JPH0224332A - 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法 - Google Patents

発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH0224332A
JPH0224332A JP17435188A JP17435188A JPH0224332A JP H0224332 A JPH0224332 A JP H0224332A JP 17435188 A JP17435188 A JP 17435188A JP 17435188 A JP17435188 A JP 17435188A JP H0224332 A JPH0224332 A JP H0224332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyethylene
resin particles
manufacturing
sorbitan
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17435188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shimokawa
下川 正昭
Kiyoshi Mori
清 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP17435188A priority Critical patent/JPH0224332A/ja
Publication of JPH0224332A publication Critical patent/JPH0224332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法に関する
ものである。更に詳しくは、セル構造を有する成形物の
製造において、成形工程中での発泡粒子同志がその境界
面で完全に融着し、粒子間隙が可及的に少ない成形物の
製造を可能とする発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
に関する。
〔従来技術と問題点〕
発泡性スチレン系樹脂粒子は例えばポリスチレン樹脂粒
子に発泡剤、即ち該粒子を僅かに膨潤せしめる易揮発性
の脂肪族炭化水素、例えばn−ペンタン等を水性懸濁液
中で含浸せしめるか、又はポリスチレン樹脂粒子に常温
において気体状のブタン、プロパン等の発泡剤を該粒子
を溶解する少量のトルエン、シクロヘキサン等の溶剤と
共に水性懸濁液中で含浸せしめる等の方法により製造さ
れる。
このようにして製造された発泡性スチレン系樹脂粒子は
、発泡スチレン系樹脂成形体を製造するための原料とし
て用いられる。発泡スチレン系樹脂成形体の工業的及び
経済的な製造方法としては1、発泡性スチレン系樹脂粒
子を水蒸気等により予備発泡粒子とし、この予備発泡粒
子を所望の形状を有する壁面に多数の小孔が穿設された
閉鎖型の金型内に充填し、前記の金型小孔より水蒸気等
の加熱媒体を噴出せしめて予備発泡粒子の軟化点以上の
温度に加熱し、互いに融着せしめた後に金型内より取り
出して前記所望の形状の発泡スチレン系樹脂成形体を製
造する方法が一船的である。
上記のようにして製造された発泡性スチレン系樹脂粒子
は、予備発泡工程中に各粒子が合着し集塊化するため、
粒子移送パイプあるいは成形用型窩充填孔を閉塞して成
形工程において障害となる。
これを防止するために、予め発泡性スチレン系樹脂粒子
に、例えば金属石鹸、タルク粉末又はワックス等で表面
を被覆させる方法が用いられているが、これらの方法に
よって表面被覆処理された発泡性スチレン系樹脂粒子の
予備発泡粒子は成形特型窩内で粒子間隙を完全に埋める
ことは難しく、又加熱時発生した蒸気のドレンの溜りに
より発泡が抑制され、得られた成形体は粒子同志が充分
に融着せず成形直後に多量の水分を有するものとなり、
更には金型壁面付近の予備発泡粒子の充填状態が悪いた
めに空隙率が高く、この部分のドレンの発生も多くなり
、成形体の表面には粒子間隙が発生するなどの問題があ
る。このような成形体表面の粒子間隙の存在は、成形体
の外観を損ない商品価値を低下させるばかりでなく、成
形体の強度低下をも引き起こす。
この成形体粒子間隙を可及的に少なくすることは発泡性
スチレン系樹脂粒子に対して浸透性を有する被覆剤を該
樹脂粒子に被覆し、該樹脂粒子の含有発泡剤を逸散させ
ることにより可能であるが、含有発泡剤の逸散処理時に
樹脂粒子が帯電し、工業的に生産する場合において静電
気火花による発泡剤や粉塵(微小の樹脂粒子)の爆発の
危険性が大となり、大掛かりな除電設備が必要となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は上記従来技術の欠点を解消することを目的
とし、成形工程中での発泡粒子同志がその境界面で完全
に融着し、粒子間隙が可及的に少なくなるようなセル構
造を存する成形物を得るための発泡性スチレン系樹脂粒
子を効率よく、しかも工業的規模で安全に製造するべく
鋭意研究を行った結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明はスチレン系樹脂粒子100重量部に対し
発泡剤1〜20重量部を含有する発泡性スチレン系樹脂
粒子の表面を、該樹脂粒子に対して浸透性を有する被覆
剤で該樹脂粒子100重量3Bに対し被覆量が0.01
〜0.3重量部となるように水の存在下に被覆した後、
該被覆樹脂粒子の発泡温度以下で且つ30℃以上の温度
において、風速0.02〜1.0 m/secの湿度0
.5〜100%の調;怪温風により該被覆樹脂粒子の表
面に5〜60分の通風処理を施すことによって、該被覆
樹脂粒子の含有発泡剤の3〜40重量%を逸散させるこ
とを特徴とする発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法を
内容とするものである。
本発明における発泡性スチレン系樹脂粒子とは、発泡剤
を重合時に添加し重合するか、又は重合後に含浸してな
る樹脂粒子であり、例えばスチレン’PL独の重合体又
はスチレンを主成分とする他のビニル単量体との共重合
体等に、常温で液状又は気体状の発泡剤を重合中子め含
有せしめるが、又は重合後含浸し、加熱により発泡しう
る重合体粒子である。勿論、通常用いられる添加剤が含
有されていてもよい。
本発明における発泡剤としては、前記樹脂粒子の軟化点
より低い沸点を存する易揮発性炭化水素が用いられ、樹
脂粒子を溶解しないか又は僅かに膨潤させるにとどまる
ものが好ましく、1種又は2種以上の混合物で用いられ
る。発泡剤としては、例えばプロパン、ブタン、ペンタ
ン又はこれらを主成分とするものであり、その一部をヘ
キサン、ヘプタン、シクロヘキサン、塩化メチル、フレ
オン等と置換して用いることは差しつかえない。発泡剤
の量はスチレン系樹脂粒子100重量部に対し1〜20
重量部である。
本発明において被覆剤として使用される非イオン界面活
性剤としてはHLB値が7以上、好適には9〜20であ
り、HLB値が7未満の非イオン界面活性剤は油溶性の
傾向が大となり、本発明の目的には使用できない。HL
B値が7以上の非イオン界面活性剤としては、例えば水
溶性及び水分散性のポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチ
レンソルビクンアルキルエステル等が挙げられる。これ
らに属する非イオン界面活性剤としては、例えばHLB
値9.2〜17.3のポリオキシエチレンラウリルエー
テル、HLB値11.9〜17.5のポリオキシエチレ
ンセチルエーテル、HLB値9.0〜16.6のポリオ
キシエチレンオレイルエーテル、HLB値10.7〜1
6,5のポリオキシエチレンステアリルエーテル、HL
B値13.0のポリオキシエチレン牛脂肪酸エーテル、
HLB値968〜17.9のポリオキシエチレンオクチ
ルフェノールエーテル、HLB値9.5〜18.7のポ
リオギシエチレンノニルフェノールエーテル、HLB値
9.5〜17.7のポリオキシエチレンラウレート、)
f L B 4a 13.8〜18.1のポリオキシエ
チレンパルミテート、HLB値8.0〜18.2のポリ
オキシエチレンステアレート、HLB値7.9〜17.
2のポリオキシエチレンオレエー)、HLB値12.8
のポリオキシエチレン牛脂肪酸エステル、HLB値16
.7のポリオキシエチレンソルビタン・モノラウレート
、HLB値15.6のポリオキシエチレンソルビタン・
モノパルミテート、HLB(i14゜9のポリオキシエ
チレンソルビタン・モノステアレート、HLBイa 1
5. Oのポリオキシエチレンソルビタン・モノオレエ
ート等が挙げられ、これらを混合して用いることは差し
つかえない。
本発明において被覆剤として使用されるオキシエチレン
・オキシプロピレンブロックポリマーとしては、そのポ
リプロピレングリコールの平均分子量及び生成物中のポ
リエチレンオキシド含有率については特に限定されない
が、水溶性のものが好ましい。例えば、ポリプロピレン
グリコールの平均分子11000〜2000、ポリエチ
レンオキシド20〜80重量%のオキシエチレン・オキ
シプロピレンブロックポリマーが挙げられ、これらを混
合して用いることは差しつかえない。
本発明において被覆剤として使用される常温で油状液体
の有機化合物はSP値が8以下のものである。SP値が
8を越えると樹脂粒子の割れが生じ、本発明の目的には
使用できない。SP値8以下の常温で油状液体の有機化
合物としては、動粘度7〜95cSL / 40℃の流
動パラフィン、又は一般式 (式中、R2−R4は水素原子、メチル基又はフェニル
基を示し、R2〜R+oはメチル基又はフェニル基を示
す。m、nは1以上の整数を示す。)で表されるシリコ
ン油、例えばジメチルシロキサン、ジフェニルシロキサ
ン、メチルフェニルシロキサンの1種又は2種以上のオ
イル型又はエマルジョン型の混合物が挙げられる。尚、
sp値の測定及び算出は「ポリマー・ハンドブック(P
olymer Handbook+ A Wiley−
1nterscience Publication出
版)」のrV−337に記載されている。
上記HLB値7以上の非イオン界面活性剤、オキシエチ
レン・オキシプロピレンブロックポリマーとSP値が8
以下の常温で油状液体の有機化合物はそれぞれ単独又は
任意の割合で混合しそのままで又は、水溶液、水分散液
もしくは水乳化液として使用される。該被覆剤は発泡性
スチレン系樹脂粒子100重量部に対し0.01〜0.
3重量部使用される。0.01重量部未満では成形体表
面を平滑にする効果が充分ではなく、0.3重量部を超
過すると成形体表面の粒子境界が溶融状態となり外観が
悪くなる。
更に、上記被覆剤は発泡性スチレン系樹脂粒子100重
量部に対してカチオン界面活性剤0.001〜0.3重
量部を更に含有することにより非帯電性が付与され、逸
散処理時における粒子の帯電に起因する爆発等のトラブ
ルが防止されるとともに、非帯電性に優れた発泡成形体
を提供することができる。カチオン界面活性剤は樹脂粒
子100重量部に対し被覆量が0.001〜0.3重量
部となる範囲で使用される。0.001重量部未満では
、発泡性スチレン系樹脂粒子の含有発泡剤の逸散処理時
における帯電防止効果及び成形体の帯電防止効果が充分
ではなく、0.3重量部を超過しても予備発泡時に水痕
気のドレン中に溶出し、帯電防止効果もそれ以上向上せ
ず経済的でない。カチオン界面活性剤は前述の被覆剤と
は別に、即ち、被覆剤を被覆した後、その表面に施すこ
ともできる。
カチオン界面活性剤としては、モノアルキルアミン塩、
及びジアルキルアミン塩から選択されるアルキルアミン
塩並びにモノアルキルアンモニウム塩及びジアルキルア
ンモニウム塩から選択されろ第4級アンモニウム塩が挙
げられ、例えば、オクタデシルアミン酢酸塩、ステアリ
ルアミン酢酸塩、ステアリルアミン塩酸塩、オクタデシ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキル(牛脂
)トリメチルアンモニウムクロライド、ドデシルトリメ
チルアンモニウムクロライド、アルキル(ヤシ)トリメ
チルアンモニウムクロライド、ヘートサデシルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、アルキル(ヤシ)ジメチル
ベンジルアンモニウムクロライド、オキシエチレンドデ
シルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、N−
ヒドロキンエチル−N(2−ヒドロキシアルキル)アミ
ン等が挙げられ、これらを2種以上混合して用いる、こ
とは差しつかえない。
上記被覆剤は水の存在下で樹脂粒子の表面に被覆される
。水の存在下で被覆する方法としては、被覆剤の水溶液
、水分散(懸濁)液又は水乳化液を調製し、この中に樹
脂粒子を添加する方法、樹脂粒子の水分散(懸濁)液の
中に被覆剤を添加する方法、水が付着した樹脂粒子に被
覆剤を直接添加する方法、等がある。例えば、ブレンダ
ー等で樹脂粒子と被覆剤の水溶液、水分散液又は水乳化
液を充分に混合する方法が挙げられる。この場合、被覆
処理後に樹脂粒子にジンクステアレート、タルク、炭酸
カルシウム等の予備発泡時の集塊化防止剤、f8水剤等
を含浸、被覆しても差しつかえない。また、他の被覆方
法として、水性懸濁液中で発泡剤を含浸させた樹脂粒子
を、例えば遠心脱水機等で脱水した後未乾燥のまま用い
、その表面に被覆剤又はその水溶液、水分散液もしくは
水乳化液をブレンダー等を使用して付着せしめる方法も
有利である。水が存在しない状態で被覆剤を該粒子表面
に被覆すると、被覆ムラが生じ、部分的に黒っぽい色ム
ラを有する成形体となる。これに対。
し、水の存在する系で被覆すると、均一な被覆がJ1成
され、良好な成形体が得られる。しかも驚くべきことに
、被覆後表面水分を0.5重量%以下、好ましくはO,
1重量%以下に乾燥すること、更には含有発泡剤の3〜
40重世%、好ましくは6〜25重量%の逸散処理を行
うことにより、成形体の表面は粒子間隙が全くなく、優
れた外観を呈することが本発明者等によって見出された
。表面水分が0,5重量%を超過すると成形体の表面に
粒子間隙が現れ、外観が不良になる。また、含有発泡剤
の3重量%未満の逸散では成形体表面を平滑にする効果
が充分でなく、40重量%を超えて逸散させると成形体
表面の粒子境界が陥没し、外観が不良となる。
発泡性スチレン系樹脂粒子に被覆剤と共に付着した水分
を乾燥させる方法としては特に制限はない。
被覆剤を被覆し、付着水分を除去した発泡性スチレン系
樹脂粒子の含有発泡剤の逸散除去法としては種々の方法
がある。例えば溝型又は円筒型攪拌乾燥器、箱型又はバ
ンド型の通気乾燥器、流動層乾燥器等により含有発泡剤
を逸散させることができる。処理温度は発泡性スチレン
系樹脂粒子の発泡温度以下で且つ30℃以上であり、生
産性の面からは35〜50℃が好ましく、湿度0.5〜
lOO%に調湿した温風を用いて風速0.02〜1,0
IIl/secで処理する。湿度が0.5%未満では特
にSP値が8以下の常温で油状液体のを機化合物を被覆
剤として使用した場合には被覆樹脂粒子の帯電を防止す
ることができず、湿度が100%を越えると、特にHL
B値が7以上で親水性の高い非イオン界面活性剤又は該
非イオン界面活性剤とカチオン界面活性剤の混合物を被
覆剤として使用した場合に被覆樹脂粒子表面に水分が残
留し、以降に行われる篩分は時における目づまり又は貯
槽でのブリッジ化による充填トラブル等の問題を引き起
こす。
また、風速が0.02 m/sec未満では粒子同志の
間隙に充分に通風することができず含有発泡剤の逸散が
不均一になり、予備発泡時の発泡バラツキを生じ、風速
が1. Om’/secを越えると処理中に粒子が飛散
する。
処理時間は5〜60分、好ましくは10〜30分で行わ
れる。5分未満では含有発泡剤の逸散が充分ではなく、
また成形体表面を平滑にする効果が充分ではない。60
分を越えると効率的な生産ができなくなる。含有発泡剤
の逸散量の調節は処理温度と処理風速と処理時間を処理
量に合わせて調整することにより行われる。含有発泡剤
の逸散処理における樹脂粒子の帯電は、被覆剤の吸湿性
と調’tW ?FA風により防止することができる。
また前記乾燥器等により、被覆樹脂粒子の付着水分の除
去と、含有発泡剤の逸散処理を同時に行うことができる
樹脂粒子表面の水分はカールフィッシャー水分計により
メタノール脱水溶剤を用いて測定できる。
また、樹脂粒子の含有発泡剤量は均熱乾燥器等による飛
散法により測定できる。
〔作用・効果〕
本発明によれば、発泡粒子同志が完全に融着し実質的に
粒子間隙のない優れた成形物を提供するための発泡性ス
チレン系樹脂粒子を工業的に安全に製造することができ
る。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれらにより何ら制限されるものでない。
実施例1 攪拌機、温度検知管を具備した耐圧反応器中にスチレン
単量体100重量部、水110重里部、リン酸三カルシ
ウム0.15重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ0.005重量部、ベンゾイルパーオキサイド0.2
5重量部、第三ブチルパーベンゾエート0.1重量部を
添加し、攪拌しながら窒素0.5 kg / ctA加
圧下で90℃に昇温し、5時間重合を行った。
次いでシクロヘキサン1.8重量部、ブタン8.5重量
部を添加して105℃に昇温し、6時間発泡剤の含浸を
行った。これを室温まで冷却して真球状の発泡性ポリス
チレン樹脂粒子を得た。該樹脂粒子を乾燥後、篩分けし
て14〜20メソシユの粒子を得、次いでステアリン酸
亜鉛0.09重量部を添加し、リボンブレンダーで攪拌
後、取り出した。
上記方法により得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子15k
gに、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB値
17.3)、ポリオキシエチレンオクヂルフェノールエ
ーテル(HLB値13.3)、オキシエチレン・オキシ
プロピレンプロソクボリマ−(ポリプロピレングリコー
ル平均分子量1000、ポリエチレンオキシド40重量
%)、流動パラフィン(動粘度14.5cSt / 4
0 ’C)及びジメチルシロキサンの5重量%水溶液又
は水分散液150gを加えて容器内で攪拌しそれぞれの
被覆剤を均一に樹脂粒子表面に被覆した後、気流乾燥器
を使用し排風温度40℃で乾燥を行い、次いで流動層乾
燥器中で温度40℃、湿度84%の調湿温風を風速0.
6 m/secで10分通風して含有発泡剤の逸散処理
を行い、前記それぞれの被覆剤で被覆された発泡性ポリ
スチレン樹脂粒子を得た。表面水分、含有発泡剤逸散率
及び含有発泡剤の逸散処理時の樹脂粒子の非帯電性を第
1表に示す。
含有発泡剤逸散率は処理部含有発泡剤量と処理後含有発
泡剤量の差を処理部含有発泡剤量で除して求めた。
尚、含有発泡剤の逸散処理時の樹脂の非帯電性は、静電
気監視警報装置(日本化薬■製)により測定したもので
、○は静電気容量1.5KV未満、△は1.5〜8にV
、 Xは8にV超過を意味する。
得られた発泡性ポリスチレン樹脂粒子を回分式予備発泡
機で蒸気により加熱し、見掛は体積で約60倍の予備発
泡粒子を得た。
上記予備発泡粒子を大気中で24時間養生乾燥した後、
パールスター90自動成形機(東洋機械金属((瀞製)
でキャビティ寸法300vs■X 450 am×20
mmの金型を使い成形した。得られた成形体の内融率、
内部状態、表面状態、内部水分を第1表に示す。
尚、第1表中、内融率とは成形体の破断面の発泡粒子間
の融着率を示すもので、成形体を引き裂いた時の破断面
のうち発泡粒子間の境界面で離れたものでなく、発泡粒
子の内部で引き裂かれた粒子の全粒子数に対する割合(
%)で表した。
内部状態は成形体中央部を300wX45(1+n×5
mmに切り出した平板の粒子間隙状態を観察したもので
あって、◎は間隙なし、○はやや間隙有り、Δは間隙有
りを意味する。
表面状態は表面の平滑性及び粒子間隙状態を示すもので
あって、◎は優秀、○は良好、Δはやや不良、×は不良
を意味する。
内部水分は成形直後の成形体重量と40℃で24時間乾
燥した後の重里差を乾燥後の重量で除して求めた。
実施例2 実施例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子15kgに
、実施例1と同様にしてポリオキシエチレンステアレー
ト(HL B値13.6)、オキシエチレン・オキシプ
ロピレンブロックポリマー(ポリプロピレングリコール
平均分子量2000、ポリエチレンオキシド40重世%
)、流動パラフィン(動粘度7.3cSt / 40℃
)及びメチルフェニルシロキサンの各々とN−ヒドロキ
シエチル−N(2−ヒドロキシアルキル)アミン〔ダス
パー12513S、ミaシ油脂■製〕との混合物(混合
割合2:1)の5重量%水溶液又は水分散液をそれぞれ
180g被覆し、乾燥及び含有発泡剤の逸散処理を行っ
た。予備発泡及び成形は実施例1と同一の方法で行った
。結果を第2表に示す。
実施例3 実施例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子15kgに
、実施例1と同様にしてポリオキシエチレン・ソルビタ
ン・モノラウレート(HLB(116゜7)、オキシエ
チレン・オキシプロピレンブロックポリマ−(ポリプロ
ピレングリコール平均分子[2000,ポリエチレンオ
キシド10重量%)、流動パラフィン(動粘度14.5
cSt / 40℃)及びジメチルシロキサンを第3表
に示す被覆剤とtriの割合で混合した混合被覆剤の5
重量%水分散液をそれぞれ150g被覆し、乾燥及び含
有発泡剤の逸散処理を行った。予備発泡及び成形はブ;
施例1と同一の方法で行った。結果を第3表に示す。
実施例4 実施例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子15kgに
、実施例1と同様にしてポリオキシエチレンノニルフェ
ノールエーテル(HL B値12.6 )、−4“キシ
エチレン・オキシプロピレンブロックポリマ−(ポリプ
ロピレングリコール平均分子ff1l。
OO、ポリエチレンオキシド20重量%)、流動パラフ
ィン(動粘度7.3cSt / 40 ’C)及びジメ
チルシロキサンを第4表に示す被覆剤と1:1の割合で
混合した混合被覆剤(被覆剤A)の5重量%水溶液又は
水分散液を150g被覆し、次いでオクタデシル・トリ
メチル・アンモニウムクロライド(被覆剤B)の10重
量%水溶液を45g被;立した後、乾燥及び含有発泡剤
の逸散処理を行った。予備発泡及び成形は実施例1と同
一の方法で行った。結果を第4表に示す。
実施例5 実施例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子15 kg
に、実施例4で用いた被覆剤A、B−t−混合して実施
例1と同様にして被覆し、乾燥及び含有発泡剤の逸散処
理を行った。予備発泡及び成形は実施例1と同一の方法
で行った。結果を第4表に示す。
実施例6 実施例1と同し被覆剤で被覆された発泡性ポリスチレン
樹脂粒子を気流乾燥器で乾燥し、次いで流動層乾燥品中
で、(a)′/ML度40°C,湿度84%の調湿温風
を風速0.26 m/sec及び0.9 m/seeで
10分通風、(b)温度55℃、湿度10%の調湿温風
を風速0.6 m1secで5分通風、及び(c)IX
度30℃、湿度98%の調湿温風を風速0゜5 m/s
ecで50分通風することにより、含有発泡剤の逸散処
理を行った。予備発泡及び成形は実施例1と同一の方法
で行った。結果を第1表を示す。
実施例7 実施例2と同じ被覆剤で被覆された発泡性ポリスチレン
樹脂粒子について、気流乾燥器による乾燥を行わずに、
流動層乾燥品中で温度45°C1湿度24%の調湿温風
を風速0.8 m/secで15分通風することにより
乾燥及び含有発泡剤の逸散処理を同時に行った。予備発
泡及び成形は実施例1と同一の方法で行った。結果を第
2表に示す。
比較例1 実施例1において、調温温風を風速0.015m/se
cで60分通風した他は実施例1と同一の方法で行った
。結果を第1表に示す。
比較例2 実施例3において、温度40℃、湿度0.3%の調ン易
温風を通風した他は実施例3と同一の方法で行った。結
果を第3表に示す。
比較例3 実施例1で得た発泡性ポリスチレン樹脂粒子について、
被覆剤の被覆、乾燥及び含有発泡剤の逸散処理を行わず
、直ちに実施例1と同一の方法で予備発泡及び成形を行
った。結果を第1表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチレン系樹脂粒子100重量部に対し発泡剤1〜
    20重量部を含有する発泡性スチレン系樹脂粒子の表面
    を、該樹脂粒子に対して浸透性を有する被覆剤で該樹脂
    粒子100重量部に対し被覆量が0.01〜0.3重量
    部となるように水の存在下に被覆した後、該被覆樹脂粒
    子の発泡温度以下で且つ30℃以上の温度において、風
    速0.02〜1.0m/secの湿度0.5〜100%
    の調湿温風により該被覆樹脂粒子の表面に5〜60分の
    通風処理を施すことによって、該被覆樹脂粒子の含有発
    泡剤の3〜40重量%を逸散させることを特徴とする発
    泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法。 2、被覆剤として親水性−脂肪親和性平衡値(Hydr
    ophile−LipophileBalance値、
    以下HLB値と記す)7以上の非イオン界面活性剤、オ
    キシエチレン・オキシプロピレンブロックポリマー及び
    溶解度パラメーター(SolubilityParam
    eter、以下SP値と記す)が8以下の常温で油状液
    体の有機化合物から選択される少なくとも1種を用いる
    請求項1記載の製造方法。 3、非イオン界面活性剤がポリオキシエチレンアルキル
    エーテル及びポリオキシエチレンアルキルフェノールエ
    ーテルから選択される少なくとも1種のエーテル型の非
    イオン界面活性剤である請求項2記載の製造方法。 4、ポリオキシエチレンアルキルエーテルがポリオキシ
    エチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチル
    エーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリ
    オキシエチレンステアリルエーテル及びポリオキシエチ
    レン牛脂肪酸エーテルから選択される少なくとも1種で
    ある請求項3記載の製造方法。 5、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテルが
    ポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル及びポ
    リオキシエチレンノニルフェノールエーテルから選択さ
    れる少なくとも1種である請求項3記載の製造方法。 6、非イオン界面活性剤がポリオキシエチレンアルキル
    エステル、ソルビタンアルキルエステル及びポリオキシ
    エチレンソルビタンアルキルエステルから選択される少
    なくとも1種のエステル型の非イオン界面活性剤である
    請求項2記載の製造方法。 7、ソルビタンアルキルエステルがソルビタン・モノラ
    ウレート、ソルビタン・モノミリステート、ソルビタン
    ・モノパルミテート、ソルビタン・モノステアレート、
    ソルビタン・モノオレート、ソルビタン・セスキオレー
    ト、ソルビタン・トリオレート及びソルビタン・モノベ
    ヘネートから選択される少なくとも1種である請求項6
    記載の製造方法。 8、ポリオキシエチレンアルキルエステルがポリオキシ
    エチレンラウレート、ポリオキシエチレンパルミテート
    、ポリオキシエチレンステアレート及びポリオキシエチ
    レンオレエートから選択される少なくとも1種である請
    求項6記載の製造方法。 9、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステルが
    ポリオキシエチレンソルビタン・モノラウレート、ポリ
    オキシエチレンソルビタン・モノパルミテート、ポリオ
    キシエチレンソルビタン・モノステアレート及びポリオ
    キシエチレンソルビタン・モノオレエートから選択され
    る少なくとも1種である請求項6記載の製造方法。 10、オキシエチレン・オキシプロピレンブロックポリ
    マーが平均分子量の異なる少なくとも2種のオキシエチ
    レン・オキシプロピレンブロックポリマーの混合物であ
    る請求項2記載の製造方法。 11、有機化合物が40℃における動粘度7〜95cS
    tの流動パラフィンである請求項2記載の製造方法。 12、有機化合物が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1〜R_4は水素原子、メチル基又はフェ
    ニル基を示し、R_5〜R_1_0はメチル基又はフェ
    ニル基を示す。m、nは1以上の整数を示す。)で表さ
    れる少なくとも1種のシリコン油である請求項2記載の
    製造方法。 13、被覆剤としてHLB値が7以上の非イオン界面活
    性剤、オキシエチレン・オキシプロピレンブロックポリ
    マー及びSP値が8以下の常温で油状液体の有機化合物
    から選択される少なくとも1種と、カチオン界面活性剤
    とを併用する請求項1記載の製造方法。 14、カチオン界面活性剤がモノアルキルアミン塩及び
    ジアルキルアミン塩から選択される少なくとも1種のア
    ルキルアミン塩である請求項13記載の製造方法。 15、カチオン界面活性剤がモノアルキルアンモニウム
    塩及びアルキルアンモニウム塩から選択される少なくと
    も1種の第4級アンモニウム塩である請求項13記載の
    製造方法。 16、カチオン界面活性剤の被覆量が発泡性スチレン系
    樹脂粒子100重量部に対し0.001〜0.3重量部
    である請求項13記載の製造方法。 17、被覆樹脂粒子を乾燥して表面付着水分を0.5重
    量%以下とした後、含有発泡剤を逸散させる請求項1記
    載の製造方法。 18、被覆樹脂粒子の表面付着水分の除去と含有発泡剤
    の逸散を同時に行う請求項1記載の製造方法。 19、被覆剤としてHLB値が7以上の非イオン界面活
    性剤、オキシエチレン・オキシプロピレンブロックポリ
    マー及びSP値が8以下の常温で油状液体の有機化合物
    を被覆した後、更にカチオン界面活性剤を被覆する請求
    項13記載の製造方法。
JP17435188A 1988-07-12 1988-07-12 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法 Pending JPH0224332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435188A JPH0224332A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435188A JPH0224332A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224332A true JPH0224332A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15977122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17435188A Pending JPH0224332A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224332A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168265A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子
JP2019065074A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子及び発泡成形体
WO2019189662A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社カネカ 発泡性熱可塑性樹脂粒子、熱可塑性樹脂予備発泡粒子および熱可塑性樹脂発泡体
JP2020152843A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子および発泡成形体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369844A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369844A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168265A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子
JP2019065074A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子及び発泡成形体
WO2019189662A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 株式会社カネカ 発泡性熱可塑性樹脂粒子、熱可塑性樹脂予備発泡粒子および熱可塑性樹脂発泡体
JPWO2019189662A1 (ja) * 2018-03-28 2021-03-18 株式会社カネカ 発泡性熱可塑性樹脂粒子、熱可塑性樹脂予備発泡粒子および熱可塑性樹脂発泡体
JP2020152843A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社カネカ 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子および発泡成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886154B2 (ja) 発泡性ポリスチレンビーズ
JP2688248B2 (ja) 粒状の膨張可能重合体
JPH073068A (ja) ビーズ状発泡性スチレン重合体
US3560414A (en) Process for preparing foamable beads
JPS6369844A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
EP0049171B1 (en) Expandable styrene polymer particles, a method of producing the particles and foamed styrene polymer articles obtained from the particles
JPH0224332A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
US4042541A (en) Expandable polystyrene particles
JPH0234641A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
JP3311398B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
US3501426A (en) Diffusion process for making foamable styrene polymer granules
JPH023435A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
US3300437A (en) Treated expandable beads and composition therefor
US3908069A (en) Coated particulate vinyl aromatic polymers
JPS6211740A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
US4287258A (en) Particulate styrene polymers containing blowing agent
JPH0277438A (ja) 魚凾等用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JPS6028857B2 (ja) 自己消化性を有するポリスチレン系樹脂発泡成形体の製造法
KR970010471B1 (ko) 성형시간이 단축된 미립상 발포성 스티렌 중합체 및 이의 제조방법
JPH0742362B2 (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法
US5286756A (en) Expandable styrene polymers having a first coating containing bisamides
JPH05255531A (ja) 発泡重合体成形品の製造方法
JPH0277439A (ja) 真空成形用発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法
JP2010535882A (ja) 発泡性粒子状スチレンポリマー用の被覆配合物
EP0005929B1 (en) Foamable resin particles and their use in the production of a foamed product