JP4365744B2 - ガードレール支柱構造物 - Google Patents

ガードレール支柱構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP4365744B2
JP4365744B2 JP2004228581A JP2004228581A JP4365744B2 JP 4365744 B2 JP4365744 B2 JP 4365744B2 JP 2004228581 A JP2004228581 A JP 2004228581A JP 2004228581 A JP2004228581 A JP 2004228581A JP 4365744 B2 JP4365744 B2 JP 4365744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
pair
guardrail
support
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004228581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006045916A (ja
Inventor
利雄 野網
Original Assignee
株式会社アミーソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アミーソリューションズ filed Critical 株式会社アミーソリューションズ
Priority to JP2004228581A priority Critical patent/JP4365744B2/ja
Publication of JP2006045916A publication Critical patent/JP2006045916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365744B2 publication Critical patent/JP4365744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

この発明は、ガードレールに関し、特にガードレール支柱構造物に関する。
従来、ガードレール支柱の基礎構造として、コンクリート基礎壁体、コンクリートブロック等により支持する建て込み型基礎構造は知られている(特許文献1、2、3参照)。さらに、ガードレール支柱が道路の側壁や擁壁に設置されるという構成も知られている(特許文献4参照)。
特開平9−132906号公報 特開平9−143944号公報 特開2003−309594号公報 特開2003−138526号公報
上記従来のガードレール支柱は、コンクリート基礎壁体、コンクリートブロック、側壁、擁壁等のコンクリート構造体に結合して設置されているために、設置構造が複雑となり、その設置についても配置上の制約があり、さらにガードレールに対する衝突力等がコンクリート構造体に及ぼす等の問題がある。
本発明は、上記従来の技術上の問題点に鑑み、ガードレール支柱構造物を擁壁等のコンクリート構造体から独立したものとして、従来の擁壁等のコンクリート構造体に結合して設置されていることによる複雑な構造、配置上の制約、衝突力の影響等の問題を解決することを課題とするものである。
本発明は上記課題を解決するために、ガードレール支柱と、該ガードレール支柱のみに対応して設けられ地中に埋設される基礎構造体と、を備えたガードレール支柱構造物であって、前記基礎構造体は、水平部材と、該水平部材に固定されたアンカー部材と、前記水平部材に垂直に起立するように固定され前記ガードレール支柱を支持する支柱支持材と、該支柱支持材と前記水平部材の間に架設された筋かい部材とを備えており、前記水平部材は、道路の横断方向に向けて延びるように水平に配置され、前記支柱が道路の側縁側に位置するように構成されていることを特徴とするガードレール支柱構造物を提供する。
本発明は上記課題を解決するために、ガードレール支柱と、該ガードレール支柱のみに対応して設けられ地中に埋設される基礎構造体と、を備えたガードレール支柱構造物であって、前記基礎構造体は、水平部材と、該水平部材の基端部に水平に固定されたアンカー部材と、前記水平部材の先端部において垂直に起立するように該水平部材に固定され前記ガードレール支柱を支持する支柱支持材と、該支柱支持材と前記水平部材の間に斜めに架設された筋かい部材とを備えており、前記水平部材は、その基端が道路の中央側に位置し、その先端が道路の側縁側に位置するように、道路の横断方向に向けて水平に配置され前記支柱が道路の側縁側に位置するように構成されていることを特徴とするガードレール支柱構造物を提供する。
前記水平部材は、一対の水平支持材から成り、前記支柱支持材は該一対の水平支持材の間に挟持されるように固定されており、前記筋かい部材は、その下端が前記一対の水平支持材の内面に固定され、その上端が前記支柱支持材の外面に固定されている構成であることを特徴とする。
以上の構成から成る本発明に係るガードレール支柱構造物によると、従来の建て込み型ガードレール支柱構造物の場合のように擁壁等の一部を形成するものではなく、擁壁等のコンクリート構造体とは結合することなく独立して設置したので、ガードレール支柱構造物の内部で力の平衡を保つことによって、別に設置された外部の擁壁等には一切、力を波及させないようにすることができ、擁壁等との関係で配置上の制約を受けることなく、ガードレール支柱を擁壁等に寄せて設置が可能である。
本発明に係るガードレール支柱構造物は、擁壁等のコンクリート構造体とは結合することなく独立して設置したので、コンクリート構造体との関係での強度設計をする必要がないので、ガードレール支柱構造物の設計に際してのパラメータは、自動車の衝突荷重等、その本来の目的を考慮したものだけに絞ることができ、設計要素が多岐にわたらず、単純となる。
本発明に係るガードレール支柱構造物では、自動車の搭載荷重はガードレール支柱を支持する側の力として取り込んで作用させることができるから、自動車が衝突した際にガードレール支柱を支持強度を高めることができる。
本発明に係るガードレール支柱構造物を実施するための最良の形態を実施例に基づいて図面を参照して説明する。
図1(a)、(b)はそれぞれ、本発明の実施例1に係るガードレール支柱構造物1の正面図と、平面図である。本発明に係るガードレール支柱構造物1は、ガードレール支柱2と、このガードレール支柱2を支持するように土中3に埋設された基礎構造体4とから成るものである。特に本発明の特徴は、1本のガードレール支柱2に対応して1つの基礎構造体4を有する構成である。
具体的には、前述の通り、本発明に係るガードレール支柱構造物1は、ガードレール支柱2と、ガードレール支柱2を支持する基礎構造体4とから成るが、この基礎構造体4は、水平部材5と、水平部材5の基端部6に水平に固定されたアンカー部材7と、水平部材5の先端部8において垂直に起立するように水平部材5に固定されておりガードレール支柱2を挿入して支持する支柱支持材9と、水平部材5と支柱支持材9との間に斜めに架設された筋かい部材10とを備えている。
水平部材5は、1本又は2本以上の水平支持材を設ける等のいろいろな実施の態様が考えられるが、本実施例では、2本の水平支持材11、11が互いに間隔をおいて平行に配置されて構成される一対の水平支持材11、11(以下、単に「一対の水平支持材11」という。)から構成される。各水平支持材11はコの字型鋼(又はU字型鋼)を利用し、このコの字型鋼がその開口を外側にしてコの字に配置されている。
この一対の水平支持材11の基端部6に、アンカー部材7が固定されている。一対の水平支持材11の先端部8(先端側の部分)において、一対の水平支持材11の間に支柱支持材9の下端が固定されている。
この支柱支持材9にはガードレール支柱2が挿入されて起立するように支持されている。一対の水平支持材11と支柱支持材9との間に斜めに架設された筋かい部材10は、基礎構造体4の強度を上げるものである。
アンカー部材7は、水平部12及び起立部13から成るL字型鋼が使用され、水平部材5に対して直交するように全体として水平に配置されている。そして、アンカー部材7の水平部12上に、一対の水平支持材11の基端部6(一端部)が載置されボルトで締着され固定されている。
支柱支持材9はその下端が、一対の水平支持材11の先端部8(他端部)において2本の水平支持材11、11の間に挟まれた状態で垂直に起立するように配置され、ボルト14又は溶接で固定されている。
筋かい部材10は、細長い鋼板材から形成されており、本実施例では、一対の水平支持材11に対応して一対(2本)配置されている。一対の筋かい部材10は、その下端は一対の水平支持材11の内側の面にそれぞれにボルト15で固定され、その上端は支柱支持材9の外側の面にそれぞれボルト16で固定されている。もちろん、ボルト15、16の代わりに溶接でそれぞれ固定してもよい。
ガードレール支柱2は、支柱支持材9に挿入された状態でその両側面から挟持され、上記ボルト16により固定されている。ガードレール支柱2の上端にはガード部材17(ビーム)が取り付けられている。
(作用)
以上の構成から成るガードレール支柱構造物1の作用をその設置状態を含めて以下に説明する。一対の水平支持材11、アンカー部材7、支柱支持材9及び筋かい部材10は、図1(a)、(b)に示すように組み立てられて、ガードレール支柱構造物1を設置する道路の土中3に埋設される。
水平部材5は、その基端が道路の中央側に位置し、その先端が道路の側縁側(路端側)に位置するように、道路の横断方向に向けて水平に配置されことで、ガードレール支柱2が道路の側縁側に位置するように配置される。要するに、水平部材5の上方を自動車が通過し、ガードレール支柱2が道路の側縁に位置するように配置される。
なお、ガードレール支柱構造物1は、その道路における設置目的(例えば、崖下への落下防止用、分離帯用、擁壁衝突防止用等)に応じて、ガードレール支柱2が山側の側縁部に位置するように配置してもよいし、谷川の側縁部に位置するように配置してもよい。例えば、分離帯用のガードレールについては、ガードレール支柱2が道路の分離帯側に配置される。
このようなガードレール支柱構造物1を道路に沿って複数設置して複数のガードレール支柱2を道路沿いに設け、これらの複数のガードレール支柱2にわたってガード部材17を取り付けることによりガードレールが構築される。
本発明に係るガードレール支柱構造物1は、以上のとおり、道路擁壁等のコンクリート構造体とは独立して設置されるから、道路擁壁等のコンクリート構造体との結合構造が不要となり、或いはガードレール支柱を特に支持するためのコンクリート構造体が不要となり、構成及びその設置工事がきわめて簡単である。そして取り替え等のメインテナンスの際には、対象とするガードレール支柱構造物1のみをとり替えればよいので、メインテナンスが簡単となる。
さらに、ガードレール支柱構造物1は、道路擁壁等のコンクリート構造体とは独立して設置できるので、コンクリート構造体との関係で設置スペースが制約されることがないので、ガードレール支柱2を道路の側縁(路端)或いは道路擁壁にのぎりぎりに近接して設置できる。
自動車がガード部材17に衝突や接触する際に、その自動車は土中3に埋設された水平部材5の上方に位置しているから、自動車及びその荷物の荷重(自動車の搭載荷重)が水平部材5にかかる。従って、自動車がガード部材17に衝突や接触する際に、ガードレール支柱2を道路の外側、図1(a)において左側向かって衝突力がかかるが、同時に、自動車の搭載荷重は水平部材5及び筋かい部材10を介して衝突力に抗したモーメント力でガードレール支柱2を支持するから、衝突力に対するきわめて大きい抵抗力を発揮し支持強度が大きい。
又、道路擁壁等のコンクリート構造体設けた道路に、このガードレール支柱構造物1を設置しても、道路擁壁等のコンクリート構造体とは独立しているから、自動車がガードレールに衝突や接触しても、その衝突力がコンクリート構造体等になんら悪影響及ぼすようなことはない。
そして、このガードレール支柱構造物1の強度設計をする際には、自動車の衝突力を主なパラメータとして強度設計すればよいので、道路擁壁等のコンクリート構造体との結合強度等の要因は不要となり、設計が簡単となる。
以上、本発明に係るガードレール支柱構造物を実施するための最良の形態を実施例に基づいて説明したが、本発明は特にこのような実施例に限定されることなく、特許請求の範囲記載の技術的事項の範囲内でいろいろな実施例があることはいうまでもない。
本発明に係るガードレール支柱構造物は、以上のとおり道路擁壁等のコンクリート構造体とは独立して設置できるから、その設置対象はきわめて柔軟性に富み、道路擁壁等のコンクリート構造体等の工事がしにくいような山間の道路でも容易に設置でき、あるいは市街地でカーブがあり事故の生じやすい箇所に大々的な工事をすることなく迅速に設置でき、さらには仮設道路のガードレール用としても手軽に設置できる等、その適用範囲はきわめて広い。
本発明に係るガードレール支柱構造物の実施例を説明する図であり、(a)は正面図であり、(b)は平面図である。
符号の説明
1 ガードレール支柱構造物
2 ガードレール支柱
3 土中
4 基礎構造体
5 水平部材
6 水平部材の基端部
7 アンカー部材
8 水平部材の先端部
9 支柱支持材
10 筋かい部材
11 水平支持材
12 水平部
13 起立部
14、15、16 ボルト
17 ガード部材

Claims (1)

  1. ガードレール支柱と、該ガードレール支柱のみに対応して設けられ地中に埋設される基礎構造体と、を備え、前記基礎構造体は、水平部材と、該水平部材の基端部に水平に固定されたアンカー部材と、前記水平部材の先端部において垂直に起立するように該水平部材に固定され前記ガードレール支柱を支持する支柱支持材と、該支柱支持材と前記水平部材の間に斜めに架設された筋かい部材とを備えたガードレール支柱構造物であって、
    前記水平部材は、その基端が道路の中央側に位置し、その先端が道路の側縁側に位置するように、道路の横断方向に向けて延びるように水平に配置され、前記ガードレール支柱が道路の側縁側に位置するように構成されており、しかも前記水平部材は、一対の水平支持材から成り、該一対の水平支持材は、それぞれ互いに独立したコの字型鋼から成り、コの字型鋼の開口を外側に向け、間隔をおいて平行に配置されており、
    前記支柱支持材は、前記一対の水平支持材の間に挟持されるように固定されており、
    前記筋かい部材は、前記一対の水平支持材に対応して一対配置され、該一対の筋かい部材は、その下端が対応する前記一対の水平支持材の内面に固定され、その上端が前記支柱支持材の外面に固定されており、
    前記アンカー部材は、前記一対の水平支持材の互いの間隔より長いL字型鋼からなり、前記一対の水平支持材の基端部を互いに結合するように前記一対の水平支持材に直交して配置されている構成であることを特徴とするガードレール支柱構造物。
JP2004228581A 2004-08-04 2004-08-04 ガードレール支柱構造物 Expired - Lifetime JP4365744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228581A JP4365744B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 ガードレール支柱構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228581A JP4365744B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 ガードレール支柱構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045916A JP2006045916A (ja) 2006-02-16
JP4365744B2 true JP4365744B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=36024813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228581A Expired - Lifetime JP4365744B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 ガードレール支柱構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365744B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128447B2 (ja) * 2014-10-28 2017-05-17 株式会社佐野技術研究所 堤防道路用ガードレール設置工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006045916A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1766141B1 (en) Road safety barrier
JP4892043B2 (ja) コンクリートブロックを備えた防護柵
JP4365744B2 (ja) ガードレール支柱構造物
JP5334880B2 (ja) 防護柵
JP2000226815A (ja) 落橋防止構造
JP6231853B2 (ja) 防護柵及びその組立方法
JPS6012484B2 (ja) 道路保護障壁
JP5705171B2 (ja) 車両用防護柵
KR100921250B1 (ko) 도로용 표지장치
JPH05287713A (ja) 道路用バリケード
JP5688039B2 (ja) 仕切り構造体
KR102195684B1 (ko) 내진 기능을 갖는 교량 구조물
JP3658525B2 (ja) 端部緩衝装置
KR20060075807A (ko) 받침판을 이용한 궤도 빔의 시공 및 궤도 빔 고정 장치
KR100691874B1 (ko) 성토지의 방호울타리
KR200484243Y1 (ko) 윙 포스트를 이용한 차량방호울타리용 보강 구조물
JP5829901B2 (ja) 橋梁用防護柵支柱及び支柱
KR200252820Y1 (ko) 가드레일용 지주캡
JP2004156426A (ja) ガードレールの衝撃吸収構造体
KR102552040B1 (ko) 난간 충격완화장치
KR101900451B1 (ko) 부모멘트부와 상부 보강 교량 및 이의 시공 방법
KR200281788Y1 (ko) 가드바가 이중으로 설치된 가드레일
JP6013976B2 (ja) ばね部材及びそれを用いた柵部材支持構造
KR100509655B1 (ko) 교량용 차량방호책 장치 및 시공방법
KR200215934Y1 (ko) 공사용 안전 난간

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040819

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4365744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250