JP4364510B2 - 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法 - Google Patents

受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP4364510B2
JP4364510B2 JP2002555839A JP2002555839A JP4364510B2 JP 4364510 B2 JP4364510 B2 JP 4364510B2 JP 2002555839 A JP2002555839 A JP 2002555839A JP 2002555839 A JP2002555839 A JP 2002555839A JP 4364510 B2 JP4364510 B2 JP 4364510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
antibody
tumor
antibodies
integrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002555839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520344A (ja
Inventor
ズィーモン ゴートマン、
ハンス−ゲオルク クレイシュ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004520344A publication Critical patent/JP2004520344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364510B2 publication Critical patent/JP4364510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0038Radiosensitizing, i.e. administration of pharmaceutical agents that enhance the effect of radiotherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6957Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a device or a kit, e.g. stents or microdevices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、腫瘍および腫瘍転移を治療するための併用療法であって、受容体型チロシンキナーゼアンタゴニスト/阻害剤、特にErbB受容体アンタゴニスト、より好ましくはEGF受容体(Her1)アンタゴニストおよび抗血管新生剤、好ましくはインテグリンアンタゴニストを、場合により、アンタゴニスト/阻害剤の前記組合せと一緒に投与した場合に相加または相乗効果を有する化学療法剤および/または放射線療法などの薬剤または治療形態と一緒に投与することを含む方法に関する。この療法は、腫瘍細胞増殖に対する個々の治療剤の阻害効果に相乗的ポテンシャル増加をもたらすことができ、個々の成分を単独で投与することにより見いだされるよりも効果的な治療が得られる。
上皮成長因子受容体(EGF受容体またはEGFR)、c−erbB1/Her1としても公知である、およびneu癌遺伝子の産物(c−erbB2/Her2としても公知)は、EFG受容体スーパーファミリーのメンバーであり、受容体型チロシンキナーゼの大ファミリーに属している。それらの受容体は、細胞表面上でEGFまたはTGFアルファなどの特異的成長因子または天然リガンドと相互作用し、受容体型チロシンキナーゼを活性化する。一般に、下流のシグナル伝達タンパク質のカスケードが活性化され、遺伝子発現の変化および成長速度の増加につながる。
C−erbB2(Her2)は、約185,000の分子量を有する膜貫通型チロシンキナーゼであり、EGF受容体(Her1)とはかなりの相同性を持つが、Her2に特異的なリガンドはこれまでのところ明確には同定されていない。
EGF受容体は、170,000の分子量を有する膜貫通型糖タンパク質であり、多くの上皮細胞タイプ上に見いだされる。この受容体は、少なくとも3種類のリガンド、EGF、TGF−α(トランスフォーミング成長因子アルファ)およびアンフィレギュリンによって活性化される。上皮成長因子(EGF)とトランスフォーミング成長因子−アルファ(TGF−α)は共に、EGF受容体と結合し、細胞増殖および腫瘍成長をもたらすことが明らかにされている。これらの成長因子はHer2とは結合しない(UlrichおよびSchlesinger、1990、Cell 61、203)。成長因子のいくつかのファミリーがそれらの二量体的性質によって受容体二量化を引き起こすのとは対照的に(例えばPDGF)、EGFなどの単量体成長因子は、それらの受容体に対する2個の結合部位を含むため、2個の隣接するEGF受容体を架橋することができる(Lemmon他、1997、EMBO J.16、281)。受容体二量化は、内因性触媒活性の刺激および成長因子受容体の自己リン酸化にとって不可欠である。受容体型タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)は、ホモ二量化もヘテロ二量化も受けることができることに注意しなければならない。
臨床試験は、EGF受容体とc−erbB2が共に、特定タイプの腫瘍、特に乳癌、卵巣癌、膀胱癌、大腸癌、腎臓癌、頭部および頸部癌、ならびに肺の扁平上皮癌において過剰発現されていることを示している。(Mendelsohn、1989、Cancer Cells 7、359;Mendelsohn、1990、Cancer Biology 1、339)。したがって、これらの観察は、癌を治療するための新規な治療的手法としてヒトEGF受容体またはc−erbB2の機能を阻害することを目標とする前臨床研究を促した(例えば、Baselga他、1996、J.Clin.Oncol.14、737;FanおよびMendelsohn、1998、Curr.Opin.Oncol.10、67を参照)。例えば、抗EGF受容体抗体および抗Her2抗体がヒトの癌治療に実りの多い結果を示したことが報告されている。それ故に、ヒト化モノクローナル抗体4D5(hMAb4D5、ハーセプチン(登録商標))は、すでに市販されている製品である。
抗EGF受容体抗体は、EGFおよびTGF−aが受容体と結合するのを阻止する上に腫瘍細胞増殖を阻害するらしいことが明らかにされている。これらの知見に鑑みて、EGF受容体に対するマウスおよびラットの多くのモノクローナル抗体が開発され、in vitroおよびin vivoにおいて腫瘍細胞の成長を阻害する能力について試験されている(ModjtahediおよびDean、1994、J.Oncology 4、277)。ヒト化モノクローナル抗体425(hMAb425)(US5,558,864;EP0531 472)とキメラモノクローナル抗体225(cMAb225)(Naramura他、1993、Cancer Immunol.Immunother.37、343〜349、WO96/40210)は共にEGF受容体を対象とし、臨床試験で有効性を示した。C225抗体は、in vitroにおいてはEGF媒介性腫瘍細胞成長を阻害し、ヌードマウスではin vivoにおいてヒト腫瘍形成を阻害することが明らかとなった。さらに、この抗体は、とりわけある種の化学療法剤(すなわち、ドキソルビシン、アドリアマイシン、タキソール、およびシスプラチン)と相乗して作用し、異種移植片マウスモデルではin vivoにおいてヒト腫瘍を根絶するように思われた。Ye他(1999、Oncogene 18、731)は、cMAb225とhMAb4D5との組合せでヒト卵巣癌細胞が首尾よく治療できることを報告している。
血管新生は新血管新生とも呼ばれ、組織中への新たな血管の成長を含む組織の血管新生化の一プロセスである。このプロセスは、内皮細胞および平滑筋細胞の浸潤によって媒介される。このプロセスは、3つの方法、すなわち(1)血管が既存の血管から伸びる;(2)血管の新たな発生が前駆細胞から生じる(血管形成);または(3)既存の小血管の直径が広がるうちいずれか1つにより進行すると考えられている(Blood他、1990、Bioch.Biophys.Acta 1032、89)。血管内皮細胞は、少なくとも5種類のRGD依存性インテグリンを含有することが知られており、ビトロネクチン受容体(αVβ3またはαVβ5)、IおよびIV型コラーゲン受容体、ラミニン受容体、フィブロネクチン/ラミニン/コラーゲン受容体ならびにフィブロネクチン受容体が含まれる(Davis他、1993、J.Cell.Biochem.51、206)。平滑筋細胞は、少なくとも6種類のRGD依存性インテグリンを含有することが知られており、αVβ3αVβ5が含まれる。
様々なインテグリンαまたはβサブユニットに対して免疫特異的なモノクローナル抗体を用いるin vitroにおける細胞接着の阻害は、微小血管内皮細胞を含む様々な細胞タイプの細胞接着におけるビトロネクチン受容体αVβ3と結びつけられてきた(Davis他、1993、J.Cell.Biol.51、206)。
インテグリンは、細胞外マトリックスタンパク質と結合することが知られている細胞受容体の一種であり、細胞−細胞外マトリックス相互作用および一般的に細胞接着事象と呼ばれる細胞−細胞相互作用を媒介する。インテグリン受容体は、αおよびβサブユニットから形成された非共有結合性のヘテロ二量体糖タンパク質複合体という共通の構造的特徴を持つタンパク質の1ファミリーを構成する。ビトロネクチン受容体は、ビトロネクチンと優先的に結合するもともとの特徴から名付けられ、現在はαVβ1、αVβ3およびαVβ5で表される3種類の異なるインテグリンを指すことが知られている。αVβ1は、フィブロネクチンおよびビトロネクチンと結合する。αVβ3は、フィブリン、フィブリノーゲン、ラミニン、トロンボスポンジン、ビトロネクチンおよびフォンヴィレブランド因子を含む様々なリガンドと結合する。αVβ5は、ビトロネクチンと結合する。異なる生物学的機能を有する異なるインテグリンならびに共通の生物学的特異性および機能を有する異なるインテグリンおよびサブユニットが存在することは明らかである。多くのインテグリンにとって重要なリガンド中の認識部位の1つは、アルギニン−グリシン−アスパラギン酸(RGD)トリペプチド配列である。RGDは、ビトロネクチン受容体インテグリンについて上記で同定されたすべてのリガンド中に見いだされる。このRGD認識部位は、RGD配列を含む直鎖状または環状(ポリ)ペプチドによって模倣することができる。このようなRGDペプチドは、インテグリン機能のそれぞれ阻害剤すなわちアンタゴニストであることが知られている。しかしながら、RGDペプチドの配列および構造に応じて、特異的インテグリンを標的とするように阻害の特異性を変化させることができることに注目することは重要である。様々なインテグリン特異性の様々なRGDポリペプチドが、例えばCheresh、他、1989、Cell 58、945、Aumailley他、1991、FEBS Letts.291、50により、および多数の特許出願および特許(例えば、US特許4,517,686、4,578,079、4,589,881、4,614,517、4,661,111、4,792,525;EP0770 622)中に記載されている。
新たな血管の発生、すなわち血管新生は、悪性疾患の成長において重要な役割を果たしており、血管新生を阻害する薬剤の開発に大きな関心を生み出した(例えば、Holmgren他、1995、Nature Medicine 1、149;Folkman、1995、Nature Medicine 1、27;O’Reilly他、1994、Cell 79、315を参照)。血管新生を阻害するためのαVβ3インテグリンアンタゴニストの使用法は、固形腫瘍への血液供給を減少させることにより固形腫瘍の成長を阻害するための方法として知られている(例えば、US5,753,230およびUS5,766,591を参照。αVβ3受容体と結合して血管新生を阻害する合成ポリペプチド、モノクローナル抗体およびαVβ3模倣体などのαVβ3アンタゴニストの使用法について記載している)。ビトロネクチン受容体αVβ5のアンタゴニストを用いて組織のαVβ5媒介性血管新生を阻害する方法および組成物がWO97/45447に開示されている。血管新生の特徴は、内皮細胞の浸潤、遊走および増殖、細胞外マトリックス成分との細胞相互作用に依存するプロセスである。この文脈において、インテグリン細胞−マトリックス受容体は、細胞の伝播および遊走を媒介する。抗血管新生治療戦略において脈管構造特異的標的を提供することにより、インテグリンαVβ3の内皮接着受容体が中心的存在であることが分かった(Brooks他、1994、Science 264、569;Friedlander他、1995、Science 270)。血管新生における血管インテグリンαVβ3の必要性は、いくつかのin vivoモデルによって証明されており、移植ヒト腫瘍による新たな血管の発生は、前述のインテグリンαVβ3およびαVβ5のペプチドアンタゴニストを全身投与することにより、あるいは抗αVβ3抗体LM609(Brooks他、1994、Cell 79、1157;ATCC HB9537)により完全に阻害された。この抗体はαVβ3インテグリン受容体を遮断し、その天然リガンドによる活性化は増殖性の血管新性血管細胞のアポトーシスを促進し、それによって腫瘍の増殖に不可欠な新たに作成された血管の成熟を中断させる。しかしながら、黒色腫細胞は内皮細胞の非存在下であってもクモの巣状に血管を形成することが最近になって報告され(1999、Science 285、14)、腫瘍は、内皮組織の存在下でのみ有効な抗血管新生薬を回避することができることを意味している。
多くの分子は、内皮の増殖、遊走および組立を刺激し、それにはVEGF、Ang1およびbFGFを含み、重要な生存要素である。VEGF(血管内皮増殖因子)は、内皮細胞有糸分裂誘発を刺激することができる選択的血管新生増殖因子として同定されている。特に、VEGFは、原発腫瘍および虚血性眼疾患における血管新生の主要なメディエータであると考えられている。VEGFはホモ二量体(MW:46,000)であり、内皮細胞特異的血管新性(Ferrara他、1992、Endocrin.Rev.、13、18)および血管透過性(vasopermeability)因子(Senger他、1986、Cancer Res.、465629)であって、チロシンキナーゼ活性を持つ高親和性膜結合性受容体と結合する(Jakeman他、1992、J.Clin.Invest.、89、244)。ヒト腫瘍生検は、悪性細胞によるVEGF mRNAおよび隣接内皮細胞中のVEGF受容体mRNAの発現の亢進を示す。VEGF発現は、壊死の血管領域に隣接する腫瘍の領域で最大であるように見える。(総説については、Thomas他、1996、J.Biol.Chem.271(2)、603;Folkman、1995、Nature Medicine 1、27を参照)。WO97/45447は、新血管新生におけるαVβ5インテグリン、特にVEGF、EGFおよびTGF−αにより誘発されるインテグリンに関し、αVβ5アンタゴニストがVEGF促進性血管新生を阻害できることを開示している。
また、有効な抗腫瘍治療法は、モノクローナル抗体を用いて血管新生を阻害するために標的とするVEGF受容体を利用することができる。(Witte他、1998、Cancer Metastasis Rev.17(2)、155)。MAb DC−101は、腫瘍細胞の血管新生を阻害することが知られている。
上記に要約して説明したように、EGF、VEGFならびにインテグリンαVβ3およびαVβ5、およびそれらの受容体が、腫瘍の増殖および腫瘍の血管新生と基本的に関与し、EGF受容体および/またはVEGF受容体および/またはインテグリン受容体またはその他のタンパク質チロシンキナーゼ受容体を対象とする有効な阻害剤、特にモノクローナル抗体が主に腫瘍治療法に適した候補であることは明らかである。特に興味深いのは、関連受容体上の抗原エピトープを特異的に認識することができるモノクローナル抗体である。
しかしながら、そのような抗体の使用は、in vitroおよび動物モデルにおいて成功したものの、単剤療法としては患者で満足のいく有効性を示したことはない。同様の結果は、抗体以外の抗血管新生剤またはEGF受容体アンタゴニストを臨床試験で使用した場合にも得られた。腫瘍は、ある特異的部位が遮断されると、他の細胞表面分子を用い、前記の当初の遮断を代償することができるようである。したがって、様々な抗血管新生療法または抗増殖療法の間も腫瘍はあまり縮小しない。これらの理由から、細胞傷害性薬剤または化学療法剤と一緒に、または放射線療法と組み合わせてモノクローナル抗体を用い、この問題を回避するために併用療法が提案された。実際、臨床試験は、これらの併用療法が対応する単剤投与よりも効率的であることを示した。すなわち、例えば抗体−サイトカイン融合タンパク質療法は、癌転移などの樹立腫瘍の免疫反応媒介性阻害を促進すると報告されている。例えば、サイトカインのインターロイキン2(IL−2)が、それぞれ、腫瘍関連抗原である上皮細胞接着分子(Ep−CAM、KSA、KS1/4抗原)またはジシアロガングリオシドGDを対象とする特異的モノクローナル抗体KS1/4およびch14,18と融合され、それぞれ融合タンパク質ch14,18−IL−2およびKS1/4−IL−2が作成されている(US5,650,150)。
別の臨床的手法は、ハーセプチン(登録商標)と組み合わせたモノクローナル抗体c225の投与に基づいている(Ye他、1999、I.c.)。さらに、抗EGF受容体抗体とシスプラチンまたはドキソルビシンなどの抗悪性腫瘍薬の組合せがEP0667 165(A1)およびUS6,217,866に開示され、同様の組合せ、特にハーセプチン(登録商標)とシスプラチンおよび他の細胞傷害性因子との組合せがGenentechのUS5,770,195に記載された。抗血管新生インテグリンαVアンタゴニストと前述の抗体−サイトカイン融合タンパク質との相乗効果が腫瘍転移で観察された(Lode他、1999、Proc.Natl.Acad.Sci.96、1591、WO00/47228)。最近、抗悪性腫瘍剤と一緒にインテグリンアンタゴニストを使用する方法がWO00/38665の特許請求の範囲に記載された。最近、ゲムシタビンと特異的モノクローナル抗体DC−101の組合せが血管新生を阻害し、ゲムシタビン単独に比べてマウスの膵臓癌における抗腫瘍効果を増加させることが見いだされた。DE198 42415は、インテグリン阻害剤としての特異的環状RGDペプチドと特異的抗血管新生剤との組合せを開示している。その他の手法は、EGF受容体遮断剤、記載された抗体、またはインテグリンアンタゴニストを、それぞれ放射線または放射線療法と組み合わせて投与することを提案している(例えば、WO99/60023、WO00/0038715)。
しかしながら、様々な併用療法が研究中かつ臨床試験中であるにもかかわらず、これらの治療法の結果は十分に実を結んではいない。したがって、有効性の向上と副作用の減少を示すことができるさらなる組合せを開発する必要がある。
本発明は、受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体、より好ましくはEGF受容体を遮断または阻害する薬剤を治療上有効な量で抗血管新生剤と一緒に患者へ投与するという腫瘍治療における新たな概念に基づく新規薬剤治療について初めて記載する。場合により、本発明による組成物は、治療上活性な化合物、好ましくは細胞傷害性薬剤、化学療法剤および前記薬剤の有効性を増強するか前記薬剤の副作用を減少させることができるその他の薬理学的に活性な化合物からなる群から選択される化合物をさらに含むことができる。
すなわち、本発明は、好ましいErbB受容体アンタゴニストとして抗EGFR(ErbB1/Her1)抗体および抗血管新生剤としてaVβ3、aVβ5またはaVβ6インテグリン受容体のいずれかの阻害剤またはアンタゴニスト、好ましくはRGD含有の直鎖状または環状ペプチドを含む薬剤組成物に関する。特に、本発明は、好ましい実施形態として、ヒト化モノクローナル抗体425(h425、EMD72000)、キメラモノクローナル抗体225(c225)またはハーセプチン(登録商標)などの抗EGFR抗体または抗Her2抗体を、好ましくはRGD含有インテグリン阻害剤、最も好ましくは環状ペプチドであるシクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMe−Val)と一緒に、場合により化学療法化合物と一緒に含む特異的併用療法に関する。
本発明によれば、前記の治療上活性な薬剤は、1つまたは複数の受容体型チロシンキナーゼアンタゴニスト、1つまたは複数の抗血管新生剤、および場合により1つまたは複数の細胞傷害性薬剤/化学療法剤を単一包装または別個の容器に含む包装を含む薬剤キットにより提供することもできる。この組合せによる療法には、場合により放射線による治療が含まれる。
しかしながら、本発明はさらに、抗受容体型チロシンキナーゼ、好ましくは抗ErbB受容体活性および抗血管新生活性を有するただ1つの(融合)分子を、場合により1つまたは複数の細胞傷害性薬剤/化学療法剤と一緒に投与することを含む併用療法に関する。一例は、前述および後述のh425またはc225などの抗EGFR抗体であり、これらをFc部分のC末端において、公知の組み換え法または化学的方法により抗ホルモン剤と融合させる。別の例は二重特異性抗体であり、1つの特異性は核ホルモン受容体を対象とし、もう1つの特異性はEGF受容体を対象とする。
基本的に、投与には放射線療法が伴うことがあり、放射線治療は、薬物投与と実質的に同時あるいはその前または後に行うことができる。本発明による併用療法の異なる薬剤の投与は、実質的に同時または逐次行うことができる。腫瘍は、それらの細胞表面上に血管の発生に関与する受容体を有しており、本発明の併用療法によって成功裡に治療することができる。
腫瘍は、それらの発生および成長のために代替経路を引き出すことが知られている。1つの経路が遮断された場合、他の受容体およびシグナル伝達経路を発現しかつ用いることにより別の経路にスイッチする能力を有していることが多い。したがって、本発明の薬剤の組合せは、そのような可能性のある、腫瘍の発生方策のいくつかを遮断し、その結果様々な利益を提供することができる。本発明による組合せは、腫瘍細胞の表面上に存在する関連ホルモン受容体の活性化により発生しかつ成長する腫瘍、腫瘍様および新形成障害ならびに腫瘍転移を治療するのに有用である。本発明の様々な混合薬剤は、低用量、すなわち臨床状況で従来から用いられていたよりも低い用量で組み合わせて投与することが好ましい。患者に投与される本発明の化合物、組成物、薬剤および療法の用量を下げる利点には、高用量に伴う有害作用の発生率の減少が含まれる。例えば、前述および後述の薬剤の用量を下げることにより、高用量で観察される場合に比べて悪心および嘔吐の回数および重症度の低下が見られるはずである。有害作用の発生率を低下させることにより、癌患者の生活の質改善を企図している。有害作用の発生率を低下させる別の利点には、患者コンプライアンスの改善、有害作用の治療に必要な入院数の減少、および有害作用に伴う疼痛を治療するのに必要な鎮痛剤の投与の減少が含まれる。あるいは、本発明の方法および組合せは、高用量における治療効果を最大限に引き出すこともできる。
本発明による組合せにより、細胞表面上に(過剰発現した)ErbB受容体、好ましくはErbB1(Her1、EGFR)またはErbB2(Her2)受容体を有する腫瘍を成功裡に治療することができる。本発明による薬剤治療の範囲に含まれる組合せは、驚くべき相乗効果を示す。薬物の組合せを投与すると、顕著な有害薬物反応が検出されることなく、本当の腫瘍縮小および崩壊が臨床試験の間に観察されるであろう。とりわけ、3薬組合せ(受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断剤プラス抗血管新生剤プラス化学療法剤)は優れた有効性を示す。しかしながら、化学療法薬が相乗的に有効であるか否かは薬物自体、受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体アンタゴニストおよび前記薬剤で治療される腫瘍細胞にかかっており、通常はケースバイケースでチェックしなければならない。
詳細には、本発明は、
・(i)少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ遮断/阻害特異性および
(ii)少なくとも1種類の血管新生遮断/阻害特異性
を有する1つまたは複数の薬剤と(ここで、前記1つまたは複数の薬剤はサイトカイン免疫複合体ではない)、
場合により薬剤として許容される担体、希釈剤またはレシピエントとを一緒に含む薬剤組成物;
・第1の代替物として、(i)受容体型チロシンキナーゼ遮断特異性を有する少なくとも1つの薬剤、および
(ii)血管新生阻害特異性を有する少なくとも1つの薬剤
を含む薬剤;
・第2の代替物として、受容体型チロシンキナーゼ遮断特異性ならびに血管新生阻害特異性を有する薬剤を含む薬剤組成物;
・少なくとも1つの細胞傷害性薬剤、好ましくは化学療法剤をさらに含む対応する組成物;
・より詳細には、前記薬剤(i)がErbB受容体遮断/阻害特異性を有する薬剤組成物;。
・前記薬剤のErbB受容体特異性がEGF受容体(ErbB1/Her1)またはErbB2/Her2受容体と関連している、相当する薬剤組成物;
・より詳細には、前記薬剤が、ErbB1(Her1)またはErbB2(Her2)受容体のエピトープと結合する結合部位を含む抗体または機能的に無傷なその誘導体である薬剤組成物;
・好ましい実施形態として、前記抗体または機能的に無傷なその誘導体が、群:
−ヒト化モノクローナル抗体425(h425)
−キメラモノクローナル抗体225(c225)
−ヒト化モノクローナル抗体Her2、記載された対応するヒト化、キメラまたは脱免疫化された(de-immunized)機能的に無傷な誘導体
から選択される薬剤組成物;
・前記血管新生阻害剤が、aVβ3、aVβ5またはaVβ6インテグリン阻害剤である対応する薬剤組成物;
・前記インテグリン阻害剤が、RGD含有直鎖状または環状ペプチド、好ましくはシクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)である対応する薬剤組成物;。
・具体的実施形態として、前記抗体または機能的に無傷なその誘導体が、ヒト化モノクローナル抗体425(h425)またはキメラモノクローナル抗体225(c225)、記載された脱免疫化体であり、前記インテグリン阻害剤が、シクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)であり、場合により、群:シスプラチン、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、ブレオマイシンの化合物のいずれかより選択される化学療法剤を場合により別個の容器または包装中に含む薬剤組成物;
・前記インテグリン阻害剤が、インテグリン受容体のエピトープと結合する結合部位を含み、抗体の群:LM609、P1F6、17E6、14D9.F8、記載されたそのヒト化、キメラおよび脱免疫化バージョンから選択されることが好ましい抗体または機能的に無傷なその誘導体である、対応する薬剤組成物;
・前記薬剤の1つが、受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体のエピトープと結合する第1の結合部位、および血管新生受容体、好ましくはインテグリン受容体のエピトープと結合する第2の結合部位を含む二重特異性抗体またはヘテロ抗体(heteroantibody)分子である薬剤組成物;
・前記モノクローナル抗体が、h425、c225またはHer2、並びにモノクローナル抗体LM609、P1F6、17E6および14D9.F8から選択される、特異的な対応する薬剤組成物;
・前記薬剤の1つが、前記遮断特異性の1つを有する抗体または抗体フラグメント、および他の特異性を有する抗体または抗体フラグメントと融合した非免疫学的分子からなる免疫複合体である薬剤組成物;。
・抗体部分またはそのフラグメントが、ErbB受容体、好ましくはEGF受容体(Her1)のエピトープと結合する結合部位を含み、融合した非免疫学的分子が、インテグリン受容体のエピトープと結合する結合部位を含む対応する薬剤組成物;
・ErbB受容体のエピトープと結合する前記抗体部分が、モノクローナル抗体h425、c225またはHer2から選択され、インテグリン受容体のエピトープと結合する非免疫学的部分がシクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)であるその特異的薬剤組成物;
・(i)少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ阻害剤、好ましくはErbB受容体遮断剤を含む包装、および
(ii)少なくとも1種類の血管新生阻害剤、好ましくはaVβ3、aVβ5またはaVβ6インテグリン受容体阻害剤、より好ましくはRGD含有直鎖状または環状ペプチド、特にシクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)を含む包装、
場合により、細胞傷害性薬剤を含む包装をさらに含む薬剤キット;
・前記ErbB受容体遮断剤が、前記受容体のエピトープと結合する結合部位を有する抗体または機能的に無傷なその誘導体であり、前記抗体が、抗体の群:ヒト化モノクローナル抗体425(h425)、キメラモノクローナル抗体225(c225)またはヒト化モノクローナル抗体Her2から選択されることが好ましい、対応する薬剤キット;
・前記血管新生阻害剤が、抗体の群:LM609、P1H6、17E6および14D9.F8から選択されることが好ましい抗体または活性なその誘導体である、薬剤キット;
・本発明の具体的実施形態として、
(i)ヒト化モノクローナル抗体425(h425)、キメラモノクローナル抗体225(c225)、または機能的に無傷なその誘導体を含む包装、および
(ii)シクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)を含み、場合により群:シスプラチン、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、ブレオマイシンの化合物のいずれかから選択される化学療法剤を含む包装
を含む特異的薬剤キット;。
・上記、下記および特許請求の範囲で定義する薬剤組成物または薬剤キットの、腫瘍および腫瘍転移を治療するための医薬品を製造するための使用法;
・患者において腫瘍または腫瘍転移を治療するための薬剤治療または方法であって、
(i)少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ遮断特異性、および
(ii)少なくとも1種類の血管新生阻害特異性
を有する治療上有効な量の1つまたは複数の薬剤を(ここで、前記1つまたは複数の薬剤は、サイトカイン免疫複合体ではない)、場合により、細胞傷害性薬剤、好ましくは化学療法剤と一緒に前記患者に投与することを含み、前記薬剤(i)は、ErbB受容体、好ましくはErbB1(Her1)またはErb2(Her2)受容体のエピトープと結合する結合部位を含む抗体または機能的に無傷なその誘導体であり、前記薬剤(ii)は、aVβ3、aVβ5またはaVβ6インテグリン阻害剤またはVEGF受容体遮断剤であることが好ましい、薬剤治療または方法;最後には、
・ErbB受容体を対象とする前記抗体が、群:ヒト化モノクローナル抗体425(h425)、キメラモノクローナル抗体225(c225)またはヒト化モノクローナル抗体Her2から選択され、抗血管新生剤がシクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)であり、場合により群:シスプラチン、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、ブレオマイシンから選択される細胞傷害性薬物が一緒である対応する方法を指す。
本発明による薬剤組成物およびキットを用いる薬剤治療と同時または連続して放射線療法を行うことができる。
主に、薬剤組成物の4種類の組合せを本発明に従って区別することができる。
(i)少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤と組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性を備える薬剤(2薬組合せ);
(ii)少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤と組み合わされ、かつ少なくとも1つの化学療法剤と組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性を備える薬剤(3薬組合せ);
(iii)1分子中に組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性および少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤(2薬活性を有する1薬組合せ);
(iv)1分子中に組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性および少なくとも1種類の抗血管新生活性を備え、少なくとも1つの化学療法剤と組み合わされた薬剤(3薬活性を有する2薬組合せ)。
薬剤は、前記のいずれの場合においても同時または連続して投与することができる。
上記により、本発明の方法は、主に以下の投与の組合せを含む。
(i)少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤と組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性を備える薬剤(2薬投与);
(ii)少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤と組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性を備える薬剤(2薬投与)および放射線療法;
(iii)少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤と組み合わされ、かつ少なくとも1つの化学療法剤と組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性を備える薬剤(3薬投与);
(iv)少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤と組み合わされ、かつ少なくとも1つの化学療法剤と組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性を備える薬剤(3薬投与)および放射線療法;。
(v)1分子中に組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性および少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤(「2薬活性」を有する1薬投与);
(vi)1分子中に組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性および少なくとも1種類の抗血管新生活性を備える薬剤(「2薬活性」を有する1薬投与)および放射線療法;
(vii)1分子中に組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性および少なくとも1種類の抗血管新生活性を備え、少なくとも1つの化学療法剤と組み合わされる薬剤(「3薬活性」を有する2薬投与)。
(viii)1分子中に組み合わされた少なくとも1種類の受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB受容体遮断活性/特異性および少なくとも1種類の抗血管新生活性を備え、少なくとも1つの化学療法剤と組み合わされる薬剤(「3薬活性」を有する2薬投与)および放射線療法。
本発明による薬剤の組合せおよび方法は、様々な利点を提供する。本発明による組合せは、腫瘍、腫瘍様および新形成障害を治療しかつ予防するのに有用である。本発明の様々な混合薬剤は、低用量、すなわち臨床状況で従来から用いられていたよりも低い用量で組み合わせて投与することが好ましい。哺乳類に投与される本発明の化合物、組成物、薬剤および療法の用量を下げる利点には、高用量に伴う有害作用の発生率の減少が含まれる。例えば、メトトレキセート、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、ブレオマイシンまたはシスプラチンなどの化学療法剤の用量を下げることにより、高用量で観察される場合に比べて悪心および嘔吐の回数ならびに重症度の低下が見られるはずである。同様の利点は、本発明のインテグリンアンタゴニストと組み合わせた化合物、組成物、薬剤および療法にも企図されている。有害作用の発生率を低下させることにより、癌患者の生活の質改善を企図している。有害作用の発生率を低下させる別の利点には、患者コンプライアンスの改善、有害作用の治療に必要な入院数の減少、および有害作用に伴う疼痛を治療するのに必要な鎮痛剤の投与の減少が含まれる。あるいは、本発明の方法および組合せは、高用量における治療効果を最大限に引き出すこともできる。
特別の指示がない限り、本発明で使用する用語および語句は以下に示す意味および定義を有する。さらに、これらの定義および意味は、本発明をより詳細に、記載された好ましい実施形態を説明している。
「受容体」または「受容体分子」は、1つまたは複数のドメインを含む可溶性または膜結合性(bound)/結合型(associated)タンパク質または糖タンパク質であり、これにリガンドが結合して受容体−リガンド複合体を形成する。アゴニストまたはアンタゴニストであるリガンドが結合することにより、受容体は活性化または不活性化され、シグナル伝達経路を開始または遮断する。
「リガンド」または「受容体リガンド」は、受容体分子と結合して受容体−リガンド複合体を形成する天然または合成化合物を意味する。用語リガンドには、アゴニスト、アンタゴニスト、および部分的アゴニスト/アンタゴニスト作用を持つ化合物が含まれる。
「アゴニスト」または「受容体アゴニスト」は、受容体と結合して受容体−アゴニスト複合体を形成し、それぞれ前記受容体および受容体−リガンド複合体を活性化することによりシグナル伝達経路とさらに生物学的プロセスを開始させる天然または合成化合物である。
「アンタゴニスト」または「受容体アンタゴニスト」は、アゴニストと反対の生物学的作用を有する天然または合成化合物である。アンタゴニストは、受容体と結合し、受容体のアゴニストと競合することによって受容体アゴニストの作用を遮断する。アンタゴニストは、アゴニストの作用を遮断するその能力によって定義される。また、受容体アンタゴニストは、抗体または免疫療法に有効なそのフラグメントであってもよい。本発明による好ましいアンタゴニストを挙げ、以下で論じる。
「ErbB受容体」は、ErbB受容体ファミリーに属する受容体型タンパク質チロシンキナーゼであり、EGFR(ErbB1)、ErbB2、ErbB3およびErbB4受容体ならびに今後同定されるこのファミリーの他のメンバーが含まれる。一般に、ErbB受容体は、ErbBリガンドと結合することができる細胞外ドメイン;親油性の膜貫通ドメイン;保存的細胞内チロシンキナーゼドメイン;およびリン酸化されうるいくつかのチロシン残基を有するカルボキシ末端シグナル伝達ドメインを含む。ErbB受容体は、「天然配列」ErbB受容体、またはその「アミノ酸配列変異体」であってもよい。ErbB受容体は、天然配列ヒトErbB受容体であることが好ましい。ErbB1は、EGFRタンパク質産物をコードする遺伝子を指す。EGF受容体(Her1)が最も好ましい。表現「ErbB1」および「Her1」は、本明細書中で互換的に使用され、ヒトHer1タンパク質を指す。表現「ErbB2」および「Her2」は、本明細書中で互換的に使用され、ヒトHer2タンパク質を指す。本発明によれば、ErbB1受容体(EGFR)が好ましい。
「ErbBリガンド」は、ErbB受容体と結合しおよび/または活性化するポリペプチドである。EGFRと結合するErbBリガンドには、EGF、TGF−a、アンフィレギュリン、ベータセルリン、HB−EGFおよびエピレギュリンが含まれる。
用語「チロシンキナーゼアンタゴニスト/阻害剤」は、チロシンキナーゼを阻害または遮断することができる天然または合成薬剤を指し、記載された受容体型チロシンキナーゼに本発明の具体的関心がある。したがって、この用語には「ErbB受容体アンタゴニスト/阻害剤」が含まれ、以下でより詳細に定義する。これらのアンタゴニストは例外として、本発明のチロシンキナーゼアンタゴニストとしてさらに適している抗ErbB受容体抗体は、単剤療法において、例えば乳癌および前立腺癌に有効性を示した化合物であることが好ましい。好適なインドロカルバゾール型チロシンキナーゼ阻害剤は、米国特許5,516,771;米国特許5,654,427;米国特許5,461,146;米国特許5,650,407などの文書に見いだされる情報を用いて入手することができる。US特許5,475,110;US特許5,591,855;US特許5,594,009およびWO96/11933は、ピロロカルバゾール型チロシンキナーゼ阻害剤および前立腺癌を開示している。上記で定義される化学的チロシンキナーゼ阻害剤の用量は、1日につき体重1kg当たり1pgから1gであることが好ましい。チロシンキナーゼ阻害剤の用量は、1日につき体重1kg当たり0.01mgから100mgであることがより好ましい。
用語「ErbB受容体アンタゴニスト/阻害剤」は、ErbB受容体と結合して遮断または阻害する天然または合成分子であり、したがって、「(受容体)チロシンキナーゼアンタゴニスト/阻害剤」ファミリーのメンバーである。すなわち、受容体を遮断することにより、アンタゴニストは、ErbBリガンド(アゴニスト)の結合およびアゴニスト/リガンド受容体複合体の活性化を妨げる。ErbBアンタゴニストは、Her1(すなわちEGFR/Her1)またはHer2を対象とすることができる。本発明の好ましいアンタゴニストは、EGF受容体(EGFR、Her1)を対象とする。ErbB受容体アンタゴニストは、抗体もしくは免疫療法に有効なそのフラグメントまたは、ペプチド、ポリペプチドタンパク質などの非免疫学的分子であってもよい。化学分子も含まれるが、抗EGFR抗体および抗Her2抗体が本発明による好ましいアンタゴニストである。
本発明の好ましい抗体は、抗Her1および抗Her2抗体であり、抗Her1抗体であることがより好ましい。好ましい抗Her1抗体はMAb425、好ましくはヒト化MAb425(hMAb425、US5,558,864;EP0531 472)およびキメラMAb225(cMAb225、US4,943,533およびEP0359 282)である。軽減された有害作用および副作用と相まって単剤療法において高い有効性を示すモノクローナル抗体h425が最も好ましい。最も好ましい抗Her2抗体は、Genentech/Rocheより市販されているハーセプチン(登録商標)である。
また、本発明による有効なEGF受容体アンタゴニストは、他の天然または合成化合物であってもよい。この範疇の好ましい分子のいくつかの例には、有機化合物、有機金属化合物、有機および有機金属化合物の塩が含まれる。
また、本発明による有効なErbB受容体アンタゴニストは、小さな分子であってもよい。本発明の小さな分子は、上記で定義した生物学的分子ではなく、約400を超えない分子量を有する。それらはタンパク質またはペプチド構造を有していないことが好ましく、合成的に製造される化合物であることが最も好ましい。小さな分子のいくつかの例には、有機化合物、有機金属化合物、有機および有機金属化合物の塩が含まれる。
EGF受容体および/またはHer2受容体を阻害するのに有用であるとして多くの小分子が報告されている。その例は、スチリル置換ヘテロアリール化合物(US5,656,655);ビス単環式および/または二環式アリールヘテロアリール、炭素環式、およびヘテロ炭素環式化合物(US5,646,153);三環式ピリミジン化合物(US5,679,683);受容体型チロシンキナーゼ阻害活性を有するキナゾリン誘導体(US5,616,582);ヘテロアリールエテンジイルまたはヘテロアリールエテンジイルアリール化合物(US5,196,446);EGFR、PDGFR、およびFGFRファミリーの受容体を阻害する、6−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(4−(2−ジエチル−アミノエトキシ)フェニルアミノ)−8−メチル−8H−ピリド(2,3)−5−ピリミジン−7−オンと名付けられた化合物(Panek、他、1997、J.Pharmacol.Exp.Therap.283、1433)である。
「抗血管新生剤」は、血管の発生をある程度まで遮断または妨害する天然または合成化合物である。例えば、抗血管新生分子は、血管新生成長因子または成長因子受容体と結合し遮断する生物学的分子であってもよい。本明細書における好ましい抗血管新生分子は、受容体、好ましくはインテグリン受容体またはVEGF受容体と結合する。この用語には、本発明によれば、前記血管新生剤のプロドラッグも含まれる。様々な構造および起源を有し抗血管新生特性をもたらす多くの分子が存在する。本発明に適している最も関連ある種類の血管新生阻害剤または遮断剤は、例えば、以下の通りである。
(i)フルオロウラシル、マイトマイシン−C、タキソールなどの抗有糸分裂剤;
(ii)2−メトキシエストラジオールなどのエストロゲン代謝物;
(iii)亜鉛メタロプロテイナーゼ(メタロプロテアーゼ)を阻害するマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)阻害剤(例えばベチマスタット(betimastat)、BB16、TIMP、ミノサイクリン、GM6001、または「Inhibition of Matrix Metalloproteinases:Therapeutic Applications」(Golub、Annals of the New York Academy of Science、Vol.878a;Greenwald、Zucker(Eds.)、1999)に記載の阻害剤);
(iv)IFNα(US4,530,901;US4,503,035;5,231,176);アンギオスタチンおよびプラスミノーゲンフラグメント(例えば、クリングル1−4、クリングル5、クリングル1−3(O’Reilly、M.S.他、Cell(Cambridge、Mass.)79(2):315〜328、1994;Cao他、J.Biol.Chem.271:29461〜29467、1996;Cao他、J.BiolChem.272:22924〜22928、1997);エンドスタチン(O’Reilly、M.S.他、Cell 88(2)、277、1997およびWO97/15666)、トロンボスポンジン(TSP−1;Frazier、1991、Curr Opin Cell Biol 3(5):792;血小板因子4(PF4)などの抗血管新生多機能薬剤および因子;。
(v)プラスミノーゲン活性化因子/ウロキナーゼ阻害剤;
(vi)ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;
(vii)へパリナーゼ;
(viii)TNP−470などのフマギリン類縁体;
(ix)SUI01などのチロシンキナーゼ阻害剤(前述および後述のErbB受容体アンタゴニスト(EGFR/Her2アンタゴニスト)の多くもチロシンキナーゼ阻害剤であり、それぞれ腫瘍成長の阻害をもたらす抗EGF受容体遮断活性ならびに血管および内皮細胞の発生の阻害をもたらす抗血管新生活性を示すことがある);
(X)スラミンおよびスラミン類縁体;
(xi)血管形成抑制(angiostatic)ステロイド
(xii)VEGFおよびbFGFアンタゴニスト;
(xiii)抗VEGF受容体抗体(DC−101)などのVEGF受容体アンタゴニスト;
(xiv)flk−1およびflt−1アンタゴニスト;
(xv)COX−IIなどのシクロオキシゲナーゼ阻害剤;
(xvi)αvアンタゴニストおよびαv受容体アンタゴニスト、例えば、抗αv受容体抗体およびRGDペプチドなどのインテグリンアンタゴニストおよびインテグリン受容体アンタゴニスト。本発明によれば、インテグリン(受容体)アンタゴニストが好ましい。
用語「インテグリンアンタゴニスト/阻害剤」または「インテグリン受容体アンタゴニスト/阻害剤」は、インテグリン受容体を遮断しかつ阻害する天然または合成分子を指す。場合によっては、この用語には、前記インテグリン受容体のリガンド(αVβ3の場合には:ビトロネクチン、フィブリン、フィブリノーゲン、フォンヴィレブランド因子、トロンボスポンジン、ラミニン;αVβ5の場合には:ビトロネクチン;αVβ1の場合には:フィブロネクチンおよびビトロネクチン;αVβ6の場合には:フィブロネクチンなど)を対象とするアンタゴニストが含まれる。本発明によれば、インテグリン受容体を対象とするアンタゴニストが好ましい。インテグリン(受容体)アンタゴニストは、天然もしくは合成ペプチド、非ペプチド、ペプチドミメティカ(peptidomimetica)、抗体もしくはその機能性フラグメントなどの免疫グロブリンまたは免疫複合体(融合タンパク質)のいずれであってもよい。本発明の好ましいインテグリン阻害剤は、αVインテグリン(例えば、αVβ3、αVβ5、αVβ6およびサブクラス)の受容体を対象とする。好ましいインテグリン阻害剤は、αVアンタゴニスト、特にαVβ3アンタゴニストである。本発明による好ましいαVアンタゴニストは、RGDペプチド、ペプチドミメティック(非ペプチド)アンタゴニストおよびαV受容体を遮断する抗体などの抗インテグリン受容体抗体である。
典型的な非免疫学的αVβ3アンタゴニストがUS5,753,230およびUS5,766,591の教示中に記載されている。好ましいアンタゴニストは、直鎖状および環状RGD含有ペプチドである。一般に、環状ペプチドはより安定であり、増強された血清半減期をもたらす。しかしながら、本発明の最も好ましいインテグリンアンタゴニストは、シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)(EMD121974、シレンギチド(Cilengitide)(登録商標)、Merck KgaA、Germany;EP0770 622)であり、これは、インテグリン受容体αVβ3、αVβ1、αVβ6、αVβ8、αIIbβ3を遮断するのに有効である。αVβ3/αVβ5/αVβ6インテグリン受容体の好適なペプチジルおよびペプチドミメティック(非ペプチド)アンタゴニストが科学文献にも特許文献にも記載されている。例えば、HoekstraおよびPoulter、1998、Curr.Med.Chem.5、195;WO95/32710;WO95/37655;WO97/01540;WO97/37655;WO97/45137;WO97/41844;WO98/08840;WO98/18460;WO98/18461;WO98/25892;WO98/31359;WO98/30542;WO99/15506;WO99/15507;WO99/31061;WO00/06169;EP0853 084;EP0854 140;EP0854 145;US5,780,426;およびUS6,048,861を参照されたい。
本発明における使用にも適しているベンゾアゼピンならびに関連ベンゾジアゼピンおよびベンゾシクロヘプテンαVβ3インテグリン受容体アンタゴニストを開示している特許には、WO96/00574、WO96/00730、WO96/06087、WO96/26190、WO97/24119、WO97/24122、WO97/24124、WO98/15278、WO99/05107、WO99/06049、WO99/15170、WO99/15178、WO97/34865、WO97/01540、WO98/30542、WO99/11626、およびWO99/15508が含まれる。主鎖の立体配置的環束縛を特徴とするその他のインテグリン受容体アンタゴニストは、WO98/08840;WO99/30709;WO99/30713;WO99/31099;WO00/09503;US5,919,792;US5,925,655;US5,981,546;およびUS6,017,926に記載されている。US6,048,861およびWO00/72801には、強力なαVβ3インテグリン受容体アンタゴニストである一連のノナン酸誘導体が開示された。その他の化学的小分子のインテグリンアンタゴニスト(大部分はビトロネクチンアンタゴニスト)は、WO00/38665に記載されている。その他のαVβ3受容体アンタゴニストは、血管新生を阻害するのに有効であることが分かった。例えば、(S)−10,11−ジヒドロ−3−[3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1−プロピルオキシ]−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−10−酢酸(SB−265123として知られる)などの合成受容体アンタゴニストが様々な哺乳類モデル系で試験されている。(Keenan他、1998、Bioorg.Med.Chem.Lett.8(22)、3171;Ward他、1999、Drug Metab.Dispos.27(11)、1232)。
アンタゴニストとして使用するのに適したインテグリンアンタゴニストを同定するためのアッセイは、例えば、Smith他、1990、J.Biol.Chem.265、12267により、および参照する特許文献中に記載されている。また、抗インテグリン受容体抗体もよく知られている。好適な抗インテグリン(例えば、αVβ3、αVβ5、αVβ6)モノクローナル抗体を修飾し、F(ab)2、Fabおよび組み換えFvまたは単鎖抗体を含むそれらの抗原結合フラグメントを包含することができる。好適かつ使用が好ましいインテグリン受容体αVβ3を対象とするモノクローナル抗体の1つがLM609として同定されている(Brooks他、1994、Cell 79、1157;ATCC HB 9537)。強力な特異的抗αVβ5抗体であるP1F6がWO97/45447に開示され、これも本発明によれば好ましい。さらに好適なαVβ6選択的抗体は、MAb 14D9.F8(WO99/37683、DSM ACC2331、Merck KGaA、Germany)ならびにMAb 17.E6(EP0719 859、DSM ACC2160、Merck KGaA)であり、これらはインテグリン受容体のαV鎖を選択的に対象とする。別の好適な抗インテグリン抗体は、市販されているビトラキシン(Vitraxin)(登録商標)である。
本明細書の用語「抗体」または「免疫グロブリン」は、最も幅広い意味で使用され、具体的には無傷なモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの無傷な抗体から生成した多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および所望の生物活性を示す限りは抗体フラグメントを網羅する。一般に、この用語には、異なる結合特異性の2つ以上の抗体またはそれらのフラグメントからなり、互いに連結しているヘテロ抗体が含まれる。
それらの定常領域のアミノ酸配列に応じて、無傷な抗体を様々な「抗体(免疫グロブリン)クラス」に割り当てることができる。無傷な抗体にはIgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMの5つの主なクラスがあり、それらのいくつかは「サブクラス」(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgAおよびIgA2にさらに分けることができる。異なるクラスの抗体に対応する重鎖定常ドメインは、それぞれα、δ、ε、γおよびμと呼ばれる。本発明による抗体に好ましい主なクラスはIgGであり、より詳細にはIgG1およびIgG2である。
通常、抗体は、約150,000の分子量を有する糖タンパク質であり、2本の同一軽(L)鎖および2本の同一重(H)鎖からなる。各軽鎖は1つの共有結合性ジスルフィド結合により重鎖と連結しているが、ジスルフィド結合数は、異なる免疫グロブリン・アイソタイプの重鎖間で異なる。また、各重鎖および軽鎖は、規則正しい間隔の鎖内ジスルフィド架橋を有する。各重鎖は、一方の端に可変ドメイン(VH)と、続いて多くの定常ドメインを有する。可変領域は、超可変領域すなわち「CDR」領域を含み、この領域は抗原結合部位を含み抗体の特異性を担っており、「FR」領域は、抗体の親和性/結合活性にとって重要である。一般に、超可変領域は、「相補性決定領域」すなわち「CDR」(例えば、軽鎖可変ドメイン中の残基24〜34(L1)、50〜56(L2)および89〜97(L3)、ならびに重鎖可変ドメイン中の31〜35(H1)、50〜65(H2)および95〜102(H3);および/または「超可変ループ」(例えば、軽鎖可変ドメイン中の残基26〜32(L1)、50〜52(L2)および91〜96(L3)、ならびに重鎖可変ドメイン中の残基26〜32(H1)、53〜55(H2)および96〜101(H3);ChothiaおよびLesk.J.Mol.Biol.196:901〜917(1987))からのアミノ酸残基を含む。「FR」残基(フレームワーク領域)は、本明細書で定義する超可変領域残基以外の可変ドメイン残基である。各軽鎖は、一方の端に可変ドメイン(VL)を、他方の端に定常ドメインを有する。軽鎖の定常ドメインは、重鎖の最初の定常ドメインと並び、軽鎖可変ドメインは重鎖の可変ドメインと並んでいる。特定のアミノ酸残基が軽鎖可変ドメインと重鎖可変ドメインの間の境界面を形成していると考えられている。どの脊椎動物種に由来する抗体の「軽鎖」も、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づき、カッパ(κ)およびラムダ(λ)と呼ばれる2つの明確に異なるタイプのうちの1つに割り当てることができる。
本明細書で用いる用語「モノクローナル抗体」は、実質的に同種の抗体の母集団から得られる抗体、すなわち母集団を含む個々の抗体が、少量存在する可能性のある天然に存在する突然変異を除いては同一であることを指す。モノクローナル抗体は極めて特異的であり、単一の抗原部位を対象とする。さらに、様々な決定基(エピトープ)を対象とする様々な抗体が含まれるポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は抗原上の単一の決定基を対象とする。それらの特異性に加え、モノクローナル抗体は、他の抗体によって汚染されずに合成することができるという点で有利である。モノクローナル抗体を製造する方法には、KohlerおよびMilstein(1975、Nature 256、495)により、および「Monoclonal Antibody Technology,the Production and Characterization of Rodent and Human Hybridomas」(1985、Burdon他、編、Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology、13巻、Elsevier Science Publishers、Amsterdam)中に記載のハイブリドーマ法が含まれ、公知の組み換えDNA法(例えば、US4,816,567を参照)によって製造することができる。また、「モノクローナル抗体」は、例えばClackson他、Nature、352:624〜628(1991)およびMarks他、J.Mol.Biol.、222:58、1〜597(1991)に記載の技法を用い、ファージ抗体ライブラリーから単離することができる。
「キメラ抗体」は、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来する、または特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と一致するか相同的であるが、鎖の残部は、別の種に由来する、または別の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体、ならびに所望の生物活性を示す限りはそのような抗体のフラグメント中の対応する配列と一致するか相同的である抗体を意味する(例えば、:US4,816,567;Morrison他、Proc.Nat.Acad.Sci.USA、81:6851〜6855(1984))。また、キメラおよびヒト化抗体を作成する方法は当技術分野で知られている。例えば、キメラ抗体を作成する方法には、Boss(Celltech)およびCabilly(Genentech)による特許(US4,816,397;US4,816,567)に記載の方法が含まれる。
「ヒト化抗体」は、ヒト以外の免疫グロブリンに由来する最小配列を含むヒト以外の(例えば、齧歯類)キメラ抗体の形態である。多くの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変領域(CDR)からの残基が、所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギまたはヒト以外の霊長類などのヒト以外の動物種の超可変領域からの残基(ドナー抗体)により置き換えられているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ある場合には、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基が、対応するヒト以外の残基で置き換えられている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体中に見いだされない残基を含むことができる。これらの修飾は、抗体性能をさらに改良するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、通常は2つの可変領域の実質的にすべてを含み、すべてまたは実質的にすべての超可変ループはヒト以外の免疫グロブリンの超可変ループに対応し、すべてまたは実質的にすべてのFRは、ヒト免疫グロブリン配列のFRである。また、場合により、ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、通常はヒト免疫グロブリンの少なくとも一部を含む。ヒト化抗体を作成する方法は、例えばWinter(US5,225,539)およびBoss(Celltech、US4,816,397)により記載されている。
「抗体フラグメント」は、無傷な抗体の一部を含み、その抗原結合領域または可変領域を含むことが好ましい。抗体フラグメントの例には、Fab、Fab’、F(ab’)2、FvおよびFcフラグメント、ダイアボディ(diabody)、直鎖状抗体、単鎖抗体分子;および抗体フラグメントから生成した多重特異性抗体が含まれる。「無傷な」抗体は、抗原結合可変領域ならびに軽鎖定常ドメイン(CL)および重鎖定常ドメイン、CH1、CH2およびCH3を含む抗体である。無傷な抗体は、1つまたは複数のエフェクター機能を有することが好ましい。抗体のパパイン消化は「Fab」フラグメントと呼ばれ、各々が単一の抗原結合部位ならびにCLおよびCH1領域を含む2つの同一抗原結合フラグメント、および容易に結晶化する能力を表す名前である残りの「Fc」フラグメントを生成する。一般に、抗体の「Fc」領域は、IgG1またはIgG2抗体主要クラスのCH2、CH3およびヒンジ領域を含む。ヒンジ領域は、CH1領域をCH2−CH3領域と結びつける約15個のアミノ酸残基のグループである。ペプシン処理により、2つの抗原結合部位を有し、依然として抗原と架橋することができる「F(ab’)2」フラグメントが得られる。「Fv」は、完全な抗原認識部位および抗原結合部位を含む最小の抗体フラグメントである。この領域は、1つの重鎖可変ドメインおよび1つの軽鎖可変ドメインが堅固であるが非共有結合で会合した二量体からなる。この配置で、各可変ドメインの3個の超可変領域(CDR)が相互作用し、VH−VL二量体の表面上の抗原結合部位を規定する。まとめると、6個の超可変領域が抗体に抗原結合特異性を付与する。しかしながら、単一の可変ドメイン(すなわち抗原に特異的な3個の超可変領域のみを含む半分のFv)であっても、全体の結合部位に比べて親和性は低いが、抗原を認識し結合する能力を有している。
また、Fabフラグメントは、軽鎖の定常ドメインおよび重鎖の最初の定常ドメイン(CH1)を含む。「Fab’」フラグメントはFabフラグメントと異なり、抗体ヒンジ領域からの1つまたは複数のシステインを含む重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端に数個の残基が付加されている。F(ab’)2抗体フラグメントは当初、間にヒンジシステインを有するFab’フラグメントの対として製造された。抗体フラグメントの他の化学的カップリングも知られている(例えば、Hermanson、Bioconjugate Techniques、Academic Press、1996;US4,342,566)。「単鎖Fv」すなわち「scFv」抗体フラグメントは、抗体のV,およびV,ドメインを含み、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖として存在する。Fvポリペプチドは、VHとVLドメインの間に、scFvが抗原結合に望ましい構造を形成することを可能にするポリペプチドリンカーを含むことが好ましい。単鎖FV抗体は、例えば、Pluckthun(the Pharmacology of Monoclonal Antibodies、Vol.113、RosenburgおよびMoore編、Springer−Verlag、New York、pp.269〜315(1994))、WO93/16185;US5,571,894;US5,587,458;Huston他、(1988、Proc.Natl.Acad.Sci.85,5879)またはSkerraおよびPlueckthun(1988、Science 240、1038)により知られている。
「二重特異性抗体」は、2つの異なる特異性の抗原結合部位を有する単一の二価抗体(または免疫療法に有効なそのフラグメント)である。例えば、第1の抗原結合部位は、血管新生受容体(例えば、インテグリンまたはVEGF受容体)を対象とするが、第2の抗原結合部位は、ErbB受容体(例えば、EGFRまたはHer2)を対象とする。二重特異性抗体は、化学的技法(例えば、Kranz他(1981)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78、5807を参照)により、「ポリドーマ」技法(US4,474,893を参照)により、またはそれ自体よく知られている組換えDNA技法により製造することができる。他の方法は、WO91/00360、WO92/05793およびWO96/04305に記載されている。また、二重特異性抗体は、単鎖抗体から調製することができる(例えば、Huston他、(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.85,5879;SkerraおよびPlueckthun(1988)Science 240、1038を参照)。これらは、単一ポリペプチド鎖として製造された抗体可変領域の類縁体である。二重特異性結合剤を生成するために、単鎖抗体を化学的、または当技術分野で知られている遺伝子組み換え法により一緒にカップリングすることができる。
また、ロイシンジッパー配列を用いて本発明による二重特異性抗体を製造することも可能である。用いる配列は、転写因子FosおよびJunのロイシンジッパー領域に由来する(Landschulz他、1988、Science 240、1759;総説としては、ManiatisおよびAbel、1989、Nature 341、24を参照)。ロイシンジッパーは、通常7番目の残基毎にロイシンが存在する長さが約20〜40残基の特異的アミノ酸配列である。このようなジッパー配列は両親媒性のαラセンを形成し、ロイシン残基は二量体形成のために疎水性の面上に並ぶ。FosおよびJunタンパク質のロイシンジッパーに対応するペプチドは、ヘテロ二量体を優先的に形成する(O’Shea他、1989、Science 245、646)。また、二重特異性抗体を含むジッパーおよびそれらを製造する方法は、WO92/10209およびWO93/11162に開示されている。本発明による二重特異性抗体は、単一の特異性を有する抗体に関しては、前述のVEGF受容体およびαVβ3受容体を対象とする抗体であってもよい。
「ヘテロ抗体」は、互いに連結する2つ以上の抗体または抗体結合フラグメントであり、各々は異なる結合特異性を有する。ヘテロ抗体は、2つ以上の抗体または抗体フラグメントを互いに結合させることにより調製することができる。好ましいヘテロ抗体は、架橋Fab/Fab’フラグメントを含む。抗体を結合させるためには様々なカップリング剤または架橋剤を用いることができる。そのような例は、タンパク質A、カルボジイミド、N−スクシンイミジル−S−アセチル−チオアセテート(SATA)およびN−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)である(例えば、Karpovsky他、(1984)J.EXP.Med.160、1686;Liu他(1985)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82、8648を参照)。その他の方法には、Paulus、Behring Inst.Mitt.、No.78、118(1985);Brennan他(1985)Science 30m:81またはGlennie他(1987)J.Immunol.139、2367によって記載された方法が含まれる。別の方法は、3個のFab’フラグメントをカップリングするのにo−フェニレンジマレイミド(oPDM)を用いている(WO91/03493)。本発明の文脈中では、多重特異性抗体も適しており、例えば、WO94/13804およびWO98/50431の教示に従って調製することができる。
「融合タンパク質」は、異なる特異性を有する1つもしくは複数のタンパク質またはペプチドあるいはそれらのフラグメントからなり、場合によりリンカー分子により互いに融合された天然または合成分子を指す。具体的実施形態として、この用語には、少なくとも1つのタンパク質またはペプチドが、それぞれ免疫グロブリンもしくは抗体またはそれらの部分である、融合構築物(「免疫複合体」)が含まれる。
用語「免疫複合体」は、免疫学的に有効でない分子と共有結合により融合されたそれぞれ抗体または免疫グロブリン、または免疫学的に有効なそれらのフラグメントを指す。この融合パートナーはペプチドまたはタンパク質であることが好ましく、グリコシル化されていてもよい。前記非抗体分子を、抗体の定常重鎖のC末端または可変軽鎖および/または重鎖のN末端に連結することができる。融合パートナーは、リンカー分子を介して連結することができ、この分子は一般にペプチドを含む3〜15個のアミノ酸残基である。本発明による免疫複合体は、免疫グロブリンまたは免疫療法で有効なそのフラグメントからなり、受容体型チロシンキナーゼ、好ましくはErbB(ErbB1/ErbB2)受容体、およびインテグリンアンタゴニストペプチド、または血管新生受容体、好ましくはインテグリンまたはVEGF受容体および、本質的にTNFαおよびIFNγまたは前記免疫グロブリン、好ましくはそのFc部分のC末端にそのN末端で連結する他の好適なサイトカインからなるTNFαまたは融合タンパク質を対象とする。また、この用語には、二重特異性または多重特異性免疫グロブリン(抗体)あるいはそれらのフラグメントを含む対応する融合構築物が含まれる。
用語「機能的に無傷な誘導体」は、本発明への理解によれば、当初の化合物、ペプチド、タンパク質、抗体(免疫グロブリン)、免疫複合体などに比べて本質的に同一の生物学的機能および/または治療的機能を有する、化合物、ペプチド、タンパク質、抗体(免疫グロブリン)、免疫複合体などのフラグメントもしくは部分、修飾、変異体、相同体または脱免疫化形態(免疫反応を担うエピトープの修飾は除外する)を意味する。しかしながら、この用語には有効性の低下または増強をもたらすような誘導体も含まれる。
用語「サイトカイン」は、ある細胞母集団によって放出され、細胞間メディエータとして別の細胞に作用するタンパク質の総称である。このようなサイトカインの例は、リンフォカイン、モノカイン、および従来のポリペプチド・ホルモンである。サイトカインには、ヒト成長ホルモン、N−メチオニルヒト成長ホルモン、およびウシ成長ホルモンなどの成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;リラキシン;プロリラキシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、および黄体形成ホルモン(LH)などの糖タンパク質ホルモン;肝成長因子;線維芽細胞成長因子;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮細胞成長因子(VEGF);インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGFβなどの神経成長因子;血小板成長因子;TGFαおよびTGFβなどのトランスフォーミング成長因子(TGF);エリスロポエチン(EPO);IFNα、IFNβ、およびIFNγなどのインターフェロン;M−CSF、GM−CSFおよびG−CSFなどのコロニー刺激因子;IL−1、IL−1a、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12などのインターロイキン;およびTNFαまたはTNFβなどが含まれる。本発明による好ましいサイトカインは、インターフェロンおよびTNFaである。
本明細書で用いる用語「細胞傷害性薬剤」は、細胞の機能を阻害または妨げおよび/または細胞の破壊を引き起こす物質を指す。この用語には、放射性同位体、化学療法剤、および細菌、真菌、植物もしくは動物起源の酵素的に活性な毒素などの毒素、またはそれらの断片が含まれることを意図している。また、この用語には、サイトカインファミリーのメンバー、好ましくはIFNγならびに細胞傷害活性を有する抗新生物薬も含まれる。
用語「化学療法剤」または「抗新生物薬」は、本発明への理解によれば、前述した「細胞傷害性薬剤」のクラスのメンバーとして見なされ、抗新生物効果を発揮する、すなわち新生物細胞の発生、成熟、または伝播を、例えば細胞分裂静止作用または細胞傷害性作用により直接、および生物反応修飾などの機序を介して間接的でなく妨げる化学薬品が含まれる。本発明による好適な化学療法剤は、天然または合成化合物であることが好ましいが、タンパク質、ポリペプチドなどの生物学的分子も排除されない。商業的利用、臨床評価および前臨床開発に利用できる多くの抗新生物薬があり、前述のTNFαと抗血管新生剤、場合によりEGF受容体アンタゴニストなどの他の薬剤との併用療法により腫瘍/新形成を治療するため、本発明にそれらを含めることができる。場合により、前記薬物の組合せと一緒に化学療法剤を投与できることを指摘しなければならない。化学療法剤の例には、アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン化合物、アルキルスルホネートおよびニトロソ尿素などのアルキル化作用を持つ他の化合物、シスプラチンおよびダカルバジン;代謝拮抗剤、例えば葉酸、プリンまたはピリミジンアンタゴニスト;有糸分裂阻害剤、例えばビンカアルカロイドおよびポドフィロトキシンの誘導体;細胞傷害性抗生物質およびカンプトセシン誘導体が含まれる。
好ましい化学療法剤または化学療法には、アミフォスチン(エチオール(ethyol))、シスプラチン、ダカルバジン(DTIC)、ダクチノマイシン、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、ストレプトゾトシン、シクロホスファミド、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ドキソルビシンリポ(ドキシル(Doxil))、ゲムシタビン(ジェムザール)、ダウノルビシン、ダウノルビシンリポ(ダウノキソーム(daunoxome))、プロカルバジン、マイトマイシン、シタラビン、エトポシド、メトトレキセート、5−フルオロウラシル(5−FU)、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン、パクリタキセル(タキソール)、ドセタキセル(タキソテール)、アルデスロイキン、アスパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クラドリビン(cladribine)、カンプトセシン、CPT−11、10−ヒドロキシ−7−エチルカンプトセシン(SN38)、ダカルバジン、フロクスウリジン、フルダラビン、ヒドロキシ尿素、イホスファミド、イダルビシン、メスナ、インターフェロンアルファ、インターフェロンベータ、イリノテカン、ミトキサントロン、トポテカン、ロイプロリド、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、プリカマイシン、ミトタン、ペガスパルガーゼ(pegaspargase)、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、ストレプトゾトシン、タモキシフェン、テニポシド、テストラクトン、チオグアニン、チオテパ、ウラシルマスタード、ビノレルビン、クロラムブシルおよびそれらの組合せが含まれる。
本発明による最も好ましい化学療法剤は、シスプラチン、ゲムシタビン、ドキソルビシン、パクリタキセル(タキソール)およびブレオマイシンである。
用語「癌」および「腫瘍」は、一般的には規制されない細胞成長を特徴とする、哺乳動物における生理的状態を指すかそれについて記載する。本発明による薬剤組成物により、乳房、心臓、肺、小腸、大腸、脾臓、腎臓、膀胱、頭部および頸部、卵巣、前立腺、脳、膵臓、皮膚、骨、骨髄、血液、胸腺、子宮、精巣、子宮頸部、および肝臓の腫瘍などの腫瘍を治療することができる。より具体的には、腫瘍は、腺腫、血管肉腫、星細胞腫、上皮癌、胚細胞腫、グリア芽細胞腫、神経膠腫、過誤腫、血管内皮腫、血管肉腫、血腫、肝芽腫、白血病、リンパ腫、髄芽腫、黒色腫、神経芽細胞腫、骨肉腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫および奇形腫から選択される。詳細には、腫瘍は、末端性黒子性黒色腫、光線性角化症、腺癌、腺様嚢胞癌、腺腫、腺肉腫、腺扁平上皮癌、星状細胞腫瘍、バルトリン腺癌、基底細胞癌、気管支腺癌、毛細血管、カルチノイド、癌、癌肉腫、海綿状、胆管癌、軟骨肉腫、脈絡叢乳頭腫/癌、明細胞癌、嚢胞腺腫、内胚葉洞腫瘍、子宮内膜増殖症、子宮内膜間質部肉腫、子宮内膜様腺癌、上衣、類上皮、ユーイング肉腫、線維層状(fibrolamellar)、限局性結節性再生、ガストリン産生腫瘍、胚細胞腫瘍、グリア芽細胞腫、グルカゴン産生腫瘍、血管芽細胞腫、血管内皮腫、血管腫、肝細胞腺腫、肝腺腫症、肝細胞癌、膵島細胞腺腫、上皮内異常増殖、上皮間扁平上皮細胞異常増殖、浸潤性扁平上皮細胞癌、大細胞癌、平滑筋肉腫、悪性黒子型黒色腫、悪性黒色腫、悪性中皮腫、髄芽腫、髄様上皮腫、黒色腫、髄膜、中皮、転移性癌、粘液性類表皮癌、神経芽細胞腫、神経上皮腺癌結節型黒色腫、燕麦細胞癌、オリゴデンドログリア、骨肉腫、膵臓ポリペプチド、乳頭状漿液性腺癌、松果体細胞、下垂体部腫瘍、プラズマ細胞腫、偽肉腫、肺芽細胞腫、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、漿液性癌、小細胞癌、軟部組織癌、ソマトスタチン分泌腫瘍、扁平上皮癌、扁平上皮細胞癌、中皮下(submesothelial)、表在拡大型黒色腫、未分化癌、ブドウ膜黒色腫、疣状癌、ビポーマ、高分化癌、およびウィルムス腫瘍からなる群から選択される。
本発明の「薬剤組成物」は、本発明の併用療法に伴う副作用を軽減するか回避する薬剤を含むことができ(「補助療法」)、例えば、抗癌剤の毒作用を軽減する薬剤、例えば骨吸収阻害剤、心保護剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。前記補助剤は、化学療法、放射線療法または手術に伴う悪心および嘔吐の発生を防ぐか減少させ、または骨髄抑制性抗癌剤の投与に伴う感染の発生率を低下させる。補助剤は当技術分野でよく知られている。さらに、本発明による免疫療法剤は、BCGのようなアジュバントおよび免疫系刺激剤と一緒に投与することができる。さらに、組成物には、細胞傷害性の有効な放射標識同位元素、または細胞傷害性ペプチド(例えばサイトカイン)または細胞傷害性薬物などの他の細胞傷害性薬剤を含む免疫療法剤または化学療法剤が含まれる。
腫瘍または腫瘍転移を治療するための用語「薬剤キット」は、腫瘍および腫瘍転移を治療するための方法で試薬を用いるための包装、および一般には使用説明書を指す。通常、本発明のキットにおける試薬は、本明細書に記載の治療用組成物として製剤化されており、したがってキットの配布に適した様々な形態のいずれであってもよい。そのような形態には、本発明のアンタゴニストおよび/または融合タンパク質を提供するための液体、粉末、錠剤、懸濁液などが含まれる。本方法によれば、別個に投与するのに適した別個の容器で試薬を提供するか、あるいは包装中の単一容器に組成物を一体化して提供してもよい。この包装は、本明細書に記載の治療方法によれば、1回または複数の試薬の投与に十分な量を含むことができる。また、本発明のキットは、包装中に含まれる材料の「使用説明書」を含む。
用語「薬剤治療」は、腫瘍における腫瘍細胞および腫瘍転移を治療するための本発明の治療方法を指し、受容体型チロシンキナーゼ遮断剤、好ましくはErbBアンタゴニスト、中でも抗ErbB1(EGFR、Her1)/抗ErbB2(Her2)抗体を用いることによる血管新生阻害(抗血管新生)療法と抗腫瘍免疫療法の併用に基づいている。2タイプ以上の血管新生阻害剤を、2タイプ以上の、好ましくは抗ErbB受容体阻害剤と組み合わせて用いることができる。この併用は、同時に、順次に、または治療間に介入の期間をおいて行うことができる。具体的などの治療剤も、治療の過程で2回以上投与することができる。この方法により、各治療剤の腫瘍細胞増殖阻害効果が相乗的に強化され、各成分を単独で投与することにより見いだされるより有効な治療を行うことができる。したがって、一態様では、本発明の方法は、単独で投与した場合には有効な血管新生阻害、または抗腫瘍細胞活性をもたらさないと思われる量の抗血管新生剤および抗ErbB受容体(Her1/Her2)剤を組み合わせて患者に投与することを包含する。本発明の方法は、そのステップに関して本発明を実施するための様々な様式を含んでいる。例えば、本発明による薬剤を同時、順次、または別個に投与することができる。さらに、受容体型チロシンキナーゼ遮断剤および抗血管新生剤を、投与と投与の間に約3週間の時間間隔以内、すなわち実質的に第1の薬剤を投与した直後から第1の薬剤を投与して約3週間後までに別個に投与することができる。外科的処置の後でこの方法を実施することができる。あるいは、第1の活性薬剤の投与と第2の活性薬剤の投与との間に外科的処置を実施することができる。この方法の例は、本方法と外科的腫瘍除去の組合せである。通常、本方法による治療は、1または複数サイクルの投与で治療用組成物を投与することを含む。例えば、同時投与を実施する場合、両薬剤を含む治療用組成物を単一サイクルで約2日から約3週間にわたって投与する。その後、医師の判断により必要に応じて治療サイクルを繰り返すことができる。同様に、逐次投与を企図する場合には、各治療剤の投与時間を、通常同一時間をカバーするように調整しなければならない。サイクル間の間隔は約0から2カ月まで変えることができる。本発明のモノクローナル抗体、ポリペプチドまたは有機ミメティック/化学療法剤は、注射または長時間の注入により非経口的に投与することができる。通常、治療される組織は全身投与によって体内で評価されるため、ほとんどの場合治療用組成物の静脈内投与によって治療されるが、標的組織が標的分子を含む可能性がある場合にはその他の組織および送達手段も企図されている。すなわち、本発明のモノクローナル抗体、ポリペプチドまたは有機薬剤を、眼内、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、腔内、経皮で、同所注射および注入により投与でき、かつ蠕動手段によっても送達することができる。例えば、本発明のインテグリンアンタゴニストを含有する治療用組成物は、例えば単位投与量の注射として従来のように静脈内投与される。本発明の治療用組成物は、本明細書に記載の関連薬剤と一緒に、生理的に耐容性のある坦体を含み、薬剤は活性成分として坦体中に溶解または懸濁している。
組成物、担体、希釈剤および試薬に言及する場合に本明細書で使用する用語「薬剤として許容される」およびそれらの文法的変形形態は互換的に用いられ、材料が、悪心、眩暈、胃の不快感などの望ましくない生理的影響を生じることなしに哺乳類に投与することができることを表す。それらの材料に溶解または懸濁した活性成分を含有する薬剤組成物の調製は、当技術分野ではよく理解されており、製剤に基づいて限定する必要はない。通常、このような組成物は、注射用として液体溶液または懸濁液のどちらかとして調製されるが、使用前には液体中の溶液または懸濁液に適した固体を調製することもできる。また、調製物を乳化することもできる。活性成分は、薬剤として許容され活性成分と適合する賦形剤と、本明細書に記載の治療方法で使用するのに適した量で混合することができる。好適な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、ブドウ糖、グリセロール、エタノールなどおよびそれらの組合せである。
さらに、必要に応じて、組成物は、少量の湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤などの活性成分の有効性を増強する補助物質を含有することができる。本発明の治療用組成物には、組成物中の成分の薬剤として許容される塩を含むことができる。薬剤として許容される塩には、例えば、塩酸もしくはリン酸などの無機塩、または酢酸、酒石酸、マンデル酸などの有機酸により生成する酸付加塩(ポリペプチドの遊離アミノ基により生成)が含まれる。また、遊離カルボキシル基により生成する塩は、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウムまたは水酸化第二鉄などの無機塩基、およびイソプロピルアミン、トリメチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどの有機塩基から誘導することができる。環状ポリペプチドαvアンタゴニストの調製で使用する場合にはHCl塩が特に好ましい。生理学的に耐容性のある坦体は、当技術分野でよく知られている。液体坦体の例は、活性成分および水の他には材料を一切含有しない、または生理的pH値のリン酸ナトリウムなどの緩衝液、生理的食塩水もしくはリン酸緩衝食塩水などの両者を含有する無菌水溶液である。さらに、水性坦体は、2種類以上の緩衝塩、ならびに塩化ナトリウムおよび塩化カリウムなどの塩、ブドウ糖、ポリエチレングリコールおよび他の溶質を含有することができる。また、液体組成物は、水の他に、および水ではない液相を含有することができる。このような追加の液相の例は、グリセリン、綿実油などの植物油、および水−油エマルジョンである。
通常、例えば抗ErbB受容体抗体もしくは抗体フラグメントもしくは抗体複合体または抗血管新生受容体抗体、フラグメントもしくは複合体の形態である免疫療法剤の治療上有効な量は、生理学的に耐容性のある組成物で投与した場合に、1ミリリットル(ml)当たり約0.01マイクログラム(μg)から約100μg/ml、好ましくは約1μg/mlから約5μg/ml、通常は約5μg/mlの血漿中濃度を得るのに十分な量である。換言すれば、用量は、1日または数日間に1日1回または複数回の投与において約0.1mg/kgから約300mg/kgまで、好ましくは約0.2mg/kgから約200mg/kgまで、最も好ましくは約0.5mg/kgから約20mg/kgまで変化することができる。免疫療法剤がモノクローナル抗体のフラグメントまたは複合体の形態である場合には、全抗体の質量に対するフラグメント/複合体の質量に基づき、量を容易に調整することができる。好ましい血漿中濃度のモル濃度は、約2マイクロモル(μM)から約5ミリモル(mM)まで、好ましくは約100μMから1mMまでの抗体アンタゴニストである。通常、非免疫療法ペプチドもしくはタンパク質ポリペプチド(例えばIFN−アルファ)またはその他の大きさの類似した小分子である本発明による薬剤の治療上有効な量は、生理学的に耐容性のある組成物で投与した場合に、1ミリリットル(ml)当たり約0.1マイクログラム(μg)から約200μg/ml、好ましくは約1μg/mlから約150μg/mlの血漿中濃度を得るのに十分なポリペプチドの量である。1モル当たり約500グラムの質量を有するポリペプチドに基づくと、好ましい血漿中濃度のモル濃度は、約2マイクロモル(μM)から約5ミリモル(mM)まで、好ましくは約100μMから1mMまでのポリペプチドアンタゴニストである。本発明による化学的アンタゴニストまたは(化学的)化学療法剤であることが好ましい(免疫療法剤または非免疫療法ペプチド/タンパク質のどちらでもない)活性薬剤の典型的用量は、1日につき体重1kg当たり10mgから1000mg、好ましくは約20から200mg、より好ましくは50から100mgである。
用語「治療上有効な」または「治療上有効な量」は、哺乳類において疾患または傷害を治療するのに有効な薬物の量を指す。癌の場合には、治療上有効な量の薬物は、癌細胞の数を減少させ;癌の大きさを縮小し;周辺器官への癌細胞浸潤を阻害し(すなわち、ある程度遅延させる、好ましくは止める);腫瘍成長をある程度阻害し;および/または癌に伴う1つまたは複数の症状をある程度軽減することができる。薬物が成長を妨げおよび/または既存の癌細胞を死滅させる限り、その薬物は細胞増殖抑制性でおよび/または細胞傷害性である。癌治療の場合、例えば、疾患進行までの時間(TTP)を評価し、および/または反応速度(RR)を決定することにより有効性を測定することができる。
実施例:下記は短い臨床試験報告である:
患者は45歳で当初から上顎の進行性扁平上皮細胞癌に苦しんでいた。
EMD72000:モノクローナルヒト抗体425(h425)、Merck KgaA、Germany
EMD121974:シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)、シレンギチド(Cilengitide)(登録商標)、Merck KgaA、Germany;
化学療法:各種(ゲムシタビン、シスプラチンなど)
病歴および例外的使用の治療開始時における臨床所見/状況:
1997年7月、患者は初めてVirchow Klinikum、Germanyを訪れた。上顎内の疑わしい大きな腫瘍の生検を行った。組織像は、T4 N0 M0に分類される扁平上皮細胞癌を示した。1997年8月5日、上顎の部分切除および局所リンパ節の切除を行った。組織像は、腫瘍が完全に除去されなかったことを示したため、同じ入院中に追加の切除を行った。組織学的分類が芳しくないため、患者は、1997年9月から10月までに最高50.4グレイまでの術後放射線療法を受けた。
1998年7月、疾患の進行が疑われ入院した。今度は組織像が腺扁平上皮癌を示した。放射線治療士に相談後、別の放射線療法を勧められ、1998年8月に開始した。同時に放射線増感剤としてゲムシタビン(100mg)を用い患者を治療した。6週間の治療により完全な臨床的緩解に至った。併用放射線−化学療法の後、患者は1000mgゲムシタビン(16回の投与を5サークル)による治療を受けた。
1999年3月、癌の進行が再び起こり、追加の放射線療法および腫瘍の緩和切除を行った。1999年8月、再び腫瘍が進行し、シスプラチン(75mg/m2)およびドセタキセル(75mg/m2)による化学療法を開始した。3回の投与後、腫瘍成長に対する効果がないために治療を中止した。
大きな腫瘍塊からのびまん性出血により、赤血球濃縮物の頻繁な輸血が必要となった。
抗血管新生剤/化学療法剤による例外的使用治療の経過:
EMD121974(600mg/m2)およびゲムシタビン(ジェムザール)(1000mg/m2)による治療の下で、1999年11月、腫瘍の退縮が診断された。2000年1月中旬から、患者は右耳で再び聞き取れるようになり、1999年12月に比べると30%以上も口を開けられるようになった。腫瘍の表面は肉芽形成および創傷治癒の徴候を示した。出血は止まり、さらに輸血する必要はなかった。
1999年11月17日から2000年3月30日まで、EMD121974およびジェムザールで患者を治療した。2000年4月6日から2000年4月28日まで、腫瘍の進行が認められたため、EMD121974、ジェムザールならびに5−FU、シスプラチンおよびレスキュボリン(rescuvolin)による化学療法を患者に施した。血液毒性のために化学療法治療を中止し、シレンギチド治療を単独で続けた。2000年4月から6月まで、1週間に2度EMD121974 600mg/m2を患者に投与したが疾患が安定したに過ぎなかった。
数週間後に患者の状態が悪化し、EMD121974を1200mg/m2に増量して1週間に2回患者を治療した。
h425+シレンギチド+化学療法剤による治療:
2000年11月、デキサメタゾン/マレイン酸ジメチンデン(フェニスティル(Fenistil))およびラニチジン(ザンティック(Zantic))の前投与の後、まずEMD72000を200mgの用量(30分にわたる注入)で投与した。1週間後、さらにゲムシタビン(1000mg/m2)を患者に投与した。1週間の治療スケジュールは:月曜日:シレンギチド1200mg/m2(1時間の注入)、木曜日EMD72000 200mg(30分の注入)と、続いてゲムシタビン1000mg/m2(1時間の注入)、金曜日シレンギチド1200mg/m2(1時間の注入)。この治療の下で、腫瘍塊のクレーター様崩壊が観察された。腫瘍塊を外科的に何度か除去した。治療する医師には併用療法の効果が非常に印象的に見えた。EMD121974およびEMD72000に関連した有害薬物反応は一切観察されなかった。今日まで患者の状態は改善されたままであった。

Claims (5)

  1. (i)ヒト化モノクローナル抗EGFR抗体425およびキメラモノクローナル抗EGFR抗体225からなる群から選択される、ErbB1(Her1)受容体のエピトープと結合する結合部位を含む、抗体またはFab−、Fab’−、F(ab’)2−もしくはFv−の抗体フラグメントおよび
    (ii)抗血管新生剤として、RGD含有ペプチドであるシクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)
    を含む、腫瘍または腫瘍転移を治療するための薬剤組成物。
  2. シスプラチン、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、またはブレオマイシンをさらに含む、請求項1に記載の薬剤組成物。
  3. (i)ヒト化モノクローナル抗EGFR抗体425およびキメラモノクローナル抗EGFR抗体225からなる群から選択される、ErbB1(Her1)受容体のエピトープと結合する結合部位を含む抗体またはFab−、Fab’−、F(ab’)2−もしくはFv−の抗体フラグメントを含む第一のパッケージと
    (ii)抗血管新生剤としてRGD含有ペプチドであるシクロ(Arg−Gly−Asp−DPhe−NMeVal)を含む第二のパッケージと
    を含む、腫瘍または腫瘍転移を治療するための薬剤キット。
  4. シスプラチン、ドキソルビシン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、またはブレオマイシンを含む第3のパッケージをさらに含む、請求項3に記載の薬剤キット。
  5. 請求項1に記載の薬剤組成物または請求項3に記載の薬剤キットの、腫瘍または腫瘍転移を治療するための医薬品を製造するための使用。
JP2002555839A 2001-01-09 2001-12-21 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法 Expired - Fee Related JP4364510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01100507 2001-01-09
PCT/EP2001/015241 WO2002055106A2 (en) 2001-01-09 2001-12-21 Combination therapy using receptor tyrosine kinase inhibitors and angiogenesis inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323085A Division JP2009102359A (ja) 2001-01-09 2008-12-19 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520344A JP2004520344A (ja) 2004-07-08
JP4364510B2 true JP4364510B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=8176174

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555839A Expired - Fee Related JP4364510B2 (ja) 2001-01-09 2001-12-21 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法
JP2008323085A Pending JP2009102359A (ja) 2001-01-09 2008-12-19 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323085A Pending JP2009102359A (ja) 2001-01-09 2008-12-19 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20040052785A1 (ja)
EP (1) EP1349574A2 (ja)
JP (2) JP4364510B2 (ja)
KR (2) KR100983997B1 (ja)
CN (1) CN100335132C (ja)
AU (1) AU2002219221B2 (ja)
BR (1) BR0116575A (ja)
CA (1) CA2436326C (ja)
CZ (1) CZ20031927A3 (ja)
HK (1) HK1060056A1 (ja)
HU (1) HUP0302544A3 (ja)
MX (1) MXPA03006121A (ja)
PL (1) PL206142B1 (ja)
RU (1) RU2292904C2 (ja)
SK (1) SK9072003A3 (ja)
WO (1) WO2002055106A2 (ja)
ZA (1) ZA200306125B (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA9811162B (en) 1997-12-12 2000-06-07 Genentech Inc Treatment with anti-ERBB2 antibodies.
US7029652B2 (en) * 1998-09-16 2006-04-18 The Regents Of The University Of California Method of treating tumors
WO2009152228A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Yale University Use of the combination of phy906 and a tyrosine kinase inhibitor as a cancer treatment regimen
CA2407556C (en) 2000-05-19 2011-06-21 Genentech, Inc. Gene detection assay for improving the likelihood of an effective response to an erbb antagonist cancer therapy
CA2436326C (en) * 2001-01-09 2012-08-14 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Combination therapy using receptor tyrosine kinase inhibitors and angiogenesis inhibitors
PA8578001A1 (es) * 2002-08-07 2004-05-07 Warner Lambert Co Combinaciones terapeuticas de inhibidores de quinasa de erb b y terapias antineoplasicas
JP5179702B2 (ja) * 2002-10-10 2013-04-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 受容体Erb−B1に対する医薬組成物
WO2005037836A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazo ‘1, 5 - a ! pyrazine tyrosine kinase inhibitors
DK1740591T3 (da) * 2004-04-02 2009-10-26 Osi Pharm Inc Heterobicykliske proteinkinaseinhibitorer substitueret med en 6,6-biocyclisk ring
AU2005249206A1 (en) 2004-06-03 2005-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Treatment with cisplatin and an EGFR-inhibitor
EP1755622A1 (en) * 2004-06-03 2007-02-28 F.Hoffmann-La Roche Ag Treatment with oxaliplatin and an egfr-inhibitor
RU2006146625A (ru) * 2004-06-03 2008-07-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Лечение иринотеканом (срт-11) и ингибитором рецептора эпидермального фактора роста (egfr)
JP4944032B2 (ja) 2004-09-13 2012-05-30 ジェンザイム・コーポレーション 多量体構築物
US20060084666A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Harari Paul M Combined treatment with radiation and an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
BRPI0518104B8 (pt) 2005-01-21 2021-05-25 Genentech Inc artigo industrializado e uso de anticorpo her2
WO2006081985A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Combined treatment with an n4-(substituted-oxycarbonyl)-5’-deoxy-5-fluorocytidine derivative and an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
EP2634252B1 (en) 2005-02-11 2018-12-19 University of Southern California Method of expressing proteins with disulfide bridges
UA95902C2 (ru) 2005-02-23 2011-09-26 Дженентек, Инк. Способ увеличения времени развития заболевания или выживаемости у раковых пациентов
US8575164B2 (en) * 2005-12-19 2013-11-05 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination cancer therapy
US20110165150A1 (en) * 2006-01-18 2011-07-07 Merck Patent Gmbh Isolated organ perfusion combination therapy of cancer
EP2338518A1 (en) * 2006-01-18 2011-06-29 Merck Patent GmbH Specific therapy using integrin ligands for treating cancer
WO2007130501A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 University Of Southern California Combination therapy for treatment of cancer
MX2008014953A (es) * 2006-05-26 2009-03-05 Bayer Healthcare Llc Combinaciones de medicamentos con diarilureas sustituidas para el tratamiento de cancer.
MX2009007597A (es) * 2007-01-18 2009-07-22 Merck Patent Gmbh Terapia especifica y medicamento que utilizan ligandos de integrina para tratar el cancer.
WO2008101177A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 University Of Virginia Patent Foundation Ige antibodies to chimeric or humanized igg therapeutic monoclonal antibodies as a screening test for anaphylaxis
DE102007008419A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Merck Patent Gmbh 4-(Pyrrolopyridinyl)-pyrimidinyl-2-amin-derivate
CA2677108A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 Genentech, Inc. Predicting response to a her inhibitor
US9551033B2 (en) 2007-06-08 2017-01-24 Genentech, Inc. Gene expression markers of tumor resistance to HER2 inhibitor treatment
EP2171090B1 (en) 2007-06-08 2013-04-03 Genentech, Inc. Gene expression markers of tumor resistance to her2 inhibitor treatment
JP5761997B2 (ja) 2007-12-14 2015-08-12 ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・カンパニー ヒトox40受容体に対する結合分子
US8557242B2 (en) 2008-01-03 2013-10-15 The Scripps Research Institute ERBB2 antibodies comprising modular recognition domains
US8454960B2 (en) 2008-01-03 2013-06-04 The Scripps Research Institute Multispecific antibody targeting and multivalency through modular recognition domains
US8574577B2 (en) 2008-01-03 2013-11-05 The Scripps Research Institute VEGF antibodies comprising modular recognition domains
US8557243B2 (en) 2008-01-03 2013-10-15 The Scripps Research Institute EFGR antibodies comprising modular recognition domains
ES2689274T3 (es) 2008-01-03 2018-11-13 The Scripps Research Institute Dirección de anticuerpos mediante un dominio de reconocimiento modular
WO2009091939A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Osi Pharmaceuticals, Inc. Imidazopyrazinol derivatives for the treatment of cancers
JP2011520970A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 オーエスアイ・フアーマスーテイカルズ・インコーポレーテツド 置換されたイミダゾピラジン類およびイミダゾトリアジン類
BRPI0812682A2 (pt) 2008-06-16 2010-06-22 Genentech Inc tratamento de cáncer de mama metastático
WO2010056901A2 (en) 2008-11-13 2010-05-20 University Of Southern California Method of expressing proteins with disulfide bridges with enhanced yields and activity
AR074439A1 (es) * 2008-12-02 2011-01-19 Pf Medicament Anticuerpo anti-cmet (receptor c-met)
US8741839B2 (en) * 2009-01-18 2014-06-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Polypeptides targeting vascular endothelial growth factor receptor-2 and αvβ3 integrin
US20120064072A1 (en) 2009-03-18 2012-03-15 Maryland Franklin Combination Cancer Therapy Comprising Administration of an EGFR Inhibitor and an IGF-1R Inhibitor
RU2504553C2 (ru) 2009-03-20 2014-01-20 Дженентек, Инк. Антитела к her
MX2011011025A (es) 2009-04-20 2011-11-02 Osi Pharmaceuticals Llc Preparacion de c-piracin-metilaminas.
WO2010129740A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Osi Pharmaceuticals, Inc. Use of osi-906 for treating adrenocortical carcinoma
WO2010136569A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Modulators for her2 signaling in her2 expressing patients with gastric cancer
WO2011083391A2 (en) 2010-01-05 2011-07-14 Pfizer Inc. Biomarkers for anti-igf-ir cancer therapy
US20120301478A1 (en) 2010-01-14 2012-11-29 Yuichiro Ogura Pharmaceutical for Preventing or Treating Disorders Accompanied by Ocular Angiogenesis and/or Elevated Ocular Vascular Permeability
SI2536748T1 (sl) 2010-02-18 2014-12-31 Genentech, Inc. Nevrogulinski antagonisti in njihova uporaba pri zdravljenju raka
CN103189073B (zh) 2010-05-04 2015-08-12 梅里麦克制药股份有限公司 抗表皮生长因子受体(egfr)的抗体及其用途
WO2011146568A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Genentech, Inc. Predicting response to a her inhibitor
US20120100166A1 (en) 2010-07-15 2012-04-26 Zyngenia, Inc. Ang-2 Binding Complexes and Uses Thereof
SI2601214T1 (en) 2010-08-06 2018-03-30 Genzyme Corporation VEGF antagonist compositions and their use
DK2614082T3 (en) 2010-09-09 2018-11-26 Pfizer 4-1BB BINDING MOLECULES
WO2012069466A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Novartis Ag Multispecific molecules
JP5766296B2 (ja) 2010-12-23 2015-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ポリペプチド−ポリヌクレオチド複合体、およびエフェクター成分の標的化された送達におけるその使用
WO2012105610A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 公立大学法人名古屋市立大学 眼内血管新生及び/又は眼内血管透過性亢進を伴う疾患の予防又は治療のための医薬
WO2012129145A1 (en) 2011-03-18 2012-09-27 OSI Pharmaceuticals, LLC Nscle combination therapy
CN106432506A (zh) 2011-05-24 2017-02-22 泽恩格尼亚股份有限公司 多价和单价多特异性复合物及其用途
US8691231B2 (en) 2011-06-03 2014-04-08 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment of tumors expressing predominantly high affinity EGFR ligands or tumors expressing predominantly low affinity EGFR ligands with monoclonal and oligoclonal anti-EGFR antibodies
KR20140057326A (ko) 2011-08-17 2014-05-12 제넨테크, 인크. 뉴레귤린 항체 및 그의 용도
WO2013063229A1 (en) 2011-10-25 2013-05-02 The Regents Of The University Of Michigan Her2 targeting agent treatment in non-her2-amplified cancers having her2 expressing cancer stem cells
KR20140098834A (ko) 2011-11-30 2014-08-08 제넨테크, 인크. 암에서의 erbb3 돌연변이
US9376715B2 (en) 2011-12-09 2016-06-28 Roche Molecular Systems, Inc Methods for detecting mutations in the catalytic subunit of the phosphoinositol-3 kinase (PIK3CA) gene
BR112014024017A8 (pt) 2012-03-27 2017-07-25 Genentech Inc Métodos de tratamento de um tipo de câncer, de tratamento do carcinoma, para selecionar uma terapia e para quantificação e inibidor de her3
MX359257B (es) 2012-05-04 2018-09-19 Pfizer Antígenos asociados a próstata y regímenes de inmunoterapia basados en vacuna.
KR102291355B1 (ko) 2012-11-30 2021-08-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pd-l1 억제제 공동치료를 필요로 하는 환자의 식별방법
ES2901704T3 (es) 2013-03-15 2022-03-23 Protagonist Therapeutics Inc Análogos de hepcidina y usos de los mismos
EP3424530A1 (en) 2013-03-15 2019-01-09 Zyngenia, Inc. Multivalent and monovalent multispecific complexes and their uses
US20140294902A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Protagonist Therapeutics, Inc. Novel a4b7 peptide antagonists
US20140294901A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Protagonist Therapeutics, Inc. Novel a4b7 peptide dimer antagonists
KR102060540B1 (ko) 2013-04-03 2019-12-31 삼성전자주식회사 항 c-Met 항체 및 항 Ang2 항체를 포함하는 병용 투여용 약학 조성물
MA39599A (fr) 2014-05-14 2016-10-05 Merrimack Pharmaceuticals Inc Dosage et administration d'agents thérapeutiques anti-egfr
SG10201810321PA (en) 2014-05-16 2018-12-28 Protagonist Therapeutics Inc α4β7 INTEGRIN THIOETHER PEPTIDE ANTAGONISTS
SG10201810154WA (en) 2014-07-17 2018-12-28 Protagonist Therapeutics Inc Oral peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory bowel diseases
EP3200812B8 (en) 2014-10-01 2021-04-28 Protagonist Therapeutics, Inc. Novel alpha4beta7 peptide monomer and dimer antagonists
EP3201217A4 (en) 2014-10-01 2018-07-18 Protagonist Therapeutics Inc. Novel cyclic monomer and dimer peptides having integrin antagonist activity
US10787490B2 (en) 2015-07-15 2020-09-29 Protaganist Therapeutics, Inc. Peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory diseases
WO2017117411A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Protagonist Therapeutics, Inc. Analogues of hepcidin mimetics with improved in vivo half lives
CA3017926C (en) 2016-03-23 2023-10-10 Protagonist Therapeutics, Inc. Methods for synthesizing .alpha.4.beta.7 peptide antagonists
WO2017194554A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Combinations therapies for the treatment of cancer
CN111511762A (zh) 2017-08-21 2020-08-07 天演药业公司 抗cd137分子及其用途
WO2019051494A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Protagonist Therapeutics, Inc. OPIOID AGONIST PEPTIDES AND USES THEREOF
WO2019148444A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Adagene Inc. Anti-ctla4 antibodies and methods of making and using the same
WO2019148445A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Adagene Inc. Precision/context-dependent activatable antibodies, and methods of making and using the same
WO2019157268A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Protagonist Therapeutics, Inc. Conjugated hepcidin mimetics
TN2019000004A1 (fr) * 2019-01-08 2020-07-15 Ghidhaoui Abir Vita, le traitement chimio thérapeutique pour plusieurs types de cancer et sans les effets indésirables majeurs et moyens.
MX2022000397A (es) 2019-07-10 2022-04-25 Protagonist Therapeutics Inc Inhibidores peptídicos del receptor de interleucina-23 y su uso para tratar enfermedades inflamatorias.
WO2021146454A1 (en) 2020-01-15 2021-07-22 Janssen Biotech, Inc. Peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory diseases
US11845808B2 (en) 2020-01-15 2023-12-19 Janssen Biotech, Inc. Peptide inhibitors of interleukin-23 receptor and their use to treat inflammatory diseases
WO2022109328A1 (en) 2020-11-20 2022-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv Compositions of peptide inhibitors of interleukin-23 receptor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342945A (en) * 1986-12-02 1994-08-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Anti-neoplastic, anti-viral or anti-retroviral spermine derivatives
US5470571A (en) * 1988-01-27 1995-11-28 The Wistar Institute Method of treating human EGF receptor-expressing gliomas using radiolabeled EGF receptor-specific MAB 425
CZ282603B6 (cs) * 1991-03-06 1997-08-13 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschränkter Haftun G Humanizované a chimerické monoklonální protilátky
US5679683A (en) * 1994-01-25 1997-10-21 Warner-Lambert Company Tricyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
US7053041B1 (en) * 1996-05-31 2006-05-30 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of αvβ5mediated angiogenesis
DE19534177A1 (de) * 1995-09-15 1997-03-20 Merck Patent Gmbh Cyclische Adhäsionsinhibitoren
DE19842415A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Merck Patent Gmbh Pharmazeutische Zubereitung
IL126953A0 (en) * 1998-11-08 1999-09-22 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising porphyrins and some novel porphyrin derivatives
US20040024044A1 (en) * 2000-09-08 2004-02-05 Di Salle Enrico Exemestane as chemopreventing agent
CA2436326C (en) * 2001-01-09 2012-08-14 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Combination therapy using receptor tyrosine kinase inhibitors and angiogenesis inhibitors
JP5179702B2 (ja) * 2002-10-10 2013-04-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 受容体Erb−B1に対する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
HK1060056A1 (en) 2004-07-30
HUP0302544A2 (hu) 2003-10-28
JP2009102359A (ja) 2009-05-14
US20040052785A1 (en) 2004-03-18
BR0116575A (pt) 2004-01-06
EP1349574A2 (en) 2003-10-08
KR20090038037A (ko) 2009-04-17
HUP0302544A3 (en) 2012-09-28
JP2004520344A (ja) 2004-07-08
AU2002219221B2 (en) 2007-05-17
WO2002055106A2 (en) 2002-07-18
RU2292904C2 (ru) 2007-02-10
CN1486191A (zh) 2004-03-31
MXPA03006121A (es) 2003-09-10
PL206142B1 (pl) 2010-07-30
US20110223167A1 (en) 2011-09-15
PL362407A1 (en) 2004-11-02
CN100335132C (zh) 2007-09-05
CA2436326C (en) 2012-08-14
KR100983997B1 (ko) 2010-09-28
SK9072003A3 (en) 2003-11-04
ZA200306125B (en) 2005-01-26
KR20030068205A (ko) 2003-08-19
WO2002055106A3 (en) 2003-03-06
CA2436326A1 (en) 2002-07-18
CZ20031927A3 (cs) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364510B2 (ja) 受容体型チロシンキナーゼ阻害剤および血管新生阻害剤を用いる併用療法
AU2002315306B2 (en) Combination therapy using anti-EGFR antibodies and anti-hormonal agents
KR101088661B1 (ko) Erb-b1 수용체를 표적으로 하는 약학적 조성물
AU2002219221A1 (en) Combination therapy using receptor tyrosine kinase inhibitors and angiogenesis inhibitors
CA2444821C (en) Combination therapy using anti-angiogenic agents and tnfa
AU2002315306A1 (en) Combination therapy using anti-EGFR antibodies and anti-hormonal agents
KR20080089645A (ko) 암의 적출 장기 관류 병용 요법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees