JP4335364B2 - 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置 - Google Patents

電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4335364B2
JP4335364B2 JP18409599A JP18409599A JP4335364B2 JP 4335364 B2 JP4335364 B2 JP 4335364B2 JP 18409599 A JP18409599 A JP 18409599A JP 18409599 A JP18409599 A JP 18409599A JP 4335364 B2 JP4335364 B2 JP 4335364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation angle
valve opening
opening degree
detecting
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18409599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001012633A (ja
JP2001012633A5 (ja
Inventor
恵一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP18409599A priority Critical patent/JP4335364B2/ja
Publication of JP2001012633A publication Critical patent/JP2001012633A/ja
Publication of JP2001012633A5 publication Critical patent/JP2001012633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335364B2 publication Critical patent/JP4335364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空調・冷凍システムの冷媒流量の調整に使用される電動弁の弁開度を検出する弁開度検出装置、および、弁開度検出量に基づいて脱調を検出するようにした弁開度制御装置、ならびに、検出した脱調量に基づいて弁開度を修正するようにした弁開度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
空調・冷凍システムの冷媒流量の調整に使用される電動弁は主にモータによる駆動によって弁の開閉を行っている。弁を駆動するモータの種類は幾つかあるが、その中でもステッビングモータはエンコーダなどフイードバック系なしで位置決め制御ができることから、安価な弁駆動用モータとして電動弁に広く用いられている。
【0003】
ステッピングモータを用いた電動弁の構造例を模式的に示す図12を用いて、従来の電動弁の構造を説明する。
電動弁100は、弁部1と、該弁部を駆動する駆動部3とを備えて構成されている。
弁部1は、弁本体11と、該弁本体11に固定された雌ネジ12と、駆動部3の回転軸に固定されるとともに前記雌ネジ12に螺合される雄ネジ13と、該雄ネジ13の先端に固定された弁14と、本体に固定され前記弁を受ける弁座15と、管16,17とを有して構成される。
【0004】
駆動部3は、上下動可能に軸受に支持された回転軸31と、回転軸31に固定された回転子32と、固定子33とから構成される。回転軸31と回転子32は、キャン4内に収容され、外部と遮断されている。
外側にある固定子33の磁界を回転するように変化させることによりキャン4の内部にある回転子32を回転させ、回転子32に連動する弁14を開閉させる構造になっている。
【0005】
このようなステッピングモータによって駆動される電動弁は、ステッピングモータの動作原理からフィードバック制御を行わなくてもパルス数に応じた回転角を得て弁開度の十分な精度を得ることができるので、開ループ制御によって使用することができる。しかしながら、開ループ制御を行う場合には、ステッピングモータがなんらかの原因で脱調を生じたときには、十分に対応することが困難である。
【0006】
電動弁における脱調の発生に対しては、弁の全閉状態あるいは全開状態など明らかに位置が確定している状態を基準点(ゼロステップ点)とし、弁を定期的に基準点に戻すことにより、それ以前の脱調などにより発生した誤差を初期化する方式によって対処している。家庭用エアコンでは、1日に1度は電源がオン−オフされることを利用して、電源をオンする時に上記の初期化を行っている。
【0007】
しかしながら、大型ビルの空調用などの冷凍装置や冷蔵庫用冷凍装置などの連続使用が前提で初期化をあまり行わない場合や生鮮食料品貯蔵用の冷凍倉庫など、長期に渡り連続的に使用する空調・冷凍システムの場合では上記方式は採用し難いのである。
さらに、短期間で初期化を行う使い方であっても、次の初期化までの間に弁への異物の噛み込みなど重大な不具合が発生した場合、この方式は位置検出手段を持たないため不具合を検出することができず、本体の空調・冷凍システムの制御に支障をきたすおそれが考えられる。例えば、半導体製造ラインにおける温度試験装置など連続使用が前提でしかも精度および信頼性の要求が高い場合には、脱調により生ずる弁開度の誤差は信頼性を低下させる要因となることから避けなければならない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点を解決することを目的とするもので、一般的なエンコーダなどが対応できない冷媒内での設置という特殊な条件下での使用を可能とした電動弁の弁開度を検出する手段を提供することを課題とする。さらに、本発明は、上記電動弁の弁開度検出量に基づいて脱調を検出することを可能にした弁開度制御装置、および、脱調量の検出に対応して弁開度を修正することを可能にした弁開度制御装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、ステッピングモータの回転軸に同軸に固定するとともにN極およびS極を円周上に等分割に着磁した磁気ドラムと、前記磁気ドラムの円周上のNS極に相対するキヤン外側の円周上に設けた、前記磁気ドラムの磁界の変化を検出し磁気ドラムの回転角度を検出する回転角検出用磁気センサと、前記回転軸の端部に設けた磁石と、該磁石に相対するキヤン外側に設けた、該磁石の磁界の変化を検出し回転軸の上下位置を検出する上下位置検出用磁気センサと、前記回転角検出用磁気センサおよび前記上下位置検出用磁気センサの検出値から弁開度を演算する弁開度演算手段とを有して構成した。
【0010】
本発明は、上記電動弁の弁開度検出装置において、前記弁開度演算手段に、前記回転角検出用磁気センサの前記磁気ドラムのNS極に同期する近似正弦波の検出値から回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置を演算する手段と、前記上下位置検出用磁気センサの前記回転軸の移動位置に比例する検出値から前記回転軸の上下位置を演算する手段とを設け、前記上下位置検出用磁気センサから得た前記上下位置のデータを前記磁気ドラムのNS極の周期幅で分割し、前記周期幅に前記回転角検出用磁気センサから得られる回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置のデータを割り当てるようにした。
【0011】
本発明は、上記電動弁の弁開度検出装置において、上記前記回転角検出用磁気センサを、ホール素子、磁気抵抗素子のいずれかから構成した。
【0012】
また、本発明は、ステッピングモータの回転軸に同軸に固定するとともにN極およびS極を円周上に等分割に着磁した上面の円の径と下面の円の径が異なる磁気ドラムと、前記磁気ドラムの円周上のNS極に相対するキヤン外側の円周上に設けた、前記磁気ドラムの磁界の変化を検出し磁気ドラムの回転角度と上下位置を検出する回転角・上下位置検出用磁気センサと、前記回転角・上下位置検出用磁気センサの検出値から磁気ドラムの回転回数と上下位置を演算して弁開度を演算する弁開度演算手段とを有している。
【0013】
本発明は、上記電動弁の弁開度検出装置において、前記弁開度演算手段に、前記回転角・上下位置検出用磁気センサの前記磁気ドラムのNS極に同期する近似正弦波の検出値から、回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置と、前記回転軸の上下位置を演算する手段を設け、前記上下位置のデータを前記磁気ドラムのNS極の周期幅で分割し、前記周期幅に前記回転角検出用磁気センサから得られる回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置のデータを割り当てることを特徴とする。
【0014】
本発明は、上記電動弁の弁開度検出装置を用いた電動弁の弁開度制御装置において、前記弁開度演算装置が演算した弁開度と外部から入力された弁開度指令値とを比較してステッピングモータの脱調を検出する脱調検出手段を設け、弁開度の指令値と実際の値との誤差を検出するようにした
【0015】
本発明は、上記弁開度制御装置において、前記脱調検出手段が検出した脱調の量に基づいて弁開度の修正量を算出する弁開度修正手段を設け、この修正値に基づいて弁開度を制御するようにした。
【0016】
「作用」
この発明による電動弁の弁開度検出装置を電動弁に取り付け、その検出データを電動弁の制御にフィードバックすることによって、脱調の検出・修正を行い、電動弁の冷媒流量の制御を正確なものとし、空調・冷凍システムの安定性を確実なものにする。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明にかかる、弁開度検出装置を備えた電動弁の構成の概要を図1を用いて説明する。図1(A)は電動弁の弁開度検出部の構造を示す上方から見た図であり、図1(B)は上記電動弁の縦断面を示す図である。
本発明にかかる電動弁100は、弁部1と、駆動部3と、弁開度検出部5とを有している。この実施の形態では、電動弁のステッピングモータは96ステップで1回転し、弁の全閉から全開まで約5回転するように構成されている。
駆動部3は、駆動回路8からの制御信号によって制御される。弁開度検出部5の出力は制御回路7へ出力される。
【0018】
弁部1は、弁本体11と、該弁本体11に固定された雌ネジ12と、駆動部3の回転軸に固定されるとともに前記雌ネジ12に螺合される雄ネジ13と、該雄ネジ13の先端に固定された弁14と、本体に固定され前記弁を受ける弁座15と、管16,17とを有して構成される。
【0019】
駆動部3は、上下動可能に軸受に支持された回転軸31と、回転軸31に固定された回転子32と、複数の磁極を有する固定子33とから構成される。回転軸31と回転子32は、非磁性体からなるキャン4内に収容され、外部と遮断されている。
【0020】
弁開度検出部5は、回転軸31に固定されるとともに円周上を等分割してN極およびS極を着磁した磁気ドラム51と、該磁気ドラムに対向してキャン4の外部に例えば90度の間隔を置いて配置され前記磁気ドラムの磁界の変化を検出する回転角検出用磁気センサ52A,52Bと、回転軸31の一端部に設けた磁石53と、該磁石に対向してキャン4の外部に設けた前記磁石の磁界の変化を検出する上下位置検出用磁気センサ54とを有して構成される。
【0021】
電動弁100は、パルスを印加する固定子33の磁極の極性を順次変化させて磁界を回転させることによって回転子32を回転させて回転軸31を回転させる。この回転によって、回転軸31は、弁部1にある雌ネジ12と雄ネジ13の働きで上下に移動する。
回転軸31に取り付けられた磁石53も回転軸31の回転にともなって同様に上下し、対向する上下位置検出用磁気センサ54との距離が変化する。上下位置検出用磁気センサ54は、磁石53との距離の変化による磁界の強度の変化を検出し、図2に示すような特性値を出力する。
【0022】
図2は、ステップ数で表した回転子32の回転角度と上下位置検出用磁気センサ54の出力の関係を示している。図2に示すように、上下位置検出用磁気センサ54の出力は、ステップ数が0のとき(弁が全閉のとき)に最小であり、ステップ数が480のとき弁が全開のとき)に最大となるように、ステップ数に比例して変化している。
【0023】
回転軸31の上部に取り付けた磁石53と上下位置検出用磁気センサ54による位置検出方式は、数mm代の位置検出に適しており、弁のストロークと略同じ大きさであるので、適合性が良い。しかしながら、電動弁100の稼動ステップ数は、例えば、500〜4000ステップもあり、最大の場合では0.025%以上の分解能を必要とすることから、この方式のみで高精度の位置検出を行うことは困難である。
【0024】
磁気ドラム51にはN極及びS極が円周方向に等間隔に着磁形成されており、回転することにより円周方向の磁界の大きさおよび極性が変化する。回転角検出用磁気センサ52Aおよび52Bは、回転ドラム51の回転に基づく磁気の変化を検出し、図3に示す余弦波および正弦波の特性値を出力する。なお、回転角検出用磁気センサ52Aおよび52Bは、磁気ドラムに設けたN極とS極が形成する角度の半分の角度の位置を有して設けてある。
【0025】
図3は、ステップ数で表した磁気ドラム51の回転角と回転角検出用磁気センサ52の出力の関係を示した図であり、磁気センサ52Aと52Bとは90度位相差を有する2種の正弦波の信号を出力する。
【0026】
それぞれの出力波の内、余弦波をA、正弦波をBとすると、回転角θは下記(1)式で算出することができ、回転軸31のネジのピッチをpとすると、基準点(例えば、弁の全閉点)からの変位量Dは下記(2)式で、演算することができる。
【0027】
【数1】
Figure 0004335364
【0028】
回転角検出用磁気センサ52Aの出力Aの値および回転角検出用磁気センサ52Bの出力Bの値と、回転角の関係を図4に示す。
すなわち、aは0,1,2を表わしており、出力Aが正で出力Bが正の間はa=0で0°〜90°の間である。出力Aが負で出力Bが正の間はa=1で90°〜180°の間である。出力Aが負で出力Bが負の間はa=1で180°〜270°の間である。出力Aが正で出力Bが負の間はa=2で270°〜360°の間である。
【0029】
この方式は、式(1),(2)を用いて、回転角を高精度に検出できるのが特徴であり、例えば、0.1°程度の回転角は問題なく検出できる。電動弁100のステップ角は約3°程度なので十分な出力精度を得ることができる。ただし、この方式はあくまでも1回転内の回転角の検出であるので、(1)式および(2)式を用いてもネジピッチp以上の回転角を検出することはできない。
【0030】
一般に、このような場合、1回転以上の回転角および変位量を検出するには、1回転する度に回転数をカウントする方式を取っている。しかしながら、カウンタを用いる方式は、カウンタ機能を必要とする上に、停電やノイズなどによってカウンタの内容が失われると、復帰時に回転回数が分からなくなるという問題がある。
【0031】
図2に示した上下位置検出用磁気センサ54の出力値は、弁の可動範囲全域に渡るが分解能が小さく、図3に示した回転角検出用磁気センサ52Aおよび52Bの出力値は、検出範囲が1回転と制限されるが分解能は大きくなりお互いに補完的な性格を持つ。
【0032】
したがって、演算機能があるマイコンなどに上下位置検出用磁気センサ54の出力および回転角検出用磁気センサ52Aおよび52Bの出力を入力し、上下位置検出用磁気センサ54の出力値から回転回数を演算し、回転角検出用磁気センサ52Aおよび52Bの出力値から得た回転角を足し合わせることによって、弁の可動範囲全域に渡って高分解能の弁開度を検出することが可能となる。
弁開度は、回転角検出用磁気センサ52Aおよび52Bの出力値から得た回転角θと、上下位置検出用磁気センサ54の出力値から得た回転回数nとを用いて、下記(3)式で算出することができる。
【0033】
【数2】
Figure 0004335364
【0034】
ところで、上記(3)式において、回転角0°付近では、回転回数nの誤差がある場合には、回転回数nに誤差を含むおそれがある。この誤差を修正する処理手法について、以下に説明する。
【0035】
上下位置検出用磁気センサ54の出力をNとし、磁気ドラム51の1回転の出力値の変化量をxとして、出力Nを変化量xで除算して、整数部iと少数部dを得る。
次いで、少数部dが所定の範囲(例えば、0.1〜0.9)内にあるか否かを判断して、回転回数nが変化する回転角0°付近であるか否かを検査する。所定の範囲内に有るときには、回転角は0°から少なくとも±36°以上離れたところにあるので、整数部iをそのまま回転回数nとしても誤りはない。
所定の範囲内にないときには、回転角は±36°以内の個所にあり回転回数を表す整数部iに誤差が存在するおそれがあるので、回転角検出用磁気センサ52の出力を用いて演算した回転角度θを用いて、以下の論理で整数部iの正確さを検査し、修正した回転数nを得る。
【0036】
すなわち、少数部dが0.1以下であって回転角度θが0°か0°を越えているときは、回転回数nを整数部の値iとする。
少数部dが0.1以下であって回転角度θが0°に達していないときは、上下位置検出用磁気センサ54の出力Nは正しい回転回数よりも大きな値が出力されているので、回転回数nを整数部の値i−1とする。
少数部dが0.9以上であって回転角度θが0°か0°を越えているときは、上下位置検出用磁気センサ54の出力Nは正しい回転回数よりも小さな値が出力されているので、回転回数nを整数部の値i+1とする。
少数部dが0.9以上であって回転角度θが0°に達していないときは、回転回数nを整数部の値iとする。
【0037】
上記方法により得られた回転角情報すなわち弁開度情報は、ステッピングモータを制御するマイコンまたはコンピュータに入力され、脱調の監視や回転角の修正に利用する。
【0038】
図5および図6を用いて、本発明にかかる電動弁100の制御回路7の構成と、制御の流れを説明する。
制御回路7は、駆動回路制御部71と、弁開度演算部72と、脱調判定・修正部73とを有して構成される。
【0039】
脱調判定・修正部73は、外部からの弁開度に関する指令と実際の回転角とを用いて脱調の有無を判定するとともに脱調の量を演算する脱調判定部731と、脱調判定部731が演算した脱調の量に基づいて弁開度の修正量を演算し修正値を出力する修正値演算部732とを有している。
【0040】
駆動回路制御部71は、弁開度や駆動ステップ数などの外部からの指令または脱調判定・修正部73からの修正情報に基づいて、電動弁100のモータの回転方向と回転量を演算し、電動弁を制御する情報を駆動回路8へ出力する機能を有している。
【0041】
駆動回路8は、駆動回路制御部71からの電動弁制御情報に基づいて、電動弁100のモータを回転させる制御信号(駆動パルス)を作成し電動弁100へ出力する機能を有している。
【0042】
弁開度演算部72は、回転角検出用磁気センサ52および上下位置検出用磁気センサ54からの信号に基づいて前記演算手法によって、電動弁100の実際の回転角(弁開度)を演算し、演算結果を脱調判定・修正部73へ出力する機能を有している。
【0043】
脱調判定・修正部73は、外部からの前記指令値と実際の回転角を比較し、一致するか否かを判定して脱調の有無を判定するとともにその脱調の量を演算し、脱調が有るときには脱調を修正する修正値を演算して駆動回路制御部71へ出力する機能を有している。
【0044】
図6を参照して、このような制御回路7を用いて、電動弁の開閉制御と回転角の監視を行う制御の流れを説明する。
電動弁100の制御の開始に当たって、まず電動弁を全閉または全開として初期化処理を行った(S1)後、外部からの指令の入力を監視する(S2)。
外部からの指令があると、駆動回路制御部71は、外部からの指令に基づいて電動弁100のモータの回転方向と回転量を演算する(S3)。
【0045】
駆動回路8は、駆動回路制御部71からの制御情報に基づいて、電動弁100のモータを回転させるパルスを固定子33へ所定の順序で出力し、電動弁100を駆動する(S4)。
駆動回路制御部71は、パルス数をカウントし(S5)、パルス出力が終了したか否かを判断する(S6)。
パルス出力が終了すると、弁開度演算部72は、回転角検出用磁気センサ52A,52Bおよび上下位置検出用磁気センサ54の出力を用いて弁開度を演算して(S7)、演算結果を脱調判定・修正部73へ出力する。
【0046】
脱調判定・修正部73は、外部からの前記指令値と弁開度演算部72からの実際の弁開度(回転角)を比較し、一致するか否かを判定して、脱調の有無を判定する(S8)。
脱調を生じていないときには、ステップS2に戻って次の指令を待つ。脱調が生じたときには、脱調判定・修正部73は、指令値と実際の回転角から修正値を演算して駆動回路制御部71へ出力し、駆動回路制御部71は修正方向と修正量を演算して駆動回路8へ制御情報を出力し、駆動回路8は制御情報に基づいて修正パルスを出力して(S9)、ステップS4へ戻り、電動弁を駆動する。
【0047】
このようにして、電動弁100に生じた脱調を修正して正しい開弁量に制御することができる。
【0048】
上記実施の形態では、磁気ドラムのN極S極の分割数は2分割の例を用いたが、特に分割数の制限は設けておらず、分割数を増やすことによってさらに高分解能とすることが可能になる。なお、弁開度の演算をするマイコンは、ステッピングモータを制御するマイコンと同一でも良い。
【0049】
さらに、上記実施の形態では、初期化処理において、電動弁を全開または全閉として基準値を得たが、初期化に当たって、電動弁の全開時の各センサの出力と、全閉時の各センサの出力を得て、それぞれ最大値と最小値として弁開度を算出しても良い。
【0050】
図7を用いて第1の実施の形態の変形例を説明する。
この例は、回転角検出用磁気センサ52A,52Bと、上下位置検出用磁気センサ54をキャン4の上面に設けた点が第1の実施の形態と異なっている。この例では、磁気ドラム51の回転角を上面から検出するので、磁気ドラム51が上下に移動しても回転角を検出できるので、磁器ドラム51の厚みを薄くすることができ、回転角検出部5の高さを小さくすることができる。この例によれば、第1の実施の形態と同様に回転角に関する信号と上下位置に関する信号を得て、弁開度を検出することができる。
【0051】
図8を用いて本発明の第2の実施の形態を説明する。図8(A)は第2の実施の形態にかかる電動弁の弁開度検出部の図8(B)のA−A線での断面図であり、図8(B)は該電動弁の縦断面を示す図である。
この実施の形態にかかる電動弁100は、弁部1と、駆動部3と、弁開度検出部5とを有している。この実施の形態では、電動弁のステッピングモータは96ステップで1回転し、弁の全閉から全開まで約5回転する。
【0052】
弁部1は、弁本体11と、該弁本体11に固定された雌ネジ12と、駆動部3の回転軸に固定されるとともに前記雌ネジ12に螺合される雄ネジ13と、該雄ネジ13の先端に固定された弁14と、本体に固定され前記弁を受ける弁座15と、管16,17とを有して構成される。
【0053】
駆動部3は、上下動可能に軸受に支持された回転軸31と、回転軸31に固定された回転子32と、複数の磁極を有する固定子33とから構成される。回転軸31と回転子32は、非磁性体から成るキャン4内に収容され、外部と遮断されている。
【0054】
弁開度検出部5は、回転軸31に固定されるとともに円周上を等分割してN極およびS極を着磁した磁気ドラム51と、該磁気ドラムに対向してキャン4の外部に例えば90度の間隔を置いて配置され前記磁気ドラムの磁界の変化を検出する回転角・上下位置検出用磁気センサ55A,55Bとを有して構成される。
この実施の形態においては、第1の実施の形態では円柱状であった磁気ドラム51の形状を、頂部を切り取った円錐状とした点、および、上下動検出用磁石および上下位置検出用磁気センサをなくした点に特徴を有している。
すなわち、磁気ドラム51は、上面の円の径と下面の円との径が異なり、周壁は傾斜した曲面として形成されている。
【0055】
電動弁100は、パルスを印加する固定子33の磁極を順次変化することによって回転子32を回転させて回転軸31を回転させる。この回転によって、回転軸31は、弁部1にある雌ネジ12と雄ネジ13の働きで上下に移動する。
回転軸31に取り付けられた磁気ドラム51も同様に回転にともなって上下し、対向する回転角・上下位置検出用磁気センサ55との距離Xが変化する。回転角・上下位置検出用磁気センサ55は、磁気ドラム51との距離の変化による磁界の変化を検出し図9のような特性値を出力する。回転角・上下位置検出用磁気センサ55の出力は、磁気ドラム51と磁気センサ55との距離に反比例する出力とNS磁極による正弦波(余弦波)出力を合成した信号となる。
【0056】
図9は、ステップ数で表した回転角度と回転角・上下位置検出用磁気センサ55Aの出力の関係を示している。図9において、曲線A0,A1〜Anは、それぞれ、回転回数が0回(1回目の回転)の曲線、回転回数が1回(1回転した後の2回目の回転)の曲線、回転回数がn回(n回転した後のn+1回目の回転)の曲線を表している。
【0057】
曲線A0,A1〜Anはステップ数に対応して変化する係数a0,a1〜anを有している。すなわち、曲線A0,A1〜Anの係数a0,a1〜anは、ステップ数0からステップ数96にかけて漸減し、ステップ数96では係数a0はステップ数0の係数a1に等しく、ステップ数96の係数a1はステップ数0の係数a2に等しくなっている。以下同様に係数は連続して減少して行く。
【0058】
曲線An(余弦波)のステップ数(回転角:θ)のときの係数anを“a(n,θ)”で表すと、回転角・上下位置検出用磁気センサ55Aの出力は、ステップ数が0(回転角:0°)のときに“a(n,0°)・cos0°”であり、ステップ数が24(回転角:90°)のときに“a(n,90°)・cos90°”であり、ステップ数48(回転角:180°)のときに“a(n,180°)・cos180°”、ステップ数72(回転角:270°)のとき“a(n,270°)・cos270°”であり、ステップ数が96(回転角:360°=0°)のときに“a(n,360°)・cos360°=a(n+1,0°)・cos0°”となる。
【0059】
このことによって、図10に示すように、曲線A0のステップ数96は曲線A1のステップ数0につながり、曲線A1のステップ数96は曲線A2のステップ数0につながる、連続して減衰する余弦曲線となる。
【0060】
このように、回転角・上下位置検出用磁気センサ55Aの出力は、回転回数に比例して減少する余弦波状曲線の出力が得られる。同様に、回転角・上下位置検出用磁気センサ55Aと角度で90°ずれた位置にある回転角・上下位置検出用磁気センサ55Bの出力は、回転回数に比例して減少する正弦波状曲線の出力が得られる。
【0061】
それぞれの曲線A0,A1〜Anのステップ数0における値は下記(4)式によって得ることができる。(4)式において、[A0],[A1]〜[An]は、それぞれ回転回数0,1〜n回のステップ数0における出力値であり、αは磁気ドラム51が1回転する間の出力の減衰量を、nは磁気ドラム52の回転回数を示している。
【0062】
【数3】
Figure 0004335364
【0063】
各曲線の初期値[An]は、ステップ数0から回転角度に対して正弦波的に変化するとともに減衰量αで減衰し、磁気センサ52の出力は下記(5)式および(6)式で示される。
【0064】
【数4】
Figure 0004335364
【0065】
(6)式から、回転回数nは、下記(7)式で示され、K=−1/α、L=−1/360°,M=−[A0]/αとすると、回転回数nは、(8)式で示される。
回転回数nは、例えば減衰量αが一定でないなどの理由により整数にならない場合があるが、その場合は少数部を四捨五入することにより回転回数nを求めることができる。
【0066】
【数5】
Figure 0004335364
【0067】
回転回数nを算出するに当たっては、回転角・上下位置検出用磁気センサ55Aの回転回数に対応した出力値(余弦波)の変化が小さくなる付近(ゼロクロス近傍)では、演算に誤差を生じるおそれが有るので、出力値の変化の大きい領域の出力、例えば回転角・上下位置検出用磁気センサ55Bの出力(正弦波)に切り替えて演算することによって、誤差の発生を押さえることができる。
【0068】
以上のように、この実施の形態によれば、磁気ドラム51と一対の回転角・上下位置検出用磁気センサ55A,52Bを設けることによって、回転角と回転回数を検出することができる。
【0069】
図11用いて、本発明の第2の実施の形態の変形例を説明する。
この例は、第1の実施の形態の変形例に用いた扁平な磁気ドラム51と、回転角・上下位置検出用磁気センサ55A,55Bを用いた点に特徴を有している。この例によれば、磁気ドラム51の回転角を上面から検出しているので、磁気ドラム51が上下に移動しても回転角・上下位置検出用磁気センサ55A,55Bによって検出できるので、磁器ドラム51の厚みを薄くすることができ、回転角検出部5の高さを小さくすることができる。この例によれば、第2の実施の形態と同様に回転角・上下位置検出用磁気センサ55A,55Bを用いて回転角に関する信号と上下位置に関する信号を得て、弁開度を検出することができる。
【0070】
【発明の効果】
この発明は、磁気センサを利用することによって、キヤン内部の回転軸の回転角と軸方向の移動位置をキヤン外部から検出することを可能にした。さらに、本発明は、磁気エンコーダ(磁気ドラム51と磁気センサ52からなるセンサ)とポジションセンサ(磁石53と磁気センサ54からなるセンサ)を組み合わせ、双方の出力値を演算することにより安価でありながら高精度な位置検出を可能にした電動弁の弁開度検出装置を提供することができる。したがって、その位置データを電動弁の制御にフイードバックすることによって、脱調の検出・修正を行うことができ、また弁の不具合時には異常信号を出力することによって、電動弁を取り付けた空調・冷凍システムの安全性を高めることができる。
【0071】
さらに、第2の実施の形態に示した電動弁の弁開度制御装置では、ポジションセンサを用いることなしに、磁気エンコーダのみで、安価でありながら高精度な位置検出を可能にした電動弁の弁開度検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる電動弁の弁開度検出装置の構造の概要を説明する図。
【図2】本発明にかかる電動弁の弁開度検出装置の上下位置検出用磁気センサの出力特性を説明する特性図。
【図3】本発明にかかる電動弁の弁開度検出装置の回転角検出用磁気センサの出力特性を説明する特性図。
【図4】回転角検出用磁気センサの出力値と回転角の関係を示す相関曲線図。
【図5】本発明にかかる電動弁の弁開度検出装置の制御回路の構成を示すブロック図。
【図6】本発明にかかる電動弁の弁開度検出装置の制御回路の動作を説明するフローチャート。
【図7】第1の実施の形態にかかる電動弁の弁開度検出装置の変形例を説明する図。
【図8】本発明の第2の実施の形態にかかる電動弁の弁開度検出装置の構造の概要を説明する図。
【図9】本発明の第2の実施の形態にかかる電動弁の弁開度検出装置の回転角検出用磁気センサの出力特性を説明する特性図。
【図10】本発明の第2の実施の形態にかかる電動弁の弁開度検出装置の回転角検出用磁気センサの出力特性を説明する特性図。
【図11】第2の実施の形態にかかる電動弁の弁開度検出装置の変形例を説明する図。
【図12】従来の電動弁の構造の概要を説明する図。
【符号の説明】
1 弁部
11 弁本体
12 雌ネジ
13 雄ネジ
14 弁
15 弁座
16,17 管
3 駆動部
31 回転軸
32 回転子
33 固定子
4 キャン
5 回転角検出部
51 磁気ドラム
52 回転角検出用磁気センサ
53 磁石
54 上下位置検出用磁気センサ
55 回転角・上下位置検出用磁気センサ
7 制御回路
71 駆動回路制御部
72 弁開度演算部
72 脱調判定・修正部
731 脱調判定部
732 修正値演算部
8 駆動回路
100 電動弁

Claims (7)

  1. ステッピングモータの回転軸に同軸に固定するとともにN極およびS極を円周上に等分割に着磁した磁気ドラムと、前記磁気ドラムの円周上のNS極に相対するキヤン外側の円周上に設けた、前記磁気ドラムの磁界の変化を検出し磁気ドラムの回転角度を検出する回転角検出用磁気センサと、前記回転軸の端部に設けた磁石と、該磁石に相対するキヤン外側に設けた、該磁石の磁界の変化を検出し回転軸の上下位置を検出する上下位置検出用磁気センサと、前記回転角検出用磁気センサおよび前記上下位置検出用磁気センサの検出値から弁開度を演算する弁開度演算手段とを有することを特徴とする電動弁の弁開度検出装置。
  2. 前記弁開度演算手段は、前記回転角検出用磁気センサの前記磁気ドラムのNS極に同期する近似正弦波の検出値から回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置を演算する手段と、前記上下位置検出用磁気センサの前記回転軸の移動位置に比例する検出値から前記回転軸の上下位置を演算する手段とを有し、前記上下位置検出用磁気センサから得た前記上下位置のデータを前記磁気ドラムのNS極の周期幅で分割し、前記周期幅に前記回転角検出用磁気センサから得られる回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置のデータを割り当てることを特徴とする請求項1に記載の電動弁の弁開度検出装置。
  3. 前記回転角検出用磁気センサが、ホール素子、磁気抵抗素子のいずれかから構成された請求項1または請求項2に記載された電動弁の弁開度検出装置。
  4. ステッピングモータの回転軸に同軸に固定するとともにN極およびS極を円周上に等分割に着磁した上面の円の径と下面の円の径が異なる磁気ドラムと、前記磁気ドラムの円周上のNS極に相対するキヤン外側の円周上に設けた、前記磁気ドラムの磁界の変化を検出し磁気ドラムの回転角度と上下位置を検出する回転角・上下位置検出用磁気センサと、前記回転角・上下位置検出用磁気センサの検出値から磁気ドラムの回転回数と上下位置を演算して弁開度を演算する弁開度演算手段とを有することを特徴とする電動弁の弁開度検出装置。
  5. 前記弁開度演算手段は、前記回転角・上下位置検出用磁気センサの前記磁気ドラムのNS極に同期する近似正弦波の検出値から、回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置と、前記回転軸の上下位置を演算する手段を有し、前記上下位置のデータを前記磁気ドラムのNS極の周期幅で分割し、前記周期幅に前記回転角検出用磁気センサから得られる回転角あるいは前記回転角に相当する円周上の位置のデータを割り当てることを特徴とする請求項4に記載の電動弁の弁開度検出装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電動弁の弁開度検出装置を用いた弁開度制御装置において、弁開度演算装置が演算した弁開度と外部から入力された弁開度指令値とを比較してステッピングモータの脱調を検出する脱調検出手段を設けたことを特徴とする電動弁の弁開度制御装置。
  7. 前記脱調検出手段が検出した脱調の量に基づいて弁開度の修正量を算出する弁開度修正手段を設けたことを特徴とする請求項6に記載の電動弁の弁開度制御装置。
JP18409599A 1999-06-29 1999-06-29 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置 Expired - Lifetime JP4335364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18409599A JP4335364B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18409599A JP4335364B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001012633A JP2001012633A (ja) 2001-01-16
JP2001012633A5 JP2001012633A5 (ja) 2006-08-17
JP4335364B2 true JP4335364B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=16147316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18409599A Expired - Lifetime JP4335364B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335364B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596811B1 (ko) * 2014-12-09 2016-02-22 동주에이피 주식회사 밸브 제어 장치 및 밸브 시스템
WO2023138781A1 (de) * 2022-01-21 2023-07-27 Pierburg Gmbh Hubventil für einen kälte- oder klimakreislauf eines kraftfahrzeugs

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3659344B2 (ja) * 2001-10-22 2005-06-15 リンナイ株式会社 火力調節装置
JP3659343B2 (ja) * 2001-10-22 2005-06-15 リンナイ株式会社 火力調節装置
JP4351437B2 (ja) 2002-11-29 2009-10-28 株式会社ケーヒン 燃料電池用圧力調整装置
JP4202177B2 (ja) * 2003-04-25 2008-12-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4202176B2 (ja) * 2003-04-25 2008-12-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および吐出制御方法
JP4221258B2 (ja) * 2003-08-07 2009-02-12 東京計装株式会社 コントロール弁
JP4688433B2 (ja) * 2004-05-10 2011-05-25 日本パルスモーター株式会社 直動アクチュエータ
US8008908B2 (en) * 2007-06-25 2011-08-30 Allegro Microsystems, Inc. Low power magnetic field sensor
KR100902793B1 (ko) * 2007-11-07 2009-06-12 주식회사 경동네트웍 유량조절밸브
JP5036669B2 (ja) * 2008-09-12 2012-09-26 三菱電機株式会社 可動部の位置検出装置、2自由度アクチュエータ
JP2010210095A (ja) * 2010-06-28 2010-09-24 Panasonic Corp 流体制御弁
JP6242759B2 (ja) * 2014-06-30 2017-12-06 株式会社東海理化電機製作所 回転移動検出装置
CN104930960B (zh) * 2015-06-03 2017-09-08 广东美的暖通设备有限公司 一种基于步进电机驱动的阀体开度的脉冲检测方法和装置
JP6760092B2 (ja) * 2017-01-12 2020-09-23 株式会社島津製作所 真空バルブ
JP6741611B2 (ja) * 2017-02-20 2020-08-19 株式会社不二工機 電動弁
JP6826727B2 (ja) 2017-03-31 2021-02-10 株式会社不二工機 電動弁
JP6518713B2 (ja) * 2017-04-12 2019-05-22 株式会社不二工機 電動弁
CN107246500B (zh) * 2017-05-16 2018-10-23 中国石油化工股份有限公司 一种角位移式阀门防盗装置及报警系统
IT201800007698A1 (it) * 2018-07-31 2020-01-31 Cmatic Spa Raccordo a funzione
IT201800007699A1 (it) * 2018-07-31 2020-01-31 Cmatic Spa Raccordo a funzione
CN112283952B (zh) * 2019-07-22 2023-10-27 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 限流装置和具有其的燃气热水器
JP7272656B2 (ja) * 2020-01-10 2023-05-12 株式会社不二工機 電動弁
KR102170525B1 (ko) * 2020-01-17 2020-10-27 (주)티오피 회전 밸브 장치
KR102106069B1 (ko) * 2020-02-13 2020-04-29 주식회사 피엘피엔지니어링 유체 공급 제어기
JP7262137B2 (ja) * 2020-07-27 2023-04-21 株式会社不二工機 電動弁
WO2023276366A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 株式会社不二工機 電動弁
JP7114145B1 (ja) * 2021-06-29 2022-08-08 株式会社不二工機 電動弁
WO2023203967A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 株式会社不二工機 電動弁
JP2023180134A (ja) * 2022-06-08 2023-12-20 株式会社不二工機 電動弁制御装置および電動弁装置
WO2024127739A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 株式会社不二工機 電動弁および電動弁装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014679A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 Taiheiyo Kogyo Kk 電動弁の弁位置検出・停止方法
JPS6378777U (ja) * 1986-11-11 1988-05-25
JPH0689858B2 (ja) * 1987-10-07 1994-11-14 株式会社鷺宮製作所 ステッピングモ−タバルブおよびその操作方法
JP2768258B2 (ja) * 1994-01-31 1998-06-25 株式会社カワデン 電動バルブ
JPH08326950A (ja) * 1995-05-26 1996-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 弁開閉状態検出装置
JPH08326952A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Nippondenso Co Ltd 流量制御弁の動作不良診断装置
JPH1146498A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nec Corp ステッピングモータ駆動装置及びステッピングモータ
WO1999063256A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de soupape et unite de commande

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596811B1 (ko) * 2014-12-09 2016-02-22 동주에이피 주식회사 밸브 제어 장치 및 밸브 시스템
WO2023138781A1 (de) * 2022-01-21 2023-07-27 Pierburg Gmbh Hubventil für einen kälte- oder klimakreislauf eines kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001012633A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335364B2 (ja) 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置
JP2001012633A5 (ja) 電動弁の弁開度検出装置および電動弁の弁開度制御装置ならびに電動弁
US8350505B2 (en) Method for ascertaining a correction value for the angle of the rotor of an electrically commuted reversible synchronous motor
US6225770B1 (en) Method for the control of motor driven adjustment devices in motor vehicles
EP2477003B1 (en) Rotation angle detecting device
US8113263B2 (en) Barrier operator with magnetic position sensor
US20050000580A1 (en) Predictive maintenance and initialization system for a digital servovalve
US7095194B2 (en) Method for operating an electronically commutated (EC) motor
US8810187B2 (en) Method and apparatus for misstep detection and recovery in a stepper motor
US8710831B2 (en) Rotation angle detecting device
KR101252218B1 (ko) 흡기밸브 개폐 조절용 액추에이터 제어장치
WO2015157936A1 (en) A flow control valve servo mechanism based on a step motor and control method thereof
US20220326662A1 (en) Tracking a position of a motorized window treatment
JP6006069B2 (ja) エンコーダおよびエンコーダの異常検出方法
CN110932616A (zh) 确定永磁同步电机转子角度位置的方法、装置及电机
US9719807B2 (en) Method for precise position determination
CN110932615B (zh) 确定永磁同步电机转子角度位置的方法、装置及电机
KR19980087163A (ko) 절대 위치 검출기를 작동하기 위한 방법
US20040017189A1 (en) Method and apparatus for soft absolute position sensing of an electromechanical system output
JP2000321628A (ja) パンチルトカメラ装置
JP4210251B2 (ja) 近接センサを使用した耐放射線回転検出装置による高精度位置検出制御方法及びこの方法に使用する装置
CN114450561A (zh) 用于检测旋转构件的绝对角位置或绝对角位移行程的方法
EP4382780A1 (en) Valve control with indeterminant starting state
JP2515443B2 (ja) エンコ−ダ出力パルスの欠相検知装置
KR100377362B1 (ko) 감시카메라 및 감시카메라의 위치제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term