JP4355476B2 - Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法 - Google Patents

Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4355476B2
JP4355476B2 JP2002241117A JP2002241117A JP4355476B2 JP 4355476 B2 JP4355476 B2 JP 4355476B2 JP 2002241117 A JP2002241117 A JP 2002241117A JP 2002241117 A JP2002241117 A JP 2002241117A JP 4355476 B2 JP4355476 B2 JP 4355476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
liquid crystal
circuit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002241117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004078035A (ja
Inventor
昌孝 加藤
徹 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
Chi Mei Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chi Mei Optoelectronics Corp filed Critical Chi Mei Optoelectronics Corp
Priority to JP2002241117A priority Critical patent/JP4355476B2/ja
Priority to US10/636,159 priority patent/US7072005B2/en
Priority to TW092122609A priority patent/TWI231879B/zh
Publication of JP2004078035A publication Critical patent/JP2004078035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355476B2 publication Critical patent/JP4355476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、輝点画素を滅点化するための構造を有するIPS液晶ディスプレイおよび滅点画素化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータや携帯電話など多くの機器に液晶ディスプレイが使用されている。高視野角を得る液晶ディスプレイとしてIPS(In-plane Switching)液晶ディスプレイがある。
【0003】
図5(a)に示すように、IPS液晶ディスプレイ40は、画素12と、画素12において液晶および帯状の画素電極16が配置される開口部14と、開口部14に隣接するCS(Capacitance Storage)回路18と、CS回路18に対向し、画素電極16が接続されるパッド20と、を含む液晶ディスプレイである。信号線26に対して非接触で交叉するCS線において、画素12内のCS線をCS回路と呼ぶ。信号線26とパッド20とを接続するスイッチング素子としてTFT(Thin Film Transistor)24が用いられる。TFT24のゲート線22はCS線と平行に設けられる。画素12は、基板上で縦横に並べて形成されている。また、開口部14には、画素電極16と並行に共通電極28が設けられている。共通電極28の電位はアース電位とする。画素電極16と共通電極28の数は任意であるが、必ず画素電極16と共通電極28とで電界が発生できるように構成する。
【0004】
IPS液晶ディスプレイ40は、図5(b)のように画素電極16に電圧を印することによって画素電極16と共通電極28間で電界44が発生する。この電界44によって液晶42の配向方向を制御し、表示をおこなう。本明細書においては、IPS液晶ディスプレイ40は、画素電極16に電圧を印しない状態で画素12が黒く、印した状態で明るくなるノーマリーブラック方式の液晶ディスプレイとする。
【0005】
IPS液晶ディスプレイ40において、信号線26と画素電極16との短絡、TFT24のドレイン電極とソース電極との短絡、またはTFT24のゲート電極とドレイン電極との短絡によって輝点画素欠陥が発生する。輝点画素欠陥は、液晶ディスプレイの駆動または非駆動時に正常画素と比較して、輝度が高くなる欠陥である。輝点画素欠陥は、液晶ディスプレイの表示品位を著しく低下させる。
【0006】
従来、輝点画素を滅点画素にして画素の欠陥を目立たなくする方法がある。輝点画素を滅点画素にする方法としては、画素電極16に接続するパッド20とCS回路18とをレーザー照射にて短絡させ、その電極16をCS回路18の電位にする方法がある。なお、滅点画素は、液晶ディスプレイの駆動または非駆動時に関わらず、画素の色を黒くした画素のことである。
【0007】
しかし、アルミニウムを主体とする部材を短絡するため、レーザーのエネルギーを高くする必要がある。アルミニウムが溶けることによって、液晶に熱が伝わり開口部14および周辺に気泡が発生する場合がある。
【0008】
また、特開平11−119253号公報にゲート線の形状を変形し、輝点画素のゲート線をレーザーでカットする方法が開示されている。しかし、ゲート線にはアルミニウムやタンタルなどが使用されるため、ゲート線の切断は上記のように周りの画素に悪影響を与える場合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、輝点画素を滅点画素にするための構造を有するIPS液晶ディスプレイおよび滅点画素化方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のIPS液晶ディスプレイの要旨は、基板と、前記基板上で縦横に並べられた画素と、前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、前記開口部に隣接するCS回路と、前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、を含む液晶ディスプレイであって、前記CS回路と開口部との隣接部において、該CS回路に切り欠きを設けたことにある。切り欠きの位置で帯状の電極をカットすることによって、開口部の液晶に全く電界を印することがない。したがって、輝点画素を滅点画素に変えることができる。
【0011】
前記切り欠きの位置は、レーザーを該切り欠きを介して前記帯状の電極に照射できる位置である。
【0012】
また、切り欠きの変わりに、CS回路において、帯状の電極に対応する位置に窓を設けてもよい。
【0013】
本発明の滅点画素化方法の要旨は、基板と、前記基板上で縦横に並べられた複数の画素と、前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、前記開口部に隣接するCS回路と、前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、を含む液晶ディスプレイにおいて輝点画素を滅点画素にする方法であって、前記複数の画素の内、輝点画素に対して、前記帯状の電極を開口部の端でレーザーを用いてカットすることにある。
【0014】
また、他の滅点画素化方法の要旨は、基板と、前記基板上で縦横に並べられた複数の画素と、前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、前記開口部に隣接するCS回路と、前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、を含む液晶ディスプレイにおいて輝点画素を滅点画素にする方法であって、前記CS回路と開口部との隣接部において、該CS回路に切り欠きを設けるステップと、前記複数の画素の内、輝点画素に対して、レーザーを前記切り欠きを介して前記帯状の電極に照射し、該帯状の電極をカットするステップと、を含むことにある。
【0015】
切り欠きを設けるステップは、CS回路において、帯状の電極に対応する位置に窓を設けるステップでも良い。この窓を介して帯状の電極にレーザーを照射し、帯状の電極をカットする。なお、切り欠きや窓はCS回路を設けるときに、同時に設ける。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明のIPS液晶ディスプレイおよび滅点画素化方法の実施の形態について図面を用いて説明する。先ず、従来のIPS液晶ディスプレイにおこなう滅点画素化方法について説明する。
【0017】
図1(a)に示すように、IPS液晶ディスプレイ10は、画素12と、画素12において液晶および帯状の画素電極16が配置される開口部14と、開口部14に隣接するCS回路18と、CS回路18に対向し、画素電極16が接続されるパッド20と、を含む。信号線26に対して非接触で交叉するCS線において、画素12内のCS線をCS回路と呼ぶ。信号線26とパッド20とを接続するスイッチング素子としてTFT(Thin Film Transistor)24が用いられる。TFT24のゲート線22はCS線と平行に設けられる。画素12は、基板上で縦横に並べて形成されている。CS回路18とパッド20によって蓄積容量を形成する。画素電極16と並行に共通電極28が設けられている。画素電極16と共通電極28の数は任意であるが、必ず画素電極16と共通電極28とで電界が発生できるように構成する。
【0018】
このIPS液晶ディスプレイ10において、輝点画素となっている画素12に対して滅点画素化をおこなう。滅点画素化の方法は、図1(b)に示すように画素電極16を開口部14の端、言い換えると開口部14において、その開口部14とCS回路18との境目または境目付近ですべてカットする。図中、線の楕円30がカット位置である。なお、図1(b)において共通電極28は省略している。
【0019】
カットするときにレーザーを使用する。画素電極16は透明導電膜、例えばITO(indium tin oxide)であるため、従来のようにアルミニウムの部材同士を短絡する場合と比較して小さなエネルギーでカットできる。
【0020】
画素電極16をカットした後は、TFT24がオンになっても画素電極16に電圧が印加されず、その画素12は黒色のままである。したがって、輝点画素が滅点画素になり、画素12の欠陥が目立たなくなる。
【0021】
上記の方法でも画素12の欠陥を目立たなくすることが可能であるが、画素電極16をカットする位置は、必ず開口部14の端部である。もし、図2のように端部ではなく開口部14の中程の位置で画素電極16をカットした場合、カットした位置30までの画素電極16に電圧が印されて電界が発生し、液晶の配向方向が変化する。液晶の配向方向が変化した結果、輝点画素を滅点画素にしたつもりでも完全な滅点画素になっていない。
【0022】
そこで、確実に輝点画素を滅点化するための構造を有するIPS液晶ディスプレイおよび滅点画素化方法も下記に示す。IPS液晶ディスプレイは、図3(a),(b)に示すように、CS回路18と開口部14との隣接部において、CS回路18に切り欠き32を設けている。なお、図3(a),(b)において、共通電極28は省略している。
【0023】
切り欠き32の位置は、レーザーが切り欠き32を介して画素電極16に照射できる位置である。切り欠き32を含むCS回路18に画素電極16を投影したときに、切り欠き32がある位置に投影された画素電極16の部分がレーザーでカットされる。切り欠き32の形状は、正方形、長方形、半円形、半楕円形など任意である。切り欠き32は、画素電極16の幅よりも大きくし、例えば切り欠き32が長方形の場合、図3(b)のように10μm×8μmの大きさにする。切り欠き32は、CS回路18を形成するときに同時に形成する。
【0024】
輝点画素に対してのみ、レーザーを基板側から切り欠き32を介して画素電極16に照射する。全ての画素12のCS回路18に切り欠き32を設けたが、切り欠き32はCS回路18が液晶ディスプレイのカラーフィルターのブラックマトリクスによってかくれるため、切り欠き32を設けたことによる表示性能の劣化はない。また、画素電極16は開口部14内でカットされないので確実に滅点画素にすることができる。
【0025】
以上のように、IPS液晶ディスプレイにおいて輝点画素を滅点画素にすることができる。アルミの部材同士をレーザーで短絡したりする従来の方法とは異なり、レーザーのエネルギーが少なくてすむ。また、輝点画素を滅点画素にするときに従来のように周囲の画素12に悪影響を与えることはない。
【0026】
以上、本発明について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されることはない。例えば、切り欠き以外に窓を設けても良い。図4(a)に示すように、CS回路18に窓34を設ける。窓34の位置は、CS回路18における画素電極16に対応する位置である。言い換えると、基板側から画素電極16にレーザーを照射できる位置で窓34を設ける。例えば、CS回路18と開口部14の境目から5μm離れた位置に設ける。基板側からCS回路18に設けた窓34を介して画素電極16にレーザーを照射し、画素電極16をカットすることができる。
【0027】
窓34の形状は、図4(b)に示すように、楕円形でも良い。窓34の大きさは、図4(a)のように長方形であれば、例えば10μm×5μmの大きさである。楕円形であれば、例えば長軸が10μm、短軸が5μmである。窓34の大きさは任意でよいが、レーザーが窓34を通過し、画素電極16をカットできる大きさである。すなわち、窓34の幅は、画素電極16の幅より大きくする。
【0028】
液晶ディスプレイ10は、ノーマリーブラックであり、帯状の画素電極16を有することが必要である。
【0029】
その他、本発明は、主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、CS回路に切り欠きまたは窓を設けたことによって、基板側から切り欠きまたは窓を介して電極にレーザーを照射できる。CS回路はブラックマトリクスによってかくれるため、液晶ディスプレイの表示に影響を与えない。従来のようにアルミニウムの部材同士を短絡するのではないので、レーザーの出力を小さくすることができる。アルミニウムを短絡させたときは熱によって周りの画素に気泡が発生したりしたが、本発明ではそのような悪影響はない。
【0031】
また、従来のIPS液晶ディスプレイであっても、画素の開口部において、開口部の端部で電極を切断することによって、簡単に輝点画素を滅点画素にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の滅点画素化方法を示す図であり、(a)は画素の全体を示し、(b)は切断部分の拡大図である。
【図2】図1の方法において、電極のカットを失敗した場合の図である。
【図3】本発明の液晶ディスプレイの画素のCS回路を示す図である。
【図4】切り欠きの変わりに窓を設けた図であり、(a)は長方形の窓の図であり、(b)は楕円形の窓の図である。
【図5】従来のIPS液晶ディスプレイの図であり、(a)は画素の図であり、(b)は液晶の動作を示す図である。
【符号の説明】
10,40:IPS液晶ディスプレイ
12:画素
14:開口部
16:画素電極
18:CS回路
20:パッド
22:ゲート線
24:TFT
26:信号線
28:共通電極
30:カット位置
32:切り欠き
34:窓
42:液晶
44:電界

Claims (4)

  1. 基板と、
    前記基板上で縦横に並べて形成された画素と、
    前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、
    前記開口部に隣接し、カラーフィルターのブラックマトリクスで隠されるCS回路と、
    前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、
    前記パッドに接続されるTFTと、
    を含む液晶ディスプレイであって、
    前記CS回路における前記開口部との隣接部に、基板側から帯状の電極に対してレーザー照射して電極をカットするための切り欠きを設けたIPS液晶ディスプレイ。
  2. 基板と、
    前記基板上で縦横に並べられた画素と、
    前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、
    前記開口部に隣接し、カラーフィルターのブラックマトリクスで隠されるCS回路と、
    前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、
    前記パッドに接続されるTFTと、
    を含む液晶ディスプレイであって、
    前記CS回路において、前記帯状の電極に対応する位置に、基板側から帯状の電極に対してレーザー照射して電極をカットするための窓を設けたIPS液晶ディスプレイ。
  3. 基板と、
    前記基板上で縦横に並べて形成された複数の画素と、
    前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、
    前記開口部に隣接し、カラーフィルターのブラックマトリクスで隠されるCS回路と、
    前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、
    前記パッドに接続されるTFTと、
    を含むIPS液晶ディスプレイにおいて輝点画素を滅点画素にする方法であって、
    前記CS回路における前記開口部との隣接部に、基板側から帯状の電極に対してレーザー照射して電極をカットするための切り欠きを設けるステップと、
    前記複数の画素の内、輝点画素に対して、レーザーを基板側から前記切り欠きを介して前記帯状の電極に照射し、該帯状の電極をカットするステップと、
    を含む方法。
  4. 基板と、
    前記基板上で縦横に並べて形成された複数の画素と、
    前記画素において液晶および帯状の電極が配置される開口部と、
    前記開口部に隣接し、カラーフィルターのブラックマトリクスで隠されるCS回路と、
    前記CS回路に対向し、前記帯状の電極が接続されるパッドと、
    前記パッドに接続されるTFTと、
    を含むIPS液晶ディスプレイにおいて輝点画素を滅点画素にする方法であって、
    前記CS回路において、前記帯状の電極に対応する位置に、基板側から帯状の電極に対してレーザー照射して電極をカットするための窓を設けるステップと、
    前記複数の画素の内、輝点画素に対して、レーザーを基板側から前記窓を介して前記帯状の電極に照射し、該帯状の電極をカットするステップと、
    を含む方法。
JP2002241117A 2002-08-21 2002-08-21 Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法 Expired - Fee Related JP4355476B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241117A JP4355476B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法
US10/636,159 US7072005B2 (en) 2002-08-21 2003-08-06 IPS LCD and repair method of cutting defective pixel electrode by forming window in capacitor storage circuit
TW092122609A TWI231879B (en) 2002-08-21 2003-08-18 The IPS liquid display and the method for changing the luminescent dot pixel into the extinct dot pixel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241117A JP4355476B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004078035A JP2004078035A (ja) 2004-03-11
JP4355476B2 true JP4355476B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=32023711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241117A Expired - Fee Related JP4355476B2 (ja) 2002-08-21 2002-08-21 Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7072005B2 (ja)
JP (1) JP4355476B2 (ja)
TW (1) TWI231879B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723915B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-13 株式会社東芝 液晶パネルのリペア方法及びリペア装置
KR20070005965A (ko) * 2005-07-05 2007-01-11 삼성전자주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
JP5148819B2 (ja) * 2005-08-16 2013-02-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示素子
JP5557178B2 (ja) * 2008-11-21 2014-07-23 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及び輝点抑制方法
KR102079455B1 (ko) * 2018-10-05 2020-02-19 주식회사 코윈디에스티 액정표시장치의 휘점불량 수리 방법 및 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335567B2 (ja) 1997-10-17 2002-10-21 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその欠陥修正方法
WO2001061405A1 (fr) * 2000-02-15 2001-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides, procede de correction de pixels et procede d'excitation d'affichage a cristaux liquides
JP4282219B2 (ja) * 2000-11-28 2009-06-17 三洋電機株式会社 画素暗点化方法
JP4954395B2 (ja) * 2001-07-31 2012-06-13 三菱電機株式会社 表示装置の断線修復方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040141132A1 (en) 2004-07-22
JP2004078035A (ja) 2004-03-11
US7072005B2 (en) 2006-07-04
TWI231879B (en) 2005-05-01
TW200403511A (en) 2004-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288303B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、液晶表示装置およびテレビジョン装置
US8148181B2 (en) Method for manufacturing flat display device
KR100947273B1 (ko) 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
JP4381782B2 (ja) 液晶表示装置
KR100931681B1 (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
US7417692B2 (en) Laser repair structure and method for TFT-LCD
JP2001343660A (ja) 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
US5434686A (en) Active matrix display device
US6864505B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2005252228A (ja) 表示装置及びその製造方法
KR100851390B1 (ko) 전자 잉크 디스플레이 및 그 수리 방법
JP4364309B2 (ja) カラーフィルタ構造及び製造方法
JP4355476B2 (ja) Ips液晶ディスプレイおよび輝点画素の滅点画素化方法
US20040246395A1 (en) Laser repair structure of liquid crystal display device and method thereof
JP2001330850A (ja) 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2007052286A (ja) 半導体素子、液晶表示装置およびそれらの修復方法
JP2005196207A (ja) 上部基板及びこれを有する液晶表示装置
KR20130030649A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4592977B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP4689161B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びそれを備えた表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置並びに欠陥修正方法
KR19990052415A (ko) 액정표시소자 및 그의 리페어방법
JP2004021087A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2005173499A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000180889A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR20200105458A (ko) 표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees