JP4365488B2 - 複合成形品の製造法および複合成形品 - Google Patents

複合成形品の製造法および複合成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4365488B2
JP4365488B2 JP26505499A JP26505499A JP4365488B2 JP 4365488 B2 JP4365488 B2 JP 4365488B2 JP 26505499 A JP26505499 A JP 26505499A JP 26505499 A JP26505499 A JP 26505499A JP 4365488 B2 JP4365488 B2 JP 4365488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
composite molded
resin particles
producing
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26505499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001079874A (ja
Inventor
滋 波江野
哲也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP26505499A priority Critical patent/JP4365488B2/ja
Publication of JP2001079874A publication Critical patent/JP2001079874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365488B2 publication Critical patent/JP4365488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷蔵庫、冷凍庫、建材などの断熱材等に使用される複合成形品の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、発泡性スチレン系樹脂粒子成形品の製造法は、2段階に分けて実施される。第1段階は、通常予備発泡工程と称され、発泡剤を含んだ原料樹脂粒子をスチームにより、加熱し所望の密度を有する予備発泡粒子とする工程である。そして得られた予備発泡粒子は、あらかじめ決められた時間、養生され、第2段階の工程へ供される。第2段階の工程はいわゆる成形工程である。金型内に予備発泡粒子を充填し、スチームで加熱することにより、型通りの発泡性スチレン系樹脂成形品が得られる。この様にして得られた成形品は、優れた断熱性を有すると考えられているが、予備発泡、成形工程で使用されるスチームが、成形品内部で凝縮し、含有水分となるため、成形直後では、断熱性が低下している。また、成形品の熱伝導率は、内包されている発泡剤の熱伝導率によりほぼ決定されると考えられているが、内包されている発泡剤は、時間の経過とともに、成形品より逸散するため、経日により、成形品の熱伝導率は上昇し断熱性が低下する欠点がある。その欠点を補うため、熱伝導率の低く、逸散し難い発泡剤を使用することが一般的に行われている。その代表的な発泡剤はクロロフルオロカーボン系の発泡剤である。しかしこの種の発泡剤は、主として、オゾン層を破壊するおそれがある物質とされており、使用が規制されている。また、代替品としてフルオロカーボン類が提案されているものの、高価であり、汎用品として使用する場合、大きなコスト高を招く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来の発泡性樹脂粒子を用い、断熱性に優れ、かつ経日変化が小さい複合成形品の製造法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、発泡性樹脂粒子をアルミ製の袋内で減圧処理し、加熱成形する複合成形品の製造法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明においては発泡性樹脂粒子は、既に公知の発泡性樹脂粒子が用いられる。この発泡性樹脂粒子をアルミ製の袋内に充填し減圧処理を施し、密閉後加熱して複合成形品が製造される。
【0006】
本発明における発泡性樹脂粒子には、スチレンもしくはスチレンを主成分とし、α−メチルスチレン、クロロスチレン、ビニルトルエン等のスチレン誘導体、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル等のメタクリル酸エステル類、との混合単量体を用いることが好ましい。
【0007】
本発明におけるスチレン系単量体の懸濁重合は従来既知の方法が適用でき、分散剤を含む水性媒体中に有機過酸化物を溶解したスチレン系単量体等を分散させ、ラジカルを発生させて重合を行う方法である。本発明においてもこのようなスチレン系樹脂粒子を用いることができる。
【0008】
本発明における懸濁重合及び発泡剤の含浸に際して使用される分散剤は、難溶性無機塩と界面活性剤と併用する方法や、ポリビニルアルコール等の有機分散剤など従来公知のものが適用できる。懸濁重合に際し使用される有機過酸化物は、10時間半減分解温度が50〜100℃である従来公知の化合物が好ましい。例えばラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等がある。
【0009】
本発明における連鎖移動剤としては、オクチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、α−メチルスチレンダイマー等、従来公知のものが使用できる。
【0010】
本発明に用いられる発泡剤としては、プロパン、イソブタン、ノルマルブタン、イソペンタン、ノルマルペンタン等の脂肪族炭化水素の中から適宜選ばれる。また、発泡助剤として、炭素数が6以上の脂肪族炭化水素の他に、シクロヘキサン等の脂環族炭化水素や芳香族炭化水素を併用することもできる。
【0011】
本発明において含有する発泡剤の量は発泡性の付与から発泡性樹脂粒子に対して3〜10重量%の範囲が好ましい。袋内の減圧度は−760mmHg〜−550mmHgの範囲が好ましい。
【0012】
本発明による発泡性樹脂粒子には発泡剤が含浸され脱水乾燥の後、表面被覆剤で被覆される。かかる被覆剤は発泡性ポリスチレンに適用されるものがそのまま応用できる。例えば、ジンクステアレート、ステアリン酸トリグリセライド、ステアリン酸モノグリセライド、ひまし硬化油、アミド化合物、シリコーン類、静電気防止剤などがある。発泡性樹脂粒子をアルミ製の袋内で減圧処理する際に、厚さの一定である成形品を得る場合には実施例に示すように両面接着テープの両面に発泡性樹脂粒子を均一にはりつけ、これを袋内に充填することが好ましい。
【0013】
【発明の効果】
従来使用されてきたスチームを使用しないことにより、成形体への含水は、限りなく小さいものとなる。また、減圧処理により、系内は限りなく、空気の存在が除去されており熱伝導率は低いものとなる。さらに密閉構造となっているため、発泡剤の逸散は小さく、熱伝導率の経日変化が小さい複合成形品を得ることができる。
【0014】
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらのみに限定されない。
【0015】
【実施例】
実施例1
撹拌機を付した16リットルのオートクレーブ中に、純水6000g、燐酸3カルシウム9g、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.30g、硫酸ナトリウム4.2gを入れ、200回転/分で撹拌しながら仕込んだ。ついで、スチレン6000g、ベンゾイルパーオキサイド15.0g、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート2.4g、エチレンビスアミド3gを撹拌しながら仕込んだ。
【0016】
仕込み完了後90℃まで昇温し、昇温完了後2時間、3時間後、それぞれ燐酸3カルシウムを3g、6g追加した。引き続き90℃で4時間保温し重合率95%まで進めた。
【0017】
引き続き、シクロヘキサン90g、ブタン480gを順次、オートクレーブに圧入したのち、110℃に昇温し、更に4時間保温したのち室温まで冷却し重合及び、発泡剤の含浸工程を終了し、スラリーを得た。
【0018】
<後処理>
取り出したスラリーを遠心分離により脱水乾燥後、14メッシュ通過、22メッシュ残で分級し、更にジンクステアレート4.8g、ひまし硬化油3gを加えて表面を被覆し発泡性樹脂粒子を得た。
【0019】
<成形>
得られた発泡性樹脂粒子40gを、35cm角のアルミ製袋内に充填した。この時、両面接着テープを使用しこのテープの両面に樹脂粒子を均一にはりつけ樹脂粒子層の厚みが均一になるように充填した。次に袋内を真空ポンプにより、−650mmHgで、10分間減圧処理した後、袋をシールした。その袋を乾燥器に入れ、110℃で5分間加熱処理し、複合成形品を得た。得られた複合成形品の密度は、60kg/m3 であり、成形1日後の熱伝導率は、21.5mW/mKであった。また、成形後3週間後の熱伝導率は、20.9mW/mKで、経日の変化は小さい。
【0020】
実施例2
実施例1で、減圧処理の時間を5分間とし、減圧度を−550mmHgとした以外は、実施例1と同様に実施した。得られた成形品の密度は、61kg/m3 、熱伝導率は、23.0mW/mKであった。成形後3週間後の熱伝導率は、23.2mW/mKであった。
【0021】
比較例1
実施例1で、製造された発泡性樹脂粒子を、スチームにより予備発泡して得た予備発泡粒子を金型に入れ0.08MP、110℃の条件で加熱加圧成形を行い成形品を得た。成形品の密度は、58kg/m3 、熱伝導率は、29.0mW/mKであった。
【0022】
比較例2
比較例1で、得られた成形品を実施例1と同様に袋に入れ、実施例1と同じ条件で減圧処理して、複合成形品を得た。成形品の密度は、58kg/m3 、熱伝導率は、27.0mW/mKであった。

Claims (4)

  1. 発泡性樹脂粒子をアルミ製の袋内で減圧処理し、加熱成形することを特徴とする複合成形品の製造法。
  2. 発泡性樹脂粒子が発泡性スチレン系樹脂粒子ある請求項1記載の複合成形品の製造法。
  3. 発泡性樹脂粒子に発泡剤が、3〜10重量%含有されている請求項1記載の複合成形品の製造法。
  4. 袋内の減圧度が、−550mmgHg以下−760mmHg以上である請求項1記載の複合成形品の製造法。
JP26505499A 1999-09-20 1999-09-20 複合成形品の製造法および複合成形品 Expired - Fee Related JP4365488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26505499A JP4365488B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 複合成形品の製造法および複合成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26505499A JP4365488B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 複合成形品の製造法および複合成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001079874A JP2001079874A (ja) 2001-03-27
JP4365488B2 true JP4365488B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=17411949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26505499A Expired - Fee Related JP4365488B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 複合成形品の製造法および複合成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365488B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118807U (ja) * 1986-01-20 1987-07-28
JPH06238795A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 断熱構造体
JP3154887B2 (ja) * 1994-02-28 2001-04-09 積水化成品工業株式会社 熱伝導率の低いスチレン系樹脂断熱材及びその製造方法
JP2000169611A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 型発泡体
DE19860611C1 (de) * 1998-12-29 2000-03-23 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Polymer-Schaumpartikeln

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001079874A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886154B2 (ja) 発泡性ポリスチレンビーズ
JPH073068A (ja) ビーズ状発泡性スチレン重合体
US4312957A (en) Fast-cooling styrene polymer foams
JP4365488B2 (ja) 複合成形品の製造法および複合成形品
JP2004155870A (ja) 建材用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその発泡成形体
JP2004250655A (ja) スチレン系発泡性樹脂粒子、発泡ビーズ及び発泡成形品
US7456227B2 (en) Polymer particles and related articles
JP2001181433A (ja) 発泡性熱可塑性共重合体粒子
JP2003064212A (ja) 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子およびポリスチレン系樹脂発泡成形体
EP1745091B1 (en) Process for the preparation of a composition of an expandable styrene polymer in the form of beads
JP2004137448A (ja) スチレン系発泡性樹脂粒子、発泡ビーズ及び発泡成形品
JP7299043B2 (ja) 植物性香料を含有するポリスチレン系発泡性樹脂粒子とその予備発泡粒子及び発泡成形体、並びにポリスチレン系発泡性樹脂粒子の製造方法
JP3551274B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造法
KR100876211B1 (ko) 레진으로 코팅된 판상형 활석을 포함하는 발포성폴리스티렌 비드 및 그 제조 방법
JPS58109537A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂組成物およびその製造法
JPS63183943A (ja) Lpg備蓄タンクの断熱材用発泡粒子の製造方法
JPH11228728A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP2004161989A (ja) スチレン系発泡性樹脂粒子、発泡ビーズ及び発泡成形品
JP2000086803A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子、その製造法及び発泡スチレン系樹脂成形品
JPH08295757A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
KR100742946B1 (ko) 강도가 우수한 발포성 스티렌계 수지 입자, 그 제조방법및 상기 수지입자로 제조된 발포 성형품
JP2001164025A (ja) 発泡性アクリロニトリル・スチレン樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品
JPH08295756A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP5216503B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP2002097296A (ja) 発泡性アクリロニトリル・スチレン樹脂粒子及びこれを用いた発泡成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees