JP4335692B2 - 担持された銀触媒およびその触媒を用いるエポキシ化方法 - Google Patents

担持された銀触媒およびその触媒を用いるエポキシ化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4335692B2
JP4335692B2 JP2003570981A JP2003570981A JP4335692B2 JP 4335692 B2 JP4335692 B2 JP 4335692B2 JP 2003570981 A JP2003570981 A JP 2003570981A JP 2003570981 A JP2003570981 A JP 2003570981A JP 4335692 B2 JP4335692 B2 JP 4335692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
catalyst
alumina
support
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003570981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518276A5 (ja
JP2005518276A (ja
Inventor
ロツクメイヤー,ジヨン・ロバート
イエイツ,ランドール・クレイトン
シマンスキ,トーマス
リーマス,ドナルド・ジエームス
ガーデス,ウイリアム・ハーマン
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2005518276A publication Critical patent/JP2005518276A/ja
Publication of JP2005518276A5 publication Critical patent/JP2005518276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335692B2 publication Critical patent/JP4335692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • B01J23/68Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/688Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/04Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reaction of ammonia or amines with olefin oxides or halohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/09Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis
    • C07C29/10Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of ethers, including cyclic ethers, e.g. oxiranes
    • C07C29/103Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of ethers, including cyclic ethers, e.g. oxiranes of cyclic ethers
    • C07C29/106Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrolysis of ethers, including cyclic ethers, e.g. oxiranes of cyclic ethers of oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • C07D301/08Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase
    • C07D301/10Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen in the gaseous phase with catalysts containing silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、触媒、およびオレフィンエポキシ化における該触媒の使用に関する。
オレフィンのエポキシ化においては、触媒性能は、選択性、活性および操作の安定性に基づいて評価できる。この選択性は、目的とするオレフィンオキサイドを産出する変換されたオレフィンの割合である。触媒は時間が経つにつれて、一般的には変換されるオレフィンの割合は経時的に減少し、このため一定レベルのオレフィンオキサイドの生成を維持するためには、反応の温度を上げることになる。しかしながら、これによって、所望するオレフィンオキサイドへの変換の選択性に悪影響がでることになる。また、使用する設備は、あるレベルまでの温度のみを許容するものであり、反応温度がその反応装置に不適当なレベルに達したときに反応を終了することが必要になる。したがって、選択性がある高度なレベルでより長く維持でき、エポキシ化が好ましい低温で実行できればできるほど、その反応装置において触媒添加をより長く維持することができ、またより大量の製品が得られることになる。極めて小さな選択性の維持の改良でも長期間行うことで、方法効率の点から大幅な利益が得られる。
オレフィンエポキシ化触媒は、銀成分を含み、一般的にはさらに1つまたは複数の元素を担体上に共に析出させる。担体は、一般的にはα−アルミナ等の耐熱性の酸化物から作り、一般に、高純度であれば、よりよい性能が得られることが判っている。しかし、たとえば、担体中にアルカリ金属およびある形態のシリカ等の少量の不純物が存在すると好ましい効果があることも判っている。
直観的に考えれば、担体の表面積が広いほど、銀の析出に利用可能な領域が広くなり、より効率的に銀がそこに析出できることになると考えられるであろう。しかしながら、一般的にはそのようにはならず、現在の触媒では、1m/g未満の表面積の担体が用いられる傾向がある。
本発明は、担体の細孔、特にある特定の範囲内の孔径を有する細孔がもたらす細孔径分布および細孔容積の性質が重要な役割を果たすことが判明したため、担体表面積に関する概念は、当初考えられていたより非常に複雑であるという教示を与えるものである。このことに基づいて、活性、選択性に優れ、活性および安定性の水準を並外れて長期にわたって維持できるオレフィンエポキシ化触媒を調製することが可能になった。好ましい細孔径分布を有するこの担体は、特定の粒径を有する粒子状物質から得ることができる。
本発明は、担体と、該担体上に析出している銀とを含む触媒を提供するものであり、その担体が少なくとも1m/gの表面積を有し、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の少なくとも70%に相当し、この細孔が、合わせて担体の重量に対して少なくとも0.27ml/gの細孔容積を与えるような細孔径分布を有する。
本発明は、また触媒を調製するための方法であって、
a)少なくとも1m/gの表面積と、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が全細孔容積の少なくとも70%に相当し、その細孔が該担体の重量に対して合わせて少なくとも0.27ml/gの細孔容積を与えるような細孔径分布とを有する担体を選択するステップと、
b)担体上に銀を析出させるステップと
を含む方法を提供する。
本発明は、また触媒を調製するための方法であって、
担体上に銀を析出させるステップを含み、
そこにおいて、該担体が、
a)平均粒径(d50)が10μm超から100μmまでであり、第1の粒子状α−アルミナ50重量%から90重量%と;
b)d50が1μmから10μmの第2の粒子状α−アルミナ10重量%から50重量%と
を含む混合物を形成するステップであって、ここに、重量%が混合物中のα−アルミナの全重量に基づくものであるステップと、
混合物を焼成して担体を形成するステップと
を含む方法で得られたものである。なかでも、一実施形態では、この混合物から成型体を作成し、この成型体を焼成して担体を形成してもよい。成型体を押し出しによって形成する場合、この混合物に、従来の焼失する材料および/または押し出し助剤および水性液体(たとえば水)を含めることが望ましい場合もある。
本発明はさらに、オレフィンのエポキシ化方法であって、
担体および該担体上に析出している銀を含む触媒の存在下でオレフィンを酸素と反応させるステップを含み、
該担体が少なくとも1m/gの表面積と、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の少なくとも70%に相当し、この細孔が、合わせて担体の重量に対して、少なくとも0.27ml/gの細孔容積を与えるような細孔径分布とを有する方法を提供する。
本発明は、またオレフィンのエポキシ化方法であって、
担体上に銀を析出させるステップを含む方法によって得られた触媒の存在下でオレフィンを酸素と反応させるステップであって、
該担体が
a)10μm超から100μmまでのd50を有する第1の粒子状α−アルミナの50重量%から90重量%と、
b)1μmから10μmのd50を有する第2の粒子状α−アルミナ10重量%から50重量%と
を含む混合物を生成するステップを含む方法によって得られたものであり、ここに重量%は混合物中のα−アルミナの全重量に対してであるステップと、
該混合物を焼成して該担体を形成するステップとを含む方法を提供する。なかでも、一実施形態では、この混合物から成型体を作成し、この成型体を焼成して担体を形成してもよい。成型体を押し出しによって形成する場合、この混合物に、慣用の焼失材料および/または押し出し助剤および水性液体、たとえば水を含めることが望ましい場合もある。
本発明は、またオレフィンオキサイドを使用して1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテルあるいはアルカノールアミンを製造する方法であって、該オレフィンオキサイドを1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテルあるいはアルカノールアミンに変換するステップを含み、該オレフィンオキサイドが本発明によるオレフィンのエポキシ化の方法によって得られたものである方法を提供する。
本発明の教示するところによれば、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔の数を最大化することにより、特に10μm超の直径を有する細孔の数を最少化することによって、該触媒、実質的に10μm超の直径を有する細孔数を有する担体から調製される触媒と比較して利点を有するようになる。
本明細書中で使用する「表面積」とは、アメリカ化学会誌60(1938)309〜316ページに記述されているBET(Brunauer、Emmett、およびTeller)の方法によって求められる表面積を意味すると理解されたい。
本明細書で使用する吸水率とは、ASTM C393によって測定されるものとし、吸水率は、担体の重量に対する、担体の細孔へ吸収されることができる水の重量として表現する。
細孔径分布は、液体水銀を担体の細孔へ圧入させる慣用の水銀圧入装置によって測定されてもよい。より小さな細孔へ水銀を圧入させるためにはより大きな圧力が必要であり、また、圧力増加量の測定値は浸透した細孔中の容量増加量に、したがって増加容量の細孔の寸法に相当することになる。本明細書中で使用する細孔径分布と細孔容積は、Micromeretics Autopore 9200モデルを使用して3.0×10Paの圧力に対する水銀の圧入によって測定するものである(接触角130°、水銀の表面張力0.473N/m、および水銀圧縮のための補正を行う)。
ここに「d50」と称する平均粒径は、Horiba LA900粒径分析器によって測定され、球状の相当容量が前述の平均粒径より大きな粒子およびより小さな粒子で等しくなる粒径を表す。この方法は超音波処理によって粒子を分散させるステップ、およびそれにより、二次粒子を一次粒子へ分解するステップを含む。この超音波処理は、それ以上のd50値の変動が検知されなくなるまで継続し、Horiba LA900粒径分析器を使用する場合、一般的には5分の超音波処理が必要とされる。
本明細書中で用いる細孔容積(ml/g)、表面積(m/g)および吸水率(g/g)は、別途記載しない限り担体の重量に対するものであると定義する。
一般的には、細孔径分布は、0.2μm未満の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の10%未満に相当するようなものである。一般的には、細孔径分布は、10μm超の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の20%未満に相当し、特に15%未満に相当するようなものである。好ましくは、細孔径分布は、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の75%超に相当し、特に80%超、より好ましくは85%超、最も好ましくは90%超に相当し、10μm超の直径を有する細孔が細孔容積の合計の12%未満に相当し、特に10%未満、さらに特に5%未満に相当し、0.2μm未満の直径を有する細孔が細孔容積の合計の7%未満に相当し、特に最大5%、さらに特に最大4%に相当するようなものである。
多くの場合、細孔径分布は、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の99.9%未満に相当し、より多くの場合99%未満に相当し、10μm超の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の0.1%超に相当し、より多くの場合0.5%超に相当し、0.2μm未満の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の0.1%超に相当し、より多くの場合0.5%超に相当するようなものである。
一般的には、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が少なくとも0.28ml/g、特に少なくとも0.3ml/g、さらに特に少なくとも0.35ml/gの細孔容積を与える。一般的には、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が、最大0.8ml/g、さらに一般的には最大0.7ml/g、特に最大0.6ml/g、さらに特に最大0.56ml/gの細孔容積を与える。好ましい実施形態では、0.2μmから10μmの範囲の直径を有する細孔が、0.35ml/gから0.45ml/gの範囲の細孔容積を与える。
本担体の細孔容積の合計は広い範囲間で可変とする。一般的には、細孔容積の合計は少なくとも0.28ml/gであり、特に少なくとも0.30ml/g、さらに特に少なくとも0.35ml/gである。一般的には、細孔容積の合計は最大0.8ml/gであり、さらに一般的には、最大0.7ml/g、特に最大0.6ml/g、さらに特に最大0.56ml/gである。好ましい実施形態では、担体の細孔容積の合計は、0.35ml/gから0.45ml/gの範囲にある。
本担体の表面積は少なくとも1m/gである。一般的には、表面積は最大2.9m/gである。好ましくは、表面積は、1m/gから2.6m/gの範囲にあり、より好ましくは1.4m/gから2.6m/g、最も好ましくは、1.6m/gから2.2m/g、たとえば1.6m/gから2.0m/g、もしくは1.8m/gから2.2m/gである。
本担体の吸水率は一般的には少なくとも0.3g/gであり、さらに一般的には少なくとも0.35g/gである。多くの場合、吸水率は最大0.8g/gであり、より多くの場合、最大0.7g/g、あるいは最大0.55g/gである。好ましくは、本担体の吸水率は、0.35g/gから0.7g/gの範囲にあり、たとえば0.39g/g、あるいは0.41g/g、あるいは0.35g/gから0.55g/gの範囲中の任意の値であり、特に0.38g/gから0.5g/g、あるいは0.40g/gから0.55g/gあるいは0.48g/gから0.55g/gである。担体上に銀を、もしあればさらなる元素をより効率的に含浸によって析出させることができるという点を勘案すれば、より高い吸水率およびより高い合計細孔容積が好ましい。しかしながら、より高い吸水率およびより高い合計細孔容積では、担体、あるいはそれから得られた触媒の破砕強度は低くなる可能性がある。
担体は広範囲の材料をベースとするものでよい。この種の材料は天然または人工の無機材料であってもよく、これらは耐火材料、炭化ケイ素、粘土、ゼオライト、木炭、また炭酸カルシウム等のアルカリ土類金属炭酸を含んでいてもよい。アルミナ、マグネシア、ジルコンおよびシリカのような耐火材料が好ましい。最も好ましい材料はα−アルミナである。一般的には、担体は少なくとも85重量%、さらに一般的には90重量%、特に95重量%のα−アルミナ、多くの場合99.9重量%までのα−アルミナを含む。
担体は、通常粒子がともに焼結するまで高温で粒子状の無機成分を焼成することにより作られる。一般に、任意の結合材料を加えたり、あるいは焼結したりするによって結合点が形成されることにより、粒子がともに結合するまで、焼成を継続するが、好ましくは担体の吸水率が低下する点を超えないようにする。
担体の吸水率は、いわゆる焼失材料を使用することによって適切に制御することができ、本発明を実施する場合には、この焼失材料を使用することが好ましい。焼失材料は、当業界技術でよく知られている(たとえば、FFY Wang(Ed.)、「材料科学および技術に関する論文」9巻(New York、1976年)、79〜81ページ、あるいはJSリード、「セラミクスの処理原理入門」(New York、1988年)、152ページ以下を参照されたい)。焼失材料はまた、担体調製の相、たとえば押し出しによって成型体が成形される相が、未焼結状態すなわち焼成処理していない状態でその構造を確実に保持するために使用することができる。焼失材料は焼成中に除去されることになる。また焼失材料を使用することにより、担体の吸水率の過度な減少を防ぎ、より完全な焼結が可能となる。この焼失材料は通常、気化するか燃焼して残留物の残存ができるだけ少ない微粉砕固体有機材料である。焼失材料の選択は本発明に対していかなる重大な意味も有さないと思われる。焼失材料は、炭水化物、ガム質、微粉、タンパク質、リグニン類、樹脂、ワックス類、アルコール類、エステル類の群から選択することができる。
結合材料、すなわち粒子をともに結合するのに要する焼結時間を短縮する材料を使用することも通常の手段であり、本発明を実施する場合にこの種の結合材料を使用することが好ましい。担体表面の少なくとも一部上で結合材料が被膜を形成することが有利であり、これにより担体表面の受容性をより高くすることができる。適切な結合材料は以下に特定されている。
適切には、本発明で使用するアルミナ担体を以下の方法で製造できることが見いだされている、すなわち、該方法は
混合物を形成するステップであって、該混合物が
a)10μm超から100μmまで、特に11μmから60μmまで、さらに特に12μmから40μmまでのd50を有する第1の粒子状α−アルミナ50重量%から90重量%と、
b)1μmから10μmまで、特に2μmから6μmまでのd50を有する第2の粒子状α−アルミナ10重量%から50重量%と、
そして好ましくはさらに、
c)結合材料と
を含み、ここに重量%は混合物中のα−アルミナの全重量に対してであるステップと、
次いで、該混合物を成型体とし、該成型体を一般的には1250℃から1500℃の温度で焼成して、担体を形成するステップと
を含む。
アルミナ担体を製造する本方法は、α−アルミナ成分の大小の粒子に正確に適合するという点において、本発明で使用する担体を製造するよう好ましく構成されている。アルミナ粒子は容易に市場入手が可能であり、あるいは、たとえばより多くの粗製材料を摩砕およびふるい操作にかけることにより容易に製造できる。1つの実施形態では、より小さな粒子は摩砕によってより大きな粒子から調製でき、次いで摩砕および未摩の砕粒子を合わせる。別の実施形態では、大小の粒子からなる所望する混合物は、該粒子の混合物が所望する双峰分布粒度分布を有するようになる程度まで比較的大きな粒子を摩砕することにより形成できる。
一般的には、第1の粒子状α−アルミナは、混合物の中のα−アルミナの全重量に対して65重量%から75重量%までの量で使用する。一般的には、第2の粒子状α−アルミナは、混合物の中のα−アルミナの全重量に対して25重量%から35重量%までの量で使用する。
特に担体がα−アルミナ担体である場合、さらに特に、少なくとも80重量%、90重量%あるいは95重量%のα−アルミナを含む場合、結合材料が、結晶化抑制剤を含むシリカ含有組成物にをベースとしていることが好ましく、これによって結晶性シリカ含有組成物の形成が阻止される。また、結合材料が担体表面に非晶質のシリカ化合物の被膜を与えることも好ましい。
一般的には、結合材料として使用されるシリカ含有組成物は、非晶質シリカ化合物を含み、これは、たとえばシリカゾル、沈降シリカ、非晶質シリカ、あるいは非晶質アルカリ金属ケイ酸塩もしくはアルミナケイ酸塩であってもよい。一般的には、結合材料として使用するシリカ含有組成物はまた、アルミナ水和物を含んでもよい。最も好都合に組み込むことができる結晶化抑制剤は、ナトリウムあるいはカリウム塩等のアルカリ金属化合物、特に水可溶の塩である。
好都合な結合材料は、ベーマイト、アンモニウムケイ酸塩あるいはシリカゾルの混合物および水可溶のナトリウム塩を含んでもよい。アルミノケイ酸塩とアルカリ金属成分を含むように配合された従来のセラミックボンドを組み込むと、同様の効果を達成することができる。
担体がα−アルミナ担体、さらに特に少なくとも80重量%、90重量%あるいは95重量%のα−アルミナを含む担体である場合、結合材料が以下のものをベースとしていることが好ましい。すなわち、
a)酸化アルミニウムとして計算した場合に、α−アルミナの重量に対して、1重量%から10重量%、特に2重量%から5重量%のアルミナ水和物;
b)シリコン酸化物として計算した場合に、前条に指定したようにα−アルミナの重量に対して、0.1重量%から1重量%、特に0.2重量%から0.8重量%の非晶質シリカ化合物;
c)アルカリ金属酸化物として計算した場合に、α−アルミナの重量に対して、0.01重量%から0.5重量%、特に0.05重量%から0.3重量%のアルカリ金属化合物。
好ましい実施形態では、アルミナ担体は、少なくとも95重量%のアルミナ含有量を有し、以下の方法によって作られてもよく、
該方法は、
混合物を形成するステップであって、該混合物が、
a)混合物の中のα−アルミナの全重量に対して65重量%から75重量%まで、10μmから60μmまで、特に12μmから40μmまでのd50を有する第1の粒子状α−アルミナと、
b)混合物の中のα−アルミナの全重量に対して25重量%から35重量%までの2μmから6μmまでのd50を有する第2の粒子状α−アルミナと、
c)酸化アルミニウムとして計算した場合に、混合物の中のα−アルミナの全重量に対して2重量%から5重量%のアルミナ水和物と、
d)前条に指定したように、シリコン酸化物として計算した場合に、混合物の中のα−アルミナの全重量に対して0.2重量%から0.8重量%までの非晶質シリカ化合物と、
e)アルカリ金属酸化物として計算した場合に、混合物の中のα−アルミナの全重量に対して、0.05重量%から0.3重量%までのアルカリ金属化合物と
を含むステップと、
次いで、該混合物を成型体とし、該成型体を1250℃から1500℃の温度で焼成して、担体を形成するステップと
を含む。
ギブサイト、バイヤライトあるいはダイアスポアも使用できるが、好ましいアルミナ水和物はベーマイトである。
適切なアルカリ金属はたとえばリチウム、ナトリウムおよびカリウム、あるいはこれらの組み合わせである。適切なアルカリ金属化合物は、たとえばアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属酢酸塩、アルカリ金属蟻酸塩、アルカリ金属硝酸塩およびこれらの組み合わせである。一般的には、シリコンのアルカリ金属に対する合計原子比率は1から10の範囲であり、さらに一般的には、2から8であり、たとえば6である。このシリコンのアルカリ金属に対する合計原子比率は、担体の全アルカリ金属含有量および全シリコン含有量に関係があると認められ、結合材料中以外に担体中に存在し得る任意のアルカリ金属および任意のシリコンを含む。
また、担体粒子を成型体の形で調製することが好ましく、その寸法は一般に、それが装填されることになっている反応装置の寸法によって決定される。しかしながら、通常、粉状の粒子、台形状の成型体、シリンダー状物、サドル状物、球状物、ドーナツ状物などの形状をしている成型体などの粒子を使用するのが非常に好都合である。シリンダー状物は中実であっても、あるいは中空であってもよく、直線状であっても、屈曲していてもよく、また、それらは、ほぼ同一、および5mmから10mmまでの長さおよび横断面の寸法を有してもよい。
成型体は噴霧、噴霧乾燥、アグロメレーション、プレス成形等の任意の好都合な成型方法によって混合物から形成することができるが、混合物の押し出しによって形成するのが好ましい。たとえば適用可能な方法としては、US−A−5145824、US−A−5512530、US−A−5384302、US−A−5100859、US−A−5733842等を参照されたい。これらは参照により本明細書に組み込まれるものとする。この種の成型方法を容易にするために、特に押し出しでは、混合物は、混合物の重量に対して約30重量%まで、好ましくは2重量%から25重量%までの押し出し助剤と適切に配合してもよい。押し出し助剤(または「加工助剤」と称する)は、当該技術において知られている(たとえば「Kirk−Othmer化学技術百科事典」、第4版、5巻、610ページ以下を参照)。適切な押し出し助剤は、たとえば石油膠、硬化油、合成アルコール、合成エステル、グリコール、ポリオレフィン酸化物あるいはポリエチレングリコールである。焼失材料は、一般的には混合物の重量に対して30重量%まで、特に2重量%から25重量%までの量で適用される。ホウ酸も、たとえば0.5重量%までの量で、さらに一般的には0.01重量%から0.5重量%までの量で混合物に加えてもよい。ホウ酸が存在することの効果は、焼成の後に担体中に浸出できるアルカリ金属イオンの含有量を低減することである。混合物を押し出し成形可能にするために十分な水を混合物に添加してもよい(前条で使用した用語「混合物の重量」とは、任意の追加水の重量以外の混合物全体の重量を意味する)。
成型体は乾燥し、焼結作用および/またはもし混合物に組み入れていれば結合材料から形成された結合点の形成によってアルミナ粒子をともに確実に接合させるのに十分に高い温度で焼成する。通常、乾燥は、20℃と400℃、および好ましくは30℃と300℃の間で行い、一般的には100時間までの間、および好ましくは5分から50時間までの間行う。一般的には、乾燥は、混合物が2重量%未満の水を含む程度まで行うことができる。通常、焼成は、1250℃と1500℃の間、一般的には1250℃と1470℃の間、好ましくは1300℃と1450℃の間、より好ましくは1300℃と1440℃の間で行い、一般的には約5時間までの間、および好ましくは2時間から4時間までの間行うことができる。乾燥および焼成は、空気、窒素あるいはヘリウム、あるいはこれらの混合物中等のいずれの雰囲気中で行ってもよい。好ましくは、特に成型体が有機材料を含んでいる場合、焼成は、少なくとも一部分あるいは全部を酸素を含んでいる雰囲気等の酸化雰囲気において実行する。
担体上に他の触媒成分を析出させる前に、担体を洗浄して可溶性の残留物を除去してある場合、触媒の性能が強化されることがあるということが見いだされている。他方では、未洗浄の担体も成功裡に使用できる。担体を洗浄する有用な方法としては、加熱した脱塩水で連続的な方法で、流出水の導電率が減少を示さなくなるまで担体を洗浄する方法がある。脱塩水の適温は、80℃から100℃の範囲であり、たとえば90℃、または95℃である。WO−00/15333およびUS−B−6368998を参照されたい。これらは参照により本明細書に組み込まれるものとする。
通常、本発明の触媒は触媒活性金属として銀を含む。測定可能な触媒活性は、触媒の銀の含有量が触媒の重量に対して、少なくとも10g/kg、特に少なくとも50g/kgのものを使用することによって得られる。触媒の調製は当該技術において知られており、また、既知の方法を本発明の触媒の調製に適用することも可能である。触媒を調製する方法としては、担体に銀化合物を含浸させ、還元を行って金属銀の粒子を形成する方法が挙げられる。たとえばUS−A−5380697、US−A−5739075、US−B−6368998、US−2002/0010094 A1、EP−A−266015、WO−00/15333、WO−00/15334、WO−00/15335を参照されたい。これらは、参照により本明細書に組み込まれるものとする。
たとえば、含浸はpHが12超、たとえば13あるいは13.2あるいはこれを超える値を有する溶液で含浸するステップを含んでいてもよい。これは、含浸溶液へ十分な量の塩基を添加することによって行ってもよく、たとえば、水酸化リチウム、水酸化セシウムあるいは、テトラメチルアンモニウムハイドロキサイド、テトラエチルアンモニウムハイドロキサイド等のテトラアルキルアンモニウムハイドロキサイドが挙げられる。含浸溶液の組成に依存するが、20ミリモル/kgから70ミリモル/kg触媒、たとえば30、40、50、あるいは60ミリモル/kg触媒までの範囲の塩基の量で十分に高いpHを達成するのに十分である。
カチオン性銀を還元して金属銀にするステップは、還元がそれ自体別個のプロセスステップを必要とするので触媒を乾燥するステップの間に行ってもよい。これは、以下に実施例で記述するように含浸溶液が還元剤、たとえばシュウ酸塩を含む場合とし得る。
触媒は銀を含むことが好ましく、またさらなる元素あるいはその化合物を含むことが好ましい。適当なさらなる元素は、窒素、硫黄、リン、ホウ素、フッ素、IA族金属、IIA族金属、レニウム、モリブデン、タングステン、クロム、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、バナジウム、タリウム、トリウム、タンタル、ニオブ、ガリウム、ゲルマニウムおよびこれらの混合物のグループから選択することが可能である。IA族金属は、リチウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムから選択されるのが好ましい。最も好ましくは、IA族金属はリチウム、カリウムおよび/またはセシウムである。IIA族金属は、カルシウムとバリウムから選択することが好ましい。可能であれば、そのさらなる元素は、塩もしくは酸の形態で、硫酸塩、ホウ酸塩、過レニウム酸塩、モリブデン酸塩あるいは硝酸塩等のオキシアニオンとして使用するのが適切である。
高度に選択的な触媒の調製に本発明の担体を使用することが好ましい。高度に選択的な銀ベースの触媒は、銀に加えて、1つまたは複数のレニウム、モリブデン、タングステン、IA族金属および硝酸塩あるいは亜硝酸塩を生成する化合物を含んでもよく、これらは、触媒の合計に基づいて、元素(レニウム、モリブデン、タングステン、IA族金属あるいは窒素)として計算して0.01ミリモル/kgから500ミリモル/kgまでの量とすることができる。硝酸塩あるいは亜硝酸塩を生成する化合物、および、特に硝酸塩あるいは亜硝酸塩を生成する化合物を選択する方法は以下に述べるものとする。硝酸塩あるいは亜硝酸塩を生成する化合物は、特にIA族金属硝酸塩あるいはIA族金属亜硝酸塩である。レニウム、モリブデン、タングステンまたは硝酸塩もしくは亜硝酸塩を生成する化合物は、塩あるいは酸の形態で過レニウム酸塩、モリブデン酸塩、タングステン酸塩または硝酸塩等のオキシアニオンとして提供されるのが適当である。
銀に加えてレニウムを含む、高度に選択的な触媒が特に好ましい。この種の触媒は、EP−A−266015、US−A−4761394、US−A−4766105で知られており、これらは参照により本明細書に組み込まれるものとする。広く言えば、これらは、銀、レニウムまたはそれらの化合物、レニウムまたはその化合物以外のさらなる元素(特に前条で定義したように、タングステン、モリブデンおよび/またはIA族金属、特に、リチウムおよび/またはセシウム)、場合によってはレニウム助触媒を含む。レニウム助触媒は、1つまたは複数の硫黄、リン、ホウ素およびこれらの化合物から選択することができる。
触媒の成分の好ましい量は、元素として計算した場合、触媒の重量に対して、
−10g/kgから500g/kgまでの銀、
−存在するならば、0.01ミリモル/kgから50ミリモル/kgまでのレニウム、
−存在するならば、それぞれ0.1ミリモル/kgから500ミリモル/kgまでのさらなる1つまたは複数の元素、
−存在するならば、0.1ミリモル/kgから30ミリモル/kgまでのレニウム助触媒
である。
銀に関しては、この金属は、好ましくは50g/kgから500g/kgの量で存在することが好ましく、より好ましくは50g/kgから400g/kg、特に50g/kgから250g/kgであり、たとえば105g/kg、または120g/kg、または145g/kg、または191g/kg、または200g/kgで存在する。レニウムは、好ましくは、0.1ミリモル/kgから10ミリモル/kgまでの量であることが好ましく、たとえば2ミリモル/kg、あるいは3ミリモル/kg、もしくは5ミリモル/kgで存在し得る。1つまたは複数のさらなる元素は、それぞれ0.5ミリモル/kgから100ミリモル/kgまでの好ましい量で存在し得る。たとえば、タングステンは、一般的には0.5ミリモル/kgから20ミリモル/kgまでの範囲の量、たとえば1ミリモル/kg、または1.5ミリモル/kg、または5ミリモル/kg、または15ミリモル/kgの量で存在することができ、モリブデンは、一般的には1ミリモル/kgから40ミリモル/kgまでの範囲、たとえば2.3ミリモル/kg、または12ミリモル/kg、または25ミリモル/kgの量で存在することができ、また、アルカリ金属は、通常それぞれ、5ミリモル/kgから100ミリモル/kgの量で存在することができる。リチウムの適切な量は、たとえば5ミリモル/kg、または10ミリモル/kg、または22.2ミリモル/kg、または30ミリモル/kg、または40ミリモル/kg、または50ミリモル/kgである。セシウムの適切な量は、たとえば5ミリモル/kg、または5.3ミリモル/kg、または5.4ミリモル/kg、または7.2ミリモル/kg、または10.3ミリモル/kg、または10.5ミリモル/kg、または33ミリモル/kg、または47ミリモル/kgである。
本エポキシ化方法はさまざまな方法で行い得るが、気相法、すなわち、一般的には充填床中に固体として存在する触媒と供給物が気相で接触する方法として行うことが好ましい。通常、この方法は連続法として行われる。
本エポキシ化方法で使用するオレフィンは、いずれのオレフィンであってもよく、スチレン等の芳香族オレフィン、あるいは共役であっても共役でなくてともよい1,9−デカジエン、1,3−ブタジエン等のジオレフィンであってもよい。一般的には、このオレフィンは、モノオレフィン、たとえば2−ブテン、イソブテンである。好ましくは、このオレフィンはモノ−α−オレフィン、たとえば1−ブテン、プロピレンである。最も好ましいオレフィンはエチレンである。
供給物中のオレフィン濃度は広い範囲内で選択できる。一般的には、供給物中のオレフィン濃度は、供給物の合計に対して、最大80モル%である。好ましくは、同じ規準で0.5モル%から70モル%まで、特に1モル%から60モル%までの範囲である。本明細書中で用いられる供給物とは、触媒と接触する組成物であると考えられる。
本エポキシ化方法は空気ベースで行っても、酸素ベースで行ってもよい。「Kirk−Othmer化学技術百科事典」、第3版、9巻、1980年、445〜447ページを参照されたい。空気ベースの方法では、空気または酸素濃化空気を、酸化剤の供給源として使用し、酸素ベースの方法では、高純度(少なくとも95モル%)酸素を酸化剤の供給源として使用する。現在、ほとんどのエポキシ化プラントは酸素ベースであり、これは本発明の好ましい実施形態である。
供給物中の酸素濃度は広い範囲で選択できる。しかしながら、実際上、酸素は通常可燃条件を回避する濃度で使用する。一般的には、使用する酸素の濃度は、供給物の合計の1モル%から15モル%まで、さらに一般的には2モル%から12モル%までの範囲内である。
可燃条件の範囲を外れるようにするために、オレフィンの濃度が増加するとともに、供給物中の酸素の濃度は低下させてもよい。実際の安全な稼働領域は、供給物の組成に加えて、反応温度や圧力のような反応条件にも依存する。
反応改質剤は選択性を改良するために供給物の中に存在させてもよく、これによって、望ましいオレフィンオキサイドの形成に対して、オレフィンまたはオレフィンオキサイドが不都合な酸化を起こして二酸化炭素と水になることを抑制できる。多くの有機化合物、特に有機ハロゲン化物および有機窒素化合物が反応改質剤として使用可能である。窒素酸化物、ヒドラジン、ヒドロキシルアミンまたはアンモニアも同様に使用可能である。オレフィンエポキシ化の操作条件下では、窒素含有反応改質剤は、硝酸塩あるいは亜硝酸塩の先駆物質、すなわち、いわゆる硝酸塩あるいは亜硝酸塩を生成する化合物(たとえばEP−A−3642、US−A−4822900を参照。これらは参照により本明細書に組み込まれるものとする)であるとみなされることが多い。
有機ハロゲン化物は好ましい反応改質剤であり、特に有機臭化物、さらに特に有機塩化物が好ましい。好ましい有機ハロゲン化物は、クロロ炭化水素類あるいはブロモ炭化水素類である。塩化メチル、塩化エチル、二塩化エチレン、二臭化エチレン、塩化ビニル、もしくはこれらの混合物のグループから選択するのがより好ましい。最も好ましい反応改質剤は、塩化エチルと二塩化エチレンである。
適切な窒素酸化物は、一般式NOx[式中、xが1から2の範囲にある]であり、例としてNO、N、Nが挙げられる。適切な有機窒素化合物は、ニトロ化合物、ニトロソ化合物、アミン、硝酸塩、亜硝酸塩であり、たとえばニトロメタン、1−ニトロプロパン、2−ニトロプロパンである。好ましい実施形態において、硝酸塩あるいは亜硝酸塩を生成する化合物、たとえば窒素酸化物および/または有機窒素化合物は、有機ハロゲン化物、特に有機塩化物と共に使用する。
反応改質剤は、通常は、供給物中で低濃度、たとえば供給物の合計に対して0.1モル%まで、たとえば0.01×10−4モル%から0.01モル%まで使用されると有効である。特にオレフィンがエチレンである場合、反応改質剤は、供給物の合計に対して供給物中で0.1×10−4モル%から50×10−4モル%までの濃度であり、特に0.3x10−4モル%から30×10−4モル%までで存在することが好ましい。
オレフィン、酸素、反応改質剤に加えて、供給物には二酸化炭素、不活性ガスおよび飽和炭化水素等の1つまたは複数の任意成分を含めてもよい。二酸化炭素はエポキシ化方法における副生成物である。しかし、二酸化炭素は、通常触媒活性に対して悪影響を及ぼす。一般には、供給物の合計に対して、供給物中で、25モル%過剰、好ましくは10モル%過剰の二酸化炭素の濃度は避ける。供給物の合計に対して、1モル%以下という低い二酸化炭素の濃度を使用する。不活性ガス、たとえば窒素、アルゴンは30モル%から90モル%まで、一般的には40モル%から80モル%までの濃度で供給物中に存在してもよい。適切な飽和炭化水素はメタンとエタンである。飽和炭化水素が存在する場合、供給物の合計に対して、80モル%まで、特に75モル%までの量で存在してもよい。多くの場合、少なくとも30モル%、より多くの場合少なくとも40モル%の量で存在するものとする。酸素可燃限度を上昇させるために、供給物に飽和炭化水素を加えてもよい。
本エポキシ化方法は、広い範囲から選択した反応温度で行うことができる。反応温度は150℃から325℃までの範囲とすることが好ましく、180℃から300℃までの範囲とすることがより好ましい。
エポキシ化方法を1000kPaから3500kPaまでの範囲の反応装置入口圧力で行うことが好ましい。「GHSV」すなわち気体時空間速度とは、時間当たり充填触媒の1単位容積を通過する通常の温度および圧力(0℃、1気圧、すなわち101.3kPa)における気体の単位体積である。エポキシ化方法が充填触媒床を含む気相方法である場合、GHSVは1500Nl/(l.h)から10000Nl/(l.h)の範囲であることが好ましい。好ましくは、触媒m当たり毎時0.5キロモルから10キロモルのオレフィンオキサイドの生成、特に触媒m当たり毎時0.7キロモルから8キロモルのオレフィンオキサイドの生成、たとえば触媒m当たり毎時5キロモルのオレフィンオキサイドの生成の範囲の作業速度で方法を行う。本明細書で用いられる作業速度とは、触媒の単位容積当たり毎時生成されるオレフィンオキサイドの量であり、選択性とは、変換されたオレフィンのモル量に対する生成オレフィンオキサイドのモル量である。
当該技術において知られている方法を使用して、生成したオレフィンオキサイドを反応混合物から回収することができ、これはたとえば、反応装置出口流体からオレフィンオキサイドを水中へ吸収することによって、および場合によっては蒸留によって水溶液からオレフィンオキサイドを回収することによって行ってもよい。オレフィンオキサイドを1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルに変換するために、次工程でオレフィンオキサイドを含む水溶液の少なくとも一部を使用してもよい。
本エポキシ化方法で製造したオレフィンオキサイドは、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテルまたはアルカノールアミンに変換してもよい。本発明は、オレフィンオキサイドの製造のより好ましい方法をもたらすので、本発明は同時に、本発明によるオレフィンオキサイドを製造するステップを含むより好ましい方法、および得られたオレフィンオキサイドを次工程で使用して1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、および/またはアルカノールアミンを製造する方法をもたらすものである。
1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルに変換するステップは、たとえば酸性もしくは塩基性触媒を適切に使用して、オレフィンオキサイドを水と反応させるステップを含んでいてもよい。たとえば1,2−ジオールを主として、1,2−ジオールエーテルを従として製造するには、液相反応で、10倍モル過剰の水とオレフィンオキサイドを反応させるが、このとき酸性触媒たとえば反応混合物の合計に対して0.5重量%〜1.0重量%の硫酸の存在下に1絶対バールで50℃〜70℃で、あるいは130℃〜240℃で気相反応で20絶対バール〜40絶対バールで触媒を存在させずに行うのが好ましい。水の割合を低下させると、反応混合物中の1,2−ジオールエーテルの割合が増加する。このようにして製造された1,2−ジオールエーテルは、ジエーテル、トリエーテル、テトラエーテルまたはそれ以降のエーテルでありうる。オレフィンオキサイドをアルコール、特にメタノールあるいはエタノールのような第1アルコールで、水の少なくとも一部をアルコールに置きかえることによって変換することにより、他の1,2−ジオールエーテルを調製してもよい。
アルカノールアミンへの変換は、たとえばオレフィンオキサイドをアンモニアと反応させるステップを含んでもよい。無水アンモニアまたはアンモニア水を使用してもよいが、モノアルカノールアミンの製造を容易にするために、一般的には無水アンモニアを使用する。オレフィンオキサイドのアルカノールアミンへの変換において適用可能な方法については、たとえば、US−A−4845296を参照されたい。これは参照により本明細書に組み込まれるものとする。
この1,2−ジオールおよび1,2−ジオールエーテルは様々な産業応用分野、たとえば食物、飲料、タバコ、化粧品、熱可塑性ポリマー、硬化可能樹脂系、洗剤、伝熱システム等の分野で使用できる。このアルカノールアミンは、たとえば天然ガスの処理(「スイートニング」)で使用してもよい。
別段の指定のない限り、ここに言及した低分子量有機化合物、たとえばオレフィン類、1,2−ジオール類、1,2−ジオールエーテル類、アルカノールアミン類、および反応改質剤は、一般的には最大40の炭素原子を有し、より一般的には最大20の炭素原子、特に最大10の炭素原子、さらに特に最大6つの炭素原子を有するものとする。本明細書で定義したように、炭素原子の数(すなわち炭素数)の範囲は、範囲の限界として指定した数を含む。
広く本発明について記述し、以下の実施例を参考にすればさらなる理解が得られようが、これらの実施例は説明の目的で提供されるものであり、別段の指定のない限り限定しようとするのではない。
担体の調製
以下の成分を混合することにより担体(以下「担体A」とする)を作成した。
1.d50が29μmのα−アルミナ67.4重量部(pbw)。
2.d50が3μmのα−アルミナ29pbw。
3.酸化アルミニウム(ベーマイトの形態で)3pbw。
4.シリカ(アンモニア安定化シリカゾルの形態で)0.5pbw。
5.酸化ナトリウム(酢酸ナトリウムの形態で)0.1pbw。
この混合物に、混合物重量に対して石油膠5重量%、混合物重量に対して焼失材料9重量%、混合物重量に対してホウ酸0.1重量%を加えた。次いで、混合物を押し出し成形できるようにするために水(混合物重量に対して約30重量%)を加え、次いで、この混合物を押し出して、直径約8mm、長さ8mmの中空円筒の形態を有する成型体を形成した。次いで、空気中で4時間、1425℃で焼成窯中でこれらを乾燥させて焼成して、担体Aを製造した。この担体調製で使用した手順については、US−A−5100859を参照されたい。
焼失材料を9重量%の代わりに14重量%使用したという点を除いて担体Aと同じ工程で、第2の担体(以下に「担体B」)を製造した。
3μmのd50を有するα−アルミナを29pbwではなく20pbw使用し、28μmのd50を有するα−アルミナの代わりに、16μmのd50を有するα−アルミナ76.4pbwを使用し、焼失材料を9重量%ではなく8重量%使用し、混合物重量に対して、石油膠を5重量%ではなく14重量%使用した以外は担体Aと同じ工程で第3の担体(以下「担体C」と称する)を製造した。
比例の目的で、US−A−5100859(以下「担体D」と称する)の実施例1に記述した方法に従ってα−アルミナを調製した。
これらの担体は表Iに示すような物性を示した。細孔径分布は、細孔容積の合計に対して、指定範囲(<0.2μm、0.2μm〜10μm、>10μm)の直径を有する細孔の体積分率(%v)および容量(ml/g)として特定されるものとする。「細孔容積」は、細孔容積の合計を表す。
Figure 0004335692
触媒の調製
下記工程で銀−アミン−シュウ酸塩保存溶液を調製した。
試薬グレードの水酸化ナトリウム415gを脱イオン水2340mlに溶解し、50℃に温度を調節した。
高純度「Spectropure」硝酸銀1699gを脱イオン水2100mlに溶解し、50℃に温度を調節した。
溶液温度を50℃に維持しながら、硝酸銀溶液に水酸化ナトリウム溶液を徐々に撹拌下で添加した。15分間この混合物を撹拌し、次いで温度を40℃に下げた。
混合ステップ中に生成した析出物から水を取り除き、その水の導電率(ナトリウムと硝酸イオンを含む)を測定した。取り除いた量と同量の新鮮な脱イオン水を銀の溶液に加えた。40℃で15分間その溶液を撹拌した。除去した水の導電率が90μmho/cm未満になるまで、この方法を繰り返した。次いで、1500mlの新鮮な脱イオン水を加えた。
高純度シュウ酸二水和物630gを、およそ100gずつ加えた。温度を40℃に維持し、また、pHを7.8超に維持した。
この混合物から水を取り除き、高濃縮銀含有スラリーを得た。このシュウ酸銀スラリーを30℃に冷却した。
温度を30℃以下に維持しながら、92重量%エチレンジアミン(8%脱イオン水)699gを加えた。こうして得られた溶液は、およそ27重量%〜33重量%の銀を含んでいた。
この溶液に十分な量の45重量%の水性水酸化セシウムおよび水を加え、最適の選択性を与える14.5重量%の銀およびセシウム充填量を有する完成品触媒を得た。以下の表IIに実際のセシウム充填量を示した。
項目「担体の調製」に示すようにして調製した担体A、BおよびDに、以下のようにして、含浸溶液を含浸させ、乾燥して、触媒A(本発明)、触媒B(本発明)および触媒D(比較例)をそれぞれ生成した。
およそ30gの担体サンプルを、外界温度で25mmHg真空の下に1分間放置した。次いで、およそ50gの含浸溶液を導入して担体を浸漬し、さらに3分間25mmHgの真空を維持した。次いで、真空を解放し、過剰な浸漬溶液を触媒前駆体から2分間500rpmで遠心分離して除去した。次いで、空気流中で5.5分間250℃で振動させつつ触媒前駆体を乾燥させた。
この触媒を用いてエチレンと酸素からエチレンオキシドを製造した。このために、ステンレス鋼のU字型のチューブに磨砕した触媒を1.5gから2g装填した。融解金属浴(熱媒)にチューブを浸漬し、ガス流通系に末端を接続した。使用した触媒の重量および入口ガス流速(0.28のNl/分)を調節して、未磨砕バルク触媒に対して気体時空間速度を6800Nl/(l.h)とした。入口ガス圧力を1530kPaとした。
操作開始を含む試験運転全体中に「貫流」操作で触媒床を通過したガス混合体は、エチレン25容量%、酸素7容量%、二酸化炭素5容量%、窒素63容量%、塩化エチル2.0ppmvから6.0ppmvからなるものとした。
初期反応装置温度は180℃であり、これを毎時10℃の割合で225℃まで上昇させ、次いで、出口ガス流中で2.5ppmvの塩化エチル濃度で1.5容量%の一定のエチレンオキシド含有量を得るように調節した。この触媒が全体で少なくとも1〜2日間操業されると、この変換水準の性能データが通常得られる。
表IIに、選択性と温度に対する初期性能値を示す。出口ガス流中の特定のエチレンオキシド含有量を得るために必要とされる温度が低いほど、その触媒がより高い活性を有することが示される。
Figure 0004335692
担体Cの別個のサンプルに以下のものを含浸させることにより別の触媒が得られる。別の触媒はたとえば触媒の1kg当たり、銀191g、レニウム3ミリモル、タングステン1.5ミリモル、セシウム10.5ミリモル、リチウム40ミリモル;もしくは、銀200g、レニウム5ミリモル、タングステン5ミリモル、セシウム7.2ミリモル、リチウム22.2ミリモル;もしくは、銀145g、レニウム2ミリモル、モリブデン2.3ミリモル、セシウム10.3ミリモル、リチウム30ミリモルを含有する。これらの触媒を使用してエチレンと酸素からエチレンオキシドを製造することができる。

Claims (21)

  1. 担体と該担体上に触媒の重量に対して少なくとも10g/kgの量で析出させた銀とを含むオレフィンのエポキシ化触媒であって、該担体が、少なくとも1.4m/gの表面積と、0.2μmから10μmまでの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の80%超に相当し、かつ該細孔が合わせて担体の重量に対して、少なくとも0.27ml/gの細孔容積を与えるような細孔径分布とを有し、該担体は、耐火材料、炭化ケイ素、粘土、ゼオライト、木炭、アルカリ土類金属炭酸塩をベースとする触媒。
  2. 銀に加えて、担体上に析出している窒素、硫黄、リン、ホウ素、フッ素、IA族金属、IIA族金属、レニウム、モリブデン、タングステン、クロム、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、バナジウム、タリウム、トリウム、タンタル、ニオブ、ガリウム、ゲルマニウムおよびこれらの混合物のグループから選択された1つまたは複数のさらなる元素を含む請求項1に記載の触媒。
  3. 銀に加えて、担体上に析出しているレニウム、モリブデン、タングステン、IA族金属、硝酸塩もしくは亜硝酸塩を生成する化合物の1つまたは複数を含む請求項1又は2に記載の触媒。
  4. 前記IA族金属がリチウム、カリウム、ルビジウムおよびセシウムから選択される請求項2に記載の触媒。
  5. 担体と、触媒の重量に対して少なくとも10g/kgの量で担体上に析出させた銀、及び元素として計算した場合触媒の重量に対して0.01〜500mmole/kgの量で担体上に析出させたレニウム又はレニウム化合物とを含み、該担体が、少なくとも1m /gの表面積と、0.2μmから10μmまでの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の80%超に相当し、かつ該細孔が合わせて担体の重量に対して、少なくとも0.27ml/gの細孔容積を与えるような細孔径分布とを有し、該担体は、耐火材料、炭化ケイ素、粘土、ゼオライト、木炭、アルカリ土類金属炭酸塩をベースとするオレフィンのエポキシ化触媒。
  6. 元素として計算した場合、触媒の重量に対して0.01〜50mmole/kgのレニウム又はレニウム化合物とを含む請求項5に記載の触媒。
  7. タングステン、モリブデン及び/又はIA族金属から選択されるさらなる元素を更に含む請求項5又は6に記載の触媒。
  8. 1つ又は複数の硫黄、リン、ホウ素及びこれらの化合物から選択されるレニウム助触媒を更に含む請求項5又は6に記載の触媒。
  9. 前記担体が、0.2μmから10μmまでの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の80%超に相当し、かつ該細孔が合わせて担体の重量に対して少なくとも0.28ml/gの細孔容積を与え、10μm超の直径を有する細孔が細孔容積の合計の15%未満に相当し、かつ0.2μm未満の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の10%未満に相当するような細孔径分布を有する請求項1、2及び4〜6のいずれかに記載の触媒。
  10. 前記担体が、0.2μmから10μmまでの範囲の直径を有する細孔が細孔容積の合計の90%超に相当し、かつ該細孔が合わせて担体の重量に対して少なくとも0.3ml/gの細孔容積を与え、10μm超の直径を有する細孔が細孔容積の合計の10%未満に相当し、かつ0.2μm未満の直径を有する細孔が、細孔容積の合計の7%未満に相当するような細孔径分布を有する請求項、2及び4〜6のいずれかに記載の触媒。
  11. 前記担体が0.28ml/gから0.8ml/gまでの範囲の合計細孔容積および最大2.9m/gの表面積を有する請求項1、2及び4〜6のいずれかに記載の触媒。
  12. 前記担体が少なくとも95重量%のα−アルミナを含み、該担体が0.3g/gから0.8g/gまでの範囲の吸水率、および1.4m/gから2.6m/gまでの範囲の表面積を有する請求項1、2及び4〜6のいずれかに記載の触媒。
  13. 触媒の重量に対して50g/kgから500g/kgまでの量で担体上に銀が析出している請求項1、2及び4〜6のいずれかに記載の触媒。
  14. 前記担体が、結晶性シリカ含有組成物の形成のための阻害剤を含むシリカ含有組成物をベースとする結合材料を含む請求項1、2及び4から6のいずれかに記載の触媒。
  15. 前記担体が、少なくとも95重量%のアルミナ含有量を有し、前記結合材料が、アルミナ水和物、非晶質シリカ化合物、アルカリ金属化合物をベースとする請求項14に記載の触媒。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の触媒を調製するための方法であって、触媒の重量に対して少なくとも10g/kgの量で担体上に少なくとも銀、及び必要により窒素、硫黄、リン、ホウ素、フッ素、IA族金属、IIA族金属、レニウム、モリブデン、タングステン、クロム、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、バナジウム、タリウム、トリウム、タンタル、ニオブ、ガリウム、ゲルマニウムおよびこれらの混合物のグループから選択された1つまたは複数のさらなる元素を析出させることを含む方法。
  17. 該担体が、
    a)10μm超から100μmまでの平均粒径(d50)を有する第1の粒子状α−アルミナ50重量%から90重量%と、
    b)1μmから10μmまでの平均粒径(d50)を有する第2の粒子状α−アルミナ10重量%から50重量%と
    を含む混合物を形成するステップであって、ここに重量%は混合物中のα−アルミナの全重量に対してであるステップと、
    混合物を焼成して担体を形成するステップと
    を含む方法で得られたものである請求項16に記載の方法。
  18. 前記担体が、少なくとも95重量%のアルミナ含有量を有し、前記混合物が、
    a)混合物中のα−アルミナの全重量に対して65重量%から75重量%までの、11μmから60μmまでの平均粒径(d50)を有する第1の粒子状α−アルミナと、
    b)混合物の中のα−アルミナの全重量に対して25重量%から35重量%までの、2μmから6μmまでの平均粒径(d50)を有する第2の粒子状α−アルミナと、
    c)酸化アルミニウムとして計算して混合物の中のα−アルミナの全重量に対して2重量%から5重量%のアルミナ水和物と、
    d)酸化ケイ素として計算して混合物の中のα−アルミナの全重量に対して0.2重量%から0.8重量%までの非晶質シリカ化合物と、
    e)アルカリ金属酸化物として計算して、混合物の中のα−アルミナの全重量に対して0.05重量%から0.3重量%までのアルカリ金属化合物と
    を含み、該混合物を成型体とし、該成型体を1250℃から1500℃の温度で焼成する請求項17に記載の方法。
  19. オレフィンのエポキシ化の方法であって、請求項1から15のいずれかに記載の触媒の存在下で、もしくは請求項16から18のいずれかに記載の方法によって得られた触媒の存在下で、オレフィンを酸素と反応させるステップを含む方法。
  20. 前記オレフィンがエチレンである請求項19に記載の方法。
  21. 1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテルまたはアルカノールアミンを製造するためにオレフィンオキサイドを使用する方法であって、請求項19または20に記載のオレフィンのエポキシ化の方法によって得られたオレフィンオキサイドを、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテルまたはアルカノールアミンに変換することを含む、該方法。
JP2003570981A 2002-02-25 2003-02-25 担持された銀触媒およびその触媒を用いるエポキシ化方法 Expired - Lifetime JP4335692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36006002P 2002-02-25 2002-02-25
PCT/US2003/005902 WO2003072246A2 (en) 2002-02-25 2003-02-25 Supported silver catalyst and an epoxidation process using the catalyst

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005518276A JP2005518276A (ja) 2005-06-23
JP2005518276A5 JP2005518276A5 (ja) 2009-07-09
JP4335692B2 true JP4335692B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=27766182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003570981A Expired - Lifetime JP4335692B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-25 担持された銀触媒およびその触媒を用いるエポキシ化方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20030162984A1 (ja)
EP (1) EP1511563B1 (ja)
JP (1) JP4335692B2 (ja)
KR (1) KR101001503B1 (ja)
CN (2) CN100553763C (ja)
AU (1) AU2003217756B2 (ja)
BR (1) BR0307958B1 (ja)
CA (1) CA2477069C (ja)
IN (1) IN2004DE02399A (ja)
MX (1) MXPA04008167A (ja)
RU (1) RU2342190C2 (ja)
WO (1) WO2003072246A2 (ja)
ZA (1) ZA200406645B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100512966C (zh) * 2002-06-28 2009-07-15 国际壳牌研究有限公司 提高催化剂选择性的方法和烯烃环氧化方法
AU2003284184A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-25 Shell Oil Company Silver-based olefin oxide catalysts
US8148555B2 (en) * 2003-06-26 2012-04-03 Shell Oil Company Method for improving the selectivity of a catalyst and a process for the epoxidation of an olefin
US20060258532A1 (en) * 2003-08-22 2006-11-16 Thorsteinson Erlind M Improved alumina carriers and silver-based catalysts for the production of alkylene oxides
US20060293180A1 (en) * 2003-08-22 2006-12-28 Thorsteinson Erlind M Modified alumina carriers and silver-based catalysts for the production of alkylene oxides
CN101757914A (zh) 2003-10-16 2010-06-30 陶氏技术投资有限责任公司 用于烯化氧制备的具有提高稳定性、效率和/或活性的催化剂
TW200613056A (en) * 2004-04-01 2006-05-01 Shell Int Research A process for preparing a silver catalyst, the catalyst, and a use of the catalyst for olefin oxidation
MXPA06014561A (es) * 2004-06-18 2007-03-23 Shell Int Research Proceso para la produccion de un oxido de olefina, un 1,2-diol, un 1,2-diol eter o una alcanolamina.
JP5011105B2 (ja) * 2004-06-18 2012-08-29 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンの製造方法
TW200610576A (en) * 2004-08-12 2006-04-01 Shell Int Research A method of preparing a shaped catalyst, the catalyst, and use of the catalyst
US8536083B2 (en) 2004-09-01 2013-09-17 Shell Oil Company Olefin epoxidation process, a catalyst for use in the process, a carrier for use in preparing the catalyst, and a process for preparing the carrier
KR20070058576A (ko) * 2004-09-01 2007-06-08 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 올레핀 에폭시화 방법, 이 방법에 사용되는 촉매, 이촉매의 제조에 사용되는 담체, 및 이 담체의 제조방법
CN101142018B (zh) * 2005-02-21 2011-06-08 国际壳牌研究有限公司 烯烃环氧化方法、用于该方法的催化剂、用于制备该催化剂的载体和用于制备该载体的方法
US7759284B2 (en) * 2005-05-09 2010-07-20 Scientific Design Company, Inc. Calcination in an inert gas in the presence of a small concentration of an oxidizing component
KR101072239B1 (ko) * 2005-06-07 2011-10-12 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 촉매 캐리어
BRPI0611676B1 (pt) * 2005-06-07 2015-08-11 Shell Int Research Catalisador, processo para a preparação do catalisador, e processo para a produção de um óxido de olefina, um 1,2- diol, e um 1,2-diol éter e uma alcanolamina
WO2007000945A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Nippon Nyukazai Co., Ltd. モノ低級アルキルモノアルカノールアミン連続製造用成形触媒及びその製造方法
EP1948837B1 (en) * 2005-10-28 2017-12-06 Element Six Abrasives S.A. Method of making a powdered composition for a cubic boron nitride compact
US7750170B2 (en) 2005-12-22 2010-07-06 Shell Oil Company Process for mixing an oxidant having explosive potential with a hydrocarbon
ZA200610757B (en) * 2005-12-22 2008-05-28 Shell Int Research A process for the preparation of a chemical derivable from an olefin oxide, and a reactor suitable for such a process
CA2641225A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for treating a catalyst, the catalyst, and use of the catalyst
KR101066082B1 (ko) * 2006-02-10 2011-09-20 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 다공성 세라믹 물질의 제조방법
US20070270597A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing maleic anhydride in a microchannel reactor
US20070280877A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-06 Sawyer Technical Materials Llc Alpha alumina supports for ethylene oxide catalysts and method of preparing thereof
US7932408B2 (en) 2006-09-29 2011-04-26 Scientific Design Company, Inc. Catalyst with bimodal pore size distribution and the use thereof
US7977274B2 (en) 2006-09-29 2011-07-12 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Catalyst with bimodal pore size distribution and the use thereof
JP4267015B2 (ja) 2006-09-29 2009-05-27 株式会社日本触媒 エチレンオキシド製造用触媒およびエチレンオキシドの製造方法
JP5542659B2 (ja) 2007-05-09 2014-07-09 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー エポキシ化触媒、触媒を調製する方法、および酸化オレフィン、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、1,2−カーボネートまたはアルカノールアミンの製造方法
WO2008141032A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Shell Oil Company An epoxidation catalyst, a process for preparing the catalyst, and a process for the production of an olefin oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, a 1,2-carbonate, or an alkanolamine
WO2009003722A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Grace Gmbh & Co. Kg Method for making inorganic oxide supported catalysts
US7507845B1 (en) * 2007-08-27 2009-03-24 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co Kg Process for production of an olefin oxide
US7713903B2 (en) * 2007-08-27 2010-05-11 Shell Oil Company Carrier, a process for preparing the carrier, an olefin epoxidation catalyst, a process for preparing the catalyst, and a process for the production of an olefin oxide, A 1,2-diol, A 1,2-diol ether, or an alkanolamine
US7714152B2 (en) * 2007-08-30 2010-05-11 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Carrier for olefin oxide catalyst
CN102015101B (zh) * 2008-04-30 2013-11-06 陶氏技术投资有限公司 多孔体前体,成形多孔体,它们的制备方法和基于它们的终端产品
JP5868703B2 (ja) * 2008-05-07 2016-02-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、1,2−カーボネートまたはアルカノールアミンの製造方法
WO2009137427A2 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Shell Oil Company A process for the start-up of an epoxidation process, a process for the production of ethylene oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, a 1,2-carbonate, or an alkanolamine
US8933254B2 (en) 2008-07-14 2015-01-13 Basf Se Process for making ethylene oxide
US9115104B2 (en) * 2009-01-27 2015-08-25 Scientific Design Company, Inc. Ethylene oxide catalyst with optimized cesium content
JP2010234264A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒およびエチレンオキシドの製造方法
JP5570500B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-13 株式会社日本触媒 エチレンオキシド製造用触媒およびエチレンオキシドの製造方法
CN102458651B (zh) 2009-04-21 2015-06-10 陶氏技术投资有限公司 铼助催化的环氧化催化剂及其制造和使用方法
WO2010126680A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Dow Technology Investments Llc Porous body precursors, shaped porous bodies, processes for making them, and end-use products based upon the same
US8604252B2 (en) * 2009-07-02 2013-12-10 Basf Se Supported noble metal comprising catalyst for oxidative dehydrogenation or epoxidation
US8524927B2 (en) 2009-07-13 2013-09-03 Velocys, Inc. Process for making ethylene oxide using microchannel process technology
KR101822673B1 (ko) * 2010-03-01 2018-01-26 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 에폭시화 촉매, 그 촉매의 제조 방법, 및 올레핀 옥시드의 제조 방법
US8883678B2 (en) 2010-06-04 2014-11-11 Scientific Design Company, Inc. Carrier for ethylene oxide catalysts
US8586769B2 (en) * 2010-06-04 2013-11-19 Scientific Design Company, Inc. Carrier for ethylene oxide catalysts
US9018126B2 (en) 2010-07-13 2015-04-28 Shell Oil Company Epoxidation catalyst, a process for preparing the catalyst, and a process for the production of an olefin oxide
WO2012140614A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-18 Basf Se Verfahren zur herstellung eines katalysators zur oxidation von ethen zu ethylenoxid
US9073035B2 (en) 2011-10-14 2015-07-07 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Catalyst and catalyst carrier
TWI590867B (zh) * 2011-10-14 2017-07-11 聖高拜陶器塑膠公司 催化劑及催化劑載體
CA2853566C (en) 2011-10-31 2021-01-05 Dow Technology Investments, Llc Methods for producing epoxidation catalysts and epoxidation methods utilizing these
KR20140104446A (ko) * 2011-11-21 2014-08-28 사이언티픽 디자인 컴파니 인코포레이티드 에틸렌 옥사이드 촉매를 위한 담체
CN104125858B (zh) 2011-12-19 2017-07-11 陶氏技术投资有限责任公司 根据催化剂参考性质配制环氧烷催化剂的方法
EP2819781A4 (en) * 2012-03-02 2016-01-27 Basf Se POROUS INORGANIC BODY
CN104707592B (zh) * 2013-12-12 2017-07-28 中国石油化工股份有限公司 一种用于银催化剂的α‑氧化铝载体的制备方法
CN104707664B (zh) * 2013-12-13 2017-11-07 中国石油化工股份有限公司 一种用于银催化剂的α‑氧化铝载体的制备方法
CN105080618B (zh) * 2014-05-09 2017-12-19 中国石油化工股份有限公司 一种用于银催化剂的α‑氧化铝载体的制备方法
MX2017015503A (es) * 2015-06-02 2018-05-23 Scient Design Co Cuerpos porosos con arquitectura de poro mejorada.
CN106955745A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 中国石油化工股份有限公司 一种α-氧化铝载体、由其制备的银催化剂和应用
CN109071380B (zh) 2016-02-04 2022-03-29 国际壳牌研究有限公司 混合甲烷/乙烷流的转化
CN107413389B (zh) * 2016-05-23 2020-07-24 中国石油化工股份有限公司 用于银催化剂的α-氧化铝载体及其制备方法与应用
RU2623436C1 (ru) * 2016-06-02 2017-06-26 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук Носитель для катализаторов на основе оксида алюминия и способ его приготовления
CN109562358A (zh) 2016-08-08 2019-04-02 巴斯夫欧洲公司 用于将乙烯氧化成环氧乙烷的催化剂
PL3548471T3 (pl) 2016-12-02 2021-10-25 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Sposoby kondycjonowania katalizatora epoksydowania etylenu oraz powiązane sposoby wytwarzania tlenku etylenu
CN108607533B (zh) * 2016-12-09 2020-12-18 中国石油化工股份有限公司 氧化铝载体、催化剂及应用
CN109225180A (zh) * 2017-07-10 2019-01-18 中国石油化工股份有限公司 氧化铝载体及其制备方法、乙烯环氧化反应用银催化剂及乙烯环氧化制备环氧乙烷的方法
CN110038543B (zh) * 2018-01-17 2022-07-12 中国石油化工股份有限公司 乙烯环氧化用银催化剂的α-氧化铝载体、银催化剂及乙烯环氧化生产环氧乙烷的方法
TWI808125B (zh) 2018-02-07 2023-07-11 德商巴斯夫歐洲公司 有效地將乙烯氧化轉化為環氧乙烷之催化劑
CN110354841A (zh) * 2018-03-26 2019-10-22 中国石油化工股份有限公司 银催化剂用α-氧化铝载体及其制备方法和乙烯环氧化用银催化剂及应用
US10676401B2 (en) * 2018-04-23 2020-06-09 Scientific Design Company, Inc. Porous bodies with enhanced pore architecture prepared with oxalic acid
CN111437888A (zh) * 2019-01-16 2020-07-24 中国石油化工股份有限公司 α-氧化铝载体及乙烯环氧化用银催化剂和应用
CN111939884B (zh) * 2019-05-16 2023-05-09 中国石油化工股份有限公司 一种α-氧化铝载体及其制备方法和银催化剂及应用
CN111068654A (zh) * 2019-12-20 2020-04-28 山东爱亿普环保科技股份有限公司 一种中高温scr脱硝催化剂及其制备方法
CN111420659B (zh) * 2020-04-21 2022-08-09 湖北荟煌科技股份有限公司 一种贵金属催化剂
US20230256415A1 (en) 2020-06-26 2023-08-17 Basf Se Production of porous alpha-alumina supports from boehmitic derived aluminas
US20230302432A1 (en) 2020-06-26 2023-09-28 Basf Se Porous catalyst-support shaped body
CN116648306A (zh) * 2020-12-29 2023-08-25 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 陶瓷制品及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664970A (en) * 1969-04-17 1972-05-23 Halcon International Inc Ethylene oxide catalyst
US4007123A (en) * 1972-02-28 1977-02-08 Mcdonnell Douglas Corporation Fire resistant functional fluid compositions
GB1491447A (en) * 1973-12-05 1977-11-09 Ici Ltd Alkylene oxide production and catalysts therefor
JPS5637050A (en) * 1979-09-04 1981-04-10 Ube Ind Ltd Preparation of catalyst for preparing unsaturated acid
US4845296A (en) * 1983-12-13 1989-07-04 Union Carbide Corporation Process for preparing alkanolamines
US4551443A (en) * 1984-11-27 1985-11-05 Shell Oil Company Catalysts for the selective hydrogenation of acetylenes
US4577047A (en) * 1984-11-27 1986-03-18 Shell Oil Company Catalysts and process for the selective hydrogenation of acetylenes
IN169589B (ja) * 1986-10-31 1991-11-16 Shell Int Research
US4761394A (en) * 1986-10-31 1988-08-02 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process for preparing the catalyst
US5057481A (en) * 1987-02-20 1991-10-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
US4908343A (en) * 1987-02-20 1990-03-13 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
CN1009437B (zh) * 1988-02-03 1990-09-05 中国石油化工总公司 乙烯氧化制环氧乙烷高效银催化剂
US5187140A (en) * 1989-10-18 1993-02-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkylene oxide catalysts containing high silver content
AU656537B2 (en) * 1990-10-12 1995-02-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkylene oxide catalysts having enhanced activity and/or stability
US5145824A (en) * 1991-01-22 1992-09-08 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst
US5100859A (en) * 1991-01-22 1992-03-31 Norton Company Catalyst carrier
CA2089510C (en) * 1992-02-27 1998-09-01 Shinichi Nagase Silver catalyst for production of ethylene oxide and method for production of the catalyst
US5384302A (en) * 1993-09-08 1995-01-24 Norton Chemical Process Products Corp. Catalyst carrier
EP0652207B1 (en) * 1993-11-02 1998-04-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for preparation of alkanolamine, catalyst used in the process and process for preparation of the catalyst
US5733842A (en) * 1996-04-30 1998-03-31 Norton Checmical Process Products Corporation Method of making porous catalyst carrier without the addition of pore forming agents
WO1997046317A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxidation catalyst and process
DE69919425T2 (de) * 1998-02-20 2005-09-08 Nippon Shokubai Co. Ltd. Silberkatalysator zur Herstellung von Ethylenoxid , Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Herstellung von Ethylenoxid
ATE291962T1 (de) * 2000-10-25 2005-04-15 Mitsubishi Chem Corp Verfahren zur oxidation von olefinen unter verwendung eines silber und alkalimetall(e) enthaltenden katalysator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1511563A2 (en) 2005-03-09
CN101085425A (zh) 2007-12-12
CA2477069C (en) 2012-08-21
RU2342190C2 (ru) 2008-12-27
CA2477069A1 (en) 2003-09-04
BR0307958B1 (pt) 2013-07-09
AU2003217756A1 (en) 2003-09-09
RU2004128458A (ru) 2005-04-10
IN2004DE02399A (ja) 2005-04-01
MXPA04008167A (es) 2004-11-26
JP2005518276A (ja) 2005-06-23
US20090177016A1 (en) 2009-07-09
BR0307958A (pt) 2004-12-21
CN1642637A (zh) 2005-07-20
WO2003072246A2 (en) 2003-09-04
AU2003217756B2 (en) 2008-11-20
EP1511563B1 (en) 2012-11-28
KR101001503B1 (ko) 2010-12-14
US20070184973A1 (en) 2007-08-09
ZA200406645B (en) 2006-05-31
CN100553763C (zh) 2009-10-28
US20030162984A1 (en) 2003-08-28
WO2003072246A3 (en) 2004-01-08
KR20040086431A (ko) 2004-10-08
CN100408168C (zh) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335692B2 (ja) 担持された銀触媒およびその触媒を用いるエポキシ化方法
JP5547256B2 (ja) 触媒担体およびその触媒担体の調製方法
JP5101498B2 (ja) 触媒、触媒の製造方法、およびオレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンの製造方法
JP2013521119A (ja) エポキシ化触媒、前記触媒の調製方法及びオレフィンオキシドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term