JP4336098B2 - スローアウェイエンドミルおよびその製造方法 - Google Patents

スローアウェイエンドミルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4336098B2
JP4336098B2 JP2002346088A JP2002346088A JP4336098B2 JP 4336098 B2 JP4336098 B2 JP 4336098B2 JP 2002346088 A JP2002346088 A JP 2002346088A JP 2002346088 A JP2002346088 A JP 2002346088A JP 4336098 B2 JP4336098 B2 JP 4336098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end mill
chamfered portion
tip
throw
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002346088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004174684A (ja
Inventor
薫 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002346088A priority Critical patent/JP4336098B2/ja
Publication of JP2004174684A publication Critical patent/JP2004174684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336098B2 publication Critical patent/JP4336098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工具本体の先端部に形成されたインサートポケットに切削インサートを着脱自在に取り付けて構成されるスローアウェイエンドミルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、工具本体の先端部にインサートポケットを形成し、このポケット内に切削インサートを保持するよう構成されたスローアウェイエンドミルが用いられている。
【0003】
このようなスローアウェイエンドミルでは、インサート着座面に加工負荷がかかり、そこで発生した応力がインサートポケット部の側壁面と着座面とエンドミルの先端面とが交わる隅R部分に集中し、これを基点としてクラックが発生し、エンドミルの寿命を早めてしまうという不具合があった。
【0004】
図6は、上述したような不具合を改善した従来のスローアウェイエンドミルの先端部分を示している。このエンドミル21では前記応力集中を回避するために、エンドミル先端面22における隅R形状の断面円弧を大きくとり、該断面円弧の大きさは前記エンドミル内方へ向かうに従い漸次減少するような切欠溝23が形成されている。(例えば、特許文献1参照。)この様な従来例においては、確かに前記エンドミル先端面22における隅Rの断面円弧が大きく、これにより応力が分散され易くなるので前述した様な応力集中によるクラックの発生は抑制できる。
【0005】
【特許文献1】
登録実用新案第2557737号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような形状の加工を行うためには、前記インサートポケットの加工における基準面となる前記着座面に対し、加工する側の工具を三次元的に傾斜させる、又は前記加工する側の工具に対し加工される側のエンドミルを三次元的に傾斜させる必要があり、この手法は工具や加工箇所等の位置決め等が難しく非常に手間を要する。
【0007】
また前記切欠溝の様な形状にするためには超硬製のソリッドエンドミルで加工する必要があるが、前記超硬製ソリッドエンドミルといえどもφ2程度の小径工具であり剛性的に不十分なため、前記切欠溝のような形状を単一の加工パスで加工することは難しく、複数の加工パスに分割して加工する必要性が生じる。
【0008】
さらに、前記超硬製ソリッドエンドミルで加工した場合、前記切欠溝の内壁面に加工痕が残り易く、前記切欠溝の先端面側隅R部の断面円弧を大きくすることにより応力の分散性を高めても、前記切欠溝の内壁面に粗い加工痕である傷が残っていれば、その傷を起点としてクラックが発生し易いので、前述した不具合を解決するには未だ不十分であるといえる。
【0009】
本発明はこのような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、スローアウェイエンドミルの製造方法において、前記エンドミルと加工する側の工具との位置決めが容易に設定出来るとともに、クラックの発生を抑制することによりホルダー強度を高めることが出来る、簡易的な製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係るスローアウェイエンドミルの製造方法は、工具本体の先端部にスローアウェイインサートを保持するインサートポケットを備え、該インサートポケット内の側壁面と着座面との境界部分に断面円弧状の凹溝を備えてなるスローアウェイエンドミルの製造方法において、前記側壁面と前記着座面との境界軸線に対し垂直に配置したボールエンドミルにて前記凹溝を加工し且つ前記エンドミルの先端面側から前記境界軸線と平行に配置した面取り工具で前記エンドミルの先端面と前記凹溝との交差エッジ部に沿って面取り加工を行うことを特徴としている。
【0011】
かかる製法によれば、前記境界軸線と平行に配置された面取り工具を先端面側より突くだけの加工であり、被加工物である前記エンドミルの加工位置に対する前記面取り工具の位置等が容易に設定出来ることにより、結果として面取り加工が容易に行える。
【0012】
また、本発明の一実施形態に係るスローアウェイエンドミルの製造方法は、前記着座面と前記エンドミルの先端面及び外周面との交差稜部に微小面取り部分(第2面取り部)を有し、前記凹状溝部の面取り部分(第1面取り部)の表面粗さを前記微小面取り部分(第2面取り部)の表面粗さよりも小さくなるように加工することを特徴としている。
【0013】
かかる製法によれば、特に応力が集中し易くクラックの発生源となり易い前記エンドミルの先端面と前記凹溝との交差エッジ部の面取り部の表面粗さを小さくすることにより加工痕である傷が限りなく小さくなり、該傷を起点とするクラックを抑制することが出来、結果としてエンドミル本体の強度を高めることが出来るとともにエンドミルの寿命も向上させることが出来る。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面により説明する。
【0015】
図1乃至図5は本発明の実施例を示すものであり、図1は本実施例によるスローアウェイエンドミルのインサートポケット付近の斜視図、図2は側面視図、図3は先端面視図、図4は面取り部断面形状の概略図、図5は面取り工具の概略形状図を示している。
【0016】
図1に示すように、スローアウェイエンドミル1の先端部に形成されたチップポケット2内の先端面11に隣接する位置にインサートポケット3が形成され、該インサートポケット3内の側壁面4と着座面6との境界部分に断面円弧状の凹溝7を備えている。該凹溝7の加工方法については、図2に示すように前記側壁面4と前記着座面6との境界軸線9に対して垂直に配置したボールエンドミル10によって加工される。ただし図3に示すように前記スローアウェイエンドミル1の半径方向における前記ボールエンドミル10の傾き角度αは、前記凹溝7の深さや前記側壁面4と前記着座面6との角度関係により任意に設定できる。
【0017】
ここで前記凹溝7の大きさを規定する断面円弧形状のR寸法については、前記エンドミル1のサイズやインサートのサイズによっても前後するが、R0.5〜R1.0の範囲にあることが望ましい。R0.5より小さすぎると前述した応力の分散性が不十分となり、そこを起点としてクラックが発生し易くなる恐れがある。またR1.0より大きすぎるとインサートの拘束面となる前記側壁面4や前記着座面6の面積が狭くなるためインサートの拘束が不安定になり易いことに加えて、エンドミル1本体の厚みが小さくなるため強度不足となり、クラックや破損が発生してしまう恐れがある。
【0018】
尚、実施例では前記側壁面4と前記着座面6の境界部全長にわたって前記凹溝7を形成しているが、前記境界部の前記先端面11側の一部及び外周面13側の一部のみに凹溝を形成してもよい。ただし前記凹溝が未形成の部分は隅Rが極端に小さいので、前述した様に応力の分散性が不十分となり、そこを起点としてクラックが発生し易くなる恐れがあるため、前記凹溝は前記境界部の全長にわたって形成することが望ましい。
【0019】
また前記凹溝7と前記エンドミル先端面11との交差部には面取り部12(第1面取り部)が設けられている。前記面取り部12の加工方法としては、図2に示すように前記境界軸線9と平行に面取り工具15を配置し、前記エンドミル先端面11側より前記面取り工具15で突き加工するだけであるので、被加工物である前記エンドミル1の加工位置に対する前記面取り工具15の位置等が容易に設定出来ることにより、結果として面取り加工が容易に行える。
【0020】
前記面取り部の形状としては、図4にその断面概略図を示す。図4(a)は断面凹円弧状、図4(b)は断面直線状、つまりC面形状であり、図4(c)は断面凸円弧状である。ここで前記先端面11と前記面取り部12との交差部によって前記面取り部12の先端面側R寸法が定義されるが、面取りを施すことにより前記凹溝7におけるR寸法に対し前記先端面側R寸法を大きくすることが出来、これにより特に応力が集中し易くクラックの発生源となり易い先端面11と前記凹溝7との交差エッジ部における応力の分散性が高められ、前記交差エッジ部を起点とするクラックを抑制することが出来る。
【0021】
また前記着座面6と前記エンドミル先端面11及び外周面13との交差稜部に微小面取り部14(第2面取り部)が設けられている。実際にインサートを装着しエンドミルとして使用した場合における加工負荷、つまり応力は、前述のとおり前記エンドミル先端面11と前記凹溝7との交差エッジ部に集中し易いが、この部分に面取りを施すことにより前記先端面側R寸法を大きくすることに加えて、この部分の表面粗さを前記微小面取り部14におけるそれよりも良好にし、面取りをする際の加工痕である傷を限りなく小さくすることにより、該傷を起点とするクラックを抑制することが出来る。ちなみに前記微小面取り部には応力集中が起こらないので、多少傷のある粗い面取りを行っても、そこがクラックの発生源とはなり得ない。
【0022】
また前記各断面形状を加工するための面取り工具15としては、図5にその概略形状を示す。図5(a)はボールエンドミル形状であり、これで突き加工することにより図4(a)に示すような断面凹円弧状の面取り形状となる。図5(b)は切刃部分が直線状であり、これで突き加工することにより図4(b)に示すようなC面の断面形状となる。図5(c)は切刃部分が凹円弧状であり、これで突き加工することにより図4(c)に示すような断面凸円弧状の面取り形状となる。尚、前述したように前記境界軸線9と平行に面取り工具15を配置し、前記エンドミル先端面11側より前記面取り工具15で突き加工することにより前記面取り形状が形成されるが、図5(a)に示したボールエンドミル形状の面取り工具のみに関しては、前記境界軸線9に対して平行でなく該境界軸線9に対して傾斜角度をもって突き加工した場合でも、図4(a)に示すような断面凹円弧状の面取り形状が得られる。ただし加工容易性の観点から考慮するなら、前述の様に前記境界軸線9と平行に配置した面取り工具15で突き加工する手法が望ましい。
【0023】
また図5に示すような各面取り工具は、その先端位置に切刃部16を備え、他方にシャンク部17を備えている。前記切刃部16は超硬部材のものが一般的であるが、砥石部材のものを使用することが望ましい。前記砥石部材からなる面取り工具を使用することにより、面取り部12の表面粗さが良好となり、加工痕である傷が限りなく小さくなるので、該傷を起点とするクラックを抑制することが出来、結果としてエンドミル本体の強度を高めることが出来るとともにエンドミルの寿命も向上させることが出来る。さらには前述した凹溝7についても、砥石部材で切刃部が構成された仕上げ用工具で仕上げ加工を行い、前記ボールエンドミル10での加工痕である傷を限りなく小さくしておけば、該傷を起点とするクラックを抑制し、エンドミル本体の強度をさらに高めることが出来る。
【0024】
尚、本発明における面取り部12と従来例における切欠溝23とをその表面粗さの観点から比較すると、従来例の切欠溝23の場合は溝加工であるため切削除去量が多く加工負荷が大きいので、必然的に汎用的な超硬製のソリッドエンドミルで加工することとなり、その加工表面には加工痕である傷が残ってしまい易いため、前述のようなクラックを抑制できるような表面粗さは得られない。これに対し本発明における面取り部12の場合、面取り加工であるため切削除去量が少なく、加工負荷が小さいため前述のような砥石部材を切刃として備えた仕上げ用工具での加工が可能であることにより、加工痕である傷が限りなく小さくなるので、該傷を起点とするクラックを抑制することが出来ることに加え、前述のとおり切削除去量が少ないので仕上げ用工具で単一の加工パスで加工可能なため、従来例に対し加工時間も短縮できる。
【0025】
以上、本発明の実施形態を例示したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、発明の目的を逸脱しない限り任意のものとすることが出来ることは云うまでもない。
【0026】
【発明の効果】
以上記述したとおり、本発明の一実施形態に係るスローアウェイエンドミルの製造方法は、工具本体の先端部にスローアウェイインサートを保持するインサートポケットを備え、該インサートポケット内の側壁面と着座面との境界部分に断面円弧状の凹溝を備えてなるスローアウェイエンドミルの製造方法において、前記側壁面と前記着座面との境界軸線に対し垂直に配置したボールエンドミルにて前記凹溝を加工し且つ前記エンドミルの先端面側から前記凹溝の断面円弧中心軸と平行に配置した面取り工具で前記エンドミルの先端面と前記凹溝との交差エッジ部に沿って面取り加工を行うことであり、凹溝の断面円弧中心軸と平行に配置された面取り工具を先端面側より突くだけの加工であり、被加工物である前記エンドミルの加工位置に対する前記面取り工具の位置等が容易に設定出来ることにより、結果として面取り加工が容易に行える。
【0027】
また、本発明の一実施形態に係るスローアウェイエンドミルの製造方法は、前記着座面と前記エンドミルの先端面及び外周面との交差稜部に微小面取り部分(第2面取り部)を有し、前記凹状溝部の面取り部分(第1面取り部)の表面粗さを前記微小面取り部分(第2面取り部)の表面粗さよりも小さくなるように加工することであり、特に応力が集中し易くクラックの発生源となり易い前記エンドミルの先端面と前記凹溝との交差エッジ部の面取り部(第1面取り部)の表面粗さを小さくすることにより加工痕である傷が限りなく小さくなり、該傷を起点とするクラックを抑制することが出来、結果としてエンドミル本体の強度を高めることが出来るとともにエンドミルの寿命も向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスローアウェイエンドミルのインサートポケット付近の斜視図である。
【図2】図1のスローアウェイエンドミルの側面視図である。
【図3】図1のスローアウェイエンドミルの先端面視図である。
【図4】面取り部の断面形状概略図である。
【図5】面取り工具の概略図である。
【図6】従来のスローアウェイエンドミルのインサートポケット付近の概略図である。
【符号の説明】
1:スローアウェイエンドミル
2:チップポケット
3:インサートポケット
4,5:側壁面
6:着座面
7,8:凹溝
9:境界軸線
10:ボールエンドミル
11:先端面
12:面取り部
13:外周面
14:微小面取り部
15:面取り工具
16:切刃部
17:シャンク部
21:スローアウェイエンドミル
22:先端面
23:切欠溝
α:ボールエンドミル10の傾き角度

Claims (2)

  1. 工具本体の先端部にスローアウェイインサートを保持するインサートポケットを備え、該インサートポケット内の側壁面と着座面との境界部分に断面円弧状の凹溝を備えてなるスローアウェイエンドミルの製造方法において、前記側壁面と前記着座面との境界軸線に対し垂直に配置したボールエンドミルにて前記凹溝を加工し且つ前記エンドミルの先端面側から前記境界軸線と平行に配置した面取り工具で前記エンドミルの先端面と前記凹溝との交差エッジ部に沿って面取り加工を行うとともに、前記着座面と前記エンドミルの先端面との交差稜部にも面取り加工を行い、前記エンドミルの先端面と前記凹溝との交差エッジ部の面取り部分である第1面取り部の表面粗さを、前記着座面と前記エンドミルの先端面との交差稜部の面取り部分である第2面取り部の表面粗さよりも小さくなるように加工することを特徴とするスローアウェイエンドミルの製造方法。
  2. 工具本体の先端部にスローアウェイチップを保持するインサートポケットが設けられたスローアウェイエンドミルであって、
    前記工具本体は、前記インサートポケット内の側壁面と着座面との境界部分に設けられた凹溝と、該凹溝と前記工具本体の先端面との交差部に設けられた第1面取り部と、前記着座面と前記先端面との交差部に設けられた第2面取り部と、を有しており、
    前記第1面取り部の表面粗さは、前記第2面取り部の表面粗さよりも小さいスローアウェイエンドミル。
JP2002346088A 2002-11-28 2002-11-28 スローアウェイエンドミルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4336098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346088A JP4336098B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 スローアウェイエンドミルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346088A JP4336098B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 スローアウェイエンドミルおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306875A Division JP4741646B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 スローアウェイエンドミルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004174684A JP2004174684A (ja) 2004-06-24
JP4336098B2 true JP4336098B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32707099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346088A Expired - Fee Related JP4336098B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 スローアウェイエンドミルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4336098B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006082136A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Dijet Ind Co Ltd スローアウェイ式回転工具及びその製造方法
US7204662B1 (en) * 2005-11-17 2007-04-17 Kennametal Inc. Cutting tool with stress splitter
JP4799344B2 (ja) * 2006-09-27 2011-10-26 京セラ株式会社 転削工具用ホルダおよびそれを備えた転削工具
RU2453403C2 (ru) * 2007-04-26 2012-06-20 Таегу Тек Индиа П. Лтд. Режущая пластина для фрезы
JP4741646B2 (ja) * 2008-12-01 2011-08-03 京セラ株式会社 スローアウェイエンドミルおよびその製造方法
WO2015020115A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 株式会社タンガロイ 工具ボデーおよび切削工具
WO2015198812A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具及び工具本体
CN105689995A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 无锡市锡北视听设备厂 高精密钻孔用定位装置的制造方法
US10005141B2 (en) * 2016-08-04 2018-06-26 Iscar, Ltd. Tool holder having insert receiving pocket with stress relief surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004174684A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576735B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP4603550B2 (ja) 高速送りの正面削り用切削インサート
KR101972178B1 (ko) 가변적인 쐐기각을 갖는 날 부분을 구비하는 팔각형의 절삭 인서트, 및 절삭 공구
JPH04294910A (ja) 皮むき加工用差込みチップおよび切削工具
JP2002301605A (ja) スローアウェイチップ
JP2002516185A (ja) 溝加工用の切削インサート
JP2007075944A (ja) ボールエンドミル
JP4336098B2 (ja) スローアウェイエンドミルおよびその製造方法
JP2017196692A (ja) 切削工具
JP2017193001A (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2005205593A (ja) ボールノーズ・エンドミル
JP2007069290A (ja) 切削インサート及びインサート着脱式切削工具
JP4431164B2 (ja) 内径加工用工具
JP4741646B2 (ja) スローアウェイエンドミルおよびその製造方法
JP2009291864A (ja) ダイヤモンド切削工具
JP2004202646A (ja) エンドミル及びこれを用いた加工方法
JP7242997B2 (ja) 刃先交換式エンドミルのエンドミル本体
JP2000071110A (ja) スローアウェイチップ
JP5110400B2 (ja) 刃先交換式切削工具
JP2002187012A (ja) Cbnボールエンドミル
JP2006272509A (ja) 溝入れ加工用切削インサート及びそれを装着した溝入れ加工用切削工具
JP2009072834A (ja) ダイヤモンド切削部材およびその製造方法
JP4320562B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3188415B2 (ja) リーマ及びそれを用いた穴仕上加工方法
JPH01228705A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4336098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees