JP4343304B2 - N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物 - Google Patents

N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4343304B2
JP4343304B2 JP01781699A JP1781699A JP4343304B2 JP 4343304 B2 JP4343304 B2 JP 4343304B2 JP 01781699 A JP01781699 A JP 01781699A JP 1781699 A JP1781699 A JP 1781699A JP 4343304 B2 JP4343304 B2 JP 4343304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bactericidal
active compound
methyl
plant
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01781699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310505A (ja
Inventor
デービッド・ハミルトン・ヤング
ウィリー・ジョー・ウィルソン
アン・リッチー・イーガン
エンリク・ルイス・ミケロッティ
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JPH11310505A publication Critical patent/JPH11310505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343304B2 publication Critical patent/JP4343304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/26Phosphorus; Compounds thereof

Description

【0001】
本発明は新規殺菌組成物および植物上での植物病原菌の防除方法としてのそれらの使用に関する。
【0002】
菌による穀物の病気、特に卵菌類(Oomycetes)の菌により引き起こされる病気を防除するために、栽培者によって使用される生成物を改良することが常に望まれている。
特に生成物の適用量を減少させることにより、穀物への菌の攻撃を防除するために環境中へ散布される化学的生成物の用量を減少させることも常に望まれている。
抗菌生成物の中から栽培者の特定の用途に最も適するものを見つけ得るように、栽培者が使用可能な抗菌生成物の数を増加させることも常に望まれている。
【0003】
本発明の目的の1つは、上述の問題に対して有用な新規殺菌組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、卵菌類の菌により引き起こされる病気の予防的および治療的処置に役立つ新規殺菌組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、卵菌類により引き起こされるべと病(mildew)および/または疫病(late blight)に対して改良された効力を有する新規殺菌組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、ブドウおよび他の穀物におけるべと病(downy mildew)および/または、トマトおよびジャガイモにおける疫病に対して改良された効力を有する新規殺菌組成物を提供することである。
【0004】
本発明の殺菌組成物によって、これらの目的は部分的にまたは全体的に達成されうることが認められている。
【0005】
米国特許5,304,572および5,677,333は、それらの中で開示されるN−アセトニルベンズアミドと他の殺菌化合物の混合物を適用することを開示する。これらの特許で開示されるN−アセトニルベンズアミドと、選択される他の殺菌化合物との混合施用は、予期しない高い殺菌活性を提供し、さらに、米国特許5,304,572に開示されるよりもより低いN−アセトニルベンズアミドの用量比で植物病原菌の防除に効果があることが発見されている。米国特許5,677,333は、予期しない高い殺菌活性を提供するために、エチレンビスジチオカルバメート、シモキサニル(cymoxanil)およびジメトモルフ(dimethomorph)と混合したN−アセトニルベンズアミドの使用を開示するが、本発明の相乗的な組み合わせは米国特許5,677,333には開示または示唆されていない。
【0006】
本発明の第1の態様としては、
(a)殺菌有効量の、式(I)
【化3】
Figure 0004343304
〔式中、
およびRがそれぞれ独立して、ハロゲンまたは(C−C)アルキルであり、
が(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)アルコキシまたはシアノであり、
およびRがそれぞれ独立して水素原子または(C−C)アルキルであって、RおよびRの少なくとも1つが、(C−C)アルキルであり、さらに、
Xがハロゲン、チオシアノまたはイソチオシアノである。〕
を有する第1殺菌活性化合物、または農作物栽培上許容可能なそれらの塩;
(b)殺菌有効量の、
(i)例えば、アゾキシストロビン(azoxystrobin)およびクレソキシム−メチル(kresoxim−methyl)であるメトキシアクリレートタイプ殺菌剤のような、シトクローム複合体IIIにおける呼吸阻害剤、
(ii)ジラム(ziram)、
(iii)フルアジナム(fluazinam)、
(iv)ザリラミド(zarilamide)、
(v)クロロサロニル(chlorothalonil)、
(vi)プロパモカルブ(propamocarb)、
(vii)フォルペット(folpet)、
(viii)フォセチル−アルミニウムまたは、亜燐酸のようなそれらの菌毒性代謝物、
(ix)水酸化フェンチンおよび酢酸フェンチンのような、トリフェニルチンタイプ殺菌剤、および、
(x)硫酸第1銅、硫酸第2銅、硫酸第2銅5水和物、酸化第1銅およびボルドー液(Bordeaux mixture)のような、銅含有殺菌剤、
からなる群から選択される、第2殺菌活性化合物;および、
(c)農作物栽培上許容可能なキャリア、
を含む組成物が提供される。
【0007】
本発明の第2の態様としては、
(a)殺菌有効量の、式(I)
【化4】
Figure 0004343304
〔式中、
およびRがそれぞれ独立して、ハロゲンまたは(C−C)アルキルであり、
が(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、(C−C)アルコキシまたはシアノであり、
およびRがそれぞれ独立して水素原子または(C−C)アルキルであって、RおよびRの少なくとも1つが、(C−C)アルキルであり、さらに、
Xがハロゲン、チオシアノまたはイソチオシアノである。〕
を有する第1殺菌活性化合物、または農作物栽培上許容可能なそれらの塩;
(b)殺菌有効量の、
(i)例えば、アゾキシストロビンおよびクレソキシム−メチルであるメトキシアクリレートタイプ殺菌剤のような、シトクローム複合体IIIにおける呼吸阻害剤、
(ii)ジラム、
(iii)フルアジナム、
(iv)ザリラミド、
(v)クロロサロニル、
(vi)プロパモカルブ、
(vii)フォルペット、
(viii)フォセチル−アルミニウムまたは、亜燐酸のようなそれらの菌毒性代謝物、
(ix)水酸化フェンチンおよび酢酸フェンチンのような、トリフェニルチンタイプ殺菌剤、および、
(x)硫酸第1銅、硫酸第2銅、硫酸第2銅5水和物、酸化第1銅およびボルドー液のような、銅含有殺菌剤、
からなる群から選択される、第2の殺菌活性化合物;および、
(c)農作物栽培上許容可能なキャリアを、
植物種子、植物葉面または植物生長媒体(growth medium)に適用することを含む、植物における植物病原菌の防除方法が提供される。
【0008】
およびRが異なるとき、RおよびRが結合している不斉炭素原子が存在するため、本発明の化合物の光学的対掌体が存在しうる。多くの生物学的活性化合物は光学的対掌体を有し、その一方が他方よりも高い活性であることが知られている。同様に、本発明の方法で使用される化合物についても、欧州特許0816330A1、1998年1月7日、に開示されるように、一方の対掌体の生物学的活性が他方の対掌体のそれより優れうる。
【0009】
「(C−C)アルキル」は、1つの基あたり1から4の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を意味し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルを含む。「(C−C)アルケニル」は、1つの基あたり2から4の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルケニル基を意味し、例えば、エテニル、2−プロペニル、2−ブテニル、1−メチルエテニル、2−メチル−2−プロペニルなどを含む。 「(C−C)アルキニル」は、1つの基あたり2から6の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキニル基を意味し、例えば、エチニル、2−プロピニル、2−ブチニルなどを含む。
「ハロ」はクロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを意味する。
【0010】
「(C−C)アルコキシ」は、1つの基あたり1から4の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシを含む。
「シアノ」は構造式−CNを有する基を意味する。
「チオシアノ」は構造式−SCNを有する基を意味する。
「イソチオシアノ」は構造式−NCSを有する基を意味する。
【0011】
農作物栽培上許容可能な塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩のような金属塩、イソプロピルアンモニウム塩のようなアンモニウム塩、および、トリエチルスルホニウム塩のようなトリアルキルスルホニウム塩が含まれる。
【0012】
第1殺菌活性化合物は、単独の式(I)の化合物、または式(I)の化合物の混合物でありうる。好適な式(I)の化合物としては、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−エチルベンズアミド、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−エトキシベンズアミド、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メトキシベンズアミド、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−シアノベンズアミドおよびN−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジブロモ−4−メチルベンズアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
【0013】
好ましい態様での第1殺菌活性化合物は、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジブロモ−4−メチルベンズアミドまたはこれらの混合物である。
より好ましくは、第1殺菌活性化合物は、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドである。
【0014】
第2殺菌活性化合物として働く好適な化合物としては、アゾキシストロビン、クレソキシム−メチル、ジラム、フルアジナム、ザリラミド、クロロサロニル、プロパモカルブ、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、亜燐酸、水酸化フェンチン、酢酸フェンチン、硫酸第1銅、硫酸第2銅、硫酸第2銅5水和物、酸化第1銅およびボルドー液が挙げられるが、これらに限定されない。
好ましい態様としては、第2殺菌活性化合物は、フルアジナム、プロパモカルブ、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、亜燐酸および硫酸第2銅5水和物からなる群から選択される。
【0015】
本発明の方法は、例えば追加の殺菌活性化合物のような生物学的活性を有する他の化合物、または、除草活性または殺虫活性を有する化合物の、植物種子、植物葉面または植物生長媒体への適用をさらに任意に含みうる。
【0016】
本発明の方法は穀物での植物病原菌の防除に役立ち、さらに、第1および第2殺菌活性化合物は土壌殺菌剤、種子保護剤、葉面殺菌剤またはこれらの組み合わせとして適用されうる。好ましい態様としては、第1および第2殺菌活性化合物は植物成長媒体、植物の種子または植物の葉面に、第1および第2殺菌活性化合物の総量100重量部あたり、第1殺菌活性化合物を2重量部から90重量部、より好ましくは5重量部から75重量部、および第1および第2殺菌活性化合物の総量100重量部あたり、第2殺菌活性化合物を10重量部から98重量部、より好ましくは25重量部から95重量部、という用量比で適用される。
【0017】
土壌殺菌剤として、第1および第2殺菌活性化合物は、1ヘクタール当たり第1殺菌化合物約0.25kgから5kgおよび第2殺菌活性化合物0.25kgから5kgの用量比で、土壌に加えまたは土壌の表面に適用されうる。
種子保護剤として、第1および第2殺菌活性化合物は、種子100kg当たり第1殺菌化合物約0.5kgから5kgおよび第2殺菌活性化合物0.5kgから5kgの用量比で、種子上に被覆される。
【0018】
葉面殺菌剤として、第1および第2殺菌活性化合物は、1ヘクタール当たり第1殺菌化合物約0.01kgから5kgおよび第2殺菌活性化合物0.01kgから約5kgの用量比で、植物葉面に適用される。好ましい態様としては、第1殺菌活性化合物は1ヘクタール当たり0.05kgから約0.5kgの用量比で植物葉面に適用される。好ましい態様としては、第2殺菌活性化合物は1ヘクタール当たり0.05kgから5.0kgの用量比で植物葉面に適用される。第1および第2殺菌活性化合物は、公知の高ガロン量(high−gallonage)液圧スプレー、低ガロン量(low−gallonage)スプレー、エア−ブラスト、エアリアルスプレーおよびダストのような一般的な方法で、殺菌性スプレーとして植物葉面に適用されうる。希釈および適用割合は、使用される装置のタイプ、所望の適用方法および頻度、および防除すべき病気に依存するであろうが、効果的な量としては典型的には、第1および第2活性化合物の両方が1ヘクタール当たり約0.1kgから約5.0kg、好ましくは0.2kgから5.0kgである。
【0019】
第1および第2殺菌活性化合物は同時にまたは逐次的に適用されうる。
好ましい態様としては、第1および第2殺菌活性化合物は、第1殺菌活性化合物および第2殺菌活性化合物の混合物を含む組成物として、植物成長媒体、植物種子、植物葉面またはそれらの組み合わせに同時に適用される。好ましい態様としては、混合物は、混合物100重量部当たり、2重量部から90重量部の第1殺菌活性化合物および10重量部から98重量部の第2殺菌活性化合物を含む。
【0020】
他の態様としては、第1および第2殺菌活性化合物は、最初の化合物の適用に続き72時間以内に2番目の化合物を適用するという方法で、植物種子、植物葉面または植物成長媒体に逐次的に適用される。化合物は、第1殺菌活性化合物に続いて第2殺菌活性化合物が適用されても、または、第2殺菌活性化合物に続いて第1殺菌活性化合物が適用されても、どちらの順序でも適用されうる。
【0021】
本発明の方法は、特定の植物病原菌、特に卵菌類の菌の防除に有用であり、さらに、高い殺菌活性および比較的低い植物毒性を提供する。本発明の方法は、特に卵菌類の、フィトフソラ(Phytophthora)、プラスモパラ(Plasmopara)、ペロノスポラ(Peronospora)、アルブゴ(Albugo)およびシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)属の防除に効果的であり、さらに、より特に、例えば、フィトフソラ インフェスタンス(Phytophthora infestans)、プラスモパラ ビチコラ(Plasmopara viticola)およびシュードペロノスポラ キュベンシス(Pseudoperonospora cubensis)を含む、トマト疫病、ジャガイモ疫病、ブドウべと病および他の穀物のべと病のような病気を引き起こすこれらの属の微生物に効果的である。
【0022】
上に開示された目的のために、第1および第2殺菌活性化合物は、調製物、溶液または配合物として、原体または純粋な形で使用されうる。化合物は、通常、殺菌剤としてのその後の使用に適合させるためにキャリア中に溶解され、または配合物とされる。例えば、化合物は水和剤(wettable powders)、乾燥粉剤(dry powders)、乳剤、粉剤、顆粒配合物、エアゾールまたはフロアブル(flowable emulsion concentrates)として配合されうる。そのような配合物において、化合物は液体または固体のキャリアで希釈され、さらに、乾燥されるとき、好適な界面活性剤が加えられる。特に、葉面スプレー配合物の場合には、浸潤剤、展着剤、分散剤、固着剤、接着剤のようなアジュバントを農業上の慣行に従って含むことが通常望ましい。公知のものとして使用されるそのようなアジュバントは、MC出版社(ニュージャージー)のMcCutcheon Divisionにより毎年出版される、McCutcheonの「Emulsifiers and Detergents」、McCutcheonの「Emulsifiers and Detergents/Functional Materials」およびMcCutcheonの「Functional Materials」に記載されている。
【0023】
概して、本発明に利用される組成物は、アセトン、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドのような、適当な溶媒に溶解され、そのような溶液は水で希釈されうる。溶液中の、第1および第2活性化合物の総濃度は、1%から90%まで、好ましくは5%から50%の範囲で変化されうる。
【0024】
乳剤の調製のため、本発明で使用される組成物は好適な有機溶媒または溶媒の混合物に、水中に第1および第2活性化合物を分散させるための乳化剤と共に溶解されうる。乳剤中の、第1および第2活性化合物の合計濃度は、通常、10%から90%までであり、さらに、フロアブル中で75%まで濃度を大きくすることができる。スプレーに好適な水和剤は、組成物を微粉砕された固体、例えば、クレイ、無機ケイ酸塩および炭酸塩、並びにシリカと混合し、さらに、浸潤剤、固着剤および/または分散剤を混合物に混合することにより調製されうる。そのような配合物における第1および第2活性化合物の合計濃度は、通常、20%から98%であり、好ましくは40%から75%の範囲である。
【0025】
粉剤は、本発明の組成物または塩およびこれらの錯体と、有機または無機の微粉砕された不活性な固体を混合することにより調製される。この目的に有用な不活性材料としては、植物性の粉、シリカ、ケイ酸塩、炭酸塩およびクレイが挙げられる。粉剤の便利な調製方法としては、水和剤を微粉砕されたキャリアで希釈する方法がある。第1および第2活性化合物を合計20%から80%含む粉剤濃縮物が一般に調製され、さらに続いて、使用濃度である1%から10%に希釈される。
【0026】
N−アセトニルベンズアミドおよび選択された第2殺菌活性化合物が植物種子、植物葉面または植物成長媒体に適用される本発明の方法は、同じ化合物が別々に使用される場合に比較して、予想外の高い殺菌活性を提供する。
【0027】
混合物によって提供される結果は、それぞれの化合物を単独で使用したときに得られる結果から、S.R.ColbyによってWeeds 1967、15、20−22中に示された式(「コルビーの式(Colby’s Formula)」)を利用して算出された計算値と比較された。計算値は次の実施例においても示される。
【0028】
実施例1
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)および亜燐酸(化合物C)を使用するフィトフソラ カプシシ(Phytophthora capsici)の防除試験。
化合物Aの希釈列をジメチルスルホキシド(DMSO)にて調製し、さらに化合物Cの希釈列を滅菌水にて調製した。下表に示される適当な濃度とするために、それぞれの一部を50℃にて溶融したポテトデキストロース寒天25mlに添加した。化合物の添加直後に、溶融した寒天は直径9cmのペトリプレートに注がれ、そして固められた。全てのプレートにおけるDMSOの最終濃度は0.25%であった。対照のプレートはDMSOを含むが化合物は含まなかった。プレートの中央に、1ml当たり5×10個の遊走子(zoospores)を含む、フィトフソラ カプシシ(Phytophthora capsici)(アメリカンタイプカルチャーコレクション(American Type Culture Collection、Rockville、Maryland、USA)から入手可能な、ATCC15399)の遊走子懸濁液1μlを接種した。各処理に対して3枚のプレートを使用した。25℃で7日間培養後、菌のコロニーの直径が測定され、さらに各プレートについて2回の測定が行われた。化合物Aおよび/または化合物C処理での成長と対照での成長を比較することにより、成長阻害が計算された。阻害の程度(実測値)は表1中にパーセントで表示する。AおよびCを含む処理での阻害の予測パーセント(計算値)はコルビー式を用いて算出された。
【0029】
【表1】
Figure 0004343304
【0030】
実施例2
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)およびCuSO・5HO(化合物D)を使用するフィトフソラ カプシシ(Phytophthora capsici)の防除試験。
試験のプロトコルは実施例1に記載されるものと同様であり、結果は表2に示した。
【0031】
【表2】
Figure 0004343304
【0032】
実施例3
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)+フォセチル−アルミニウム(化合物E)の組み合わせ試験。
2つの生成物の組み合わせの潜在的利益を評価するため、フォセチル−アルミニウムおよびN−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドを組み合わせて、2つの試験が行われた。
第1の試験は、2つの生成物を組み合わせて使用するための好適な比率を決定すべく行われた。
相乗作用が観察された比率は1:2.25、1:4.5、1:9、1:18および1:36である。
【0033】
実施例3a
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド+フォセチル−アルミニウム(化合物E)の組み合わせ試験−適用比率予備試験。
2から3週齢のブッシュチャンピオン(Bush Champion)キュウリおよび2週齢のパティオ(Patio)トマトに、保護スプレーとして殺菌化合物がスプレーされた。植物は、スプレーから1日後に、キュウリべと病(CDM)菌、シュードペロノスポラ キュベンシス(Pseudoperonospora cubensis)、およびトマト疫病(TLB)菌、フィトフソラ インフェスタンス(Phytophthora infestans)を接種された。
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドは、この試験においてトマトべと病菌に対して非常に有効であった。N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドは単独で、試験された全ての用量において95%以上防除した。試験された比率のN−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドにおいて良好な結果が得られたので、相乗作用は検出され得なかった。
【0034】
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドによるキュウリべと病菌の防除は63%から82%の範囲であった。いくつかの比率において相乗作用が示唆された。N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドの比率を低くし、さらに試験を繰り返すべきであることをデータは示唆していた。
コルビー式、E=X+Y−XY/100、を使用すると、1:2.25から1:4.5の比率は潜在的に相乗的であることを示唆する。計算の結果は、表3aのCDM計算値のカラムに示される。
【0035】
【表3】
Figure 0004343304
【0036】
実施例3b
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド+フォセチル−アルミニウムの組み合わせ試験−適用比率第2試験。
最初の試験の結果、低比率のN−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドを用いたCDMに対する第2試験が行われた。調整された比率での結果は、高用量を用いた前回の試験を確認し、さらに追加の比率での相乗作用を示した。いくつかの比率で非常に強力な相乗作用が認められた。比率は1:2.25から1:36であった。結果は表3bに示した。相乗作用が観察された特別な比率は1:2.25、1:4.5、1:9、1:18および1:36であった。
【0037】
【表4】
Figure 0004343304
【0038】
実施例4
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)+プロパモカルブ(化合物F)のTLBおよびCDMに対する試験。
キュウリべと病菌およびトマト疫病菌は、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドおよびプロパモカルブの組み合わせによって効果的に防除された。
【0039】
3週齢のパティオ品種(Patio variety)トマトおよびブッシュチャンピオン(Busch Champion)キュウリは、表4aおよび4bに示された比率で殺菌剤をスプレーされた。適用から1日後、植物はそれぞれの病気の菌の30〜40×10胞子/mlの胞子懸濁液を接種された。植物はミストキャビネット内で24時間インキュベートされ、次に実験期間中、温度制御チャンバー内に置かれた。
【0040】
病気の感染の目視による評価が行われ、さらにパーセント防除値に変換された。表4aおよび4bのデータは組み合わせによる高レベルの相乗作用を示唆する。N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドとプロパモカルブの比率は1:1から1:42の範囲であった。相乗作用は1:42、1:21、1:10.5、1:5、1:2.5および1:1の比率で認められた。
【0041】
【表5】
Figure 0004343304
【0042】
【表6】
Figure 0004343304
【0043】
実施例5a
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)+フォルペット(化合物G)のCDMに対する試験。
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドおよびフォルペットの結果が表5aに示される。試験は、キュウリべと病のための通常のプロトコル(実施例3a)を用いて行われた。処置は3日間の残留適用物(3−days residualapplication)として評価された。
CDMに対する相乗作用は、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドとフォルペットが1:4.5、1:9、1:18の比率で観察された。結果は表5aに示す。
【0044】
【表7】
Figure 0004343304
【0045】
実施例5b
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)+フォルペット(化合物G)のPLBに対する試験。
3から4週齢のジャガイモの苗はフォルペットおよびN−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドの用量列でスプレーされた。個々の処置および組み合わせの処置についてジャガイモのフィトフソラ インフェスタンス(Phytophthora infestans)に対する生物学的効果が比較された。殺菌剤溶液はスプレーされ、さらに適用の1日後に接種された。接種は、30−40×10胞子/mlの胞子懸濁液で行われた。植物はミストキャビネットに24時間置かれた。感染期間の後、実験期間中、植物は恒温チャンバー内に置かれた。
【0046】
適用の1日後、植物はそれぞれの病気の菌の胞子懸濁液を接種された。植物はミストキャビネット中で24時間インキュベートされ、次に、実験の期間中、温度制御チャンバー内に置かれた。
個々の処置によっては非常に低レベルしか防除されなかったことにより示されるように、この試験での病気の力は非常に大きかった。しかしながら、各殺菌剤は単独での使用よりも、組み合わせでの使用の方がより高活性であった。
この試験において、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドおよびフォルペットは1:2.25、1:4.5および1:9の比率で相乗作用を示した。結果を表5bに示す。
【0047】
【表8】
Figure 0004343304
【0048】
実施例6a
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)+フルアジナム(化合物H)のTLBに対する試験。
TLBに対するN−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドおよびフルアジナムの結果が表6aに示される。試験はトマト疫病に対する通常のプロトコル(実施例3a)を用いて行われた。殺菌剤の適用の1日後に接種された。
相乗作用は、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドとフルアジナムの1:5の比率で観察された。結果は表6aに示す。
【0049】
【表9】
Figure 0004343304
【0050】
実施例6b
N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミド(化合物A)+フルアジナム(化合物H)のGDMに対する試験。
フルアジナムとの相乗作用の例は、ブドウべと病、Plasmopara viticola、に対する試験において観察された。
デラウエア(Delaware)ブドウから生成された培養組織は殺菌剤でスプレーされた。適用の1日後に、40,000胞子/mlの濃度のブドウべと病菌(GDM)の胞子の接種が行われた。植物はミストチャンバーに24時間置かれ、次に、残りの試験期間の間、温度制御チャンバー内に移された。結果は表6bに示す。
【0051】
【表10】
Figure 0004343304

Claims (5)

  1. (a)殺菌有効量の、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドである第1殺菌活性化合物、または農作物栽培上許容可能なその塩;
    (b)殺菌有効量の、フルアジナム、プロパモカルブ、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、亜燐酸および硫酸第2銅5水和物、からなる群から選択される、第2殺菌活性化合物;および、(c)農作物栽培上許容可能なキャリア、を含む組成物。
  2. (a)殺菌有効量の、N−〔3’−(1’−クロロ−3’−メチル−2’−オキソペンタン)〕−3,5−ジクロロ−4−メチルベンズアミドである第1殺菌活性化合物、または農作物栽培上許容可能なその塩;
    (b)殺菌有効量の、フルアジナム、プロパモカルブ、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、亜燐酸および硫酸第2銅5水和物、からなる群から選択される、第2殺菌活性化合物;および、(c)農作物栽培上許容可能なキャリアを、植物種子、植物葉面または植物生長媒体に適用することを含む、植物における植物病原菌の防除方法。
  3. 植物病原菌が卵菌類(Oomycetes)に属し、さらに、フィトフソラ(Phytophthora)、プラスモパラ(Plasmopara)、ペロノスポラ(Peronospora)、アルブゴ(Albugo)またはシュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)属である、請求項記載の方法。
  4. 植物がジャガイモ、トマト、ブドウまたはキュウリである、請求項2または3記載の方法。
  5. 適用される第1および第2殺菌活性化合物の量が、第1および第2殺菌活性化合物の総量100重量部あたり、2重量部から90重量部の第1殺菌活性化合物および10重量部から98重量部の第2殺菌活性化合物を含むものである、請求項2〜4のいずれか1項記載の方法。
JP01781699A 1998-01-27 1999-01-27 N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物 Expired - Lifetime JP4343304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7272598P 1998-01-27 1998-01-27
US60/072725 1998-01-27
US09/148,604 US6004947A (en) 1998-01-27 1998-09-04 Fungicidal compositions containing N-acetonylbenzamides
US09/148604 1998-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310505A JPH11310505A (ja) 1999-11-09
JP4343304B2 true JP4343304B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=26753673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01781699A Expired - Lifetime JP4343304B2 (ja) 1998-01-27 1999-01-27 N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物

Country Status (11)

Country Link
US (5) US6004947A (ja)
EP (1) EP0937396A3 (ja)
JP (1) JP4343304B2 (ja)
KR (1) KR100575464B1 (ja)
CN (1) CN1128579C (ja)
BR (1) BR9900173B1 (ja)
DE (5) DE69820499T2 (ja)
ES (5) ES2207627T3 (ja)
HK (2) HK1048917A1 (ja)
MX (5) MXPA02007922A (ja)
TW (1) TW529907B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679176B2 (en) 2007-12-18 2014-03-25 Cormatrix Cardiovascular, Inc Prosthetic tissue valve
US8567692B2 (en) * 2009-11-03 2013-10-29 Eldon Coppersmith Oscillating sprinkler automatically producing evenly-spaced rectilinear watering and a rectangular watering pattern
EP2601839A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-12 Bayer CropScience AG Synergisitic fungicidal combinations containing phosphorous acid derivative and zoxamide
CN103238601A (zh) * 2012-02-04 2013-08-14 陕西美邦农药有限公司 一种含氟啶胺与苯酰菌胺的杀菌组合物
CN103651538B (zh) * 2012-09-06 2015-09-09 陕西美邦农药有限公司 一种含苯酰菌胺的杀菌组合物
CN105284806B (zh) * 2012-09-11 2017-12-22 建湖县高新投资发展有限公司 一种含苯酰菌胺与甲氧基丙烯酸酯类的杀菌组合物
CN104285953B (zh) * 2014-10-15 2016-08-24 南通纺都置业有限公司 防治小麦白粉病的杀菌组合物
CN108782578A (zh) * 2017-05-05 2018-11-13 广东广康生化科技股份有限公司 含有灭菌丹和氟唑菌苯胺的农药组合物
CN108849947A (zh) * 2017-05-12 2018-11-23 广东广康生化科技股份有限公司 一种含灭菌丹和吡唑萘菌胺的杀菌组合物及其应用
CN107711865A (zh) * 2017-11-27 2018-02-23 广东广康生化科技股份有限公司 含有灭菌丹和苯酰菌胺的农药组合物
CN108207975A (zh) * 2018-01-12 2018-06-29 广东广康生化科技股份有限公司 一种含有灭菌丹和戊苯吡菌胺的杀菌剂组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304572A (en) * 1992-12-01 1994-04-19 Rohm And Haas Company N-acetonylbenzamides and their use as fungicides
AU721611B2 (en) * 1995-07-12 2000-07-13 Gowan Comercio Internacional E Servicos, Limitada Method for controlling phytopathogenic fungi
EP0815727B1 (en) * 1996-06-28 2000-08-16 Rohm And Haas Company Use of N-acetonylbenzamides for controlling resistant fungi
US5677333A (en) * 1996-07-08 1997-10-14 Rohm And Haas Company Method for controlling phytopathogenic fungi
EA002088B1 (ru) * 1997-05-26 2001-12-24 Басф Акциенгезельшафт Фунгицидная смесь

Also Published As

Publication number Publication date
ES2210211T3 (es) 2004-07-01
EP0937396A3 (en) 1999-12-08
ES2207628T3 (es) 2004-06-01
EP0937396A2 (en) 1999-08-25
US6057356A (en) 2000-05-02
MXPA02007917A (es) 2003-04-25
KR100575464B1 (ko) 2006-05-03
JPH11310505A (ja) 1999-11-09
HK1048916A1 (zh) 2003-04-25
BR9900173A (pt) 2000-05-02
ES2211845T3 (es) 2004-07-16
MXPA02007916A (es) 2003-04-25
DE69821660T2 (de) 2004-07-01
US6060490A (en) 2000-05-09
US6004947A (en) 1999-12-21
KR19990068147A (ko) 1999-08-25
MXPA02007918A (es) 2003-04-25
CN1128579C (zh) 2003-11-26
DE69820125D1 (de) 2004-01-08
DE69820498D1 (de) 2004-01-22
DE69820125T2 (de) 2004-04-15
DE69820498T2 (de) 2004-05-27
US6075047A (en) 2000-06-13
DE69820499D1 (de) 2004-01-22
DE69820499T2 (de) 2004-05-27
MXPA02007922A (es) 2003-04-25
MXPA02007921A (es) 2003-04-25
DE69821036T2 (de) 2004-06-09
ES2207627T3 (es) 2004-06-01
DE69821036D1 (de) 2004-02-12
BR9900173B1 (pt) 2011-12-13
DE69821660D1 (de) 2004-03-18
TW529907B (en) 2003-05-01
CN1229580A (zh) 1999-09-29
ES2206378T3 (es) 2004-05-16
US6264993B1 (en) 2001-07-24
HK1048917A1 (zh) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343304B2 (ja) N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物
AU721611B2 (en) Method for controlling phytopathogenic fungi
JP4343303B2 (ja) N−アセトニルベンズアミド含有殺菌組成物
US5677333A (en) Method for controlling phytopathogenic fungi
US6057365A (en) Fungicidal compositions containing N-acetonylbenzamides
US6270810B1 (en) Fungicidal compositions containing N-acetonylbenzamides
US6267991B1 (en) Fungicidal compositions containing N-acetonylbenzamides
AU751144B2 (en) Fungicidal compositions containing N-acetonylbenzamides
EP1247448B1 (en) Fungicidal composition containing an N-Acetonylbenzamide and fluazinam
MXPA99000809A (en) Fungicidal compositions containing n-acetonyl benzami
MXPA99011884A (en) Fungicidal compositions containing n-acetonyl benzami

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term