JP4365860B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365860B2
JP4365860B2 JP2006512325A JP2006512325A JP4365860B2 JP 4365860 B2 JP4365860 B2 JP 4365860B2 JP 2006512325 A JP2006512325 A JP 2006512325A JP 2006512325 A JP2006512325 A JP 2006512325A JP 4365860 B2 JP4365860 B2 JP 4365860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
video display
rotation
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006512325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005099560A1 (ja
Inventor
眞一 宮本
英明 木内
剛明 中村
勝司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2005099560A1 publication Critical patent/JPWO2005099560A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365860B2 publication Critical patent/JP4365860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00052Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope

Description

本発明は、映像表示装置が一体になって携帯に適した内視鏡装置に関する。
本願は、2004年4月12日に出願された特願2004−116683号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
医療分野や工業分野で広く用いられている内視鏡装置には、接眼部にあたる部分にケーブルを介して据え置き型のテレビモニタを接続し、内視鏡で得た像をCCDなどの撮像素子の受光部に結合させ、結合させた像を信号に変換し、信号に変換した像を離れた位置にあるテレビモニタにケーブルを介して供給し、その画面上に映像化して表示させるようにしたものがある。
また、内視鏡に、光源装置と、小型の液晶モニタなどの映像表示装置と、光源や撮像素子、液晶モニタを駆動するバッテリとを搭載した内視鏡装置が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。上記従来の内視鏡装置において、映像表示装置は内視鏡の上部に設置されており、その画面に被検体の像が表示される。また、画面に表示された映像を、画面のフレームに対して回転させる画像処理表示装置が提案されている(特許文献4参照)。
特開平10−127575号公報 特開平11−9548号公報 特開2000−116599号公報 米国特許第6,636,254号公報
術者は、内視鏡装置を使用して手技や検査を行う際、映像表示装置を見易くするために、映像表示装置の向きや角度を適宜変更することがある。例えば、映像表示装置を、画面に略直交する軸を中心として任意の角度だけ回転させると、映像表示装置の画面の向きはあまり変化しないが、画面自体は、画面に略直交する軸を中心として回転する。このような操作をした場合、術者や周囲の補助者からみると画面に表示された映像が傾いたようになり、操作を行う前とは映像の見え方が変わってしまうので、手技や検査を進めるうえで不具合が生じる可能性がある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、術者や周囲の補助者が、画面に表示された被検体の像を良好に視認することができる内視鏡装置を提供することを目的としている。
本発明の内視鏡装置は、被検体の観察像を撮像する撮像手段と;把持可能な操作部を有する内視鏡と;前記撮像手段からの撮像信号を映像化して表示する映像表示装置と;前記操作部に設けられ、前記映像表示装置を、前記操作部の長手軸または前記長手軸と略平行な軸を中心として回動可能に支持する第1の支持部と;前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を、前記映像表示装置の画面に略直交する軸を中心として回転させる映像回転手段と;前記映像表示装置を前記操作部に対して回動させたときに、前記映像表示装置を回動させた方向および回動させた角度を検出する方向および角度検出手段と;を備え、前記映像回転手段は、前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を、前記方向および角度検出手段によって検出された回動方向とは反対方向に、前記方向および角度検出手段によって検出された回動角度だけ回転させることを特徴としている
本発明の内視鏡装置においては、映像回転手段によって、映像表示装置の画面に表示された被検体の像を、画面に略直交する軸を中心として回転させることが可能である。そこで、術者が映像表示装置の向きや角度を変更することにより、画面自体が、画面に略直交する軸(操作部の長手軸または前記長手軸と略平行な軸にほぼ等しい)を中心として回転した場合は、映像表示装置の画面に表示された映像を、逆の方向に任意の角度だけ回転させる。こうすれば、画面自体は傾いていても、術者から見ると映像の見え方は映像表示装置の角度を変更する前と同じになる。したがって、手技や検査を進めるうえで不具合が生じることはない。
さらに、本発明の内視鏡装置においては、術者が内視鏡の持ち方を変更したとき、操作部に対して映像表示装置を回動させた方向および回動させた角度を検出する。そして、映像表示装置に表示された被検体の像を、方向および角度検出手段によって検出された回動方向とは反対方向に、方向および角度検出手段によって検出された回動角度だけ回転させる。これにより、画面自体は傾いていても、映像の見え方は映像表示装置の角度を変更する前と同じになる。
本発明の内視鏡装置は、前記映像表示装置を、前記長手軸または前記長手軸と略平行な軸に対して垂直な軸を中心として回動可能に支持する第2の支持部をさらに備えることが好ましい。
本発明の内視鏡装置においては、術者が内視鏡の持ち方を変えて映像表示装置の向きが変化し、術者の視線が画面の視野角から外れたときに、映像表示装置を、長手軸または長手軸と略平行な軸に対して垂直な軸を中心として回動させ、術者の視線が画面の視野角に入るように調整することにより、画面に表示された映像をどのような状況でも見易くすることができる。
本発明の内視鏡装置において、前記第1、および前記第2の支持部は、前記操作部に対する前記映像表示装置の位置を任意に固定し、両者の相対位置を外部から意図的な働きかけがない限り維持可能であることが好ましい。
本発明の内視鏡装置においては、第1、第2の支持部によって、操作部と映像表示装置との相対位置が、外部から意図的な働きかけがない限り保持される。つまり、術者が意図的に映像表示装置に作用させたのではない力(例えば重力や、内視鏡装置をすばやく動かしたときに生じる慣性力)が作用しても、操作部と映像表示装置との相対位置が変わらず維持されるので、内視鏡装置が扱い易い。
本発明の内視鏡装置は、前記映像表示装置を、前記長手軸または前記長手軸と略平行な軸を中心として回動方向に駆動する回動駆動手段をさらに備えることが好ましい。
本発明の内視鏡装置においては、映像表示装置を、長手軸または長手軸と略平行な軸を中心として回動方向に駆動することが可能なので、内視鏡装置の操作性が向上する。
本発明の内視鏡装置は、術者またはその他の者に操作される回転操作部を備え、前記映像回転手段は、前記回転操作部に対する操作に従って、前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を所定の方向に回転させることが好ましい。
本発明の内視鏡装置においては、回転操作部を操作すると、映像表示装置に表示された被検体の像を所定の方向に回転させることが可能である。これにより、術者または補助者等のその他の者が、自分たちが見易いように、映像表示装置に表示された被写体の像を任意に回転させることができる。
本発明の内視鏡装置は、前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を記録する画像記録装置と;前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を、前記画像記録装置に、前記映像回転手段による操作以前の状態で記録するか、または前記映像回転手段による操作以後の状態で記録するかを選択する画像記録選択手段と;をさらに備えることが好ましい。
本発明の内視鏡装置においては、画像記録装置に記録する画像を、映像回転手段による操作以前の状態で記録するか、または前記映像回転手段による操作以後の状態で記録するかを、術者または補助者等のその他の者が任意に選択することができる。
本発明の内視鏡装置によれば、映像表示装置の角度を変更することにより、画面自体は傾いても、術者から見ると画面に表示された映像の見え方は映像表示装置の角度を変更する前と同じになる。したがって、画面に表示された被検体の像を良好に視認することができる。
図1は、本発明の内視鏡装置の第1の実施形態を示す図であって、内視鏡装置を斜め上方から見た斜視図である。 図2は、第1の実施形態の内視鏡装置を、図1とは異なる方向から見た斜視図である。 図3は、第1の実施形態の内視鏡装置の内部構造を示す概略図である。 図4は、第1の実施形態の内視鏡装置の機能ブロック図である。 図5は、第1の実施形態の映像表示装置に表示される被検体の像を示す平面図である。 図6は、第1の実施形態の映像表示装置に表示される被検体の像を示す平面図である。 図7は、第1の実施形態の映像表示装置に表示される被検体の像を回転させる処理のフロー図である。 図8は、第1の実施形態の変形例を示す図であって、内視鏡装置の内部構造を示す概略図である。 図9は、第1の実施形態のもうひとつの変形例を示す図であって、映像表示装置を支持する部分の構造を示す概略図である。 10は、本発明の内視鏡装置の第2の実施形態を示す図であって、内視鏡装置の主要部を示す分解斜視図である。 図1は、第2の実施形態の内視鏡装置の内部構造を示す概略図である。 図12は、本発明の内視鏡装置の第3の実施形態を示す図であって、映像表示装置を斜め上方から見た斜視図である。 図13は、第3の実施形態の内視鏡装置の内部構造を示す概略図である。 図14は、第3の実施形態の映像表示装置に表示される被検体の像を回転させる処理のフロー図である。 図15は、本発明の内視鏡装置の第4の実施形態を示す図であって、映像表示装置を斜め上方から見た斜視図である。 図16は、第4の実施形態の内視鏡装置の機能ブロック図である。 図17は、第4の実施形態の映像表示装置に表示される初期設定画面を示す平面図である。 図18は、本発明の上記の各実施形態以外の、本発明を適用可能な内視鏡装置の主要部を示す斜視図である。 図19は、同じく本発明の上記の各実施形態以外の、本発明を適用可能な内視鏡装置の主要部を示す斜視図である
符号の説明
1:内視鏡、3,60、70,80:映像表示装置、4:撮像素子(撮像手段)、12:操作部、32:支持部(第1の支持部)、38:表示素子制御回路(映像表示制御手段)、43:スリップリング、44:エンコーダ(方向および角度検出手段)、45:ヒンジ部(第2の支持部)、53:回動摺動機構、42:モータ(回動駆動手段)、72:右回転ボタン(回転操作部)、73:左回転ボタン(回転操作部)、84:画像記録選択回路(画像記録選択手段)
〈第1の実施形態〉
本発明の第1の実施形態を図1から図7に示して説明する。
本実施形態の内視鏡装置は、図1から図3に示すように、主要な構成要素として、内視鏡1と、被検体を照らす照明光を発する光源装置2と、内視鏡1で得た被検体の像を映像化して表示する映像表示装置(映像表示装置)3とを備えている。
内視鏡1は、先端を観察部位に挿入される挿入部11と、挿入部11の先端を湾曲操作するための操作部12とを備えている。また、内視鏡1には、後述するイメージガイド11bによって導かれた像(光)を受光するCCD等の撮像素子(撮像手段)4と、撮像素子4の受光部に結像する集光レンズ4aとが設けられている。挿入部11は、可撓性を有する細長い形状で、操作部12の一端に接続されており、先端に位置する硬質な先端部16と、先端部16に連続して設けられた湾曲部17と、湾曲部17に連続して設けられて操作部12に接続された可撓部18とを備えている。先端部16には、照明光に照らされた被検体からの反射光による像を結像する対物レンズ19と、照明光を出射する照明窓16aとが設けられている。湾曲部17および可撓部18には、光源装置2から先端部16に照明光を導くライトガイド11aと、対物レンズ19に結像された像を撮像素子4に導くイメージガイド11bとが内蔵されている。なお、撮像素子4は、後述する先端部16に設けられる場合がある。
操作部12は、術者が内視鏡1を把持するための把持部10と、挿入部11に通された2本のワイヤ11cを介して湾曲部17を所望の方向に湾曲させるための湾曲操作レバー20とを備えている。把持部10は、棒状で親指とその他の指とで包み込むように握ることができる形に形成されている。把持部10には、体液等の液体を吸引するための吸引口金13と、鉗子等の処置具を挿入するための鉗子挿入口14と、内視鏡1の水漏れ検査時に内視鏡1内部に空気を送るための通気口金15とが設けられている。吸引口金13には、図示しないチューブを介して吸引装置が接続されるようになっており、吸引装置を作動させることによって吸引口金13を通じて体液等を吸引することができる。通気口金15には、図示しないチューブを介して給気装置を接続することが可能であり、給気装置を作動させることによって通気口金15を通じて内視鏡1に空気を送り込み、内視鏡1内部の水漏れ検査を行うことができる。また、操作部12には、映像表示装置3に表示されている映像を後述する画像記録装置36に記録させる画像記録スイッチ36bが設けられている。
湾曲操作レバー20は、把持部10を握った手の親指で操作できるように把持部10に隣接して設けられている。湾曲操作レバー20は、把持部10を掴んだ親指の腹で操作される先端部20aと、先端部20aの一端に繋がる基端部20bとからなるL字形で、操作部12に設けられた軸12aに基端部20bを軸支されて上下に揺動可能に支持されている。湾曲操作レバー20は、先端部20aを親指で上下に押し引きすることでいずれか一方のワイヤ11cに張力を、他方のワイヤ11cに推力を作用させて湾曲部17を自在に湾曲させることができる。
光源装置2は、光源ランプ21と、術者が任意に光源ランプ21を点灯/滅灯させるための手許スイッチ22と、光源ランプ21が発した照明光を集光する集光レンズ23とを備えている。また、光源装置2には、後述する給電ケーブル6を着脱可能に接続されるコネクタ2aが設けられている。光源ランプ21、手許スイッチ22およびコネクタ2aは、光源装置2に内蔵された給電ライン2bを介して直列に接続されている。光源ランプ21が発した照明光は、集光レンズ23によって集光され、ライトガイド11aに導かれて照明窓16aから出射され、体腔内を照明する。
映像表示装置3は、操作部12の他端に、支持部(第1の支持部)32を介して支持されている。映像表示装置3は、被検体の観察像を映像化して表示させるLCDなどの表示素子35と、被検体の像を記録する画像記録装置36と、撮像素子4で撮像された被検体の像を信号化して出力する撮像素子制御回路37と、撮像素子制御回路37から出力された信号を映像化して表示素子35に表示させる表示素子制御回路(映像表示制御手段)38とを備えている。また、映像表示装置3には、内視鏡装置のON/OFFを行う起動スイッチ39が設けられている。
映像表示装置3には、光源装置2、撮像素子、映像表示装置3の各部に電力を供給するバッテリ5が、交換可能に内蔵されている。バッテリ5は、繰り返し充電して使用することができる二次電池である。
支持部32は、映像表示装置3を、操作部12の長手軸を中心として回動可能に支持している。支持部32は、映像表示装置3を支持する設置台41と、映像表示装置3を内視鏡1の軸線を中心として回動させるモータ(回動駆動手段)42と、設置台41およびモータ42の間に設けられて映像表示装置3と撮像素子4および光源装置2との電気的接続を保つスリップリング43と、映像表示装置3の回動方向および回動角度を検出するエンコーダ(方向および角度検出手段)44とを備えている。
表示素子制御回路38は、図4に示すように、撮像素子4によって取得された映像を、エンコーダ44によって検出された映像表示装置3の回動方向および回動角度に基づいて回転させる映像回転回路(映像回転手段)38bと、映像を表示素子35に合う映像信号に変換する後処理回路38cとを備えている。
設置台41は、スリップリング43によって操作部12の長手軸を中心として回動可能に支持されている。映像表示装置3は、設置台41の一端に、ヒンジ部(第2の支持部)45を介して支持されている。映像表示装置3は、ヒンジ部45によって、操作部12の長手軸に垂直な軸を中心として回動可能に支持されており、映像表示装置3の画面の向きを変化させることができる。ヒンジ部45の内部には、映像表示装置3の画面の向きを変化させても、映像表示装置3とスリップリング43との電気的な接続が保たれるように、フレキシブルプリント基板が内蔵されている。
モータ42は、把持部10の内部に設けられている。モータ42が回転すると、スリップリング43に支持された設置台41は、操作部12の長手軸を中心として回動する。
スリップリング43は、映像表示装置3を操作部12の長手軸を中心として回動させても、撮像素子4および光源ランプ21に対して給電を行うことができるように、バッテリ5と撮像素子4および光源ランプ21との電気的接続を保つ。また、スリップリング43は、映像表示装置3を操作部12の長手軸を中心として回動させても、撮像素子4によって取得された映像信号を撮像素子制御回路37に伝送することができるように、撮像素子4と撮像素子制御回路37との電気的接続を保つ。エンコーダ44は、映像表示装置3を操作部12の長手軸を中心として回動させたときの回動方向および回動角度を検出して、表示素子制御回路38にこの回動方向および回動角度を伝達する。
光源装置2は、後述する給電ライン21aを内包する給電ケーブル6を介して内視鏡1に接続されている。給電ケーブル6は、内視鏡1側に固定され、先端にはコネクタ6aが設けられている。コネクタ6aは、光源装置2のコネクタ2aに着脱可能に接続されている。
バッテリ5と撮像素子4との間には、バッテリ5から撮像素子4に電力を供給する給電ライン4bが、スリップリング43を介して設けられている。バッテリ5とコネクタ6aとの間には、バッテリ5から光源装置2に電力を供給する給電ライン21aが、スリップリング43を介して設けられている。
表示素子35とバッテリ5との間には、表示素子4に電力を供給する給電ライン35aが設けられ、画像記録装置36とバッテリ5との間には、画像記録装置36に電力を供給する給電ライン36aが設けられている。また、撮像素子制御回路37とバッテリ5との間には、撮像素子制御回路37に電力を供給する給電ライン37aが設けられ、表示素子制御回路38とバッテリ5との間には表示素子制御回路38に電力を供給する給電ライン38aが設けられている。
撮像素子4と撮像素子制御回路37との間には、撮像素子4で取得された映像信号を撮像素子制御回路37に伝送する信号ラインS1が、スリップリング43を介して設けられている。撮像素子制御回路37と表示素子制御回路38との間には、撮像素子制御回路37に入力された映像信号を表示素子制御回路38に伝送する信号ラインS2が設けられ、撮像素子制御回路37と画像記録装置36との間には、撮像素子制御回路37に入力された映像信号を画像記録装置36に伝送する信号ラインS3が設けられている。表示素子制御回路38と表示素子35との間には、表示素子制御回路38に入力された映像信号を表示素子31に入力する信号ラインS4が設けられ、スリップリング43と表示素子制御回路38との間には、エンコーダ44によって検出された映像表示装置3の回動方向および回動角度を表示素子制御回路38に入力する信号ラインS5が設けられている。
上記のように構成された内視鏡装置においては、映像表示装置3が、支持部32を介して内視鏡1の上端に設置されている。そして、映像表示装置3を、支持部32によって操作部12の長手軸を中心として回動させることができる。さらに、映像表示装置3を、操作部12の長手軸に対して垂直な軸を中心として回動させることができる。これにより、術者は、内視鏡装置の操作中に、映像表示装置3の画面に表示された被検体の像を良好に視認することができない場合、術者または補助者が画面に表示された被検体の像を良好に視認できるように、映像表示装置の画面の向きや角度を任意に変更することができる。
術者が映像表示装置3を回動させて角度を変更すると、画面自体が、画面に略直交する軸を中心として回転するので、画面に表示された映像も画面ともに回転する。例えば、図5に示すように、画面に表示された映像(アルファベットの「F」)が斜めに傾いてしまう。このような場合、表示素子制御回路38は、映像表示装置3に表示された被検体の像を、映像表示装置3が回動された方向とは逆方向に、回動された角度だけ回転させる。これにより、画面自体は傾いていても、術者から見ると映像の見え方は映像表示装置の角度を変更する前と同じになる。
表示素子制御回路38では、図7に示す処理が実施される。起動スイッチ39が押下されてバッテリ5から各部に電力を供給されると、表示素子制御回路38は、表示素子35に被検体の像を表示させる(ステップS1)。次に、表示素子制御回路38は、操作部12に対して映像表示装置3が回動されたか否かを判別する(ステップS2)。映像表示装置3が回動された場合、エンコーダ44が、映像表示装置3を回動させた方向および回動させた角度を検出する。そこで、表示素子制御回路38は、映像表示装置3に表示された被検体の像を、エンコーダ44によって検出された回動方向とは反対方向に、エンコーダ44によって検出された回動角度だけ回転させる(ステップS3)。例えば、図6に示すように、画面自体は傾いていても、画面に表示された映像は傾かずに正立する。映像表示装置3が回動されない場合、表示素子制御回路38は、ステップS2の処理を繰り返す。表示素子制御回路38は、起動スイッチ39が再度押下されてバッテリ5から各部への電力供給が断たれるまで、上記の処理を継続して実施する。
本実施形態の内視鏡装置においては、上記のような処理が行われるので、術者や補助者が手技や検査を進めるうえで不具合が生じることはない。
本実施形態の内視鏡装置は、支持部32やヒンジ部45によって、操作部12と映像表示装置3との相対位置が、外部から意図的な働きかけがない限り保持される。つまり、術者が意図的に映像表示装置に作用させたのではない力、例えば重力や、内視鏡装置をすばやく動かしたときに生じる慣性力が作用しても、操作部12と映像表示装置3との相対位置が変わらず維持されるので、内視鏡装置が扱い易い。
なお、本実施形態において、映像表示装置3は、操作部12の長手軸を中心として回動可能に支持されているが、操作部12の長手軸とほぼ平行な軸を中心として回動可能に支持されていてもよい。また、エンコーダ44の代わりに、2軸センサ、3軸センサ等の半導体センサを使用してもよい。これらは、高性能でありながら非常に安価に入手可能であり、内視鏡装置の製品化においてメリットが大きい。なお、本発明では1軸方向の検出が可能であれば充分なので、2軸センサ、3軸センサを使用する場合はその中の1チャンネルのみを使用することになる。
本実施形態においては、内視鏡1と光源装置2とが給電ケーブル6によって接続されたているが、本発明の内視鏡装置は、上記の構造に限らず、例えば図8に示すように、内視鏡1と光源装置2とが一体となった構造を採用することも可能である。
本実施形態においては、図9に示すように、映像表示装置3を操作部12の長手軸に直交する軸Lを中心として回動可能に支持するとともに、この軸Lにスリップリング43およびエンコーダ44を設け、さらに映像表示装置3を軸L回りに駆動するモータ42を設けてもよい。この例では、映像表示装置3を操作部12に対して回動させると、その回動方向および回動角度がエンコーダ44によって検出され、モータ42は、エンコーダ44によって検出された回動方向とは逆方向に、検出された角度だけ映像表示装置3を回動させる。
〈第2の実施形態〉
本発明の第2の実施形態を図10および図11に示して説明する。なお、上記第1の実施形態にて既に説明した構成要素には同一符号を付して説明は省略する。
上記第1の実施形態では、映像表示装置3が、設置台41を備える支持部32によって、操作部12の長手軸に対して回動可能に支持されている。これに対し第2の実施形態では、映像表示装置60が、支持部51によって、操作部12の長手軸を中心として回動可能に支持されるとともに、この軸に対して垂直な軸回りに摺動可能に支持されている。
支持部51は、操作部12の上端に設けられたベース部52と、操作部12の長手軸を中心として回動可能であると共にこの軸に対して垂直な軸回りに摺動可能である回動摺動機構53とを備えている。
ベース部52は、操作部12の上端に形成された筒状の凸部55と、凸部55の中央に設けられた筒状の回動軸56とで構成されている。
回動軸56の周面には、筒状ネジ57の内周面に形成された雌ネジと螺合する雄ネジが形成されている。回動軸56の中央には、後述する給電ライン4b、21aおよび信号ラインS1を内包するケーブル58が通されている。
回動摺動機構53は、椀状の部材であって、中央に貫通孔である長穴53Aが形成されている。この長穴53Aに回動軸56がはめ込まれ、長穴53Aから突出した回動軸56に、筒状ネジ57が螺合され、ベース部52に筒状ネジ57が固定される。これにより、回動摺動機構53が、ベース部52の凸部55と、筒状ネジ57とに支持される。回動摺動機構53は、筒状ネジ57を中心として回動可能であり、さらに筒状ネジ57を通された長穴53Aに沿って揺動可能である。この回動摺動機構53の上面に、映像表示装置60が固定される。これにより、映像表示装置60は、操作部12の長手軸に対して回動可能とすると共にこの軸に対して垂直な軸回りに摺動可能である。エンコーダ44は、筒状ネジ57に対する回転摺動機構53の回動方向および回動角度を検出する。
上記のように構成された内視鏡装置においても、上述した第1の実施形態における内視鏡装置と同様に、術者または補助者は、表示素子35に用いられている液晶表示画面の視野角によらず常に良好に視認することができる。
なお、本実施形態において、映像表示装置60は、支持部51によって、操作部12の長手軸を中心として回動可能に支持されているが、操作部12の長手軸とほぼ平行な軸を中心として回動可能に支持されていてもよい。また、上述した第1の実施形態と同様に、映像表示装置60の内部にモータを設け、このモータによって映像表示装置60を操作部12の長手軸またはこの長手軸にほぼ平行な軸を中心として回動させる構造であってもよい。
〈第3の実施形態〉
本発明の第3の実施形態を図12から図14に示して説明する。なお、上記第1の実施形態にて既に説明した構成要素には同一符号を付して説明は省略する。
上記第1の実施形態では、映像表示装置3に表示された被検体の像が、エンコーダ44によって検出された映像表示装置3の回動方向とは反対方向に、エンコーダ44によって検出された回動角度だけ回転する。これに対し第3の実施形態では、術者または補助者等のその他の者が、映像表示装置70に表示された被検体の像を、所望の方向に所望の角度だけ回転させることが可能である。
図12および図13に示すように、映像表示装置70の上面には、回転操作パネル71が設けられている。回転操作パネル71には、映像表示装置70に表示された被検体の像を右方向に回転させるための右回転ボタン(回転操作部)72と、被検体の像を左方向に回転させるための左回転ボタン(回転操作部)73とが設けられている。
術者または補助者等のその他の者が、右回転ボタン72を押下すると、映像表示装置3に表示された被検体の像が右方向に回転し、左回転ボタン73を押下すると、映像表示装置3に表示された被検体の像が左方向に回転する。右回転ボタン72が押下されている限り、被検体の像は右方向に回転し続け、左回転ボタン73が押下されている限り、被検体の像は左方向に回転し続ける。ボタンを離すと、像の回転は停止する。
表示素子制御回路38では、図14に示す処理が実施される。起動スイッチ39が押下されてバッテリ5から各部に電力を供給されると、表示素子制御回路38は、表示素子35に被検体の像を表示させる(ステップS11)。次に、表示素子制御回路38は、右回転ボタン72または左回転ボタン73が押下されているか否かを判別する(ステップS12)。いずれかのボタンが押下されている場合、表示素子制御回路38は、右回転ボタン72または左回転ボタン73のどちらが押下されているかを判別する(ステップS13)。右回転ボタン72が押下されている場合、表示素子制御回路38は、映像表示装置3に表示された被検体の像を右方向に回転させる(ステップS14)。左回転ボタン73が押下されている場合、表示素子制御回路38は、映像表示装置3に表示された被検体の像を左方向に回転させる(ステップS15)。表示素子制御回路38は、起動スイッチ39が再度押下されてバッテリ5から各部への電力供給が断たれるまで、上記の処理を継続して実施する。
上記のように構成された内視鏡装置によれば、術者または補助者等のその他の者が、自分たちが見易いように、映像表示装置70に表示された被写体の像を任意に回転させることができる。
なお、本実施形態においては、右回転ボタン72および左回転ボタン73の2つのボタンが設けられ、これらを操作することによって左右両方向に像を回転させることができるが、右回転ボタン72のみが設けられ、このボタンを操作することによって右方向にだけ像を回転させることができたり、左回転ボタン72のみが設けられ、このボタンを操作することによって左方向にだけ像を回転させることができたりしても構わない。
〈第4の実施形態〉
本発明の第4の実施形態を図15から図17に示して説明する。なお、上記第1の実施形態にて既に説明した構成要素には同一符号を付して説明は省略する。
図15に示すように、本実施形態の内視鏡装置の映像表示装置80の上面には、画像記録選択パネル81が設けられている。画像記録選択パネル81には、画像記録装置36への画像の記録状態を選択するための2つの選択ボタン82,83が設けられている。
表示素子制御回路38は、図16に示すように、画像記録選択回路(画像記録選択手段)84を備えている。画像記録選択回路84は、映像表示装置80に表示素子35に表示された被検体の像を、画像記録装置36に、映像回転回路38bによる操作以前の状態で記録するか、または映像回転回路38bによる操作以後の状態で記録するかを選択する。
起動スイッチ39を押下して内視鏡装置を起動すると、映像表示装置80の画面には、図17に示すように、画像記録装置36への画像の記録状態の選択を求める初期設定画面が表示される。この初期設定画面には、「a.表示装置のみ画像回転」と「b.表示装置及び記録装置ともに画像回転」という2つのモードが表示される。(a.)のモードは選択ボタン82に、(b.)のモードは選択ボタン83にそれぞれ対応しており、選択ボタン82を押下すると(a.)のモードが選択され、選択ボタン83を押下すると(b.)のモードが選択される。
選択ボタン82を押下して(a.)のモードを選択すると、映像表示装置3が回動された場合に映像表示装置80に被検体の像が反対方向に回動されて表示され、このときに画像記録装置36を作動させても、記録された画像は反対方向には回動されない状態で記録される。一方、選択ボタン83を押下して(b.)のモードを選択すると、映像表示装置3が回動された場合に映像表示装置80に被検体の像が反対方向に回動されて表示され、このときに画像記録装置36を作動させると、記録された画像は反対方向に回動された状態で記録される。
本発明の内視鏡装置においては、画像記録装置36に記録する画像を、映像回転回路38bによる操作以前の状態で記録するか、または映像回転回路38bによる操作以後の状態で記録するかを、術者または補助者等のその他の者が任意に選択することができる。
なお、本実施形態においては、映像表示装置80に、選択ボタン82,83が表示素子35とは別に設けられているが、表示素子35がタッチパネル化され、画面上に選択ボタンが設けられていても構わない。また、初期設定を行わずに、内視鏡装置を操作している途中でも選択ボタン82,83を操作して設定を切り替えることができても構わない。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、図18に示すように、映像表示装置90を操作部12の長手軸に対して垂直な軸を中心として回動可能としてもよい。映像表示装置90は、内視鏡1と一体化されており、可撓性を有するフィルム状の表示素子91と、周面にこの表示素子91が取り付けられた円柱状のローレット92と、内部に設けられてローレット92を周方向に回動させる図示しないモータとを備えている。表示素子35、画像記録装置36、撮像素子制御回路37、表示素子制御回路38およびバッテリ5は、操作部12の内部に配置されている。
この映像表示装置90においては、モータを駆動させると、表示素子91がローレット92の周方向に移動する。これにより、表示素子91に表示される被検体の像がローレット92の円周方向に移動する。
このように構成された内視鏡装置であっても、上述と同様に、術者または補助者は、表示素子91に用いられている液晶表示画面の視野角によらず被検体の像を常に良好に視認することができる。
なお、ローレット92の周面を覆うように表示素子91を設け、この表示素子91の一部にのみ被検体の像を表示させ、モータを駆動させることにより表示素子91による表示部位をローレット92の周方向に移動させてもよい。
また、図19に示すように、映像表示装置100が、映像表示装置100の筐体101の周面に複数表示素子103が設けられていてもよい。映像表示装置100は、操作部12の上端に設置されており、ほぼ直方体の筐体101の内部に表示素子35と、画像記録装置36と、撮像素子制御回路37と、表示素子制御回路38と、バッテリ5とが設けられている。筐体101の側面のそれぞれには、図示しないヒンジ機構によって開閉自在に蓋体102が設けられている。蓋体102によって開閉される筐体101の側面には、表示素子103が設けられている。表示素子103は、表示素子35と同様に被検体の像を表示する。
上記のように構成された内視鏡装置は、映像表示装置100が操作部12の長手軸に略平行もしくは一致する軸を中心として回動するように支持されてない。しかしながら、術者または補助者は、必要に応じて蓋体102を開いて、表示素子103に表示された被検体の像を観察することができる。したがって、術者または補助者は、表示素子35および表示素子103に用いられている液晶表示画面の視野角によらず被検体の像を常に良好に視認することができる。
なお、側面に設けられた表示素子103は、それぞれが蓋体102を開いたときのみバッテリ5からの給電が行われ、被検体の像が表示されるようにしてもよい。このようにすることで、表示素子83による電力浪費を回避することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明の内視鏡装置は、上記のような医療用だけでなく工業用にも好適に利用することが可能である。

Claims (7)

  1. 被検体の観察像を撮像する撮像手段と;
    把持可能な操作部を有する内視鏡と;
    前記撮像手段からの撮像信号を映像化して表示する映像表示装置と;
    前記操作部に設けられ、前記映像表示装置を、前記操作部の長手軸または前記長手軸と略平行な軸を中心として回動可能に支持する第1の支持部と;
    前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を、前記映像表示装置の画面に略直交する軸を中心として回転させる映像回転手段と
    前記映像表示装置を前記操作部に対して回動させたときに、前記映像表示装置を回動させた方向および回動させた角度を検出する方向および角度検出手段と;
    を備え、
    前記映像回転手段は、前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を、前記方向および角度検出手段によって検出された回動方向とは反対方向に、前記方向および角度検出手段によって検出された回動角度だけ回転させる、
    内視鏡装置。
  2. 請求項1に記載の内視鏡装置であって、
    前記映像表示装置を、前記長手軸または前記長手軸と略平行な軸に対して垂直な軸を中心として回動可能に支持する第2の支持部をさらに備える。
  3. 請求項1または2に記載の内視鏡装置であって、
    前記第1の支持部は、前記操作部に対する前記映像表示装置の位置を任意に固定し、両者の相対位置を外部から意図的な働きかけがない限り維持することが可能である。
  4. 請求項1からのいずれか一項に記載の内視鏡装置であって、
    前記第2の支持部は、前記操作部に対する前記映像表示装置の位置を任意に固定し、両者の相対位置を外部から意図的な働きかけがない限り維持することが可能である。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の内視鏡装置であって、
    前記映像表示装置を、前記長手軸または前記長手軸と略平行な軸を中心として回動方向に駆動する回動駆動手段をさらに備える。
  6. 請求項1に記載された内視鏡装置であって、
    術者またはその他の者に操作される回転操作部を備え、
    前記映像回転手段は、前記回転操作部に対する操作に従って、前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を所定の方向に回転させる。
  7. 請求項1に記載された内視鏡装置であって、
    前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を記録する画像記録装置と;
    前記映像表示装置に表示された前記被検体の像を、前記画像記録装置に、前記映像回転手段による操作以前の状態で記録するか、または前記映像回転手段による操作以後の状態で記録するかを選択する画像記録選択手段と;
    をさらに備える。
JP2006512325A 2004-04-12 2005-04-11 内視鏡装置 Active JP4365860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116683 2004-04-12
JP2004116683 2004-04-12
PCT/JP2005/007011 WO2005099560A1 (ja) 2004-04-12 2005-04-11 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005099560A1 JPWO2005099560A1 (ja) 2008-03-06
JP4365860B2 true JP4365860B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35149722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512325A Active JP4365860B2 (ja) 2004-04-12 2005-04-11 内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070030344A1 (ja)
EP (1) EP1736094B1 (ja)
JP (1) JP4365860B2 (ja)
WO (1) WO2005099560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861017B1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817974B2 (en) 2001-06-29 2004-11-16 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool having positively positionable tendon-actuated multi-disk wrist joint
US20060178556A1 (en) 2001-06-29 2006-08-10 Intuitive Surgical, Inc. Articulate and swapable endoscope for a surgical robot
EP2901959B1 (en) 2002-12-06 2019-02-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. Flexible wrist for surgical tool
US20060169294A1 (en) * 2004-12-15 2006-08-03 Kaler Karan V Inertial navigation method and apparatus for wireless bolus transit monitoring in gastrointestinal tract
KR20070104539A (ko) * 2004-12-28 2007-10-26 패트릭 씨. 멜더 내시경 영상화 시스템
US8235055B2 (en) 2005-01-11 2012-08-07 Uti Limited Partnership Magnetic levitation of intraluminal microelectronic capsule
US8852083B2 (en) * 2005-02-04 2014-10-07 Uti Limited Partnership Self-stabilized encapsulated imaging system
US20060231110A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-19 Mintchev Martin P Ingestible capsule for esophageal monitoring
JP5030441B2 (ja) 2006-03-09 2012-09-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP5259113B2 (ja) * 2006-07-21 2013-08-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
FR2907918B1 (fr) * 2006-10-31 2009-01-23 Tokendo Soc Par Actions Simpli Sonde videoendoscopie avec dispositif integre de memorisation d'images
US7902990B2 (en) * 2007-10-26 2011-03-08 Ge Inspection Technologies, Lp Battery and power management for industrial inspection handset
US8310604B2 (en) 2007-10-26 2012-11-13 GE Sensing & Inspection Technologies, LP Visual inspection apparatus having light source bank
US8253782B2 (en) * 2007-10-26 2012-08-28 Ge Inspection Technologies, Lp Integrated storage for industrial inspection handset
US20090106948A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Lopez Joseph V Method and apparatus for retaining elongated flexible articles including visual inspection apparatus inspection probes
US8767060B2 (en) * 2007-10-26 2014-07-01 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus having heat sink assembly
FR2965369B1 (fr) * 2010-09-29 2013-04-12 Tokendo Videoendoscope a commandes tactiles configurables
WO2012151073A2 (en) 2011-05-03 2012-11-08 Endosee Corporation Method and apparatus for hysteroscopy and endometrial biopsy
JP5669667B2 (ja) * 2011-05-16 2015-02-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
DE102012206413A1 (de) * 2012-04-18 2013-10-24 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Rotationsvorrichtung und Verfahren zum Rotieren eines Endoskops
US9468367B2 (en) 2012-05-14 2016-10-18 Endosee Corporation Method and apparatus for hysteroscopy and combined hysteroscopy and endometrial biopsy
US9622646B2 (en) 2012-06-25 2017-04-18 Coopersurgical, Inc. Low-cost instrument for endoscopically guided operative procedures
US9642606B2 (en) 2012-06-27 2017-05-09 Camplex, Inc. Surgical visualization system
US8882662B2 (en) 2012-06-27 2014-11-11 Camplex, Inc. Interface for viewing video from cameras on a surgical visualization system
US10842357B2 (en) * 2012-10-10 2020-11-24 Moskowitz Family Llc Endoscopic surgical system
WO2014189969A1 (en) 2013-05-21 2014-11-27 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
CN103462580B (zh) * 2013-09-06 2015-11-18 珠海庆鸿药业有限公司 一种全科诊断仪及其窥镜影像系统
US10881286B2 (en) * 2013-09-20 2021-01-05 Camplex, Inc. Medical apparatus for use with a surgical tubular retractor
WO2015141483A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 オリンパス株式会社 内視鏡システム
WO2016042843A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 オリンパス株式会社 内視鏡
EP3235417A4 (en) * 2014-12-19 2018-09-12 Olympus Corporation Endoscope system
CN104825123B (zh) * 2015-04-30 2017-05-10 张文涛 一种高光效的内窥镜
CN104825122B (zh) * 2015-04-30 2017-07-21 张文涛 一种可旋转内窥镜
ITUB20153938A1 (it) * 2015-09-28 2017-03-28 Marco Raoul Marini Dispositivo per endoscopia
CN108471929A (zh) * 2016-01-20 2018-08-31 奥林巴斯株式会社 便携式内窥镜
US11096555B2 (en) 2016-01-29 2021-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical instrument system
US10702305B2 (en) 2016-03-23 2020-07-07 Coopersurgical, Inc. Operative cannulas and related methods
CN105703827B (zh) * 2016-04-22 2018-04-24 成都英鑫光电科技有限公司 一种光连接器故障检测方法及装置及控制器
KR102058904B1 (ko) * 2016-06-14 2019-12-24 고려대학교 산학협력단 내시경 연동형 전극을 이용한 치료장치
US11109747B2 (en) * 2017-02-15 2021-09-07 Dynacolor, Inc. Arthroscopic system with disposable arthroscope having image rotation function and method thereof
WO2018154824A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 オリンパス株式会社 内視鏡操作部およびこれを具備する内視鏡
JP6951000B2 (ja) * 2017-04-20 2021-10-20 レズネント,エルエルシー 軟性−硬性ハイブリッド内視鏡および器具アタッチメント
US11109741B1 (en) 2020-02-21 2021-09-07 Ambu A/S Video processing apparatus
US11166622B2 (en) 2020-02-21 2021-11-09 Ambu A/S Video processing apparatus
US10835106B1 (en) 2020-02-21 2020-11-17 Ambu A/S Portable monitor
US10980397B1 (en) 2020-02-21 2021-04-20 Ambu A/S Video processing device
US11426055B2 (en) 2020-02-21 2022-08-30 Ambu A/S Medical visualisation system including a monitor and a graphical user interface therefore
WO2023026479A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 オリンパス株式会社 内視鏡、支持装置および内視鏡システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302216A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US5361203A (en) * 1992-04-14 1994-11-01 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope image data filing system and an endoscope image data managing method for managing a large number of image data in various mode
US5762458A (en) * 1996-02-20 1998-06-09 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US5373317B1 (en) * 1993-05-28 2000-11-21 Welch Allyn Inc Control and display section for borescope or endoscope
EP0655710B1 (en) * 1993-11-29 2000-10-04 Olympus Optical Co., Ltd. Image rotating and superimposing apparatus
US5797836A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Smith & Nephew, Inc. Endoscope with relative rotation and axial motion between an optical element and an imaging device
US5928137A (en) * 1996-05-03 1999-07-27 Green; Philip S. System and method for endoscopic imaging and endosurgery
US5879289A (en) * 1996-07-15 1999-03-09 Universal Technologies International, Inc. Hand-held portable endoscopic camera
JPH119548A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 携帯電子内視鏡装置
US6113533A (en) * 1997-12-10 2000-09-05 Transamerica Technologies International Endoscope video adapter with zoom
JP2002514448A (ja) * 1998-05-13 2002-05-21 ヨーン,インバエ 貫入内視鏡、並びにcmos画像センサーおよび表示装置を備えた内視鏡付き外科用器具
JP2000116599A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US6652453B2 (en) * 1999-03-03 2003-11-25 Vincent A. Smith Portable video laryngoscope
US7037258B2 (en) * 1999-09-24 2006-05-02 Karl Storz Imaging, Inc. Image orientation for endoscopic video displays
US6471637B1 (en) * 1999-09-24 2002-10-29 Karl Storz Imaging, Inc. Image orientation for endoscopic video displays
JP2001112704A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP2003010112A (ja) * 2001-06-28 2003-01-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡システム
JP3934902B2 (ja) * 2001-09-28 2007-06-20 シャープ株式会社 電子機器
US6830545B2 (en) * 2002-05-13 2004-12-14 Everest Vit Tube gripper integral with controller for endoscope of borescope
WO2005077252A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Olympus Corporation 内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861017B1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム
WO2016024414A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005099560A1 (ja) 2008-03-06
EP1736094A1 (en) 2006-12-27
US20070030344A1 (en) 2007-02-08
WO2005099560A1 (ja) 2005-10-27
EP1736094B1 (en) 2017-01-11
EP1736094A4 (en) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365860B2 (ja) 内視鏡装置
JP5030441B2 (ja) 内視鏡装置
JP5148068B2 (ja) 内視鏡
JP4323209B2 (ja) 電動湾曲内視鏡
US8187170B2 (en) Overtube and endoscope system suitable for treatment such as submucosal dissection
EP1982637B1 (en) Endoscopic operation assisting device
JP2004525717A (ja) イメージング装置
JP2006015078A (ja) 医療用装置
US20140012087A1 (en) Endoscope
JP2006247289A (ja) 電動湾曲内視鏡装置
JP2023517228A (ja) マルチアングル撮像プラットフォーム
JP5484763B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡用表示装置
JP4624834B2 (ja) 内視鏡装置
JP4847071B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP4009600B2 (ja) 内視鏡装置
JP3971400B2 (ja) 内視鏡装置
JP2006043094A (ja) 内視鏡装置
JP4081311B2 (ja) 携帯型内視鏡装置
JP4477332B2 (ja) 携帯型内視鏡装置
JP3645223B2 (ja) 内視鏡湾曲装置
JP2951997B2 (ja) 内視鏡装置
JP2005192931A (ja) 内視鏡装置
JP4891531B2 (ja) 内視鏡装置
JP2005342400A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム
JP2003230535A (ja) 電動湾曲内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4365860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250