JP4364359B2 - 高変倍ズームレンズ - Google Patents

高変倍ズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4364359B2
JP4364359B2 JP28919299A JP28919299A JP4364359B2 JP 4364359 B2 JP4364359 B2 JP 4364359B2 JP 28919299 A JP28919299 A JP 28919299A JP 28919299 A JP28919299 A JP 28919299A JP 4364359 B2 JP4364359 B2 JP 4364359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
refractive power
zoom
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28919299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001108902A (ja
Inventor
朋来 幸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Inc
Original Assignee
Sigma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Inc filed Critical Sigma Inc
Priority to JP28919299A priority Critical patent/JP4364359B2/ja
Publication of JP2001108902A publication Critical patent/JP2001108902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364359B2 publication Critical patent/JP4364359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スチルカメラ、ビデオカメラや電子スチルカメラなどに用いられる変倍比が10倍程度のズームレンズに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、7〜10倍程度の高変倍ズームレンズとしては、フォーカシングに第1レンズ群、第2レンズ群や第3レンズ群の内どれかを用いているタイプとして特開平7−318805号公報、特開平8−86963号公報、特開平8−211290号公報、特開平10−133109号公報等が知られている。また、フォーカシングをリアーフォーカスのタイプとして特開平4−186211号公報、特開平4−186212号公報、特開平4−186213号公報開示された高変倍ズームレンズのものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これら従来例のフォーカシングに第1レンズ群、第2レンズ群や第3レンズ群の内どれかを用いているタイプは、フォーカシングにレンズ径が大きく重い第1レンズ群、第2レンズ群や第3レンズ群の内どれかを用いており、迅速なフォーカシングには適していない。
【0004】
一方、フォーカシングがリアーフォーカスのタイプは、10倍程度の変倍比を持ち、リアーフォーカス方式とすることで重量の軽いレンズ群を動かしているが、絞り径が大きい為、絞り制御が困難となる。また、レンズ径が太くなり、大きく重くなる問題があった。
【0005】
本発明は、変倍比が10倍程度のズーム比を持ちながら、小さく軽いレンズ群をフォーカスレンズ群に使用することで迅速なフォーカシングが可能であり、光学性能が良好で絞り径の小さい小型軽量なズームレンズを提供する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、物体側より順に正の屈折力を有する第1レンズ群G1、負の屈折力を有する第2レンズ群G2、正の屈折力を有する第3レンズ群G3、正の屈折力を有する第4レンズ群G4、負の屈折力を有する第5レンズ群G5、正の屈折力を有する第6レンズ群G6、負の屈折力を有する第7レンズ群G7を有し、広角から望遠へのズーミングによって、前記第1レンズ群G1、前記第3レンズ群G3、前記第4レンズ群G4、前記第5レンズ群G5、前記第6レンズ群G6、前記第7レンズ群G7を物体側へ、前記第2レンズ群G2を光軸方向へ動かし、第7レンズ群G7を移動させてフォーカシングを行う高変倍ズームレンズで、条件式(1)、(2)を満足することで上記課題を解決した。
(1) 0.3<f1/ft<0.5
(2) 0.05<|f7/ft|<0.2
但し、f1:第1レンズ群G1の焦点距離
f7:第7レンズ群G7の焦点距離
ft:望遠端における全系の焦点距離
【0007】
条件式(1)は、第1レンズ群G1と望遠端における全系の焦点距離の適切な比率を与える条件式である。条件式(1)の上限値を越えると第1レンズ群G1の屈折力が緩くなり、第1レンズ群G1のレンズ径が増大し、小型軽量化が困難となる。一方、下限値を越えると、第1レンズ群G1の屈折力が強くなる為、望遠側の球面収差の補正、及び変倍時に非点収差の変動が大きくなり非点収差の補正が困難となる。
【0008】
条件式(2)は、第7レンズ群G7と望遠端における全系の焦点距離の比率を与える条件式である。条件式(2)の上限値を越えると、第7レンズ群G7の屈折力が緩くなり、特に望遠端でのフォーカシングの際に、最短撮影距離時における第7レンズ群G7の繰出し量が大きくなり、迅速なフォーカシングが困難となる。一方、下限値を越えるとバックフォーカスが短くなりすぎる。
【0009】
また、以下の条件式を満足する事が望ましい。
(3) 1.0<Lt/Lw<1.5
但し、 Lw:広角端での絞り位置から結像点までの距離
Lt:望遠端での絞り位置から結像点までの距離
【0010】
条件式(3)は広角端と望遠端との絞りの位置関係を与える条件式である。条件式(3)の上限値を越えると広角端に比べて望遠端でのFナンバーが大きくなりすぎるので好ましくない。また、絞りをカメラ側からレバー等を用いて制御する機構を使用する場合、望遠端でカメラと絞りの距離が離れすぎて絞りの制御が困難となる。
【0011】
一方、下限値を越えると、絞りから結像面の間のレンズ群の移動スペースが小さくなり、絞りから結像面の間のレンズ群の倍率負担が大きくなる為、製造誤差による諸収差の敏感度が大きくなり、生産性が悪化する。
【0012】
さらに、以下の条件式を同時に満足する事が望ましい。
(4) |f4/f5| >1
(5) |β4|<0.7
但し、f4:第4レンズ群G4の焦点距離
f5:第5レンズ群G5の焦点距離
β4:ズーム全域時における第4レンズ群G4の結像倍率
【0013】
条件式(4)、(5)は絞り径を小さくする為の条件式である。本条件式を満足することにより、第4レンズ群G4の射出傾角を大きくし、絞り径を小さくすることができる。条件式(4)の条件から外れると、第4レンズ群G4の射出傾角が大きくても、第4レンズ群G4と第5レンズ群G5の間隔が小さくなる為、絞り径が小さくならず、レンズが大型化する。また、条件式(5)の条件を外れると、第4レンズ群G4の射出傾角が小さくなる為、絞り径を小さくするには、第4レンズ群G4と第5レンズ群G5の間隔を大きくしなければならずレンズ全長が長くなり、レンズが大型化する。
【0014】
【実施例】
以下に、本発明のズームレンズの数値実施例1、数値実施例2及び数値実施例3を示す。
【0015】
ここで[全体諸元]中、fは焦点距離、Bfはバックフォーカス、FnoはFナンバー、2ωは画角を示す。[レンズ諸元]中、番号は物体側から順にレンズの面番号、dはレンズ面間隔、nはd線の屈折率、νはアッベ数を示す。
【0016】
図1は数値実施例1のレンズ断面図、図2は数値実施例2のレンズ断面図、図3は数値実施例3のレンズ断面図である。図4乃至図6は、本発明の数値実施例1の無限遠撮影時の広角端、中間焦点距離、望遠端における光線収差を示す。図7乃至図9は、本発明の数値実施例2の無限遠撮影時の広角端、中間焦点距離、望遠端における光線収差を示す。図10乃至図12は、本発明の数値実施例3の無限遠撮影時の広角端、中間焦点距離、望遠端における光線収差を示す。
【0017】
Figure 0004364359
【0018】
Figure 0004364359
Figure 0004364359
【0019】
Figure 0004364359
【0020】
Figure 0004364359
【0021】
Figure 0004364359
【0022】
Figure 0004364359
Figure 0004364359
【0023】
Figure 0004364359
【0024】
Figure 0004364359
【0025】
Figure 0004364359
【0026】
Figure 0004364359
Figure 0004364359
【0027】
Figure 0004364359
【0028】
Figure 0004364359
【0029】
【発明の効果】
以上の数値実施例1乃至数値実施例3が示すように、本発明は、10倍程度の変倍比を持ち、光学性能が良好で絞り径の小さい小型軽量なズームレンズを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】数値実施例1のレンズ断面図である。
【図2】数値実施例2のレンズ断面図である。
【図3】数値実施例3のレンズ断面図である。
【図4】数値実施例1の無限遠撮影時の広角端の収差図である。
【図5】数値実施例1の無限遠撮影時の中間焦点距離の収差図である。
【図6】数値実施例1の無限遠撮影時の望遠端の収差図である。
【図7】数値実施例2の無限遠撮影時の広角端の収差図である。
【図8】数値実施例2の無限遠撮影時の中間焦点距離の収差図である。
【図9】数値実施例2の無限遠撮影時の望遠端の収差図である。
【図10】数値実施例3の無限遠撮影時の広角端の収差図である。
【図11】数値実施例3の無限遠撮影時の中間焦点距離の収差図である。
【図12】数値実施例3の無限遠撮影時の望遠端の収差図である。
【符号の説明】
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
G5 第5レンズ群
G6 第6レンズ群
G7 第7レンズ群

Claims (3)

  1. 物体側より順に正の屈折力を有する第1レンズ群G1、負の屈折力を有する第2レンズ群G2、正の屈折力を有する第3レンズ群G3、正の屈折力を有する第4レンズ群G4、負の屈折力を有する第5レンズ群G5、正の屈折力を有する第6レンズ群G6、負の屈折力を有する第7レンズ群G7を有し、広角から望遠へのズーミングによって、前記第1レンズ群G1、前記第3レンズ群G3、前記第4レンズ群G4、前記第5レンズ群G5、前記第6レンズ群G6、前記第7レンズ群G7を物体側へ、前記第2レンズ群G2を光軸方向へ動かし、第7レンズ群G7を移動させてフォーカシングを行い、以下の条件を満足する事を特徴とする高変倍ズームレンズ。
    (1) 0.3<f1/ft<0.5
    (2) 0.05<|f7/ft|<0.2
    但し、f1:第1レンズ群G1の焦点距離
    f7:第7レンズ群G7の焦点距離
    ft:望遠端における全系の焦点距離
  2. 広角端での絞り位置から結像点までの距離をLw、望遠端での絞り位置から結像点までの距離をLtとした時、
    (3) 1.0<Lt/Lw<1.5
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1記載の高変倍ズームレンズ。
  3. 前記第4レンズ群G4と前記第5レンズ群G5の焦点距離をそれぞれf4、f5とし、ズーム全域時における前記第4レンズ群G4の結像倍率をβ4とした時、
    (4) |f4/f5|>1
    (5) |β4|<0.7
    なる条件を同時に満足することを特徴とする請求項1記載の高変倍ズームレンズ。
JP28919299A 1999-10-12 1999-10-12 高変倍ズームレンズ Expired - Lifetime JP4364359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28919299A JP4364359B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 高変倍ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28919299A JP4364359B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 高変倍ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001108902A JP2001108902A (ja) 2001-04-20
JP4364359B2 true JP4364359B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=17739978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28919299A Expired - Lifetime JP4364359B2 (ja) 1999-10-12 1999-10-12 高変倍ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364359B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5885026B2 (ja) * 2012-02-29 2016-03-15 株式会社ニコン 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法
JP5871163B2 (ja) * 2012-02-29 2016-03-01 株式会社ニコン 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法
JP6143489B2 (ja) * 2013-02-15 2017-06-07 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6562634B2 (ja) 2015-01-07 2019-08-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7192852B2 (ja) * 2018-03-29 2022-12-20 ソニーグループ株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP7143121B2 (ja) * 2018-06-05 2022-09-28 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
WO2020136744A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 株式会社ニコン 変倍光学系、光学機器および変倍光学系の製造方法
JP7207430B2 (ja) 2018-12-26 2023-01-18 株式会社ニコン 変倍光学系および光学機器
JP2021173892A (ja) 2020-04-27 2021-11-01 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001108902A (ja) 2001-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606548B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP6177549B2 (ja) 超広角ズームレンズ
JP3932062B2 (ja) ズームレンズ
JP4746329B2 (ja) 大口径望遠ズームレンズ
JPH05173071A (ja) 広角ズームレンズ
JP2006201524A5 (ja)
JP2002277737A (ja) 広角ズームレンズ
JP2740890B2 (ja) リヤーフオーカス式ズームレンズ
JP3706783B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた撮影装置
JPH0627373A (ja) 望遠ズームレンズ
JP4364359B2 (ja) 高変倍ズームレンズ
JP4203284B2 (ja) 望遠ズームレンズ
JP4454731B2 (ja) ズームレンズ
JP3723643B2 (ja) 高変倍ズームレンズ系
JP3672829B2 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JP3977150B2 (ja) ズームレンズおよび撮影装置
JP3625435B2 (ja) ズームレンズ
JPH0727979A (ja) ズームレンズ
JP3790838B2 (ja) ズームレンズ
JPH03225309A (ja) リアーフォーカスズームレンズ
JPH09152552A (ja) ズームレンズ
JP3423508B2 (ja) リアーフォーカス式ズームレンズ
JP2744328B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2693015B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP4360086B2 (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4364359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term