JP4353601B2 - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4353601B2
JP4353601B2 JP2000000039A JP2000000039A JP4353601B2 JP 4353601 B2 JP4353601 B2 JP 4353601B2 JP 2000000039 A JP2000000039 A JP 2000000039A JP 2000000039 A JP2000000039 A JP 2000000039A JP 4353601 B2 JP4353601 B2 JP 4353601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
shower plate
mounting table
vacuum chamber
plasma cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000000039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001192836A (ja
Inventor
勝彦 森
征典 橋本
直人 辻
道夫 石川
康男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2000000039A priority Critical patent/JP4353601B2/ja
Priority to KR1020000081734A priority patent/KR20010070354A/ko
Priority to TW090100136A priority patent/TW508371B/zh
Publication of JP2001192836A publication Critical patent/JP2001192836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353601B2 publication Critical patent/JP4353601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプラズマCVD装置に関し、特に、液晶表示装置の製造工程において、ガラス基板上にTEOS/O2系プラズマCVD法により、SiO2膜を成膜するプラズマCVD装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
大面積のガラス基板に、低温で膜質の良好な絶縁膜を成膜する方法として、TEOS/O2系プラズマCVD法がある。図5の符号110は、TEOS/O2系プラズマCVD装置の従来技術のものを示しており、真空槽112を有している。真空槽112の外部には真空排気系123が設けられており、真空排気系123を起動すると、真空槽112内部を真空排気することができるように構成されている。
【0003】
真空槽112の天井側には、真空槽112と電気的に絶縁された状態で電極131が設けられている。
他方、真空槽112外には電圧源122が配置されており、真空槽112を接地電位に置いた状態で電極131に高周波電圧を印加できるように構成されている。
【0004】
真空槽112内部の底壁上には台座117が配置され、その表面に載置台118が取り付けられている。
載置台118は、その断面図を図6(a)に示すように、2枚の板状部材153、154と、線状のシースヒータ155とを有している。各板状部材153、154の表面には、図6(b)に示すように所定パターンの溝165が形成されている。
【0005】
各板状部材153、154は、互いに密着した状態で、それぞれの溝165が互いに重なり合うように密着配置されている。シースヒータ155は、これらの溝165と同じ形状に曲げられており、各板状部材153、154が密着した状態で、それぞれの表面に形成された溝165の間に形成される空間内に配置され、2枚の板状部材153、154の両方と密着している。
【0006】
シースヒータ155は、真空槽112外に配置された図示しない電源に接続されている。載置台118は、板状部材153に基板121を載置した状態で、その電源を起動してシースヒータ155に通電すると、その内部に設けられた抵抗発熱体(図示せず)が発熱し、板状部材153、154全体が均一に加熱され、基板121を均一に昇温させることができる。
【0007】
電極131は、電極本体113と、シャワープレート116とを有している。
電極本体113は、容器状に成形されており、容器底面部分に、ガス導入パイプ119の一端が接続されている。ガス導入パイプ119の他端には、図示しないガスボンベが接続されており、電極本体113の容器状の空間中にガスを導入できるように構成されている。
【0008】
シャワープレート116は、電極本体113の容器開口部を閉塞するように固定され、電極本体113とシャワープレート116とで、空間が形成されている。
シャワープレート116には、多数の孔115が形成されており、ガス導入パイプ119から空間内にガスが導入されると、この空間はガス貯留室114となって、導入ガスが一旦充満し、次いで、各孔115から真空槽112内へと吹き出すことができるように構成されている。
【0009】
このような構成のプラズマCVD装置110を用い、TEOS/O2系プラズマCVD法で、複数のガラス基板表面にSiO2膜を形成する場合、先ず、真空排気系123によって真空槽112内を真空排気するとともに、シースヒータ155に通電して、載置台118を加熱して昇温させる。真空槽112内の圧力が所定圧力になるとともに、載置台118が所定温度まで昇温されたら、真空状態を維持しながら、真空槽112内に1枚目の基板121を搬入し、載置台118上に載置する。
【0010】
基板121が所定温度まで昇温されたら、ガス貯留室114内に反応性ガスを導入し、シャワープレート116から基板121表面に対して吹き付ける。
その状態で電圧源122を起動し、電極131に高周波の交流電圧を印加すると、放電が生じ、その放電によりプラズマが生じて原料ガスが分解され、基板121の表面で気相成長することにより、基板121の表面にSiO2膜が成膜される。
所定膜厚のSiO2膜が成膜されたら、高周波電力の供給と反応性ガス、希釈ガスの導入を停止し、不図示の搬送系で基板121を真空槽112外へと搬出する。
【0011】
引き続いて未処理の基板を新たに真空槽112内へ搬入し、載置台118上に載置させた後に、上述した工程と同様の工程を経て、搬入した基板の表面に所定膜厚のSiO2膜を成膜する。以上の作業を繰り返すことにより、複数の基板の表面にSiO2膜を成膜することができる。
【0012】
このようなTEOS/O2系プラズマCVD法では、反応性ガスがプラズマ中で活性化されるので、基板121が比較的低温でも薄膜を形成することが可能になっている。
【0013】
そして、真空槽112の容量を大きくし、大面積の基板を収容できるようにすると、比較的大きな基板表面にも、プラズマCVD法によって比較的均一な薄膜を形成することもできる。
【0014】
しかしながら、上述の成膜方法では、同一の真空槽内で、連続して複数の基板に薄膜を成膜すると、成膜速度が徐々に低下してしまうという問題が生じていた。
本発明の発明者等は、各基板ごとの処理時間を一定にして、複数の基板表面に、同一真空槽内で連続してSiO2膜を成膜した場合に、基板の処理枚数と、各基板に成膜されたSiO2膜の膜厚との関係を調べる実験を行った。図7の曲線(Y)に、その実験結果を示す。図7で横軸は、基板の処理枚数を示しており、縦軸は、1枚目の基板の膜厚を1としたときの、各基板表面に形成された薄膜の膜厚(以下で規格化膜厚と称する。)を示している。
【0015】
曲線(Y)に示すように、基板の処理枚数が増えるごとに成膜速度は低下し、12枚目の基板の規格化膜厚は約0.85となり、1枚目の基板に成膜された薄膜の膜厚の85%程度になってしまい、処理枚数が増えるごとに、成膜速度が低下してしまうことが確かめられた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、複数の基板に連続的に絶縁膜を成膜する際に、処理枚数が増えても、成膜速度の低下が小さくなる技術を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明の発明者等は、従来装置において成膜速度が低下する原因について調べた。
従来装置では、シャワープレート116はハステロイ製の板と、その表面に形成された酸化アルミニウム薄膜とから成り、他方、載置台118を構成する各板状部材153、154は、図6(a)に示すように、カーボングラファイト板163、164と、それぞれの表面に溶射法で形成された酸化アルミニウム膜173、174とから成り、シャワープレート116と、板状部材153、154の材質は異なっている。
TEOS/O2系プラズマCVD法では、その成膜速度は真空槽内の温度によって大きく左右されるが、従来装置では、上述したようにシャワープレートと載置台との材質が異なるため、シャワープレートの温度変化率と載置台の温度変化率とは異なる。このため、本発明の発明者等は、処理枚数が増加して真空槽内の温度が変化する際に、真空槽内の温度分布が不均一になることが、成膜速度低下の一因であるという推測をした。
【0018】
かかる推測のもとに、載置台と、シャワープレートの材質を変えて実験を重ねた結果、載置台とシャワープレートの両方を、表面に酸化アルミニウム膜が成膜されたアルミニウムで構成することにより、基板の処理枚数が増加しても、各基板ごとの成膜速度がほぼ一定になることを見いだした。
【0019】
本発明は、かかる知見に基づいて創作されたものであり、請求項1記載の発明は、真空槽と、前記真空槽内に設けられた電極と、前記真空槽内に設けられ、基板を載置可能な載置面を有する載置台とを有し、前記電極は、電極本体と、前記電極本体の、前記載置面側に設けられたシャワープレートと、該電極本体と、前記シャワープレートとの間に形成され、内部にガスが導入できるように構成されたガス貯留室とを備え、前記ガス貯留室に導入された原料ガスを、前記シャワープレートに設けられた複数の孔から前記載置台に向けて吹き出し、前記電極に電圧を印加して放電を生じさせ、該放電によって前記基板と前記シャワープレートとの間に生じたプラズマで前記原料ガスを分解して気相成長させることにより、基板表面に薄膜を成膜するプラズマCVD装置であって、前記載置台と前記シャワープレートとは、アルミニウムで構成され、少なくとも、前記載置台の前記載置面と、前記シャワープレートの前記載置面と対向するシャワープレート表面には、前記載置面と前記シャワープレート表面がそれぞれ陽極にされ、陰極材料と共に電解質水溶液に浸漬された状態で、正電圧と負電圧が前記陽極と前記陰極材料にそれぞれ印加され、前記電解質水溶液が電気分解されて発生された酸素がアルミニウムと反応して、前記載置面と前記シャワープレート表面に、孔を有する酸化アルミニウム薄膜がそれぞれ形成された後、水蒸気に曝されて前記孔が埋められた酸化アルミニウム膜が成膜されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のプラズマCVD装置であって、前記載置台は、その内部に発熱体を有し、前記基板を載置した状態で、前記基板を加熱することができるように構成されたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載のプラズマCVD装置であって、前記載置台は、前記酸化アルミニウム膜が形成され、前記基板が配置される板状部材を有し、前記発熱体は、前記板状部材底面下に配置されている。
以上のように構成することにより、基板の処理枚数が増加しても、各基板における成膜速度は、ほとんど低下せず、ほぼ一定になる。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
大面積のガラス基板に、低温で膜質の良好な絶縁膜を成膜する方法として、TEOS/O2系プラズマCVD法がある。図1の符号10は、TEOS/O2系プラズマCVD法を実施する本実施形態のプラズマCVD装置を示している。このプラズマCVD装置10は真空槽12を有している。真空槽12の外部には、真空排気系23が設けられており、真空槽12内を真空排気することができるように構成されている。
【0021】
真空槽12の天井側には、真空槽12と電気的に絶縁された状態で電極31が設けられている。
他方、真空槽12外には電圧源22が配置されており、真空槽12を接地電位に置いた状態で電極31に高周波電圧を印加できるように構成されている。
【0022】
真空槽12内部の底壁上には台座17が配置され、その表面に載置台18が取り付けられている。
載置台18の表面は平坦にされており、その部分に基板21を水平に載置できるように構成されている。その状態の基板21表面は、電極31表面と並行に対向するようになっている。
【0023】
載置台18は、その断面図を図2(a)に示すように、2枚の板状部材53、54と、線状のシースヒータ55とを有している。各板状部材53、54の表面には、図2(b)に示すように所定パターンの溝65が形成されている。
【0024】
シースヒータ55は、溝65と同じ形状に曲げられており、シースヒータ55を溝65に収めた状態で、各板状部材53、54を互いに密着させると、シースヒータ55が各板状部材53、54の両方の溝65内に配置され、各板状部材53、54の両方と密着するように構成されている。
【0025】
シースヒータ55は、図2(c)に示すように、クロム16%,鉄7%を含むニッケル系合金(商標名インコネル)からなるチューブ58を有している。チューブ58内には、線状の抵抗発熱体(NiCr)56が挿通され、絶縁物(MgO)57が充填されており、絶縁物57によってチューブ58と抵抗発熱体56が絶縁されるように構成されている。
【0026】
シースヒータ55は、真空槽12外に配置された図示しない電源に接続されており、板状部材53上に基板21を載置した状態で、その電源を起動してシースヒータ55に通電すると、抵抗発熱体56が発熱し、板状部材53、54全体が均一に加熱され、基板21を昇温させることができるように構成されている。
【0027】
電極31は、電極本体13と、シャワープレート16とを有している。
電極本体13は、容器状に成形されており、容器底面部分に、ガス導入パイプ19の一端が接続されている。ガス導入パイプ19の他端には、図示しないガスボンベが接続されており、電極本体13の容器状の空間中にガスを導入できるように構成されている。
【0028】
シャワープレート16は、電極本体13の容器開口部を閉塞するように固定され、電極本体13とシャワープレート16とで、空間が形成されている。
シャワープレート16には、多数の孔15が形成されており、ガス導入パイプ19から空間内にガスが導入されると、この空間はガス貯留室14となって、導入ガスが一旦充満し、次いで、各孔15から真空槽12内へと吹き出すことができるように構成されている。
【0029】
このようなプラズマCVD装置10を用い、TEOS/O2系プラズマCVD法で、複数のガラス基板の表面にSiO2膜を形成する場合、先ず、真空排気系23によって真空槽12内を真空排気するとともに、シースヒータ55に通電して、載置台18を加熱して昇温させる。真空槽12内の圧力が所定圧力になるとともに、載置台18が所定温度まで昇温されたら、真空状態を維持しながら、真空槽12内に1枚目の基板21を搬入し、載置台18上に載置する。
【0030】
基板21が所定温度まで昇温されたら、ガス貯留室14内に反応性ガスを導入し、シャワープレート16から基板21表面に対して吹き付ける。
その状態で電圧源22を起動し、電極31に高周波の交流電圧を印加すると、放電が生じ、放電によってプラズマが発生して原料ガスが分解され、基板21の表面で気相成長することにより、基板21の表面にSiO2膜が成膜される。
【0031】
所定膜厚のSiO2膜が成膜されたら、高周波電力の供給と原料ガスの導入を停止し、不図示の搬送系で基板21を真空槽12外へと搬出する。
引き続いて未処理の基板を新たに真空槽12内へ搬入し、載置台18上に載置させた後に、上述と同様の工程を経て、搬入した基板の表面に所定膜厚のSiO2膜を成膜する。以上の作業を繰り返すことにより、複数の基板の表面にSiO2膜を成膜することができる。
【0032】
本実施形態のプラズマCVD装置10では、上述した2枚の板状部材53、54は、その断面図を図2(a)に示すように、それぞれがアルミニウム板63、64と、それぞれの表面に陽極酸化法で成膜された酸化アルミニウム膜73、74から成る。
【0033】
ここで陽極酸化法とは、アルミニウム板と陰極材料とを電解質水溶液に浸漬した状態で、正電圧をアルミニウム板に印加し、負電圧を陰極材料に印加することにより、電解質水溶液を電気分解し、電気分解によって水溶液内部に酸素を発生させ、その酸素とアルミニウムとの化学反応により、アルミニウム板表面に酸化アルミニウムの薄膜を成膜する方法である。このようにして形成された酸化アルミニウム薄膜の表面には多数の孔が形成されるので、高温の水蒸気に酸化アルミニウム薄膜を曝して孔を埋め、酸化アルミニウム薄膜の耐食性を高めている。
【0034】
また、シャワープレート16は、その断面図を図3に示すように、載置台18の板状部材53、54と同様、複数の孔15が形成されたアルミニウム板61と、その全表面に陽極酸化法で成膜された酸化アルミニウム膜62とから成る。
【0035】
このように、本実施形態のプラズマCVD装置10では、真空槽12内に配置されたシャワープレート16と載置台18を、ともに表面に酸化アルミニウム膜が形成されたアルミニウムで構成している。
【0036】
このように熱伝導率の良いアルミニウムを母材に使うことで、基板の出し入れや成膜前後での温度変化を少なく抑えているので、シャワープレート116と載置台118の材質が異なっていた従来に比して、真空槽内の温度分布が均一になる。このため、真空槽内の温度分布によって成膜速度が大きく左右されるTEOS/O2系プラズマCVD法で、複数の基板に連続して成膜した場合であっても、各基板ごとの成膜速度がほぼ一定になるようにすることができる。
【0037】
本発明の発明者等は、本実施形態のプラズマCVD装置10を用い、各基板ごとの処理時間を一定にして、複数の基板表面に、同一真空槽内で連続してSiO2膜を成膜した場合に、基板の処理枚数と、各基板に成膜されたSiO2膜の膜厚との関係を調べる実験を行った。図4の曲線(X)に、その実験結果を示す。図4で横軸は、基板の処理枚数を示しており、縦軸は、1枚目の基板の膜厚を1としたときの、各基板表面に形成された薄膜の膜厚(以下で規格化膜厚と称する。)を示している。
【0038】
曲線(X)に示すように、12枚目の基板の規格化膜厚は約0.98で、1枚目の基板に成膜された薄膜の膜厚の98%程度であり、本実施形態のプラズマCVD装置10を用いた場合、基板の処理枚数が増えても、成膜速度はほとんど低下することがないことが確認された。
【0039】
また、本実施形態では、載置台18を構成する板状部材53、54の全面に酸化アルミニウム膜73、74が成膜され、シャワープレート16の全表面に酸化アルミニウム膜62が成膜されているが、本発明はこれに限らず、載置台18については、少なくとも基板が載置される面に酸化アルミニウム膜が成膜されていればよく、また、シャワープレート16については、少なくとも基板と対向する面に酸化アルミニウム膜が成膜されていればよい。
【0040】
さらに、本実施形態では、載置台18が二枚の板状部材53、54を有しているものとしているが、本発明はこれに限らず、例えば1枚の板状部材中に、シースヒータが埋め込まれているような構成としてもよい。
【0041】
また、本実施形態では、載置台18の内部にシースヒータ55が設けられており、基板が載置された状態で基板を昇温させることができるように構成されているが、本発明の載置台はこれに限られるものではなく、基板を昇温させるように構成されていなくともよい。
【0042】
【発明の効果】
複数の基板に連続的に成膜した場合でも、成膜速度をほぼ一定にすることができる。
陽極酸化法によって成膜された酸化アルミニウム薄膜の表面には多数の孔が形成されているので、その酸化アルミニウム薄膜を高温の水蒸気に曝して孔を埋め、酸化アルミニウム薄膜の耐食性が高められている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のプラズマCVD装置を説明する断面図
【図2】(a):本発明の一実施形態の載置台の構成を説明する断面図
(b):本発明の一実施形態の板状部材を説明する平面図
(c):本発明の一実施形態のシースヒータを説明する断面図
【図3】本発明の一実施形態のシャワープレートを説明する断面図
【図4】本発明の一実施形態のプラズマCVD装置の作用効果を説明するグラフ
【図5】従来のプラズマCVD装置を説明する断面図
【図6】(a):従来の載置台の構成を説明する断面図
(b):従来の板状部材を説明する平面図
【図7】従来装置の問題点を説明するグラフ
【符号の説明】
10……プラズマCVD装置 12……真空槽 13……電極本体 14……ガス貯留室 15……孔 16……シャワープレート 18……載置台 31……電極 53、54……板状部材 61……アルミニウム板
62、63、64……酸化アルミニウム膜

Claims (3)

  1. 真空槽と、
    前記真空槽内に設けられた電極と、
    前記真空槽内に設けられ、基板を載置可能な載置面を有する載置台とを有し、
    前記電極は、電極本体と、前記電極本体の、前記載置面側に設けられたシャワープレートと、該電極本体と、前記シャワープレートとの間に形成され、内部にガスが導入できるように構成されたガス貯留室とを備え、
    前記ガス貯留室に導入された原料ガスを、前記シャワープレートに設けられた複数の孔から前記載置台に向けて吹き出し、前記電極に電圧を印加して放電を生じさせ、該放電によって前記基板と前記シャワープレートとの間に生じたプラズマで前記原料ガスを分解して気相成長させることにより、基板表面に薄膜を成膜するプラズマCVD装置であって、
    前記載置台と前記シャワープレートとは、アルミニウムで構成され、
    少なくとも、前記載置台の前記載置面と、前記シャワープレートの前記載置面と対向するシャワープレート表面には、前記載置面と前記シャワープレート表面がそれぞれ陽極にされ、陰極材料と共に電解質水溶液に浸漬された状態で、正電圧と負電圧が前記陽極と前記陰極材料にそれぞれ印加され、前記電解質水溶液が電気分解されて発生された酸素がアルミニウムと反応して、前記載置面と前記シャワープレート表面に、孔を有する酸化アルミニウム薄膜がそれぞれ形成された後、水蒸気に曝されて前記孔が埋められた酸化アルミニウム膜が成膜されたことを特徴とするプラズマCVD装置。
  2. 前記載置台は、その内部に発熱体を有し、前記基板を載置した状態で、前記基板を加熱することができるように構成されたことを特徴とする請求項1記載のプラズマCVD装置。
  3. 前記載置台は、前記酸化アルミニウム膜が形成され、前記基板が配置される板状部材を有し、
    前記発熱体は、前記板状部材底面下に配置された請求項2記載のプラズマCVD装置。
JP2000000039A 2000-01-04 2000-01-04 プラズマcvd装置 Expired - Fee Related JP4353601B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000039A JP4353601B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 プラズマcvd装置
KR1020000081734A KR20010070354A (ko) 2000-01-04 2000-12-26 플라즈마 cvd 장치
TW090100136A TW508371B (en) 2000-01-04 2001-01-03 Plasma CVD device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000039A JP4353601B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 プラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192836A JP2001192836A (ja) 2001-07-17
JP4353601B2 true JP4353601B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18529459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000039A Expired - Fee Related JP4353601B2 (ja) 2000-01-04 2000-01-04 プラズマcvd装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4353601B2 (ja)
KR (1) KR20010070354A (ja)
TW (1) TW508371B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962732B2 (en) * 2001-08-23 2005-11-08 Applied Materials, Inc. Process for controlling thin film uniformity and products produced thereby
KR100436047B1 (ko) * 2001-11-29 2004-06-12 주식회사 하이닉스반도체 소스공급장치를 구비한 단원자층증착장치 및 그를 이용한단원자층 증착방법
KR100478744B1 (ko) * 2002-05-02 2005-03-28 주성엔지니어링(주) 서셉터 및 이의 제조방법
US7854966B2 (en) * 2006-02-06 2010-12-21 Hamilton Sundstrand Corporation Coating process for fatigue critical components
CN102272350B (zh) * 2009-01-14 2014-12-24 株式会社爱发科 等离子cvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW508371B (en) 2002-11-01
KR20010070354A (ko) 2001-07-25
JP2001192836A (ja) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927455B2 (en) Plasma processing apparatus
JPWO2009107718A1 (ja) プラズマエッチング処理装置およびプラズマエッチング処理方法
JP2000058518A (ja) 基板処理装置
JP3970815B2 (ja) 半導体素子製造装置
JP4353601B2 (ja) プラズマcvd装置
JP4936297B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法ならびに半導体素子
JP2010212277A (ja) 成膜装置
JP2594051B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2001135626A (ja) プラズマcvd装置及びプラズマcvd膜形成方法
JP4481921B2 (ja) プラズマプロセス方法およびプラズマプロセス装置
JP4786731B2 (ja) プラズマcvd装置
CN113025962B (zh) 一种硅基多孔阳极氧化铝模板及其制备方法
JP2010219344A (ja) プラズマ処理装置
KR102468324B1 (ko) 알루미늄이 포함된 부재의 산화피막 형성방법 및 이에 의해 형성된 반도체 제조 장치의 알루미늄이 포함된 부재
JP2009141116A (ja) 成膜装置
JP2008010579A (ja) 半導体装置製造装置
KR100275918B1 (ko) 기판처리장치
JP3367439B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2006086470A (ja) プラズマ発生装置
TW202119466A (zh) 帶溫度維持裝置的隔離環
JPS62180077A (ja) 管内面の被覆方法
JPH0620965A (ja) 真空中加熱用ホルダー及びcvd装置
JP2891991B1 (ja) プラズマcvd装置
JP2007184637A (ja) 半導体素子製造装置および半導体素子製造方法
JPS58117868A (ja) 皮膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees