JP4360110B2 - ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池 - Google Patents

ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4360110B2
JP4360110B2 JP2003075777A JP2003075777A JP4360110B2 JP 4360110 B2 JP4360110 B2 JP 4360110B2 JP 2003075777 A JP2003075777 A JP 2003075777A JP 2003075777 A JP2003075777 A JP 2003075777A JP 4360110 B2 JP4360110 B2 JP 4360110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
sintered body
nif
lanthanum gallate
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003075777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004083392A (ja
Inventor
健司 古谷
和典 藤井
正治 秦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003075777A priority Critical patent/JP4360110B2/ja
Priority to EP03012546A priority patent/EP1378956B1/en
Priority to US10/464,457 priority patent/US7205063B2/en
Publication of JP2004083392A publication Critical patent/JP2004083392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360110B2 publication Critical patent/JP4360110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池に関し、より詳しくは、ペロブスカイト型セラミックスであるランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
1899年にNernstによって固体電解質が見出され、1937年にはBaurとPreisによって固体電解質型燃料電池(以下SOFCとも記載)の運転が行われて以来、SOFCは進歩を続けている。
【0003】
SOFCは、通常1000℃以上の高温で運転されるが、SOFCの作動温度がかような高温であると電池構成材料の選択の幅が非常に狭められる。例えば、金属部品を電池容器に用いることが困難となる。そこで、低温でも高い酸素イオン伝導性を有する固体電解質材料の開発が所望されている。
【0004】
固体電解質材料としては、アルカリ土類元素の酸化物(CaO、MgO、Sc23等)や希土類酸化物(Y23等)の安定化剤を用いた安定化ジルコニア;安定化ビスマス;セリア系材料;ペロブスカイト型セラミックなどが知られている。これらのうち、近年においては、ペロブスカイト型セラミックの一種であるランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体が、低温域においても、比較的高い酸素イオン伝導性を有しうるため注目されている。
【0005】
しかしながら、ランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体は機械的強度が低いため、使用に際しては、固体電解質を厚くして充分な機械的強度を確保しなければならない。ところが、固体電解質を厚くすると、SOFCにおける固体電解質自体の抵抗が大きくなってしまう。
【0006】
そこで、ランタンガレート系酸化物の機械的強度を向上させる試みがなされている。例えば、ランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体の機械的強度を向上させるために、アルミナ粉末を添加する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
しかしながら、従来のランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体は、未だ充分なものとはいえない。例えば、特許文献1に開示されているようにアルミナ粉末を添加すれば、機械的強度を向上させることは可能かもしれない。しかしながら、ランタンガレートとアルミニウムとは容易に反応するため、焼結する際やSOFCを長時間使用した際に、徐々に機械的強度および酸素イオン伝導性が低下する問題がある。特に、アルミニウムを含む材料を添加した場合には、ガリウムサイトに熱拡散したアルミニウムによる置換によってペロブスカイト型構造を有するLa(Ga,Al)O3が生成し、焼結体の特性が劣化しやすい。これでは、自動車用燃料電池などの各種用途に実際に適用しがたい。つまり、従来のランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体の機械的強度を向上させる試みは、耐熱性の低下という新たな問題を招来していた。
【0008】
【特許文献1】
特開2000−44340号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記事実に鑑み、本発明は、高い機械的強度を有し、かつ、耐熱性に優れる、ランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体であって、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子が前記母材中に分散されてなる焼結体である。
【0011】
本発明の焼結体は、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子がランタンガレート系酸化物からなる母材中に分散しているため、高い機械的強度を有する。また、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子は600〜1000℃といった高温領域でも安定であり、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子によって引き起こされる焼結体の特性劣化を防止できる。その上、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子をランタンガレート系酸化物からなる母材中に分散させることによって、高い靭性および耐熱衝撃性を焼結体に付与することが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本願発明の第一は、ランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体であって、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子が前記母材中に分散されてなる焼結体である。なお、以下の説明において、K2NiF4構造を有する粒子および層状ペロブスカイト構造(237相構造)を有する粒子を、それぞれ「K2NiF4粒子」および「237粒子」とも記載する。以下の説明においては、K2NiF4粒子および237粒子を別々に説明するが、本発明の焼結体は、これらの粒子の双方を含んでいてもよい。つまり、本発明の焼結体は、K2NiF4粒子のみが分散されていてもよく、237粒子のみが分散されていてもよく、K2NiF4粒子および237粒子の双方が分散されていてもよい。本願において、「K2NiF4粒子を含む」とは、K2NiF4粒子のみを含む態様、ならびに、K2NiF4粒子および237粒子を含む態様の双方を包含する概念である。また、必要に応じてその他の成分が焼結体中に含まれていてもよい。
【0013】
図1および図2は、本発明者らによって作製された焼結体の断面を写した光学顕微鏡写真である。図1は、K2NiF4粒子がランタンガレート系酸化物中に分散された焼結体の断面写真である。図2は、237粒子がランタンガレート系酸化物中に分散された焼結体の断面写真である。図中、1はランタンガレート系酸化物である。また、2はK2NiF4構造を有する針状の粒子であり、2’は層状ペロブスカイト構造を有する針状の粒子である。図1および図2の焼結体についてより詳細に説明すると、直径0.2〜4μm、長さ数十μmの針状結晶である、K2NiF4粒子2または237粒子2’が、母材であるランタンガレート系酸化物1中に均一に分散している。参考までに、この焼結体から切り出した粉末に関するX線粉末解析のスペクトルを図3および図4に示す。図3は、図1の焼結体から切り出した粉末に関するX線粉末解析のスペクトルである。図4は、図2の焼結体から切り出した粉末に関するX線粉末解析のスペクトルである。図3のスペクトルからは、焼結体が、ICDDカード87−1609で同定されるランタンガレート系酸化物の相と、ICDDカード80−1806で同定されるK2NiF4粒子の相とからなることが確認できる。この結果は、図1における針状結晶はK2NiF4構造を有する粒子であることを示している。図4のスペクトルからは、焼結体が、ICDDカード87−1609で同定されるランタンガレート系酸化物の相と、ICDDカード45−0637で同定される(La1-xx2(Ga1-yy37- δの組成を有する237粒子の相からなることが確認できる。この結果は、図2における針状結晶は層状ペロブスカイト構造を有する粒子であることを示している。
【0014】
焼結体の母材であるランタンガレート系酸化物は、酸素イオン伝導性に優れる。したがって、焼結体の母材としてランタンガレート系酸化物を用いることによって、焼結体の酸素イオン伝導性を確保できる。本発明者らは、ランタンガレート系酸化物を母材とする焼結体に、高い機械的強度を付与し、かつ、耐熱性などの諸特性を低下させることのない分散材料を探求した。その結果、K2NiF4粒子または237粒子を焼結体内部に分散させることが有効であることを見出し、本発明を完成させた。K2NiF4粒子または237粒子を分散してなる焼結体は、優れた機械的強度を有する。また、K2NiF4粒子または237粒子はランタンガレートに対して安定であり、高温条件下に晒されても、焼結体の特性を劣化させにくい。
【0015】
まず、本願発明の第一である焼結体の構成要素について、それぞれ詳細に説明する。
【0016】
[ランタンガレート系酸化物]
ランタンガレート系酸化物1とは、ペロブスカイト構造を有しているGa系酸化物をいい、LaGaO3の基本組成を有する。母材であるランタンガレート系酸化物1の組成は、ペロブスカイト構造を形成しうるのであれば、特に限定されるものではない。Laおよび/またはGaの一部がSr、Mgなどの他の元素で置換されていてもよい。酸素イオン伝導性などの諸特性を考慮すると、ランタンガレート系酸化物は、下記式(I):
【0017】
【化4】
Figure 0004360110
【0018】
で表されることが好ましい。Aはストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)であり、Bはマグネシウム(Mg)または亜鉛(Zn)である。xおよびyの範囲は、0<x<0.2、0<y≦0.2である。δは酸素欠損量を表す。酸素欠損量δは、xおよびyが決まると、δ=(x+y)/2より一義的に決まる。AおよびBのいずれも、2種以上の元素から構成されてもよい。例えば、Aとして、ストロンチウム、バリウムおよびカルシウムの3種の元素が用いられてもよい。Aおよび/またはBが複数の元素から構成される場合には、Aおよび/またはBを構成する元素の総量が、xおよび/またはyとして規定された所定量の範囲に収まればよい。ランタンガレート系酸化物の具体例としては、La0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δ、(La0.9Sr0.10.9Ga0.8Mg0.23- δなどが挙げられる。
【0019】
[K2NiF4構造を有する粒子(K2NiF4粒子)]
2NiF4粒子は、K2NiF4構造を有する粒子であることは勿論である。本発明の焼結体において用いられるK2NiF4粒子は、下記式(II)
【0020】
【化5】
Figure 0004360110
【0021】
で表されることが好ましい。Aはストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)であり、Bはマグネシウム(Mg)または亜鉛(Zn)である。xおよびyの範囲は、0<x<0.5、0<y≦0.2である。δは酸素欠損量を表す。酸素欠損量δは、xおよびyが決まると、δ=(2x+y−1)/2より一義的に決まる。AおよびBのいずれも、2種以上の元素から構成されてもよい。例えば、Aとして、ストロンチウム、バリウムおよびカルシウムの3種の元素が用いられてもよい。Aおよび/またはBが複数の元素から構成される場合には、Aおよび/またはBを構成する元素の総量が、xおよび/またはyとして規定された所定量の範囲に収まればよい。また、前記式(II)で表されるK2NiF4粒子はある程度の酸素イオン伝導性を有する。このため、K2NiF4粒子をランタンガレート系酸化物中に分散させても、焼結体のイオン伝導度はさほど低下しない。
【0022】
2NiF4粒子は、ランタンガレート系酸化物と同じ構成元素を有することが好ましい。母材を構成するランタンガレート系酸化物と同じ元素から構成されているK2NiF4粒子は、ランタンガレート系酸化物に対して熱力学的に安定である。したがって、焼結体が高温条件下に晒されたときの特性低下をよりいっそう抑制することができる。
【0023】
[237構造を有する粒子(237粒子)]
237粒子は、237構造を有する粒子であることは勿論である。本発明の焼結体において用いられる237粒子は、下記式(III)
【0024】
【化6】
Figure 0004360110
【0025】
で表されることが好ましい。Aはストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)であり、Bはマグネシウム(Mg)または亜鉛(Zn)である。xおよびyの範囲は、0<x<0.5、0<y≦0.2である。δは酸素欠損量を表す。酸素欠損量δは、xおよびyが決まると、δ=(2x+3y−1)/2より一義的に決まる。AおよびBのいずれも、2種以上の元素から構成されてもよい。例えば、Aとして、ストロンチウム、バリウムおよびカルシウムの3種の元素が用いられてもよい。Aおよび/またはBが複数の元素から構成される場合には、Aおよび/またはBを構成する元素の総量が、xおよび/またはyとして規定された所定量の範囲に収まればよい。また、前記式(III)で表される237粒子はある程度の酸素イオン伝導性を有する。このため、237粒子をランタンガレート系酸化物中に分散させても、焼結体のイオン伝導度はさほど低下しない。
【0026】
237粒子は、ランタンガレート系酸化物と同じ構成元素を有することが好ましい。母材を構成するランタンガレート系酸化物と同じ元素から構成されている237粒子は、ランタンガレート系酸化物に対して熱力学的に安定である。したがって、焼結体が高温条件下に晒されたときの特性低下をよりいっそう抑制することができる。
【0027】
ところで、従来技術においては、焼結体の靭性についてはあまり検討されていない。しかしながら、実際の自動車用途等の使用においては、機械的強度と同時に靭性も向上させる必要がある。本発明者らは、K2NiF4粒子または237粒子が針状粒子であると、焼結体の靭性が効果的に向上することを見出した。焼結体の母材中に針状粒子が成長していると、針状粒子の長手方向と直角方向の割れに対して、亀裂の進行を妨げるブリッジング(Bridging)効果が働くためであると推察される。K2NiF4粒子である針状粒子の大きさは、充分なブリッジング効果を引き出すためには、長さが5〜200μmであることが好ましい。また、237粒子である針状粒子の大きさは、充分なブリッジング効果を引き出すためには、長さが5〜50μmであることが好ましい。なお、針状粒子の長さとは、針状粒子の長手方向の平均長を意味する。針状粒子の長手方向の平均長は、焼結体の断面の写真について、線インターセプト法を用いて算出することができる。針状粒子が短すぎると、ブリッジング効果による靭性の向上が充分に得られない恐れがある。一方、針状粒子が長すぎると、機械的強度が低下する恐れがある。なお、237粒子については、針状粒子の長さが50μmを超える長さの粒子を作成することは困難である。結晶形による規定および熱力学的な状態図の規定によるものと考えられる。
【0028】
また、固体電解質を用いたSOFCを、自動車などの移動体の電源や小型分散電源として使用するには、頻繁な始動停止(温度変化)に耐えるものでなければならない。特に酸化剤と燃料ガスとを隔てている固体電解質膜が、熱衝撃により破損すると爆発する危険がある。したがって、焼結体を固体電解質として用いる場合には、焼結体の耐熱衝撃性の向上が非常に重要な課題である。
【0029】
「セラミックス材料強度学」(コロナ社、淡路秀夫著)に記されているように、材料の耐熱衝撃性は、下記式:
【0030】
【数1】
Figure 0004360110
【0031】
(式中、λは熱伝導度、σcは材料の引っ張り強度、Eはヤング率、αは熱膨張係数である)
で表されるRIC(熱衝撃強度)、および、下記式:
【0032】
【数2】
Figure 0004360110
【0033】
(式中、λは熱伝導度、KICは材料の破壊靭性値、Eはヤング率、αは熱膨張係数である)
で表されるRIIC(熱衝撃破壊靭性)の大小により評価される。すなわち、材料の熱衝撃強度を上げるためには、▲1▼熱伝導度を高める、▲2▼強度を高める、▲3▼ヤング率を小さくする、▲4▼熱膨張係数を小さくする、▲5▼靭性を高める、ことが有効である。針状粒子であるK2NiF4粒子または237粒子が焼結体内部に分散していると、上述のように高い靭性を有する。したがって、材料の熱衝撃強度を効果的に向上させることが可能である。
【0034】
また、焼結体の断面を観察したときに、K2NiF4粒子または237粒子の面積が一定の範囲内であることが好ましい。K2NiF4粒子に関しては、粒子径が0.2μm以上であるK2NiF4粒子の面積の合計が、焼結体の断面の面積に対して、好ましくは2〜30面積%、より好ましくは10〜20面積%である。237粒子に関しては、粒子径が0.2μm以上である237粒子の面積の合計が、焼結体の断面の面積に対して、好ましくは1〜15面積%であり、より好ましくは8〜13面積%である。面積分率の測定は焼結体の断面に対して行われるが、焼結体の断面は、特に方位が限定されるものではなく、任意の断面について測定してよい。また、焼結体の一表面をダイヤモンド粒子などで研磨し、研磨された面を焼結体の断面として面積分率を求めてもよい。
【0035】
面積分率を算出するにあたっては、まず、焼結体の断面を光学顕微鏡で観察する。測定に用いられる所定の面積は、特に限定されるものではなく、例えば4mm×4mmの面積を測定する。測定する際には、顕微鏡で観察される画像の写真を用いると便利である。次に、断面において観察される粒子径が0.2μm以上のK2NiF4粒子または237粒子の面積の合計を、線インターセプト法によって算出する。最後に、所定の面積に対する、線インターセプト法で算出された面積の合計の面積分率を求める。焼結体における面積分率が上述の範囲内であると、靭性と機械的強度の双方を効果的に向上させ得る。面積分率が小さすぎると、K2NiF4粒子または237粒子の不足により、充分な靭性を焼結体に付与することができない恐れがある。一方、面積分率が大きすぎると、K2NiF4粒子または237粒子による耐熱性が低下する恐れがある。
【0036】
粒子径が0.2μm以上の分散粒子の面積分率は、焼成条件によって制御できる。また、配合される原料の割合を調節することによっても可能である。なお、ここでランタンガレート系酸化物の構成単位とK2NiF4粒子または237粒子の構成単位との合計とは、焼結体におけるランタンガレート系酸化物の基本となる構成単位が含まれる数と、焼結体におけるK2NiF4粒子または237粒子の基本となる構成単位が含まれる数との合計をいう。例えば、ランタンガレート系酸化物がLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δを構成単位としたときに焼結体中に9モル含まれており、K2NiF4粒子が(La0.9Sr0.12(Ga0.8Mg0.2)O4- δを構成単位としたときに焼結体中に1モル含まれている場合には、K2NiF4粒子の含有量は10モル%である。また、ランタンガレート系酸化物がLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δを構成単位としたときに焼結体中に9モル含まれており、237粒子が(La1-xx2(Ga1-yy37- δを構成単位としたときに焼結体中に1モル含まれている場合には、237粒子の含有量は10モル%である。
【0037】
本願発明の第二は、焼結体の原料を1050〜1200℃で2〜10時間仮焼成する段階(1)と、仮焼成された前記原料を粉砕して原料粉末を調製する段階(2)と、前記原料粉末を成形する段階(3)と、成形された前記原料粉末を焼結して、ランタンガレート系酸化物からなる相と、K2NiF4構造または層状ペロブスカイト構造を有する相とを分離させる段階(4)と、を含む焼結体の製造方法である。このような製造方法によって、本発明に係る焼結体を得ることができる。本発明の焼結体を製造する方法は、固相による反応焼結法を用いた方法に限定されるものではないが、上記方法はK2NiF4粒子または237粒子を、ランタンガレート系酸化物中に効果的に結晶化・析出させる上で好適である。以下、焼結体製造の作業工程の一実施形態について工程ごとに説明する。
【0038】
(1)焼結体の原料の仮焼成
母材となるランタンガレート系酸化物の原料として、La23、SrCO3、Ga23、MgOなどの粉末を準備する。原料を所定量混合し、ボールミルを用いてアルコールなどの溶媒中で混合粉砕して、ランタンガレート系酸化物からなるスラリーを得る。原料の配合量は、所望するランタンガレート系酸化物の組成に応じて決定する。
【0039】
本発明の焼結体は、K2NiF4構造を有する粒子または層状ペロブスカイト構造を有する粒子が母材中に分散されていることを特徴とするが、いずれの粒子を分散させるかは、原料組成を調整することによって、制御されうる。具体的な配合量は、経験則に基づいて決定されてもよいし、図5に示すような状態図を参考にして決定されてもよい。なお、スラリーの調製から焼結に至るプロセスは、K2NiF4粒子を分散させる場合と、237粒子を分散させる場合とで、特に区別はなく、同一のプロセスを用いてもよい。ただし、分散させる粒子に応じてプロセスを改良することを妨げるものではない。
【0040】
得られたスラリーを乾燥させた後、1050〜1200℃で2〜10時間仮焼成する。仮焼成の温度が1050℃未満では固相反応が不充分となる恐れがある。一方、仮焼成の温度が1200℃を超えると焼結を起こす粒子が不均一となる恐れがある。仮焼成時間が2時間未満では固相反応が不充分となる恐れがある。一方、仮焼成時間が10時間を超えると粒成長が生じてしまい、優れた原料粉末が得られなくなる恐れがある。仮焼成の雰囲気は特に限定されないが、製造コストを考慮すると大気中で行うとよい。
【0041】
(2)仮焼成された原料の粉砕
仮焼成された原料を、再度ボールミルを用いてアルコール中で粉砕し、原料粉末を得る。粉砕の程度は特に限定されないが、平均粒径が0.8μm以下となるように粉砕するとよい。次にこれを乾燥させてランタンガレート系原料粉末とする。
【0042】
(3)原料粉末の成形
原料粉末を所望の形状の金型に充填し、加圧成形する。加圧手段としては、静水圧プレスや油圧ジャッキなどを用いることができる。加圧圧力も原料粉末の種類や粒径などを考慮して決定すればよい。一般的には2〜4ton/cm2の圧力で成形する。
【0043】
(4)成形された原料粉末の焼結
原料粉末の加圧によって成形された圧粉体を焼成して、ランタンガレート系酸化物からなる相とK2NiF4構造または層状ペロブスカイト構造を有する相とを分離させる。焼結温度は1350〜1550℃が好適である。焼成温度が1350℃未満であると焼結が不充分なため空孔が残留する恐れがある。一方、焼結温度が1550℃を超えるとK2NiF4相または237相の結晶化およびランタンガレート系酸化物からなる相の焼結が進行しすぎて粒界割れを引き起こす恐れがある。また、焼結時間は10〜100時間とすることが好ましい。焼結時間が10時間未満であると粒界に存在するK2NiF4相または237相の結晶化が充分に進行せず、靭性を有意に向上できない恐れがある。一方、100時間を超えると焼結が進行しすぎて粒界割れを引き起こす恐れがある。焼成処理によって、分離されたK2NiF4粒子または237粒子の粒成長が自己組織化して進行する。焼結処理の条件を調整することによってK2NiF4粒子または237粒子の大きさを制御することが可能である。焼成時には共生地のトチとアルミナ製のサヤを用いるとよい。トチもアルミナ製を用いてもよい。ここで、トチとは窯で圧粉体を焼成する際に、歪みを防ぐために素地を載せる台をいう。サヤとは焼成の際、降灰などから焼成物を保護するために入れる、耐火性粘土からなる容器をいう。
【0044】
参考までに図5にJournal of Alloys and Compounds, 303-304 (2000), 454-464に記載されている、800℃におけるLa−Sr−Ga−Mg−O系擬4元系状態図を示す。本状態図においては、酸素イオン伝導性材料であるペロブスカイト相、K2NiF4相、層状ペロブスカイト相(237相)の共存領域が示されている。同文献の本文中には、K2NiF4相はガラス相として存在していると記載されている。このK2NiF4相または層状ペロブスカイト相(237相)を効果的に結晶化させて、ペロブスカイト相と効果的に複合組織化する。
【0045】
本願発明の第三は、前記記載の焼結体を固体電解質として用いてなる固体電解質型燃料電池(SOFC)である。上記説明したように、本発明の焼結体は、優れた酸素イオン伝導性を有する。その上、靭性、機械的強度にも優れる。さらに優れた耐熱性を有しているため、使用に伴う電池の劣化を有意に抑制できる。従って、本発明の焼結体を固体電解質として用いることによって、優れた特性を有するSOFCを得ることができる。電池の大型化にも十分対応可能である。なお、固体電解質としての焼結体の形状は、電池の形状に応じて成形すればよい。
【0046】
図6は、SOFC3の概略図である。SOFC3においては、本発明の焼結体を用いてなる固体電解質4が一対の電極(空気極5、燃料極6)によって挟持されてなる。500〜800℃程度の高温に固体電解質4を加熱し、空気極5側に空気を、燃料極6側に燃料を供給することによって、起電力が生じる。その際には、固体電解質4を通じて、空気極5から燃料極6に酸素イオンが移動する。また、本発明の焼結体は周囲環境の熱変化に対する適応性が高い。このため、部位により温度が異なる燃料電池における固体電解質として用いた場合であっても、安定した特性を発現することが可能である。
【0047】
【実施例】
本発明の効果について、以下の実施例を用いてより詳細に説明する。しかしながら、本発明の技術的範囲が以下の実施例に限定されるものでないことは勿論である。なお、得られた焼結体(固体電解質)の特性は以下の方法によって評価した。
【0048】
[焼結体の評価]
・K2NiF4相および層状ペロブスカイト相(237相)の有無
形成された焼結体の一部を粉砕し、XRD法によりK2NiF4相および層状ペロブスカイト相(237相)の有無を確認した。
【0049】
・K2NiF4粒子の面積分率および長さ
焼結体をダイヤモンド粒子(0.26μm)で研磨した後、研磨面を光学顕微鏡にて観察した。顕微鏡写真上でランダムに直線を引いて、この直線が横切る全てのK2NiF4粒子の粒径を求めた。この平均をK2NiF4粒子の粒径とした。また、この平均粒径を用いて、画像解析装置で粒子径が0.2μm以上であるK2NiF4粒子の面積分率を算出した。K2NiF4粒子の長さは、同様に無作為にK2NiF4粒子を抽出し、平均化することによって算出した。
【0050】
・237粒子の面積分率および長さ
焼結体をダイヤモンド粒子(0.26μm)で研磨した後、研磨面を光学顕微鏡もしくはEPMAのLa元素分布マッピングにて観察した。顕微鏡写真上でランダムに直線を引いて、この直線が横切る全ての237粒子の粒径を求めた。この平均を237粒子の粒径とした。また、この平均粒径を用いて、画像解析装置で粒子径が0.2μm以上である237粒子の面積分率を算出した。237粒子の長さは、同様に無作為に237粒子を抽出し、平均化することによって算出した。
【0051】
・破壊靭性値
JIS−R1607に記載のSEPB法を用いて測定した。
【0052】
・耐熱性試験
4.0×3.0×36mmに切り出した試験片を1100℃で焼成して、試験片を得た。耐熱性試験を行う前に600℃における抵抗率を測定した。抵抗率の算出には下記式を用いた。
【0053】
【数3】
Figure 0004360110
【0054】
次に、試験片に100mAの電流を流しながら、1000℃に保温した炉で480時間保持した。480時間経過後、前記式を用いて、再度600℃における抵抗率を測定した。下記式で表される抵抗増加率が1%以内のものをOK品と判別した(表中、○:OK、×:NG)。
【0055】
【数4】
Figure 0004360110
【0056】
<実施例1>
まず、母材中のK2NiF4粒子の分散量が所望する量となるように、原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量した。ボールミルを用いて、原料をアルコール中で24時間粉砕混合し、平均粒径が2.0μm以下の粒子からなるスラリーを得た。スラリーを乾燥後、1150℃の大気中で4時間仮焼成した。
【0057】
再度ボールミルを用いて、仮焼成された原料粉末をアルコール中で粉砕し、平均粒径が0.6μm以下の粒子からなるランタンガレート系原料粉末とした。ランタンガレート系原料粉末を金型で圧粉し、静水圧プレスで2ton/cm2の圧力で成形した。成形された圧粉体を1450℃で10時間焼成し、焼結体とした。
【0058】
得られた焼結体には、母材であるLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δからなる相中に、(La0.9Sr0.12(Ga0.8Mg0.2)O4- δの組成を有するK2NiF4粒子が7モル%分散していた。K2NiF4粒子の面積分率は10.0面積%であった。K2NiF4粒子の平均長さは72μmであった。破壊靭性値は1.5MPa・m0.5であった。耐熱性試験を行ったところ、抵抗増加率は1%以内であった。結果を表1に示す。
【0059】
<実施例2〜5>
表1に示す量のK2NiF4粒子が析出するように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量した以外は、実施例1の方法と同様にして、焼結体を得た。結果を表1に示す。
【0060】
<実施例6>
表1に示す量のK2NiF4粒子が析出するように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量し、焼成時間を5時間とした以外は、実施例1の方法と同様にして、焼結体を得た。結果を表1に示す。
【0061】
<実施例7>
表1に示す量のK2NiF4粒子が析出するように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量し、焼成時間を50時間とした以外は、実施例1の方法と同様にして、焼結体を得た。結果を表1に示す。
【0062】
<比較例1>
La0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δの組成を有する母材中に、K2NiF4粒子および237粒子が実質的に析出しないように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量した。この原料から、実施例1と同様の手順により焼結体を得た。得られた焼結体には、K2NiF4相および237相は確認されなかった。結果を表1に示す。
【0063】
<比較例2>
まず、比較例1に記載の方法に準拠して、La0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δの組成を有するランタンガレート系原料粉末を得た。この原料粉末に、Al23が0.1モル%分散されるようにAl23を秤量して添加した。Al23が添加されたランタンガレート系原料粉末を金型で圧粉し、静水圧プレスで2ton/cm2の圧力で成形した。成形された圧粉体を1450℃で10時間焼成し、焼結体とした。
【0064】
得られた焼結体には、母材であるLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δからなる相中に、Al23の組成を有する粒子が分散していた。K2NiF4相および237相は確認されなかった。Al23粒子の面積分率は14.9面積%であった。Al23粒子の平均長さは2μmであった。破壊靭性値は1.4MPa・m0.5であった。耐熱性試験を行ったところ、抵抗増加率は1%を超えていた。結果を表1に示す。
【0065】
<比較例3>
まず、比較例1に記載の方法に準拠して、La0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δの組成を有するランタンガレート系原料粉末を得た。この原料粉末に、Al23が2質量%分散されるようにAl23を秤量して添加した。Al23が添加されたランタンガレート系原料粉末を金型で圧粉し、静水圧プレスで2ton/cm2の圧力で成形した。成形された圧粉体を1450℃で10時間焼成し、焼結体とした。
【0066】
得られた焼結体には、母材であるLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δからなる相中に、Al23の組成を有する粒子が分散していた。K2NiF4相および237相は確認されなかった。Al23粒子の面積分率は14.2面積%であった。Al23粒子の平均長さは3μmであった。破壊靭性値は1.3MPa・m0.5であった。耐熱性試験を行ったところ、抵抗増加率は1%を超えていた。結果を表1に示す。
【0067】
<比較例4>
原料として、La23、SrCO3、Ga23、MgO、およびAl23を用いて得たLa0.8Sr0.2Ga0.75Al0.05Mg0.23- δの組成を有するランタンガレート系原料粉末を用いた以外は、実施例1と同様の手順により焼結体を得た。
【0068】
得られた焼結体は、La0.8Sr0.2Ga0.75Al0.05Mg0.23- δからなる相のみからなっていた。焼結体中には、K2NiF4相および237相は確認されなかった。結果を表1に示す。
【0069】
【表1】
Figure 0004360110
【0070】
表1より、K2NiF4粒子が分散していない場合(比較例1)と比較して、K2NiF4粒子を分散させることによって靭性が向上することが確認できる。その上、本発明の焼結体においては、K2NiF4粒子の分散による耐熱性の低下も見られなかった。このことは、K2NiF4粒子がランタンガレート系酸化物からなる母材中において、熱力学的に安定であり、なおかつ強靭化に効果があることを示している。また、アルミニウムを用いて靭性の向上を図った場合(比較例2〜4)、靭性に関しては本発明と同等レベルにまで改善することが可能である。しかしながら、耐熱性に関しては、劣っていることが確認された。
【0071】
<実施例8>
まず、母材中の237粒子の分散量が所望する量となるように、原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量した。ボールミルを用いて、原料をアルコール中で24時間粉砕混合し、平均粒径が2.0μm以下の粒子からなるスラリーを得た。スラリーを乾燥後、1150℃の大気中で4時間仮焼成した。
【0072】
再度ボールミルを用いて、仮焼成された原料粉末をアルコール中で粉砕し、平均粒径が0.6μm以下の粒子からなるランタンガレート系原料粉末とした。ランタンガレート系原料粉末を金型で圧粉し、静水圧プレスで2ton/cm2の圧力で成形した。成形された圧粉体を1450℃で10時間焼成し、焼結体とした。
【0073】
得られた焼結体には、母材であるLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23- δからなる相中に、(La0.9Sr0.12(Ga0.8Mg0.237- δの組成を有する237粒子が3モル%分散していた。237粒子の面積分率は11.6面積%であった。237粒子の平均長さは22μmであった。破壊靭性値は1.2MPa・m0.5であった。耐熱性試験を行ったところ、抵抗増加率は1%以内であった。結果を表2に示す。
【0074】
<実施例9〜12>
表2に示す量の237粒子が析出するように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量した以外は、実施例1の方法と同様にして、焼結体を得た。結果を表2に示す。
【0075】
<実施例13>
表2に示す量の237粒子が析出するように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量し、焼成時間を5時間とした以外は、実施例1の方法と同様にして、焼結体を得た。結果を表2に示す。
【0076】
<実施例14>
表2に示す量の237粒子が析出するように原料(La23、SrCO3、Ga23、MgO)を秤量し、焼成時間を50時間とした以外は、実施例1の方法と同様にして、焼結体を得た。結果を表2に示す。
【0077】
【表2】
Figure 0004360110
【0078】
表2より、237粒子が分散していない場合(比較例1)と比較して、237粒子を分散させることによって靭性が向上することが確認できる。その上、本発明の焼結体においては、237粒子の分散による耐熱性の低下も見られなかった。このことは、237粒子がランタンガレート系酸化物からなる母材中において、熱力学的に安定であり、なおかつ強靭化に効果があることを示している。また、アルミニウムを用いて靭性の向上を図った場合(比較例2〜4)、靭性に関しては本発明と同等レベルにまで改善することが可能である。しかしながら、耐熱性に関しては、劣っていることが確認された。
【0079】
なお、以上の実施例においては、K2NiF4粒子を含む焼結体と237粒子を含む焼結体とを分けて説明したが、焼結体は、K2NiF4粒子と237粒子との双方を含んでもよい。このような混合組織においても、本願の効果が得られる。
【0080】
[KNiF粒子の面積分率および長さと、焼結体特性との相関性調査]
NiF粒子の面積分率および長さと、焼結体特性との相関性を調査した。焼結体の製造工程は、下記表3において、KNiF粒子の面積分率が1.8面積%(参考例1)であるものについては、原料の配合量を調整した以外は、実施例1の方法に準じた。また、KNiF粒子の面積分率が35.2面積%(参考例2)であるものについては、原料の配合量を調整し、焼結時間を120時間とした以外は、実施例1の方法に準じた。従って、表3に示したいずれの実施例も、ランタンガレート系酸化物はLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23−δであり、KNiF粒子は(La0.9Sr0.1(Ga0.8Mg0.2)O4−δである。
【0081】
【表3】
Figure 0004360110
【0082】
表3からは、K2NiF4粒子の平均長さが5〜200μmであると、靭性を効果的に高め得ることが確認できる。また、K2NiF4粒子の面積分率が、2〜30面積%、より好ましくは10〜20面積%であると、靭性を効果的に高め得ることが示された。なお、K2NiF4粒子の面積分率と破壊靭性値との関係を図7に示す。
【0083】
[237粒子の面積分率および長さと、焼結体特性との相関性調査]
237粒子の面積分率および長さと、焼結体特性との相関性を調査した。焼結体の製造工程は、下記表4において、237粒子の面積分率が0.6面積%(参考例3)であるものについては、原料の配合量を調整した以外は、実施例1の方法に準じた。また、237粒子の面積分率が18.8面積%(参考例4)であるものについては、原料の配合量を調整し、焼結時間を120時間とした以外は、実施例1の方法に準じた。従って、表2に示したいずれの実施例も、ランタンガレート系酸化物はLa0.9Sr0.1Ga0.8Mg0.23−δであり、237粒子は(La0.9Sr0.1(Ga0.8Mg0.27−δである。
【0084】
【表4】
Figure 0004360110
【0085】
表4からは、237粒子の平均長さが5〜50μmであると、靭性を効果的に高め得ることが確認できる。また、237粒子の面積分率が、1〜15面積%、より好ましくは8〜13面積%であると、靭性を効果的に高め得ることが示された。なお、237粒子の面積分率と破壊靭性値との関係を図8に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 K2NiF4粒子がランタンガレート系酸化物中に分散された焼結体の断面写真である。
【図2】 237粒子がランタンガレート系酸化物中に分散された焼結体の断面写真である。
【図3】 図1の焼結体から切り出した粉末に関するX線粉末解析のスペクトルである。
【図4】 図2の焼結体から切り出した粉末に関するX線粉末解析のスペクトルである。
【図5】 800℃におけるLa−Sr−Ga−Mg−O系擬4元系状態図である。
【図6】 固体酸化物型電量電池(SOFC)の概略図である。
【図7】 K2NiF4粒子の面積分率と破壊靭性値との関係を示すグラフである。
【図8】 237粒子の面積分率と破壊靭性値との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…ランタンガレート系酸化物、2…K2NiF4構造を有する粒子(K2NiF4粒子)、2’…層状ペロブスカイト構造を有する粒子(237粒子)、3…固体酸化物型燃料電池(SOFC)、4…固体電解質、5…空気極、6…燃料極。

Claims (5)

  1. ランタンガレート系酸化物(ただし、アルミニウムを含むランタンガレート系酸化物を除く)を母材とする焼結体であって、
    NiF構造を有する粒子(ただし、アルミニウムを含む粒子を除く)が前記母材中に分散されてなり、この際、前記焼結体の断面において、粒子径が0.2μm以上である前記KNiF構造を有する粒子の線インターセプト法によって測定される面積が、前記断面の面積に対して2〜30面積%であり、かつ前記K NiF 構造を有する粒子は、長さが5〜200μmの針状粒子である;または
    層状ペロブスカイト構造を有する粒子(ただし、アルミニウムを含む粒子を除く)が前記母材中に分散されてなり、この際、前記焼結体の断面において、粒子径が0.2μm以上である前記層状ペロブスカイト構造を有する粒子の線インターセプト法によって測定される面積が、前記断面の面積に対して1〜15面積%であり、かつ前記層状ペロブスカイト構造を有する粒子は、長さが5〜50μmの針状粒子である、焼結体。
  2. 前記ランタンガレート系酸化物は、下記式(I):
    Figure 0004360110
    (式中、Aはストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)であり、Bはマグネシウム(Mg)または亜鉛(Zn)であり、0<x<0.2、0<y≦0.2、δは酸素欠損量である)
    で表されることを特徴とする請求項1に記載の焼結体。
  3. 前記KNiF構造を有する粒子を含み、前記KNiF構造を有する粒子は、下記式(II):
    Figure 0004360110
    (式中、Aはストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)であり、Bはマグネシウム(Mg)または亜鉛(Zn)であり、0<x<0.5、0<y≦0.2、δは酸素欠損量である)
    で表されることを特徴とする請求項1または2に記載の焼結体。
  4. 前記層状ペロブスカイト構造を有する粒子を含み、前記層状ペロブスカイト構造を有する粒子は、下記式(III):
    Figure 0004360110
    (式中、Aはストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)またはカルシウム(Ca)であり、Bはマグネシウム(Mg)または亜鉛(Zn)であり、0<x<0.5、0<y≦0.2、δは酸素欠損量である)
    で表されることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の焼結体。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の焼結体を固体電解質として用いてなる固体電解質型燃料電池。
JP2003075777A 2002-06-28 2003-03-19 ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池 Expired - Fee Related JP4360110B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003075777A JP4360110B2 (ja) 2002-06-28 2003-03-19 ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池
EP03012546A EP1378956B1 (en) 2002-06-28 2003-06-02 Lanthanum gallate-based sintered body, manufacturing method thereof, and solid oxide fuel cell using the same as solid electrolyte
US10/464,457 US7205063B2 (en) 2002-06-28 2003-06-19 Lanthanum gallate-based sintered body, manufacturing method thereof, and solid oxide fuel cell using the same as solid electrolyte

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190338 2002-06-28
JP2003075777A JP4360110B2 (ja) 2002-06-28 2003-03-19 ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004083392A JP2004083392A (ja) 2004-03-18
JP4360110B2 true JP4360110B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29720910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003075777A Expired - Fee Related JP4360110B2 (ja) 2002-06-28 2003-03-19 ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7205063B2 (ja)
EP (1) EP1378956B1 (ja)
JP (1) JP4360110B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294517A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Kansai Electric Power Co Inc:The Ga系固体電解質材料の製造方法
JP2009245628A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mitsubishi Materials Corp 固体電解質及び平板型の固体酸化物形燃料電池
KR101381658B1 (ko) 2008-12-18 2014-04-08 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 도핑을 통한 고소결성 란타넘 스트론튬 티타네이트 연결재
JP2011051809A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Tohoku Univ 複合金属酸化物およびその製造方法、並びにそれを用いた電極材料、電極および固体酸化物形燃料電池
JP5276131B2 (ja) * 2011-02-09 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 層状金属酸化物を含む電極及び固体電解質層を備える燃料電池
US8986894B2 (en) 2011-02-09 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solid electrolyte including layered metal oxide, fuel cell including thereof, production method for solid electrolyte, and production method for electrode catalyst
US20130224627A1 (en) * 2011-09-28 2013-08-29 Georgia Tech Research Corporation Scandium-doped bzcy electrolytes
EP2795708B1 (en) * 2011-12-22 2017-06-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Solid oxide fuel cell interconnects including a ceramic interconnect material and partially stabilized zirconia
JP6448020B2 (ja) * 2013-08-27 2019-01-09 国立大学法人東京工業大学 電気伝導体
JP6288035B2 (ja) * 2015-10-08 2018-03-07 株式会社豊田中央研究所 固体電解質
JP6717331B2 (ja) * 2018-03-16 2020-07-01 株式会社豊田中央研究所 固体酸化物形燃料電池
US11342447B2 (en) * 2018-11-30 2022-05-24 Ricoh Company, Ltd. Sputtering target for insulating oxide film, method for forming insulating oxide film, and method for producing field-effect transistor
CN110994009B (zh) * 2019-12-20 2023-03-21 云南大学 一种用于制备固体电解质材料的烧结装置及其烧结方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183698A (ja) * 1989-09-26 1991-08-09 Komatsu Ltd 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
EP0477387B1 (en) * 1990-04-17 1995-11-22 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Process for producing single crystal of oxide
FR2756270B1 (fr) * 1996-11-22 1999-03-26 Rhodia Chimie Sa Compose du type lamo3, m etant l'aluminium, le gallium ou l'indium, sous forme poudre ou sous forme frittee, son procede de preparation et son utilisation en tant que conducteur d'oxygene
US6004688A (en) * 1997-07-16 1999-12-21 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Solid oxide fuel cell and doped perovskite lanthanum gallate electrolyte therefor
DE19839202B4 (de) * 1997-08-29 2009-09-10 Mitsubishi Materials Corp. Leitfähige Substanz aus Mischoxidionen und deren Verwendung
JP4191821B2 (ja) 1998-07-24 2008-12-03 東京瓦斯株式会社 固体電解質用ランタンガレート系焼結体およびその製造方法、ならびにそれを固体電解質として用いた燃料電池
EP1026133B1 (en) * 1999-02-08 2004-06-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd LaGaO3 sintered body

Also Published As

Publication number Publication date
US20040001995A1 (en) 2004-01-01
EP1378956A3 (en) 2006-01-25
EP1378956A2 (en) 2004-01-07
US7205063B2 (en) 2007-04-17
EP1378956B1 (en) 2012-09-05
JP2004083392A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7137617B2 (ja) リチウム-ガーネット固体電解質複合材料、テープ製品、及びそれらの方法
JP6441531B1 (ja) 配向性アパタイト型酸化物イオン伝導体及びその製造方法
JP4360110B2 (ja) ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池
JP7308814B2 (ja) セラミックス粉末、焼結体及び電池
JP3980927B2 (ja) セリアにもとづく固体電解質
JP2004339035A (ja) ランタンガレート系焼結体およびその製造方法、ならびにそれを用いた用途
JP6927376B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用電解質材料とその前駆体の製造方法
JP7300439B2 (ja) 配向性アパタイト型酸化物イオン伝導体及びその製造方法
JP2004288445A (ja) 固体電解質の製造方法
JP2003123789A (ja) 固体電解質材料、その製造方法およびそれを用いた固体電解質型燃料電池
JP3077054B2 (ja) 耐熱導電性セラミックス
JPH11343123A (ja) Ni又はNiO/YSZ複合粉末の製造方法およびそれらを用いた燃料極膜の成膜方法
EP1081782B1 (en) Solid electrolyte, method of producing same and fuel cell using same
JP2020045273A (ja) イオン伝導性酸化物、及びそれを用いた電池、並びにイオン伝導性酸化物の製造方法
JP3863207B2 (ja) ランタンクロマイト系セラミックス、それを含有するセパレータ及び該セパレータを用いた固体電解質型燃料電池
JP2002316872A (ja) ランタンガレート系固体電解質材料、その製造方法および固体電解質型燃料電池
JP6877994B2 (ja) アパタイト型複合酸化物およびその製造方法、固体電解質型素子並びにスパッタリングターゲット
JPH07149565A (ja) 耐熱導電性セラミックス
JPH07149564A (ja) 耐熱導電性セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees