JP4348392B2 - 自動車用の燃料供給装置 - Google Patents

自動車用の燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4348392B2
JP4348392B2 JP2007512160A JP2007512160A JP4348392B2 JP 4348392 B2 JP4348392 B2 JP 4348392B2 JP 2007512160 A JP2007512160 A JP 2007512160A JP 2007512160 A JP2007512160 A JP 2007512160A JP 4348392 B2 JP4348392 B2 JP 4348392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
supply device
fuel supply
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007512160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536467A (ja
Inventor
フューリング シュテファン
コールハース ヘルムート
クログル クリスティアン
マイヤー クヌート
ライター フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007536467A publication Critical patent/JP2007536467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348392B2 publication Critical patent/JP4348392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • B60K2015/03467Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together by clip or snap fit fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • B60K2015/03509Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with a droplet separator in the vent line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、自動車用の燃料供給装置であって、燃料タンクと、該燃料タンクから燃料を吸い込んで自動車の内燃機関に燃料を圧送するように形成された燃料ポンプと、給油時又は運転時に燃料タンクと周囲とを圧力バランスするための空気抜き装置と、該空気抜き装置から燃料タンクに燃料を吸い出すための装置とが設けられている形式のものに関する。
このような燃料供給装置は今日の自動車において頻繁に使用され、実地において知られている。公知の燃料供給装置では、燃料ポンプは空気抜き装置とは別個に燃料タンクの底部に固定され、燃料を自動車の内燃機関に通じる供給管路に圧送する。この供給管路からは、空気抜き装置に配置されたサクションジェットポンプに通じる管路が分岐される。サクションジェットポンプは燃料を空気抜き装置から燃料タンクに圧送する。空気抜き装置の構成部材は同様に燃料タンクの内部に組み込まれている。
公知の燃料供給装置における欠点としては次のことが挙げられる。すなわち公知の燃料供給装置では、サクションジェットポンプを空気抜き装置内に組み込むことが極めて面倒であり、供給管路に圧送される燃料のうちの部分流を推進媒体として必要とする。燃料が空になった空気抜き装置では、サクションジェットポンプが空気を吸い込んでしまい、これによって燃料タンク内にはガスが形成されてしまう。
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の燃料供給装置を改良して、特にコスト的に有利に製造可能であり、かつ燃料タンク内におけるガス形成を回避することができるようにする。
この課題を解決するために本発明の構成では、燃料ポンプの吸込み接続部が空気抜き装置と接続されている。
このように構成されていると、燃料ポンプは空気抜き装置から燃料を吸い出すための装置として働く。したがって、空気抜き装置から燃料を吸い出すための別体のポンプを配置することが回避される。これによって本発明による燃料供給装置は、組み付けられる構成部材が特に数少なくなり、ひいては特に安価に製造することができる。本発明による燃料供給装置の別の利点としては、サクションジェットポンプによって生ぜしめられるガス形成が、燃料が空になった空気抜き装置においても回避されるということが挙げられる。したがって本発明による燃料供給装置は、周囲に燃料蒸気を極めて僅かしか放出しない。
吸込み接続部が、空気抜き装置に集まる燃料を捕集するように形成された気泡分離容器と接続されていると、空気抜き装置から燃料を確実に取り出すために、極めて僅かな構造的なコストしか必要なくなる。
既に燃料が空になった空気抜き装置からの燃料ポンプによる空気に吸込みは、回避されることが望ましい。そのために本発明の別の有利な構成では、空気抜き装置に接続された吸込み接続部が、空気抜き装置が空の場合に閉鎖する弁を有している。このように構成されていると、空気抜き装置に開口する吸込み装置の制御を構造的に特に簡単にすることができる。このような構成において弁は有利にはフロートによって操作される。択一的に、電気式に切り換えられる弁を使用することも可能である。
空気抜き装置に接続された吸込み接続部の面倒な弁制御を簡単に回避するために、本発明の別の有利な構成では、空気抜き装置に接続された吸込み接続部が、ファインメッシュのフィルタ織布を有していて、該フィルタ織布がもっぱら燃料によって覆われた状態においてのみ透過性であり、かつ空気に対しては非透過性である。このようなファインメッシュのフィルタ織布は多くの場合、極めて小さな開口を備えた紙又は織布から成っている。燃料は開口を通って流れることができる。しかしながらフィルタ織布に空気が達するやいなや、燃料の粘着力及び付着力によって、開口を通しての空気の貫通が阻止される。したがってフィルタ織布は、空気抜き装置に接続された吸込み接続部への空気の侵入を阻止する。
空気抜き装置から燃料を排出するための構造的な手間をさらに簡単化するために、本発明の別の有利な構成では、燃料ポンプが2つのポンプ段を有しており、第1のポンプ段が燃料を吸い込むために燃料タンクと接続されていて、第2のポンプ段が、空気抜き装置に接続された吸込み接続部と接続されている。
さらにまた本発明の別の有利な構成におけるように、燃料ポンプがサイド通路ポンプとして形成されていて、両方のポンプ段が互いに同心的に内外に位置する圧送室を有していると、燃料による燃料ポンプの潤滑を、燃料が空になった空気抜き装置においても確実に保証することができる。
空気抜き装置からの空気の吸込みを回避する場合に、燃料ポンプが、内燃機関への案内のために設けられたただ1つの出口だけを有していると、本発明による燃料供給装置を構造的に特に簡単に構成することができる。このように構成されていると、空気抜き装置から吸い出された燃料は、燃料タンクから吸い込まれた燃料と混合され、次いで内燃機関に供給される。
空気抜き装置から吸い込まれた空気が、内燃機関に圧送される燃料と混合するおそれを確実に回避するために、本発明の別の有利な構成では、第2のポンプ段の出口が燃料タンクに開口している。この場合燃料ポンプは2つの出口を必要とし、1つは燃料タンクに案内され、かつもう1つは内燃機関に案内されている。このような構成によって、空気抜き装置からの空気の吸込みが、内燃機関に圧送される燃料のガス形成につながらない。
燃料タンク内における本発明による燃料供給装置の構成部材の組込みを特に簡単にするために、本発明の別の構成では、燃料ポンプと空気抜き装置とが1つの構成ユニットを形成している。このような構成には、空気抜き装置内に配置された吸込み接続部を備えた燃料ポンプを、燃料タンクの外でテストすることができる、という別の利点がある。このような構成はさらに特にブロー成形法で製造された燃料タンクにおいて特に有利である。それというのは、燃料タンク内に組み込まれる構成部材を構成ユニット内に一体的に組み込むことによって、組立てが著しく簡単になるからである。さらにこれによって燃料供給装置の構成部材の数、例えば空気抜き装置及び燃料ポンプを燃料タンク内に固定するための固定フランジや固定エレメントの数が、特に僅かに保たれる。そして本発明による燃料供給装置はこれによって特に安価に構成される。したがってこの構成はそれ自体でも発明性がある。
空気抜き装置と燃料ポンプとから成る構成ユニットの形成は、本発明の別の有利な構成におけるように、燃料ポンプが空気抜き装置の気泡分離容器に固定されていると、構造的に特に簡単になる。
燃料タンク内における本発明による燃料供給装置の構成部材の組込みをさらに簡単化するために、本発明の別の構成では、空気抜き装置の通気管路が燃料タンクの壁と係止されている。
本発明による燃料供給装置の製造コストをさらに減じるために、本発明の有利な構成では、空気抜き装置の、燃料タンクから延びている排気管路と、燃料タンクから内燃機関に通じる供給管路とが、燃料タンクの取付け開口を閉鎖する共通の閉鎖カバーを貫いて案内されている。
燃料との不要な接触を回避するために、通常、空気抜き装置は燃料タンクにおいて可能な限り上方に配置されている。しかしながら本発明によれば燃料は空気抜き装置から何時でも確実に吸い出されるので、空気抜き装置と燃料ポンプとから成る構成ユニットが、燃料タンクの底部に向かって予負荷されていると、本発明による燃料供給装置を特に簡単に構成することができる。この場合通気管路は燃料タンクの上部領域にまで案内され、そこで固定される。
燃料の妨げられない吸込みを保証するために、燃料ポンプは今日の自動車では多くの場合燃料タンクの底部に向かって予負荷される。多くの場合極めてフラットである今日の燃料タンクでは、空気抜き装置と燃料ポンプとから成る構成ユニットが、燃料タンクの上側に固定された閉鎖カバーに固定されていると、本発明による燃料供給装置を特に簡単に構成することができる。この場合燃料ポンプの吸込み管路は底部に向かって予負荷される。この吸込み管路は有利にはファインメッシュのフィルタ織布を有しており、このフィルタ織布はもっぱら燃料に対してだけ透過性であり、空気との接触時には遮断する。このように構成されていると、多くの場合流れ方向で見て燃料ポンプの後ろに配置された圧力フィルタを、特に小さく構成することができ、又は場合によっては省くことができる。
次に図面を参照しながら、本発明による燃料供給装置の有利な実施例を説明する。
図1は、本発明による燃料供給装置を備えた燃料タンクを示す図であり、
図2は、本発明による燃料供給装置の別の実施形態を示す図であり、
図3は、本発明による燃料供給装置の燃料ポンプの第1実施例を示す断面図であり、
図4は、本発明による燃料供給装置の燃料ポンプの第2実施例を示す断面図である。
図1には、自動車の内燃機関3に燃料を供給するための燃料供給装置2を備えた燃料タンク1が断面図で示されている。燃料タンク1の内部には、複数の通気管路5,6を備えた空気抜き装置4と、燃料ポンプ7とが配置されている。燃料ポンプ7は、空気抜き装置4の気泡分離容器(Ausperlbehaelter)8と共に構成ユニットを形成している。燃料ポンプ7からフィルタ9を介して内燃機関3に通じる供給管路10は、燃料タンク1の取付け開口11に固定された閉鎖カバー12を貫いて案内されている。
空気抜き装置4は排気管路13を介して、燃料タンク1の外に配置された活性炭フィルタ14と接続されている。排気管路13も同様に閉鎖カバー12を貫いて案内されている。活性炭フィルタ14は空気抜き装置4を介して、周囲との燃料タンク1の圧力バランスを行う。気泡分離容器8は、空気抜き装置4内にある燃料を集める。空気抜き装置4の通気管路5,6は剛性に形成されていて、気泡分離容器8から延びている。気泡分離容器8は燃料ポンプ7と一緒に構成ユニットとして形成されていて、閉鎖カバー12に固定されている。
燃料タンク1は、2つの室15,16を備えたサドル形タンクとして形成されていて、一方の室16に開口する充填管片17を有している。燃料ポンプ7は両方の室15,16からそれぞれ前フィルタ18,19を介して燃料を吸い込む。前フィルタ18,19から燃料ポンプ7に通じる管路20,21は、互いに接続されていて、係止エレメント22,23を介して燃料タンク1の底部に保持される。さらに燃料ポンプ7は、気泡分離容器8に配置された吸込み接続部24に通じる管路25を有している。吸込み接続部24は前フィルタ28を有している。これによって燃料ポンプ7は気泡分離容器8からも燃料を吸い込む。さらに燃料ポンプ7は、燃料タンク1に通じる管路27を接続するための調整接続部26を有している。そして管路27を介して、余剰の燃料を燃料タンク1内に戻すことができる。図示されていない択一的な実施例では、燃料タンク1の室15,16内に通じる管路20,21が室15,16の底部に対して予負荷されてもよい。そのためには例えば管路20,21自体がばね弾性的に形成されていてもよいし、又は図示されていない予負荷手段が設けられていて、これらの予負荷手段が、管路20,21の、燃料ポンプ7とは反対側の端部を、気泡分離容器8から離反する方向に室15,16の底部に向かって予負荷するようになっていてもよい。
燃料ポンプ7に接続された管路20,21,25の前フィルタ18,19,28は、ファインメッシュの織布から製造されていて、この織布はその材料及びメッシュ幅に関して次のように、すなわち織布が濡れたもしくは湿った状態で燃料だけ透過し、空気に対しては不透過であるように、設定されている。従って燃料ポンプ7は、個々の前フィルタ18,19,28が燃料によって覆われている限りは、燃料を吸い込むことができる。
択一的に管路20,21,25にそれぞれ弁が配置されていてもよく、これらの弁は、前フィルタ18,19,28に燃料が存在しない場合に、各管路20,21,25を閉鎖するようになっている。さらにまた室15,16に通じる管路20,21は、一般的に知られているスプラッシュポット内に開口していてもよく、このように構成されていると、そこから燃料が吸い込まれる。
図2には燃料供給装置2の別の実施例が示されており、この燃料供給装置2は、図1に示された実施例と比べて特に次の点で異なっている。すなわち図2に示された燃料供給装置2では、燃料ポンプ7と気泡分離容器8とから成る構成ユニットが燃料タンク1の底部に向かって予負荷されている。空気抜き装置4の通気管路29,30がフレキシブルに形成されていて、係止エレメント31,32を用いて燃料タンク1の上側の壁に結合されている。その他の点ではこの燃料供給装置2は、図1に示されたのと同様に構成されている。
図3には、図1又は図2に示された燃料供給装置2の燃料ポンプ7の第1実施例が縦断面図で示されている。燃料ポンプ7は、サイド通路ポンプとして形成されたポンプ段33を有しており、このポンプ段33は、2つのハウジング部分34,35の間において駆動される羽根車36を備えている。この羽根車36は、電動モータ38の軸37に固定されている。ポンプ段33の圧送室39は、一方のハウジング部分34に配置された入口通路40から、羽根車36によって、他方のハウジング部分35内に配置された出口通路41へと案内される。燃料ポンプ7から圧送された燃料は、電動モータ38を貫流し、図1及び図2に示された供給管路10に圧送される。入口通路40には、室15,16内に案内される管路20,21と、気泡分離容器8における吸込み接続部24に通じる管路25とが接続されている。気泡分離容器8における吸込み接続部24に通じる管路25は、さらに、フロート42によって操作される弁43を有しており、この弁43は、気泡分離容器8における燃料の充填レベルが所定の値を下回っている場合に、管路25を閉鎖する。もちろん弁43は電気的に切り換えられてもよい。管路25における弁43は、気泡分離容器8における前フィルタ28が相応なメッシュ幅によって空気抜き装置4からの空気の吸込みを阻止する場合には、省くことも可能である。
図4には、図1又は図2に示された燃料供給装置の燃料ポンプ7の別の実施例が示されており、この図4に示された燃料ポンプ7は、図3に示された燃料ポンプ7と次の点で異なっている。すなわち図4の燃料ポンプ7には2つのポンプ段44,45が設けられており、一方のポンプ段44は燃料を、図1及び図2に示された燃料タンク1の室15,16から電動モータ38によって供給管路10に圧送し、他方のポンプ段45は燃料を、気泡分離容器8における吸込み接続部24から、燃料タンク1に戻る管路27に圧送する。ポンプ段44,45の圧送室46,47は互いに同心的に内外に位置している。
本発明による燃料供給装置を備えた燃料タンクを示す図である。 本発明による燃料供給装置の別の実施形態を示す図である。 本発明による燃料供給装置の燃料ポンプの第1実施例を示す断面図である。 本発明による燃料供給装置の燃料ポンプの第2実施例を示す断面図である。

Claims (14)

  1. 自動車用の燃料供給装置であって、燃料タンクと、該燃料タンクから燃料を吸い込んで自動車の内燃機関に燃料を圧送するように形成された燃料ポンプと、給油時又は運転時に燃料タンクと周囲とを圧力バランスするための空気抜き装置と、該空気抜き装置から燃料タンクに燃料を吸い出すための装置とが設けられている形式のものにおいて、燃料ポンプ(7)の吸込み接続部(24)が空気抜き装置(4)と接続されていることを特徴とする、自動車用の燃料供給装置。
  2. 吸込み接続部(24)が、空気抜き装置(4)内に集められる燃料を捕集するように形成された気泡分離容器(8)と接続されている、請求項1記載の燃料供給装置。
  3. 空気抜き装置(4)に接続された吸込み接続部(24)が、空気抜き装置(4)が空の場合に閉鎖する弁(43)を有している、請求項1又は2記載の燃料供給装置。
  4. 空気抜き装置(4)に接続された吸込み接続部(24)が、ファインメッシュのフィルタ織布を有していて、該フィルタ織布がもっぱら燃料によって覆われた状態においてのみ透過性であり、かつ空気に対しては非透過性である、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  5. 燃料ポンプ(7)が2つのポンプ段(44,45)を有しており、第1のポンプ段(44)が燃料を吸い込むために燃料タンク(1)と接続されていて、第2のポンプ段(45)が、空気抜き装置(4)に接続された吸込み接続部(24)と接続されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  6. 燃料ポンプ(7)がサイド通路ポンプとして形成されていて、両方のポンプ段(44,45)が互いに同心的に内外に位置する圧送室(46,47)を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  7. 燃料ポンプ(7)が、内燃機関(3)への案内のために設けられたただ1つの出口を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  8. 第2のポンプ段(25)の出口が燃料タンク(1)に開口している、請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  9. 燃料ポンプ(7)と空気抜き装置(4)とが1つの構成ユニットを形成している、請求項1から8までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  10. 燃料ポンプ(7)が空気抜き装置(4)の気泡分離容器(8)に固定されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  11. 空気抜き装置(4)の通気管路(5,6,29,30)が燃料タンク(1)の壁と係止されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  12. 空気抜き装置(4)の、燃料タンク(1)から延びている排気管路(13)と、燃料タンク(7)から内燃機関(3)に通じる供給管路(10)とが、燃料タンク(1)の取付け開口(11)を閉鎖する共通の閉鎖カバー(12)を貫いて案内されている、請求項1から11までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  13. 空気抜き装置(4)と燃料ポンプ(7)とから成る構成ユニットが、燃料タンクの底部に向かって予負荷されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
  14. 空気抜き装置(4)と燃料ポンプ(7)とから成る構成ユニットが、燃料タンク(1)の上側に固定された閉鎖カバー(12)に固定されている、請求項1から13までのいずれか1項記載の燃料供給装置。
JP2007512160A 2004-05-07 2005-04-25 自動車用の燃料供給装置 Expired - Fee Related JP4348392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410022564 DE102004022564A1 (de) 2004-05-07 2004-05-07 Kraftstoffversorgungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2005/051835 WO2005110797A1 (de) 2004-05-07 2005-04-25 Kraftstoffversorgungseinrichtung für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007536467A JP2007536467A (ja) 2007-12-13
JP4348392B2 true JP4348392B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34967922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512160A Expired - Fee Related JP4348392B2 (ja) 2004-05-07 2005-04-25 自動車用の燃料供給装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080302339A1 (ja)
EP (1) EP1742812A1 (ja)
JP (1) JP4348392B2 (ja)
KR (1) KR101169487B1 (ja)
CN (1) CN1950235B (ja)
BR (1) BRPI0510725A (ja)
DE (1) DE102004022564A1 (ja)
WO (1) WO2005110797A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005058617B4 (de) * 2005-12-07 2007-09-13 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Kraftstoffbehälter für ein Kfz
DE102007016765B4 (de) 2007-04-07 2023-03-30 Audi Ag Verfahren zum Entleeren eines flüssigen Kraftstoff zurückhaltenden Kraftstoffauffanggefäßes einer Tankentlüftungsanlage und Tankentlüftungsanlage
JP4986912B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-25 株式会社吉野工業所 バリア性に優れた合成樹脂製容器
US7878182B2 (en) * 2009-05-01 2011-02-01 GM Global Technology Operations LLC Engine evaporative emissions control system
DE102009049799B4 (de) * 2009-10-16 2018-07-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter für ein KFZ
CN101898508A (zh) * 2010-08-03 2010-12-01 力帆实业(集团)股份有限公司 一种锁油油箱
CN101927693A (zh) * 2010-08-05 2010-12-29 西安交通大学 一种机动车辆通孔金属泡沫结构油箱
DE102010055309A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Audi Ag Kraftstoffsystem
CN103889758B (zh) * 2011-08-17 2017-03-08 捷豹路虎有限公司 支撑臂组件
JP5724826B2 (ja) * 2011-10-28 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
DE102012211847A1 (de) 2012-07-06 2014-01-09 Robert Bosch Gmbh Modulare Saugstrahlpumpe für eine Kraftstoffförder-Vorrichtung
JP2014202088A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 ヤマハ発動機株式会社 燃料供給装置及び鞍乗型車両
CN104712473B (zh) * 2013-12-12 2019-02-15 大陆汽车电子(芜湖)有限公司 燃油供应系统和相应的汽车
US20160076666A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-17 GM Global Technology Operations LLC Fuel tank valve
CN107660185A (zh) * 2015-03-29 2018-02-02 伊顿公司 具有通气点阀的燃料系统
CN107660254B (zh) * 2015-03-29 2020-08-04 伊顿智能动力有限公司 具有多路导向器的燃料系统
US10197023B2 (en) * 2016-11-17 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Saddle fuel tank
CN113623096A (zh) * 2021-08-11 2021-11-09 东风越野车有限公司 一种油箱、供油系统和车辆

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692092A (en) * 1983-11-25 1987-09-08 Nippondenso Co., Ltd. Fuel pump apparatus for internal combustion engine
US4809666A (en) * 1986-01-21 1989-03-07 Outboard Marine Corporation Fuel feed system
US5009575A (en) * 1988-11-07 1991-04-23 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Vapor lock preventing mechanism in motor-driven fuel pump
US5146901A (en) * 1992-02-03 1992-09-15 General Motors Corporation Vapor suppressing fuel handling system
US5275145A (en) * 1992-12-07 1994-01-04 Walbro Corporation Vapor recovery system for motor vehicles
JPH0658156U (ja) * 1993-01-13 1994-08-12 富士重工業株式会社 燃料タンクの圧力制御装置
US5389245A (en) * 1993-08-10 1995-02-14 Brunswick Corporation Vapor separating unit for a fuel system
US5413457A (en) * 1994-07-14 1995-05-09 Walbro Corporation Two stage lateral channel-regenerative turbine pump with vapor release
US5579740A (en) * 1995-01-20 1996-12-03 Walbro Corporation Fuel handling system
JPH1130158A (ja) * 1997-05-12 1999-02-02 Denso Corp 蒸発燃料蒸散防止装置
US6000426A (en) * 1997-12-19 1999-12-14 Walbro Corporation Fuel system for reducing fuel vapor
US6311675B2 (en) * 1999-04-28 2001-11-06 Walbro Corporation Vent valve and fuel pump module
DE19954541C2 (de) * 1999-11-12 2002-03-21 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Be- und Entlüften eines Kraftstoffbehälters
DE10028985A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Mannesmann Vdo Ag Kraftstoff-Förder- und Lüftungssystem
US6298540B1 (en) 2000-09-28 2001-10-09 Eaton Corporation Combined fuel pump, level sender and rollover venting valve for a fuel tank
JP2002130061A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Denso Corp 蒸発燃料処理システム
DE10154150A1 (de) * 2001-11-03 2003-05-15 Daimler Chrysler Ag Kraftstofftank
US6675779B2 (en) * 2002-06-13 2004-01-13 Stant Manufacturing Inc. Dual float valve for fuel tank vent with liquid carryover filter
JP2004036549A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Keihin Corp 海上機関用の燃料噴射装置
US7069916B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel treatment apparatus for internal combustion engine
US7251997B1 (en) * 2004-07-28 2007-08-07 Kavlico Corporation Fuel tank module control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007536467A (ja) 2007-12-13
US20080302339A1 (en) 2008-12-11
KR20070013322A (ko) 2007-01-30
EP1742812A1 (de) 2007-01-17
CN1950235A (zh) 2007-04-18
CN1950235B (zh) 2010-12-08
DE102004022564A1 (de) 2005-12-01
BRPI0510725A (pt) 2007-11-20
KR101169487B1 (ko) 2012-07-27
WO2005110797A1 (de) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348392B2 (ja) 自動車用の燃料供給装置
US7303378B2 (en) Apparatus for delivering fuel from a tank to an internal combustion engine
US6182693B1 (en) Vapor canister and fuel tank assembly
US6213726B1 (en) Fuel pump module
US7765990B2 (en) Device for delivering fuel from a tank to an internal combustion engine
US6273131B1 (en) Device for conveying fuel from a reserve pot to the internal combustion engine of a motor vehicle
JP5944070B2 (ja) キャニスタ及びキャニスタベントソレノイドバルブ
JP2003536006A (ja) 燃料圧送ユニット
JP2008511784A (ja) 内燃機関の燃料フィルタ
JP4602386B2 (ja) 大気導入部の構造
JP2002048022A (ja) 燃料圧送システム
JP4061306B2 (ja) 燃料タンク
US7874812B2 (en) Suction jet pump with ribs for guiding the flow of fuel
US7886722B2 (en) Fuel tank for a motor vehicle
JP2010196553A (ja) 燃料タンクシステム
JP2005536399A (ja) 燃料タンクの通気装置
JP4358826B2 (ja) 燃料供給装置
JP5021738B2 (ja) 自動車に用いられる燃料タンク
JP4778421B2 (ja) 燃料タンクから内燃機関に燃料を搬送する装置
JP6590758B2 (ja) キャニスタ及びキャニスタベントソレノイドバルブ
JP5006932B2 (ja) 自動車用の燃料タンク
CN209414021U (zh) 用于燃油箱的通气阀组件及通气系统和燃油箱系统
CN111942145A (zh) 用于机动车贮罐的排气的排气装置
JP3622064B2 (ja) 燃料供給装置
SE541336C2 (en) A filter arrangement for a liquid reservoir

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees