JP4352368B2 - 透析液サンプリングポート - Google Patents

透析液サンプリングポート Download PDF

Info

Publication number
JP4352368B2
JP4352368B2 JP2001297098A JP2001297098A JP4352368B2 JP 4352368 B2 JP4352368 B2 JP 4352368B2 JP 2001297098 A JP2001297098 A JP 2001297098A JP 2001297098 A JP2001297098 A JP 2001297098A JP 4352368 B2 JP4352368 B2 JP 4352368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialysate
sampling
housing
opening
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001297098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003093501A (ja
Inventor
正己 今井
武則 吉迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Medical Co Ltd
Original Assignee
Toray Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Medical Co Ltd filed Critical Toray Medical Co Ltd
Priority to JP2001297098A priority Critical patent/JP4352368B2/ja
Publication of JP2003093501A publication Critical patent/JP2003093501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352368B2 publication Critical patent/JP4352368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透析システムにおける透析液流路において使用されている透析液の状態を検査するために、必要に応じて、透析液を当該透析液流路からサンプリングするために使用される、透析液流路に装備される透析液サンプリングポートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、透析システムにおいて使用されている透析液の状態を検査するために、透析液流路から透析液をサンプリングすることは行われており、その際、透析液流路に透析液サンプリングポートを設け、そこから検査に必要な量の透析液を抜き取る手法が用いられている。
【0003】
しかし、従来の透析液サンプリングポートは、ポート内のサンプリングされる透析液の流路に流入した透析液が、その流路に滞留、劣化したり、サンプリングのためにサンプリングされる透析液の流路にサンプリング手段、例えば、シリンジを結合させるために、当該流路の外部への開口部に設けられているキャップを取り外した際に、当該流路が外部からの汚染を受けた場合、サンプリング後キャップを取り付けた状態で、当該流路に汚染が残留し、劣化あるいは汚染を受け内部に残留する透析液の洗浄あるいは消毒が出来る構造とはなっていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来技術の問題点を解決し、透析液のサンプリングにおいて透析液の汚染が防止され、透析液を衛生的にサンプリングすることを可能にした透析液サンプリングポートを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る透析液サンプリングポートは、
(イ)ハウジング、
(ロ)該ハウジングの外面に第1の開口を有し内方向かい穿設され第1の終端部を有する透析液流入流路、
(ハ)該ハウジングの外面に第2の開口を有し内方向かい穿設され第2の終端部を有する透析液流出流路、
(ニ)該ハウジングの外面に第3の開口を有し内方向かい穿設され、前記第1の終端部と前記第2の終端部との間に位置する透析液サンプリング流路、
(ホ)前記透析液流入流路の前記第1の終端部下方に設けられた第1の透析液流通口、
(ヘ)前記透析液流出流路の前記第2の終端部下方に設けられた第2の透析液流通口、
(ト)前記該透析液サンプリング流路の下端に設けられた第3の透析液流通口、
(チ)前記第1、第2および第3の透析液流通口を開閉自在になすように、これらの透析液流通口に対向して設けられた弁体、
(リ)前記ハウジングに着脱自在に設けられ前記第3の開口を開閉するキャップ、
(ヌ)該キャップが前記ハウジングから外された際、前記第1、第2および第3の透析液流通口の前記弁体による閉止がなされるように前記弁体をこれら透析液流通口に対し位置せしめる第1の弁体位置決め手段、および、
(ル)前記キャップが前記ハウジングに装着されている間、および、前記キャップが前記ハウジングから外され、前記第3の開口に透析液サンプリング手段が装着された際、前記第1、第2および第3の透析液流通口の前記弁体による閉止を解除し、透析液が前記第1の開口、前記透析液流入流路、前記第1の透析液流通口、前記第2の透析液流通口、前記透析液流出流路、および、前記第2の開口、ならびに、前記第3の透析液流通口、前記透析液サンプリング流路、および、前記第3の開口に透析液が流通するように前記弁体をこれら透析液流通口に対し位置せしめる第2の弁体位置決め手段、
からなる。
【0006】
本発明に係る透析液サンプリングポートにおいて、前記キャップに、透析液が前記析液サンプリング流路方向に逆流しないようにする逆止弁が介在し洗浄ラインに係合されるチューブが装着されていることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を実施態様を用いて図面を参照しながら説明する。
【0008】
図1は、本発明に係る透析液サンプリングポートの一実施例の縦断面図である。図1において、透析液サンプリングポート1は、ハウジング2、ネジ部3においてハウジング2に対し着脱自在に螺合した上側キャップ4、および、ネジ部5においてハウジング2に対し着脱自在に螺合した下側キャップ6とからなる。
【0009】
ハウジング2には、その外面に第1の開口11を有し内方に向かい穿設され第1の終端部12を有する透析液流入流路13が設けられている。
【0010】
また、ハウジング2には、その外面に第2の開口21を有し内方に向かい穿設され第2の終端部22を有する透析液流出流路23が設けられている。
【0011】
更に、また、ハウジング2には、その外面に第3の開口31を有し内方に向かい穿設され、第1の終端部12と第2の終端部22との間に位置する透析液サンプリング流路32が設けられている。
【0012】
透析液流入流路13の第1の終端部12の下方には、第1の透析液流通口14が設けられ、透析液流出流路23の第2の終端部22の下方には、第2の透析液流通口24が設けられ、透析液サンプリング流路32の下端には、第3の透析液流通口33が設けられている。
【0013】
この実施例では、第1の終端部12と第2の終端部22とは、透析液サンプリング流路32の外側を取りまく環状流路29で結合されている。環状流路29は、逆U字形状の流路で、下面は全周にわたり開放されている。この下面の開放により、第1の透析液流通口14と第2の透析液流通口24とが形成されている。
【0014】
第1の透析液流通口14、第2の透析液流通口24および第3の透析液流通口33を開閉自在になすように、これらの透析液流通口14、24、33に対向して、弁体41が設けられている。弁体41は、この実施例では、ダイアフラムからなり、その周囲は、ハウジング2に固定されている。
【0015】
下側キャップ6の中央凹部42には、バネ43が取り付けられ、バネ43の頂部には、弁体41の下面に当接するバネキャップ44が載置されている。バネ43は、バネキャップ44を介して、弁体41を、第1の透析液流通口14、第2の透析液流通口24および第3の透析液流通口33に向かい押圧する作用を有する。
【0016】
この実施例では、本発明に云う第1の弁体位置決め手段は、バネ43により形成されている。
【0017】
透析液サンプリング流路32には、移動ロッド51が、透析液サンプリング流路32の壁面に沿って摺動自在に、収納されている。移動ロッド51の下端は、弁体41の上面に当接されている。
【0018】
図2は、移動ロッド51の図1に示すX−X矢視断面図である。移動ロッド51は、十字52からなる充実断面を有するロッドである。十字52間の空隙部53は、サンプリングされる透析液が流動する透析液流路を形成する。
【0019】
上側キャップ4の下面中央部には、ピン54が固設されている。ビン52の先端は、移動ロッド51の頂部に当接される。
【0020】
次に、弁体41と移動ロッド51との動きの関係を説明するとともに本発明に係る透析液サンプリングポートの作用を説明する。
【0021】
透析液サンプリングポート1は、その透析液流入路13の第1の開口11と透析液流出路23の第2の開口21とが透析システムの透析液流路に結合されることにより、透析システムに組み込まれる。透析システムにおいて通常の透析が行われているときは、透析液サンプリングポート1の上側キャップ4は、ハウジング2にねじ部3により螺着されている。この螺着により、ピン54は、移動ロッド51を下方に押し下げ、押し下げられた移動ロッド51により、弁体41は、下方に押し下げられた状態とされる。
【0022】
透析システムの透析液流路から透析液流入路13に流入した透析液は、その大部分が、第1の終端部12を経て左右両側に分かれ環状流路29を流れ、第2の終端部22で合流し、透析液流出流路23からその先の透析システムの透析液流路へと流動する。透析液流入路13に流入した透析液の残りの部分は、第1の透析液流通口14を通り第2の透析液流通口24へと流動し、この間に、その一部は、透析液サンプリング流路32に流入する。透析液サンプリング流路32に流入した透析液は、空隙部53を満たす。
【0023】
透析液の状態の検査が必要になると、人手により上側キャップ4が回され、ねじ部3の螺合がとかれ、上側キャップ4がハウジング2から取り去られる。この上側キャップ4の除去に応じて、バネ43の作用により、弁体41が上側に移動し、透析液流通口14、24、33がそれぞれ閉止される。この閉止により、上側キャップ4がハウジング2から除去された際の透析液の第3の開口31からの溢流が防止される。なお、移動した弁体41により、透析液流通口14、24、33が閉止された際、透析液の透析液流入路13から透析液流出路23への流れが継続されていることが好ましいが、その継続は、第1の終端部12と第2の終端部22とを結合する環状流路29により確保される。
【0024】
次いで、透析液のサンプリング手段、例えば、シリンジ(図示せず)が、人手により第3の開口31に装着され、装着とともにあるいは装着後に、シリンジを下方に移動させることにより、移動ロッド51を押し下げると、弁体41が、バネ43の弾発力に抗して押し下げられ、透析液流通口14、24、33がそれぞれ再度開放され、透析システムで使用中の透析液が透析液サンプリング流路32に流入し、その結果、シリンジに透析液サンプルが収容される。
【0025】
透析液サンプルの摘出が終了すると、シリンジが除去され、それとともに、バネ43の作用により、弁体41が上側に移動し、透析液流通口14、24、33がそれぞれ閉止され、透析液の第3の開口31からの溢流が防止される。
【0026】
次いで、上側キャップ4がハウジング2に螺合されつつ装着されると、ピン54が、移動ロッド51を押し下げ、これに伴い、弁体41が押し下げられ、透析液流通口14、24、33がそれぞれ開放される。
【0027】
この実施例では、本発明に云う第2の弁体位置決め手段は、上側キャップ4あるいは透析液のサンプリング手段の装着により押し下げられる移動ロッド51により形成されている。
【0028】
一方、透析システムの透析液流路は、洗浄液あるいは消毒液を流通させることにより、洗浄あるいは消毒を行う工程を有している。この洗浄あるいは消毒工程において、上側キャップ4がハウジング2に装着された状態でも、洗浄液あるいは消毒液が、透析液流通口14、33を通り、透析液サンプリング流路32に流入し、透析液流通口33、24を通り、透析液サンプリング流路32から流出する洗浄液あるいは消毒液の透析液サンプリング流路32内での流動状態が形成される。この点が、従来の透析液サンプリングポートにはない、本発明に係る透析液サンプリングポートの特徴である。
【0029】
なお、透析液サンプリング流路32における洗浄液あるいは消毒液の流動状態を更に良くするには、上側キャップ4に、析液サンプリング流路32に通じる洗浄液あるいは消毒液の流出路61を設け、かつ、逆止弁62が介在する流出管路(チューブ)63を流出路61に接続し、洗浄あるいは消毒工程の際に、洗浄液あるいは消毒液を析液サンプリング流路32外に流出せしめるようにしておくことが好ましい。
【0030】
【発明の効果】
本発明に係る透析液サンプリングポートによれば、透析システムにおいて透析液流路が洗浄あるいは消毒工程にある際に、透析液サンプリングポートのキャップがハウジングに装着されているが、この状態において、第1、第2および第3の透析液流通口の弁体による閉止が解除され、洗浄液あるいは消毒液が透析液サンプリング流路に流通するようになされているため、従来不可能とされていた実質的に汚染のない透析液のサンプリングが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る透析液サンプリングポートの一実施例の縦断面図。
【図2】 図1におけるX−X矢視断面図。
【符号の説明 】
1:透析液サンプリングポート
2:ハウジング
3:ネジ部
4:上側キャップ
5:ネジ部
6:下側キャップ
11:第1の開口
12:第1の終端部
13:透析液流入流路
14:第1の透析液流通口
21:第2の開口
22:第2の終端部
23:透析液流出流路
24:第2の透析液流通口
29:環状流路
31:第3の開口
32:透析液サンプリング流路
33:第3の透析液流通口
41:弁体
42:中央凹部
43:バネ
44:バネキャップ
51:移動ロッド
52:十字
53:空隙部
54:ピン
61:洗浄液あるいは消毒液の流出路
62:逆止弁
63:流出管路(チューブ)

Claims (2)

  1. (イ)ハウジング、
    (ロ)該ハウジングの外面に第1の開口を有し内方に向かい穿設され第1の終端部を有する透析液流入流路、
    (ハ)該ハウジングの外面に第2の開口を有し内方に向かい穿設され第2の終端部を有する透析液流出流路、
    (ニ)該ハウジングの外面に第3の開口を有し内方向かい穿設され、前記第1の終端部と前記第2の終端部との間に位置する透析液サンプリング流路、
    (ホ)前記透析液流入流路の前記第1の終端部下方に設けられた第1の透析液流通口、
    (ヘ)前記透析液流出流路の前記第2の終端部下方に設けられた第2の透析液流通口、
    (ト)前記該透析液サンプリング流路の下端に設けられた第3の透析液流通口、
    (チ)前記第1、第2および第3の透析液流通口を開閉自在になすように、これらの透析液流通口に対向して設けられた弁体、
    (リ)前記ハウジングに着脱自在に設けられ前記第3の開口を開閉するキャップ、
    (ヌ)該キャップが前記ハウジングから外された際、前記第1、第2および第3の透析液流通口の前記弁体による閉止がなされるように前記弁体をこれら透析液流通口に対し位置せしめる第1の弁体位置決め手段、および、
    (ル)前記キャップが前記ハウジングに装着されている間、および、前記キャップが前記ハウジングから外され、前記第3の開口に透析液サンプリング手段が装着された際、前記第1、第2および第3の透析液流通口の前記弁体による閉止を解除し、透析液が前記第1の開口、前記透析液流入流路、前記第1の透析液流通口、前記第2の透析液流通口、前記透析液流出流路、および、前記第2の開口、ならびに、前記第3の透析液流通口、前記透析液サンプリング流路、および、前記第3の開口に透析液が流通するように前記弁体をこれら透析液流通口に対し位置せしめる第2の弁体位置決め手段、
    からなる透析液サンプリングポート。
  2. 前記キャップに、透析液が前記析液サンプリング流路方向に逆流しないようにする逆止弁が介在し洗浄ラインに係合されるチューブが装着されている請求項1に記載の透析液サンプリングポート。
JP2001297098A 2001-09-27 2001-09-27 透析液サンプリングポート Expired - Fee Related JP4352368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297098A JP4352368B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 透析液サンプリングポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297098A JP4352368B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 透析液サンプリングポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003093501A JP2003093501A (ja) 2003-04-02
JP4352368B2 true JP4352368B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=19118231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297098A Expired - Fee Related JP4352368B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 透析液サンプリングポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002032A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 東レ・メディカル株式会社 サンプリング装置
WO2013061876A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 東レ・メディカル株式会社 分岐ポート

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154979B2 (ja) * 2008-03-05 2013-02-27 京浜ハイフロー販売株式会社 医療用サンプリングバルブ
JP5813403B2 (ja) * 2011-06-23 2015-11-17 日機装株式会社 透析液取出装置
JP5205496B2 (ja) * 2011-07-27 2013-06-05 日機装株式会社 透析液取出装置
JP5748280B2 (ja) * 2011-09-09 2015-07-15 日機装株式会社 透析液取出装置
JP5479520B2 (ja) 2012-04-05 2014-04-23 日機装株式会社 透析液取出装置
JP6295147B2 (ja) 2014-06-27 2018-03-14 日機装株式会社 透析液取出装置
JP6305848B2 (ja) 2014-06-27 2018-04-04 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6563249B2 (ja) 2015-05-19 2019-08-21 日機装株式会社 透析液取出装置
JP6516559B2 (ja) 2015-05-21 2019-05-22 日機装株式会社 血液浄化装置
EP3315150B1 (en) 2015-06-24 2020-12-09 Nikkiso Co., Ltd. Blood purifying device
JP6111351B1 (ja) 2016-01-25 2017-04-05 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6998112B2 (ja) 2016-09-12 2022-01-18 日機装株式会社 血液浄化装置
JP6826852B2 (ja) 2016-09-23 2021-02-10 日機装株式会社 血液浄化装置
CN107177487A (zh) * 2017-06-09 2017-09-19 天津施特雷生物科技股份有限公司 一种血透机取样器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013002032A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 東レ・メディカル株式会社 サンプリング装置
WO2013061876A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 東レ・メディカル株式会社 分岐ポート
JP5337327B1 (ja) * 2011-10-26 2013-11-06 東レ・メディカル株式会社 分岐ポート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003093501A (ja) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352368B2 (ja) 透析液サンプリングポート
JP5154979B2 (ja) 医療用サンプリングバルブ
JP3255941B2 (ja) 超臨界流体抽出装置及びその方法
JP2005031079A (ja) 使い捨てカセット
JP3178921U (ja) 尿採取キット
US4863582A (en) Process and apparatus for purifying and concentrating DNA from crude mixtures containing DNA
KR101136364B1 (ko) 배수구 개폐장치
CN110454580A (zh) 一种可自动排出管内存水的水龙头
JPH06103316B2 (ja) 自動分注ノズルの洗浄装置
JP3857931B2 (ja) 試料吸引吐出部の洗浄機構ならびにこれを具備した蛍光x線元素分析装置
TWI487860B (zh) Sampling device
KR200452261Y1 (ko) 공기배출 필터드레인 밸브
JP3928465B2 (ja) 給湯装置
JP2780742B2 (ja) 溶液サンプリング装置及びそのサンプリング方法
JP3602411B2 (ja) 液体取出装置
JPS6329008Y2 (ja)
CN219374731U (zh) 一种内分泌科用尿液取样器
KR100515643B1 (ko) 정수기용 급수밸브
JPS5919623B2 (ja) 質量分析計の試料導入装置
CN208432592U (zh) 废气洗涤塔监测机构及废气洗涤装置
JPH0614991A (ja) 体内洗浄液回収用具
KR200186673Y1 (ko) 물통의 배수장치
JPS5822665B2 (ja) 残圧弁付ボンベバルブ
JPS6330443Y2 (ja)
JP3808613B2 (ja) 水洗便器用薬剤供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140807

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees