JP4328971B2 - ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム - Google Patents

ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4328971B2
JP4328971B2 JP2005285787A JP2005285787A JP4328971B2 JP 4328971 B2 JP4328971 B2 JP 4328971B2 JP 2005285787 A JP2005285787 A JP 2005285787A JP 2005285787 A JP2005285787 A JP 2005285787A JP 4328971 B2 JP4328971 B2 JP 4328971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directory
file
shortcut
data
data file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005285787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007094920A (ja
Inventor
貴央 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2005285787A priority Critical patent/JP4328971B2/ja
Publication of JP2007094920A publication Critical patent/JP2007094920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328971B2 publication Critical patent/JP4328971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置のためのファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラムに関する。
従来から、下記特許文献1に示されるように、複数の階層からなるディレクトリ構造に従って、記憶装置内に複数の音楽データファイルを格納しておき、記憶装置内の所望の音楽データファイルを読み出して音楽データを再生する自動演奏装置のような音楽データ再生装置はよく知られている。また、この音楽データ再生装置においては、1つの音楽データファイル内の音楽データ(曲データ)を再生する1曲プレイモードと、複数の音楽データファイルを自動的に順次再生するチェインプレイモードとが用意されている。1曲プレイモードにおいては、複数のディレクトリの中から1つのディレクトリを選択した後に、同選択した1つのディレクトリに保存されている複数の音楽データファイルの中から1つの音楽データファイルを選択し、その後に「1曲プレイ」を指示するようにしていた。これにより、前記選択された1つの音楽データファイル内の音楽データが再生される。また、チェインプレイモードにおいては、1つのディレクトリ内に同ディレクトリおよび他のディレクトリ内の複数の音楽データを所定順序で指定するチェインデータファイルを予め用意しておき、1つのディレクトリを選択した状態で、「チェインプレイ」を指示するようにしていた。これにより、前記1つのディレクトリに保存されているチェインデータファイルによって指定される複数の音楽データファイル内の音楽データが順次自動的に再生される。
特開2001−109470号公報
しかし、上記従来技術においては、階層構造が深い場合、下位の階層のディレクトリおよびデータファイルにアクセスするのに多くの時間を費やしていた。また、装置が有している表示器の表示面積が小さい場合には、階層構造全体を表示器に表示することができず、前記アクセスに多くの時間を費やすと同時に、ディレクトリおよびデータファイルの存在を確認することすら難しいこともあった。
本発明は、上記問題に対処するためになされたもので、その目的は、複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置に対して、下位の階層のディレクトリまたはデータファイルへ簡単にアクセスできるようにすることにある。
上記目的を達成するために、本発明の特徴は、複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置のためのファイル処理装置において、記憶装置内のユーザによって指定された特定のディレクトリの下位のディレクトリをサーチするサーチ手段と、サーチ手段によってサーチされたディレクトリを指定するためのパス情報を含むショートカットファイルであって、前記サーチされたディレクトリ名及びその上位のディレクトリ名を含むファイル名のショートカットファイルを作成して、前記作成されたショートカットファイルを記憶装置内の新たに設けたディレクトリに保存するショートカットファイル作成手段とを備えたことにある。なお、本明細書においては、ディレクトリは、フォルダの同義語として用いられている。また、特定のディレクトリの下位のディレクトリとは、言い換えれば、特定のディレクトリの下位側の階層に属する全てのディレクトリを意味する。
この場合、サーチ手段は、音楽に関するデータファイル、画像に関するデータファイルなどのように、特定種類のデータファイルが保存されているディレクトリのみをサーチするようにしてもよい。また、サーチ手段は、データファイルが保存されていないディレクトリを除外して、ディレクトリをサーチするようにしてもよい。
さらに、サーチ手段が、前記ディレクトリに代えて、記憶装置内のユーザによって指定された特定のディレクトリに含まれるデータファイルをサーチし、ショートカットファイル作成手段がサーチされたデータファイルを指定するためのパス情報を含むショートカットファイルであって、前記サーチされたデータファイル名及びその上位のディレクトリ名を含むファイル名のショートカットファイルを作成して、前記作成されたショートカットファイルを記憶装置内の新たに設けたディレクトリに保存するようにしてもよい。また、この場合も、サーチ手段は、音楽に関するデータファイル、画像に関するデータファイルなどのように特定種類のデータファイルのみをサーチするようにしてもよい。なお、本明細書では、特定のディレクトリに含まれるファイル(データファイル)は、言い換えれば特定のディレクトリに属するファイル(データファイル)を意味しており、特定のディレクトリに保存されているファイル(データファイル)および前記特定のディレクトリの下位のディレクトリに保存されているファイル(データファイル)を意味するものとして用いている。
これらによれば、新たに設けたディレクトリに保存されたショートカットファイルを用いて、ユーザによって指定されたディレクトリから簡単に深い階層のディレクトリまたはデータファイルへとアクセスすることができる。また、表示面積の小さな表示器を搭載した装置であっても、ショートカットファイルを保存した、新たに設けたディレクトリにアクセスするだけで、どのようなディレクトリまたはデータファイルが存在するかを容易に知ることができる。また、汎用的なショートカットファイルを作成することで、本装置にて生成したショートカットファイルを新たに設けたディレクトリに保存した記憶媒体を、他の汎用データ処理装置(たとえばパーソナルコンピュータ)に読み込ませた場合にも、問題なくショートカットファイルを用いて各ディレクトリまたは各データファイルにアクセスすることができ、機器間の互換性の面でも非常に有益である。
また、サーチ手段が、ディレクトリをサーチする場合に、特定種類のデータファイルが保存されているディレクトリをサーチするようにし、またはデータファイルを含まないディレクトリを除外してディレクトリをサーチするようにすれば、不要なディレクトリを含まないショートカットファイルが所定のディレクトリに保存されるので、効率的にショートカットファイルが作成される。また、サーチ手段は特定種類のデータファイルのみをサーチするようにしても、不要なデータファイルを含まないショートカットファイルが所定のディレクトリに保存されるので、効率的にショートカットファイルが作成される。
さらに、本発明の実施にあたっては、ファイル処理装置に限定されることなく、前記装置に適用されるコンピュータプログラムおよび方法の発明としても実施し得るものである。
以下、本発明が適用された電子楽器について図面を用いて説明する。図1はこの電子楽器の全体ブロック図を概略的に示しており、演奏操作子11、設定操作子12、ディスプレイ13、音源回路14および効果回路15を備えている。
演奏操作子11は、演奏者によって演奏操作される鍵盤で構成され、発生すべき楽音の音高を指定するとともに楽音の発生を指示する。設定操作子12は、操作パネル上に設けられた複数のスイッチなどからなり、演奏者によって操作されて電子楽器の動作を設定する。特に、この設定操作子12の中には、図7,8に示すように、ディスプレイ13の近傍に設けた第1ないし第4スイッチSW1〜SW4、再生開始指示スイッチSTおよびロータリ操作子REが含まれる。これらの演奏操作子11および設定操作子12の操作は、バス20に接続された検出回路11a,12aによってそれぞれ検出される。ディスプレイ13は、前記操作パネル上に設けられた液晶ディスプレイ、CRTなどで構成され、文字、数字、図形などを表示する。ディスプレイ13の表示は、バス20に接続された表示回路13aによって制御される。
音源回路14は、バス20に接続されていて、後述するコンピュータ部30の制御のもとに供給される演奏データおよび各種楽音制御パラメータに基づいてディジタル楽音信号を生成して、生成したディジタル楽音信号を効果回路15に出力する。効果回路15は、バス20に接続されて、コンピュータ部30の制御のもとに、ディジタル楽音信号にコーラス、リバーブなどの各種効果を付与してサウンドシステム16に出力する。サウンドシステム16は、D/A変換器、アンプおよびスピーカなどからなり、供給されるディジタル楽音信号に対応した楽音を放音する。
また、この電子楽器は、バス20にそれぞれ接続されていてコンピュータ部30を構成するCPU31、タイマ32、ROM33およびRAM34を備えているとともに、外部記憶装置41、MIDIインターフェース回路42および通信インターフェース回路43も備えている。外部記憶装置41は、HDD、FDD、CD−ROM、MO、DVD、半導体メモリなどの不揮発性の記録媒体と、同各記録媒体に対するドライブユニットを含むものであり、後述するデータおよびプログラムの記憶及び読出しを可能にしている。これらのデータおよびプログラムは予め外部記憶装置41に記憶されていてもよいし、MIDIインターフェース回路42および通信インターフェース回路43を介して外部から取り込んでもよい。
この外部記憶装置41には、図2のショートカットファイル作成プログラム、図3のファイル選択プログラムおよび図4のデータ再生プログラムに加え、各種プログラムおよびデータを記憶している。特に、データに関しては、音楽データおよびその他のデータを記憶した複数のファイルが、複数の階層からなるディレクトリ構造に従って格納される。このファイルの格納構造の一例を図5に示す。図5中、RDはルートディレクトリであり、Dは通常ディレクトリであり、MFはデータファイルであり、DSFはディレクトリのショートカットファイルであり、またFSFはデータファイルのショートカットファイルである。
これらのショートカットファイルは、ファイルの拡張子が例えば「.lnk」であり、少なくとも
リンク先のパス(TargetPath)を含む。また、このショートカットファイルは、さらに作業フォルダ(WorkingDirectory)、キーボード・ショートカット(Hotkey)、実行時の大きさ(WindowStyle)、ショートカットの説明(Description)、ショートカットのアイコン(IconLocation)、実行ファイルに渡すパラメータ(Arguments)、読み取り専用ショートカットファイルのフルパス(FullName
)などの情報も含んでいてもよい。ただし、これらはWindows(登録商標)に適用する場合の例であり、他のOSに適用する場合には、OSごとに最適な情報を含んだショートカット(名称もエイリアスなど他の名称を用いる場合がある)ファイルとするとよい。
MIDIインターフェース回路42は、他の電子音楽装置、パーソナルコンピュータなどのMIDI対応の外部機器51に接続可能となっていて、この電子楽器が外部機器51と各種プログラム及びデータを交信可能としている。通信インターフェース回路43は、通信ネットワーク52に接続可能となっていて、この電子楽器が各種プログラム及びデータをサーバコンピュータ53から受信し、またはサーバコンピュータ53に送信できるようになっている。
次に、上記のように構成した実施形態の動作について説明する。まず、外部記憶装置41に設けられたディレクトリおよびディレクトリ内に保存されたデータファイルのショートカットファイルを作成する動作について説明する。ユーザは、設定操作子12を操作することにより、外部記憶装置41に設けられているディレクトリのうちのいずれか一つを指定するとともに、前記指定した特定のディレクトリに関するショートカットファイルの作成を指示する。この指示に応答して、コンピュータ部30は、図2のショートカットファイル作成プログラムを実行する。また、前記ユーザの指示に限らず、システム起動時、所定時間ごと、またはディレクトリもしくはファイルの編集ごとに、前記ショートカットファイル作成プログラムを自動的に実行するようにしてもよい。なお、これらの場合には、特定のディレクトリとして、ルートディレクトリRDが自動的に選択される。
ショートカットファイル作成プログラムの実行開始後、コンピュータ部30は、ステップS11,S12の処理により、前記指定された特定のディレクトリの下位のディレクトリを所定順にサーチする。なお、所定順としては、例えば、次のような方法を採用できる。まず、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)の直下のディレクトリをディレクトリ名順(例えば、文字コード順、アルファベット順など)にサーチする。次に、1つのディレクトリが見つかったら、そのディレクトリ内のさらに下位のディレクトリを同様の順にサーチする。そして、新たにディレクトリが見つからなくなったら、1つ上のディレクトリに戻るという動作を繰り返す。しかし、この所定順はあくまでも一例であって、他の方法を採用することも可能である。
前記サーチにより特定のディレクトリに属する新たなディレクトリが見つかった場合には、ステップS12にて「Yes」と判定して、ステップS13にて、前記見つけたディレクトリに関するショートカットファイル(前述した少なくともリンク先のパスを含むショートカットファイル)を作成して、外部記憶装置41内に新たに設けたディレクトリショートカット保存用ディレクトリに保存する。
このディレクトリのショートカットファイルの作成においては、該当するディレクトリのディレクトリ名を単純にショートカットファイルのファイル名としてもよいし、上位のディレクトリ名を含ませたファイル名としてもよい。ファイル名として該当するディレクトリのディレクトリ名だけを採用した場合、複数のディレクトリ間で同じ名称が付与されていることがあり、ショートカットファイルのファイル名上での区別がつかなくなるおそれがあるが、上位のディレクトリ名を含めておくことでユニークなファイル名を付与することができるとともに、ファイル名でソートした場合に、元のディレクトリ構造を反映させた状態でソートすることができる。
このようなステップS11〜S13からなる循環処理を繰り返し実行することにより、特定のディレクトリの下位の全てのディレクトリに関するショートカットファイルがディレクトリショートカット保存用ディレクトリに格納される。
このショートカットファイルの作成について、図5のディレクトリおよびファイル構造を有する記憶装置を例にするとともに、図5のルートディレクトリRDを特定のディレクトリとした場合について、具体的に説明する。この場合、ステップS11のディレクトリのサーチ処理により、ディレクトリRD,D1,D2,D3,D4,D5,D6がこの順にサーチされる。ディレクトリD2,D4,D5,D6には下位のディレクトリが含まれていないので、前記ステップS12の処理によりディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6がこの順に見つけられる。そして、前記ステップS13の処理により、ディレクトリショートカット保存用ディレクトリD7にディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6に関するショートカットファイルDSF1〜DSF6が保存される。
これにより、図6(A)の概念図に示すように、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)の下位の複数階層からなる全てのディレクトリ(例えば、ディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6)を、あたかも特定のディレクトリの直下における単一階層の複数のディレクトリ(例えば、ディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6)からなるディレクトリ構成であるかのようにすることができる。そして、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)の下位のディレクトリの一覧表示モードが指定されると、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)の下位の全てのディレクトリ(例えば、ディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6)が、図6(A)に示すように、特定のディレクトリの直下にてディスプレイ13に表示される。なお、ディスプレイ13の表示面積が不足する場合には、前記全てのディレクトリはスクロール表示される。その結果、ディレクトリ構成がユーザにとって分かり易く表示され、ディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6へのアクセスが容易になる。
なお、前記ステップS11〜S13の処理により、ディレクトリのショートカットファイルを含んだディレクトリ、およびデータファイルのショートカットファイルを含んだディレクトリに関するショートカットファイルは作成されない。また、ディレクトリのショートカットファイルを含んだディレクトリ(例えば、ディレクトリD7)に関しては、一般のディレクトリとは異なる扱いをするのが好ましく、例えば、ディレクトリのショートカットファイルを含んだディレクトリ(例えば、ディレクトリD7)自体を非表示としたり、同ディレクトリに含まれるショートカットファイルを編集不可としたりするとよい。
一方、データファイルに関しては、コンピュータ部30は、ステップS11,S14,S15の処理により、前記指定された特定のディレクトリに含まれるデータファイルを所定順にサーチする。なお、前記データファイルの所定順のサーチとは、前記ディレクトリのサーチに連動して、各ディレクトリに含まれるデータファイルをファイル名順(例えば、文字コード順、アルファベット順など)にサーチすることを意味する。
前記データファイルのサーチにより特定のディレクトリに含まれる新たなデータファイルが見つかると、ステップS15にて「Yes」と判定して、ステップS16にて、前記見つけたデータファイルに関するショートカットファイル(前述した少なくともリンク先のパスを含むショートカットファイル)を作成して、外部記憶装置41内に新たに設けたファイルショートカット保存用ディレクトリに保存する。このようなステップS14〜S16からなる循環処理をディレクトリごとに繰り返し実行することにより、特定のディレクトリに含まれる全てのデータファイルに関するショートカットファイルがファイルショートカット保存用ディレクトリに格納される。
このデータファイルのショートカットの作成においても、単純にデータファイル名をショートカットファイルのファイル名としてもよいし、上位のディレクトリ名を含ませたファイル名としてもよい。データファイル名だけの場合、複数のディレクトリ間で同じ名称が付与されていることがあり、ショートカットファイルのファイル名上での区別がつかなくなるおそれがあるが、上位のディレクトリ名を含めておくことでユニークなファイル名を付与することができるとともに、ファイル名でソートした場合に、元のディレクトリ構造を反映させた状態でソートすることができる。
このショートカットファイルの作成についても、図5のディレクトリおよびファイル構造を有する記憶装置を例にするとともに、図5のディレクトリRDを特定のディレクトリとした場合について、具体的に説明する。この場合、ステップS11,S14のディレクトリおよびデータファイルのサーチ処理により、ディレクトリRD,D1,D2,D3,D4,D5,D6がこの順にサーチされ、前記ステップS15の処理によりデータファイルMF1,MF2,MF3,MF4,MF5,MF6がこの順に見つけられる。そして、前記ステップS16の処理により、ファイルショートカット保存用ディレクトリD8にデータファイルMF1,MF2,MF3,MF4,MF5,MF6に関するショートカットファイルFSF1〜FSF6が保存される。
これにより、図6(B)の概念図に示すように、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)に含まれているデータファイル、すなわち特定のディレクトリおよびその下位のディレクトリ(例えば、ディレクトリD1,D2,D3,D4,D5,D6)に保存されているデータファイルを、あたかも特定のディレクトリ自体に保存されている複数のデータファイル(例えば、データファイルMF1,MF2,MF3,MF4,MF5,MF6)からなるデータファイル構成であるかのようにすることができる。そして、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)に含まれるデータファイルの一覧表示モードが指定されると、特定のディレクトリ(例えば、ルートディレクトリRD)に含まれる全てのデータファイル(例えば、データファイルMF1,MF2,MF3,MF4,MF5,MF6)が、図6(B)に示すように、特定ディレクトリの直下にて全てのデータファイルがディスプレイ13に表示される。なお、ディスプレイ13の表示面積が不足する場合には、前記全てのデータファイルはスクロール表示される。その結果、データファイル構成がユーザにとって分かり易く表示され、データファイルMF1,MF2,MF3,MF4,MF5,MF6へのアクセスが容易になる。
なお、前記ステップS14〜S16の処理により、ショートカットファイル自身に関するショートカットファイルは作成されない。また、この場合も、ショートカットファイルを含んだディレクトリ(例えば、ディレクトリD8)に関しては、一般のディレクトリとは異なる扱いをするのが好ましく、例えば、ショートカットファイルを含んだディレクトリ(例えば、ディレクトリD8)自体を非表示としたり、同ディレクトリに含まれるショートカットファイルを編集不可としたりするとよい。
次に、外部記憶装置41に記憶されているデータファイルの選択動作について説明する。この場合、ユーザの設定操作子12の操作によって前記データファイルの選択が指示されると、コンピュータ部30は、図3のファイル選択プログラムを実行する。このファイル選択プログラムの実行開始後、コンピュータ部30は、ステップS21にて、ディスプレイ13に第1ないし第3ファイル選択モードを表示して、ユーザにいずれかのファイル選択モードを選択させる。第1ファイル選択モードは、ディレクトリ構造に従った通常のディレクトリまたはデータファイルの選択モードである(図5参照)。第2ファイル選択モードは、ディレクトリのショートカットファイルを用いたディレクトリまたはデータファイルの選択モードである(図6(A)参照)。第3選択モードは、データファイルのショートカットファイルを用いたデータファイルの選択モードである(図6(B)参照)。前記第1ないし第3ファイル選択モードの表示状態で、ユーザが設定操作子12を操作することによっていずれかのファイル選択モードを指定すると、コンピュータ部30は、ステップS22にて、ファイル選択モードを第1ないし第3ファイル選択モードのいずれかに設定する。
前記ステップS22の処理後、コンピュータ部30は、ステップS23にて先頭のディレクトリまたはデータファイルを表示し、ステップS24にて第1ないし第4スイッチングSW1〜SW4およびロータリ操作子RE(図7および図8参照)の操作に応じて、ディレクトリまたはデータファイルを選択して、ディレクトリまたはデータファイルのディスプレイ13における表示を更新する。このディスプレイ13における表示が、ディレクトリまたはデータファイルの選択状態を示している。
この第1ないし第4スイッチングSW1〜SW4およびロータリ操作子REを用いたディレクトリまたはデータファイルの選択動作の概要を説明する。図7および図8に示されるように、ディスプレイ13は2行の文字列を表示可能としている。図7および図8は、データファイルに記憶されているデータが音楽データ(曲データ)である場合を示しており、上段にて音楽データの選択状態であることを表す「ソングセレクト」なる文字列が表示されるとともに、下段にてディレクトリ名またはデータファイル名が表示される。なお、第1ないし第4スイッチングSW1〜SW4はディスプレイ13の左右両側に配置され、ロータリ操作子REは第3および第4スイッチSW3,SW4の側方に配置されている。
ディスプレイ13の下段左端の三角マーク13aは、第2スイッチSW2またはロータリ操作子REによって現在のディレクトリ内において同一階層の他のディレクトリまたはデータファイルの選択が可能な状態を示す(選択肢が1つのみの場合には表示されない)。この状態で、第2スイッチSW2を操作すると、現在のディレクトリ内において昇順にディレクトリやファイルが選択される。また、この状態で、ロータリ操作子REを左右に回動操作すると、現在のディレクトリ内において昇順(右回り)または降順(左回り)にディレクトリまたはデータファイルが選択される。上段右端の上矢印マーク13bは、上位の階層のディレクトリがあることを示す。この状態で、第3スイッチSW3が操作されると、上位の階層のディレクトリの選択状態に推移する。上位の階層のディレクトリの選択の際には、以前に選択されていたディレクトリが選択される。下段右端の下矢印マーク13cは、下位の階層のディレクトリがある、または現在の階層にデータファイルがあることを示す。この状態で、第4スイッチSW4が操作されると、下位のディレクトリまたは現在の階層内のデータファイルの選択状態に推移する。
次に、このようなディレクトリまたはデータファイルの選択動作を、前記図5のデータファイル構造を有する場合を例にして、具体的に説明する。第1ファイル選択モード(図5のディレクトリおよびデータファイル構造のもとでの選択モード)がステップS21,S22の処理により選択された場合、ステップS23の処理後に、ステップS24の処理によって第1ないし第4スイッチSW1〜SW4およびロータリ操作子REを含む設定操作子12の操作に応じてディレクトリまたはデータファイルが選択されるが、この選択は通常の選択動作であるので、説明を省略する。
第2ファイル選択モード(図6(A)のディレクトリのショートカットファイルを用いた選択モード)がステップS21,S22の処理によって選択されている場合、ステップS23の処理により先頭のディレクトリD1がディスプレイ13に表示される(図7の1段目)。この状態で第2スイッチSW2が操作され、またはロータリ操作子REが右方向に回転操作されると、以前のディレクトリD1と同一階層のディレクトリD2が選択されて表示される(図7の2段目)。この状態で第4スイッチSW4が操作されと、現在のディレクトリ(すなわちディレクトリD2)に保存されているデータファイルMF1が選択されて表示される(図7の3段目)。この状態で第2スイッチSW2が操作され、またはロータリ操作子REが右方向に回転操作されると、同一ディレクトリに保存されているデータファイルMF2が選択されて表示される(図7の4段目)。
さらに、この状態で第2スイッチSW2が操作され、またはロータリ操作子REが左方向に回転操作されると、現在のディレクトリに保存されているデータファイルMF1が選択されて表示される(図7の3段目)。この状態で第3スイッチSW3が操作されると、上位の階層のディレクトリD2が選択されて表示される(図7の2段目)。この状態で、ロータリ操作子REが左方向に回転操作されると、以前のディレクトリD2と同一階層のディレクトリD1が選択されて表示される(図7の1段目)。
第3ファイル選択モード(図6(B)のデータファイルのショートカットファイルを用いた選択モード)がステップS21,S22の処理によって選択されている場合、ステップS23の処理により先頭のデータファイルMF1がディスプレイ13に表示される(図8の1段目)。この状態から、第2スイッチSW2が順次操作され、またはロータリ操作子REが右方向に順次回転操作されると、データファイルMF1,MF2,MF3,MF4が順次この順に選択されて表示される(図8の2,3,4段目)。さらに、この状態から、ロータリ操作子REが左方向に順次回転操作されると、初期のデータファイルMF4,MF3,MF2,MF1が順次この順に選択されて表示される(図7の3,2,1段目)。このようにして、ディレクトリまたはデータファイルが順次選択される。
次に、データファイルに記憶されたデータの再生について説明する。この場合、データファイルは、一連の演奏データからなる楽曲データ(音楽データ)を記憶しているものとして説明する。ユーザが前述のようにしてディレクトリまたはデータファイルを選択した状態で、再生開始指示スイッチSTの操作によって音楽データの再生を指示すると、コンピュータ部30は図4のデータ再生プログラムの実行を開始する。なお、この再生開始指示は、ディスプレイ13中に再生開始指示マークを表示して、同マークをクリック操作するような他の方法でもよい。ただし、この再生開始の指示は、選択された音楽データファイルに関する再生開始の指示であっても、選択されたディレクトリに含まれる音楽データファイルに関する再生開始の指示であっても共通に行われる。このデータ再生プログラムの実行開始後、コンピュータ部30は、ステップS31にてディレクトリが選択されている状態か、データファイルが選択されている状態かを判定する。
データファイルが選択されている状態であれば、ステップS31にて「No」と判定して、ステップS32にて選択されている音楽データファイルを再生する。この再生においては、選択されている音楽データファイル中の演奏データが時間経過に従って順次読み出されて、音源回路14および効果回路15に出力される。音源回路14は前記出力された演奏データに基づいてディジタル楽音信号を生成して、効果回路15は前記出力された演奏データに基づいて前記生成されたディジタル楽音信号に効果を付与してサウンドシステム16に出力する。そして、サウンドシステム16が前記効果回路15から出力されたディジタル楽音信号に対応した楽音を順次放音する。
このステップS32の音楽データファイルの再生処理は、ステップS33にて音楽データファイル内の演奏データの再生終了が判定されるまで続けられる。そして、音楽データファイル内の演奏データの再生終了が判定されれば、前記ステップS32の音楽データファイル内の演奏データの再生処理が停止される。したがって、前記選択された音楽データファイルに記憶されている演奏データが順次自動的に再生されて、前記選択された音楽データファイル内の演奏データに従った楽曲が自動的に奏でられる。
ディレクトリが選択されている状態であれば、ステップS31にて「Yes」と判定して、ステップS34にて選択されているディレクトリおよびその下位側の階層のディレクトリに保存されている全ての音楽データファイルを再生の対象として設定する。なお、この音楽データファイルの再生の順番に関しては、例えば、前記データファイルのショートカットファイル生成時のサーチに関する順番と同じにすればよい。また、ルートディレクトリを選択されている場合には、前記再生対象となる音楽データファイルの設定においては、図6(B)のデータファイルに関するショートカットファイルを利用することができる。
次に、ステップS35の処理により、前記再生対象として設定された全ての音楽データファイルの中から最初の音楽データファイルを選択して、ステップS33にて音楽データファイル内の演奏データの再生終了が判定されるまで、前記ステップS32の処理と同様に1つの音楽データファイル内の演奏データを再生し続ける。1つの音楽データファイル内の演奏データの再生終了が判定されると、ステップS37にて次の再生対象ファイルがあるかを判定する。そして、次の再生対象ファイルがあれば、ステップS35に戻って、ステップS35の処理により、前記再生対象として設定された全ての音楽データファイルの中から次の音楽データファイルが選択されて、ステップS36の処理により選択された音楽データファイル内の演奏データが再生される。このようにして、前記再生対象として設定された全ての音楽データファイルが順次選択されて、選択された音楽データファイル内の演奏データが再生される。
そして、全ての再生対象ファイル内の演奏データの再生が終了したとき、ステップS37にて「No」すなわち次の再生対象ファイルがないと判定して、このデータ再生プログラムの実行を終了する。その結果、選択されたディレクトリの属する全ての音楽データファイル内の演奏データが順次再生されるので、複数の異なる楽曲が自動的に順次奏でられる。
上記音楽データファイル内の演奏データの再生においては、1つの音楽データファイルを選択した状態で演奏データの再生を指示すれば、選択されている1つの音楽データファイル内の演奏データが再生される。一方、1つのディレクトリを選択した状態で演奏データの再生を指示すれば、選択されている1つのディレクトリに属する全ての音楽データファイル内の演奏データが順次再生される。その結果、ユーザは1つの音楽データファイルまたはディレクトリを選択した状態で、単純に演奏データの再生指示を行うだけでよく、簡単な操作で「1曲再生」および「チェイン再生」を実現できる。
さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態においては、図4のステップS34〜S37の処理によって、選択されたディレクトリの下位のディレクトリに保存された音楽データファイル内の演奏データ(音楽データ)も含めて、選択されたディレクトリに含まれる全ての音楽データファイル内の音楽データが順次再生されるようにした。しかし、これに代えて、選択されているディレクトリに保存されている全ての音楽データファイル内の音楽データのみを再生するようにしてもよいし、すなわち選択されたデータの下位のディレクトリに保存されている音楽データファイルを除いて、選択されているディレクトリに保存されている音楽データファイル内の音楽データのみを順次再生するようにしてもよい。
また、上記実施形態のように選択されているディレクトリに含まれる全ての音楽データファイル内の音楽データを順次再生するモードと、前記変形例のように選択されているディレクトリに保存されている全ての音楽データファイル内の音楽データのみを順次再生するモードとをユーザが選択できるようにしてもよい。さらに、前記両者における複数の音楽データファイル内の音楽データの順次再生においては、上記実施形態のように全ての音楽データファイル内の音楽データの順次再生の終了時にデータ再生を終了するのに代えて、全ての音楽データファイル内の音楽データの順次再生の終了後に再度先頭から前記順次再生を行うようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、ディレクトリのショートカットファイルの作成においては、特定のディレクトリの下位の全てのディレクトリに関するショートカットファイルを作成するようにした。しかし、これに代えて、データファイルを含まないディレクトリ、例えば図5のディレクトリD3を除外してディレクトリのショートカットファイルを作成するようにしてもよい。また、データファイルとして、音楽に関するデータファイル、画像に関するデータファイルなどのように複数種類のデータファイルが含まれている場合には、特定種類のデータファイル(例えば、音楽に関するデータファイル)が保存されているディレクトリのみをサーチし、特定種類のデータファイルが保存されていないディレクトリを除外して、ディレクトリのショートカットファイルを作成するようにしてもよい。この場合、特定種類のデータファイルは拡張子などにより判別される。これらによれば、不要なディレクトリを含まないショートカットファイルが所定のディレクトリに保存されるので、ディレクトリのショートカットファイルを用いたディレクトリまたはデータファイルのサーチが効率的に行われるようになる。
また、上記実施形態においては、データファイルのショートカットファイルの作成においても、特定のディレクトリに含まれる全てのデータファイルに関するショートカットファイルを作成するようにした。しかし、これに代えて、データファイルとして、音楽に関するデータファイル、画像に関するデータファイルなどのように複数種類のデータファイルが含まれている場合には、特定種類のデータファイル(例えば、音楽に関するデータファイル)のみをサーチし、特定種類以外のデータファイルを除外して、データファイルのショートカットファイルを作成するようにしてもよい。この場合も、特定種類のデータファイルは拡張子などにより判別される。これによれば、不要なデータファイルを含まないショートカットファイルが所定のディレクトリに保存されるので、データファイルのショートカットファイルを用いたデータファイルのサーチが効率的に行われるようになる。
また、上記実施形態および変形例において、ディレクトリを選択した状態で音楽データファイル内の音楽データの再生を指示したとき、前記選択したディレクトリ以下に音楽データファイルがない場合には、音楽データファイルがない旨の警告を発するようにするとよい。また、単に音楽データファイルの再生指示を無効にしてもよい。
さらに、上記実施形態および変形例においては、本発明を演奏操作子11として鍵盤を採用した電子楽器に適用したが、鍵に代えて、単なる押圧スイッチ、タッチスイッチなどを音高を指定する演奏操作子として採用した電子楽器に本発明を適用してもよい。さらに、電子楽器に限らず、本発明は、シーケンサ、カラオケ装置、パーソナルコンピュータなどにも適用される。
本発明を適用した電子楽器の全体ブロック図である。 前記電子楽器で実行されるショートカットファイル作成プログラムを示すフローチャートである。 前記電子楽器で実行されるファイル選択プログラムを示すフローチャートである。 前記電子楽器で実行されるデータ再生プログラムを示すフローチャートである。 ディレクトリおよびデータファイルの構造の一例を示す図である。 (A)はディレクトリのショートカットファイルの構造を示す概念図であり、(B)はデータファイルのショートカットファイルの構造を示す概念図である。 ディレクトリのショートカットファイルを用いて、ディレクトリまたはデータファイルを選択する場合における設定操作子の操作とディスプレイの表示例とを示す図である。 データファイルのショートカットファイルを用いて、データファイルを選択する場合における設定操作子の操作とディスプレイの表示例とを示す図である。
符号の説明
11…鍵盤、12……設定操作子、13…ディスプレイ、14…音源回路、30…コンピュータ部、41…外部記憶装置

Claims (7)

  1. 複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置のためのファイル処理装置において、
    前記記憶装置内のユーザによって指定された特定のディレクトリの下位のディレクトリをサーチするサーチ手段と、
    前記サーチ手段によってサーチされたディレクトリを指定するためのパス情報を含むショートカットファイルであって、前記サーチされたディレクトリ名及びその上位のディレクトリ名を含むファイル名のショートカットファイルを作成して、前記作成されたショートカットファイルを前記記憶装置内の新たに設けたディレクトリに保存するショートカットファイル作成手段と
    を備えたことを特徴とするファイル処理装置。
  2. 前記サーチ手段は、特定種類のデータファイルが保存されているディレクトリのみをサーチするものである請求項1に記載したファイル処理装置。
  3. 前記サーチ手段は、データファイルが保存されてないディレクトリを除外して、ディレクトリをサーチするものである請求項1に記載したファイル処理装置。
  4. 複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置のためのファイル処理装置において、
    前記記憶装置内のユーザによって指定された特定のディレクトリに含まれるデータファイルをサーチするサーチ手段と、
    前記サーチ手段によってサーチされたデータファイルを指定するためのパス情報を含むショートカットファイルであって、前記サーチされたデータファイル名及びその上位のディレクトリ名を含むファイル名のショートカットファイルを作成して、前記作成されたショートカットファイルを前記記憶装置内の新たに設けたディレクトリに保存するショートカットファイル作成手段と
    を備えたことを特徴とするファイル処理装置。
  5. 前記サーチ手段は、特定種類のデータファイルのみをサーチするものである請求項4に記載したファイル処理装置。
  6. 複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置のためのファイル処理装置に適用され、同ファイル処理装置に内蔵のコンピュータに、
    前記記憶装置内のユーザによって指定された特定のディレクトリの下位のディレクトリをサーチさせるサーチ機能と、
    前記サーチ機能によってサーチされたディレクトリを指定するためのパス情報を含むショートカットファイルであって、前記サーチされたディレクトリ名及びその上位のディレクトリ名を含むファイル名のショートカットファイルを作成させて、前記作成させたショートカットファイルを前記記憶装置内の新たに設けたディレクトリに保存させるショートカットファイル作成機能と
    を実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 複数の階層からなるディレクトリ構造に従ってデータファイルを格納する記憶装置のためのファイル処理装置に適用され、同ファイル処理装置に内蔵のコンピュータに、
    前記記憶装置内のユーザによって指定された特定のディレクトリに含まれるデータファイルをサーチさせるサーチ機能と、
    前記サーチ機能によってサーチされたデータファイルを指定するためのパス情報を含むショートカットファイルであって、前記サーチされたデータファイル名及びその上位のディレクトリ名を含むファイル名のショートカットファイルを作成させて、前記作成させたショートカットファイルを前記記憶装置内の新たに設けたディレクトリに保存させるショートカットファイル作成機能と
    を実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2005285787A 2005-09-30 2005-09-30 ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4328971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285787A JP4328971B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285787A JP4328971B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030799A Division JP4442713B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 音楽データ再生装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094920A JP2007094920A (ja) 2007-04-12
JP4328971B2 true JP4328971B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=37980535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285787A Expired - Fee Related JP4328971B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328971B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164534B2 (ja) * 2007-11-19 2013-03-21 アルパイン株式会社 コンテンツデータ再生装置
JP5561950B2 (ja) * 2009-04-16 2014-07-30 キヤノン株式会社 記録装置、ファイル管理方法及びプログラム
JP5751974B2 (ja) * 2011-07-28 2015-07-22 キヤノン株式会社 統合管理装置、文書管理方法およびコンピュータプログラム
CN104636026A (zh) * 2013-11-14 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种文件保存方法、装置及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007094920A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329697B2 (ja) 音楽再生装置および同装置に適用されるコンピュータ読み取り可能な音楽再生プログラム
CN1841495B (zh) 电子乐器
JP4328971B2 (ja) ファイル処理装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JPH10240248A (ja) データ選択装置
JP4702775B2 (ja) 電子音楽装置及び音楽データ処理プログラム
JP4265408B2 (ja) 電子音楽装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP2007172466A (ja) 演奏情報記録装置
JP4442713B2 (ja) 音楽データ再生装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP4859426B2 (ja) 音楽データ再生装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP3632488B2 (ja) データセット選択装置
JP5386970B2 (ja) 音楽コンテンツデータ処理装置及びプログラム
JP4100538B2 (ja) 演奏情報表示装置、演奏情報表示方法および記憶媒体
JP4134870B2 (ja) エフェクト設定装置およびエフェクト設定プログラム
JP4862353B2 (ja) データ選択装置及びプログラム
JP2005148648A (ja) 電子音楽装置およびコンピュータプログラム
JP2018101046A (ja) 楽譜編集用プログラム
JP4000986B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP5167878B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP3426379B2 (ja) 電子楽器
JP2937028B2 (ja) 電子楽器
JP3635658B2 (ja) 編集指示装置、方法、および該方法に係るプログラム
JP4305405B2 (ja) 電子音楽装置及び音楽データ処理プログラム
JP4186853B2 (ja) 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP2751386B2 (ja) 電子楽器における楽音パラメータ編集方式
JP2715833B2 (ja) 楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees