JP4186853B2 - 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム - Google Patents

伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4186853B2
JP4186853B2 JP2004083301A JP2004083301A JP4186853B2 JP 4186853 B2 JP4186853 B2 JP 4186853B2 JP 2004083301 A JP2004083301 A JP 2004083301A JP 2004083301 A JP2004083301 A JP 2004083301A JP 4186853 B2 JP4186853 B2 JP 4186853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment style
data
accompaniment
information
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004083301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005274589A (ja
Inventor
忠彦 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2004083301A priority Critical patent/JP4186853B2/ja
Publication of JP2005274589A publication Critical patent/JP2005274589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186853B2 publication Critical patent/JP4186853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、演奏曲データに付加可能な伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを設定する伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラムに関する。
演奏曲データに付加可能な伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを設定する伴奏情報設定装置は、従来から知られている。
このような伴奏情報設定装置として、一覧表示された演奏曲名を選択することにより、当該演奏曲に合う伴奏スタイルデータなどを装置上に設定するようにしたものがある(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−244680号公報
しかし、上記従来の伴奏情報設定装置では、伴奏スタイルデータは演奏曲名を指定することによって間接的に設定され、設定された伴奏スタイルデータに関する情報は装置上に残らないので、このようにして設定された伴奏スタイルデータと同じ伴奏スタイルデータを使って、他の曲を演奏または録音したい場合には、ユーザは、記憶された数多くの伴奏スタイルデータを1つずつ順次試聴して、目的の伴奏スタイルデータを探し出さなければならず、非常に面倒であった。
本発明は、この点に着目してなされたものであり、演奏曲データに付加された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを別の曲に簡単に使用することが可能となる伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の伴奏情報設定装置は、任意の演奏曲データに任意の伴奏スタイル情報を付加設定でき、演奏曲データと該演奏曲データに付加設定された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータとを同時に使用することができるようにした伴奏情報設定装置であって、複数の演奏曲データを記憶する第1の記憶手段と、複数の伴奏スタイルデータを記憶する第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている複数の演奏曲データの中から、ユーザの指示に応じたいずれかの演奏曲データを選曲する選曲手段と、該選曲手段によって選曲された演奏曲データを前記第1の記憶手段から読み込む読み込み手段と、該読み込み手段によって読み込まれた演奏曲データを再生する再生モードと、演奏曲データを作成する曲作成モードとを切り替える切替手段と、該切替手段によって再生モードに切り替えられているときに、前記読み込まれた演奏曲データの再生を指示する再生指示手段と、前記読み込まれた演奏曲データに伴奏スタイル情報が付加されている場合に、該伴奏スタイル情報を抽出する抽出手段と、前記再生指示手段によって前記読み込まれた演奏曲データの再生が指示されたことに応じて、前記抽出手段によって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを前記第2の記憶手段から読み込んで使用可能状態に設定する設定手段と、伴奏スタイル情報を選択する選択手段と、前記切替手段によって、再生モードから曲作成モードに切り替えられ、再生モード時に前記抽出手段によって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが使用可能状態に設定されているときには、当該伴奏スタイルデータの使用可能状態を、前記選択手段によって、当該伴奏スタイルデータと異なる伴奏スタイルデータの伴奏スタイル情報が選択されるまで保持する保持手段とを有することを特徴とする。
好ましくは、前記抽出手段によって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが当該伴奏情報設定装置で使用可能かどうかを判別する判別手段と、該判別手段によって、前記伴奏スタイルデータが使用不可能と判別されたときに、該伴奏スタイルデータに代替可能な伴奏スタイルデータであって、当該伴奏情報設定装置で使用可能な伴奏スタイルデータを示す代替伴奏スタイル情報を検出する検出手段とをさらに有し、前記設定手段は、前記検出手段によって検出された代替伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを前記第2の記憶手段から読み込んで使用可能状態に設定することを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項に記載のプログラムは、請求項1と同様の技術的思想によって実現できる。
請求項1またはに記載の発明によれば、再生モードから曲作成モードに切り替えられ、再生モード時に抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが使用可能状態に設定されているときには、当該伴奏スタイルデータの使用可能状態は、該伴奏スタイルデータと異なる伴奏スタイルデータの伴奏スタイル情報が選択されるまで保持されるので、使用可能状態に設定された伴奏スタイルデータを、該伴奏スタイルデータに対応する伴奏スタイル情報が付加された演奏曲データと異なった演奏曲データに簡単に使用することができる。また、再生した演奏曲データに付加された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを、曲作成モード時に作成する演奏曲データに簡単に使用することができる。
請求項に記載の発明によれば、抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが当該伴奏情報設定装置で使用不可能と判別されたときには、該伴奏スタイルデータに代替可能な伴奏スタイルデータであって、当該伴奏情報設定装置で使用可能な伴奏スタイルデータを示す代替伴奏スタイル情報を検出し、該検出された代替伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを使用可能状態に設定するようにしたので、抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが当該伴奏情報設定装置で使用不可能であっても、代替伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを、他の演奏曲データに簡単に使用することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る伴奏情報設定装置の概略構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本実施の形態の伴奏情報設定装置は、文字入力用キーボード、マウス等のポインティングデバイスおよび各種スイッチ等の複数の操作子からなる操作子群1と、該操作子群1の各操作子の操作状態を検出する検出回路2と、装置全体の制御を司るCPU3と、該CPU3が実行する制御プログラムや各種テーブルデータ等を記憶するROM4と、演奏曲データ、伴奏スタイルデータ、各種入力情報および演算結果等を一時的に記憶するRAM5と、前記制御プログラムを含む各種アプリケーションプログラム、各種演奏曲データ、各種伴奏スタイルデータ、各種データ等を記憶する外部記憶装置6と、各種情報等を表示する、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)および発光ダイオード(LED)等を備えた表示装置7と、外部MIDI(Musical Instrument Digital Interface)機器等の外部制御機器100を接続し、この外部制御機器100とデータの送受信を行う通信インターフェース(I/F)8と、上記記憶された演奏曲データおよび伴奏スタイルデータ等に基づいて生成された楽音データを楽音信号に変換する音源回路9と、該音源回路9からの楽音信号に各種効果を付与するための効果回路10と、該効果回路10からの楽音信号を音響に変換する、たとえば、DAC(Digital-to-Analog Converter)やアンプ、スピーカ等のサウンドシステム11とにより構成されている。
上記構成要素2〜10は、バス12を介して相互に接続され、通信I/F8には外部制御機器100が接続され、音源回路9には効果回路10が接続され、効果回路10にはサウンドシステム11が接続されている。
外部記憶装置6としては、たとえば、フレキシブルディスクドライブ(FDD)、ハードディスクドライブ(HDD)、CD−ROMドライブおよび光磁気ディスク(MO)ドライブ等を挙げることができる。そして、外部記憶装置6には、前述のように、CPU3が実行する制御プログラムも記憶でき、ROM4に制御プログラムが記憶されていない場合には、この外部記憶装置6に制御プログラムを記憶させておき、それをRAM5に読み込むことにより、ROM4に制御プログラムを記憶している場合と同様の動作をCPU3にさせることができる。このようにすると、制御プログラムの追加やバージョンアップ等が容易に行える。
通信I/F8には、図示例では、外部制御機器100が接続されているが、これに限られず、たとえばLAN(Local Area Network)やインターネット、電話回線等の通信ネットワークを介して、サーバコンピュータが接続されるようにしてもよい。この場合、外部記憶装置6に上記各プログラムや各種パラメータが記憶されていなければ、通信I/F8は、サーバコンピュータからプログラムやパラメータをダウンロードするために用いられる。クライアントとなるコンピュータ(本実施の形態では、伴奏情報設定装置)は、通信I/F8および通信ネットワークを介してサーバコンピュータへとプログラムやパラメータのダウンロードを要求するコマンドを送信する。サーバコンピュータは、このコマンドを受け、要求されたプログラムやパラメータを、通信ネットワークを介してコンピュータへと配信し、コンピュータが通信I/F8を介して、これらプログラムやパラメータを受信して外部記憶装置6に蓄積することにより、ダウンロードが完了する。
なお、本実施の形態の伴奏情報設定装置は、上述の構成から分かるように、汎用的なパーソナルコンピュータ上に構築されたものであるが、これに限らず、本発明を実施できる最小限要素のみから構成した専用装置上に構築してもよい。
以上のように構成された伴奏情報設定装置が実行する制御処理を、図2を参照して詳細に説明する。
図2は、本実施の形態の伴奏情報設定装置、特にCPU3が実行する伴奏スタイル設定処理の手順を示すフローチャートであり、この伴奏スタイル設定処理は、主として、次の処理によって構成されている。すなわち、
(1)再生モード時処理
(2)曲作成モード時処理
(3)再生モードから曲作成モードへの切替時処理
である。そして、伴奏スタイル設定処理は、これを終了させる操作があるまで繰り返しなされる(ステップS1)。
以下、(1)〜(3)の処理を順に説明する。
上記(1)再生モード時処理は、図2のステップS5〜S13に対応し、(a)演奏曲データの読み込み処理(ステップS6)および(b)再生指示時処理(ステップS8〜S13)によって構成されている。
ユーザが、たとえば前記操作子群1中に設けられた再生モードスイッチ(図示せず)を押して、再生モードに入ると、前記外部記憶装置6に記憶されている複数の演奏曲データの名称が前記表示装置7上に一覧表示される(ステップS4→S5)。その一覧表示された曲名称から、ユーザが前記ポインティングデバイスを用いていずれかを選択すると、上記(a)演奏曲データの読み込み処理に移行し(ステップS5→S6)、選択された曲名称に対応する演奏曲データを外部記憶装置6から読み出し、前記RAM5に確保された演奏曲データ格納領域に格納する。
次に、ユーザが、たとえば操作子群1中に設けられた再生スイッチ(図示せず)を押して、選択された演奏曲データの再生を指示すると、上記(b)再生指示時処理に移行し(ステップS7→S8)、まず、現在使用可能状態の伴奏スタイルデータを使用不可能状態にする。
ここで、伴奏スタイルデータは、伴奏音を生成するためのデータであり、たとえば、音色情報と演奏データ(イベントデータと、その生成タイミングを示すタイミングデータとを一組とする複数組のシーケンス)によって構成されている。一方、演奏曲データは、本実施の形態では、メロディラインを生成するためのデータであり、伴奏スタイルデータと同様のデータフォーマットによって構成されている。演奏曲データは、もちろん単独で再生することもできるが、演奏曲データに伴奏スタイルデータを特定する情報、たとえばID(以下、「伴奏スタイルID」という)を付加しておき、演奏曲データと、伴奏スタイルIDによって示される伴奏スタイルデータとを一緒に再生することにより、メロディラインに伴奏を付けることができるようになっている。
また、伴奏スタイルデータを使用可能状態に設定するということは、伴奏スタイルデータを演奏曲データと一緒に再生可能な状態に設定すること、具体的には、伴奏スタイルデータを前記外部記憶装置6から読み出して、前記RAM5に確保された伴奏スタイルデータ格納領域に格納することを意味する。
さらに、使用可能状態の伴奏スタイルデータがどれであるかをユーザに知らせるために、使用可能状態の伴奏スタイルデータの名称を表示装置7上に表示するようにしたり、伴奏スタイル毎に設けられたランプのうち、使用可能状態の伴奏スタイルデータに対応するものを点灯したりする方が好ましい。
次に、選択された演奏曲データに伴奏スタイルIDが付加されているかどうかを判別し、付加されているときには、その伴奏スタイルIDを抽出する(ステップS9→S10)。
そして、抽出された伴奏スタイルIDの示す伴奏スタイルデータが、本実施の形態の伴奏情報設定装置で使用可能であるか否かを判別する(ステップS11)。伴奏スタイルデータは、通常、当該装置に予め記憶されている伴奏スタイルデータを読み出して使用するが、あらゆる伴奏スタイルデータを装置内に記憶することはできないので、伴奏スタイルIDとして、当該装置に記憶されていない伴奏スタイルデータを示すものが演奏曲データに付加されることがあり得る。上記ステップS11の判別処理は、このような場合を想定して設けられたものである。なお、この判別方法としては、たとえば、外部記憶装置6に記憶されている伴奏スタイルデータの伴奏スタイルIDをテーブルデータ形式で持っておき、このテーブルデータ中に、抽出された伴奏スタイルIDがあるかどうかによって判別する方法が考えられる。
ステップS11で、当該伴奏スタイルデータが使用不可能と判別されたときには、伴奏スタイルIDに基づいて、代替可能な伴奏スタイルデータの伴奏スタイルID′を検出し、この伴奏スタイルID′によって示される伴奏スタイルデータを外部記憶装置6から読み出して、前記RAM5に確保された伴奏スタイルデータ格納領域に格納する、すなわち該伴奏スタイルデータを使用可能状態にする。この伴奏スタイルID′の検出方法としては、たとえば、伴奏スタイルIDと、それに代替可能な伴奏スタイルID′とを対応付けるテーブルデータを記憶するようにし、このテーブルデータを用いて、抽出された伴奏スタイルIDに代替可能な伴奏スタイルID′を検出する方法や、抽出された伴奏スタイルIDを演算して、伴奏スタイルID′を検出する方法等が考えられる。
一方、ステップS11で、当該伴奏スタイルデータが使用可能と判別されたときには、この伴奏スタイルIDによって示される伴奏スタイルデータを外部記憶装置6から読み出して、前記伴奏スタイルデータ格納領域に格納する、すなわち該伴奏スタイルデータを使用可能状態にする。
前記(2)曲作成モード時処理は、図2のステップS14〜S17に対応する。ユーザが、たとえば操作子群1中に設けられた曲作成モードスイッチ(図示せず)を押して、曲作成モードに入ると、(2)曲作成モード時処理に移行する(ステップS4→S14)。(2)曲作成モード時処理では、ユーザが伴奏スタイルを選択したときに、この選択した伴奏スタイルと異なった伴奏スタイルデータが現在使用可能状態であれば、現在使用可能状態の伴奏スタイルデータの使用を不可能状態にする(ステップS14→S15→S16)とともに、選択した伴奏スタイルに対応する伴奏スタイルデータを使用可能状態にする(ステップS17)。ここで、伴奏スタイルの選択方法としては、たとえば、操作子群1中に、伴奏スタイル毎に設けられた伴奏スタイルスイッチを押すことで、対応する伴奏スタイルを選択する方法や、表示装置7上に選択可能な伴奏スタイルの一覧を表示し、その中から前記ポインティングデバイスを用いていずれかを選択することで、対応する伴奏スタイルを選択する方法等が考えられる。また、曲作成の具体例としては、MIDI鍵盤を外部接続し、これを用いて、演奏曲データを一から作成したり、既に作成された演奏曲データを編集したりすることが考えられる。ユーザは、このようにして作成された演奏曲データに、好みの伴奏スタイルを選択して、使用(同時再生)することができるようになっている。なお、本発明は、曲作成の方法に特徴がある訳ではないので、曲作成の方法についての具体的な説明は省略する。
一方、ユーザが伴奏スタイルを選択しない場合には、何もせずに(2)曲作成モード時処理を終了して、ステップS1に戻る。この場合、現在使用可能状態に設定されている伴奏スタイルデータがあれば、それをそのまま作成した演奏曲データに使用することができる。逆に、現在使用可能状態に設定されている伴奏スタイルデータがなければ、伴奏スタイルデータは、作成した演奏曲データに使用されず、伴奏スタイルデータの使用されない単独の演奏曲データとなる。
また、ユーザが伴奏スタイルを選択したときに、現在使用可能状態に設定されている伴奏スタイルがなければ、選択された伴奏スタイルに対応する伴奏スタイルデータを使用可能状態に設定する(ステップS14→S15→S17)。
前記(3)再生モードから曲作成モードへの切替時処理は、ステップS3に対応する。モードが再生モードから曲作成モードに切り替わると、(3)再生モードから曲作成モードへの切替時処理に移行し、モード切替直前に使用可能状態に設定されている伴奏スタイルがあれば、そのまま使用可能状態を保つようにする(ステップS2→S3)。
このように、再生モード時に使用可能状態であった伴奏スタイルデータを、曲作成モード時でも使用可能状態に設定するとともに、この設定状態を、新たな伴奏スタイルが選択されるまで保持するようにしたので、再生した演奏曲データに付加されている伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを、作成した別の演奏曲データに使用することができる。
なお、伴奏スタイルデータを特定する情報は、本実施の形態では、IDを採用したが、これに限られる訳ではなく、伴奏スタイルデータに名称(伴奏スタイル名)が付けられている場合には、伴奏スタイル名であってもよいし、伴奏スタイルデータがファイル形式で記憶され、記憶されたファイルに名称(伴奏スタイルファイル名)が付けられている場合には、伴奏スタイルファイル名であってもよい。要するに、伴奏スタイルデータを一意的に特定できる情報であれば、その情報の種類は問わない。
また、本実施の形態では、再生モードと曲作成モードの選択は、各モードに対応して設けられたモードスイッチを操作することによって行うようにしたが、これに限らず、前記表示装置7上に、再生モードと曲作成モードを選択可能なボタンやメニューを表示させ、前記ポインティングデバイスを用いて選択するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態では、演奏曲データに付加された伴奏スタイル情報の抽出は、演奏曲データの再生が指示されたときに行うようにしたが、これに限らず、ユーザによって曲が選択され、その演奏曲データが前記演奏曲データ格納領域に格納されたときに、行うようにしてもよいし、前記操作子群1に、伴奏スタイル情報の抽出を指示するためのスイッチを設けておき、ユーザがこのスイッチを操作したときに、行うようにしてもよい。
なお、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPU3やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、通信ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラムコードが供給されるようにしてもよい。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU3などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の一実施の形態に係る伴奏情報設定装置の概略構成を示すブロック図である。 図1の伴奏情報設定装置、特にCPUが実行する伴奏スタイル設定処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1…操作子群(選曲手段、選択手段、切替手段、再生指示手段),3…CPU(選曲手段、読み込み手段、再生指示手段、抽出手段、設定手段、選択手段、切替手段、保持手段、判別手段、検出手段,6…外部記憶装置(第1の記憶手段、第2の記憶手段)

Claims (3)

  1. 任意の演奏曲データに任意の伴奏スタイル情報を付加設定でき、演奏曲データと該演奏曲データに付加設定された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータとを同時に使用することができるようにした伴奏情報設定装置であって、
    複数の演奏曲データを記憶する第1の記憶手段と、
    複数の伴奏スタイルデータを記憶する第2の記憶手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶されている複数の演奏曲データの中から、ユーザの指示に応じたいずれかの演奏曲データを選曲する選曲手段と、
    該選曲手段によって選曲された演奏曲データを前記第1の記憶手段から読み込む読み込み手段と、
    該読み込み手段によって読み込まれた演奏曲データを再生する再生モードと、演奏曲データを作成する曲作成モードとを切り替える切替手段と、
    該切替手段によって再生モードに切り替えられているときに、前記読み込まれた演奏曲データの再生を指示する再生指示手段と、
    前記読み込まれた演奏曲データに伴奏スタイル情報が付加されている場合に、該伴奏スタイル情報を抽出する抽出手段と、
    前記再生指示手段によって前記読み込まれた演奏曲データの再生が指示されたことに応じて、前記抽出手段によって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを前記第2の記憶手段から読み込んで使用可能状態に設定する設定手段と、
    伴奏スタイル情報を選択する選択手段と
    前記切替手段によって、再生モードから曲作成モードに切り替えられ、再生モード時に前記抽出手段によって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが使用可能状態に設定されているときには、当該伴奏スタイルデータの使用可能状態を、前記選択手段によって、当該伴奏スタイルデータと異なる伴奏スタイルデータの伴奏スタイル情報が選択されるまで保持する保持手段と
    を有することを特徴とする伴奏情報設定装置。
  2. 前記抽出手段によって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが当該伴奏情報設定装置で使用可能かどうかを判別する判別手段と、
    該判別手段によって、前記伴奏スタイルデータが使用不可能と判別されたときに、該伴奏スタイルデータに代替可能な伴奏スタイルデータであって、当該伴奏情報設定装置で使用可能な伴奏スタイルデータを示す代替伴奏スタイル情報を検出する検出手段と
    をさらに有し、
    前記設定手段は、前記検出手段によって検出された代替伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを前記第2の記憶手段から読み込んで使用可能状態に設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の伴奏情報設定装置。
  3. 任意の演奏曲データに任意の伴奏スタイル情報を付加設定でき、演奏曲データと該演奏曲データに付加設定された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータとを同時に使用することができるようにした伴奏情報設定装置であって、複数の演奏曲データを記憶する第1の記憶手段と、複数の伴奏スタイルデータを記憶する第2の記憶手段とを備えたものを制御する制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記制御方法は、
    前記第1の記憶手段に記憶されている複数の演奏曲データの中から、ユーザの指示に応じたいずれかの演奏曲データを選曲する選曲ステップと、
    該選曲ステップによって選曲された演奏曲データを前記第1の記憶手段から読み込む読み込みステップと、
    該読み込みステップによって読み込まれた演奏曲データを再生する再生モードと、演奏曲データを作成する曲作成モードとを切り替える切替ステップと、
    該切替ステップによって再生モードに切り替えられているときに、前記読み込まれた演奏曲データの再生を指示する再生指示ステップと、
    前記読み込まれた演奏曲データに伴奏スタイル情報が付加されている場合に、該伴奏スタイル情報を抽出する抽出ステップと、
    前記再生指示ステップによって前記読み込まれた演奏曲データの再生が指示されたことに応じて、前記抽出ステップによって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータを前記第2の記憶手段から読み込んで使用可能状態に設定する設定ステップと、
    選択指示手段を用いて選択指示された伴奏スタイル情報を選択する選択ステップと
    前記切替ステップによって、再生モードから曲作成モードに切り替えられ、再生モード時に前記抽出ステップによって抽出された伴奏スタイル情報が示す伴奏スタイルデータが使用可能状態に設定されているときには、当該伴奏スタイルデータの使用可能状態を、前記選択ステップによって、当該伴奏スタイルデータと異なる伴奏スタイルデータの伴奏スタイル情報が選択されるまで保持する保持ステップと
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2004083301A 2004-03-22 2004-03-22 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム Expired - Fee Related JP4186853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083301A JP4186853B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083301A JP4186853B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274589A JP2005274589A (ja) 2005-10-06
JP4186853B2 true JP4186853B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=35174384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083301A Expired - Fee Related JP4186853B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186853B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005274589A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329697B2 (ja) 音楽再生装置および同装置に適用されるコンピュータ読み取り可能な音楽再生プログラム
JP4321476B2 (ja) 電子楽器
KR20070091261A (ko) 수신한 음악 컨텐트를 재생하기 위한 전자 음악 장치 및컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
JP2006106641A (ja) 電子音楽装置
JP2006227248A (ja) 電子音楽装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP4186853B2 (ja) 伴奏情報設定装置およびその制御方法を実現するためのプログラム
JP5293080B2 (ja) 電子音楽装置
JP4740583B2 (ja) 音楽データ処理装置及びプログラム
JP5838563B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP3649014B2 (ja) 演奏データファイルの再生設定制御装置
JP2005196496A (ja) 電子音楽装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP3666392B2 (ja) 自動演奏装置
US20130204628A1 (en) Electronic apparatus and audio guide program
JP2006337702A (ja) カラオケサービス方法およびカラオケシステム
JP2005148648A (ja) 電子音楽装置およびコンピュータプログラム
JP4407419B2 (ja) 電子音楽装置
JP3680732B2 (ja) 演奏装置および記憶媒体
JP3885791B2 (ja) 自動伴奏装置および自動伴奏方法を実現するためのプログラム
JP6186955B2 (ja) 電子機器、当該電子機器の制御方法を実現するためのプログラムおよび当該電子機器の制御方法
JP3744477B2 (ja) 演奏データ再生装置及び演奏データ再生プログラム
JP5493721B2 (ja) 楽曲対応音色情報提供システム
JP2005284076A (ja) 電子楽器
JP5200384B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP4859426B2 (ja) 音楽データ再生装置および同装置に適用されるコンピュータプログラム
JP3885717B2 (ja) 電子音楽装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees