JP4367944B2 - 車両の制振材保持構造 - Google Patents
車両の制振材保持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4367944B2 JP4367944B2 JP2005033202A JP2005033202A JP4367944B2 JP 4367944 B2 JP4367944 B2 JP 4367944B2 JP 2005033202 A JP2005033202 A JP 2005033202A JP 2005033202 A JP2005033202 A JP 2005033202A JP 4367944 B2 JP4367944 B2 JP 4367944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damping material
- panel
- vehicle
- vehicle body
- holding structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
図6は、従来の技術の基本構成を説明する図であり、従来の車両パネルの制振構造101は、エンジンルーム102と車室103とを隔てるダツシユパネル104にアスフアルト層105を取付けたもので、振動や騒音を抑制することができるというものである。
組立てる場合は、制振材拘束層パネル106の凹座107・・・(・・・は複数を示す。以下同様。)にアスフアルト層105の貫通孔108・・・を嵌めて制振材拘束層パネル106に貼着し、アスフアルト層105をダツシユパネル104に貼着して凹座107・・・をダツシユパネル104に溶接し、完成させた。
また、アスフアルト層105に開けた貫通孔108・・・によってダツシユパネル104に対向するアスフアルト層105の表面積は小さくなり、防音性は低下する。
さらに、制振材保持構造では、制振材をダッシュパネルの制振材取付け部に配置し、制振材取付け部に制振材拘束パネルのフランジ部を溶接することができ、制振材に取付け用の開口を開けることなく、制振材を保持することができるという利点がある。
請求項1に係る発明では、車体パネルの面に曲げおこし爪に対応する逃げ凹部を成形したので、例えば、制振材に曲げおこし爪を突き通した場合でも、曲げおこし爪の頂部は逃げ凹部に入り込み、車体パネルに曲げおこし爪の頂部は干渉しない。
図1は、本発明の制振材保持構造を採用した車両の斜視図である。図左下の「上」「下」は運転者から見た方向、「前」は前進側、「後」はその逆側をいう。
車両11は車体12を備え、車体12はフロントボデー13と、アンダボデー14と、サイドボデー15と、ルーフ16と、を備える。17は車室、18はサイドボデー15の一部をなすホイールハウスパネル、21は運転席側、22は助手席側を示す。
フロントボデー13は、車室17より前の部分で、主にエンジンルーム24の形成や前輪の懸架装置(図に示していない。)を支持し、エンジンルーム24と車室17を区切る隔壁構造25を備える。26は隔壁構造25の車体パネルであるところのダッシュパネルを示す
隔壁構造25は、車体パネルであるところのダッシュパネル26と、制振材保持構造27と、これらのダッシュパネル26及び制振材保持構造27の車室17側を覆う内装材(図に示していない。)と、を備え、エンジンの振動や騒音を抑制する。28はステアリングシャフトを取り込む取り込み口を示す。
制振材取付け部31は、制振材拘束パネル33を取付ける範囲である。
制振材保持構造27は、具体的には、制振材拘束パネル33に制振材32を収める収納凹部34を成形し、この収納凹部34の面部35に制振材32に突き刺す曲げおこし爪36・・・(・・・は複数を示す。以下同様。)を一体にバーリング加工し、車体パネル(ダッシュパネル)26に曲げおこし爪36・・・に対応する逃げ凹部37・・・を成形したものである。
制振材32は、制振材拘束パネル33の面部35による押圧及び曲げおこし爪36・・・の押付け力によって、逃げ凹部37・・・を除いて制振材取付け部31に密着する。
溶接部38は、スポット溶接を施した後、凝固した部位である。
制振材32を取付ける際に、接着剤を用いるか、否かは任意である。
「高さHを制振材32の厚さtとほぼ同じにした」とは、例えば、高さHは、H=0.9×tに設定する。
高さHを、H=0.9×t程度に設定した場合には、必ずしも逃げ凹部37・・・を成形する必要はない。
なお、制振材32の厚さtなどの条件によっては、例えば、H=1.1×tに設定することも可能である。
車体パネル(ダッシュパネル)26には、逃げ凹部37・・・を成形したが、曲げおこし爪36の高さHによっては、逃げ凹部37・・・を成形しなくてもよい。
曲げおこし爪36は、詳しくは、先端に複数の頂部45・・・を形成し、これらの頂部45・・・を制振材32に刺す。
曲げおこし爪36の第1・第2爪部41,42の長さをLに設定した。
ダッシュパネル26の制振材取付け部31の面をほぼ平らに成形したが、制振材取付け部31の面を曲面に成形してもよい。その際には、当然、制振材32及び制振材拘束パネル33を曲面にする。
まず、制振材拘束パネル33の収納凹部34に制振材32を嵌める。その際、制振材32に曲げおこし爪36・・・を突き刺して、組合せ部材46とする。その次に、組合せ部材46の制振材32をダッシュパネル26の制振材取付け部31に配置し、制振材取付け部31に制振材拘束パネル33のフランジ部39を溶接する。
図3に示すように、制振材保持構造27では、車体パネル(ダッシュパネル)26の面(制振材取付け部)31に制振材32を制振材拘束パネル33で取付ける場合に、制振材拘束パネル33に制振材32を収める収納凹部34を成形し、この収納凹部34の面部35に制振材32に突き刺す曲げおこし爪36・・・を加工したので、曲げおこし爪36・・・によって車体パネル(ダッシュパネル)26と制振材拘束パネル33の収納凹部34との間に挟めた制振材32は下方(矢印a1の方向)にずれない。従って、制振材32のずれを防止して防音性を高めることができる。
図5は、別の実施の形態を説明する断面図であり、図3の断面図に対応する。上記図1〜図4に示す実施の形態と同様の構成については、同一符号を付し説明を省略する。
別の実施の形態の制振材保持構造27Bは、車体パネル(ダッシュパネル)26Bに曲げおこし爪36B・・・に対応する平坦部51・・・を成形したことを特徴とする。
曲げおこし爪36Bは、第1爪部52を成形すると同時に第2爪部53をバーリングによって成形したものである。
曲げおこし爪36Bの高さH1は、H=0.5×t程度に設定した。
Claims (2)
- 車体パネルの面に制振材を制振材拘束パネルで取付けた車両の制振材保持構造において、
前記制振材拘束パネルは、前記制振材を収める収納凹部と、該収納凹部の面部にバーリング加工によって一体に複数形成されているとともに、互いに所定間隔だけ離して千鳥に配置されて制振材に突き刺す曲げおこし爪と、前記収納凹部の周囲に形成されて前記車体パネルに溶接して固定されるフランジ部と、を備え、
前記車体パネルは、前記面に前記曲げおこし爪に対応している逃げ凹部を備え、
前記制振材は、取付け用の開口を開けず、且つ、前記曲げおこし爪を刺すための孔を予め形成しない板で、前記制振材拘束パネルの前記面部による押圧によって、前記逃げ凹部を除いて前記車体パネルの面に密着するとともに、前記逃げ凹部に対応する部位が、前記曲げおこし爪を突き刺すことで拘束されていることを特徴とする車両の制振材保持構造。 - 前記曲げおこし爪は、先端に複数の頂部を形成したことを特徴とする請求項1記載の車両の制振材保持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033202A JP4367944B2 (ja) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | 車両の制振材保持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033202A JP4367944B2 (ja) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | 車両の制振材保持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006218965A JP2006218965A (ja) | 2006-08-24 |
JP4367944B2 true JP4367944B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=36981568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005033202A Expired - Fee Related JP4367944B2 (ja) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | 車両の制振材保持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4367944B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI1103621A2 (pt) | 2010-07-02 | 2012-11-20 | Honda Motor Co Ltd | estrutura frontal de veÍculo |
JP5001409B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2012-08-15 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
JP5854278B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2016-02-09 | 積水ハウス株式会社 | 拘束型制振プレート及びこれを使用した床版 |
JP7121492B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-08-18 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | 制振シート、および、その設置方法 |
-
2005
- 2005-02-09 JP JP2005033202A patent/JP4367944B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006218965A (ja) | 2006-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7625037B2 (en) | Vehicle body panel access feature | |
US20110061237A1 (en) | Tubular B-Pillar to Stamped Rocker Joint and Method of Assembling The Same | |
JPH08324367A (ja) | 自動車用のエネルギー吸収支柱構造体 | |
WO2006040732A1 (en) | Body frame structure for an automotive vehicle | |
EP1609702A1 (en) | Floor panel structure and vehicle body provided therewith | |
JP4367944B2 (ja) | 車両の制振材保持構造 | |
US20130057009A1 (en) | Pillar Garnishments, Interior Garnishment Assemblies Incorporating the Same, and Methods For Controlling Alignment Of Interior Garnishment Assemblies | |
JP3704078B2 (ja) | フェンダー支持構造 | |
JP2011502861A (ja) | 防音パネルを位置決めするための手段を有する剛構造体および対応する防音パネル | |
JP2009274622A (ja) | 車両用カウルトップ構造 | |
WO2014080901A1 (ja) | 車両用ドアの補強構造 | |
JP4967649B2 (ja) | シーリングスクリーン、ドア及びシーリングスクリーンの取付方法 | |
JP5561541B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JPS6146036Y2 (ja) | ||
JP5896138B2 (ja) | 車両のドア構造 | |
JPS6020208B2 (ja) | 自動車用ドアの補強構造 | |
US4763925A (en) | Automobile body pillar structure having a safety belt anchor nut plate | |
JP2007314067A (ja) | ピラーガーニッシュの上部合わせ構造 | |
JP4133723B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP2012066687A (ja) | カウルカバー構造 | |
JP4550524B2 (ja) | 自動車用トリム構造 | |
JP6598055B2 (ja) | インシュレータの取付構造 | |
JP4051991B2 (ja) | 車体構造 | |
JP2006103408A (ja) | 車両用インナーフェンダー及び車両用フェンダー | |
WO2015037153A1 (ja) | アシストグリップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4367944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |