JP3886154B2 - 発泡性ポリスチレンビーズ - Google Patents

発泡性ポリスチレンビーズ Download PDF

Info

Publication number
JP3886154B2
JP3886154B2 JP54048897A JP54048897A JP3886154B2 JP 3886154 B2 JP3886154 B2 JP 3886154B2 JP 54048897 A JP54048897 A JP 54048897A JP 54048897 A JP54048897 A JP 54048897A JP 3886154 B2 JP3886154 B2 JP 3886154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene beads
expandable polystyrene
hydrophobizing agent
beads
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54048897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510182A5 (ja
JP2000510182A (ja
Inventor
ハーン,クラウス
シュタインブレヒャー,ホルスト
ネゲレ,ディーター
レフラー,アヒム
ギュルトラー,マンフレート
シュミット,ハーゲン
ライヘルト,ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000510182A publication Critical patent/JP2000510182A/ja
Publication of JP2000510182A5 publication Critical patent/JP2000510182A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3886154B2 publication Critical patent/JP3886154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/224Surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/022Containers made of shock-absorbing material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage; Sky-lights
    • E04D13/16Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure
    • E04D13/1606Insulation of the roof covering characterised by its integration in the roof structure
    • E04D13/1668Insulation of the roof covering characterised by its integration in the roof structure the insulating material being masses or granules applied in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene

Description

本発明は、発泡剤を含有しており、かつ低い吸水性および/または低い水透過性を有する成形体を製造し得る発泡可能の(以下発泡性と称するポリスチレン(EPS)ビーズに関する。
例えば屋根断熱材料、周囲断熱板体、魚容器など、発泡ポリスチレンの多くの用途において、発泡体が水と接触し、湿気、水分が発泡体内部まで透過し、断熱作用を低減させるおそれがある。
従来、発泡ポリスチレンから形成された板体、成形体のこのような吸水は、これら成形体製品に、プラスチックフィルムないし表面コーティングを施すことにより、これを防止し、あるいはそのそれぞれを低減することが行われて来た。しかしながら、これは追加的工程を必要とするのみでなく、複雑な形状の場合、全体的に均斉に被覆することは困難である。
発泡ポリスチレン製成形体への水の進入を低減するための他の方法は、EPSビーズ間の空隙をできるだけ小さくすることである。これは、ビーズ発泡のために使用される蒸気の温度及び圧力を高くすることにより行われ得る。しかしながら、これは成形体製造時間を長くさせ、また温度を高くする場合には、エネルギー消費量を増大させる欠点がある。
そこで、本発明の目的は、簡単に製造されることができ、付加的工程を必要とすることなく、吸水性の低い発泡ポリスチレン成形体を提供することである。
しかるに、この目的は、発泡剤を含有し、疎水性化剤(以下疎水化剤と称する)でコーティングされたEPSビーズにより達成され得ることが本発明者らにより見出された。すなわち、本発明は、発泡剤を含有し、かつ10℃より高い温度で溶融し、100μm未満の平均粒度を有する、0.01から0.5重量%の疎水化剤により被覆されていることを特徴とする発泡性ポリスチレンビーズを提供する。本発明は、さらに、このように被覆されている発泡ポリスチレンビーズを提供する。
冷却時間を短縮するための剤として、例えばグリセロールモノステアラート、ステアリン酸亜鉛のようなステアラートでEPSビーズをコーティングすることは一般的に行われている。しかしながら、このようなステアラートは、疎水性化剤として作用しない。また、冷却時間を短縮するために、成形体製品の間に、EPSビーズに液状パラフィンオイルを施すことも公知であるが、これは発泡性を低減させる。
EPSビーズは公知慣用の方法で製造される。すなわち、スチレンモノマー、必要に応じて他のオレフィン性不飽和コモノマー、触媒、助剤及び添加剤を水に懸濁させ、通常、懸濁安定剤の存在下に、重合させることにより得られる。得られたポリスチレンビーズは、分離され、洗浄され、乾燥される。発泡剤は、重合の間に添加され、あるいは次工程においてポリスチレンビーズ中に導入され得る。適当な発泡剤はC4−C8炭化水素、ことにペンタンである。
本発明によるEPSビーズは、固体分に対して、0.01から0.5重量%、ことに0.1から0.3重量%の、10℃より高い温度で溶融し、かつ100μm未満、ことに10μm未満の平均粒度を有する疎水化剤で被覆される。粒度が大き過ぎると、安定な乳剤を調製することが困難になる。
適当な疎水化剤は、炭素鎖に10から30個の炭素原子を有するパラフィンワックス、ことに10から70℃、なかんずく25から60℃の融点を示すものである。このようなパラフィンワックスとしては、例えばBASF社のRAMASIT KGT、PERSILSTOL E、ヘンケル社のAVERSIN NY−N、サンドス社のCEROL ZNのような市販品がある。
他の類の適当な疎水化剤は、例えば米国特許2927090号明細書または英国特願公開475170号公報に記載されているような、N−メチロールアミンと、脂肪酸誘導体、例えば脂肪酸アミド、アミンまたはアルコールとの反応により得られる樹脂様生成物である。これらの融点は、一般的に50から90℃である。このタイプの樹脂としては、例えばBASF社のPERSISTOL HP及びヘキスト社のARCOPHOB EFMのような市販品がある。
さらに、ポリフルオロアルキル(メタ)アクリラート、例えばポリペルフルオロオクチルアクリラートも適当である。このタイプの疎水化剤としては、BASF社のPERSISTOL O及びプフェルゼー社のOLEOPHOBOL Cのような市販品がある。
本発明のEPSビーズは、疎水剤の水性乳濁液で被覆されるのが好ましい。この乳濁液は、粉末状疎水化剤を、10から80重量%、ことに15から50重量%含有する。この水性乳濁液は、さらに慣用の乳化剤、例えばエトキシル化オレイルアミンを0.5から5重量%と、他の安定剤、可溶化剤及び慣用の添加剤を含有するのが好ましい。
疎水化剤の水性乳濁液は、後処理及び乾燥直後のEPSビーズに、他の慣用のコーティング剤、例えば金属ステアラート、シリカ粉末のような集塊化防止剤、離型時間短縮剤、例えばグリセロールエステル、ヒドロキシカルボン酸エステルなどと共に施されるのが好ましい。疎水化剤の水性乳濁液をシリカ微粉末に吸収させ、得られる粉末混合物でEPSビーズをコーティングすることができる。疎水化剤は、また多孔性粉末、例えばシリカ粉末に、ことに5から50重量%の割合で吸着させ、これと共にコーティングすることもできる。疎水化剤によるコーティングは、発泡体の難燃性を増大させ得るから、本発明疎水化剤と共に、EPSビーズに対して0.01から0.5重量%の難燃化剤、例えばヘキサブロモシクロドデカンのような臭素化合物を被覆するのが好ましい場合もある。また疎水化剤水性乳濁液を予備発泡EPSビーズに施すことも原則的に可能である。いずれの場合にも、コーティングは噴霧により、ことに慣用のドラムによるドラムコーティング法により行われる。
疎水化剤は、また水性懸濁液中におけるスチレンの重合によりEPSビーズを重合する間に、これに添加されることもできる。
疎水化剤によるEPSビーズの処理後、ビーズは乾燥される。この乾燥は一般的に室温において、あるいは僅かな加熱下に空気流により行われるが、未発泡ビーズを加熱下に乾燥する場合には、予期しない発泡が生起、発泡剤が逸散することのないように軟化点より充分に低い温度で行われねばならない。EPSビーズは、一般的に0.1から2mm、ことに0.3から1.0mmの平均粒度を有する。
発泡体を製造するための発泡剤含有EPSビーズの発泡は、従来から公知の方法により、まず開放もしくは閉鎖予備発泡装置により蒸気を使用して予備発泡することにより行われる。次いで、この予備発泡ビーズを、気体透過型内において、蒸気により相互融着させて、板体または成形体を形成する。発泡ポリスチレンビーズは、1から10mm、ことに2から8mmの平均粒径を有する。
慣用の重合、含浸、発泡方法のさらに詳細は、例えば1969年、ミュンヘンのカルル、ハンゼルフェルラーク社刊、R.フィーウェーク及びG.ダウミレル著「クンストシュトフハンドブーフ」第5巻「ポリスチレン」に記載されている。
疎水化剤による本発明処理は、スチレンポリマーの機械特性及び加工処理特性に対して、予想に反して、全く悪影響を及ぼすことがない。離型時間も長くなることはない。
疎水化剤は、一般にシート状材料、例えば布地、レザー、紙などに使用して撥水性を附与する。発泡性ビーズに施して、発泡及び融着により成形体を製造することにより、この成形体を水不透過性とし、このコーティングは発泡性ビーズの融着を妨害しないと言う事実は、全く予想外のことである。
本発明による発泡性ポリスチレンビーズ、発泡ポリスチレンビーズは、絶えず水に被曝される発泡成形体、例えば屋根断熱材、周囲断熱材、浮子、水分に敏感な包装材料、例えば魚の搬送箱などの成形体を製造するために有利に使用され得る。
以下の実施例により、本発明をさらに具体的に、しかしながら例示的に説明するが、ここで使用される部及び%は重量に関するものである。
吸水性はDIN53433により、また水透過性は、直径100mmの中空筒状体を厚さ100mmの発泡板体に固定し、これに高さ100mmの水を充満させる方法によりそれぞれ測定した。
24時間後、発泡板体内に水が存在するか否かを観察した。すなわち、水のレベル降下を水柱mmで測定した。測定前、発泡板体は、60℃に調整される乾燥キャビネットで予備乾燥処理した。次いでこの発泡板体にシリコーンゴムで上記筒体を接着固定した。
実施例1
25kgのEPSビーズ(粒度0.4〜0.7mm、ペンタン含有分6.1%)を、容積40lのパドルミキサーにおいて、25℃で10分間、下表1に示される組成のコーティング組成物と激しく撹拌混合した。
コーティングされたビーズを、非加圧の発泡装置(ラウシェル社装置)中において予備発泡させ、12時間後に発泡させて、発泡板体に成形した(密度20kg/m3)。
下表1は、疎水化コーティング剤の組成及び測定された発泡板体の特性値を示す。
Figure 0003886154
実施例2
疎水化剤を水性乳化剤としてではなくシリカ粉末に吸着させて使用した他は実施例1の処理をそのまま反覆した(表2)。
Figure 0003886154
実施例3
難燃化剤として種々の量のヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)を添加した他は、実施例1の処理をそのまま反覆した。下表3はその結果を示す。DIN4201による火気テストB2において、火炎の消火に至るまでの燃焼時間が測定された。
Figure 0003886154
実施例4
(実験例1)
平均粒径0.9mmの発泡性ポリスチレンビーズ124gを、ラウシェルタイプの非加圧発泡装置中において2分間予備発泡した。24時間中間貯蔵してから、予備発泡ビーズを、BASF社製のPersitol Oの17%濃度の酢酸でpH値を調整した水性懸濁液を含有する浴中に15分間浸漬した。
次いでビーズを冷空気により乾燥し、深さ5cm、直径25cmの型中に移し、蒸気で溶融させて成形した。成形体の弗素含有分は、0.22g/100gであった。
吸水性を測定するため、直径10cm、高さ10cmの水柱を成形体上に作用させたところ、水のレベルは2mm低下した。
(実験例2、対比例)
Persitol O(BASF社製のポリペルフルオロオクチルアクリラート)の水性乳濁液による処理を行わなかった点を別にして、他はすべて上記実験例1と同様に処理した。水面は40mm降下した。

Claims (16)

  1. 発泡剤を含有し、かつ、0.01から0.5重量%の疎水化剤と、シリカ微粉末とにより被覆されている発泡性ポリスチレンビーズであって、
    上記疎水化剤が、10℃より高い温度で溶融し、100μm未満の平均粒度を有しており、かつ、炭素鎖に10から30個の炭素原子を有するパラフィンワックス、N−メチロールアミンと脂肪酸誘導体との反応生成物、およびポリフルオロアルキル(メタ)アクリラートから成る群から選択されることを特徴とする発泡性ポリスチレンビーズ。
  2. 上記疎水化剤が、炭素鎖に10から30個の炭素原子を有するパラフィンワックスであることを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズ。
  3. 上記疎水化剤が、N−メチロールアミンと脂肪酸誘導体との反応生成物であることを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズ。
  4. 上記疎水化剤が、ポリフルオロアルキル(メタ)アクリラートであることを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズ。
  5. コーティング中における疎水化剤対シリカの重量割合が5:95から50:50であることを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズ。
  6. 疎水化剤の水性乳濁液でコーティングされたことを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズ。
  7. 発泡性ポリスチレンビーズを、10から80重量%の請求項1に記載の疎水化剤を含有する水性乳濁液と、シリカ微粉末とで処理することを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズの製造方法。
  8. 上記水性乳濁液が、追加的に乳化剤および/または可溶化剤を含有することを特徴とする、請求項7の方法。
  9. 上記疎水化剤の他に、難燃化剤および/または集塊化防止剤および/または離型時間短縮剤を発泡性ポリスチレンビーズに施すことを特徴とする、請求項7の方法。
  10. 上記処理が噴霧またはドラムコーティングにより行われることを特徴とする、請求項7の方法。
  11. 上記疎水化剤の水性乳濁液をシリカ微粉末に吸収させ、得られる粉末混合物で発泡性ポリスチレンビーズをコーティングすることを特徴とする、請求項7の方法。
  12. 請求項1に記載の疎水化剤をシリカ微粉末に吸着させ、これにより発泡性ポリスチレンビーズをコーティングすることを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズの製造方法。
  13. 水性懸濁液中におけるスチレンの重合により発泡性ポリスチレンビーズを製造する間に請求項1に記載の疎水化剤とシリカ粉末とを添加することを特徴とする、請求項1の発泡性ポリスチレンビーズの製造方法。
  14. 0.01から0.5重量%の請求項1に記載の疎水化剤と、シリカ微粉末とにより被覆されていることを特徴とする発泡ポリスチレンビーズ。
  15. 請求項1に記載の発泡性ポリスチレンビーズを発泡させることを特徴とする発泡ポリスチレンビーズの製造方法。
  16. 請求項14に記載の発泡ポリスチレンビーズを、屋根断熱材料、周囲断熱板体、浮子または水分に敏感な包装材料の製造のために使用する方法。
JP54048897A 1996-05-14 1997-05-07 発泡性ポリスチレンビーズ Expired - Fee Related JP3886154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19619397.4 1996-05-14
DE19619397A DE19619397A1 (de) 1996-05-14 1996-05-14 Expandierbare Polystyrolpartikel
PCT/EP1997/002362 WO1997043334A1 (de) 1996-05-14 1997-05-07 Expandierbare polystyrolpartikel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000510182A JP2000510182A (ja) 2000-08-08
JP2000510182A5 JP2000510182A5 (ja) 2004-12-09
JP3886154B2 true JP3886154B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=7794274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54048897A Expired - Fee Related JP3886154B2 (ja) 1996-05-14 1997-05-07 発泡性ポリスチレンビーズ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5985943A (ja)
EP (1) EP0898593B1 (ja)
JP (1) JP3886154B2 (ja)
CN (1) CN1070207C (ja)
AT (1) ATE213260T1 (ja)
AU (1) AU2894497A (ja)
CA (1) CA2255591C (ja)
DE (2) DE19619397A1 (ja)
ES (1) ES2172787T3 (ja)
NO (1) NO313639B1 (ja)
WO (1) WO1997043334A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19819058C5 (de) * 1998-04-29 2015-06-25 Basf Se Verfahren zur Herstellung von vorgeschäumten EPS-Partikeln mit grober Schaumstruktur aus teilchenförmigen, schwach angeschäumten, expandierten Styrolpolymerisaten
DE10011388A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Basf Ag Melaminharz-Schaumstoff
CA2314013C (en) * 1999-07-26 2009-04-28 Nova Chemicals (International) S.A. Polymer particles
WO2004069901A2 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Nova Chemicals Inc. Coating composition for thermoplastic resin particles for forming foam containers
US20050208289A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Gabbard Ronald G Polystyrene foam article having a coating and a method for producing the same
KR20080047567A (ko) * 2005-08-23 2008-05-29 바스프 에스이 발포 플레이트의 제조 방법
DE102005039976A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-08 Basf Ag Partikel aus expandierbarem Polystyrol und daraus erhältliche Formteile mit verbessertem Brandverhalten
WO2007023090A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-01 Basf Se Verfahren zur herstellung von schaumstoffplatten
KR20090088368A (ko) * 2006-10-11 2009-08-19 바스프 에스이 코팅된 발포체 비드 및 무할로겐 내화성 비드 발포체 성형물 제조 방법
KR100799282B1 (ko) * 2007-02-28 2008-01-30 문영준 난연 발포폴리스티렌 블록 및 형물의 제조방법
CN102264813B (zh) * 2008-12-26 2013-09-11 积水化成品工业株式会社 预发泡颗粒、其制造方法和发泡模制品
WO2010128797A2 (ko) * 2009-05-04 2010-11-11 Kim Jae-Cheon 불연 발포성 폴리스티렌 입자 및 그 제조방법, 그리고 이 입자로 제조된 불연성 스티로폴
EP2580961A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-17 LANXESS Deutschland GmbH Mischungen aus treibmittelhaltigen Polymeren, Insektiziden und Wachsen
JP2013023565A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sekisui Plastics Co Ltd 中低倍発泡成形用発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、発泡粒子、発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
EP2565225B1 (de) 2011-08-31 2014-04-16 Basf Se Beschichtete expandierbare Polymerpartikel
DE102012217659A1 (de) 2012-09-27 2014-03-27 Basf Se Glycerintribenzonat als Beschichtungsmittel für expandierbare Polymerpartikel
US9453083B2 (en) 2013-03-14 2016-09-27 Saudi Basic Industries Corporation Vinyl polymers prepared via suspension polymerization and methods thereof
US20140259753A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Nike, Inc. Modified thermoplastic elastomers for increased compatibility with supercritical fluids
US20150076726A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 National Gypsum Company Process for expanding small diameter polystyrene beads for use in cementitious board
US9499980B2 (en) 2013-09-16 2016-11-22 National Gypsum Properties, Llc Lightweight cementitious panel possessing high durability background
WO2017127007A1 (en) 2016-01-20 2017-07-27 Poypeptide Laboratories Holding (Ppl) Ab METHOD FOR PREPARATION OF PEPTIDES WITH psWANG LINKER
EP3208299B1 (de) * 2016-02-19 2018-04-11 STO SE & Co. KGaA Verfahren zur herstellung eines schall- und/oder wärmedämmelements sowie schall- und/oder wärmedämmelement
US11939446B2 (en) 2016-07-14 2024-03-26 Nouryon Chemicals International B.V. Thermally expandable thermoplastic microspheres and process for their preparation
EP3434720A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-30 STO SE & Co. KGaA Verfahren zur herstellung eines schall- und/oder wärmedämmelements sowie schall- und/oder wärmedämmelement
WO2019020328A1 (de) * 2017-07-25 2019-01-31 Sto Se & Co. Kgaa Verfahren zur herstellung eines schall- und/oder wärmedämmelements sowie schall- und/oder wärmedämmelement
CN107603043A (zh) * 2017-08-31 2018-01-19 苏州仲勉装饰有限公司 一种聚苯乙烯泡沫塑料板的制备方法
DE102019000385A1 (de) * 2019-01-22 2020-07-23 Sto Se & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung eines Schall -und/oder Wärmedämmelements sowie Schall- und/oder Wärmedämmelement
CN111171467B (zh) * 2020-02-17 2023-03-10 安徽省农业科学院畜牧兽医研究所 一种鸡蛋品质检测用采样储存箱材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1012277A (en) * 1963-02-14 1965-12-08 Monsanto Chemicals Foamable polystyrene and process for moulding it
IT990574B (it) * 1973-05-21 1975-07-10 Montedison Spa Composizioni polimeriche termopla stiche espandibili a base di poli meri dello stirene
DE2942182A1 (de) * 1979-10-18 1981-05-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Teilchenfoermige, treibmittelhaltige styrolpolymerisate und deren verwendung
DE3030053A1 (de) * 1980-08-08 1982-03-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Teilchenfoermige, treibmittelhaltige styrolpolymerisate und deren verwendung
DE4024871A1 (de) * 1990-08-06 1992-02-13 Basf Ag Perlfoermige antistatische expandierbare styrolpolymerisate
CA2165037A1 (en) * 1994-12-17 1996-06-18 Dieter Naegele Polystyrene particule foams of reduced water absorption capacity

Also Published As

Publication number Publication date
DE59706390D1 (de) 2002-03-21
CA2255591C (en) 2006-07-11
CA2255591A1 (en) 1997-11-20
EP0898593B1 (de) 2002-02-13
DE19619397A1 (de) 1997-11-20
WO1997043334A1 (de) 1997-11-20
CN1218487A (zh) 1999-06-02
EP0898593A1 (de) 1999-03-03
CN1070207C (zh) 2001-08-29
ATE213260T1 (de) 2002-02-15
AU2894497A (en) 1997-12-05
NO313639B1 (no) 2002-11-04
JP2000510182A (ja) 2000-08-08
US5985943A (en) 1999-11-16
NO985295D0 (no) 1998-11-13
NO985295L (no) 1998-11-13
ES2172787T3 (es) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886154B2 (ja) 発泡性ポリスチレンビーズ
US4243717A (en) Expandable polystyrene with stabilized cell structure
KR20010073161A (ko) 다공성 중합체 입자
JPH073068A (ja) ビーズ状発泡性スチレン重合体
KR20090102755A (ko) 감소된 흡수성을 가지는 발포성 스티렌 중합체 및 발포체
JPS6369844A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP3311398B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH09157432A (ja) 発泡性ポリスチレンの製造法
US7456227B2 (en) Polymer particles and related articles
JPH0234641A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPS60203647A (ja) 表面改質発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPS5921341B2 (ja) 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造法
CA2694782C (en) Coating formulation for expandable particulate styrene polymer
JPH01289841A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JPH0224332A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
US4287258A (en) Particulate styrene polymers containing blowing agent
US20020072547A1 (en) Expandable polystyrenes
JPH0277438A (ja) 魚凾等用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPS6211740A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
US5286756A (en) Expandable styrene polymers having a first coating containing bisamides
JP5793385B2 (ja) 低帯電量発泡性粒子、その製造方法、発泡粒子及び発泡成形体
JPH0277439A (ja) 真空成形用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPH0439339A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子
JPH05239253A (ja) 発泡性熱可塑性重合体粒子及びその製造方法
JPS6369843A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees