JP3658525B2 - 端部緩衝装置 - Google Patents

端部緩衝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3658525B2
JP3658525B2 JP26537499A JP26537499A JP3658525B2 JP 3658525 B2 JP3658525 B2 JP 3658525B2 JP 26537499 A JP26537499 A JP 26537499A JP 26537499 A JP26537499 A JP 26537499A JP 3658525 B2 JP3658525 B2 JP 3658525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
shock absorber
strut
view
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26537499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090035A (ja
Inventor
剛 津田
龍昭 礒野
聡 梶
英之 岡田
泰志 石井
典彦 梶村
幸次 川田
紀幸 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKO KENZAI LTD.
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
JFE Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
SHIKO KENZAI LTD.
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
JFE Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKO KENZAI LTD., Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd, JFE Metal Products and Engineering Inc filed Critical SHIKO KENZAI LTD.
Priority to JP26537499A priority Critical patent/JP3658525B2/ja
Publication of JP2001090035A publication Critical patent/JP2001090035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658525B2 publication Critical patent/JP3658525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速道路等の分岐部のガードレール端部に設置する端部緩衝装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
高速道路等の分岐部や中央分離帯、安全地帯等に設置するガードレールの先端部には、運転を誤った車両が衝突することがあるため、端部緩衝装置を設置して、人および車両の保護を図っている。
【0003】
端部緩衝装置には、車両衝突時の衝突エネルギーを吸収する機能が要求され、種々の構成のものが実用化されている。例えば、特公昭60−5725号公報、特公昭60−6410号公報、特公平4−20041号公報、特公平7−103539号公報、および特開平9−189014号公報には、部材を入れ子式に摺動させる構造の端部緩衝装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
これらは、いずれも部材が入れ子式に摺動しながら変形することにより衝突エネルギーを吸収するものであるが、車両衝突後の部材の摺動方向を制御できなかったり、構造が複雑であったりする問題があった。
【0005】
そこで本発明は、簡単な構造で車両衝突後の部材の摺動方向を制御することのできる端部緩衝装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の柵端部緩衝装置は、以下の(1)、(2)の通りである。
【0007】
(1)二つのガードレールの端部に設置する端部緩衝装置において、両ガードレールに摺動自在に摺動ビームを係止配置してその摺動ビームの最先端部に巻袖ビームを備えるとともに各摺動ビームに適宜間隔で分離支柱を設け、両摺動ビーム間を適宜間隔で円弧プレートで連結し、各円弧プレートの中央部に摺動支柱を設け、その摺動支柱の下端部を基礎部に固定したガイドレールで摺動ビームの摺動方向に沿って摺動自在に保持したことを特徴とする端部緩衝装置。
【0008】
(2)円弧プレートを交互に向きを変えて配置した前記(1)の端部緩衝装置。
【0009】
(3)前記巻袖ビームに分離支柱を設けた前記(1)または(2)の端部緩衝装置。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図示の例を参照しながら、本発明の端部緩衝装置について詳細に説明する。
【0011】
図7は本発明の端部緩衝装置を設置するガードレールの端部を示す平面図(同図(a))および側面図(同図(b))であり、図1は同箇所に設置した本発明の端部緩衝装置の例を示す平面図(同図(a))および側面図(同図(b))である。
【0012】
本発明の端部緩衝装置は、高速道路の分岐部や中央分離帯、安全地帯等のように、二つのガードレールの端部が車両の進行方向に対向している箇所に設置する。図7は、高速道路の分岐部において、一方の道路1と他方の道路2の各道路に沿って設けられた二つのガードレール3、4の端部を示す。高速道路では、ガードレール3、4の端部から縁石5がさらに外方に延在しているのが一般的であるが、これは本発明において必須のものではない。また、この例では、両ガードレールは端部ほど間隔が狭まっているが、両ガードレールが平行の場合も本発明の端部緩衝装置を設置することができる。
【0013】
図1に示す本発明の端部緩衝装置では、まず、各ガードレール3、4の先端部に、各ガードレール3、4に沿って摺動自在に摺動ビーム6〜9を係止配置する。図2に摺動ビームの側面図(同図(a))および端面図(同図(b))の例を示す。この例では、摺動ビーム6にはガードレール3、4と同じ二山ビームを用い、摺動ビーム6の後方(ガードレール側)の隣接するガードレールまたは隣接する他の摺動ビームと重なる部分の上下端部に、ガイドレールまたは隣接する摺動ビームに係止、摺動するための爪部材25を固設してある。車両衝突時には、この爪部材25をガイドにして、摺動ビーム6〜9がガードレールまたは後方に隣接する摺動ビームに沿って後退摺動する。なお、後退摺動のための他の摺動機構の態様としては、摺動ビームおよびガードレールの同一高さ位置に横長の孔を設け、摺動ビーム相互または摺動ビームとガードレールを重設してボルト・ナットで結合することも可能である。また、図1に示す例では、摺動ビームは各側2枚ずつとなっているが、必要に応じてこの枚数は増減可能である。
【0014】
摺動ビームの最先端部には、巻袖ビーム10を備える。そして、各摺動ビーム6〜9に適宜間隔で分離支柱11〜14を設ける。分離支柱というのは、土中に埋設固定した支柱基礎の上端に、車両衝突時の衝撃力により離脱可能に連結した支柱である。たとえば、図5の左端の分離支柱26のように、分離支柱26と支柱基礎27のフランジ28、29どうしを突き合わせ、車両衝突時の衝撃力により剪断破壊する程度の強度のボルト・ナットで結合しておけばよい。車両が衝突した場合には、ボルト・ナットの剪断破壊により車両衝突のエネルギーを吸収するとともに、分離支柱26の下端が支柱基礎27の上端から離脱して、摺動ビームの摺動を可能にする。
【0015】
摺動ビーム6、7と摺動ビーム8、9との間は適宜間隔をおいて円弧プレート15〜19で連結する。図3に円弧プレート17の平面図(同図(a))、側面図(同図(b))、背面図(同図(c))を示すが、金属板を円弧状に折り曲げたものである。この円弧プレート17の中央部は、後述する摺動支柱で支えるとともに、円弧プレート17の両端部は、図4に平面図(同図(a))および端面図(同図(b))を示すように、摺動ビーム8、9の分離支柱14の箇所で摺動ビーム9に固着しておく。車両衝突時には、摺動ビーム8、9が後方へ摺動するのに伴って円弧プレート17も後方へ移動しながら変形することにより、衝突のエネルギーを吸収する。図1に示す例では、円弧プレートは5枚設けてあるが、円弧プレートは、その枚数、厚みの組合せでエネルギー吸収能を設計できる。
【0016】
各円弧プレートの中央部には摺動支柱20〜23を設け、その摺動支柱20〜23の下端部を基礎部に固定したガイドレール24で摺動ビーム6〜9の摺動方向に沿って摺動自在に保持する。この摺動支柱20〜23は、円弧プレート15〜19自体の重みや積雪荷重などにより円弧プレート15〜19が落下するのを防止すると同時に、車両衝突時に摺動ビーム6〜9が後退摺動する際、摺動ビーム6〜9の後退摺動に伴って円弧プレート15〜19も変形しながら後退することを可能にする。円弧プレート15〜19を交互に向きを変えたことによって、各円弧プレート15〜19は車両衝突時に確実に変形して衝突エネルギーを吸収する。
【0017】
図5には、摺動支柱21およびガイドレール24の例を示す。車両の衝突の方向は必ずしも一定の方向とは限らないため、摺動ビーム6〜9が道路側へはみ出すような方向へ摺動しては困るので、ガイドレール24により摺動の方向を制御することにした。車両が衝突した場合にガードレール24自体が移動するのを防止するため、ガイドレール24の先端部と後端部は固設支柱30、31で地盤に強固に固設しておく。図6には図5に示す摺動支柱21のA−A断面図を示すが、ガイドレール24の溝で摺動支柱21の水平面内の摺動方向を制御するだけでなく、摺動支柱21の下端にフランジ32を設けるとともにガイドレール24の両側板33の上端部を溝内側に突出させることにより、重心の低い車両が侵入した場合などに摺動支柱21が浮き上がってしまうことも防止できる。なお、この例は摺動支柱の下端部をガイドレール側の両側板で挟持する態様であるが、この他、ガイドレール側の上端に側方へ突出するフランジを設け、摺動支柱側の下端にこのフランジと係止する爪部材を設ける跨座式モノレール型の態様のものも採用可能である。
【0018】
摺動ビームの最先端部に取り付けた巻袖ビーム10の支柱は、摺動支柱とすることもできるし分離支柱とすることもできる。図1に示したのは巻袖ビーム10および最先端の円弧ビーム15を摺動支柱20で支えた例であり、図5に示したのは、巻袖ビーム10および最先端の円弧ビーム15を分離支柱26で支え、円弧プレート16およびそれより後方の円弧プレートを摺動支柱で支える場合の支柱の配置の例である。巻袖ビームを支える支柱を分離支柱としたほうが、最先端部でボルト・ナットの剪断破壊の分だけ衝突エネルギーを吸収することができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明の端部緩衝装置は、従来のものに比べて簡単な構造でありながら、摺動ビームの摺動方向を所定の方向に制御しつつ車両衝突時のエネルギーを吸収することができ、ガードレールおよびその内側に設置してある標識などの施設に破壊が及ぶのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の端部緩衝装置の例を示す平面図(同図(a))および側面図(同図(b))である。
【図2】摺動ビームの例を示す側面図(同図(a))および端面図(同図(b))である。
【図3】円弧プレートの例を示す平面図(同図(a))、側面図(同図(b))、背面図(同図(c))である。
【図4】円弧プレートの両端部における分離支柱および摺動ビームとの固着状況を示す平面図(同図(a))および端面図(同図(b))である。
【図5】巻袖ビームおよび円弧プレートを支持する支柱およびガイドレールを示す図である。
【図6】図5のA−A矢視図である。
【図7】本発明の端部緩衝装置を設置するガードレールの端部を示す平面図(同図(a))および側面図(同図(b))である。
【符号の説明】
1 道路
2 道路
3 ガードレール
4 ガードレール
5 縁石
6 摺動ビーム
7 摺動ビーム
8 摺動ビーム
9 摺動ビーム
10 巻袖ビーム
11 分離支柱
12 分離支柱
13 分離支柱
14 分離支柱
15 円弧プレート
16 円弧プレート
17 円弧プレート
18 円弧プレート
19 円弧プレート
20 摺動支柱
21 摺動支柱
22 摺動支柱
23 摺動支柱
24 ガイドレール
25 爪部材
26 分離支柱
27 支柱基礎
28 フランジ
29 フランジ
30 固設支柱
31 固設支柱
32 フランジ
33 側板

Claims (3)

  1. 二つのガードレールの端部に設置する端部緩衝装置において、両ガードレールに摺動自在に摺動ビームを係止配置してその摺動ビームの最先端部に巻袖ビームを備えるとともに各摺動ビームに適宜間隔で分離支柱を設け、両摺動ビーム間を適宜間隔で円弧プレートで連結し、各円弧プレートの中央部に摺動支柱を設け、その摺動支柱の下端部を基礎部に固定したガイドレールで摺動ビームの摺動方向に沿って摺動自在に保持したことを特徴とする端部緩衝装置。
  2. 円弧プレートを交互に向きを変えて配置した請求項1記載の端部緩衝装置。
  3. 前記巻袖ビームに分離支柱を設けた請求項1または2記載の端部緩衝装置。
JP26537499A 1999-09-20 1999-09-20 端部緩衝装置 Expired - Fee Related JP3658525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26537499A JP3658525B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 端部緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26537499A JP3658525B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 端部緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090035A JP2001090035A (ja) 2001-04-03
JP3658525B2 true JP3658525B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=17416305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26537499A Expired - Fee Related JP3658525B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 端部緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658525B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282883B2 (ja) * 2000-08-24 2009-06-24 日鐵住金建材株式会社 端部緩衝装置
JP6231853B2 (ja) * 2012-12-03 2017-11-15 積水樹脂株式会社 防護柵及びその組立方法
CN113481906B (zh) * 2021-07-07 2022-11-15 安徽省智慧交通科技有限责任公司 一种防撞的交通安全设施

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001090035A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838523A (en) Energy absorbing guard rail terminal
US5876020A (en) High-performance deformable steel guardrail
JPH09189014A (ja) ハイウェー衝突緩衝体およびその構成要素
JP2001513160A (ja) 自動車道路のガードレール用安全バリヤー末端部
KR101007728B1 (ko) 가드레일
JP2014077230A (ja) 防護柵および防護柵の設置方法
EP1612334A1 (en) A road crash barrier
US6115963A (en) Crossing guard
US5348416A (en) Gandy dancer: end piece for crash cushion or rail end treatment
JP3658525B2 (ja) 端部緩衝装置
US9051699B2 (en) Pedestrian and vehicle barrier
JP3577497B2 (ja) 道路用防護装置
JP4349753B2 (ja) 防護柵端部緩衝装置
JP4282883B2 (ja) 端部緩衝装置
JPS6012484B2 (ja) 道路保護障壁
KR101256454B1 (ko) 충격흡수가드레일
KR101902962B1 (ko) 충격흡수 구조체
KR101190671B1 (ko) 방호 울타리
JP3831776B2 (ja) ガードレールの衝撃吸収構造体
KR200387087Y1 (ko) 가이드레일용 충격흡수대
KR101235823B1 (ko) 충격흡수기능을 갖는 차량 방호울타리
KR100457890B1 (ko) 충격완화 되는 도로용 가드 레일
KR20040086115A (ko) 가드레일의 충격흡수 구조체
KR102429710B1 (ko) 차량 충격 완충장치
KR100515386B1 (ko) 도로용 충격흡수 방호시설

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3658525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees