JP4331567B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4331567B2
JP4331567B2 JP2003364305A JP2003364305A JP4331567B2 JP 4331567 B2 JP4331567 B2 JP 4331567B2 JP 2003364305 A JP2003364305 A JP 2003364305A JP 2003364305 A JP2003364305 A JP 2003364305A JP 4331567 B2 JP4331567 B2 JP 4331567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
notice
content
common
production content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003364305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005124866A (ja
Inventor
英樹 宮武
慎吾 安保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2003364305A priority Critical patent/JP4331567B2/ja
Publication of JP2005124866A publication Critical patent/JP2005124866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331567B2 publication Critical patent/JP4331567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、大当りか否かを判定する大当り判定手段の判定結果に基づいて遊技演出が行われる遊技機に関するものである。
従来、遊技機の一種であるパチンコ機は、例えば、液晶ディスプレイ型の可変表示器を備え、当該可変表示器において複数種類の図柄を変動させて図柄組み合わせを導出する図柄組み合わせゲームが行われている。そして、遊技者は、図柄組み合わせゲームで導出され、最終的に停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。
このようなパチンコ機では、遊技の興趣を高めるために、例えば、リーチ演出や予告演出が行われている。リーチ演出は、図柄組み合わせゲームにおいてリーチが形成(リーチの組み合わせが表示)されてから、大当りの組み合わせ又ははずれの組み合わせが停止又は一旦停止する迄の間に行われる演出である。また、予告演出は、図柄組み合わせゲーム中に、特定のキャラクタなどを可変表示器に出現させ、大当りになる可能性が高いことを事前に告げる演出である。そして、パチンコ機では、複数種類のリーチ演出や予告演出を用意しておき、遊技者が抱く大当りになる期待が小さい演出(以下、「通常演出」と示す)や、出現する割合(出現率)は低いが大当りになる期待が大きい演出(以下、「特定演出」と示す)などに区別されている。即ち、通常演出と特定演出は、図柄組み合わせゲームにおいて大当りになる場合とはずれの場合の何れにおいても出現し、大当りになる期待の大小で区別されることにより、遊技者が抱く大当りになる期待感を変化させることができるようになっている。
そして、近時においては、所定期間中に、前記特定演出の出現率を高めて遊技者の期待感を高めようとしたパチンコ機が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1では、リーチ演出としてノーマルリーチ演出(通常演出に該当する)とスーパーリーチ演出(特定演出に該当する)を用意しておき、所定期間中に、スーパーリーチ演出の出現率を高めるようにしている。
特開2003−144669号公報(請求項1、段落番号[0050]〜[0058])
ところで、パチンコ機では、予め定められた大当りの抽選確率(例えば、315.7分の1)に基づき大当り判定が行われ、その大当り判定において大当りの決定がなされると、図柄組み合わせゲームで大当りの組み合わせが導出されるようになっている。そのため、特許文献1のように、スーパーリーチ演出の出現率を高めたとしても、出現したスーパーリーチ演出の全てが大当りに結びつく訳ではなく、大当りの抽選確率からも分かるようにスーパーリーチ演出が出現しても結果的にはずれとなる場合の方が多くなる。従って、特許文献1では、本来、大当りになる期待が大きい演出として用意されたスーパーリーチ演出が大当りになる場合よりもはずれとなる場合に多く出現し、スーパーリーチ演出が出現しても大当りにならないため、遊技者が抱くスーパーリーチ演出への期待が殺がれてしまう虞がある。
この発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、共通演出内容の選択によって所定期間が設定された場合、前記所定期間中には大当りになるときのみに前記所定期間の設定契機となった共通演出内容を選択可能とし、その共通演出内容の出現に大きな期待を抱かせ、興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、大当りか否かを判定する大当り判定手段の判定結果に基づいて遊技演出が行われる遊技機において、前記大当り判定手段の判定結果が肯定の場合に行われる遊技演出と前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に行われる遊技演出とで当否の可能性を示唆する予告演出の演出内容が共通な演出内容となる複数種類の共通演出内容の中から何れかの共通演出内容を前記予告演出の演出内容として選択可能な演出内容選択手段と、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が前記複数種類の共通演出内容の中から特定の共通演出内容を選択したことを契機に所定期間を設定可能な期間設定手段と、前記期間設定手段が前記所定期間を設定した場合、当該所定期間中、前記大当り判定手段の判定結果が肯定のときには前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制することなく、前記演出内容選択手段による前記特定の共通演出内容の選択を可能とし、前記大当り判定手段の判定結果が否定のときに前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制する選択規制手段とを備え、前記特定の共通演出内容は、前記複数種類の共通演出内容のうち、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が最も選択し難い内容とされており、前記演出内容選択手段は、前記予告演出の演出内容を選択する際には前記特定の共通演出内容を含む複数種類の共通演出内容の中から前記予告演出の演出内容とする共通演出内容を選択し、前記所定期間中であって、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記予告演出の演出内容として前記特定の共通演出内容を選択したときには前記特定の共通演出内容の選択が前記選択規制手段によって規制されていることにより、前記予告演出の演出内容を前記他の共通演出内容に変更して選択することを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記期間設定手段は、前記所定期間を設定していない時に前記大当り判定手段の判定結果が否定であって、かつ前記特定の共通演出内容が選択された場合に前記所定期間を設定し、前記期間設定手段によって前記所定期間が設定されてから所定の報知実行回数に達する回数の遊技演出が行われた後に、前記所定期間中であることを遊技者に報知する報知手段を備えたことを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の遊技機において、前記期間設定手段は、前記所定期間中に前記大当り判定手段の判定結果が肯定とならなかった場合、前記所定期間を設定してから所定の遊技演出回数に達する回数の遊技演出が行われることを契機に前記所定期間を終了させることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、大当りか否かを判定する大当り判定手段の判定結果に基づいて遊技演出が行われる遊技機において、前記大当り判定手段の判定結果が肯定の場合に行われる遊技演出と前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に行われる遊技演出とで当否の可能性を示唆する予告演出の演出内容が共通な演出内容となる複数種類の共通演出内容の中から何れかの共通演出内容を前記予告演出の演出内容として選択可能な演出内容選択手段と、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が前記複数種類の共通演出内容の中から特定の共通演出内容を選択したことを契機に所定期間を設定可能な期間設定手段と、前記期間設定手段が前記所定期間を設定した場合、当該所定期間中、前記大当り判定手段の判定結果が肯定のときには前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制することなく、前記演出内容選択手段による前記特定の共通演出内容の選択を可能とし、前記大当り判定手段の判定結果が否定のときには前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制する選択規制手段と、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が前記予告演出の演出内容を選択する際に用いる予告パターン振分けテーブルを記憶するテーブル記憶手段と、前記期間設定手段によって前記所定期間が設定されてから所定の報知実行回数に達する回数の遊技演出が行われた後に、前記所定期間中であることを遊技者に報知する報知手段と、を備え、前記特定の共通演出内容は、前記複数種類の共通演出内容のうち、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が最も選択し難い内容とされており、前記予告パターン振分けテーブルには、前記予告演出の演出内容として前記特定の共通演出内容を含む複数種類の共通演出内容が振分けられている第1の予告パターン振分けテーブルと、前記予告演出の演出内容として前記特定の共通演出内容以外の他の共通演出内容が振分けられている第2の予告パターン振分けテーブルとを含み、前記演出内容選択手段は、前記所定期間が設定されていない時に前記大当り判定手段の判定結果が否定となる場合は前記第1の予告パターン振分けテーブルを用いて前記予告演出の演出内容を選択し、前記所定期間が設定されている時に前記大当り判定手段の判定結果が否定となる場合は前記特定の共通演出内容の選択が前記選択規制手段によって規制されていることにより、前記第2の予告パターン振分けテーブルを用いて前記予告演出の演出内容を選択することを要旨とする。
本発明によれば、共通演出内容の選択によって所定期間が設定された場合、前記所定期間中には大当りになるときのみに前記所定期間の設定契機となった共通演出内容を選択可能とし、その共通演出内容の出現に大きな期待を抱かせ、興趣の向上を図ることができる。
以下、本発明をその一種であるパチンコ遊技機(以下、「パチンコ機」と示す)に具体化した一実施形態を図1〜図6に基づき説明する。
図1には、パチンコ機10の機表側が略示されており、機体の外郭をなす外枠11の開口前面側には、各種の遊技機構成部材をセットする縦長方形の中枠12が開放及び着脱自在に組み付けられている。中枠12の前面側には、機内部に配置された遊技盤13を透視保護するためのガラス枠を備えた前枠14と上球皿15が共に横開き状態で開閉可能に組み付けられている。前枠14の前面側及び遊技盤13の遊技領域13aには、点灯(点滅)又は消灯し、発光装飾に基づく発光演出(遊技演出)を行う枠ランプ(発光演出手段)16及び遊技盤ランプ(発光演出手段)17が設けられている。外枠11の下部(パチンコ機10の下部)には、各種音声を出力し、音声出力に基づく音声演出(遊技演出)を行うスピーカ(音声演出手段)18が配置されている。中枠12の下部には、下球皿19及び発射装置20が装着されている。
遊技盤13の遊技領域13aの略中央には、液晶画面からなる可視表示部Hを備えた可変表示装置(表示演出手段)21が配設されている。この液晶式の可変表示装置21では、変動画像(又は画像表示)に基づく表示演出(遊技演出)が行われるようになっている。そして、可変表示装置21では、表示演出に関連して、複数種類の図柄(識別情報)を複数列で変動させて図柄組み合わせを導出する図柄組み合わせゲーム(図柄変動演出)が行われるようになっている。本実施形態では、図柄組み合わせゲームで3列の図柄による組み合わせを導出し、該組み合わせを構成する各列の図柄の種類を0,1,2,3,4,5,6,7の8種類の数字としている。
そして、遊技者は、可視表示部Hにおいて、最終的に停止(確定停止表示)した図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。可視表示部Hに停止した全列の図柄が同一種類の場合には、その図柄組み合わせ([111][777]など)から大当りを認識できる。この大当りを認識できる図柄組み合わせが大当りの組み合わせとなる。大当りの組み合わせで停止した場合、遊技者には、大当り遊技状態(特別遊技状態)が付与される。また、可視表示部Hにおいて停止した全列の図柄が異なる種類の場合又は1列の図柄がリーチを形成する図柄とは異なる種類の場合には、その図柄組み合わせ([234][122][767]など)からはずれを認識できる。このはずれを認識できる図柄組み合わせがはずれの組み合わせとなる。また、本実施形態では、遊技者側から見て左列(左図柄)→右列(右図柄)→中列(中図柄)の順に図柄が一旦停止(一旦停止表示)するようになっている。そして、一旦停止された左図柄と右図柄が同一種類の場合には、その図柄組み合わせ([1↓1]など、「↓」は変動表示中を示す)からリーチを認識できる。
可変表示装置21の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動によって開閉動作を行う開閉羽根22を備えた始動入賞口23が配設されている。始動入賞口23の奥方には、入賞した遊技球を検知する始動口センサSE1(図2に示す)が設けられている。始動入賞口23は、遊技球の入賞検知を契機に、図柄組み合わせゲームの始動条件を付与し得る。また、始動入賞口23の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動によって開閉動作を行う大入賞口扉24aを備えた大入賞口24が配設されている。大入賞口24は、図柄組み合わせゲームによって導出され、最終的に停止した図柄組み合わせが大当りの組み合わせになったことに関連して大入賞口扉24aが開閉動作し、開放又は閉鎖されるようになっている。そして、大当り遊技状態が付与されると、大入賞口扉24aの開閉動作によって大入賞口24が開放されて遊技球が入賞可能となるため、遊技者は、多数の賞球が獲得できるチャンスを得ることができる。
次に、パチンコ機10の制御構成について図2に基づき説明する。
パチンコ機10の機裏側には、遊技機全体を制御するメイン制御手段としての主制御基板(主制御部)26が装着されている。主制御基板26は、遊技機全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて各種の制御コマンドを所定の制御信号として出力する。また、機裏側には、可変表示装置21を制御する表示制御基板(表示制御部)27、枠ランプ16及び遊技盤ランプ17を制御するランプ制御基板(発光制御部)28、及びスピーカ18を制御する音声制御基板(音声制御部)29が装着されている。そして、各制御基板27〜29は、主制御基板26が出力した制御信号(制御コマンド)に基づいて遊技演出(表示演出、発光演出、音声演出)を制御する。本実施形態では、表示制御基板27、ランプ制御基板28及び音声制御基板29によってサブ制御手段を構成している(図2に破線で囲む)。
以下、主制御基板26、及び表示制御基板27の具体的な構成を説明する。
主制御基板26は、メインCPU26aを備えており、該メインCPU26aにはROM26b及びRAM26cが接続されている。メインCPU26aは、大当り判定用乱数、大当り図柄用乱数、リーチ判定用乱数、はずれ左図柄用乱数、はずれ中図柄用乱数、及びはずれ右図柄用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に順次更新している。そして、メインCPU26aは、更新後の値をRAM26cの設定領域に設定して更新前の値を書き換えている。ROM26bには、パチンコ機10を制御するための制御プログラムや複数種類の演出パターンが記憶されている。また、RAM26cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる各種の情報(乱数の値など)が記憶(設定)されるようになっている。
前記演出パターンは、図柄が変動を開始(図柄組み合わせゲームの開始)してから全列の図柄が停止(図柄組み合わせゲームが終了)する迄の間の遊技演出(表示演出、発光演出、音声演出)のベースとなるパターンを示すものである。演出パターンには、該演出パターン毎に遊技演出の時間(変動時間)が定められており、少なくとも遊技演出の時間が特定可能とされている。図3に示すように、ROM26bには、3種類の演出パターンP1,P2,P3が記憶されており、これらの演出パターンP1〜P3は、大当り演出用、はずれリーチ演出用、はずれ演出用に分類されている。本実施形態では、大当り演出用の演出パターンとして演出パターンP1が、はずれリーチ演出用の演出パターンとして演出パターンP2が、はずれ演出用の演出パターンとして演出パターンP3が、夫々振分けられている。
前記大当り演出は、図柄組み合わせゲームが、大当りの組み合わせで停止するように展開される演出である。なお、本実施形態において大当り演出用の演出パターンでは、リーチ演出が行われるようになっている。前記はずれリーチ演出は、図柄組み合わせゲームが、リーチ演出を経て、はずれの組み合わせで停止するように展開される演出である。前記はずれ演出は、図柄組み合わせゲームが、リーチ演出を経ることなく、はずれの組み合わせで停止するように展開される演出である。リーチ演出は、リーチの組み合わせが形成されてから、大当りの組み合わせ又ははずれの組み合わせが停止又は一旦停止される迄の間に行なわれる演出である。即ち、リーチ演出は、大当りとなる可能性があることを遊技者に告げるための演出(当否の可能性を示唆する演出)となる。
そして、メインCPU26aは、始動入賞口23及び始動口センサSE1によって構成される入賞検知手段が遊技球の入賞検知に基づき出力する検知信号を入力し、各種処理(大当り判定、リーチ判定、停止図柄の決定及び演出パターンの決定など)を実行する。メインCPU26aは、前記検知信号の入力を契機に大当り判定用乱数の値及び大当り図柄用乱数の値をRAM26cから読み出し、RAM26cの所定の格納領域に順次格納(記憶)する。そして、メインCPU26aは、前記入賞検知に基づく図柄組み合わせゲームの開始直前に、RAM26cに格納されている前記大当り判定用乱数の値とROM26bに記憶されている大当り判定値とを比較して大当り判定を行う。大当り判定の結果が肯定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値が一致)の場合、メインCPU26aは、大当りを決定する。前記大当り判定値は、大当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。本実施形態では、大当り判定用乱数の取り得る数値を0〜946(全947通りの整数)と定める一方で、大当り判定値を「7,349,919」の3個の値と定めている。従って、このように3個の大当り判定値を用いる場合、大当りの抽選確率は947分の3(=315.7分の1)となる。本実施形態では、メインCPU26aが、大当り判定手段として機能する。
大当りの決定がなされると、メインCPU26aは、RAM26cに格納されている大当り図柄用乱数の値から可視表示部Hに最終的に停止させる図柄(停止図柄左、中、右)を決定する。具体的には、前記大当り図柄用乱数の値を停止図柄左、停止図柄中及び停止図柄右(各停止図柄は同一種類)とする。この決定した停止図柄左、停止図柄中、停止図柄右が、可視表示部Hにおいて左図柄、中図柄、右図柄として最終的に導出される。また、メインCPU26aは、大当り演出用の演出パターンP1を決定する。本実施形態では、メインCPU26aが、大当り判定(大当り判定手段)の判定結果に基づき演出パターン(変動パターン)を決定する演出パターン決定手段として機能する。
一方、大当り判定の判定結果が否定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値が不一致)の場合、メインCPU26aは、RAM26cから読み出したリーチ判定用乱数の値とROM26bに記憶されているリーチ判定値とを比較してリーチ判定を行う。リーチ判定の結果が肯定(リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が一致)の場合、メインCPU26aは、リーチありのはずれを決定する。そして、メインCPU26aは、RAM26cから読み出したはずれ左図柄用乱数の値とはずれ中図柄用乱数の値から停止図柄を決定する。具体的には、前記はずれ左図柄用乱数の値を停止図柄左及び停止図柄右(停止図柄左,右は同一種類)とし、前記はずれ中図柄用乱数の値を停止図柄中とする。このとき、メインCPU26aは、前記はずれ左図柄用乱数の値とはずれ中図柄用乱数の値が一致していた場合、停止図柄左と停止図柄中が一致しないように停止図柄中を決定する。また、メインCPU26aは、はずれリーチ演出用の演出パターンP2を決定する。
一方、リーチ判定の判定結果が否定(リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が不一致)の場合、メインCPU26aは、リーチなしのはずれを決定する。そして、メインCPU26aは、RAM26cから読み出したはずれ左図柄用乱数の値、はずれ中図柄用乱数の値、及びはずれ右図柄用乱数の値から停止図柄を決定する。具体的には、前記はずれ左図柄用乱数の値を停止図柄左とし、前記はずれ中図柄用乱数の値を停止図柄中とし、前記はずれ右図柄用乱数の値を停止図柄右とする。このとき、メインCPU26aは、前記はずれ右図柄用乱数の値とはずれ右図柄用乱数の値が一致していた場合、停止図柄左と停止図柄右が一致しないように停止図柄右を決定する。また、メインCPU26aは、はずれ演出用の演出パターンP3を決定する。
前記停止図柄及び演出パターンを決定したメインCPU26aは、所定の制御コマンドを所定のタイミングで表示制御基板27のサブCPU27aに出力する。メインCPU26aは、最初に、演出パターンを指定すると共に図柄変動の開始を指示する演出パターン指定コマンドを出力する。次に、メインCPU26aは、停止図柄左を指定する左図柄指定コマンド、停止図柄中を指定する中図柄指定コマンド及び停止図柄右を指定する右図柄指定コマンドを、左図柄指定コマンド→右図柄指定コマンド→中図柄指定コマンドの順に出力する。その後に、メインCPU26aは、指定した演出パターンに定められている遊技演出の時間の経過時に、各列の図柄の停止を指示する全図柄停止コマンドを出力する。なお、メインCPU26aは、演出パターン指定コマンドをランプ制御基板28及び音声制御基板29の各サブCPUにも出力する。
次に、表示制御基板27について説明する。
表示制御基板27は、サブCPU27aを備えており、該サブCPU27aにはROM27b及びRAM27cが接続されている。ROM27bには、複数種類の表示演出用の演出実行データが記憶されている。前記演出実行データは、指定された演出パターンに基づく表示演出が行われるように可視表示部Hの表示態様(図柄の変動、可視表示部Hの背景)を制御するための情報である。この演出実行データには、図柄変動が開始してから全列の図柄が停止する迄の表示演出の流れが示されている。また、ROM27bには、各種の画像情報(図柄、背景、文字、登場キャラクタなどの画像情報)が記憶されている。RAM27cには、パチンコ機10の動作中に適宜書き換えられる情報が記憶(設定)されるようになっている。
また、本実施形態のパチンコ機10は、大当り予告が実行可能に構成されている。前記大当り予告は、大当りとなる可能性があることを予め遊技者に告げるための演出(当否の可能性を示唆する演出)である。本実施形態では、可変表示装置21(可視表示部H)にキャラクタA、キャラクタB又はキャラクタCを登場(表示)させて大当り予告を実行させるようになっており、大当り予告の演出内容が3種類用意されている。図6(a),(c)には、可視表示部HにキャラクタAが登場して大当り予告が実行される様子が、図6(e)には、可視表示部HにキャラクタCが登場して大当り予告が実行される様子が図示されている。
そして、ROM27bには、前述した3種類の大当り予告の具体的な演出内容を特定するための3種類の予告パターンYA,YB,YCが振分けられた予告パターン振分テーブルL1(図4(a))と予告パターン振分テーブルL2(図4(b))が記憶されている。本実施形態では、予告パターンYAによってキャラクタAが登場する大当り予告の演出内容が、予告パターンYBによってキャラクタBが登場する大当り予告の演出内容が、予告パターンYCによってキャラクタCが登場する大当り予告の演出内容が特定されるようになっている。また、ROM27bには、予告パターンYA,YB,YCに基づく大当り予告が行われるように可視表示部Hの表示態様を制御するための情報となる予告実行データが予告パターンYA,YB,YC毎に対応付けて記憶されている。
前記予告パターン振分テーブルL1には、1つの大当り演出用の演出パターンP1に対して3種類の予告パターンYA,YB,YC(複数種類の演出内容)が対応付けられている。そして、各予告パターンYA,YB,YCには、予告パターン振分乱数の取り得る数値(0〜99までの全100通りの整数)が所定個数ずつ振分けられている。具体的に言えば、図4(a)に示す予告パターン振分テーブルL1では、予告パターンYAに予告パターン振分乱数の値「0」〜「79」が、予告パターンYBに予告パターン振分乱数の値「80」〜「94」が、予告パターンYCに予告パターン振分乱数の値「95」〜「99」が振分けられている。前記予告パターン振分乱数は、サブCPU27aによって所定の周期毎に順次更新される乱数であり、サブCPU27aは、更新後の値をRAM27cの設定領域に設定して更新前の値を書き換えている。
同様に、予告パターン振分テーブルL2には、1つのはずれリーチ演出用の演出パターンP2に対して3種類の予告パターンYA,YB,YC(複数種類の演出内容)が対応付けられている。そして、各予告パターンYA,YB,YCには、予告パターン振分乱数の取り得る数値(0〜99までの全100通りの整数)が所定個数ずつ振分けられている。具体的に言えば、図4(b)に示す予告パターン振分テーブルL2では、予告パターンYAに予告パターン振分乱数の値「0」〜「4」が、予告パターンYBに予告パターン振分乱数の値「5」〜「49」が、予告パターンYCに予告パターン振分乱数の値「50」〜「99」が振分けられている。
本実施形態では、予告パターン振分テーブルL1と予告パターン振分テーブルL2に3種類の予告パターンYA,YB,YCを振分けることで、大当りの場合(大当り判定の判定結果が肯定の場合)とはずれの場合(大当り判定の判定結果が否定の場合)とで共通な演出内容で大当り予告が実行されるようになっている。本実施形態では、予告パターン振分テーブルL1と予告パターン振分テーブルL2に振分けられた予告パターンYA,YB,YCに基づく大当り予告の演出内容が、共通演出内容となる。
そして、サブCPU27aは、演出パターン指定コマンドを入力すると、指定された演出パターンに対応する演出実行データをROM27bから読み出し、該演出実行データに基づき可視表示部Hの表示内容を制御する。この制御により、可視表示部Hでは、表示演出が実行される。このとき、サブCPU27aは、指定された演出パターンが演出パターンP1又は演出パターンP2の場合、RAM27cから予告パターン振分乱数の値を抽出して、予告パターン振分テーブルL1又は予告パターン振分テーブルL2により、予告パターンを選択する。そして、サブCPU27aは、選択した予告パターンに対応する予告実行データをROM27bから読み出し、該予告実行データに基づき可視表示部Hの表示内容を制御する。この制御により、可視表示部Hでは、大当り予告が実行される。
また、本実施形態のパチンコ機10では、大当り予告の演出内容(キャラクタA,B,Cの種類)に応じて、大当り遊技状態が付与される割合(大当り信頼度)を異ならせている。より詳しく言えば、予告パターンYCに基づく大当り予告(キャラクタCが登場)<予告パターンYBに基づく大当り予告(キャラクタBが登場)<予告パターンYAに基づく大当り予告(キャラクタAが登場)の順に、大当り遊技状態が付与される割合が高くなるように設定されている。これは、キャラクタCが登場するよりもキャラクタBが登場する方が、キャラクタBが登場よりもキャラクタAが登場する方が、大当り遊技状態が付与される可能性が高まる大当り予告であることを示している。そして、各予告パターンYA〜YCに基づく大当り予告は、予告パターンYAに基づく大当り予告<予告パターンYBに基づく大当り予告<予告パターンYCに基づく大当り予告の順に、最終的にはずれが確定する際の大当り予告として出現する割合が高くなっている。その一方で、予告パターンYCに基づく大当り予告<予告パターンYBに基づく大当り予告<予告パターンYAに基づく大当り予告の順に、最終的に大当りが確定する際の大当り予告として出現する割合が高くなっている。この出現する割合は、予告パターン振分テーブルL1及び予告パターン振分テーブルL2に対する予告パターンYA〜YCの振分け態様(予告パターン振分乱数の振分け態様)に応じて決定される。即ち、大当り遊技状態が付与される割合を高くするためには、予告パターンYA〜YCに基づく大当り予告が、図柄組み合わせゲームで実行される割合(大当りの場合とはずれの場合に実行される全体の割合)に対して、大当りの場合に実行される割合を高く設定すればよい。この設定によって、大当り予告が実行された場合には、当該大当り予告の種類に応じて、遊技者が抱く大当りの期待感を変化させることができる。
本実施形態では、前述のように予告パターンYAの大当り信頼度が最も高く設定されている。そして、予告パターンYAには、大当りの場合にサブCPU27aが予告パターン振分テーブルL1の中から最も選択し易く、かつ、はずれの場合(はずれリーチの場合)にサブCPU27aが予告パターン振分テーブルL2の中から最も選択し難いように予告パターン振分乱数が振分けられている。なお、最も選択し易くするためには予告パターン振分乱数を最も多く振分け、最も選択し難くするためには予告パターン振分乱数を最も少なく振分ければ良い。
また、本実施形態のパチンコ機10では、前述した3種類の大当り予告のうち、特定の大当り予告が実行されると、その大当り予告を伴う図柄組み合わせゲームが必ず大当りとなる期間(以下、「チャンスタイム」と示す)が設定されるようになっている。より詳しく言えば、チャンスタイム中、大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告を伴う図柄組み合わせゲームは、必ず大当りになるようになっている。そして、本実施形態では、チャンスタイム中以外の通常遊技中に、予告パターンYAに基づく大当り予告を伴う図柄組み合わせゲームが行われたことを契機にチャンスタイムが設定(開始)されるようになっている。即ち、通常遊技中に、予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることがチャンスタイムの設定契機となる。このチャンスタイムは、当該チャンスタイム中に大当り遊技状態が付与される迄の間、又は所定回数(本実施形態では20回)の図柄組み合わせゲームが行われる迄の間、継続されるようになっている。そして、チャンスタイム中、サブCPU27aは、はずれとなる図柄組み合わせゲームで予告パターンYAに基づく大当り予告の実行が規制されるように予告パターンを選択する。この規制によってチャンスタイム中は、大当りとなる図柄組み合わせゲームにおいてのみ予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることになり、必ず大当りとなる。
以下、サブCPU27aが予告パターンを選択する処理、及びチャンスタイムを開始又は終了させる処理について図5に示すフローチャート(予告パターン選択処理)を用いて説明する。
まず、サブCPU27aは、メインCPU26aから出力される演出パターン指定コマンドを入力したか否かを判定する(ステップS10)。この判定結果が否定(入力していない)の場合、サブCPU27aは、ステップS23に移行する。一方、ステップS10の判定結果が肯定(入力した)の場合、サブCPU27aは、チャンスタイム中(K=1)であるか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11にて、サブCPU27aは、RAM27cに格納されているチャンスタイムフラグKの値に「1」が設定されているか否かを判定する。チャンスタイムフラグKは、チャンスタイム中であることを示すフラグであり、チャンスタイム中の場合に「1」が設定され、チャンスタイム中でない場合に「0」が設定される。ステップS11の判定結果が否定(K=0)の場合、サブCPU27aは、ステップS13に移行する。一方、ステップS11の判定結果が肯定(K=1)の場合、サブCPU27aは、RAM27cの所定領域に設定されているチャンスタイム回数値Tの値に「1」を加算する(ステップS12)。チャンスタイム回数値は、チャンスタイム中に何回目の図柄組み合わせゲームが行われるかを示す値である。例えば、チャンスタイム回数値Tの値が「12」の場合、チャンスタイム中に12回目の図柄組み合わせゲームが行われることを示す。
続いて、サブCPU27aは、ステップS10にて入力した演出パターンが、大当り演出用の演出パターンP1であるか否かを判定する(ステップS13)。この判定結果が肯定の場合、サブCPU27aは、ROM27bより予告パターン振分乱数の値を抽出して、図4(a)に示す予告パターン振分テーブルL1から予告パターンを選択する(ステップS14)。続いて、サブCPU27aは、チャンスタイムフラグK、及びチャンスタイム回数値Tの値をリセットする(ステップS15)。即ち、ステップS15において、サブCPU27aは、チャンスタイム中であれば、大当りを契機に、チャンスタイムフラグKの値に「0」を設定してチャンスタイムを終了させると共に、チャンスタイム回数値Tの値も「0」にする。
一方、ステップS13の判定結果が否定の場合、サブCPU27aは、ステップS10にて入力した演出パターンが、はずれリーチ演出用の演出パターンP2であるか否かを判定する(ステップS16)。この判定結果が否定の場合、サブCPU27aは、ステップS23に移行する。一方、ステップS16の判定結果が肯定の場合、サブCPU27aは、ROM27bより予告パターン振分乱数の値を抽出して、図4(b)に示す予告パターン振分テーブルL2から予告パターンを選択する(ステップS17)。
続いて、サブCPU27aは、チャンスタイム中(K=1)であるか否かを判定する(ステップS18)。この判定結果が肯定(K=1)の場合、サブCPU27aは、ステップS17にて選択した予告パターンが予告パターンYAであるか否かを判定する(ステップS19)。この判定結果が否定(予告パターンYAではない)の場合、サブCPU27aは、ステップS23に移行する。一方、ステップS19の判定結果が肯定(予告パターンYAである)の場合、サブCPU27aは、ステップS17にて選択した予告パターンYAを、予告パターンYB又は予告パターンYCに変更して選択する(ステップS20)。ステップS20においてサブCPU27aは、乱数抽選によって予告パターンYB又は予告パターンYCの何れかを選択する。このステップS20にて、サブCPU27aは、チャンスタイム中に、はずれとなる図柄組み合わせゲームにおいて大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることを規制している。
一方、ステップS18の判定結果が否定(K=0)の場合、サブCPU27aは、ステップS17にて選択した予告パターンが予告パターンYAであるか否かを判定する(ステップS21)。この判定結果が否定(予告パターンYAではない)の場合、サブCPU27aは、ステップS23に移行する。一方、ステップS21の判定結果が肯定(予告パターンYAである)の場合、サブCPU27aは、チャンスタイムフラグKの値に「1」を設定する(ステップS22)。ステップS22において、サブCPU27aは、チャンスタイム中以外の通常遊技中にはずれとなる図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることを契機にチャンスタイムを設定する。
続いて、ステップS23に移行したサブCPU27aは、チャンスタイム中に20回目の図柄組み合わせゲームが行われるか(T=20)否かを判定する。この判定結果が否定(T≠20)の場合、サブCPU27aは、予告パターン選択処理を終了する。一方、ステップS23の判定結果が肯定(T=20)の場合、サブCPU27aは、RAM27cの所定領域に設定されているチャンスタイムフラグK及びチャンスタイム回数値Tをリセット(K=0,T=0)し(ステップS24)、予告パターン選択処理を終了する。即ち、ステップS24において、サブCPU27aは、20回目の図柄組み合わせゲームが行われることを契機にチャンスタイムを終了させる。本実施形態では、サブCPU27aが、演出内容選択手段(ステップS14,S17)、期間設定手段(ステップS22)、及び選択規制手段(ステップS20)として機能する。
また、本実施形態では、チャンスタイムが開始してから5回の図柄組み合わせゲームが行われた後、6回目の図柄組み合わせゲームが行われる際に、チャンスタイム中であることを遊技者に報知するようになっている。本実施形態では、5回の図柄組み合わせゲームが、所定の報知実行回数に達する回数の遊技演出となる。なお、前記報知は、5回の図柄組み合わせゲームを跨いでチャンスタイムが継続中である場合に行われ、途中で大当り遊技状態が付与されたときには報知が行われない。そして、サブCPU27aは、可視表示部Hに報知情報INとして「チャンスタイム開始」が表示される(図6に示す)ように制御を実行する。チャンスタイムが開始してから6回目の図柄組み合わせゲームにて、「チャンスタイム開始」が表示される理由は、大当り信頼度の最も高い大当り予告(キャラクタAの登場)が実行されてはずれとなった直後の図柄組み合わせゲームにて前記表示が行われた場合、遊技者の落胆した気分を強めてしまう可能性があるためである。また、サブCPU27aは、チャンスタイムフラグK及びチャンスタイム回数値Tをリセットした図柄組み合わせゲームの終了時に、チャンスタイムが終了することを遊技者に報知するようになっている。即ち、サブCPU27aは、可視表示部Hに報知情報INとして「チャンスタイム終了」が表示される(図6に示す)ように制御を実行する。また、サブCPU27aは、可視表示部Hに報知情報INとして「チャンスタイム開始」を表示した後、チャンスタイムが終了するまでの間、報知情報INとして「チャンスタイム中」が表示される(図6に示す)ように制御を実行する。本実施形態では、可変表示装置21(可視表示部H)が、報知手段として機能する。
次に、このように構成されたパチンコ機10において、チャンスタイム中の態様を図6に基づき説明する。なお、図6において、図柄の変動表示を「下向き矢印」で示す。
図6(a)には、チャンスタイムが開始されていない時(K=0,T=0)に、はずれとなる図柄組み合わせゲーム(演出パターンP2に基づく図柄組み合わせゲーム)において予告パターンYAに基づく大当り予告(キャラクタAの登場)が実行された様子が示されている。この図柄組み合わせゲームでは、大当り信頼度の最も高いキャラクタAが登場する大当り予告が実行されるが、最終的にはずれの組み合わせが導出され、はずれが確定する。また、この図柄組み合わせが行われることに伴い、サブCPU27aは、次の図柄組み合わせゲームからチャンスタイムを開始させるためにチャンスタイムフラグKに「1」を設定する。
そして、図6(a)に示す図柄組み合わせゲームの終了後、次の図柄組み合わせゲームの開始と共に、機内部ではチャンスタイムが開始し、チャンスタイム時の制御が実行される。このとき、可視表示部Hには、報知情報INである「チャンスタイム開始」が表示されず、遊技者は、チャンスタイム中であるか否かを外部からは判断できないようになっている。前記報知情報INである「チャンスタイム開始」は、チャンスタイムの開始後、5回の図柄組み合わせゲームが終了し、チャンスタイムが継続中であれば、6回目の図柄組み合わせゲームの開始時に可視表示部Hに表示される(図6(b))。また、可視表示部Hには、報知情報INである「チャンスタイム開始」を表示した後、チャンスタイムが終了するまでの間、報知情報INである「チャンスタイム中」が表示される(図6(c)、図6(e)、図6(f))
そして、図6(a)に示す図柄組み合わせゲームの終了後、次の図柄組み合わせゲームから開始したチャンスタイム中は、次に説明するように制御が行われる。即ち、チャンスタイム中の大当り判定において大当りの決定がなされ、演出パターンP1を指定する演出パターン指定コマンドをメインCPU26aが出力した場合、サブCPU27aは、予告パターン振分テーブルL1に振分けられた予告パターンYA〜YCの中から1つの予告パターンを選択する。
このとき、予告パターンYAを選択した場合、サブCPU27aは、演出パターンP1に対応する演出実行データと予告パターンYAに対応する予告実行データに基づき可視表示部Hの表示態様を制御する。この制御により、可視表示部Hでは、図柄組み合わせゲームの開始後、大当り信頼度の高いキャラクタAが登場する大当り予告が実行される(図6(c))。そして、図6(c)の状態において、報知情報INの表示により遊技者がチャンスタイム中であることを認識している場合、遊技者は、キャラクタAが登場する大当り予告が実行された時点で大当りになることを認識できる。その後、可視表示部Hでは、図柄組み合わせゲームにおいて大当りの組み合わせ(例えば[777])が導出され、大当りが確定する(図6(d))。また、可視表示部Hでは、「チャンスタイム開始」が表示されている場合(図6(b))、報知情報INである「チャンスタイム終了」が表示される。また、サブCPU27aは、大当りになったことでチャンスタイムを終了させることからチャンスタイムフラグKとチャンスタイム回数値Tを共にリセットする。
一方で、サブCPU27aは、大当りの場合に予告パターン振分テーブルL1から予告パターンYB又は予告パターンYCを選択した場合、演出パターンP1に対応する演出実行データと予告パターンYB又は予告パターンYCに対応する予告実行データに基づき可視表示部Hの表示態様を制御する。その結果、可視表示部Hでは、キャラクタB又はキャラクタCが登場する大当り予告が実行され、図柄組み合わせゲームにおいて大当りの組み合わせ(例えば[777])が導出され、大当りが確定する。キャラクタB又はキャラクタCが登場する大当り予告は、はずれの場合にも実行される可能性があることから前記大当り予告が実行された時点で遊技者は大当りになるか否かを認識することができない。従って、チャンスタイム中は、キャラクタAが登場する大当り予告が実行された場合に限り必ず大当りとなることから、前記大当り予告の出現を期待させることが可能となる。なお、キャラクタB又はキャラクタCが登場する大当り予告が実行され、大当りが確定した場合でも可視表示部Hには、報知情報INである「チャンスタイム終了」が表示される。
また、チャンスタイム中の大当り判定においてはずれの決定がなされ、演出パターンP2を指定する演出パターン指定コマンドをメインCPU26aが出力した場合、サブCPU27aは、予告パターン振分テーブルL2に振分けられた予告パターンYA〜YCの中から1つの予告パターンを選択する。
このとき、予告パターンYAを選択した場合、サブCPU27aは、予告パターンYAに基づく大当り予告の実行を規制することから、予告パターンYB又は予告パターンYCの何れかに変更する。そして、サブCPU27aは、演出パターンP2に対応する演出実行データと予告パターンYB又は予告パターンYCに対応する予告実行データに基づき可視表示部Hの表示態様を制御する。この制御により、可視表示部Hでは、図柄組み合わせゲームの開始後、キャラクタB又はキャラクタCが登場する大当り予告が実行される(図6(e))。なお、図6(e)には、キャラクタCが登場する大当り予告が実行された様子が示されている。その後、可視表示部Hでは、図柄組み合わせゲームにおいてはずれの組み合わせ(例えば[262])が導出され、はずれが確定する(図6(f))。
なお、サブCPU27aは、予告パターンYB又は予告パターンYCを選択した場合には、その選択した予告パターンYB又は予告パターンYCに対応する予告実行データに基づき制御を行う。これらの制御は、大当りにならないことを前提とした場合、チャンスタイムが開始してから20回の図柄組み合わせゲームが終了する迄の間、行われる。そして、チャンスタイム中に大当りにならず、20回の図柄組み合わせゲームが終了した場合、その20回目の図柄組み合わせゲームの終了時に可視表示部Hに報知情報INである「チャンスタイム終了」が表示される。また、サブCPU27aは、チャンスタイムを終了させることからチャンスタイムフラグKとチャンスタイム回数値Tを共にリセットする。
従って、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)チャンスタイム中、最終的にはずれとなる図柄組み合わせゲームでは、当該チャンスタイム開始の契機となった予告パターンYAを、サブCPU27aが選択することを規制するようにした。即ち、予告パターンYAは、チャンスタイム中、大当りとなる図柄組み合わせゲームのときのみに選択されることになる。そのため、チャンスタイム中、予告パターンYAに基づく大当り予告(可視表示部HにキャラクタAが登場)が行われると必ず大当りになるため、遊技者は大当り予告としてキャラクタAの登場そのものに大きな期待を抱くことができ、興趣の向上を図ることができる。
(2)チャンスタイム中、最終的にはずれとなる図柄組み合わせゲームにて選択されることを規制される予告パターンYAを、大当り信頼度が最も高い予告パターンとした。通常、遊技者は、大当りになることを期待して遊技を行っているため、図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の高く設定された大当り予告が行われることを最も期待することになる。そのため、最終的に大当りにならない図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告が行われたことを契機にチャンスタイムが開始し、当該チャンスタイム中に再び図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の最も高いパターンYAに基づく大当り予告が行われた場合には、必ず大当りにすることができる。従って、大当り予告としてキャラクタAの登場に対する期待を更に高めさせることができる。また、チャンスタイム中は、図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告が行われると、大当りになるため、大当り信頼度の最も高い大当り予告に対する期待感を損なわせないようにすることができる。
(3)チャンスタイムが開始してから、5回(所定の報知実行回数)の図柄組み合わせゲームが行われた後に、可視表示部Hにて、報知情報INとして「チャンスタイム開始」を表示(報知)するようにした。予告パターンYA〜YCに基づく大当り予告は、大当りになる場合の図柄組み合わせゲームと大当りにならない場合の図柄組み合わせゲームの両方で実行されるため、大当り予告が実行された時点で遊技者は少なからず大当りの期待を持つことになる。そのため、図柄組み合わせゲームにて大当り予告が実行され、はずれとなった直後の図柄組み合わせゲームにおいてチャンスタイムの開始を報知した場合に比して、遊技者の落胆した気分を強めてしまうことを抑制できる。特に、図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告が行われ、大当りにならなかった場合には、遊技者は落胆した気分を暫くの間持ち続けるため、直後の図柄組み合わせゲームにおいて前記報知を行えば、その気分を更に強めてしまうことになる。また、図柄組み合わせゲームで大当り信頼度の最も高い予告パターンYAに基づく大当り予告が行われ、大当りにならなかった場合には、周りの遊技者から注目を浴び、その直後の図柄組み合わせゲームにおいてチャンスタイム開始を報知した場合、遊技者は恥ずかしさから遊技をやめてしまう可能性がある。従って、間隔(時間)を空けてから前記報知を行うことで、遊技者の気分を切り換えさせ、以降の図柄組み合わせゲームに大当りの期待を持たせることができる。
(4)チャンスタイム中、はずれとなる図柄組み合わせゲームにおいて特定の種類の大当り予告(キャラクタAが登場)の実行を規制することで、チャンスタイム中にどの大当り予告が行われると大当りになるのかを遊技者に認識させ易くすることができる。
(5)チャンスタイムは、大当りの図柄組み合わせゲームの場合、又はチャンスタイムが開始してから所定回数(本実施形態では20回)の図柄組み合わせゲームが行われた場合、終了させるようにした。そのため、チャンスタイムが終了する場合(条件)を明確にすることで、遊技者の期待を損なわせない演出を実現することができる。更に、可視表示部Hにて、報知情報INとして「チャンスタイム終了」を報知するようにしたため、チャンスタイム中と思い込んでいた遊技者が大当りを確信しているのに、大当りとならず、遊技者が不信感を得ることを抑制できる。
(6)チャンスタイム中、サブCPU27aは、はずれとなる図柄組み合わせゲームにて、予告パターンYAを、その他の予告パターンYB、又は予告パターンYCに変更して選択するようにした。そのため、チャンスタイム中は、はずれとなる図柄組み合わせゲームにて予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることを確実に規制することができる。
なお、前記実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態では、チャンスタイムを終了させる条件を、大当りの場合、又は20回の図柄組み合わせゲームが終了とした場合としたが、チャンスタイムを終了させる条件は任意に変更しても良い。例えば、サブCPU27aは、チャンスタイムを終了させる条件を乱数抽選によって、10回、30回、50回、100回の図柄組み合わせゲームが終了した場合の中から決定できる構成であっても良い。また、チャンスタイムを終了させる条件は図柄組み合わせゲームの回数ではなく、チャンスタイム開始から所定時間経過後であっても良い。例えば、チャンスタイムを終了させる条件を、チャンスタイムが開始してから30分経過後、又は1時間経過後等にしても良い。
・前記実施形態では、可視表示部Hにて、報知情報INである「チャンスタイム開始」の報知を、チャンスタイムが開始してから、5回の図柄組み合わせゲームが行われた後、チャンスタイムが継続している場合としたが、所定時間経過後(例えば3分後)に、チャンスタイムが継続している場合に報知するようにしても良い。また、「チャンスタイム終了」の報知は、「チャンスタイム開始」の報知と同様に、所定回数(例えば、5回)の図柄組み合わせゲームが行われた後であっても良い。また、「チャンスタイム開始」、及び「チャンスタイム終了」の報知は、他の手段で行っても良い。例えば、「チャンスタイム開始」と「チャンスタイム終了」のランプを設けて報知を行ったり、スピーカ18から音声にて報知を行ったりするようにしても良い。
・前記実施形態では、大当りの場合とはずれの場合の図柄組み合わせゲームにて大当り予告の演出内容が共通な演出内容で行われるようになっているが、リーチ演出の演出内容を共通な演出内容で行うようにしても良い。具体的に言えば、演出パターンP1と演出パターンP2に対して複数種類のリーチパターンを対応付ける。そして、はずれとなる図柄組み合わせゲームにおいて特定のリーチパターン(大当り信頼度の最も高いリーチパターン)が選択されたことを契機にチャンスタイムが開始し、当該チャンスタイム中、特定のリーチパターンに基づくリーチ演出が行われた場合、必ず大当りになるようにする。即ち、チャンスタイム中は、はずれとなる図柄組み合わせゲームにおいて特定のリーチパターンに基づくリーチ演出が実行されることを規制する。なお、リーチパターンによって特定されるリーチ演出の演出内容は、例えば、ノーマルリーチ演出とスーパーリーチ演出の演出内容でも良い。その場合、大当りになる期待が小さい(大当り信頼度が低い)演出内容としてノーマルリーチ演出、大当りになる期待が大きい(大当り信頼度が高い)演出内容としてスーパーリーチ演出を設定し、大当り信頼度が高く設定されたスーパーリーチ演出が、チャンスタイム中に実行された場合、必ず大当りになるようにしても良い。また、リーチパターンによって特定されるリーチ演出の演出内容は、例えば、図柄変動をコマ送りする演出内容と図柄変動を高速変動する演出内容でも良い。
・前記実施形態では、1つの演出パターンに対して複数種類の予告パターンを対応付けているが、演出パターン毎に1つの演出内容を対応付け、当該演出パターンを大当り演出用とはずれリーチ演出用に分類して主制御基板26のROM26bに記憶するようにしても良い。即ち、演出パターンに対応付けられる演出内容を大当りの場合とはずれの場合とで共通な演出内容にしても良い。この場合、メインCPU26aが、はずれリーチ演出用の演出パターンの中から特定の演出パターンを選択するとチャンスタイムが開始され、当該チャンスタイム中、メインCPU26aは、はずれの場合に前記特定の演出パターンを選択しない。従って、チャンスタイム中は、前記特定の演出パターンに基づく図柄組み合わせゲームが大当りの場合のみに行われることになる。このように構成した場合、メインCPU26aが、演出内容選択手段、期間設定手段、選択規制手段として機能する。なお、この構成における演出内容は、前記実施形態と同様に予告演出の演出内容であっても良いし、前述のようにリーチ演出の演出内容であっても良い。
・前記実施形態では、はずれとなる図柄組み合わせゲームにおいて予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることを契機にチャンスタイムが開始されるようになっているが、予告パターンYB又は予告パターンYCに基づく大当り予告が実行されることを契機にチャンスタイムが開始されるようにしても良い。また、前記実施形態では、チャンスタイムが開始される契機を予告パターンYAに基づく大当り予告が実行されることに一義的に定めていたが、大当りの場合とはずれの場合とで共通な演出内容となる予告パターンYA〜YCに基づく大当り予告の何れかが実行されたことを契機にチャンスタイムを開始させるようにしても良い。このように構成すれば、チャンスタイムが開始した契機に応じて、当該チャンスタイム中に大当りの場合のみに実行される大当り予告の演出内容を異ならせることができる。
・前記実施形態において、チャンスタイム中、サブCPU27aが、はずれとなる図柄組み合わせゲームにおいて、予告パターンYAを選択することを規制する方法は、他の方法であっても良い。即ち、はずれリーチ演出用の演出パターンP2が指定された場合にサブCPU27aが予告パターンを選択するためのテーブルとして、予告パターン振分テーブルL2に加えて、チャンスタイム中専用の予告パターン振分けテーブルを設ける。そして、チャンスタイム中専用の予告パターン振分テーブルには、予告パターンYBと予告パターンYCのみを振分け、チャンスタイム中は、チャンスタイム中専用の予告パターン振分けテーブルの中から予告パターンが選択される構成としても良い。
・前記実施形態において、可視表示部Hにて、「チャンスタイム開始」、又は「チャンスタイム終了」の報知情報INは報知(表示)されなくても良い。
・前記実施形態において、大当り判定用乱数、予告パターン振分乱数などの各種乱数が取り得る数値の範囲、各種判定値(大当り判定値など)は任意に変更してもよい。
・前記実施形態において、主制御基板26のROM26bに記憶する演出パターンの数や演出の種類、表示制御基板27のROM27bに記憶する予告パターン振分テーブルL1,L2は任意に変更してもよい。例えば、予告パターン振分乱数の振分けや予告パターンによって特定される大当り予告の演出内容は任意に変更しても良い。
・前記実施形態において、主制御基板26と、表示制御基板27、ランプ制御基板28及び音声制御基板29との間に、前記各制御基板27〜29を統括的に制御する統括制御基板(統括制御部)を設けても良い。そして、統括制御基板のROMに予告パターン振分テーブルL1,L2を記憶し、統括制御基板の統括CPUが予告パターン選択処理を実行するようにしても良い。統括制御基板の統括CPUは、各制御基板27〜29に対して選択した予告パターンを指定するコマンドを出力する。この場合、統括CPUが、演出内容選択手段、期間設定手段及び選択規制手段として機能する。
次に前記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記共通演出内容は、複数種類設けられており、前記期間設定手段は、複数種類の共通演出内容のうち、特定の共通演出内容が選択されたことを契機に前記所定期間を設定し、前記選択規制手段は、前記所定期間中、前記大当り判定手段の判定結果が否定のときに前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制する。
(ロ)前記特定の共通演出内容は、複数種類の共通演出内容のうち、最も大当り信頼度が高く設定された演出内容である前記技術的思想(イ)に記載の遊技機。
(ハ)前記演出内容選択手段は、前記選択規制手段によって前記共通演出内容の選択が規制された場合、他の共通演出内容を選択する。
(ニ)前記期間設定手段は、前記所定期間として、所定の遊技演出回数に達する回数の遊技演出が行われる迄の期間、又は所定の期間終了時間が経過する迄の期間を設定するように構成された。
パチンコ遊技機の機表側を示す正面図。 パチンコ遊技機の制御構成を示すブロック図。 演出パターン振分テーブルを説明する説明図。 (a)は、予告パターン振分テーブルL1を説明する説明図、(b)は、予告パターン振分テーブルL2を説明する説明図。 予告パターン選択処理を示すフローチャート。 (a)〜(f)は、チャンスタイム中の態様を示す模式図。
符号の説明
A〜C…キャラクタ、P1〜P3…演出パターン、YA〜YC…予告パターン、10…パチンコ遊技機(遊技機)、21…可変表示装置(報知手段)、26a…メインCPU(大当り判定手段)、27a…サブCPU(演出内容選択手段、期間設定手段、選択規制手段)。

Claims (4)

  1. 大当りか否かを判定する大当り判定手段の判定結果に基づいて遊技演出が行われる遊技機において、
    前記大当り判定手段の判定結果が肯定の場合に行われる遊技演出と前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に行われる遊技演出とで当否の可能性を示唆する予告演出の演出内容が共通な演出内容となる複数種類の共通演出内容の中から何れかの共通演出内容を前記予告演出の演出内容として選択可能な演出内容選択手段と、
    前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が前記複数種類の共通演出内容の中から特定の共通演出内容を選択したことを契機に所定期間を設定可能な期間設定手段と、
    前記期間設定手段が前記所定期間を設定した場合、当該所定期間中、前記大当り判定手段の判定結果が肯定のときには前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制することなく、前記演出内容選択手段による前記特定の共通演出内容の選択を可能とし、前記大当り判定手段の判定結果が否定のときに前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制する選択規制手段とを備え
    前記特定の共通演出内容は、前記複数種類の共通演出内容のうち、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が最も選択し難い内容とされており、
    前記演出内容選択手段は、前記予告演出の演出内容を選択する際には前記特定の共通演出内容を含む複数種類の共通演出内容の中から前記予告演出の演出内容とする共通演出内容を選択し、前記所定期間中であって、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記予告演出の演出内容として前記特定の共通演出内容を選択したときには前記特定の共通演出内容の選択が前記選択規制手段によって規制されていることにより、前記予告演出の演出内容を前記他の共通演出内容に変更して選択する遊技機。
  2. 前記期間設定手段は、前記所定期間を設定していない時に前記大当り判定手段の判定結果が否定であって、かつ前記特定の共通演出内容が選択された場合に前記所定期間を設定し、
    前記期間設定手段によって前記所定期間が設定されてから所定の報知実行回数に達する回数の遊技演出が行われた後に、前記所定期間中であることを遊技者に報知する報知手段を備えた請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記期間設定手段は、前記所定期間中に前記大当り判定手段の判定結果が肯定とならなかった場合、前記所定期間を設定してから所定の遊技演出回数に達する回数の遊技演出が行われることを契機に前記所定期間を終了させる請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 大当りか否かを判定する大当り判定手段の判定結果に基づいて遊技演出が行われる遊技機において、
    前記大当り判定手段の判定結果が肯定の場合に行われる遊技演出と前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に行われる遊技演出とで当否の可能性を示唆する予告演出の演出内容が共通な演出内容となる複数種類の共通演出内容の中から何れかの共通演出内容を前記予告演出の演出内容として選択可能な演出内容選択手段と、
    前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が前記複数種類の共通演出内容の中から特定の共通演出内容を選択したことを契機に所定期間を設定可能な期間設定手段と、
    前記期間設定手段が前記所定期間を設定した場合、当該所定期間中、前記大当り判定手段の判定結果が肯定のときには前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制することなく、前記演出内容選択手段による前記特定の共通演出内容の選択を可能とし、前記大当り判定手段の判定結果が否定のときには前記演出内容選択手段によって前記特定の共通演出内容が選択されることを規制する選択規制手段と、
    前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が前記予告演出の演出内容を選択する際に用いる予告パターン振分けテーブルを記憶するテーブル記憶手段と、
    前記期間設定手段によって前記所定期間が設定されてから所定の報知実行回数に達する回数の遊技演出が行われた後に、前記所定期間中であることを遊技者に報知する報知手段と、を備え、
    前記特定の共通演出内容は、前記複数種類の共通演出内容のうち、前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記演出内容選択手段が最も選択し難い内容とされており、
    前記予告パターン振分けテーブルには、前記予告演出の演出内容として前記特定の共通演出内容を含む複数種類の共通演出内容が振分けられている第1の予告パターン振分けテーブルと、前記予告演出の演出内容として前記特定の共通演出内容以外の他の共通演出内容が振分けられている第2の予告パターン振分けテーブルとを含み、
    前記演出内容選択手段は、前記所定期間が設定されていない時に前記大当り判定手段の判定結果が否定となる場合は前記第1の予告パターン振分けテーブルを用いて前記予告演出の演出内容を選択し、前記所定期間が設定されている時に前記大当り判定手段の判定結果が否定となる場合は前記特定の共通演出内容の選択が前記選択規制手段によって規制されていることにより、前記第2の予告パターン振分けテーブルを用いて前記予告演出の演出内容を選択する遊技機。
JP2003364305A 2003-10-24 2003-10-24 遊技機 Expired - Fee Related JP4331567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364305A JP4331567B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003364305A JP4331567B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124866A JP2005124866A (ja) 2005-05-19
JP4331567B2 true JP4331567B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34643325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003364305A Expired - Fee Related JP4331567B2 (ja) 2003-10-24 2003-10-24 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331567B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587927B2 (ja) * 2005-10-05 2010-11-24 株式会社三共 遊技機
JP4738126B2 (ja) * 2005-10-07 2011-08-03 株式会社三共 遊技機
JP4738179B2 (ja) * 2006-01-13 2011-08-03 株式会社三共 遊技機
JP2007244775A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sankyo Kk スロットマシン
JP4649484B2 (ja) * 2008-02-22 2011-03-09 京楽産業.株式会社 パチンコ遊技機
JP5043143B2 (ja) * 2010-03-25 2012-10-10 株式会社三共 遊技機
JP4738538B2 (ja) * 2010-03-25 2011-08-03 株式会社三共 遊技機
JP5167325B2 (ja) * 2010-10-29 2013-03-21 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005124866A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041746B2 (ja) 遊技機
JP4317074B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4414941B2 (ja) 遊技機
JP4654115B2 (ja) 遊技機
JP2006192062A (ja) 遊技機
JP2009011632A (ja) 遊技機
JP2007135700A (ja) 遊技機
JP2007007165A (ja) 遊技機
JP4630560B2 (ja) 遊技機
JP2005270225A (ja) 遊技機
JP2009273800A (ja) 遊技機
JP4500573B2 (ja) 遊技機
JP2005160619A (ja) 遊技機
JP2005230074A (ja) 遊技機
JP4331567B2 (ja) 遊技機
JP2010188086A (ja) 遊技機
JP2005323759A (ja) 遊技機、及び、この遊技機のシミュレーションプログラム。
JP4410124B2 (ja) 遊技機
JP2010142403A (ja) 遊技機
JP5341392B2 (ja) 遊技機
JP4551228B2 (ja) 遊技機
JP5364635B2 (ja) 遊技機
JP5819074B2 (ja) 遊技機
JP4331573B2 (ja) 遊技機
JP4409882B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150626

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees