JP4342921B2 - 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置の制御方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4342921B2
JP4342921B2 JP2003410105A JP2003410105A JP4342921B2 JP 4342921 B2 JP4342921 B2 JP 4342921B2 JP 2003410105 A JP2003410105 A JP 2003410105A JP 2003410105 A JP2003410105 A JP 2003410105A JP 4342921 B2 JP4342921 B2 JP 4342921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
inspection
flow
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003410105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005175052A (ja
Inventor
真一 篠塚
栄希 和田
剛秀 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2003410105A priority Critical patent/JP4342921B2/ja
Priority to TW093136741A priority patent/TW200526494A/zh
Priority to EP04820143A priority patent/EP1693886A4/en
Priority to US10/581,073 priority patent/US7529595B2/en
Priority to KR1020067011242A priority patent/KR20060120687A/ko
Priority to PCT/JP2004/017752 priority patent/WO2005057633A1/ja
Priority to CNB2004800364962A priority patent/CN100452294C/zh
Publication of JP2005175052A publication Critical patent/JP2005175052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342921B2 publication Critical patent/JP4342921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck

Description

本発明は,基板処理装置の制御方法及び基板処理装置に関する。
例えば半導体デバイスの製造プロセスにおける基板のフォトリソグラフィー工程は,通常,塗布現像処理装置を用いて行われている。塗布現像処理装置は,本体内に,基板を搬入出するローダ・アンローダ部と,レジスト塗布処理,現像処理,熱処理等の一連の複数の処理が行われる処理部と,当該装置に隣接して設けられた露光装置に対して基板の受け渡しを行うインターフェイス部を備え,これらの各部には,各部内又は隣接する部間で基板を搬送する搬送ユニットが備えられている。
また,近年では,塗布現像処理装置内に処理後の基板の膜厚,線幅等を検査する検査部を備えているものが提案されている(例えば,特許文献1参照。)。この塗布現像処理装置によれば,処理後の基板を直ちに検査し,基板処理の不具合等を早期に検出することができる。
従来より,塗布現像処理装置で実行される基板処理のフローは,例えば塗布現像処理装置内の制御部で実行されている。上述の検査部のない従来の塗布現像処理装置の制御部には,ローダ・アンローダ部から搬入された基板を処理部に搬送して処理し,処理の終了した基板をローダ・アンローダ部に戻すようなフローが設定されていた。上述の検査部を備えた塗布現像処理装置の制御部には,従来のフローに検査部における検査フローを組み込んだもの,つまり,ローダ・アンローダ部から搬入された基板を処理部に搬送して処理し,処理の終了した基板の中から選択された基板を検査部において検査し,その後,総ての基板をローダ・アンローダ部に戻すように設定されていた。このため,当該塗布現像処理装置で処理される基板は,ローダ・アンローダ部に搬入されると,必ず処理部に搬送されて処理され,その後選択的に検査部で検査されていた。
ところで,塗布現像処理装置の立ち上げ時には,処理部における各処理ユニットの各種設定等を調整する調整作業や,検査部の精度等を評価する評価作業を行う必要がある。この処理部の調整作業や検査部の評価作業は,外的要因を排除するためそれぞれ単独で行う必要がある。しかしながら,上述の検査部を備えた塗布現像処理装置においては,基板処理のフローを実行すると,必ず処理部を通過し基板に外乱が加わるため,フローの実行によって検査部の評価作業を行うことはできなかった。このため,検査部の評価作業をする場合,前記検査部に対し基板を直接搬入出する機構を備えた専用の評価ユニットを検査部に別途隣接させ,当該評価ユニットから検査部に対して基板を搬入出することによって行われていた。それ故,塗布現像処理装置の立ち上げ作業には,専用の評価ユニットが必要であり,例えば基板の製造メーカにとっては,評価ユニットの購入や維持などにかかるコストが負担になり,装置メーカ及び検査器メーカにとっては,評価ユニットの開発コストや開発労力が負担になっていた。
また,専用の評価ユニットを用いて検査部の評価作業を行っている際には,当然,実際に基板を流して行われる処理部の調整作業は行うことができない。このように,検査部の評価作業と処理部の調査作業とを同時期に行うことができず,塗布現像処理装置の立ち上げに,多大な時間を要していた。
さらに,塗布現像処理装置で基板処理が行われている時には,所定枚数に一枚の割合で基板の検査が行われることが多く,検査部が空の状態になっている場合が多い。そのため,検査部の稼働率を向上し,検査部を効率的に利用することが望まれている。
特開2000−223401号公報
本発明は,かかる点に鑑みてなされたものであり,検査部を備えた塗布現像処理装置などの基板処理装置において,装置立ち上げのために要する時間を短縮し,コストを低減し,さらに検査部の稼働率を向上できる基板処理装置の制御方法及び基板処理装置を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するために,本発明は,基板を搬入出する搬入出部と,基板の処理を行う処理部と,基板の検査を行う検査部を有し,これらの部の間で基板を搬送できるように構成された基板処理装置を制御する方法であって,前記搬入出部に搬入された基板を前記処理部に搬送して処理する基板の処理フローと,前記搬入出部に搬入された基板を前記検査部に搬送して検査する基板の検査フローとを独立に実行し,前記基板の処理フローと前記基板の検査フローを,基板のロット単位で実行し,前記基板の処理フローの終了したロットに対して前記基板の検査フローを実行し,当該ロットに対する前記基板の検査フローの実行期間と重ならないように,基板処理装置の外部から前記搬入出部に搬入された外部のロットに対して前記基板の検査フローを実行することを特徴とする。
本発明によれば,基板の処理フローと検査フローを独立に実行するので,例えば基板処理装置の立ち上げ時に,基板の検査フローを実行し,搬入出部に搬入された例えば評価用の基板を直接検査部に送って検査を実行することができる。この検査の結果に基づいて検査部の評価を行うことができるので,従来の専用の評価ユニットが必要なくなり,この評価ユニットに関する費用を削減できる。また,基板の検査フローと処理フローを同時に行い,検査部の評価作業と処理部の調整作業を同時進行で行うことができるので,基板処理装置の立ち上げにかかる時間を短縮できる。また,基板処理装置の検査部のみを単独で使用できるので,空いている検査部を活用して検査部の稼働率を向上させることができる。
前記基板の処理フローの終了した基板を前記搬入出部に戻し,前記検査部で他の基板の検査が行われていないときに,前記基板に対して前記基板の検査フローを実行するようにしてもよい。かかる場合,基板の処理フローが終了した基板が搬入出部に戻されるので,例えば検査部などに基板を待機させておくためのバッファ等を設ける必要がない。この結果,検査部のフットプリントを低減でき,装置全体の小型化が図られる。
参考例として,前記基板の処理フローの終了した基板の検査が前記検査部で行われていないときに,基板処理装置の外部から前記搬入出部に搬入された外部の基板に対して前記基板の検査フローを実行するようにしてもよい。この外部の基板は,検査目的のためだけに基板処理装置の搬入出部に搬入されたものであって,例えば他の処理装置で既に処理が施されているものである。かかる場合,例えば他の処理装置で処理された基板の検査を行うことができるので,例えば基板製造が行われる工場全体の検査ユニットの台数を減らしてコストの削減を図ることができる。また,検査部の稼働率が上げて,工場全体の処理効率を向上することができる。
記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローを,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させてもよい。かかる場合,この基板処理装置で処理されたロットの検査を優先するので,基板処理装置内の基板の流れが滞ることがなく,外部からのロットを検査する場合であっても基板処理装置の処理効率を維持できる。なお,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローを,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させるようにしてもよい。また,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する基板の検査フローと前記外部のロットに対する基板の検査フローとのいずれを優先させるかを切り換えるようにしてもよい。
前記検査部に設けられた複数の検査ユニットから所定の検査ユニットを選択して,当該選択された検査ユニットにおける前記基板の検査フローを基板に対して実行するようにしてもよい。かかる場合,例えば基板毎或いはロット毎に必要な検査を自由に選択して行うことができる。
本発明は,基板を搬入出する搬入出部と,基板の処理を行う処理部と,基板の検査を行う検査部と有し,これらの部の間で基板を搬送できるように構成された基板処理装置であって,前記搬入出部に搬入された基板を前記処理部に搬送して処理する基板の処理フローと,前記搬入出部に搬入された基板を前記検査部に搬送して検査する基板の検査フローとを独立に実行可能な制御部を有し,前記制御部は,前記基板の処理フローと前記基板の検査フローを,基板のロット単位で実行でき,さらに,前記基板の処理フローの終了したロットに対して前記基板の検査フローの実行でき,当該ロットに対する前記基板の検査フローの実行期間と重ならないように,基板処理装置の外部から前記搬入出部に搬入された外部のロットに対して前記基板の検査フローを実行できることを特徴とする。
本発明によれば,基板の処理フローと検査フローを独立に実行できるので,例えば基板処理装置の立ち上げ時に,基板の検査フローを実行し,搬入出部に搬入された例えば評価用の基板を直接検査部に送って検査を実行することができる。この検査の結果に基づいて検査部の評価を行うことができるので,従来の専用の評価ユニットが必要なくなり,この評価ユニットに関する費用を削減できる。また,基板の検査フローと処理フローを同時に実行し,検査部の評価作業と処理部の調整作業を同時進行で行うことができるので,基板処理装置の立ち上げにかかる時間を短縮できる。また,基板処理装置の検査部のみを単独で使用できるので,空いている検査部を活用して検査部の稼働率を向上させることができる。
前記制御部は,前記基板の処理フローの終了した基板を前記搬入出部に戻し,前記検査部で他の基板の検査が行われていないときに,前記搬入出部の基板に対して前記基板の検査フローを実行できるようにしてもよい。かかる場合,基板の処理フローが終了した基板が搬入出部に戻されるので,例えば検査部などに基板を待機させておくためのバッファ等を設ける必要がなく,検査部のフットプリントを低減し装置全体の小型化が図られる。
参考例として,前記制御部は,前記基板の処理フローの終了した基板の検査が前記検査部で行われていないときに,基板処理装置の外部から前記搬入出部に搬入された外部の基板に対して前記基板の検査フローを実行できてもよい。かかる場合,外部の基板に対して基板の検査フローを実行することによって,検査部の稼働率を向上することができる。
記制御部は,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローを,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させることができてもよい。かかる場合,この基板処理装置内で処理された基板の検査が優先されるので,基板処理装置内の基板の流れが滞ることなく,たとえ外部の基板を検査しても,この基板処理装置の処理効率を維持できる。
前記制御部は,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローを,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させることができてもよい。また,前記制御部は,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローと前記外部のロットに対する基板の検査フローとのいずれを優先させるかを切り換えることができてもよい。
前記検査部には,複数の検査ユニットが設けられ,前記制御部は,前記複数の検査ユニットから所定の検査ユニットを選択して,当該選択された検査ユニットにおける前記基板の検査フローを基板に対して実行できるものであってもよい。かかる場合,例えば基板毎或いはロット毎に必要な検査を自由に選択して行うことができる。
本発明によれば,検査部を備えた基板処理装置において,立ち上げ作業にかかる時間を短縮し,費用を低減し,さらに検査部の稼働率を向上させることができる。
以下,本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は,基板としてのウェハのフォトリソグラフィー工程が行われる塗布現像処理装置1の構成の概略を示す平面図であり,図2は,塗布現像処理装置1の正面図であり,図3は,塗布現像処理装置1の背面図である。
塗布現像処理装置1は,図1に示すように例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部から塗布現像処理装置1に対して搬入出したり,カセットCに対してウェハWを搬入出したりする搬入出部としてのカセットステーション2と,ウェハWを検査する検査部としての検査ステーション3と,塗布現像工程の中で枚葉式に所定の処理を施す各種処理ユニットを多段配置してなる処理部としての処理ステーション4と,この処理ステーション4に隣接して設けられている図示しない露光装置との間でウェハWの受け渡しをするインターフェイス部5とを一体に接続した構成を有している。
カセットステーション2では,カセット載置台6上の所定の位置に,複数,例えば5つのカセットCをX方向(図1中の上下方向)に沿って一列に載置できる。カセットステーション2には,搬送路7上をX方向に向かって移動可能なウェハ搬送体8が設けられている。ウェハ搬送体8は,上下方向にも移動可能であり,カセットC内に上下方向に配列されたウェハWに対して選択的にアクセスできる。ウェハ搬送体8は,鉛直方向の軸周りのθ方向に回転可能であり,後述する検査ステーション3側の受け渡し部10に対してもアクセスできる。
カセットステーション2に隣接する検査ステーション3は,例えば複数の検査ユニットが多段に配置された検査ユニット群Kを備えている。検査ステーション3は,カセットステーション2との間でウェハWを受け渡しするための受け渡し部10を備えている。この受け渡し部10には,例えばウェハWを載置する載置部10aが設けられている。検査ステーション3には,例えばX方向に延伸する搬送路11上を移動するウェハ搬送装置12が設けられている。ウェハ搬送装置12は,例えば上下方向に移動可能でかつθ方向にも回転自在であり,検査ユニット群K内の後述する各検査ユニット,受け渡し部10及び処理ステーション4の第3の処理ユニット群G3内の後述する各処理ユニットに対してアクセスできる。
検査ユニット群Kには,例えば図2に示すようにウェハW上に形成された膜の厚みやパターンの線幅を測定する膜厚・線幅検査ユニット20,ウェハ表面上のマクロ欠陥を検出するマクロ欠陥検査ユニット21及び露光の重ね合わせのずれを検出する重ね合わせ検査ユニット22が下から順に3段に重ねられている。
検査ステーション3に隣接する処理ステーション4は,図1に示すように複数の処理ユニットが多段に配置された,例えば5つの処理ユニット群G1〜G5を備えている。処理ステーション4のX方向負方向(図1中の下方向)側には,検査ステーション3側から第1の処理ユニット群G1,第2の処理ユニット群G2が順に配置されている。処理ステーション4のX方向正方向(図1中の上方向)側には,検査ステーション3側から第3の処理ユニット群G3,第4の処理ユニット群G4及び第5の処理ユニット群G5が順に配置されている。第3の処理ユニット群G3と第4の処理ユニット群G4の間には,第1の搬送ユニット30が設けられている。第1の搬送ユニット30は,第1の処理ユニット群G1,第3の処理ユニット群G3及び第4の処理ユニット群G4に対して選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。第4の処理ユニット群G4と第5の処理ユニット群G5の間には,第2の搬送ユニット31が設けられている。第2の搬送ユニット31は,第2の処理ユニット群G2,第4の処理ユニット群G4及び第5の処理ユニット群G5に対して選択的にアクセスしてウェハWを搬送できる。
図2に示すように第1の処理ユニット群G1には,ウェハWに所定の液体を供給して処理を行う液処理ユニット,例えばウェハWにレジスト液を塗布するレジスト塗布ユニット40,41,42,露光処理時の光の反射を防止する反射防止膜を形成するボトムコーティングユニット43,44が下から順に5段に重ねられている。第2の処理ユニット群G2には,液処理ユニット,例えばウェハWを現像する現像処理ユニット50〜54が下から順に5段に重ねられている。また,第1の処理ユニット群G1及び第2の処理ユニット群G2の最下段には,各処理ユニット群G1及びG2内の前記液処理ユニットに各種処理液を供給するためのケミカル室60,61がそれぞれ設けられている。
例えば図3に示すように第3の処理ユニット群G3には,温調ユニット70,ウェハWの受け渡しを行うためのトランジションユニット71,精度の高い温度管理下でウェハWを加熱処理する高精度温調ユニット72〜74及びウェハWを高温で加熱処理する高温度熱処理ユニット75〜78が下から順に9段に重ねられている。
第4の処理ユニット群G4では,例えば高精度温調ユニット80,レジスト塗布処理後のウェハWを加熱処理するプリベーキングユニット81〜84及び現像処理後のウェハWを加熱処理するポストベーキングユニット85〜89が下から順に10段に重ねられている。
第5の処理ユニット群G5では,ウェハWを熱処理する複数の熱処理ユニット,例えば高精度温調ユニット90〜93,露光後のウェハWを加熱処理するポストエクスポージャーベーキングユニット94〜99が下から順に10段に重ねられている。
図1に示すように第1の搬送ユニット30のX方向正方向側には,複数の処理ユニットが配置されており,例えば図3に示すようにウェハWを疎水化処理するためのアドヒージョンユニット100,101,ウェハWを加熱する加熱ユニット102,103が下から順に4段に重ねられている。図1に示すように第2の搬送ユニット31のX方向正方向側には,例えばウェハWのエッジ部のみを選択的に露光する周辺露光ユニット104が配置されている。
インターフェイス部5には,例えば図1に示すようにX方向に向けて延伸する搬送路110上を移動するウェハ搬送体111と,バッファカセット112が設けられている。ウェハ搬送体111は,Z方向に移動可能でかつθ方向にも回転可能であり,インターフェイス部5に隣接した図示しない露光装置と,バッファカセット112及び第5の処理ユニット群G5に対してアクセスしてウェハWを搬送できる。
以上のように構成された塗布現像処理装置1の制御は,例えば図1及び図2に示すようにカセットステーション2の側部に備えられた制御部としてのコントロールユニット120によって行われている。コントロールユニット120には,制御プログラムPが記憶されており,コントロールユニット120は,制御プログラムPに従って,塗布現像処理装置1内の処理ユニット,検査ユニットや搬送ユニットの動作を制御して,塗布現像処理装置1におけるウェハ処理のプロセスを制御できる。制御プログラムPは,例えば図4に示すようにカセットステーション2のウェハWを検査ステーション3を通って処理ステーション4に搬送し,処理ステーション4及び露光装置で処理を実行した後,検査ステーション3を通過してカセットステーション2に戻すウェハWの処理フローFと,カセットステーション2のウェハWを検査ステーション3に搬送し,所定の検査を実行した後,カセットステーション2に戻すウェハWの検査フローFとを独立に実行できるように設定されている。
次に,以上のように構成された塗布現像処理装置1の作用ついて説明する。先ず,塗布現像処理装置1の立ち上げ時には,例えばコントロールユニット120によって,制御プログラムPの処理フローFと検査フローFがそれぞれ実行される。例えば評価用のウェハWが収容されたカセットCがカセット載置台6に載置されると,当該評価用のウェハWがウェハ搬送体7によって受け渡し部10に受け渡され,受け渡し部10からウェハ搬送装置12によって各検査ユニット20〜22に搬送され,各検査ユニット20〜22で検査が終了すると,ウェハ搬送装置12,受け渡し部10及びウェハ搬送体8を介してカセットCに戻される。例えば評価用のウェハWに対する各検査ユニット20〜22における測定値を評価することによって検査ユニット20〜22の評価作業が行われる。また,例えば処理用のウェハWが収容されたカセットCがカセット載置台6上に載置されると,当該処理用のウェハWがウェハ搬送体8,受け渡し部10及びウェハ搬送装置12を介して処理ステーション4に搬送され,調整の対象となる所定の処理ユニットにおける処理が施された後,再びウェハ搬送装置12,受け渡し部10及びウェハ搬送体8を介してカセットCに戻される。例えばカセットCに戻されたウェハWの処理状態に基づいて各処理ユニットの設定を調整することによって各処理ユニットの調整作業が行われる。
次に,塗布現像処理装置1の立ち上げ作業が終了し,塗布現像処理装置1において実際にウェハWが処理される際の塗布現像処理装置1の作用について説明する。この実施の形態では,例えば図1に示すようにカセット載置台6上にカセットC,C,Cが載置されており,カセットCには,ロットRを構成する複数枚のウェハWが収容され,カセットCには,ロットRを構成する複数枚のウェハWが収容され,カセットCには,ロットRを構成する複数枚のウェハWが収容されている場合を例にとって説明する。図5は,処理フローFと検査フローFの実行タイミングを示す説明図である。
先ず,塗布現像処理装置1が稼動すると,例えばコントロールユニット120によって制御プラグラムPの処理フローFと検査フローFが共に実行可能状態になる。ロットRに対する処理フローFの実行により,カセット載置台6上のカセットC内の複数枚のウェハWが,ウェハ搬送体8によって一枚ずつ順に受け渡し部10に受け渡され,ウェハ搬送装置12によって処理ステーション4の第3の処理ユニット群G3に属する温調ユニット70に搬送される。処理ステーション4内において,各ウェハWに対して,温調ユニット70による温調処理,ボトムコーティングユニット43による反射防止膜の形成処理,加熱ユニット102による加熱処理,高温度熱処理ユニット75による高温加熱処理,高精度温調ユニット80による温度調整,レジスト塗布ユニット40によるレジスト塗布処理,プリベーキングユニット81によるプリベーキング処理,周辺露光ユニット104による周辺露光処理及び高精度温調ユニット93による温度調整が順次行われる。その後,各ウェハWは,ウェハ搬送体111によって順次インターフェイス部5を介して露光装置に搬送され,露光処理の終了後再びインターフェイス部5を介して処理ステーション4内に戻される。
その後,各ウェハWは,ポストエクスポージャーベーキングユニット94による加熱処理,高精度温調ユニット91による温度調節,現像処理ユニット50による現像処理,ポストベーキングユニット85による加熱処理,高精度温調ユニット72による冷却処理が順次行われ,トランジションユニット71からウェハ搬送装置12によって検査ステーション3の受け渡し部10に受け渡される。各ウェハWは,ウェハ搬送体8により受け渡し部10からカセットCに戻される。
カセットCのロットR対する処理フローFが実行され,カセットC内から総てのウェハWが取り出されると,図5に示すように引き続きカセット載置台6上のカセットCのロットRに対する処理フローFが実行され,複数枚の各ウェハWがカセットCから取り出され,各ウェハWと同様の経路を通って処理が施される。さらにカセットC内が空になると,カセットCのロットRに対して処理フローFが実行され,ウェハWも同様の経路を通って処理される。このように各ロットR〜Rに対して順次処理フローFが実行される。
一方,処理フローFを終了したロットRのウェハWがカセットCに戻されると,検査フローFの実行により,ロットR内から選択された数枚のウェハWが,一枚ずつウェハ搬送体8によって検査ステーション3の受け渡し部10に搬送される。このウェハWは,ウェハ搬送装置12によって例えば検査ユニット群Kの膜厚・線幅検査ユニット20,マクロ欠陥検査ユニット21,重ね合わせ検査ユニット22に順に搬入され,各検査ユニットにおいて所定の検査が施される。検査の終了したウェハWは,ウェハ搬送装置12によって受け渡し部10に受け渡され,受け渡し部10からウェハ搬送体8によってカセットCに戻される。また,処理フローFを終了したカセットC,Cに戻されたロットR,ロットRに対しても同様に,検査フローFが実行される。
次に,検査だけを行う目的で,図1に示すように装置外部からカセット載置台6上にカセットCが載置された場合について説明する。例えばカセットCには,他の処理装置で既に処理の終了したロットRを構成する複数枚のウェハWが収容されている。図6は,かかる場合のフローチャートを示す。例えばロットRに対する処理フローFの実行中に,ロットRのカセットCがカセット載置台6上に載置されると,その時点でロットRに対する検査フローFの実行が開始された場合に,そのロットRの実行期間が,塗布現像処理装置1で処理中のロットRに対する次の検査フローFの実行期間と重なるか否かが,例えばコントロールユニット120において確認される。実行期間が重なる場合,ロットRに対する検査フローFが先に実行され,このときロットRはカセット載置台6上のカセットC内で待機する。そして,図7に示すようにロットRに対する検査フローFは,ロットRに対する検査が終了してから実行される。一方,実行期間が重ならない場合には,直ちにロットRに対する検査フローFが実行される。このように,塗布現像処理装置1内で処理されたロットRの検査フローFは,外部からのロットRよりも優先的に行われる。また,カセットCがカセット載置台6上に載置された時に,ロットR又はロットRの処理フローFが実行中の場合も同様に,検査フローFの実行期間が重なる場合には,次に行われるロットR又はRの検査フローFがロットRよりも優先的に行われ,ロットRに対する検査フローFの実行期間とロットR,Rの実行期間とが重ならないように調整される。
以上の実施の形態によれば,コントロールユニット120により制御プログラムPの処理フローFと検査フローFとを独立して実行できるので,例えば塗布現像処理装置1の立ち上げ作業時に,検査ステーション3の各検査ユニット20〜22の評価作業と,処理ステーション4の各処理ユニットの調整作業とを同時期に行うことができる。それ故,立ち上げ作業の時間が短縮される。また,塗布現像処理装置1のカセットステーション2から直接各検査ユニット20〜22にアクセスできるので,従来のように評価作業のための専用の評価ユニットが不要であり,当該評価ユニットに関する費用が削減できる。
また,塗布現像処理装置1内で処理フローFが実行中であっても,検査ユニット20〜22が空いている場合に,外部からのロットRに対して検査フローFを実行できるので,検査ユニット20〜22の稼働率を向上することができる。また,塗布現像処理装置1内で処理フローFを行ったロットR〜ロットR3に対する検査フローFが,外部からのロットRよりも優先的に行われるようにしたので,外部のロットRの検査を行うようにしても塗布現像処理装置1内のウェハの処理効率を低下させることがない。
上記実施の形態では,外部からカセット載置台6に搬入されたロットRに対する検査フローFよりも,塗布現像処理装置1内で処理されたロットR〜Rの検査フローFを優先的に行っていたが,外部からのロットRに対する検査フローFを優先させてもよい。図8は,かかる場合のフローチャートを示す。例えば外部からのカセットCがカセット載置台6上に載置されると,その時に他のロットに対する検査フローFが実行されているか否かが確認される。検査フローFが実行されている場合には,ロットRは,その実行中の検査フローFが終了するまでカセット載置台6上で待機し,その後ロットRの検査フローFが実行される。カセットCがカセット載置台6上に載置された時に,他のロットの検査フローFが実行されていない場合には,ロットRの検査フローFが直ちに実行される。ロットRに対する検査フローFの実行中に,塗布現像処理装置1内で処理フローFの終了した例えばロットR〜RがカセットC〜Cに戻った場合,ロットRの検査フローFが終了するまでロットR〜Rはカセット載置台6上で待機する。ロットR〜Rの検査フローFは,ロットRの検査フローFの終了後に行われる。この例では,例えば所定の事情のあるロットRを,塗布現像処理装置1内のロットよりも優先的に検査することができる。
なお,かかる外部のロットRに対する検査フローFを優先するモードと,塗布現像処理装置1内で処理されたロットR〜Rに対する検査フローFを優先するモードとがコントロールユニット120において切り換えられ可能になっていてもよい。かかる場合,必要に応じて外部のロットRと内部のロットR〜Rとのいずれかを優先させることができる。
以上の実施の形態における処理フローFは,ウェハWをカセットステーション2から処理ステーション4に搬送し,その後処理ステーション4及び露光装置で処理を行った後,直接カセットステーション2に戻すものであったが,処理ステーション4及び露光装置で処理の終了したウェハWを,選択的に検査ステーション3で検査し,その後,カセットステーション2に戻すものであってもよい。かかる場合,例えば処理ステーション4及び露光装置における一連の処理が終了し,ウェハWが検査ステーション3を通る際に,検査ユニット20〜22が空いている場合には,ウェハWは検査ユニット20〜22で検査を行ってからカセットステーション2に戻され,検査ユニット20〜22が空いていない場合には,そのままカセットステーション2に戻される。検査が行われなかったウェハWに対しては,カセットステーション2に戻された後,検査フロー2の実行により検査が行われる。この場合,検査ユニット20〜22が空の状態にもかかわらず,ウェハWが検査ステーション3を通過してカセットステーション2に戻されることがなくなるので,検査ユニット20〜22の稼働率を向上することができる。
上述した検査フローFにおいて,検査ユニット群Kで検査の行われる検査ユニット20〜22は,例えば各ロット毎又は各ウェハ毎に任意に選択できてもよい。また,同じ検査ユニット20〜22おける,検査する位置や検査する範囲などの検査条件も,各ウェハ,各ロット毎に変更できてもよい。
以上の実施の形態は,本発明の一例を示すものであり,本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。例えば,上記実施の形態における検査ステーション3における検査ユニットの種類や数は,任意に選択できる。また,上記実施の形態における塗布現像処理装置1では,カセットステーション2と処理ステーション4の間に検査ステーション3が設けられていたが,例えば処理ステーション4とインターフェイス部5との間に検査ステーション3が設けられていてもよい。上記実施の形態では,本発明を塗布現像処理装置1に適用していたが,本発明は,例えば洗浄装置,エッチング装置などの他の基板処理装置にも適用できる。また,上記実施の形態は,ウェハWを処理する塗布現像処理装置であったが,本発明は,ウェハ以外の基板,例えばFPD(フラットパネルディスプレイ)基板,マスク基板,レクチル基板などの他の基板にも適用できる。
本発明は,基板の検査部を有する基板処理装置の立ち上げ時間を短縮し,また検査部の稼働率を向上する際に有用である。
本実施の形態における塗布現像処理装置の構成の概略を示す平面図である。 図1の塗布現像処理装置の正面図である。 図1の塗布現像処理装置の背面図である。 塗布現像処理装置に設定される処理フローと検査フローを示す説明図である。 処理フローと検査フローの実行タイミングを示す説明図である。 外部から搬入したロットに対する検査フローを実行する場合のフローチャートである。 外部から搬入したロットに対する検査フローの実行タイミングを示す説明図である。 外部から搬入したロットに対する検査フローを実行する場合のフローチャートである。
符号の説明
1 塗布現像処理装置
2 カセットステーション
3 検査ステーション
4 処理ステーション
20〜22 検査ユニット
120 コントロールユニット
処理フロー
検査フロー
〜C カセット
〜Rロット
〜W ウェハ

Claims (12)

  1. 基板を搬入出する搬入出部と,基板の処理を行う処理部と,基板の検査を行う検査部を有し,これらの部の間で基板を搬送できるように構成された基板処理装置を制御する方法であって,
    前記搬入出部に搬入された基板を前記処理部に搬送して処理する基板の処理フローと,前記搬入出部に搬入された基板を前記検査部に搬送して検査する基板の検査フローとを独立に実行し,
    前記基板の処理フローと前記基板の検査フローを,基板のロット単位で実行し,
    前記基板の処理フローの終了したロットに対して前記基板の検査フローを実行し,
    当該ロットに対する前記基板の検査フローの実行期間と重ならないように,基板処理装置の外部から前記搬入出部に搬入された外部のロットに対して前記基板の検査フローを実行することを特徴とする,基板処理装置の制御方法。
  2. 前記基板の処理フローの終了した基板を前記搬入出部に戻し,前記検査部で他の基板の検査が行われていないときに,前記搬入出部の基板に対して前記基板の検査フローを実行することを特徴とする,請求項1に記載の基板処理装置の制御方法。
  3. 前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローを,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させることを特徴とする,請求項1又は2に記載の基板処理装置の制御方法。
  4. 前記外部のロットに対する前記基板の検査フローを,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させることを特徴とする,請求項1又は2に記載の基板処理装置の制御方法。
  5. 前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する基板の検査フローと前記外部のロットに対する基板の検査フローとのいずれを優先させるかを切り換えることを特徴とする,請求項1,2,3又は4のいずれかに記載の基板処理装置の制御方法。
  6. 前記検査部に設けられた複数の検査ユニットから所定の検査ユニットを選択して,当該選択された検査ユニットにおける前記基板の検査フローを基板に対して実行することを特徴とする,請求項1,2,3,4又は5のいずれかに記載の基板処理装置の制御方法。
  7. 基板を搬入出する搬入出部と,基板の処理を行う処理部と,基板の検査を行う検査部と有し,これらの部の間で基板を搬送できるように構成された基板処理装置であって,
    前記搬入出部に搬入された基板を前記処理部に搬送して処理する基板の処理フローと,前記搬入出部に搬入された基板を前記検査部に搬送して検査する基板の検査フローとを独立に実行可能な制御部を有し,
    前記制御部は,前記基板の処理フローと前記基板の検査フローを,基板のロット単位で実行でき,さらに,前記基板の処理フローの終了したロットに対して前記基板の検査フローの実行でき,当該ロットに対する前記基板の検査フローの実行期間と重ならないように,基板処理装置の外部から前記搬入出部に搬入された外部のロットに対して前記基板の検査フローを実行できることを特徴とする,基板処理装置。
  8. 前記制御部は,前記基板の処理フローの終了した基板を前記搬入出部に戻し,前記検査部で他の基板の検査が行われていないときに,前記搬入出部の基板に対して前記基板の検査フローを実行できることを特徴とする,請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記制御部は,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローを,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させることができることを特徴とする,請求項7又は8に記載の基板処理装置。
  10. 前記制御部は,前記外部のロットに対する前記基板の検査フローを,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する前記基板の検査フローよりも優先させることができることを特徴とする,請求項7又は8に記載の基板処理装置。
  11. 前記制御部は,前記基板の処理フローの終了した前記ロットに対する基板の検査フローと前記外部のロットに対する基板の検査フローとのいずれを優先させるかを切り換えることができることを特徴とする,請求項7,8,9又は10のいずれかに記載の基板処理装置。
  12. 前記検査部には,複数の検査ユニットが設けられ,
    前記制御部は,前記複数の検査ユニットから所定の検査ユニットを選択して,当該選択された検査ユニットにおける前記基板の検査フローを基板に対して実行できることを特徴とする,請求項7,8,9,10又は11のいずれかに記載の基板処理装置。
JP2003410105A 2003-12-09 2003-12-09 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置 Expired - Lifetime JP4342921B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410105A JP4342921B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置
TW093136741A TW200526494A (en) 2003-12-09 2004-11-29 Substrate treatment device control method and substrate treatment device
US10/581,073 US7529595B2 (en) 2003-12-09 2004-11-30 Method of controlling substrate processing apparatus and substrate processing apparatus
KR1020067011242A KR20060120687A (ko) 2003-12-09 2004-11-30 기판 처리 장치의 제어 방법 및 기판 처리 장치 기술 분야
EP04820143A EP1693886A4 (en) 2003-12-09 2004-11-30 METHOD FOR CONTROLLING SURFACE TREATMENT DEVICE AND SURFACE TREATING DEVICE
PCT/JP2004/017752 WO2005057633A1 (ja) 2003-12-09 2004-11-30 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置
CNB2004800364962A CN100452294C (zh) 2003-12-09 2004-11-30 基板处理装置的控制方法以及基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410105A JP4342921B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067273A Division JP5005720B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005175052A JP2005175052A (ja) 2005-06-30
JP4342921B2 true JP4342921B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=34674920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410105A Expired - Lifetime JP4342921B2 (ja) 2003-12-09 2003-12-09 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7529595B2 (ja)
EP (1) EP1693886A4 (ja)
JP (1) JP4342921B2 (ja)
KR (1) KR20060120687A (ja)
CN (1) CN100452294C (ja)
TW (1) TW200526494A (ja)
WO (1) WO2005057633A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734002B2 (ja) * 2005-03-16 2011-07-27 株式会社東芝 検査システム及び半導体装置の製造方法
US20070250202A1 (en) 2006-04-17 2007-10-25 Tokyo Electron Limited Coating and developing system, method of controlling coating and developing system and storage medium
JP4560022B2 (ja) * 2006-09-12 2010-10-13 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の制御方法並びに記憶媒体
JP5058744B2 (ja) * 2006-10-12 2012-10-24 東京エレクトロン株式会社 基板の測定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び基板の処理システム
CN100465797C (zh) * 2007-01-24 2009-03-04 友达光电股份有限公司 具有宏观检测的显影装置
JP5006122B2 (ja) 2007-06-29 2012-08-22 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP4957426B2 (ja) 2007-07-19 2012-06-20 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法並びに記憶媒体
JP4983724B2 (ja) 2008-05-27 2012-07-25 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びに記憶媒体
JP5744382B2 (ja) * 2008-07-24 2015-07-08 株式会社荏原製作所 基板処理装置および基板処理方法
JP4770938B2 (ja) * 2009-02-10 2011-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2011211218A (ja) * 2011-06-02 2011-10-20 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の制御方法並びに記憶媒体
CN104267708A (zh) * 2014-10-20 2015-01-07 宜宾丝丽雅股份有限公司 短纤磺化流量信号丢失的检测方法
JP7274350B2 (ja) * 2019-05-28 2023-05-16 東京エレクトロン株式会社 搬送システム、検査システム及び検査方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172902A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nikon Corp 重ね合わせ検査方法
JPH11176912A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板処理装置及びその制御方法
JP3455458B2 (ja) 1999-02-01 2003-10-14 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布現像処理における基板再生システム
JP2001167996A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP4069236B2 (ja) * 2000-06-05 2008-04-02 東京エレクトロン株式会社 液処理装置
TW499702B (en) * 2000-07-04 2002-08-21 Tokyo Electron Ltd Method for monitoring operation of processing apparatus
US6954716B2 (en) * 2000-07-07 2005-10-11 Tokyo Electron Limited Method of automatically resetting processing apparatus
SG94851A1 (en) * 2000-07-12 2003-03-18 Tokyo Electron Ltd Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR100811964B1 (ko) * 2000-09-28 2008-03-10 동경 엘렉트론 주식회사 레지스트 패턴 형성장치 및 그 방법
US6852194B2 (en) * 2001-05-21 2005-02-08 Tokyo Electron Limited Processing apparatus, transferring apparatus and transferring method
JP2003037043A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理システム
JP2003045776A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2003115426A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理システム
KR20030026862A (ko) * 2001-09-25 2003-04-03 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판 처리장치 제어 시스템 및 기판 처리장치
JP2003100610A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置制御システムおよび基板処理装置
JP3761081B2 (ja) * 2001-11-09 2006-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2003158050A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム及び基板検査システム
US6700090B2 (en) * 2002-04-26 2004-03-02 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing method and plasma processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060120687A (ko) 2006-11-27
CN1890780A (zh) 2007-01-03
JP2005175052A (ja) 2005-06-30
WO2005057633A1 (ja) 2005-06-23
CN100452294C (zh) 2009-01-14
US7529595B2 (en) 2009-05-05
TW200526494A (en) 2005-08-16
TWI293938B (ja) 2008-03-01
EP1693886A4 (en) 2011-08-17
US20070088450A1 (en) 2007-04-19
EP1693886A1 (en) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560022B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の制御方法並びに記憶媒体
US7267497B2 (en) Coating and developing system and coating and developing method
JP3916468B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US8408158B2 (en) Coating/developing device and method
JP4494332B2 (ja) リンス処理方法、現像処理装置、および制御プログラム
JP4342921B2 (ja) 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置
TWI828772B (zh) 塗布顯像裝置及塗布顯像方法
KR101072282B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램 및 그 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20080076713A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20080046577A (ko) 도포·현상 장치 및 기판 반송 방법, 및 컴퓨터 프로그램
JP2005294460A (ja) 塗布、現像装置
TWI305934B (ja)
KR101072330B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법, 기판 처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20160320713A1 (en) Substrate treatment system, substrate transfer method, and computer storage medium
JP4957426B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法並びに記憶媒体
JP3801849B2 (ja) 基板処理装置及びその方法
JP2007287909A (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の制御方法並びに記憶媒体
JP5258082B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5005720B2 (ja) 基板処理装置の制御方法及び基板処理装置
JP2004214385A (ja) 塗布膜形成装置及びその方法
JP3725069B2 (ja) 基板処理システム
JP3793063B2 (ja) 処理方法及び処理装置
JP3653418B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5058744B2 (ja) 基板の測定方法、プログラム、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び基板の処理システム
KR20220017831A (ko) 기판 처리 장치 및 반송 스케줄 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4342921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term