JP4348077B2 - 芳香族化合物のハロゲン化方法 - Google Patents

芳香族化合物のハロゲン化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4348077B2
JP4348077B2 JP2002534242A JP2002534242A JP4348077B2 JP 4348077 B2 JP4348077 B2 JP 4348077B2 JP 2002534242 A JP2002534242 A JP 2002534242A JP 2002534242 A JP2002534242 A JP 2002534242A JP 4348077 B2 JP4348077 B2 JP 4348077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionic liquid
anion
aromatic compound
nitrate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002534242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511449A (ja
Inventor
ジョン、マーチン、アール
プラバッカー、スーハス、カットデアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Queens University of Belfast
Original Assignee
Queens University of Belfast
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Queens University of Belfast filed Critical Queens University of Belfast
Publication of JP2004511449A publication Critical patent/JP2004511449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4348077B2 publication Critical patent/JP4348077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は芳香族化合物をハロゲン化する工程に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
芳香族化合物のハロゲン化は数多くの伝統的な方法によって達成することができる。その一つに、ルイス酸[1]の存在下において芳香族化合物をハロゲン[1]と反応させる方法がある。他に、ハイポハラス酸[2]、N−クロロアミド[3]およびN−ブロモアミド[3]、硫酸中2−ブロモイソシアヌル酸[4]、硫酸中一酸化二塩素[5]、および塩化第三鉄等の金属ハロゲン化物[6]を使用する方法もある。1960年代早期には、ハロゲン化塩と硝酸の相互作用によって酸化ハロゲン化が生じることが確認された[7]。この反応では、芳香族化合物との反応に先立って、硝酸がハロゲンイオンを酸化した[8]。これにより形成された亜硝酸は不安定なため、空気によって再度硝酸へと酸化されてしまう[9]。(ここで、各[1]〜[9]は明細書の最後部の参照例を示す。以下、同じ。
【0003】
【発明を解決するための手段】
本発明によると、芳香族化合物をイオン性液体の存在下でハロゲン化剤と混和させる芳香族化合物のハロゲン化方法を提供している。
【0004】
好適にはハロゲン化合物、硫酸または硝酸塩イオン性液体中の芳香族化合物のハロゲン化方法は、従来のハロゲン化反応に比べて大幅に有利である。ハロゲン等ではなくハロゲン化塩等との反応から始まるため、より便利で安全である。また硝酸イオン性液体中で反応が行われる場合は、副生成物は水のみである。
【0005】
イオン性液体は反応の触媒として作用することもでき、リサイクル、再利用も可能である。次の化学式(化1:イオン性液体中の芳香族化合物の酸化ハロゲン化)に概略を示す。
【0006】
【化1】
Figure 0004348077
【0007】
イオン性液体は正電荷を有するカチオンと負電荷を有するアニオンの2つの化合物から成る。一般に、塩であることの基準(アニオンおよびカチオンから成る)を満たし、反応温度またはその近傍で液体であるか、または反応のいずれの段階でも液体である化合物は、すべてイオン性液体であると定義することができる。
【0008】
本発明方法に用いられるカチオンは、1−ヘキシルピリジニウム等のアルキルピリジニウムカチオンであることが好適である。この工程に使われるその他のカチオンは、アルキルもしくはポリアルキルピリジニウム、ホスホニウム、アルキルもしくはポリアルキルホスホニウム、イミダゾリウム、アルキルもしくはポリアルキルイミダゾリウム、アンモニウム、アルキルもしくはポリアルキルアンモニウム、アルキルもしくはポリアルキルピラゾニウム、アルキルオキソニウムまたはアルキルスルホニウムのカチオンである。
【0009】
本発明方法に用いられるアニオンは、好適にはハロゲン化物(塩化物、臭化物、ヨウ化物)または硝酸塩である。その他のハロゲン化物または窒素含有アニオンの使用も適当である。その他のアニオンには、アルキル硫酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、および硫酸水素塩等のアルキル硫酸塩がある。硫黄を含有していないアニオンには、窒素、リン、ホウ素、珪素、セレン、テルル、ハロゲンをベースとするもの、金属のオキソアニオン、およびアンチモン、ビスマスをベースとするもの等がある。
【0010】
2つ以上のイオン性液体またはイオン性液体を組み合わせたものを使用してもよい。
【0011】
適切な工程条件
温度:理想的には20〜80℃、しかし40〜200℃でも可。
圧力:理想的には大気圧、しかし1mbar〜100barでも可。
時間:理想的には1〜48時間、しかし1分〜1ヶ月でも可。
【0012】
フリーデル・クラフト反応[11]、脂肪酸誘導体の異性体[12]、アルケンのニ量化反応[13]、ディールス・アルダー反応[14]、水素化反応[15]等、数多くの反応に対して溶媒としての大きな効果を得るために常温のイオン性液体がこれまで使用されている。
【0013】
[emim]Cl−AlCl3(X=0.67)([emim]+=1−メチル−3−エチルイミダゾリウムカチオン)Cl−AlCl3(X=0.67)等の常温イオン性液体は、クロロアルミン酸(III)が水分の影響を受けやすいものの、これまで多くの反応において使用されてきた[16]
【0014】
好適には、本発明は反応溶媒として水溶性イオン性液体を使用している。
【0015】
硝酸とハロゲン化塩(イオン性液体)との組み合わせ等の濃縮硝化剤を使用することによって、芳香族化合物のハロゲン化反応が成功することがこれまでわかっている。さらに硝酸塩イオン性液体中におけるハロゲン化水素酸と芳香族化合物との反応も、同様に芳香族化合物をハロゲン化することが知られている。ハロゲン化イオン性液体(融解塩)と硝酸との反応によってベンゼン、トルエン、ナフタリンおよびアニソールをハロゲン化した結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
Figure 0004348077
【0017】
トルエンおよびアニソールのハロゲン化の結果は、ハロゲン化水素酸と硝酸塩イオン性液体の反応を表2に示す。
【0018】
【表2】
Figure 0004348077
【0019】
以下の化学式(式2)の式群は芳香族のイオン性液体中における硝化に関して、提案されるメカニズムである。
【0020】
【式2】
Figure 0004348077
【0021】
上記反応による生成物は3つの方法で分離可能である。減圧蒸留によって生成物をイオン性液体から分離し、イオン性液体は乾燥され再利用可能となる。しかし、この方法は高温となるため、高い分子量の生成物のイオン性液体からの分離に用いることはできない。しかし、大部分の有機生成物を反応から分離するには、シクロヘキサンまたはジエチルエーテルによる溶媒抽出を用いることができ、その後イオン性液体は水/未反応のハロゲン化水素酸または硝酸にて蒸留する。第3の最も良い結果の得られる方法は蒸気蒸留の使用である。有機生成物のイオン性液体からの完全な分離は水を添加した後、120〜140℃の大気圧で蒸留することによって達成可能である。その後生成物は通常は相分離によって残留硝酸から分離される。
【0022】
以上より濃縮(68%)硝酸およびハロゲン化塩を用いたイオン性液体中のハロゲン化は、効率的に進行し、収率のきわめて高いモノハロゲン化生成物を生成する。イオン性液体は環流する酸と接触しているが、すべてさらなるハロゲン化反応に再利用可能であり、破壊されない。生成物の分離は減圧蒸留、溶媒抽出、あるいはもっとも顕著なものでは蒸気蒸留によって達成される。上記反応から出る唯一の廃棄物は希釈酸のみであり、この希釈酸も濃縮して再利用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
電磁スターラーフレア(magnetic stirrer flea)および還流冷却器付の丸底フラスコ(25cm3)中で、硝酸1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム(1.00g、5mmol)およびトルエン(0.91g、10mmol)を加えた。38%の塩化水素酸水溶液(2.88g、30mmol)を注意深く加え、混和物は環流下で96時間加熱した。フラスコを冷却し、生成物をガスクロマトグラフィで分析した。トルエンは全量反応しており、2−および4−クロロトルエン(それぞれ60%、38%)によるピークを観察した。生成物は、150℃で蒸留した水(5cm)を添加して分離した。この分離によって希釈塩化水素酸およびクロロトルエンの2相混和物ができた。相分離の後、生成物の構造をNMR分析で確認したところ、基準材料に準拠していた。
【0024】
本発明は、芳香族化合物のハロゲン化においてイオン性液体を使用することにも拡大することができる。また、本発明の工程によって調製される限り、ハロアロマチック化合物およびポリハロアロマチック化合物にも拡大することができる。
【0025】
参照例:
[1] デ・ラ・マレ 『Electorophilic Halogenation』 ケンブリッジ大学公報、ケンブリッジ、1976 (原文:De la mare, Electorophilic Halogenation, Cambridge University press, Cambridge, 1976.)
[2] ナウカ、キーン 『Syn. Comm.』 1989, 19, 799 (原文:Nwaukwa, Keehn, Syn. Comm., 1989, 19, 799.)
[3] カジガエシ、モリワキ、タナカ、フジサキ、カキナミ、オカモト『J. Chem. Soc., Perkin Trans.』1, 1990, 897. (原文:Kajigaeshi, Moriwaki, Tanaka, Fujisaki, Kakinami, Okamoto, 『J. Chem. Soc., Perkin Trans.』 1, 1990, 897.)
[4] ゴッタルディ、モナツ 『Chem.』 1968, 99, 815.(原文:Gottardi, Monatsh. 『Chem.』 1968, 99, 815.)
[5] マーシュ、ファルナム、サム、スマート 『J. Am. Chem. Soc.』 1982, 104, 4680. (原文:Marsh, Farnham, Sam, Smart, 『J. Am. Chem. Soc.』1982, 104, 4680.)
[6] コバチク、ウー、スチュワート 『J. Am. Chem. Soc.』 1960, 82, 1917.(原文:Kovacic, Wu, Stewart, 『J. Am. Chem. Soc.』 1960, 82, 1917.)
[7] ベルグベルクスファーベンド・ゲー・エム・ベー・ハー、英国特許GB9175721, 1960.(原文:Bergwerksverband G.m.b.H., British patent, GB9175721, 1960)
[8] ブイ・エー・ノタロ、シー・エム・セルビッツ、米国特許US3636170, 1972. (原文:V. A. Notaro, C. M. Selwitz, US patent US3636170, 1972.)
[9] ディー・アイ・マクホンコフ、エー・ブイ・チェプラコフ、エム・エ・ロドキン、アイ・ピー・ベレッカヤ 『Zhur. Org. Khim.』 1988, 24, 241-248(原文:D. I. Makhonkov, A. V. Cheprakov, M. A. Rodkin, I. P. Beletskaya, 『Zhur. Org. Khim.』 1988, 24, 241-248 .)
[10]エム・ジェイ・アーレ、ケイ・アール・セドン 『Pure and App. Chem.』 2000, 広報(原文:M. J. Earle and K. R. Seddon, 『Pure and App. Chem.』 2000, in press.)
[11]シー・ジェイ・アダムス、エム・ジェイ・アール、ジー・ロバーツ、ケイ・アール・セドン 『Chem. Commun』 1998, 2097-2098 (原文:C. J. Adams, M. J. Earle, G. Roberts and K. R. Seddon. 『Chem. Commun』 1998, 2097-2098.)
[12]シー・ジェイ・アダムス、エム・ジェイ・アール、ジェイ・ハミル、シー・ロック、ジー・ロバーツ、ケイ・アール・セドン 国際特許WO 98 07679, 1998. (原文:C. J. Adams, M. J. Earle, J. Hamill, C. Lok, G. Roberts and K. R. Seddon. World Patent WO 98 07679, 1998.)
[13](a)ビー・エリス、ダブリュ・ケイム、ピー・ワッサーシェイド『Chem. Commun. 』 1999, 337.(B. Ellis, W. Keim and p. Wasserscheid,『Chem. Commun. 』 1999, 337.
(b)エス・アインロフト、エイチ・オリバー、ワイ・チョウビン 米国特許 US5550306, 1996(原文:S. Einloft, H. Olivier and Y. Chauvin, US Patent US 5550306, 1996.)
[14]エム・ジェイ・アール、ピー・ビー・マッコルマック、ケーアール・セドン 『Green Chem.』 1999, 1 23-25.(原文:M. J. Earlr, P. B. McCormac and K. R. Seddon, 『Green Chem.』 1999, 1 23-25.)
[15](a)ティー・フィッシャー、エイ・セティ、ティー・ウェルトン、ジェイ・ウルフ『Tetrahedron Lett.』 1999, 40, 793-194.(原文:T. Fisher, A. Sethi, T. Welton, J. Woolf, 『Tetrahedron Lett.』 1999, 40, 793-194.)
(b)シー・ジェイ・アダムス、エム・ジェイ・アール、ケイ・アー・セドン 『Chem. Commun.』 1999, 1043-1044. (原文:C. J. Adams, M. J. Earle, k. R. Seddon, 『Chem. Commun.』 1999, 1043-1044.)
[16]ティー・ウェルトン 『Chem. Rev.』1999, 99, 2071-2083.(原文:T. Welton. 『Chem. Rev.』1999, 99, 2071-2083.)

Claims (12)

  1. アニオンおよびカチオンを含むイオン性液体の存在下で芳香族化合物をハロゲン化剤と混合する過程を含む芳香族化合物のハロゲン化方法であって、前記イオン性液体の前記アニオンが窒素含有アニオン、塩化物、臭化物またはヨウ化物である方法。
  2. 前記イオン性液体のカチオンを、1−アルキルピリジニウム、アルキルピリジニウム、ポリアルキルピリジニウム、ホスホニウム、アルキルホスホニウム、ポリアルキルホスホニウム、イミダゾリウム、アルキルイミダゾリウム、ポリアルキルイミダゾリウム、アンモニウム、アルキルアンモニウム、ポリアルキルアンモニウム、アルキルピラゾリウム、ポリアルキルピラゾリウム、アルキルオキソニウム、およびアルキルスルホニウムからなる群から選んだことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記カチオンが1−ヘキシルピリジニウムであることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記イオン性液体の前記アニオンが硝酸塩である請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記イオン性液体が二つ以上ある請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記イオン性液体が水に安定なイオン性液体である請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記イオン性液体を、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム[emim]ClAlCl
    と、1−デシル−3−メチルイミダゾリウム[C10mim]Clと、1−デシル−3−メチルイミダゾリウム[C12mim]Brと、[BuN]Iと、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム硝酸塩とからなる群から選んだ請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記イオン性液体の前記アニオンが硝酸塩であり前記ハロゲン化剤がハロゲン化水素酸である請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記イオン性液体の前記アニオンが塩化物、臭化物またはヨウ化物であり、硝酸の存在下で進行する請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  10. 反応生成物を減圧蒸留、溶媒抽出、または蒸気蒸留によって分離できる請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記芳香族化合物がベンゼン、トルエンまたはアニソールである請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 請求項1乃至11に記載の方法におけるイオン性液体の使用。
JP2002534242A 2000-10-10 2001-10-05 芳香族化合物のハロゲン化方法 Expired - Fee Related JP4348077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0024752.8A GB0024752D0 (en) 2000-10-10 2000-10-10 Oxidative halogenation of aromatic compounds
PCT/GB2001/004424 WO2002030852A1 (en) 2000-10-10 2001-10-05 Oxidative halogenation of aromatic compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511449A JP2004511449A (ja) 2004-04-15
JP4348077B2 true JP4348077B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=9900964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002534242A Expired - Fee Related JP4348077B2 (ja) 2000-10-10 2001-10-05 芳香族化合物のハロゲン化方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7084317B2 (ja)
EP (1) EP1324965B1 (ja)
JP (1) JP4348077B2 (ja)
KR (1) KR20030065490A (ja)
CN (1) CN1471502A (ja)
AT (1) ATE492522T1 (ja)
AU (1) AU2001295711A1 (ja)
CA (1) CA2425063A1 (ja)
DE (1) DE60143705D1 (ja)
GB (1) GB0024752D0 (ja)
MX (1) MXPA03003185A (ja)
WO (1) WO2002030852A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014012081A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Ontorii, Inc. Chiral control
WO2015107425A2 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Wave Life Sciences Pte. Ltd. Chiral design
WO2017015575A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof
US9605019B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US9617547B2 (en) 2012-07-13 2017-04-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant
US9695211B2 (en) 2008-12-02 2017-07-04 Wave Life Sciences Japan, Inc. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US9744183B2 (en) 2009-07-06 2017-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
US10149905B2 (en) 2014-01-15 2018-12-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having antitumor effect and antitumor agent
US10167309B2 (en) 2012-07-13 2019-01-01 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
US10322173B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having anti-allergic activity, and anti-allergic agent
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2843113A1 (fr) * 2002-07-31 2004-02-06 Rhodia Chimie Sa Addition electrophile d'un halogene sur une double liaison carbone-carbone.
CN102731246A (zh) * 2012-07-18 2012-10-17 常州新东化工发展有限公司 一种甲苯选择性氯化制备对氯甲苯的新方法
CN104230675A (zh) * 2014-09-01 2014-12-24 河南科技大学 一种4-溴苯甲醚的制备方法
CN105001043B (zh) * 2015-04-17 2017-05-03 江苏大学 一种甲苯选择性氯化合成邻氯甲苯的方法
CN105016967B (zh) * 2015-04-17 2017-06-06 南京钟腾化工有限公司 一种邻氯甲苯氯化制备2,6‑二氯甲苯的方法
CN108358748B (zh) * 2018-03-28 2021-04-20 上海交通大学 一种烷烃溴代物的制备方法
CN114181088B (zh) * 2021-12-21 2024-05-17 大连大学 一种离子液体[TEA][TfOH]2催化制备α-卤代苯乙酮类化合物的方法
CN117362522B (zh) * 2023-10-10 2024-03-08 山东敏德化工有限公司 一种溴化苯乙烯/丁二烯共聚物的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1159950A (en) 1966-10-31 1969-07-30 Ici Ltd Manufacture of Chlorinated Hydrocarbons
US4075252A (en) 1975-10-31 1978-02-21 Olin Corporation Diazotization-fluorination in a medium of hydrogen fluoride-containing ammonium ions
SU1077874A1 (ru) 1982-03-05 1984-03-07 Институт Хлорорганического Синтеза Ан Азсср Способ получени монобромароматических соединений
SE8800823L (sv) * 1988-03-09 1989-09-10 Finn Radner Foerfarande foer halogenering av aromatiska foereningar
GB9827766D0 (en) * 1998-12-18 1999-02-10 Ici Plc Hologenation

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10329318B2 (en) 2008-12-02 2019-06-25 Wave Life Sciences Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US9695211B2 (en) 2008-12-02 2017-07-04 Wave Life Sciences Japan, Inc. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
US10307434B2 (en) 2009-07-06 2019-06-04 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US9744183B2 (en) 2009-07-06 2017-08-29 Wave Life Sciences Ltd. Nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
US10428019B2 (en) 2010-09-24 2019-10-01 Wave Life Sciences Ltd. Chiral auxiliaries
US9605019B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
US10280192B2 (en) 2011-07-19 2019-05-07 Wave Life Sciences Ltd. Methods for the synthesis of functionalized nucleic acids
WO2014012081A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Ontorii, Inc. Chiral control
EP4219516A2 (en) 2012-07-13 2023-08-02 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US10590413B2 (en) 2012-07-13 2020-03-17 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US9617547B2 (en) 2012-07-13 2017-04-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant
US10167309B2 (en) 2012-07-13 2019-01-01 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
US9982257B2 (en) 2012-07-13 2018-05-29 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
US10322173B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having anti-allergic activity, and anti-allergic agent
US10149905B2 (en) 2014-01-15 2018-12-11 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having antitumor effect and antitumor agent
WO2015107425A2 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Wave Life Sciences Pte. Ltd. Chiral design
US10160969B2 (en) 2014-01-16 2018-12-25 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
EP4137572A1 (en) 2014-01-16 2023-02-22 Wave Life Sciences Ltd. Chiral design
WO2017015575A1 (en) 2015-07-22 2017-01-26 Wave Life Sciences Ltd. Oligonucleotide compositions and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001295711A1 (en) 2002-04-22
MXPA03003185A (es) 2004-12-06
DE60143705D1 (de) 2011-02-03
GB0024752D0 (en) 2000-11-22
US7084317B2 (en) 2006-08-01
CA2425063A1 (en) 2002-04-18
JP2004511449A (ja) 2004-04-15
WO2002030852A1 (en) 2002-04-18
CN1471502A (zh) 2004-01-28
ATE492522T1 (de) 2011-01-15
EP1324965A1 (en) 2003-07-09
EP1324965B1 (en) 2010-12-22
US20040034260A1 (en) 2004-02-19
KR20030065490A (ko) 2003-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348077B2 (ja) 芳香族化合物のハロゲン化方法
US8115039B2 (en) Catalytic distillation process for primary haloalkanes
Rozen et al. Bromination of deactivated aromatics using bromine trifluoride without a catalyst
EP0248931B1 (en) Process for producing p-chlorobenzenes
JP4348078B2 (ja) 芳香族化合物の硝化方法
EP1324982B1 (en) Aromatic sulfonation reactions
CA2184051A1 (en) Process for preparing 4-bromophenyl alkyl ethers
JP2004508345A (ja) フッ化および塩化ベンズアルデヒドの製造方法およびそれによって得られるフッ化および塩化ベンズアルデヒドを含有する組成物
JP6498048B2 (ja) 含フッ素有機化合物及びこれとグリニャール試薬によるビアリール化合物の製造方法
JPS60184035A (ja) ベンゼンジ‐及びトリ‐メタノール化合物の選択的ハロゲン化法
US9809514B2 (en) Method for producing (bromomethyl)cyclopropane and (bromomethyl)cyclobutane
WO1996036587A1 (en) Catalytic nitration
FF Copper-promoted arylation of pentafluorobenzene
WO2003020683A1 (en) Nitration of aromatic compounds
TWI705055B (zh) 製備5-氟-1h-吡唑-4-羰基氟化物之方法
Alric et al. Electrophilic aromatic fluorination with fluorine: meta-Directed fluorination of anilines
CN102753504A (zh) 通过使用离子性液体作为催化剂进行异构化以制备间位取代的烷基甲苯的方法
JP2001519405A (ja) 芳香族求電子置換方法
ES2438968T3 (es) Procedimiento de producción de aldehídos aromáticos sustituidos con halógeno
Kumar Halogenation of Organic Compounds Using New Reagent Systems
Edelbach et al. An Expedient Synthesis of 2, 4, 6-Tris (trifluoromethyl) aniline
JP2012097015A (ja) シクロアルキルベンゼン類の製造方法
JP2004509859A (ja) 新規なフッ化および塩化ベンズアルデヒド
Liu Nitration of simple aromatics and epoxidation of alkenes in ionic liquids
JPH0794412B2 (ja) 芳香族ニトロ化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees