 宇部興産株式会社 新規ポリオキサレート
US20060173154A1 (en) * 2004-09-14 2006-08-03 Charbonneau Larry F Process for making low color poly(ethylene-co-isosorbide) terephthalate polymer
US20080090975A1 (en) * 2004-11-30 2008-04-17 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method And Apparatus For Producing Polycondensation Polymer And Molded Article Thereof
EP1829912A4 (en) * 2004-11-30 2012-07-25 Asahi Kasei Chemicals Corp METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING A FORM BODY
US7955674B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-07 Eastman Chemical Company Transparent polymer blends containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US20060287485A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Crawford Emmett D Sound barriers comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US20100184940A1 (en) * 2005-03-02 2010-07-22 Eastman Chemical Company Polyester Compositions Which Comprise Cyclobutanediol and Certain Thermal Stabilizers, and/or Reaction Products Thereof
US20060199871A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Hale Wesley R Multilayered, transparent articles and a process for their preparation
US7959836B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent, shaped articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol
US7959998B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US7704605B2 (en) 2006-03-28 2010-04-27 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US8586701B2 (en) * 2005-10-28 2013-11-19 Eastman Chemical Company Process for the preparation of copolyesters based on 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US20070106054A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-10 Crawford Emmett D Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
US8193302B2 (en) 2005-10-28 2012-06-05 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
EP1940908B1 (en) * 2005-10-28 2010-11-03 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US7737246B2 (en) 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
JP2010503736A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 スティッチング ダッチ ポリマー インスティテュート ジアンヒドロヘキシトールをベースとしたポリエステルの製造方法
US20080081882A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Dong Tian Polyester binder for flooring products
US20080108759A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Sodergard Nils D A Lactic Acid Polymers
KR101374037B1 (ko) 2006-12-29 2014-03-12 에스케이케미칼주식회사 개선된 폴리에스테르의 중합공정
US8501287B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
KR101790591B1 (ko) 2007-11-21 2017-10-26 이스트만 케미칼 컴파니 플라스틱 젖병, 다른 취입 성형된 제품, 및 이들의 제조 방법
KR101449622B1 (ko) * 2007-12-31 2014-10-14 에스케이케미칼주식회사 이소소르바이드-함유 폴리에스테르의 제조방법
US8198371B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polyesters and ABS copolymers
JP5370994B2 (ja) * 2008-09-17 2013-12-18 ユニチカ株式会社 可溶性共重合ポリエステル樹脂
US20100099828A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Eastman Chemical Company Clear Binary Blends of Aliphatic Polyesters and Aliphatic-Aromatic Polyesters
US8895654B2 (en) * 2008-12-18 2014-11-25 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid
KR101558574B1 (ko) * 2008-12-31 2015-10-08 에스케이케미칼주식회사 아이소소르바이드가 공중합된 폴리에스테르 수지의 제조방법
JP2010215770A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Unitika Ltd 共重合ポリエステル樹脂水性分散体およびその製造方法
US7947785B2 (en) * 2009-05-21 2011-05-24 New Jersey Institute Of Technology Polyoxazolidones derived from bisanhydrohexitols
US9447230B2 (en) * 2010-03-18 2016-09-20 New Jersey Institute Of Technology Polyester ethers derived from asymmetrical monomers based upon bisanydrohexitols
DE102010045778A1 (de) 2010-09-17 2012-03-22 Polyprec Gmbh Neue amphiphile Polykondensate und ihre Verwendung in Kombination mit Polyester oder polyesterhaltigen Oberflächen
US8420868B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
KR101796764B1 (ko) 2011-01-31 2017-11-10 에스케이케미칼주식회사 공중합 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법
CN102250330B (zh) * 2011-05-05 2013-03-13 常州大学 利用源于生物质资源单体合成的高透明共聚酯及制备方法
US20130217830A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Eastman Chemical Company Clear Semi-Crystalline Articles with Improved Heat Resistance
JP6107656B2 (ja) * 2012-06-13 2017-04-05 三菱レイヨン株式会社 トナー用ポリエステル樹脂とその製造方法、およびトナー
CN104854514B (zh) 2012-12-07 2019-05-14 三菱化学株式会社 调色剂用聚酯树脂、其制造方法及调色剂
CN103044671B (zh) * 2012-12-19 2014-10-08 中国纺织科学研究院 一种含二失水糖醇共聚酯的制备方法
WO2014188449A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Ester Industries Limited Heat resistant polyethylene terephthalate and a process for the preparation of the same
KR102049410B1 (ko) 2013-06-11 2019-11-27 에스케이케미칼 주식회사 자동차, 전기전자기기, 가전기기, 사무기기 또는 생활용품용 부품
KR102049411B1 (ko) * 2013-06-11 2019-11-27 에스케이케미칼 주식회사 내약품성이 우수한 고분자 수지 조성물
SG11201607430UA (en) 2014-03-11 2016-10-28 Furanix Technologies Bv Polyester and method for preparing such a polyester
TWI506055B (zh) * 2014-12-31 2015-11-01 Far Eastern New Century Corp Preparation of modified copolyester
WO2017111370A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 에스케이케미칼주식회사 폴리에스테르 수지, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 수지 성형품
KR20170090707A (ko) * 2016-01-29 2017-08-08 주식회사 효성 고점도 아이소소바이드 폴리에틸렌테레프탈레이트 중합물의 제조방법
KR102302973B1 (ko) * 2016-01-29 2021-09-16 효성티앤씨 주식회사 투명성이 높은 비결정성 폴리에틸렌테레프탈레이트 중합물의 제조방법
KR102553772B1 (ko) * 2016-04-06 2023-07-07 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 수지
KR101694189B1 (ko) 2016-06-17 2017-01-23 (주)씨티에스 폴리에스테르 공중합체 및 그 제조방법
KR102568743B1 (ko) * 2017-05-31 2023-08-22 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 수지, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 수지 성형품
CN110573551B (zh) 2017-06-22 2022-02-15 Sk化学株式会社 聚酯容器及其制造方法
KR20190001551A (ko) 2017-06-26 2019-01-04 에스케이케미칼 주식회사 폴리에스테르 필름 및 이의 제조 방법
CN107394264B (zh) * 2017-07-12 2020-03-20 安徽大学 耐高温的水性聚氨酯固态电解质及其制备方法
TWI800981B (zh) 2021-11-16 2023-05-01 南亞塑膠工業股份有限公司 聚合物樹脂及其製造方法
CN117659368A (zh) * 2022-08-31 2024-03-08 科泽新材料股份有限公司 一种制备peit共聚酯的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651017A (en) * 1967-12-29 1972-03-21 Kurashiki Rayon Co Process for the preparation of polyesters
US5912307A (en) 1996-05-03 1999-06-15 Bp Amoco Corporation Polyester compositions
US6063465A (en) 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Polyester container and method for making same
US6025061A (en) * 1998-04-23 2000-02-15 Hna Holdings, Inc. Sheets formed from polyesters including isosorbide
US6063464A (en) 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Isosorbide containing polyesters and methods for making same
US6140422A (en) * 1998-04-23 2000-10-31 E.I. Dupont De Nemours And Company Polyesters including isosorbide as a comonomer blended with other thermoplastic polymers
US5958581A (en) 1998-04-23 1999-09-28 Hna Holdings, Inc. Polyester film and methods for making same
US6063495A (en) 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Polyester fiber and methods for making same
US5959066A (en) * 1998-04-23 1999-09-28 Hna Holdings, Inc. Polyesters including isosorbide as a comonomer and methods for making same
US6126992A (en) * 1998-04-23 2000-10-03 E.I. Dupont De Nemours And Company Optical articles comprising isosorbide polyesters and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003106531A1 (en) 2003-12-24
TW200401791A (en) 2004-02-01
CN1675282A (zh) 2005-09-28
KR20050012278A (ko) 2005-01-31
US20030232959A1 (en) 2003-12-18
CN1675282B (zh) 2010-05-26
TWI279409B (en) 2007-04-21
KR100967289B1 (ko) 2010-07-01
MY135718A (en) 2008-06-30
US6656577B1 (en) 2003-12-02
JP2005530000A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368791B2 (ja) ポリ(エチレン−コ−イソソルビド)テレフタレートポリマーを製造する方法
JP3476833B2 (ja) 中性色相、高透明度及び増加した明るさを示す、テレフタル酸、エチレングリコール及び1,4―シクロヘキサンジメタノールのコポリエステルの製造方法
JP2005530000A5 (ja)
US20060173154A1 (en) Process for making low color poly(ethylene-co-isosorbide) terephthalate polymer
TW200411000A (en) Ester-modified dicarboxylate polymers
JP7129406B2 (ja) ポリ(トリメチレンフランジカルボキシレート)を調製するためのプロセス
EP3574035B1 (en) 2, 5-furandicarboxylic acid-based polyesters
US7049390B2 (en) Poly(1,3-propylene-co-1,4:3,6-dianhydro-D-sorbitol terephthalate) and manufacturing process
JP2020508390A (ja) 亜鉛触媒を使用するポリ(トリメチレンフランカルボンキシレート)の調製方法
EP3585828B1 (en) Process for preparing poly(alkylene furandicarboxylate)
CN117794978A (zh) 聚酯共聚物的生产方法
MXPA98006719A (en) Process to prepare copolysteres of tereftal acid, ethylenglycol, and 1,4-cyclohexandimethanol that exhibit neutral color, high clarity and brightness increment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees