JP4339247B2 - 2枚のパッケージ材料ウェブを接着する装置 - Google Patents

2枚のパッケージ材料ウェブを接着する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4339247B2
JP4339247B2 JP2004513155A JP2004513155A JP4339247B2 JP 4339247 B2 JP4339247 B2 JP 4339247B2 JP 2004513155 A JP2004513155 A JP 2004513155A JP 2004513155 A JP2004513155 A JP 2004513155A JP 4339247 B2 JP4339247 B2 JP 4339247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material web
transverse
clamping
rail
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004513155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529012A (ja
Inventor
ガジュースキー,マティーアス
ヒューン,ミカエル
メラー,マティーアス
シェル,フェルディナント
シュペヒト,クラウス
Original Assignee
テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ filed Critical テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ
Publication of JP2005529012A publication Critical patent/JP2005529012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339247B2 publication Critical patent/JP4339247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • B29C66/8362Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/853Machines for changing web rolls or filaments, e.g. for joining a replacement web to an expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91212Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods involving measurement means being part of the welding jaws, e.g. integrated in the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81264Mechanical properties, e.g. hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/007Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4621Overlapping article or web portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4634Heat seal splice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1762Corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/176Cardboard
    • B65H2701/1768Book covers and the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/81Packaging machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1313Cutting element simultaneously bonds [e.g., cut seaming]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Description

本発明は防液性又は液密パック製造用パッケージ材料、特に液状食物用パッケージ材料の2枚のウェブを接着する装置であって、各ウェブが少なくとも一側を熱作動性の防液性接着剤層で被覆されており、
材料ウェブをクランプするクランプ手段、
傾斜切断面に用いる材料ウェブに対し実質的に垂直方向である細長い切断ユニット、および
接着テープに沿って材料ウェブを接着するための熱および圧力を加える溶着ユニット、を含む装置に関する。
液状食物、例えばジュースまたはミルクのパックは、プラスチックコーティング紙、厚紙または一般的にはコーティング繊維層を含むことが知られている。かかるパックは、各材料ウェブが引き出される個別ロールより、既知充填機を使って作られる。この様な個別ロールは、前もって型押し、打ち抜き、ラミネート加工等されたワインド素材ウェブを含む。充填機はこのロールから連続的に材料ウェブを引き出しながら液体用パックを連続的に製造する。個別ロールが空になると適時に予備のロールを作動可能にして、空になった「旧」の個別ロールの材料ウェブの終末端と、新しい個別ロールの準備済み先頭端とを連結しなければならない。この2枚の材料ウェブを連結する方法は「スプライシング」とも呼ばれる。
充填機内の個別ロール加工については、繊維層、例えばペーパー層の切断された開放端が包装された液体に触れると、膨潤して密封性を失うことも知られている。
それ故に欧州特許EP−A−00118863,0号は既に、2枚の材料ウェブ横断端の1つを斜めの切断端とし、材料ウェブの鋭角終了端を外側に折り、製品側に防液性の結合を与える接着方法を開示している。この方法では、元々開いている繊維層の表面はプラスチック材料で覆われて、高度の液密性で溶着される。
充填装置で加工される個別ロールでは、第1バーを第2バーに押し付けながら材料ウェブの全幅に熱と圧力を同時に加えることができるため、傾斜断面との組み合わせにより防液性パックを作ることが可能となる。
個別ロールは、ラミネート加工、印刷、コーティング等の工程を経た後、幅広のマスターロールより所望数の個別ロールを切り出すことが可能な切断機により作られる。
幅広の材料ウェブと最初のロールの枯渇について問題があることが知られている。しかしながら、従来幅広マスターロールの終末端を予備のマスターロールの先頭横断端と接着することは不可能ではないが困難であり、例えば幅1.6mのマスターロールの場合、質の高い、そして良好な防液密封性を備えた接着結合を得られるように、材料ウェブの横断端の全幅に正確な量の圧力と熱を、正確な時間に加えることは不可能である。
したがって、本発明の目的は、空のロールを新しい完全なロールと交換する際に、材料ウェブにより強固で信頼性のある防液密封性を保証する適切な質を持った加工接着部を提供することであり、このとき接着テープを作製すると同時に材料ウェブを切断するのが好ましい。
本発明によれば、上記目的は材料ウェブの走行方向に対し実質横方向である横断レールに沿って転移可能なスライダーを有し、その上に加熱手段を配置し、その転移方向後方に圧ローラを配置する溶着ユニットによって達成される。
本発明による装置は2枚のパッケージ材料ウェブを、いわゆるスプライシング法を用いて一つに結合される横断端を、例えば溶着またはスプライシングして接着することを包含する。パッケージ材料はラミネート加工材料または複合材料である。一般的であり、また特に有利な例では、発明による接着装置は、少なくとも一側がプラスチック材料でコーティングされた紙材料に用いることができる。少なくとも液体製品と対面する側のパッケージ材料表面には防液層が与えられて、それにより被覆されなければならない。この面が熱作動性の接着層の場合、例えば接着物質またはプラスチック物質、例えばポリエチレンであれば、接着効果は熱と圧力の作用を受けて獲得される。この接着効果はある種の溶着の形で獲得される。それ故に、「前」の材料ウェブ、言い換えれば第1の材料ウェブの最終端を、正規または装飾位置にある「次の」または第2の材料ウェブの調整済み先頭横断端に対し正しい位置に配置してから、好適なクランプ手段を提供しなければならない。横断端はクランプ手段によって固定され、正しい相互位置に調整された後、溶着ユニットにより加工される。
多くの既知の方法と同様に、繊維層またはペーパー層を材料ウェブ表面に対し垂直に切断する場合、熱の作用によって十分量のプラスチック材料を流出させて開放切断端を閉じることは、殆どのプラスチックコーティング例で、たとえ複合材料であっても十分達成できない。そのために、本明細書導入部で既に記載した傾斜切断面を作成するが、その面は材料ウェブの表面に対し10°〜40°、好ましくは20°の角度を有する。
こうすることによって初めて、発明の利点を活かし、比較的幅広の材料ウェブを扱う時でも溶着により接着テープ、言い換えればいわゆる加工接着部を、工場で加工されるマスターロールが例えば1.6mの幅を持つと想定される場合でも作りだすことができる。発明によれば、材料ウェブの走行方向に対し実質横方向に移動できるスライダーが提供され、そしてそのスライダーの上には加熱手段と圧ローラが配置される。その結果、工場接着部位作製時には、材料ウェブの送り出しが短時間停止され、スライダーをその縦方向の端部の1つからもう一方の端部に向かって材料ウェブの走行方向に対し実質横方向に動かし、その時ウェブ全幅にわたって正確な位置で加熱手段によりパッケージ材料を熱活性化し、その直後に圧ローラが閉じるべきパッケージ材料横断端を互いに押し付けあう。この様にすることで、幅広の材料ウェブを扱う場合でも工場接着部を作ることが可能となる。接着部の質は高く、信頼性のある防液密封性が保証される。
本発明の更に優れた形態では、加熱手段に対して圧ローラと反対側にブレードが配置され、接着テープが作製されると同時に材料ウェブを切断する。これにより、例えば接着テープ以外の未接着重複端部を切り離すことができる。新しいマスターロールから引き出される新しい材料ウェブをこの様にして扱えば、接着作業直後にブレードによって材料ウェブを正確に切断できるため、予備切断を望み通りに手動で一度に行うことができる。この場合回転式のブレードが好ましい。ブレードは簡便かつ正確な手法により移動式スライダーの上に回転可能に取付けることができ、接着テープを正確に切断できるようにする。
この観点では、本発明に従いスライダー上に圧ローラに並んで、スライダー移動中にその横断端に沿って材料ウェブを持ち上げるためのガイド要素が配置されることが特に望ましい。ガイド要素はウエッジとして機能し、加熱手段がプラスチック材料の軟化と、その後の接着テープの正確な接着に必要な熱を供給できるように、接着する材料ウェブを数ミリメートル持ち上げる。ガイド要素が材料ウェブをその接着横断端部分についていくらか持ち上げている間に、圧ローラは熱を加えた後に2つの材料ウェブを押し付け合い、望む接着テープを作り出すことができる。
本発明によれば、熱は加熱手段が熱風要素、送風チューブおよび熱風ノズル、好ましくは広口ノズル型のノズルを有する場合には、特に簡単な様式で加えることができる。市販の熱風要素が熱風を作りだし、それをブロワー様式で上記送風チューブ内に吹き込むことができ、この送風チューブは熱風を熱風ノズルに供給してノズルから熱風が噴射させ、適当に配置された材料ウェブ表面に吹き付けることができる。
本発明によれば、溶着ユニットおよび横断レールが材料ウェブの走行方向およびスライダーの移動方向に対し実質垂直方向に上下できることも望ましい。材料ウェブの走行方向を基準点とし、次に横断レールを伸ばして、溶着ユニットを走行方向に関し実質垂直に移動する場合、関係偏差は最大30%まで可能である。用語「垂直」および「横断・横方向」は、上記の範囲で解釈するものとする。まっすぐに送られる材料ウェブに対し垂直方向から見たとすれば、ウェブが例えば上から下方向に伸び(走行方向)、それ故に横断レールはウェブに対し横方向に右から左、またはその逆に伸び、そして横断レールと平行関係、言い換えれば材料ウェブの走行方向に対し実質垂直な方向であるスライダーにより溶着ユニットが移動することが容易に想像できる。次に横断レールを備えた溶着ユニットはまた上記2方向に対し垂直である第三の方向に上下することもできる。例では、上下方向は視線方向またはそれとは逆向きの方向を想定している。
この構造の利点は、材料ウェブをそれぞれの溶着位置または装飾位置で準備でき、そこで相互に正確に位置決めでき、その後はただ溶着ユニットを運転するだけで済むことである。用語「溶着」は、本明細書では、加熱と加圧を合わせて実施し、軟化したプラスチック材料を圧力により十分混合して、溶着効果を生じせしめることを意味する。材料ウェブの位置決めを行ったら溶着ユニットを下方に動かし、正確な位置に設定して熱が接着テープの正しい、望む場所に伝わるようにできる。同様に接着テープ作製後は、溶着ユニットを運転位置から上方に移動させ、初期位置またはゼロ位置に戻すことができる。
本発明の更に有利な配置では、横断レール下に第1クランプバーがあり、その下に間隔を開けて第2クランプバーが取付けられていれば、この横断レールを使った溶着ユニットの上下運動を利用して、前もって決められた位置で材料ウェブを同時に押し付けることができ、その後は接着テープを作製するだけで済む。溶着ユニットは、持ち上げられた状態のまま材料ウェブから遠ざけられて降ろされる。そのとき、第1クランプバーとその下に配置された第2クランプバーとの間隔は最大となる。溶着ユニットが降ろされるとその間隔は狭くなり、間隔が最も狭い時は、その間の幅は狭く、材料ウェブの厚みである。したがって、最小間隔例では、その間隔は材料ウェブの厚みに等しい。
本発明によれば、接着テープ作製時には、圧が圧ローラおよびその反対側に取付けられたゴム製の圧部材とを使って作られ、そしてこのゴム製圧力部材は横断レールと平行に伸びる棒状の形をしており、そして屋根型の傾斜面を有していれば更に有利である。圧ローラは各種硬度を持つ材料から作ることができる。しかしゴム製部材がその耐性を活かして材料ウェブ内の僅かな凹凸を最もよく補正することから、圧ローラはゴム製部材に押し付けながら運転するのが有利であることが証明されている。その一方でゴム製圧部材はその傾斜面を持つ外部形状が運転中に実質変化しない適度な硬度を持たなければならない。具体的なショアー硬度は86°である。引き伸ばされた状態にあるゴム製圧部材の断面積を考えると、2つある傾斜面の最外側の接触端は一方の傾斜面が他方の傾斜面に比べて小さくなるように偏心している。
幅約12mmのゴム製圧部材の好ましい実施形態では、突出部では一方の傾斜面の幅は例えば10mmであり、もう一方の傾斜面の幅は僅か2mmに過ぎない。
本発明によれば、一方の傾斜面上に圧ローラを配置し、もう一方傾斜面の上にゴム部材を配置すると、ゴム部材への圧ローラの接触線は傾斜面上に存在するようになる。先に最善の圧効果は、圧ローラによる圧が最高位置のライン、言い換えれば2つの傾斜面の接触線に加わる時に獲得されることを一部考察したが、本発明によれば、別の要素がより重要であることが分かる。特に好ましい実施態様では、最高の接着テープを獲得するには、傾斜した形に切断された材料ウェブの最外端を2傾斜面の接触線から約2mm離して配置し固定しなければならない。したがって圧ローラは最高位置である2傾斜面の接触線から、より大きな傾斜面に向かって外側で働く。発明の新規接着装置を活用することで、真っ直ぐな切断を提供するだけでなく、もはや素材端に関するプラスチック材料、例えばポリスチレンの問題もなくなる。さらに、接着テープの作製に必要な圧力が、スライダーに固定可能なより小型の圧ローラで作り出すことができることも極めて実務的である。好ましくは、圧ローラの材料はテフロンである。
本発明によれば、材料ウェブをクランプするためのクランプ手段が、材料ウェブ走行方向の正面、中央および後方に配置されるクランプ装置を有すると、より有利である。こうすることで、一方の材料ウェブの横断端をもう一方の材料ウェブの横断端に対し正確に位置取りすることができ、各種作業工程を適時に正確に実施できる。
液体パックの製造では、異なる数の材料ウェブの上に溶着継目をあてがわなければならない場合には、必ず問題が発生する。即ち、縦方向の溶着継目が重なり合うことが容易に想像できる。縦方向の溶着継目と横方向の溶着継目とが交差しなければならない場合には、2本の溶着継目が交差する場所には4つの材料層が存在し、それ以外の場所には2つの材料層だけが存在することになる。個々の場所でウェブ層の数が異なると漏れが起こる。発明によれば、さらに接着テープ作製の目安を提供するために、新規接着装置はさらに溶着ユニットの横断レールならびにこの横断レールと平行に伸びる溶着ユニットのクランプバーおよびクランプビームとが、材料ウェブの走行方向に対し60°〜100°、好ましくは70°〜90°、および特に好ましくは85°の角度(α)に設置されていることを特徴とする。これら特徴を有する装置を用いて接着ラインを作成すれば、接着ラインは材料ウェブの走行方向に対し上記角度αの方向に伸びる。非熟練観察者は、上記横断レールおよび縦長クランプ手段を材料ウェブ走行方向に対し90°の角度に設定すると考えるだろう。その場合、2材料ウェブ間にある望ましい接着テープもまたその走行方向に対し90°となるだろう。しかし発明による目安を活用すると、新しい接着テープは走行方向に対し角度α方向に伸びる。本例では、角度αは、直線に伸びる材料ウェブに対し垂直方向から見た場合に、例えば走行方向の左側である。この様な形で状況を見た場合には、左側の角度αが90°より小さいため、横断レールは他の平行パーツと共に若干左上から右下の方向に伸びる。この様に接着ラインが斜め方向に伸びれば、たとえ縦方向の継目が新たな接着テープと交差したとしてもパック製造は極めて容易である。この様にして作られた接着テープは強度も高い。この様な接着テープを持つ材料では、様々な接着位置、充填チューブ上の圧フランジのような、例えば製品−接着域の圧縮部での滑りが良くなる。
上記切断ユニットは、材料ウェブの横断端に沿って斜めに切断し、上記角度αの方向に伸ばすためのものである。切断ユニットはまた、静止時に材料ウェブの全幅を行き来するカートリッジに固定されたブレードも有している。このようにしてマスターロールから引き出される材料ウェブの幅が例えば1.6mであっても、材料ウェブを所定位置で斜めに、極めて正確に切断できる。
新接着テープは発明による接着装置によって極めて強靱に作ることができるため、漏れを心配せずに無菌パックを作ることができる。
本発明の更なる利点、特徴および可能利用分野は、添付の図面を参考にした、以下の好ましい実施形態の記載より明らかになるだろう。
図1〜3に見られるように、縦長のキャリアプレート1が加工装置の実質全幅にわたって伸びており、またベースプレート2も殆ど同じ長さで、材料ウェブ3および4の幅全体に伸びており、その上にはクランプ装置5にクランプするための間を開けて取付けられたシリンダー6を有するクランプ装置が固定されている。図3では、クランプ装置5は破線により囲まれている。ここでは、クランプシリンダー6によってクランプバー7をベースプレート2から押上げ方向8に、上向きに持ち上げることができるか、またはそれをその方向に動かす、いわゆる中心クランプ装置5を包含する。押上げ方向8は図3では右側、白色の両矢印により描かれている。この方向は、ベースプレート2の表面の高さで、平らな状態で走行方向9に運ばれる材料ウェブ3および4に対し垂直である。図2では、押上げ方向8は視線方向または視線とは反対の方向である。図1および2の破線10は、材料ウェブ3および4を通る縦方向の中心線であり、この中心線は材料ウェブ走行方向9に平行でもある。
切断ユニット11はクランプ装置5の走行方向下流に配置されており(図1および2から分かるように側方に移動してもいる)、図3の断面図でも破線で囲っている。切断ユニット11は、12で示すガイドレールの付いたガイドキャリッジにより、材料ウェブ3および4全体にわたって、クランプバー7の実質全長(若干短い)を横方向に動くことができる。ガイドキャリッジ12の上にはブレードホルダー13が取付けられており、そこから2つの切断端を持つブレード14が出ている。上部に取付けられたノブ15により、レール付きガイドキャリッジ12を掴むことができ、材料ウェブ3または4について実質横方向に伸びる傾斜切断面16を作り出すことができる。
傾斜切断面16は、図6および9に示す材料ウェブ3および4の模式図に於いても特に明瞭にみることができる。図3では、これまで用い、無くなりかけている材料ウェブ3は走行方向9により示される右手から左手にむかって進む(図1および2では下に向かうように描かれている)。接着装置により結合される前に、送り出される「旧」材料ウェブ3の終末横断端17は、新しい、後方より進行して来る材料ウェブ4の先頭横断端18の前にある傾斜切断面16をまず受け、図9に示す溶着または加工位置に置かれる。
図6および9に具体的に描かれている実施形態では、傾斜断面16と先頭側の送り出される材料ウェブ3の内面19とが成す角度は約20°(図6および9)である。傾斜切断面16は、材料ウェブ3および4それぞれの全幅について、走行方向9または材料ウェブの縦方向中心線10に対し実質的に垂直な方向20に伸びる。記載の方向20は材料ウェブ3、4の縦方向中心線10に関し「実質的」または「おおよそ」横方向であるが、それはここに描いた実施形態のクランプバー7は、他の同様の手段と同様に、縦方向中心線10に関して正確な横方向ではなく、図2に見ることが出来るように縦方向中心線10の左に向かって角度α、即ち100°より小さい角度、より具体的には60°〜100°、好ましくは70°〜90°、より特に好ましくは85°の角度に設定されているからである。
材料ウェブ3および4の走行方向9の更に先、図1および2の視線の更に先、および図3の視線左方向の更に先には、符号21で一般的に識別されるクランプ・位置決めユニット21がある。これも図3では破線で囲まれている。クランプ・位置決めユニット21は、細長い保持バー22に固定された7個あるクランプシリンダー24のうちの1つを組み入れる。材料ウェブ3、4の面に対し垂直方向に見ると、保持バー22上にクランプシリンダー24下の空間にはクランプビーム23もある。符号25で一般に区別されるガイドカートリッジとガイドレールもクランプ・位置決めユニット21に付属している。これにより、以下移動方向20と称する上記方向20に、それぞれ材料ウェブ3および4の全幅を超えて伸びる保持バー22は、材料ウェブの走行方向9と同一方向および反対方向に移動できる。したがって材料ウェブの走行方向9と反対方向に前進運動する場合は、ベースプレート2と細長い保持バー22の間隙は狭くなる。この運動の駆動力は2つの移動シリンダー26aと26bから与えられる。そのピストンロッドは、材料ウェブの縦長中心線10に対する細長い保持バー22の設定角度αが一定に保たれるよう制御される。クランプビーム23の上の材料ウェブ3は、クランプシリンダー24によりしっかりと固定できる。このクランプ・位置決めユニット21は、材料ウェブ3、4の走行方向9から見た場合には、中心クランプ装置5に対して前方クランプ装置である。
しかし、更にその上流には、換言すれば図3の右に示す部分には、いわゆる後方クランプ装置27を形作る後部クランプバー27もある。材料ウェブがその下部クランプバー27の上を通ると、押上げ方向8に移動して上部クランプバー27との間隙が狭くなることを利用してしっかりクランプすることができる。したがって、上部クランプバー27は下部クランプバー27に向かって、方向8を下向きに移動できる。
上部クランプバー27は横断レール28の底部に固定されている。それは次に材料ウェブ幅の両側を超えて伸び、その結果キャリアプレート7同様に実際的に材料ウェブを横切っている。横断レール28はカートリッジプレート1、ベースプレート2、クランプバー7、ガイドレール12、細長い保持バー22等の全ての細長要素と平行に配置される。材料ウェブ全体を横切るように伸びる要素間の設定角度αは約90°になるように設定されるため、横断レール28もまた材料ウェブ3および4の走行方向9をほぼ横断方向に伸びる。
図1から3、および図4の透視図で明瞭に見ることができる様に、前記横断レール28は溶着ユニット30の一部である。図3でも、溶着ユニット30に属するこの部分は破線で囲まれている(溶着ユニット30)。
発明の接着装置は、図10に示すように、熱と圧力を加えることで2枚の材料ウェブ3および4を矢印29で示す領域で接着して作られる接着テープの作製を包含する。接着テープ29は送り出される材料ウェブ3の横断端17全体および後から進んでくる材料ウェブ4の先頭横断端18全体に伸びる。より具体的には、先行して送り出される旧材料ウェブ3の供給ロールが全て利用されるかまたは空になり、そして後方の終末横断端17が走行方向9に一致して接着装置域に近づくと、機械は停止して、後方より投入される新しい材料ウェブの未使用の予備ロールを接続しなくてはならない。両材料ウェブ3および4は接着装置により1つに結合しなければならない。この結合または接続作業は国際的には「スプライシング」とも呼ばれる。これを行うには、まずおそらくは反り返っている横断端17または18を相手方の横断端に対し正しく位置決めして切断しなければならず、その後または切断作業中に2つの横断端17および18を互いに溶着し合い、上記テープ29を形作る。こうした後で全てのクランプ装置を開くことができ、2枚の材料ウェブ、即ち先行する旧ウェブ3と後から来る新しいウェブ4を走行方向9に進めることができる。
一般に符号30で表される溶着ユニットはまた上記横断バー28も含む。スライダー31は横断バー28に沿って材料ウェブ3および4の全幅を横方向、そしてその走行方向9について横方向、上記移動方向20に移動できる。スライダー31は支持板32を含んでおり、その上には熱風要素34、送風チューブ35および熱風ノズル36を持つ加熱手段33が取付けられている。広口型ノズルである熱風ノズル36に吹込まれる熱風の温度は、送風チューブの頂部に取付けられた温度センサー37により測定できる。
スライダー31および横断レール28を含め溶着ユニット30はその全体を、スライダー31の移動方向20に対し垂直である押上げ方向8に上下することができる。下方向への運動により、横断レール28下に固定した第1クランプバー27と同レールの下にあるキャリアプレート1に固定したクランプバー27との隙間をゼロまで小さくすることができる。図3は、上部クランプバー27が横断レール28およびスライダー31とともに方向8を下向きに移動している状態を示している。
図4に特に明瞭に示されている通り、圧ローラ38は支持板32の下、スライダー31の熱風ノズル36側に回転可能な形で軸付けされている。これにより、圧ローラ上に配置され、4本のネジで支持板32に固定される圧シリンダー39の働きにより圧ローラを方向8の下向きに押し付けることができる。移動方向20から見ると、圧ローラ38は熱風ノズル36の「後方」に位置しており、したがって運転ではまず加熱操作が実施され、続いて圧力が加えられることになる。
更に熱風ノズル36に関し圧ローラ38と反対側、言い換えると図4の視線では支持板32の正面左に円形ブレード40が回転式に軸付けされている。円形ブレード40は、接着テープ29を残して、後方の新規材料ウェブ4の突出物を切断する。スライダーが移動方向20を図1から4の正面左に向かって動き、まず突出部分が切断され、次に接着テープ29が熱と圧力により作られる。
更に、支持板32またはその固定プレート部分42の円形ブレード40の後方には、おおよそ四分円の形に曲げられたガイド要素41が取付けられている。ガイド要素は移動方向20を左に向かって収束し、後方に向かってその厚みが増す楔形である。このような形状により、ガイド要素41は後から進んでくる新規材料ウェブ4の重複部を押上げて、回転円形ブレード40により前もって指定した寸法で重複部を切断する。
溶着ユニット30は移動ユニット43(詳しくは描かれていない)により横断レール28に対し移動方向20に動くことができ、円形ブレード40は、ガイド要素41に助けられながら、熱風ノズル36および圧ローラ38と協同して接着テープ28を作ることができる。
材料ウェブ3および4を接着テープ29に沿って接着するための圧力を加えるために、圧ローラ38は圧シリンダー39により作動し、ゴム製圧部材50に押し付けることができる。棒状のゴム製圧部材50は複数の細長い部分から構成されていてもよく、そして図5に示すようにユニット1の全長にわたり圧ローラ38の下にあるキャリアプレート1に固定できる。充填機内に固定されたゴム製圧部材の図は、その中にゴム製圧部材の固定アンカー(符号なし)を挿入する溝45を有する圧レール44を示しており、その後レールにはそのために付けられた凹部分を持つ上部固定レール46をあてがって圧レール44にはめ込まれる。ゴム製圧部材50は図3に示すネジ止めにより、対をなすプレート47を使い落下しないように固定されている。図5〜8のゴム製圧部材の断面図を見ると、ゴム製圧部材50は、圧力を及ぼす開口上部側に向かって、2面の屋根状傾斜面51および62、即ち大傾斜面51および小傾斜面52を有しており、これら傾斜面はそれぞれ約27°の角度βに設定されている。両面は上部直線稜線53で交わっており、圧ローラ38はまずは発明によるその他の処置をおこなうことなしに、その間に材料ウェブを挟まないままこの稜線を圧しながら転がる。図8に示す設定角度γはゴム製部材の接触角度とも呼ばれるものであり、約6°である。即ちこの角度は、大傾斜面51がゴム製圧部材50の固定ベース部分の基面54に対し成す角度である。小傾斜面52の場合の設定角度βは約27°である。好ましい実施形態では、ゴム製圧部材50の全幅は12mmである。この寸法の場合、突起部では、即ち図6で下向きに見える部分の大傾斜面は10mmであり、小傾斜面52は2mmになる。
材料ウェブ3および4に対するゴム圧部材50の使用を図6〜8に示しており、特に図7の囲みVIIIに対応する部分を拡大して詳しく描いている。詳細は図8に示している。図には先行して送り出される、後端部の傾斜切断面16を持つ古い材料ウェブ3に、その後ろから送られてくる新しい、傾斜切断面を持たない材料ウェブ4が乗り上げているところが描かれている。傾斜切断面16の切断角度δは図8でも明瞭に見ることができる。ここでの符号48はパッケージ材料の装飾側を表し、符合49は製品側を表している。
ゴム製圧部材50および圧ローラ38に関する材料ウェブの横断端17および18の位置は、作られる接着テープ29の品質にとって重要である。即ち、例えば特に好ましい実施形態では、材料ウェブ3の傾斜断面16の最後線55は、上記実施態様のゴム製圧部材50およびその寸法では、稜線53から約2mmの間隔をあけるものとすることが分かる。この間隔dは図6に明瞭に見ることができる。好ましく、そしてここに記載の具体的な実施形態では、d=2mmである。
図9および10は、古い材料ウェブ3および新しい材料ウェブ4を図示したものであり、図9ではこれらは横断端17および18が正確な溶着および装飾位置にある、重なりあった状態で描かれており、次に図10に示すようにこれらは熱と圧力が加えられ、具体的には接着テープ29に溶着され、それらは図10に示す上については液体に対する密封性が与えられ、そして材料は下から装飾が加えられる。この好ましい実施形態では、材料ウェブ3、4はそれぞれ中心繊維層、例えばペーパー層56を含んでいる。ペーパー層56の各上面側57にはまたポリマー層58が与えられており、そして材料ウェブ4の上側59も同様である。この配置により、先行する材料ウェブ3については内側の製品表面に内面19を、そして後から送り込まれる材料ウェブ4の場合には同様にして内表面60が与えられる。反対側、即ち繊維層56の外面61には、その外面63が防液性である別のポリマー層62が与えられる。もう一つの材料ウェブ4の場合もまたプラスチック層65が外面64に用いられ、防液表面66が形作られている。送り込まれる材料ウェブ4の切断端は直線切断端67であり、繊維層56は覆われておらず、液体侵入は防止できない。
2枚の材料ウェブ3および4を接着するための上記装置は、次のように作動する。先行する、送り出される古い材料ウェブ3はクランプ・位置決めユニット21の中を走行方向9の右から左に動く。ウェブが終わると、それは終末横断端17を残した状態で停止する。終末横断端17のその後の移動に利用するために、ペーパーループをクランプ装置21下流に引く。クランプ・位置決めユニット21は材料ウェブを下に押し付ける。ウェブ3はクランプシリンダー24およびクランプビーム23により強く押し付けられる。その後、材料ウェブはクランプ装置5a、5bのクランプバー7によってしっかり押し付けられる。
材料ウェブは切断装置11、ブレード14によって切断されるが、切断装置11はガイドキャリッジおよびガイドレール12によって正確に導かれる。
その後、クランプ装置5は開口する。
細長い保持バー22を有するクランプシリンダー24は、傾斜切断面が与えられたウェブ3が正しい位置、即ち装飾または溶着位置に達するまで、クランプ・位置決めユニットにより、転位シリンダー26a、26bを使って図3の右手に向かって動かされる。その後、切断された材料ウェブ3は、クランプシリンダー6およびクランプバー27を用いてクランプ装置5により溶着位置に強くクランプされる。
2枚の材料ウェブ3および4は、次に溶着ユニット30によって一つに溶着される。そのために溶着ユニット30は、移動ユニット43によって、矢印20の方向(図4の左)に連続的に動かされる。この様な状態でガイド要素41が新規材料ウェブ4の重なり部分を押上げる。重なり部分は、円形ブレード40により所定の寸法切り取られる。古いウェブ3と新規の押上げられたウェブ4の間を、円形ブレードの後を熱風ノズル36が追う。熱風ノズル36によりプラスチック層が熱せられ溶解する。次に2つの材料層を圧ローラを用いてゴム製圧部材50に押し付け、それにより一つに接着する。
その後、全てのクランプ装置5、27および21を開くことができる。
クランプ・位置決めユニット21は、溶着ユニット30と同様に、その開始位置に戻される。
底部の接着シリンダーから上部の横断レールに至る、材料ウェブ用改良装置の一部の平面透視図。 図1を、材料ウェブを平坦面にして垂直方向から見た図。 図2右の破線III−IIIの断面図。 図3右の円内部分に対応する詳細IVな切取り透視図。 圧バーと上部固定レールを含むベースプレートの詳細を示す、特殊な棒状ゴム製圧部材の部分透視図。 傾斜断面をもつ材料ウェブ端部を傾斜面に載せた状態での、ゴム製圧部材の断面の拡大概略図。 両者の間に材料ウェブを挟んだ状態でゴム製圧部材に圧ローラを押し付けた時の運転状態を示す部分図。 図7に矢印VIIIで示した部分の詳細を示す部分拡大図。 接着作業向けに調製し、互いに正確に位置取りした2枚の材料ウェブを縦方向中心線に沿って切った部分断面図。 溶着作業は終了した状態の図9と同様の図であり、製品側である上部のプラスチック層が防液性になっている。
符号の説明
1.細長いキャリアプレート
2.ベースプレート
3.材料ウェブ
4.材料ウェブ
5.クランプ装置
6.クランプシリンダー
7.クランプバー
8.押上げ方向
9.走行方向
10.材料ウェブ3、4を通る縦方向中心線
11.切断ユニット
12.ガイドレール付きガイドキャリッジ
13.ブレードホルダー
14.ブレード
15.ノブ
16.傾斜切断面
17.材料ウェブ3の横断端
18.材料ウェブ4の横断端
19.材料ウェブ3の内面
20.転位(移動)方向
21.クランプ・位置決めユニット
22.細長い保持バー
23.クランプビーム
24.クランプシリンダー
25.ガイドキャリッジおよびガイドレール
26a、26b.クランプ・位置決めユニット用転位シリンダー
27.後方クランプバー
28.横断レール
29.接着テープ
30.溶着ユニット
31.スライダー
32.支持板
33.加熱手段
34.熱風要素
35.送風チューブ
36.熱風ノズル
37.温度センサー
38.圧ローラ
39.圧シリンダー
40.円形ブレード
41.ガイド要素
42.固定プレート部分
43.転位ユニット
44.圧レール
45.溝
46.上部固定レール
47.対をなすプレート
48.装飾側
49.製品側
50.ゴム製圧部材
51.大傾斜面
52.小傾斜面
53.稜線
54.基面
55.最後線
56.ペーパー層
57、69.上側
58、62.ポリマー層
61、63.外面
64.材料ウェブ4の外面
65.プラスチック層
66.表面
67.直線切断端
α、β、γ、δ 設定角度
d ゴム製圧部材と稜線間の距離

Claims (9)

  1. 防液性パック製造用パッケージ材料の2枚のウェブ(3、4)を接着する装置であって、各ウェブ(3、4)が少なくとも一側を熱作動性の防液性接着剤層(58、65)で被覆されており、
    材料ウェブ(3、4)をクランプするクランプ手段(5、21、27)と、
    傾斜切断面(16)に用いる材料ウェブ(3、4)に対し横方向である細長い切断ユニット(11)と、
    接着テープ(29)に沿って材料ウェブ(3、4)を接着させるための熱および圧力を加える溶着ユニット(30)とを含み、溶着ユニット(30)が材料ウェブ(3、4)の走行方向(9)に関し横方向である横断レール(28)にそって移動可能なスライダー(31)を有し、その上に加熱手段(33)とその移動方向(20)後方に圧ローラ(38)が配置されており、
    切断ブレード(40)が加熱手段(33)に関して圧ローラ(38)と反対側に配置されていることを特徴とする装置。
  2. スライダー(31)上、圧ローラ(38)近傍にスライダー(31)の移動中に材料ウェブ(34)の横断端(18)に沿ってそれを押上げるためのガイド要素(41)が配置されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 加熱手段(33)が熱風要素(34)と、送風管(35)と、熱風ノズル(36)と、を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 溶着ユニット(30)と、横断レール(28)が材料ウェブ(3、4)の走行方向(9)に対し60°〜90°であり、スライダー(30)の移動方向に対して垂直である押上げ方向(8)に上下できることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 横断レール(28)の下に第一クランプバー(27)が固定され、その下に間隔をあけて第二クランプバー(27)が固定されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 接着テープ(29)作成時の圧力が、圧ローラ(38)と、その反対側に配置したゴム製圧部材(50)とにより作製され、上記ゴム製圧部材(50)が横断レール(28)と平行関係に伸びる棒状であり、かつ屋根型の傾斜面(51、52)を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. ゴム製圧部材(50)との圧ローラ(38)の接触線が傾斜面上にあることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 材料ウェブ(3、4)をクランプするためのクランプ手段(5、23、24;27)が、材料ウェブ(3、4)の走行方向(9)に配置された前(21)、中央(5)および後方クランプ装置(27)を有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 溶着ユニット(30)の横断レール(28)および横断レール(28)と平行関係に伸びるクランプバー(7、23、24;27)またはクランプ手段のクランプビームが、材料ウェブ(3、4)の走行方向(9)に対し60°〜90°の角度(α)に設定されていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
JP2004513155A 2002-06-13 2003-06-06 2枚のパッケージ材料ウェブを接着する装置 Expired - Fee Related JP4339247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002126148 DE10226148B4 (de) 2002-06-13 2002-06-13 Vorrichtung zum Verkleben zweier Verpackungsmaterialbahnen
PCT/EP2003/005959 WO2003106315A1 (de) 2002-06-13 2003-06-06 Vorrichtung zum verkleben zweier verpackungsmaterialbahnen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529012A JP2005529012A (ja) 2005-09-29
JP4339247B2 true JP4339247B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=29594437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004513155A Expired - Fee Related JP4339247B2 (ja) 2002-06-13 2003-06-06 2枚のパッケージ材料ウェブを接着する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7331368B2 (ja)
JP (1) JP4339247B2 (ja)
CN (1) CN100396583C (ja)
AU (1) AU2003245918A1 (ja)
BR (1) BR0311715B1 (ja)
DE (1) DE10226148B4 (ja)
GB (1) GB2405631B (ja)
RU (1) RU2306251C2 (ja)
SE (1) SE527100C2 (ja)
WO (1) WO2003106315A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5011204B2 (ja) * 2008-05-16 2012-08-29 日東電工株式会社 シート部材の接合方法及びシート接合体
IT1392809B1 (it) * 2009-02-04 2012-03-23 Goglio Spa Metodo e apparecchiatura per eseguire giunte di testa di un laminato flesssibile termosaldante e laminato cosi' ottenuto
IT1393913B1 (it) * 2009-05-05 2012-05-17 Rent Srl Gruppo e procedimento di alimentazione di bobine di materiale in foglio, in particolare ma non esclusivamente film plastico stampato con riferimenti di posizione per confezionatrici automatiche
US7971617B2 (en) * 2009-10-12 2011-07-05 Miller Weldmaster Corporation Welding machine incorporating vacuum track assembly
JP5772378B2 (ja) * 2011-08-11 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 印刷物製造方法
DE102011111786A1 (de) * 2011-09-01 2013-03-07 Ovd Kinegram Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Transfer- oder Laminierfolienbahnen
FR3009996B1 (fr) * 2013-08-29 2015-08-28 Spoolex Procede de raboutage de deux articles thermofusibles sous forme de bandes ou de nappes, et module de raboutage pour la mise en oeuvre dudit procede.
ES2777299T3 (es) * 2014-05-12 2020-08-04 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositivo y método de empalme
PT2969871T (pt) * 2014-05-14 2017-03-23 Philip Morris Products Sa Aparelho e método para combinar folhas de tabaco
GB201410008D0 (en) * 2014-06-05 2014-07-16 British American Tobacco Co Tipping paper feed assembly for use in smoking article manufacture
CN105112571B (zh) * 2015-08-24 2017-08-01 浙江格莱美服装有限公司 一种皮革无缝粘合机
EP3494078A1 (en) 2016-08-03 2019-06-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Device and method for automatic splicing
CN208630992U (zh) * 2017-04-26 2019-03-22 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于切割包装材料片的切割装置
DE102018130674B4 (de) * 2018-12-03 2021-12-23 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spleißen von einem ersten und einem zweiten Folienverbund
EP3831580A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-09 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Improved sealer trolley

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2606136A (en) * 1952-08-05 Apparatus- foe
US3510625A (en) * 1966-03-03 1970-05-05 Guild Metal Joining Equipment Strip joining methods and apparatus
US3556912A (en) * 1968-09-16 1971-01-19 Eastman Kodak Co Ultrasonic film splicing apparatus
US3657033A (en) * 1969-03-26 1972-04-18 Ultrasonic Systems Method and apparatus for continuous cutting and joining of thermoplastic sheet material
US3687786A (en) * 1970-08-05 1972-08-29 Eastman Kodak Co Apparatus for splicing together the overlapping ends of photographic films
DE2235281A1 (de) * 1972-07-19 1974-02-07 Applic Plastique Mec Elec Verfahren und vorrichtung zum verbinden des hinteren endes einer ablaufenden werkstoffbahn mit dem vorderen ende einer neuen bahn fuer derartige bahnen verarbeitende maschinen
US3957567A (en) * 1974-12-06 1976-05-18 Mobil Oil Corporation Splicing apparatus
GB1519524A (en) * 1975-11-19 1978-08-02 Agfa Gevaert Butt splicer for butt-joining a fresh web to an expiring web
DE3308461A1 (de) 1983-03-10 1984-09-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Substituierte pentahydroxyhexylammoniumsalze, diese enthaltende fungizide mittel und verfahren zur bekaempfung von pilzen
IL72538A (en) * 1984-07-30 1990-08-31 Volta Power Belting Ltd Method for splicing of elastomeric belts
JPS61111264A (ja) * 1984-10-31 1986-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テ−プ貼り装置
FR2679888B1 (fr) * 1991-08-02 1993-11-26 Du Pont De Nemours And Cy Procede et dispositif pour raccorder en continuite deux feuils minces.
JP3271807B2 (ja) * 1992-12-28 2002-04-08 日本テトラパック株式会社 フィルムスプライサ
CA2145794A1 (en) * 1995-01-05 1996-07-06 James Alfred Ii Benzing Method and apparatus for cutting a cord reinforced elastomeric laminate
DE19717078A1 (de) * 1997-04-23 1998-10-29 Bhs Corr Masch & Anlagenbau Vorrichtung zum Schneiden einer Papierbahn und zum Anbringen eines Klebebandes an der Schnittkante der Papierbahn
IT1304045B1 (it) * 1998-07-21 2001-03-02 Gd Spa Dispositivo di giunzione di nastri di materiale termoplastico.
US6342118B1 (en) * 2000-03-15 2002-01-29 Martin Automatic Inc. Heat splicer and heat-seal splicing method
ES2226676T3 (es) 2000-08-31 2005-04-01 TETRA LAVAL HOLDINGS & FINANCE S.A. Un metodo para empalmar material estratificado para envasar productos alimenticios vertibles.
US6558491B2 (en) * 2001-01-09 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Apparatus for ultrasonic welding

Also Published As

Publication number Publication date
DE10226148B4 (de) 2011-11-17
BR0311715A (pt) 2005-03-15
CN1662437A (zh) 2005-08-31
SE527100C2 (sv) 2005-12-20
DE10226148A1 (de) 2003-12-24
SE0403019L (sv) 2004-12-13
GB0428254D0 (en) 2005-01-26
RU2005100771A (ru) 2006-06-10
US7331368B2 (en) 2008-02-19
JP2005529012A (ja) 2005-09-29
WO2003106315A1 (de) 2003-12-24
SE0403019D0 (sv) 2004-12-13
GB2405631A (en) 2005-03-09
GB2405631B (en) 2006-01-25
AU2003245918A1 (en) 2003-12-31
BR0311715B1 (pt) 2012-10-30
US20050167053A1 (en) 2005-08-04
CN100396583C (zh) 2008-06-25
RU2306251C2 (ru) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339247B2 (ja) 2枚のパッケージ材料ウェブを接着する装置
US4693056A (en) Heat sealing and packaging
US4196035A (en) Apparatus for applying strips to coated web material
US4743326A (en) Method and apparatus for making packaging means having reinforcing strips
US4606784A (en) Method and an arrangement for the folding and sealing of the longitudinal edge of a material web
JP2008543688A (ja) 横シーリングのためのデバイス及び方法
WO2019025368A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR APPLYING SEALING TAPE TO PACKAGING MATERIAL WEB
US3325335A (en) Device for applying covering wafers, labels of the like to a continuously or intermittently advanced web of material
US20140094353A1 (en) Pressure sealing system
JP7251832B2 (ja) シート溶着装置
CA1036920A (en) Method for the manufacture of laminate webs with firm edge strip
US10875735B2 (en) Device and method for automatic splicing
US10029407B2 (en) Apparatus, processes, and systems for heat sealing
KR101636122B1 (ko) 접합면 용융접착에 의한 이중포대의 제조 방법 및 그 제조장치
CA1036919A (en) Method for providing a laminate web with a firm edge strip
JPS6397560A (ja) ウエブの自動接続方法およびその装置
JP6059321B1 (ja) 包装用袋の製造装置及び製造方法
JP2000118514A (ja) 縦型製袋充填機における縦シール装置
EP3831580A1 (en) Improved sealer trolley
JPH044204B2 (ja)
KR102593700B1 (ko) 종이빨대 제조장치
JP2022150048A (ja) 帯状製品の製造方法及び製造装置
JPH0385211A (ja) 製品の包装方法とその装置
WO2013190470A1 (en) Welding machine for polyester films
JP2016020234A (ja) 連続帯状体の繋ぎ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4339247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees