JP4341246B2 - 糊付け製本装置及び画像形成システム - Google Patents

糊付け製本装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4341246B2
JP4341246B2 JP2003000990A JP2003000990A JP4341246B2 JP 4341246 B2 JP4341246 B2 JP 4341246B2 JP 2003000990 A JP2003000990 A JP 2003000990A JP 2003000990 A JP2003000990 A JP 2003000990A JP 4341246 B2 JP4341246 B2 JP 4341246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
sheet
sheet bundle
paper
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003000990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004209869A (ja
Inventor
幸二 吉江
順一 藤田
裕之 若林
毅 土屋
憲治 川津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2003000990A priority Critical patent/JP4341246B2/ja
Priority to US10/749,400 priority patent/US20040141830A1/en
Publication of JP2004209869A publication Critical patent/JP2004209869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341246B2 publication Critical patent/JP4341246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0006Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets
    • B42C9/0012Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets with a roller
    • B42C9/0018Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets with a roller for binding stacks of sheets one at the time
    • B42C9/0025Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding by applying adhesive to a stack of sheets with a roller for binding stacks of sheets one at the time and subsequently applying a cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/02Machines or equipment for casing-in or applying covers to pamphlets, magazines, pads, or other paper-covered booklets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成処理済みの用紙を整合して形成された用紙束の背部に糊を塗布し、用紙束の背部及び表裏面を表紙用紙により覆って冊子を作製する糊付け製本装置に関し、特に、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の画像形成装置に接続されて適用可能な糊付け製本装置を備えた画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ、及びこれらの複合機等の画像形成装置本体により画像が記録された用紙は、後処理として、例えば、孔あけ、ステイプル綴じ、表紙付け、折り、スタンプ、糊付け製本等の種々の加工が施される。
【0003】
糊付け製本装置としては、
(1)糊吐出ノズルを用いて用紙に糊を吐出する装置、
(2)糊収容箱に糊車を設置し、該回転する糊車の外周に糊を付着させ、糊車の外周を用紙に接触させて接触転写する装置、
(3)ノズルよりホットメルト剤(熱融着剤)と加熱圧縮空気の混合体を吐出するホットメルト塗布装置、
(4)粘着性を有する糊が予め塗布されたテープを加熱しながら用紙束の背部に貼り付けるテープ貼り装置、
等が用いられている。
【0004】
特許文献1に記載の糊付け方法及び装置は、糊吐出ノズルから吐出した糊に高圧空気を吹き付けて薄膜状にするものである。
【0005】
特許文献2に記載の製本装置は、第1の方向に搬送する用紙を、その搬送方向と直交する第2の搬送方向に偏向し、その後、走行する用紙の端部に線状に糊を塗布し、積載、整合後に加圧して製本するものである。
【0006】
背面テープ貼り製本方法としては、加熱時に粘着性を有する糊が予め塗布されたテープを加熱しながら貼り付けたり、水を含むと粘着性を有する糊が予め塗布されたテープを用いる方法が知られている。従来のテープ貼りの方式は、特許文献3、特許文献4、特許文献5等に開示されている。
【0007】
【特許文献1】
特開平7−80377号公報(段落番号0011)
【0008】
【特許文献2】
特表昭59−500907号公報(特許請求の範囲)
【0009】
【特許文献3】
特開昭62−284795号公報(特許請求の範囲)
【0010】
【特許文献4】
米国特許第4,985,729号明細書(特許請求の範囲)
【0011】
【特許文献5】
特開平3−151286号公報(特許請求の範囲)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
前記の特許文献1〜5に開示された糊付け製本装置は、用紙束を積載収容する用紙載置手段、糊塗布手段、表紙貼付手段、表紙折り曲げ手段、冊子排出手段等が、ほぼ水平方向に並べて配置されているため、糊付け製本装置の横方向の全長が大きくなり、広い設置床面積を必要としていた。
【0013】
また、前記各手段の駆動機構部は、後処理装置の上方や側方からしか操作する事ができないため、用紙、用紙束のジャム処理や、メンテナンスが容易ではなかった。
【0014】
本発明は、上記の各課題を解消して糊付け製本装置を改良し、小型で高操作性の糊付け製本装置を提供する事を目的とするものである。また、製本の仕上がり品質を向上し、高速処理の生産性を維持する糊付け製本装置、及び糊付け製本装置を備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、本発明の下記の装置により解決される。
【0016】
(1) 画像形成装置から排出された用紙を位置決めして積載する用紙束収容手段と、
前記用紙束収容手段に積載された用紙束を把持して斜め下方に搬送し、用紙束の糊塗布処理をする面が下側になるように用紙束の把持手段を旋回して用紙束を直立させる用紙束搬送手段と、
装置本体の背面側と前面側との間を用紙束の下面長手方向に平行する方向に往復動して、前記用紙束搬送手段により挟持されて直立された用紙束の背部に糊を塗布処理する糊塗布手段と、
表紙用紙を表紙貼付手段に供給する表紙供給手段と、
前記糊塗布手段が往復動して用紙束の領域外の初期位置に復帰した後、用紙束の糊塗布処理された背部に前記表紙供給手段から供給された表紙用紙を圧接して貼着する表紙貼付手段と、
前記表紙貼付手段により用紙束に貼着された表紙用紙を用紙束の糊貼着背部に沿って折り曲げる表紙折り曲げ手段と、
を装置本体の内部の垂直方向に縦列配置したことを特徴とする糊付け製本装置。
【0017】
(2) 画像書き込み手段、画像形成手段、用紙搬送手段から成る画像形成装置本体と、前記(1)に記載の糊付け製本装置とを備えて成ることを特徴とする画像形成システム。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の糊付け製本装置、及び糊付け製本装置を備えた画像形成システムを図面に基づいて説明する。
【0019】
[画像形成システム]
図1は画像形成装置Aと糊付け製本装置Bとを備えた画像形成システムの全体構成図である。図2は画像形成システムの外観斜視図である。
【0020】
[画像形成装置]
画像形成装置Aは、回転する像担持体1の周囲に、帯電手段2、像露光手段(書き込み手段)3、現像手段4、転写手段5A、除電手段5B、及びクリーニング手段6を配置した画像形成手段を有する。画像形成手段は、帯電手段2によって像担持体1の表面に一様帯電を行った後に、像露光手段3のレーザビームによって原稿から読み取られた画像データに基づく露光走査を行って潜像を形成し、該潜像を現像手段4により反転現像して像担持体1の表面にトナー像を形成する。
【0021】
用紙収納部7Aから給紙された用紙Sは転写位置へと送られる。転写位置において転写手段5Aにより前記トナー像が用紙S上に転写される。その後に、用紙Sは除電手段5Bにより裏面の電荷が消去されて像担持体1から分離され、搬送部7Bにより搬送され、引き続き定着手段8により加熱定着され、排紙ローラ7Cから排出される。
【0022】
用紙Sの両面に画像形成を行う場合には、定着手段8により加熱定着された用紙Sを、搬送路切り替え板7Dにより通常の排紙通路から分岐し、反転搬送部7Eにおいてスイッチバックして表裏反転した後、再び画像形成部を通過し、用紙Sの裏面に画像を形成し、定着手段8を経て、排紙ローラ7Cから装置外に排出される。排紙ローラ7Cから排出された用紙Sは、糊付け製本装置Bに送り込まれる。
【0023】
像担持体1の画像処理後の表面は、クリーニング手段6により表面に残留している現像剤が除去され、次の画像形成に備える。
【0024】
[糊付け製本装置]
図3は、本発明に係る糊付け製本装置Bの用紙搬送路を示す断面図である。
【0025】
後処理装置Bは、用紙搬送手段10、排紙手段20、表紙供給手段30、用紙束収容手段40、用紙束搬送手段50、糊塗布手段60、表紙貼付手段70、表紙折り曲げ手段80、冊子排出手段90、から構成されている。前記各手段は、糊付け製本装置本体内の垂直方向に縦列配置されている。
【0026】
〈用紙搬送手段10〉
用紙搬送手段10に導入された用紙Sは、入口ローラ11,12に挟持されて搬送され、搬送路切換手段G1によって排紙手段20と用紙束収容手段40の何れかに分岐される。
【0027】
〈排紙手段20〉
この用紙搬送が設定されると、搬送路切換手段G1は用紙束収容手段40への搬送路を遮断し、排紙手段20への搬送路を開放する。
【0028】
排紙手段20の搬送路を通過する用紙Sは、搬送ローラ21,22に挟持されて上方に搬送され、排紙ローラ23によって装置最上部の固定排紙台(サブトレイ)24上に排出、収容される。固定排紙台24上には、画像形成装置Aから排出された用紙Sを直接受容して、最大約200枚を積載することができる。
【0029】
〈表紙供給手段30〉
表紙供給手段30の給紙皿31内に収容された表紙用紙(以下、表紙と称す)Kは、給紙手段32により分離、給送され、搬送ローラ33に挟持され、搬送路切換手段G2によって下方に案内され、搬送ローラ34,35,36に挟持されて、表紙貼付手段70に搬送される。
【0030】
なお、表紙供給手段30に表紙K、又は用紙Sを装填して、オフラインで糊付け製本処理を実施することも可能である。
【0031】
〈用紙束収容手段40〉
搬送路切換手段G1,G2によって用紙搬送方向下流側の図示左方に分岐された用紙Sは、搬送ローラ41に挟持されて用紙束収容手段40の所定位置に収容され順次積載されて、所定枚数の用紙Sから成る用紙束Saが形成される。用紙束収容手段40は、傾斜配置された用紙載置台42、揺動可能な用紙後端位置決め部材43、用紙幅方向を位置決めする用紙幅整合部材44等から構成されている。
【0032】
〈用紙束搬送手段50〉
用紙束収容手段40の用紙載置台42上に積載された用紙束Saは、図示しない押し出し手段により斜め下方に搬送される。その後、用紙束Saは用紙束搬送手段50の把持手段51によって把持され、用紙束Saを把持したまま用紙束Saに糊塗布処理をする面を下側になるように旋回されて所定位置に停止される。
【0033】
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、昇降手段75の下降駆動によって表紙貼付手段70が下降して待避した後、排出ベルト91が揺動されて、冊子Sbの下方位置に停止する。その後、把持手段51による挟持が解除されると、冊子Sbは下降し、冊子Sbの下方の背部が排出ベルト91の上面に当接する位置に停止する(図12参照)。
【0034】
〈糊塗布手段60〉
糊塗布手段60は、糊塗布部材(塗布ローラとも称す)61、塗布ローラ61の回転手段62と、糊を収容する糊容器63と、塗布ローラ61、回転手段62、糊容器63を支持して糊付け製本装置Bの背面側から前面側に移動可能な移動体64と、移動体64を往復動させる移動手段と、から構成されている。
【0035】
なお、糊塗布部材61は、塗布ローラに限定されるものではなく、糊塗布ノズル、粘着テープ等も適用可能である。
【0036】
〈表紙貼付手段70〉
表紙貼付手段70は、表紙供給手段30から供給された表紙Kを受容して搬送し、所定位置に停止させる搬送ベルト71,72、表紙Kを用紙束Saの糊塗布面に圧接させる加圧部材73、搬送ベルト71,72と加圧部材73を支持する移動筐体74、移動筐体74を垂直上下方向に移動可能にする昇降手段75から構成されている。
【0037】
昇降手段75は、支持台751に支持され、支軸752によって回転自在に枢支されX字型に交差する2本のアーム753,754と、駆動源に接続して支持台751の長溝部755に沿って水平移動可能な可動軸756と、移動筐体74を支持するコロ757と、から成る。
【0038】
可動軸756を移動させる事により、2本のアーム753,754の上端部が上昇して、移動筐体74を上方位置に移動させる。この上昇位置において、加圧部材73上に載置された表紙Kの中央部は、用紙束Saの糊塗布面に圧接して接着される。
【0039】
移動筐体74の図示右方に配置された断裁手段76は、表紙Kの搬送方向長さを所定長に断裁する。
【0040】
〈表紙折り曲げ手段80〉
表紙貼付手段70の上部には、表紙折り曲げ手段80が装備されている。表紙折り曲げ手段80は、左右対称な一対の折り曲げ部材81を有する。折り曲げ部材81は用紙束Saの厚さ方向に移動可能で、かつ上下方向に移動可能である。折り曲げ部材81は用紙束Saの糊塗布面の側縁に沿って表紙Kを折り曲げ、用紙束Saの表裏面に表表紙と裏表紙を重ね合わせる。
【0041】
〈冊子排出手段90〉
糊塗布された用紙束Saの背部(小口の反対側)に表紙Kが貼付されて表表紙と裏表紙とを形成した冊子Sbは、冊子排出手段90の2本の排出ベルト91,92により排出開口93から装置外に排出され、昇降排紙台(冊子積載手段)94上に載置され、順次積載される。昇降排紙台94上に冊子Sbが排出、積載されると、昇降排紙台94は順次下降する。
【0042】
〈前面扉B1〉
図2において、B1は、糊付け製本装置Bの前面側を開閉可能にする前面扉である。
【0043】
糊付け製本装置Bの本体前面を開閉可能にする前面扉B1を設け、垂直方向に縦列配置された表紙供給手段30、用紙束収容手段40、用紙束搬送手段50、糊塗布手段60、表紙貼付手段70、表紙折り曲げ手段80、昇降手段75の各前面を開放閉可能にした。
【0044】
[表紙付き糊付け製本の作製工程]
〈用紙束と表紙の搬送〉
図4は、用紙束Saと表紙Kの搬送工程を示す糊付け製本装置Bの断面図である。
【0045】
用紙束収容手段40の用紙載置台42上に積載され整合された所定枚数の用紙Sから成る用紙束Saは、把持手段51によって把持される。用紙後端位置決め部材43は図示しない駆動手段により揺動されて用紙載置台42の下方に待避する。用紙束Saを把持した把持手段51は、図示の斜め下方に移動したのち旋回して、用紙束Saに糊塗布処理をする面を下側になるようにして直立状態に保持され、所定位置に停止する。
【0046】
一方、表紙供給手段30の給紙皿31内に収容された表紙Kは、給紙手段32により分離、給送され、搬送ローラ33に挟持され、搬送路切換手段G2によって下方に案内され、搬送ローラ34,35,36に挟持されて、表紙貼付手段70の搬送ベルト71,72によって搬送され、所定位置に停止される。
【0047】
搬送ベルト71の図示右方に配置された断裁手段76は、表紙Kの搬送方向長さを所定長に断裁する。即ち、表紙Kの搬送方向長さは、用紙サイズ、用紙束Saの厚さによって異なるので、用紙サイズ、用紙Sの枚数、用紙Sの厚さを、予め、入力、又は検知する事により、表紙Kのくるみ長さを算出し、表紙貼付に先だって表紙Kの余分な部分を断裁手段76によって最適長さに断裁しておく。
【0048】
〈用紙束への糊塗布〉
図5は、用紙束Saへの糊塗布処理工程を示す糊付け製本装置Bの断面図、図6は糊塗布手段60の平面図、図7は糊塗布手段60と用紙束Saの側面図、図8は糊塗布手段60と用紙束Saの斜視図である。
【0049】
糊塗布手段60の移動体64は、把持手段51により直立状態に保持された用紙束Saの下面長手方向に平行する方向に図示しない駆動手段によって移動される。
【0050】
移動体64は糊付け製本装置Bの背面側の初期位置から移動を開始して、案内部材65に沿って移動され、糊付け製本装置Bの前面側の所定位置で停止した後、反転駆動され初期位置に復帰する。
【0051】
モータM1及び回転手段62により、糊容器63に浸漬された塗布ローラ61が回転される。移動体64の往動、または往復動により、塗布ローラ61は、直立状態に保持された用紙束Saの下面長手方向に糊を塗布する。
【0052】
〈用紙束と表紙の接着〉
図9は、表紙Kを用紙束Saへ接着する工程を示す糊付け製本装置Bの断面図である。
【0053】
用紙束Saへの糊塗布工程終了後、図示しない駆動手段により、昇降手段75の可動軸756を長溝部755に沿って水平移動させる事により、2本のアーム753,754の上端部のコロ757が上昇して、移動筐体74を上方位置に移動させる。この上昇位置において、加圧部材73上に載置された表紙Kの中央部は、用紙束Saの糊塗布面に圧接して接着される。
【0054】
なお、表紙貼付手段70の上昇に先だって排出ベルト91を回動させて待避させ、直立状態に保持された用紙束Saとの干渉を防止する。
【0055】
〈表紙の折り曲げ〉
図10は、表紙Kの折り曲げ工程を示す表紙貼付手段70と用紙束Saの断面図であり、図10(a)は表紙折り曲げ開始時、図10(b)は表紙折り曲げ中間時、図10(c)は表紙折り曲げ終了時、10(d)は表紙折り曲げ加圧解除時をそれぞれ示す。図11(a)は表紙Kを貼付した用紙束Saの斜視図、図11(b)は用紙束Saに表紙Kをくるみ折りして作製される冊子Sbの斜視図である。
【0056】
表紙Kを用紙束Saへ接着したのち、図9に示す表紙貼付手段70の上昇状態において、一対の折り曲げ部材81が図示しない駆動手段によって駆動され、加圧部材73の上面の延長面より上方に上昇し、図10(b)の破線位置から実線位置へ矢印方向に移動する。一対の折り曲げ部材81の上昇移動により、表紙Kは一対の折り曲げ部材81の上面によって押し上げられて用紙束Saの糊塗布面の側縁部から湾曲される。
【0057】
その後、一対の折り曲げ部材81は、用紙束Saの糊塗布面側へ向かって水平方向に移動して用紙束Saの両側面を圧迫して整形して、冊子Sbを形成する(図10(c)参照)。
【0058】
表紙Kの折り曲げ処理終了後、一対の折り曲げ部材81は表紙Kの折り曲げ部から待避し、加圧部材73はリンク機構77によって下方に待避する(図10(d)参照)。
【0059】
〈冊子の排出〉
図12、図13は、用紙束Saと表紙Kから成る冊子Sbの排出工程を示す糊付け製本装置Bの断面図である。
【0060】
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、昇降手段75の下降駆動によって表紙貼付手段70が下降する。
【0061】
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、昇降手段75の下降駆動によって表紙貼付手段70が下降して待避した後、排出ベルト91が揺動されて、冊子Sbの下方位置に停止する。その後、把持手段51による挟持が解除されると、冊子Sbは下降し、冊子Sbの下方の背部が排出ベルト91の上面に当接する位置に停止する(図12参照)。
【0062】
図示しない駆動手段により排出ベルト91,92の回動が開始されると、冊子Sbは排出ベルト91,92上に搭載されて搬送され、排出開口93から装置外に排出され、昇降排紙台94上に載置される(図13参照)。
【0063】
上述のように、表紙供給手段30、用紙束収容手段40、用紙束搬送手段50、糊塗布手段60、表紙貼付手段70、表紙折り曲げ手段80を装置本体内の垂直方向に縦列配置した本発明の糊付け製本装置Bは、上方に配置された用紙載置台42に積載された用紙束Saを、把持手段51により搬送して垂直に把持固定し、糊塗布手段60によって用紙束の下端部に糊塗布を施した後、昇降手段75によって表紙Kを垂直上方に上昇させ、表紙Kを糊塗布処理された用紙束の下端部に圧接し、引き続き、折り曲げ部材81を上昇移動させて表紙Kを折り曲げ、表紙付きの冊子Sbを作製する事により、用紙束Saと表紙Kとの貼付が垂直方向で確実に処理される。また、糊付け製本装置Bの設置床面積を最小限にする事が可能になる。
【0064】
なお、本発明の糊付け製本装置Bを独立した装置に形成し、他の画像形成装置により処理された用紙を表紙供給手段30に積載して、搬送ローラ33,41により挟持して用紙束収容手段40に積載したのち、糊塗布手段60により糊付け製本を作製することも可能である。
【0065】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の糊付け製本装置及び画像形成システムにより以下の効果が奏せられる。
【0066】
(1) 本発明の糊付け製本装置は、表紙供給手段、用紙束収容手段、把持手段、用紙束搬送手段、糊塗布手段、表紙貼付手段、表紙折り曲げ手段を糊付け製本装置本体内の垂直方向に縦列配置したものであり、装置の構成を小型化する事ができる(請求項1)。
【0067】
(2) 糊付け製本装置本体の上部に、排紙手段を配置したことにより、糊付け製本処理を実施しない用紙を糊付け製本経路を経由せず直接排紙して、速やかに取り出すことができる(請求項2)。
【0068】
(3) 糊付け製本装置本体の下部に昇降手段を設け、表紙貼付手段と表紙折り曲げ手段とを垂直方向に移動して、糊塗布された用紙束の背部に圧接させることにより、固定支持された用紙束に表紙を正確に圧接して、確実な表紙くるみ製本工程を実施し、高品質の冊子を作製する事ができる(請求項3)。
【0069】
(4) 画像形成装置から排出された用紙を搬送して前記用紙束収容手段に送り込む用紙搬送路と、前記表紙供給手段から供給された表紙用紙を前記表紙貼付手段に搬送する表紙搬送路と、前記排紙手段に用紙を搬送する用紙排紙路と、から成る搬送手段を形成することにより、用紙搬送、表紙搬送、用紙束の搬送、糊塗布、表紙貼付、表紙折り曲げによる確実な表紙くるみ製本工程が実施され、高品質の冊子を作製する事ができる(請求項4,6)。
【0070】
(5) 用紙間を糊付け接着する用紙束接着と、表表紙、裏表紙から成る表紙と、用紙束とを糊付け接着して冊子を作製する表紙くるみ製本作製とを同一箇所で実施する事により、装置の構成を小型化する事ができる(請求項5)。
【0071】
(6) 糊付け製本装置の前面扉を開放する事により、表紙供給手段、用紙束収容手段、把持手段、用紙束搬送手段、糊塗布手段、表紙貼付手段、表紙折り曲げ手段が露呈され、前記各手段のメンテナンスが容易になる(請求項7)。
【0072】
(7) 本発明の糊付け製本装置を備えた画像形成システムにより、画像形成装置本体から高速で搬出された用紙に対して、画像形成装置本体の高速生産性を低下させることなく、安定した用紙搬送と用紙整合を達成する糊付け処理を行い、連続して自動的に製本化処理する事が可能である(請求項8)。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置と糊付け製本装置とを備えた画像形成システムの全体構成図。
【図2】画像形成システムの外観斜視図。
【図3】本発明に係る糊付け製本装置の用紙搬送路を示す断面図。
【図4】用紙束と表紙の搬送工程を示す糊付け製本装置の断面図。
【図5】用紙束への糊塗布処理工程を示す糊付け製本装置の断面図。
【図6】糊塗布手段の平面図。
【図7】糊塗布手段と用紙束の側面図。
【図8】糊塗布手段と用紙束の斜視図。
【図9】表紙を用紙束へ接着する工程を示す糊付け製本装置の断面図。
【図10】表紙の折り曲げ工程を示す表紙貼付手段と用紙束の断面図。
【図11】表紙を貼付した用紙束の斜視図、及び用紙束に表紙をくるみ折りして作製される冊子の斜視図。
【図12】用紙束と表紙から成る冊子の排出工程を示す糊付け製本装置の断面図。
【図13】用紙束と表紙から成る冊子の排出工程を示す糊付け製本装置の断面図。
【符号の説明】
10 用紙搬送手段
20 排紙手段
30 表紙供給手段
40 用紙束収容手段
50 用紙束搬送手段
51 把持手段
60 糊塗布手段
61 糊塗布部材(塗布ローラ)
62 回転手段
63 糊容器
64 移動体
70 表紙貼付手段
71,72 搬送ベルト
73 加圧部材
74 移動筐体
75 昇降手段
76 断裁手段
80 表紙折り曲げ手段
81 折り曲げ部材
90 冊子排出手段
A 画像形成装置
B 糊付け製本装置
B1 前面扉
K 表紙用紙(表紙)
S 用紙
Sa 用紙束
Sb 冊子

Claims (8)

  1. 画像形成装置から排出された用紙を位置決めして積載する用紙束収容手段と、
    前記用紙束収容手段に積載された用紙束を把持して斜め下方に搬送し、用紙束の糊塗布処理をする面が下側になるように用紙束の把持手段を旋回して用紙束を直立させる用紙束搬送手段と、
    装置本体の背面側と前面側との間を用紙束の下面長手方向に平行する方向に往復動して、前記用紙束搬送手段により挟持されて直立された用紙束の背部に糊を塗布処理する糊塗布手段と、
    表紙用紙を表紙貼付手段に供給する表紙供給手段と、
    前記糊塗布手段が往復動して用紙束の領域外の初期位置に復帰した後、用紙束の糊塗布処理された背部に前記表紙供給手段から供給された表紙用紙を圧接して貼着する表紙貼付手段と、
    前記表紙貼付手段により用紙束に貼着された表紙用紙を用紙束の糊貼着背部に沿って折り曲げる表紙折り曲げ手段と、
    を装置本体の内部の垂直方向に縦列配置したことを特徴とする糊付け製本装置。
  2. 装置本体の上部に、前記糊付け製本処理を実施しない用紙を直接排紙する排紙手段を配置したことを特徴とする請求項1に記載の糊付け製本装置。
  3. 装置本体の下部に、前記表紙貼付手段と表紙折り曲げ手段とを垂直方向に移動可能にする昇降手段を設け、用紙束への糊塗布工程終了後に前記表紙貼付手段と表紙折り曲げ手段とを上昇させることを特徴とする請求項1に記載の糊付け製本装置。
  4. 画像形成装置から排出された用紙を搬送して前記用紙束収容手段に送り込む用紙搬送路と、前記表紙供給手段から供給された表紙用紙を前記表紙貼付手段に搬送する表紙搬送路と、前記排紙手段に用紙を搬送する用紙排紙路と、から成る搬送手段を有することを特徴とする請求項2に記載の糊付け製本装置。
  5. 前記糊塗布手段により用紙間を糊付け接着する用紙束接着と、表表紙、裏表紙から成る表紙と糊付けされた用紙束とを接着して冊子を作製する表紙くるみ製本作製とを同一箇所で実施することを特徴とする請求項1に記載の糊付け製本装置。
  6. 前記表紙折り曲げ手段により形成された冊子は、表表紙面と裏表紙面と用紙束背部の糊貼着部に接着された背部とにより用紙束を囲んだくるみ製本であることを特徴とする請求項1に記載の糊付け製本装置。
  7. 装置本体前面を開閉可能にする前面扉を設け、垂直方向に縦列配置された前記表紙供給手段、用紙束収容手段、把持手段、用紙束搬送手段、糊塗布手段、表紙貼付手段、表紙折り曲げ手段、昇降手段の各前面を開閉可能にしたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の糊付け製本装置。
  8. 画像書き込み手段、画像形成手段、用紙搬送手段から成る画像形成装置本体と、請求項1〜7の何れか1項に記載の糊付け製本装置とを備えて成ることを特徴とする画像形成システム。
JP2003000990A 2003-01-07 2003-01-07 糊付け製本装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4341246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000990A JP4341246B2 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 糊付け製本装置及び画像形成システム
US10/749,400 US20040141830A1 (en) 2003-01-07 2004-01-02 Pasting and bookbinding apparatus and image forming apparatus equipped therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000990A JP4341246B2 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 糊付け製本装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004209869A JP2004209869A (ja) 2004-07-29
JP4341246B2 true JP4341246B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=32819126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000990A Expired - Fee Related JP4341246B2 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 糊付け製本装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4341246B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565640B2 (ja) 2005-04-08 2010-10-20 キヤノンファインテック株式会社 製本装置、製本システム、及び製本方法
JP4706341B2 (ja) * 2005-06-08 2011-06-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 糊付け製本装置
JP4451815B2 (ja) 2005-06-15 2010-04-14 ニスカ株式会社 シート束搬送装置及びこれを用いた製本装置
JP4591274B2 (ja) * 2005-08-11 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP2007070116A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置
JP4389891B2 (ja) 2005-08-11 2009-12-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本システム
JP4591273B2 (ja) * 2005-08-11 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4640030B2 (ja) * 2005-08-11 2011-03-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4591271B2 (ja) * 2005-08-11 2010-12-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム。
JP4618055B2 (ja) 2005-08-31 2011-01-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4631614B2 (ja) * 2005-08-31 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4609246B2 (ja) * 2005-08-31 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本システム、画像形成装置及び製本装置
JP4839735B2 (ja) * 2005-08-31 2011-12-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙集積装置、製本装置及び画像形成システム
JP4631613B2 (ja) * 2005-08-31 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4343886B2 (ja) 2005-09-13 2009-10-14 ニスカ株式会社 製本装置及びこれを用いた画像形成システム
JP4597014B2 (ja) * 2005-09-13 2010-12-15 ニスカ株式会社 製本装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2007150812A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び製本システム
JP4733528B2 (ja) 2006-01-27 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成システム及び制御プログラム
JP4706519B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP4943048B2 (ja) 2006-04-07 2012-05-30 ニスカ株式会社 シート束移送方法及びシート束搬送装置並びに製本装置
JP4709688B2 (ja) * 2006-05-08 2011-06-22 ニスカ株式会社 シート集積装置及びこれを備えた製本装置
JP2008011024A (ja) 2006-06-28 2008-01-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び制御プログラム
JP4752667B2 (ja) * 2006-08-09 2011-08-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及びプログラム
JP4363427B2 (ja) 2006-08-22 2009-11-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4345789B2 (ja) 2006-08-30 2009-10-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本システム
JP2008062307A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Nisca Corp 断裁屑回収方法及びシート束断裁装置及び製本装置並びに画像形成装置
JP2008114476A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 製本装置及び画像形成システム
JP5022016B2 (ja) 2006-12-14 2012-09-12 ニスカ株式会社 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
JP4424362B2 (ja) 2007-03-07 2010-03-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
US9994058B2 (en) 2008-08-08 2018-06-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Bookbinding apparatus and image forming system
JP5829032B2 (ja) 2011-03-28 2015-12-09 理想科学工業株式会社 画像形成システム
JP5943637B2 (ja) 2012-02-22 2016-07-05 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004209869A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341246B2 (ja) 糊付け製本装置及び画像形成システム
JP4591273B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2004209870A (ja) 糊付け製本装置
EP1759870B1 (en) Bookbinding apparatus and image forming system
JP4325652B2 (ja) 後処理装置、製本装置及び画像形成システム
US20040141830A1 (en) Pasting and bookbinding apparatus and image forming apparatus equipped therewith
JP4363427B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2003291558A (ja) 糊付け製本装置
JP2008049484A (ja) 製本装置及び画像形成装置
JP2007144925A (ja) 製本装置、製本方法及び画像形成装置
JP4631613B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP3840909B2 (ja) 糊付け製本方法、糊付け製本装置及び画像形成装置
JP2007062142A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4591274B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4349404B2 (ja) 製本システム、製本方法、及び画像形成装置
JP4752390B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4089174B2 (ja) 糊付け製本方法、糊付け製本装置及び画像形成装置
JP4631614B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
US20070035078A1 (en) Post-processing apparatus
JP4821512B2 (ja) 製本装置及び画像形成装置
JP4640030B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2007062141A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2002254858A (ja) 糊付け製本装置及び画像形成装置
JP4730025B2 (ja) 用紙集積装置、製本装置及び画像形成システム
JP2002002149A (ja) 糊付け製本方法、糊付け製本装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4341246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees